ああ33

ああ33

info

告発状作成中

2023年4月6日木曜日

H3DB_search_”牛頭天王”_(該当件数:144/データベース登録数:666,924) _2023-04-06_201327の記録

SELECT * FROM tw_hirono WHERE tweet REGEXP '牛頭天王' ORDER BY date ASC;
@hirono_hidekiの該当件数: 93
@kk_hironoの該当件数: 49
@s_hironoの該当件数: 2
- (1/144/666924):ツイート @hirono_hideki 2012-02-18 01:29:29
> 牛頭天王 - Wikipedia http://ow.ly/98pQA
ツイートのURL: https://twitter.com/hirono_hideki/status/170545450351472640

- (2/144/666924):ツイート @hirono_hideki 2013-06-19 07:46:46
> 牛頭天王 - Wikipedia http://ow.ly/madMt スサノオの本地とされた。← 神話の話は自分には難しいですが、関係性はあるみたいです。八坂神社の神様であることは間違いなさそうです。
ツイートのURL: https://twitter.com/hirono_hideki/status/347123225177759744

- (3/144/666924):ツイート @hirono_hideki 2013-09-11 01:50:50
> 当時港には、不特定多数の人々が行き交うとともに、毎年梅雨の時期になると病死するほどの伝染病が流行し、人々はこれを「泥棒風」という悪病として恐れていた。  宇出津には、「泥棒風」を治める除疫神として、牛頭天王を祀り祇園会(祇園祭)が http://ow.ly/oK4Ce
ツイートのURL: https://twitter.com/hirono_hideki/status/377474044884692992

- (4/144/666924):ツイート @hirono_hideki 2014-06-23 22:36:36
> この素戔嗚尊も牛頭天王も疫病を流行らせる行疫神とされていて,日本ではこの二つの神が神仏習合し,祇園信仰として残ったのだそうです。 http://ow.ly/ylcXg
ツイートのURL: https://twitter.com/hirono_hideki/status/481068278639374338

- (5/144/666924):ツイート @hirono_hideki 2014-06-23 22:38:38
> 寛文年間(1661~1672),泥棒風邪という疫病が流行したため,京都祇園社(八坂神社)より牛頭天王を勧請し,盛大な祭礼をはじめたところ,神霊と化した青蜂が悪疫病者を救い,喜んだ人々がキリコをかついで八坂神社へもうでたのが,「あばれ祭 http://ow.ly/yldm4
ツイートのURL: https://twitter.com/hirono_hideki/status/481068715816263681

- (6/144/666924):ツイート @hirono_hideki 2015-07-26 01:01:01
> 牛頭天王(ごずてんのう)は仏教における天部の一つ。インドのインドラ神の化身の一つ(もしくは別名)ゴーマヤグリーヴァデーヴァラージャ 牛頭天王 - Wikipedia http://ow.ly/Q4FXT
ツイートのURL: https://twitter.com/hirono_hideki/status/624972769860689920

- (7/144/666924):ツイート @hirono_hideki 2015-07-26 01:03:03
> 釈迦の生誕地に因む祇園精舎の守護神とされた。これが中国に入り4世紀頃には神農とも習合して盛んに信仰されたが、唐以降は次第に衰えた。 牛頭天王 - Wikipedia http://ow.ly/Q4G4z
ツイートのURL: https://twitter.com/hirono_hideki/status/624973130558242816

- (8/144/666924):ツイート @hirono_hideki 2015-07-26 01:03:03
> 奈良時代までには日本にも入り、蘇民将来説話の武塔天神と同一視され神仏習合では薬師如来の垂迹であるとともにスサノオの本地ともされた。 牛頭天王 - Wikipedia http://ow.ly/Q4G7O
ツイートのURL: https://twitter.com/hirono_hideki/status/624973357126184960

- (9/144/666924):ツイート @hirono_hideki 2015-07-26 01:06:06
> 牛頭天王は、京都祇園社(現八坂神社)の祭神である。 牛頭天王 - Wikipedia http://ow.ly/Q4GhU
ツイートのURL: https://twitter.com/hirono_hideki/status/624973942869131264

- (10/144/666924):ツイート @hirono_hideki 2015-07-26 01:11:11
> 牛頭天王は古単の妻だけを蘇民将来の娘であるために助命して、「茅の輪をつくって、赤絹の房を下げ、『蘇民将来之子孫なり』との護符を付ければ末代までも災難を逃れることができる」と除災の法を教示した 牛頭天王 - Wikipedia http://ow.ly/Q4GHP
ツイートのURL: https://twitter.com/hirono_hideki/status/624975159754125312

- (11/144/666924):ツイート @kk_hirono 2015-08-07 01:54:54
> ちょうど松波の人形キリコ祭りから戻ってきた頃だったと思いますが、調べものの流れで、アポロンというギリシャ神話の神々の一人について調べていました。Wikipediaだったと思いますが、読んでいるととんでもない報復をしていたらしく、以前に読んだ牛頭天王に似ていると思いました。
ツイートのURL: https://twitter.com/kk_hirono/status/629334710708101120

- (12/144/666924):ツイート @kk_hirono 2015-08-07 01:56:56
> あらためて牛頭天王についても調べたのですが、Wikipediaのページが以前読んだ時とは更新された様子で、新たな発見がいくつかありました。八坂神社の神仏習合の歴史も、その一つだったと思います。
ツイートのURL: https://twitter.com/kk_hirono/status/629335225651171329

- (13/144/666924):ツイート @kk_hirono 2015-08-07 02:20:20
> さきほど取り上げた牛頭天王ですが、八坂神社の祭神で日本神話の荒ぶる神、スサノオノミコトと神仏習合されたという話がありました。難しい話だったので誤解もあるのかもしれませんが、私はそういう理解でWikipediaを読みました。
ツイートのURL: https://twitter.com/kk_hirono/status/629341349372919808

- (14/144/666924):ツイート @hirono_hideki 2015-08-12 12:03:03
> 「七尾市最大の神社で 青柏祭や祇園祭などの七尾市中心部の祭の拠点である。」「明治15年(1882年)、山王社と祇園牛頭天王社(八坂神社から勧請)を統合し大地主神社と改称。」  http://ow.ly/QN9XM
ツイートのURL: https://twitter.com/hirono_hideki/status/631300028368330754

- (15/144/666924):ツイート @kk_hirono 2015-08-13 03:11:11
> 宇出津の八坂神社と同じく牛頭天王が祀られているというのも初めて知りました。宇出津のあばれ祭りの由来では、「泥棒風」と呼ばれる疫病が流行り、心霊が化した青蜂が人々を救ったという言い伝えになっているようです。なぜ「泥棒風」と呼ばれたのかはわかりませんが、ずっと引っ掛かっていました。
ツイートのURL: https://twitter.com/kk_hirono/status/631528408745250816

- (16/144/666924):ツイート @kk_hirono 2015-08-13 03:13:13
> 宇出津の八坂神社と同じく牛頭天王が祀られているというのも初めて知りました。宇出津のあばれ祭りの由来では、「泥棒風」と呼ばれる疫病が流行り、神霊の化した青蜂が人々を救ったという言い伝えになっているようです。なぜ「泥棒風」と呼ばれたのかはわかりませんが、ずっと引っ掛かっていました。
ツイートのURL: https://twitter.com/kk_hirono/status/631528856193642496

- (17/144/666924):ツイート @kk_hirono 2015-12-25 16:54:54
> 牛頭天王のことは、今、検索結果を貼り付けたものをながめていて気が付き、思い出しました。宇出津のあばれ祭りの神様というよりは、京都の八坂神社の祭神として知られているかと思います。
ツイートのURL: https://twitter.com/kk_hirono/status/680295481759551488

- (18/144/666924):ツイート @kk_hirono 2015-12-25 16:56:56
> 私が子供の頃は、宇出津のあばれ祭りの神様は日本神話に出てくるスサノオノミコトと聞いていました。牛頭天王のことを知ったのはインターネットが普及し、地域の情報発信などが進んでからであったようにも思います。ここには神仏習合というような歴史的な問題も絡んではくるようです。
ツイートのURL: https://twitter.com/kk_hirono/status/680296158665654274

- (19/144/666924):ツイート @kk_hirono 2016-05-07 16:20:20
> : 「七尾市最大の神社で 青柏祭や祇園祭などの七尾市中心部の祭の拠点である。」「明治15年(1882年)、山王社と祇園牛頭天王社(八坂神社から勧請)を統合し大地主神社と改称。」  http://ow.ly/QN9XM
ツイートのURL: https://twitter.com/kk_hirono/status/728847011097677824

- (20/144/666924):ツイート @kk_hirono 2016-05-07 17:42:42
> 七尾市に祇園祭というキリコ祭りがあることは、昨年辺りにYouTubeの動画で初めて知っていたのですが、それも現在は7月の第二土曜日となっていました。宇出津のあばれ祭りのちょうど一週間遅れですが、同じ牛頭天王のお祭りのようです。
ツイートのURL: https://twitter.com/kk_hirono/status/728867675649150976

- (21/144/666924):ツイート @kk_hirono 2016-07-07 21:26:26
> どうも牛頭天王やスサノオノミコトは災いをもたらす神でもあったようです。疫病神とはよく知られていると思いますが、貧乏神をまつる神社があるとは考えもしませんでした。
ツイートのURL: https://twitter.com/kk_hirono/status/751029708205072385

- (22/144/666924):ツイート @kk_hirono 2016-07-07 21:40:40
> 八坂神社に祀られているのがスサノオノミコトであることは子供の頃から知っていましたが、牛頭天王のことを知ったのはインターネットで情報を見てからのことで、羽咋市に住んでいた平成17
ツイートのURL: https://twitter.com/kk_hirono/status/751033205826789376

- (23/144/666924):ツイート @kk_hirono 2016-07-07 21:44:44
> 牛頭天王とスサノオノミコトについては、これまでネットで何回か調べたことがあり、主な情報源はWikipediaだったと思いますが、仏教と神道という違いがあるはずなのに、どちらもよく似たいわれがあると感じていました。
ツイートのURL: https://twitter.com/kk_hirono/status/751034193094717441

- (24/144/666924):ツイート @kk_hirono 2016-07-07 21:51:51
> 引用URL>>>>:https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%89%9B%E9%A0%AD%E5%A4%A9%E7%8E%8B 牛頭天王 - Wikipedia
ツイートのURL: https://twitter.com/kk_hirono/status/751035866701664256

- (25/144/666924):ツイート @kk_hirono 2016-07-07 21:53:53
> そういえば、今日、コンセールのとの宇出津図書館で「能都町物語」という上中下三巻の一冊を読んでいたところ、宇出津という地名の由来の諸説が書いてあって、牛津のことはありましたが、牛頭天王と結びつけた説はありませんでした。
ツイートのURL: https://twitter.com/kk_hirono/status/751036506186276864

- (26/144/666924):ツイート @kk_hirono 2016-07-17 14:41:41
> 牛頭天王とナカフクに書いたキリコを初めてみたのですが、スマホで動画を撮影して、気がつくととても小さな子どもが鉦を叩いていました。外のキリコ祭りでも鉦は座って叩くのが普通かと思いますが、立ち構えて叩いていたので、なおさら驚きました。
ツイートのURL: https://twitter.com/kk_hirono/status/754551479373996033

- (27/144/666924):リツイート @hirono_hideki) / (@) 2016-07-22 21:04:04 /
> RT @PhantommondRita: 牛頭天王 八大王子 はわかるけど 小将井天王は…櫛稲田姫命さまのことなのね http://pic.twitter.com/cBwpPCytRr
ツイートのURL: https://twitter.com/hirono_hideki/status/756459980853653505

- (28/144/666924):リツイート @hirono_hideki) / (@) 2016-07-22 21:05:05 /
> RT @danjiriri: 大阪市福島区、海老江八坂神社の夏祭り宵宮。子供神輿は4町の子供で担ぎます。ちゃんと御祭神の牛頭天王の御霊が遷されているれきとした御神輿です。その後は宵宮パレード。パレードと言っても、何か神輿渡御に準じた雰囲気がありますね。 http://pic.twitter.com/X8XCYUfZzZ
ツイートのURL: https://twitter.com/hirono_hideki/status/756460158012694528

- (29/144/666924):リツイート @hirono_hideki) / (@) 2016-07-22 21:05:05 /
> RT @tirisawa: 祇園祭は八坂神社と関係が深い。その八坂神社(祇園社)はもと祇園感神院という寺でした。牛頭天王を祀っていました。『二十二社註式』という文献には、牛頭天王ははじめ播磨の明石浦に垂迹し、広峰社(姫路)を経て、京都に動座し、元慶年間(9世紀後半)感神院に移し祀ったとあります(続く)
ツイートのURL: https://twitter.com/hirono_hideki/status/756460272273850368

- (30/144/666924):リツイート @hirono_hideki) / (@) 2016-07-22 21:06:06 /
> RT @shinpei23: 祇園祭、既視感あると思ったらインドの奇祭ラタ・ヤットラとそっくり。考えてみたら京都の祇園社そのものがインド由来韓半島経由の牛頭天王信仰がルーツで、ゲートに牛の像があった祇園精舎(釈尊教団の拠点)にちなんで祇園社と称したくらいだし。 http://pic.twitter.com/mof7Gv5BnX
ツイートのURL: https://twitter.com/hirono_hideki/status/756460405757648898

- (31/144/666924):リツイート @hirono_hideki) / (@) 2016-07-22 21:06:06 /
> RT @cwjkd: 『御巡行』の菓子には、牛頭天王の「蘇民将来」の故事に因んだ梔子色と緋色の護符が付けられています。
ツイートのURL: https://twitter.com/hirono_hideki/status/756460476175781889

- (32/144/666924):リツイート @hirono_hideki) / (@) 2016-07-22 21:08:08 /
> RT @kouno0521: 祇園祭は牛頭天王をはじめとした疫神や怨霊を祀り疫病を鎮めるお祭りです。牛頭天王はとても凶暴ですが、恩人である蘇民将来とその子孫には害をなさないと言われています。京都にはあちらこちらに「蘇民将来子孫也」というお札が貼られてます。これは現在確認されている世界最古のオレオレ詐欺です。
ツイートのURL: https://twitter.com/hirono_hideki/status/756460919383740416

- (33/144/666924):リツイート @hirono_hideki) / (@) 2016-07-22 21:11:11 /
> RT @soraigh: @soraigh 牛頭天王の護符300円。今年は神像のご開帳があるらしい。 http://pic.twitter.com/ixPhu7h8cP
ツイートのURL: https://twitter.com/hirono_hideki/status/756461631522037762

- (34/144/666924):リツイート @hirono_hideki) / (@) 2016-07-22 22:12:12 /
> RT @FUDEGAMI: 今回のフマコンテンポラリーでの個展用に描き下ろした一連の新作のうち、「牛頭天王」は、昨年の天王洲アイル POW WOW JAPAN で描いた、10m高の壁画のリメイクですが、
ツイートのURL: https://twitter.com/hirono_hideki/status/756476935895560193

- (35/144/666924):リツイート @hirono_hideki) / (@) 2016-07-23 20:50:50 /
> RT @ldzzpv: 牛頭天王と蘇民将来伝説の真相 [ 長井博 ]
ツイートのURL: https://twitter.com/hirono_hideki/status/756818888273170433

- (36/144/666924):リツイート @hirono_hideki) / (@) 2016-07-23 23:56:56 /
> RT @kmauiupopo: @shinohachi88 http://www.asahi.com/articles/ASJ7D4HK5J7DPLZB01J.htmlこれですね? そうかあ、この時期は各地で牛頭天王さんがフィーバーしちゃうお祭たくさんだなあ…。
ツイートのURL: https://twitter.com/hirono_hideki/status/756865573238083584

- (37/144/666924):リツイート @hirono_hideki) / (@) 2016-07-24 11:07:07 /
> RT @soraigh: @dokisai @hiyoshi1010 そうですね。伊勢、津島天王社、奥三河と牛頭天王の祭文が伝わっています。修験者が芸能とともに伝えています。伊勢でも蘇民将来子孫也の護符を貼る習俗が残っているそうです。
ツイートのURL: https://twitter.com/hirono_hideki/status/757034412324204545

- (38/144/666924):リツイート @hirono_hideki) / (@) 2016-07-26 10:55:55 /
> RT @Iamcosmopolitan: 牛頭天王の八人の王子 これが八王子の由来なのか。
ツイートのURL: https://twitter.com/hirono_hideki/status/757756257264545793

- (39/144/666924):リツイート @hirono_hideki) / (@) 2016-07-26 16:28:28 /
> RT @worldheritage_H: 播州平野一望 夜景美しい  広峰山 陰陽師発祥の聖地 広峰神社 ~祇園社(牛頭天王社)の元宮・総本社~ 美しい夜景が一望~天界からの眺め~ 姫路市広嶺山52 http://p.twipple.jp/2fds2  #陰陽師 #黒田官兵衛 #姫路 #祇園総本社
ツイートのURL: https://twitter.com/hirono_hideki/status/757840069147242496

- (40/144/666924):リツイート @hirono_hideki) / (@) 2016-07-27 14:02:02 /
> RT @kanarabot: 八雲神社は牛頭天王・スサノオを祭神とする祇園信仰の神社で、総本社は京都の八坂神社じゃ。牛頭天王とスサノオはどちらも災厄・疫病の神だったため習合して祀ったと言われておる。
ツイートのURL: https://twitter.com/hirono_hideki/status/758165684283211778

- (41/144/666924):リツイート @hirono_hideki) / (@) 2016-07-27 18:23:23 /
> RT @ChouIsamu: そもそも、八王子って地名自体が「牛頭天王の八王子」が由来なんだから、八王子学園八王子の守護神は八王子でいいやん!!
ツイートのURL: https://twitter.com/hirono_hideki/status/758231232974983169

- (42/144/666924):リツイート @hirono_hideki) / (@) 2016-07-27 20:19:19 /
> RT @sacchannano999: みんな ばんっちゃ(≧∇≦)いつも RT&💓ありがとうっちゃo(≧∇≦)o今日の札幌は☔雨だよぉ(^^;)姫のブログ→ http://s.ameblo.jp/ash-links/entry-12182402919.html 『牛頭天王社』#北海道 #札幌 #神社 #マニア巡り http://pic.twitter.com/ztJSm4b3tH
ツイートのURL: https://twitter.com/hirono_hideki/status/758260525734113280

- (43/144/666924):リツイート @hirono_hideki) / (@) 2016-07-28 13:29:29 /
> RT @nikonovliodor11: 祇園祭は牛頭天王をはじめとした疫神や怨霊を祀り疫病を鎮めるお祭りです。牛頭天王はとても凶暴ですが、恩人である蘇民将来とその子孫には害をなさないと言われています。京都にはあちらこちらに「蘇民将来子孫也」というお札が貼られてます。これは現在確認されてい…
ツイートのURL: https://twitter.com/hirono_hideki/status/758519736573399040

- (44/144/666924):リツイート @hirono_hideki) / (@) 2016-07-28 22:49:49 /
> RT @WikiBot_SmaPho: 津島信仰 http://goo.gl/BP2THi 『祇園信仰』より:祇園信仰(ぎおんしんこう)は、牛頭天王・スサノオに対する神仏習合の信仰である。明治の神仏分離以降は、スサノオを祭神とする神道の信仰となっている。京都の八坂神社を総本社とする。牛頭天王は元々は仏教の神...
ツイートのURL: https://twitter.com/hirono_hideki/status/758660621025947648

- (45/144/666924):ツイート @kk_hirono 2016-08-01 08:41:41
> 牛頭天王の子どもが8人いて、それが八王子という地名にもなったという話を知ったのも、ここ最近のことです。素戔嗚尊にも8人の子どもがいたという話は、このページを見て初めて知ったか、初めて気が付きあるいは理解したことです。
ツイートのURL: https://twitter.com/kk_hirono/status/759896846298849281

- (46/144/666924):リツイート @hirono_hideki) / (@) 2016-08-04 20:27:27 /
> RT @kanda_gaho: ワテラス夏祭りでスサノオノミコトのヤマタノオロチ退治の神楽を見た。江戸の下町の地主神は、祇園牛頭天王すなわちスサノオノミコトってことはほとんどの人は知らないだろな! http://pic.twitter.com/TW5Mcuf6ZK
ツイートのURL: https://twitter.com/hirono_hideki/status/761161751400329218

- (47/144/666924):リツイート @hirono_hideki) / (@) 2016-08-04 20:30:30 /
> RT @yamatokoyomi: 牛頭天王(神道ではすさのおさまに比定)の異国来訪を、裕福な巨旦(こたん)将来は追い返し、貧しい蘇民(そみん)将来はもてなし…その果報で、のちに巨旦さん一族は疫病で全滅、蘇民さん一族は逃れて子孫代々繁栄した…祇園祭や夏越祓と関わり深いお話ですね! >RT @hayamakagura
ツイートのURL: https://twitter.com/hirono_hideki/status/761162352808996864

- (48/144/666924):ツイート @s_hirono 2016-08-04 21:42:42
> 2016-08-04-214215_武塔神・須佐之男命・牛頭天王・薬師如来は同一神仏であるという。.jpg http://pic.twitter.com/3V9QlkvSgc
ツイートのURL: https://twitter.com/s_hirono/status/761180483183005696

- (49/144/666924):リツイート @kk_hirono) / (@) 2016-08-04 23:29:29 /
> RT @yamatokoyomi: 牛頭天王(神道ではすさのおさまに比定)の異国来訪を、裕福な巨旦(こたん)将来は追い返し、貧しい蘇民(そみん)将来はもてなし…その果報で、のちに巨旦さん一族は疫病で全滅、蘇民さん一族は逃れて子孫代々繁栄した…祇園祭や夏越祓と関わり深いお話ですね…
ツイートのURL: https://twitter.com/kk_hirono/status/761207496685912065

- (50/144/666924):ツイート @kk_hirono 2016-08-04 23:30:30
> 牛頭天王(神道ではすさのおさまに比定)の異国来訪を、裕福な巨旦(こたん)将来は追い返し、貧しい蘇民(そみん)将来はもてなし…その果報で、のちに巨旦さん一族は疫病で全滅、蘇民さん一族は逃れて子孫代々繁栄した…祇園祭や夏越祓と関わり深いお話ですね! RT @hayamakagura
ツイートのURL: https://twitter.com/kk_hirono/status/761207620078215168

- (51/144/666924):リツイート @kk_hirono) / (@) 2016-08-04 23:32:32 /
> RT @kanda_gaho: ワテラス夏祭りでスサノオノミコトのヤマタノオロチ退治の神楽を見た。江戸の下町の地主神は、祇園牛頭天王すなわちスサノオノミコトってことはほとんどの人は知らないだろな! http://pic.twitter.com/M9CBNbBYdk
ツイートのURL: https://twitter.com/kk_hirono/status/761208287287062529

- (52/144/666924):ツイート @kk_hirono 2016-08-04 23:33:33
> ワテラス夏祭りでスサノオノミコトのヤマタノオロチ退治の神楽を見た。江戸の下町の地主神は、祇園牛頭天王すなわちスサノオノミコトってことはほとんどの人は知らないだろな! http://pic.twitter.com/M9CBNbBYdk
ツイートのURL: https://twitter.com/kk_hirono/status/761208334871506944

- (53/144/666924):ツイート @kk_hirono 2016-08-04 23:38:38
> 武塔神・須佐之男命・牛頭天王・薬師如来は同一神仏であるという。
ツイートのURL: https://twitter.com/kk_hirono/status/761209636603125760

- (54/144/666924):ツイート @kk_hirono 2016-08-04 23:43:43
> 明治初期だったように思いますが、神仏習合ということで素戔嗚尊と牛頭天王が同一視されるようになったということは色々なページで見て知っていましたが、「薬師如来」というよく聞いたことのある仏様が、同一視されているというのは初めて見たように思います。
ツイートのURL: https://twitter.com/kk_hirono/status/761211018718490624

- (55/144/666924):リツイート @hirono_hideki) / (@) 2016-08-05 00:26:26 /
> RT @worldheritage_H: 広峰神社~祇園社(牛頭天王社)の元宮・総本社~ 聖武天皇の命で吉備真備が創建 陰陽師発祥の聖地 兵庫県姫路市広嶺山52 http://p.twipple.jp/z0KMp http://p.twipple.jp/BaZuR  #陰陽師 #黒田官兵衛 #姫路 #祇園総本社
ツイートのURL: https://twitter.com/hirono_hideki/status/761221729607835648

- (56/144/666924):リツイート @hirono_hideki) / (@) 2016-08-05 01:01:01 /
> RT @nikonovliodor11: 祇園祭は牛頭天王をはじめとした疫神や怨霊を祀り疫病を鎮めるお祭りです。牛頭天王はとても凶暴ですが、恩人である蘇民将来とその子孫には害をなさないと言われています。京都にはあちらこちらに「蘇民将来子孫也」というお札が貼られてます。これは現在確認されてい…
ツイートのURL: https://twitter.com/hirono_hideki/status/761230481530642433

- (57/144/666924):リツイート @hirono_hideki) / (@) 2016-08-07 15:25:25 /
> RT @ChouIsamu: 甲子園の近所にどんな神社が有るかググってみたら、素盞嗚神社(神仏分離令以前の祭神は疫病神・牛頭天王)なるモノが……
ツイートのURL: https://twitter.com/hirono_hideki/status/762172800773652480

- (58/144/666924):リツイート @hirono_hideki) / (@) 2016-08-07 15:25:25 /
> RT @yagyou_douji: 祇園祭は疫神である牛頭天王を鎮める為の祭りだ。牛頭天王は超ヤバい疫神だけど、蘇民将来という人に恩があるからその縁者には害をなさない。だから「蘇民将来子孫也」という文言が祇園祭のあらゆる所に見られる。世界最古のオレオレ詐欺だ。
ツイートのURL: https://twitter.com/hirono_hideki/status/762172840095330304

- (59/144/666924):ツイート @kk_hirono 2016-08-08 18:40:40
> 「1995年(平成7年)までは京都祇園社の例祭日である旧暦6月15日に行われていた。」という部分です。石崎町の八幡神社について調べると、須佐之男や牛頭天王のことはなかったように思いますが、やはり祇園信仰の流れをくむお祭りだったようです。
ツイートのURL: https://twitter.com/kk_hirono/status/762584142458396672

- (60/144/666924):ツイート @kk_hirono 2016-08-16 18:22:22
> 大山倍達についても、これまでに牛頭天王や須佐之男のようにネットで調べたことがありましたが、ずいぶんと虚実をおりまぜた興行で、詐欺商法的な要素もあったようです。私らは中学生で時代をリアルに体験しましたが、当時は疑う手がかりのような情報も乏しかったと思います。
ツイートのURL: https://twitter.com/kk_hirono/status/765478863619051520

- (61/144/666924):ツイート @kk_hirono 2016-08-21 10:50:50
> 八坂神社とは全く無関係に思える名称の神社ですが、同じく祇園信仰の牛頭天王を祀った神社です。宇出津のあばれ祭りの正式名称は「彌栄祭り」ですが、同じキリコ祭りの七尾市の大地主神社の祭礼は「七尾祗園祭」です。存在を知ったのもここ2
ツイートのURL: https://twitter.com/kk_hirono/status/767177096661639168

- (62/144/666924):ツイート @kk_hirono 2016-09-05 19:38:38
> 以前、牛頭天王やスサノオについて調べた時、どちらかあるいは両方に見たように思うのですが、「人を狂わせてメッセージを伝えることがある」と言った趣旨の解説を目にした記憶があります。同じWikipediaのページだったようにも思うのですが、最近に見たものではその記載が見当たりません。
ツイートのURL: https://twitter.com/kk_hirono/status/772745704489967617

- (63/144/666924):ツイート @kk_hirono 2016-09-23 21:16:16
> その前から私は、京都の八坂神社や牛頭天王、祇園信仰、蘇民将来について、告訴状において取り上げてきたと思いますが、元を辿ると平成3年の8月のお盆休み明けに、被害者安藤文さんが連休に友達と京都に観光に行ってきたと、被告訴人池田宏美の問いかけに答えるかたちで話していたことがあります。
ツイートのURL: https://twitter.com/kk_hirono/status/779293341645058049

- (64/144/666924):ツイート @hirono_hideki 2017-03-31 20:18:18
> ここでは後にふれる牛頭天王(ごずてんのう)と武塔神は習合されていない。ちなみにスサノオノミコトを祗園社の牛頭天王と習合するのは平安時代以降である。 http://ow.ly/90cO30aqVfj
ツイートのURL: https://twitter.com/hirono_hideki/status/847770090883907584

- (65/144/666924):ツイート @s_hirono 2017-03-31 20:18:18
> 2017-03-31-201809_ちなみにスサノオノミコトを祗園社の牛頭天王と習合するのは平安時代以降である。.jpg http://pic.twitter.com/mMQuYtEUrL
ツイートのURL: https://twitter.com/s_hirono/status/847770002308513792

- (66/144/666924):ツイート @hirono_hideki 2017-03-31 23:04:04
> 笠形の下部に描かれた網目状の紋様は、下方の魚形様の網目とともにアミと呼ばれている。これは、蓑笠の網目や牛頭天王之祭文の鉄の網の話から図案化されたものとみられ、通り魔や邪神を睨〔にら〕み返す多くの目を意味すると考えられている。 http://ow.ly/ohVu30argaD
ツイートのURL: https://twitter.com/hirono_hideki/status/847811961081483264

- (67/144/666924):ツイート @hirono_hideki 2017-04-01 16:24:24
> 蘇民将来符 - その信仰と伝承:牛頭天王祭文 http://ow.ly/n4mB30asMG4
ツイートのURL: https://twitter.com/hirono_hideki/status/848073447578226688

- (68/144/666924):ツイート @kk_hirono 2017-05-08 22:42:42
> 私はずっと、神社と寺はまったく別のものだという考えで生きてきたのですが、これも50歳になったぐらいの頃に、神仏習合などで密接な関係にあることをしりました。その代表的な例が、素戔嗚尊と牛頭天王の関係性です。以前は、これがどうにも理解出来ませんでした。
ツイートのURL: https://twitter.com/kk_hirono/status/861577089715023874

- (69/144/666924):ツイート @kk_hirono 2017-05-12 15:49:49
> なかにはナカフクの文字を変更している町内もあるようですが、宇出津のものは全部3文字だと思います。能登のキリコには武者絵などもありますが、ほとんどはナカフクに文字が書いてあります。輪島や富来でもほとんどが3文字ではないかと思います。例外が七尾で見た「牛頭天王」でした。
ツイートのURL: https://twitter.com/kk_hirono/status/862922731125223425

- (70/144/666924):ツイート @kk_hirono 2017-05-12 15:54:54
> 七尾市のキリコ祭りは七尾祗園祭という名称になっているようです。それらを含めても、能登や石川県に長年住んできて「蘇民将来」という言葉を見かけたことは一度もありませんでした。宇出津の八坂神社の由来としては牛頭天王の名前は見てきましたが、須佐之男命の方が多いかと思います。
ツイートのURL: https://twitter.com/kk_hirono/status/862923851784609792

- (71/144/666924):ツイート @hirono_hideki 2017-06-25 23:53:53
> 「牛頭天王」に見え隠れする日本人のルーツ http://ow.ly/JIoU30cSf8T
ツイートのURL: https://twitter.com/hirono_hideki/status/878989571110952961

- (72/144/666924):ツイート @hirono_hideki 2017-06-26 00:12:12
> 全国一の宮 素戔嗚尊神社が教える牛頭天王と混同と白十字 | 人に内在する良心神(神言会) http://ow.ly/1ZhS30cSg0X
ツイートのURL: https://twitter.com/hirono_hideki/status/878994384255102976

- (73/144/666924):ツイート @hirono_hideki 2017-06-26 00:22:22
> 牛頭天王(ゴズテンノウ)とは? http://ow.ly/XTXI30cSgrP
ツイートのURL: https://twitter.com/hirono_hideki/status/878996760919773184

- (74/144/666924):ツイート @hirono_hideki 2017-06-26 06:45:45
> 牛頭天王(ゴヅテンノウ)=祇園神・須佐王(スサノオ) | 皇統と鵺の影人検索キーワードダイジェスト集 http://ow.ly/5vIU30cSAlg
ツイートのURL: https://twitter.com/hirono_hideki/status/879093301466599425

- (75/144/666924):ツイート @kk_hirono 2017-09-05 21:13:13
> 神社なのかお寺なのか、どちらにも見えると思っていたのですが、ページタイトルに「薬王院」となっていることに気が付きました。八王子の地名は、牛頭天王の8人の子どもに由来すると知ったのも、昨年であったように思います。
ツイートのURL: https://twitter.com/kk_hirono/status/905041315829710848

- (76/144/666924):ツイート @hirono_hideki 2017-10-08 20:39:39
> 社名は、日本神話において、スサノオが八岐大蛇を退治してクシナダヒメを妻とした後、出雲国須賀に至って「吾此地に来て、我が御心すがすがし」と言ってそこに宮を作ったことに由来するものである。須賀神社の多くは、明治の神仏分離まで「牛頭天王社 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%A0%88%E8%B3%80%E7%A5%9E%E7%A4%BE
ツイートのURL: https://twitter.com/hirono_hideki/status/916991553607831552

- (77/144/666924):ツイート @hirono_hideki 2017-11-09 22:30:30
> [mixi]牛頭天王系のお祭りについて - 牛頭天王 | mixiコミュニティ http://mixi.jp/view_bbs.pl?comm_id=1857953&id=27876262
ツイートのURL: https://twitter.com/hirono_hideki/status/928615760083107840

- (78/144/666924):ツイート @hirono_hideki 2017-11-11 11:11:11
> [mixi]牛頭天王系のお祭りについて - 牛頭天王 | mixiコミュニティ http://mixi.jp/view_bbs.pl?comm_id=1857953&id=27876262
ツイートのURL: https://twitter.com/hirono_hideki/status/929169705146843136

- (79/144/666924):ツイート @hirono_hideki 2017-11-17 21:18:18
> 礼林寺の中の牛頭天王社 - 牛頭天王信仰とその周辺 http://ow.ly/5kS830gDRaY
ツイートのURL: https://twitter.com/hirono_hideki/status/931496685259382784

- (80/144/666924):ツイート @hirono_hideki 2017-11-17 21:24:24
> 『 牛頭天王信仰』 http://ow.ly/ZrMj30gDRzl
ツイートのURL: https://twitter.com/hirono_hideki/status/931498185469685760

- (81/144/666924):ツイート @hirono_hideki 2017-11-17 21:43:43
> 【祇園神】牛頭天王【疫病神】 [転載禁止]©http://2ch.net http://ow.ly/Yov630gDT6E
ツイートのURL: https://twitter.com/hirono_hideki/status/931503103014252549

- (82/144/666924):ツイート @hirono_hideki 2017-11-26 20:27:27
> 小山市の須賀神社の祇園祭・蘇民符 - 牛頭天王信仰とその周辺 http://blog.goo.ne.jp/gozutennou/e/323c639530d4159679dfd98e86fa1586
ツイートのURL: https://twitter.com/hirono_hideki/status/934745544492064768

- (83/144/666924):ツイート @hirono_hideki 2017-12-15 23:53:53
> 祭神は当初は「祇園天神」または「天神」とだけ呼称されており,牛頭天王(およびそれに習合した素戔嗚尊)の名が文献上は出てこないことから,最初は牛頭天王・素戔嗚尊とは異なる天神が祭神であり,やがて(遅くとも鎌倉時代には)牛頭天王と素戔嗚尊が相次いで習合 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%85%AB%E5%9D%82%E7%A5%9E%E7%A4%BE
ツイートのURL: https://twitter.com/hirono_hideki/status/941682753220648961


- (85/144/666924):ツイート @hirono_hideki 2018-01-03 22:45:45
> 牛頭天王信仰|The One and Only …   https://ameblo.jp/1994199820022006/entry-12047164050.html
ツイートのURL: https://twitter.com/hirono_hideki/status/948550980123082752

- (86/144/666924):ツイート @hirono_hideki 2018-01-03 22:56:56
> 913年(延喜13年)に華厳菩薩妙行が、東京都八王子市の深沢山(現在の城山)山頂で修行中に牛頭天王と八人の王子が現れた。その因縁で916年(延喜16年)深沢山に八王子権現を祀ったと言われている。 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%85%AB%E7%8E%8B%E5%AD%90%E7%A5%9E%E7%A4%BE
ツイートのURL: https://twitter.com/hirono_hideki/status/948553670114795521

- (87/144/666924):ツイート @hirono_hideki 2018-01-08 19:22:22
> 天台宗の白山信仰と牛頭天王とが合わさり、林西寺はもとは天台宗だったのですが、この林西寺の「八坂神社」に今も薬師如来が祀られていることは、本来の信仰のあり方だったのでしょう。その形が残っているものがほとんどなく、さすが白山下山仏を大切に守っている林西寺の https://ameblo.jp/taishi6764/entry-12312535869.html
ツイートのURL: https://twitter.com/hirono_hideki/status/950311618688163841

- (88/144/666924):ツイート @hirono_hideki 2018-01-08 19:42:42
> 元来は「牛頭天王」でした。
ツイートのURL: https://twitter.com/hirono_hideki/status/950316828697362432

- (89/144/666924):ツイート @hirono_hideki 2018-01-08 19:43:43
> 「牛頭天王」は姫路城の後方、広峯山に鎮座されており、播磨国は渡来人そして陰陽師の一大拠点地です。
ツイートのURL: https://twitter.com/hirono_hideki/status/950317077662908416

- (90/144/666924):ツイート @hirono_hideki 2018-01-10 00:14:14
> 牛頭天王 - Wikipedia https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%89%9B%E9%A0%AD%E5%A4%A9%E7%8E%8B
ツイートのURL: https://twitter.com/hirono_hideki/status/950747495637725184

- (91/144/666924):ツイート @hirono_hideki 2018-01-10 00:18:18
> これらのほか、牛頭天王は薬宝賢明王と称し、本地を薬師如来とする説も有力であり、もっとも一般的には、多くの場合、天竺の祇園精舎の守護神であると説明される[5]。
ツイートのURL: https://twitter.com/hirono_hideki/status/950748734714912769

- (92/144/666924):ツイート @hirono_hideki 2018-01-10 00:22:22
> ,祇園社の祭神は平安時代の記録では「天神」または「祇園天神」とされていることから,最初は牛頭天王ではなかった可能性が指摘されている。祇園社の祭神が明確に牛頭天王と記録されるのは鎌倉時代以降の文献である。 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%89%9B%E9%A0%AD%E5%A4%A9%E7%8E%8B
ツイートのURL: https://twitter.com/hirono_hideki/status/950749646984380417

- (93/144/666924):ツイート @hirono_hideki 2018-01-10 00:23:23
> さらに,牛頭天王は祇園精舎のあるインドで信仰された形跡はなく,その伝播経路とされる中国や朝鮮においても「牛頭天王」やそれに相当する神仏が信仰された痕跡がない。そのため,牛頭天王は現在の学説では日本における独自の神であると考えられている。 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%89%9B%E9%A0%AD%E5%A4%A9%E7%8E%8B
ツイートのURL: https://twitter.com/hirono_hideki/status/950749799304671233

- (94/144/666924):ツイート @hirono_hideki 2018-01-10 00:25:25
> 日本仏教では、薬師如来の垂迹とされた。牛頭天王に対する神仏習合の信仰を祇園信仰といい、中世までには日本全国に広まり、悪疫退散・水難鎮護の神として「祇園祭」「天王祭」「津島祭」などと称する祭礼が各地で盛んに催されるようになった。 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%89%9B%E9%A0%AD%E5%A4%A9%E7%8E%8B
ツイートのURL: https://twitter.com/hirono_hideki/status/950750355712716801

- (95/144/666924):ツイート @kk_hirono 2018-01-17 17:21:21
> 京都の祇園社、現在の八坂神社の祭神が、須佐之男で牛頭天王と同一神となっていることは、ネットで調べると当たり前にみられる情報ですが、時折、「薬師如来を本地とする」などという表現を見かけることがあります。
ツイートのURL: https://twitter.com/kk_hirono/status/953542869901484032

- (96/144/666924):ツイート @kk_hirono 2018-01-17 17:30:30
> 宇出津のあばれ祭りの起源も、江戸時代の京都の八坂神社にあり、子供の頃は須佐之男とだけ聞いていましたが、羽咋市にいた頃、ネットで情報を見ていると、牛頭天王のことが出てきて、よくよく調べると、神仏習合のことで理解が出来たのですが、ずいぶん強引な取り決めのようにも思えます。
ツイートのURL: https://twitter.com/kk_hirono/status/953545098674843648

- (97/144/666924):ツイート @kk_hirono 2018-01-17 17:40:40
> 京都の祇園社から牛頭天王を宇出津の八坂神社に勧請したのが起源といわれる宇出津のあばれ祭りのですが、その宇出津の八坂神社も昔は、観音寺という寺だったということです。昨年の7月まで2年間祭礼委員をしていたこともあり、古い資料もいくつか目にし、年配者に話を聞くこともありました。
ツイートのURL: https://twitter.com/kk_hirono/status/953547558361550848

- (98/144/666924):ツイート @kk_hirono 2018-01-30 16:42:42
> 2017-11-01_09.58.05-1.jpgの写真が常椿寺の幟旗です。南無という言葉の意味は、数ヶ月前になりますか、栃木県小山市の須賀神社のお祭りで「南無牛頭天王」という言葉を見てから気になり調べて知っていたのですが、「南無薬師如来」というのは、見ていなかったと思います。
ツイートのURL: https://twitter.com/kk_hirono/status/958243968411623424

- (99/144/666924):ツイート @kk_hirono 2018-01-30 17:04:04
> 八王子市に関心を持つようになったのは、牛頭天王と須佐之男の共通点として、8人の子供がいて、その子供のことを八王子の由来だと知ってからのことです。薬王院と牛頭天王の関係についても調べたのですが、直接的な関係を示す情報は目にしなかったように憶えています。
ツイートのURL: https://twitter.com/kk_hirono/status/958249522630606848

- (100/144/666924):ツイート @hirono_hideki 2018-02-23 23:43:43
> @okaguchik ルーツは蘇民祭も同じ祇園牛頭天王ではないかと思われる。町から悪霊退散の厄払いの目的が江戸時代からあるようです。泥棒風という話です。
ツイートのURL: https://twitter.com/hirono_hideki/status/967047175900250112

- (101/144/666924):ツイート @hirono_hideki 2018-02-24 10:32:32
> 「牛首トンネル」の由来をお伝えいたします。牛首とは変わった名前のようですが、トンネルがある場所である牛首村にある八坂神社で祀られている神様が牛頭大王のため、そこから取った名前だそうです。牛頭天王とは、牛の頭を持った人間の格好をした神様です。 https://travel-noted.jp/posts/15127
ツイートのURL: https://twitter.com/hirono_hideki/status/967210614417326081

- (102/144/666924):ツイート @hirono_hideki 2018-02-24 10:33:33
> 牛頭天王を祀れば、災いを免れ村を守ってくれる除疫神として八坂神社で大切に扱われています。つまり牛首という名前は魔除け、厄除けの象徴でもあり、村に災いがもたらせないように名付けられた名前だそうです。 https://travel-noted.jp/posts/15127
ツイートのURL: https://twitter.com/hirono_hideki/status/967210830843363328

- (103/144/666924):ツイート @hirono_hideki 2018-02-26 00:11:11
> 竹寺(八王寺)の牛頭天王《過去のブログ記事より》|石川鏡介の旅ブログ https://ameblo.jp/marunisasarindou29/entry-12247472778.html
ツイートのURL: https://twitter.com/hirono_hideki/status/967779013920833537

- (104/144/666924):ツイート @hirono_hideki 2018-03-07 01:16:16
> @YesThk0 @chounamoul 私も断片的な情報で理解には長い時間が掛かりました。キーワードは牛頭天王です。地元の、あばれ祭りとも関係があったので、ちょこちょこと調べながら分かってきました。現時点の到達点は、白山市の八坂神社です。初めてのお使いという番組がきっかけでした。今年1月10日ころの放送です。
ツイートのURL: https://twitter.com/hirono_hideki/status/971056990096039936

- (105/144/666924):ツイート @kk_hirono 2018-04-19 18:55:55
> 素戔嗚尊や牛頭天王の共通点として八人の子どもがいて八王子と呼ばれたという情報をネットで見かけたのですが、モトケンこと矢部善朗弁護士(京都弁護士会)の法律事務所の住所が、京都市の八坂神社の近くであることも同じ頃に、気がついた発見でした。
ツイートのURL: https://twitter.com/kk_hirono/status/986906062954553344

- (106/144/666924):リツイート @hirono_hideki) / (@) 2018-05-09 14:54:54 /
> RT @hirono_hideki: 「七尾市最大の神社で 青柏祭や祇園祭などの七尾市中心部の祭の拠点である。」「明治15年(1882年)、山王社と祇園牛頭天王社(八坂神社から勧請)を統合し大地主神社と改称。」  http://ow.ly/QN9XM
ツイートのURL: https://twitter.com/hirono_hideki/status/994093330551078913

- (107/144/666924):リツイート @hirono_hideki) / (@) 2018-05-19 16:35:35 /
> RT @CityNeme: 【八王子市】八王子という地名は、全国に分布している。それは、牛頭天王と8人の王子をまつる信仰の広がりの中で、八王子神社や八王子権現社が建立され、地域の信仰を集め始めるとともに、地名として定着していったため。八王子の起源も、ここにある。今、八王子城にある八王子神社がそれである。
ツイートのURL: https://twitter.com/hirono_hideki/status/997742557080702977

- (108/144/666924):ツイート @hirono_hideki 2018-05-19 16:38:38
> ・913年(延喜13年)に華厳菩薩妙行が、東京都八王子市の深沢山(現在の城山)山頂で修行中に牛頭天王と八人の王子が現れた。
ツイートのURL: https://twitter.com/hirono_hideki/status/997743175157530625

- (109/144/666924):ツイート @kk_hirono 2018-06-09 13:12:12
> > 「七尾市最大の神社で 青柏祭や祇園祭などの七尾市中心部の祭の拠点である。」「明治15年(1882年)、山王社と祇園牛頭天王社(八坂神社から勧請)を統合し大地主神社と改称。」  http://ow.ly/QN9XM
ツイートのURL: https://twitter.com/kk_hirono/status/1005301520475119616

- (110/144/666924):ツイート @hirono_hideki 2018-06-16 19:00:00
> 天王洲は海中の土砂が堆積してできた州である[3]。1751年(宝暦元年)江戸前の海であった頃に、船人が牛頭天王の面をこの海域から引き上げたという[4]。この面は南品川の天王祭において神輿の屋根につける「神面」となっているが、この謂れが「天王洲」の地名の由来 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A9%E7%8E%8B%E6%B4%B2%E3%82%A2%E3%82%A4%E3%83%AB
ツイートのURL: https://twitter.com/hirono_hideki/status/1007925817471463424

- (111/144/666924):ツイート @hirono_hideki 2018-06-20 21:45:45
> 岡山 牛頭天王 - Twitter検索 https://twitter.com/search?f=tweets&q=%E5%B2%A1%E5%B1%B1%E3%80%80%E7%89%9B%E9%A0%AD%E5%A4%A9%E7%8E%8B&src=typd
ツイートのURL: https://twitter.com/hirono_hideki/status/1009417065675935744

- (112/144/666924):リツイート @hirono_hideki) / (@) 2018-06-20 21:46:46 /
> RT @JagarMogar: 全国でも数少ない、神仏習合の牛頭天王を祀るお堂 (@ 祇園牛頭天王堂 in 瀬戸内市
ツイートのURL: https://twitter.com/hirono_hideki/status/1009417283935002624

- (113/144/666924):リツイート @hirono_hideki) / (@) 2018-06-20 21:47:47 /
> RT @Buddhistyosshin: @butsuzobot 牛頭天王は、もともとインド舎衛城にあり、祇園精舎の守護神であった。古代に岡山県にもたらされ、疫病退散の神として、京都八坂神社にも祀られ、祇園祭の原型になった。
ツイートのURL: https://twitter.com/hirono_hideki/status/1009417439413657600

- (114/144/666924):リツイート @hirono_hideki) / (@) 2018-06-20 21:49:49 /
> RT @ikkaisai: なお岡山県内に於いて「感神院」表記の牛王宝印(牛玉宝印)としては、近接地域では真庭市の医王山 感神院 木山寺(旧・木山宮:神仏分離の後も本尊・薬師瑠璃光如来の垂迹である木山牛頭天王を奉祀)がありますが、御覧の様に印面は全く異なりますので上掲の物が同寺の物では無いことが分かります。 http://pic.twitter.com/TccRoIpiME
ツイートのURL: https://twitter.com/hirono_hideki/status/1009417857636024324

- (115/144/666924):リツイート @hirono_hideki) / (@) 2018-06-20 21:52:52 /
> RT @Buddhistyosshin: @butsuzobot 牛頭天王は、インドで祇園精舎の守り神としていたようで、日本では岡山県に流れ着き、疫病から護る神として京都八坂に祀られ、祇園祭の原型になったという説がありますね。
ツイートのURL: https://twitter.com/hirono_hideki/status/1009418598257868800

- (116/144/666924):リツイート @hirono_hideki) / (@) 2018-06-20 21:52:52 /
> RT @wolfmuzzle1: @wolfmuzzle1 岡山県真庭市の木山寺をも訪れた。神仏習合の雰囲気を色濃く残すお寺である。神仏分離以前は木山神社と一体として付近の山に伽藍を成していたらしい。ご神体として牛頭天王と共に善覚稲荷を祀っているところが木山神社と同様で面白い。狛犬ではなくキツネ様がおられた。 http://pic.twitter.com/8dn4QBWOuy
ツイートのURL: https://twitter.com/hirono_hideki/status/1009418722363052032

- (117/144/666924):ツイート @hirono_hideki 2018-06-20 21:54:54
> 神社人 - 牛頭天王八幡宮 http://jinjajin.jp/modules/newdb/detail.php?id=8377
ツイートのURL: https://twitter.com/hirono_hideki/status/1009419207329513474

- (118/144/666924):リツイート @hirono_hideki) / (@) 2018-06-20 21:54:54 /
> RT @sazanami_79: 岡山県備前市の、野上牛頭天王宮(田倉牛神社)。
ツイートのURL: https://twitter.com/hirono_hideki/status/1009419270361452544

- (119/144/666924):リツイート @hirono_hideki) / (@) 2018-06-20 21:55:55 /
> RT @mbk4643omami: お稲荷さんの祟りは本当に怖いんだぞい……近所は荒神様と牛頭天王を祀ってるんだけれども、賽銭泥の犯人は本当に大バチを受けたとの噂が。岡山も多発してるんだけれども、犯人良く捕まるしインガオホー。
ツイートのURL: https://twitter.com/hirono_hideki/status/1009419430248398848

- (120/144/666924):リツイート @hirono_hideki) / (@) 2018-06-20 21:55:55 /
> RT @dettalant: 牛頭天王の話。本尊がどこかって論争は祇園が主流っぽいけど、僕は地元贔屓的にも姫路の広峯神社推しです。かと思いつつ本を開けば、牛頭天王漂着の地は岡山だって言うじゃないですか。もう何がなんだかわかんない、それが牛頭天王の魅力の一つ。
ツイートのURL: https://twitter.com/hirono_hideki/status/1009419509499740160

- (121/144/666924):ツイート @kk_hirono 2018-07-22 11:54:54
> ものかなしさや、人生のはかなさを感じさせるような曲調で、現代社会における拘置所・刑務所版の「祇園精舎の鐘の声」のようだと考えることがありましたが、当時は、その祇園精舎の守護神ともいわれる、牛頭天王の知識はなかったと思います。
ツイートのURL: https://twitter.com/kk_hirono/status/1020864531935842304

- (122/144/666924):リツイート @kk_hirono) / (@) 2018-10-31 14:47:47 /
> RT @hirono_hideki: 天台宗の白山信仰と牛頭天王とが合わさり、林西寺はもとは天台宗だったのですが、この林西寺の「八坂神社」に今も薬師如来が祀られていることは、本来の信仰のあり方だったのでしょう。その形が残っているものがほとんどなく、さすが白山下山仏を大切に守っている林西寺の https://ameblo.jp/taishi6764/entry-12312535869.html
ツイートのURL: https://twitter.com/kk_hirono/status/1057509322220019712

- (123/144/666924):リツイート @kk_hirono) / (@) 2018-10-31 14:48:48 /
> RT @hirono_hideki: 元来は「牛頭天王」でした。
ツイートのURL: https://twitter.com/kk_hirono/status/1057509719655567360

- (124/144/666924):リツイート @kk_hirono) / (@) 2018-10-31 14:49:49 /
> RT @hirono_hideki: 「牛頭天王」は姫路城の後方、広峯山に鎮座されており、播磨国は渡来人そして陰陽師の一大拠点地です。
ツイートのURL: https://twitter.com/kk_hirono/status/1057509818972418048

- (125/144/666924):リツイート @hirono_hideki) / (@) 2020-03-05 23:54:54 /
> RT @kk_hirono: 宇出津の八坂神社と同じく牛頭天王が祀られているというのも初めて知りました。宇出津のあばれ祭りの由来では、「泥棒風」と呼ばれる疫病が流行り、神霊の化した青蜂が人々を救ったという言い伝えになっているようです。なぜ「泥棒風」と呼ばれたのかはわかりませんが、ずっと引っ掛かっていました。
ツイートのURL: https://twitter.com/hirono_hideki/status/1235579444426723330

- (126/144/666924):リツイート @hirono_hideki) / (@) 2020-03-05 23:55:55 /
> RT @hirono_hideki: 当時港には、不特定多数の人々が行き交うとともに、毎年梅雨の時期になると病死するほどの伝染病が流行し、人々はこれを「泥棒風」という悪病として恐れていた。  宇出津には、「泥棒風」を治める除疫神として、牛頭天王を祀り祇園会(祇園祭)が http://ow.ly/oK4Ce
ツイートのURL: https://twitter.com/hirono_hideki/status/1235579670084464642

- (127/144/666924):ツイート @hirono_hideki 2020-03-06 00:00:00
> 八坂神社の御祭神の牛頭天王は荒々しいことを好むとされるからで、暴れれば暴れるほど、神様が喜ぶと言われています。ちなみにあばれ祭という名前になったのは40年ほど前からで、それ以前は町がますます栄えるようにと弥栄(いやさか)を祈願することから、いやさか祭りと http://www.dydo-matsuri.com/archive/2010/abare/
ツイートのURL: https://twitter.com/hirono_hideki/status/1235581009820700672

- (128/144/666924):リツイート @hirono_hideki) / (@) 2020-03-11 22:48:48 /
> RT @nabe1975: 蘇民将来の護符は災厄を払い、疫病を除き福を呼ぶとされる。一夜の宿を乞うた武塔神を裕福な弟の巨旦将来は断り、貧しい兄の蘇民将来は粗末ながらもてなしたところ、巨旦の家には災いが起こったという。武塔神は自ら速須佐雄能神(スサノオ)と名乗ったとされ、牛頭天王との関連も考えられる。 http://pic.twitter.com/cvBzf4sFzy
ツイートのURL: https://twitter.com/hirono_hideki/status/1237737113879056385

- (129/144/666924):リツイート @hirono_hideki) / (@) 2020-03-11 22:58:58 /
> RT @abashirizaka: 日本三大祭りである祇園祭り、天王祭りもウィルス対策で始まったものです。他にも鎮花祭、道饗祭、津島祭、すもも祭、香港の饅頭祭りなど疫病神退散のお祭りがあるそう。牛頭天王と織田信長、鍾馗(しょうき)神社、蘇民将来子孫之門など、ウイルス対策の伝承が数多くあるよう
ツイートのURL: https://twitter.com/hirono_hideki/status/1237739683808808961

- (130/144/666924):ツイート @hirono_hideki 2020-04-15 20:03:03
> あばれ祭は、宇出津の八坂神社の祭礼。三十基以上のキリコが巨大なたいまつの周囲を火の粉を浴びながら乱舞したり、神を荒々しくもてなそうとみこし二基を海や川、火の中に投げ込んだりする。三百五十年前に疫病が流行した際、神霊となった牛頭天王(ごずてんのう)が人々
ツイートのURL: https://twitter.com/hirono_hideki/status/1250379097605193730

- (131/144/666924):ツイート @kk_hirono 2020-05-26 16:01:01
> 輪島市金蔵という地名を指定したGoogleマップの検索はこれが初めてと思います。飛び地になっているのも以外だったのですが,白雉山金蔵寺が見えました。町野の中心部と余り離れていないと思ったのですが,牛頭天王に神社の鳥居のマークが見えました。
ツイートのURL: https://twitter.com/kk_hirono/status/1265176216295755776

- (132/144/666924):ツイート @hirono_hideki 2020-06-17 22:05:05
> 新型コロナウイルスと茅の輪くぐり – タウンマネージャーの独り言 http://miyakonojyo-tm.com/blog/2020/04/12/%E6%96%B0%E5%9E%8B%E3%82%B3%E3%83%AD%E3%83%8A%E3%82%A6%E3%82%A4%E3%83%AB%E3%82%B9%E3%81%A8%E8%8C%85%E3%81%AE%E8%BC%AA%E3%81%8F%E3%81%90%E3%82%8A/ 蘇民将来の話は、様々な書物に書かれていて、鎌倉時代に編纂された「釈日本各記」や茅の輪くぐりのとても関係深い八坂神社の歴史について書かれた「祇園牛頭天王御縁起」や伊勢などの伝承でそのお話が見られ
ツイートのURL: https://twitter.com/hirono_hideki/status/1273240352984494080

- (133/144/666924):ツイート @hirono_hideki 2020-06-17 22:06:06
> 新型コロナウイルスと茅の輪くぐり – タウンマネージャーの独り言 http://miyakonojyo-tm.com/blog/2020/04/12/%E6%96%B0%E5%9E%8B%E3%82%B3%E3%83%AD%E3%83%8A%E3%82%A6%E3%82%A4%E3%83%AB%E3%82%B9%E3%81%A8%E8%8C%85%E3%81%AE%E8%BC%AA%E3%81%8F%E3%81%90%E3%82%8A/ 蘇民将来の茅の輪の物語には、古事記では須佐之男命、日本書紀では素戔鳴命(スサノオノミコトという神様と牛頭天王(ゴズテンノウ)という神様が出てきます。
ツイートのURL: https://twitter.com/hirono_hideki/status/1273240530609029120

- (134/144/666924):ツイート @hirono_hideki 2020-08-28 23:50:50
> 伝承によれば、近世の初期に宇出津地方に疫病が流行した時の、十村の桜井源五(初代の源五は延宝4年(1676)没)が京都の祇園社(現、八坂神社)から牛頭天王を勧請して盛大な祭礼を始めたのが八坂神社の起源だといわれる。社名も牛頭天王あるいは祇園社などと称した。 https://www.pref.ishikawa.lg.jp/kyoiku/bunkazai/minzoku/k2-4.html
ツイートのURL: https://twitter.com/hirono_hideki/status/1299358642894856194

- (135/144/666924):ツイート @hirono_hideki 2020-10-25 23:21:21
> - 2020年10月25日23時17分の登録: REGEXP:”牛頭天王”/データベース登録済みツイート:2020年10月25日23時17分の記録:ユーザ・投稿:1/16件 http://kk2020-09.blogspot.com/2020/10/regexp202010252317116.html
ツイートのURL: https://twitter.com/hirono_hideki/status/1320370020778532866

- (136/144/666924):ツイート @hirono_hideki 2020-11-06 20:41:41
> 0000002041.pdf https://www.town.noto.lg.jp/open/prnoto/0000002041.pdf 八坂神社社殿。古くは祗園社・祗園宮・牛頭天王社と呼ばれたが、明治に入ってから八坂神社に改められた。現在八坂神社奉賛会によって管理されている
ツイートのURL: https://twitter.com/hirono_hideki/status/1324678279106682881

- (137/144/666924):ツイート @kk_hirono 2021-01-11 10:28:28
> 忘れていたような気もするのですが,白山を開山した泰澄大師が,「守護神として牛頭天王・十二神将などを祀った。」というのは意外に感じました。
ツイートのURL: https://twitter.com/kk_hirono/status/1348441572862410753

- (138/144/666924):リツイート @kk_hirono) / (@) 2021-06-06 15:56:56 /
> RT @hirono_hideki: 「七尾市最大の神社で 青柏祭や祇園祭などの七尾市中心部の祭の拠点である。」「明治15年(1882年)、山王社と祇園牛頭天王社(八坂神社から勧請)を統合し大地主神社と改称。」  http://ow.ly/QN9XM
ツイートのURL: https://twitter.com/kk_hirono/status/1401432889435189250

- (139/144/666924):ツイート 刑事告発・非常上告_金沢地方検察庁御中@kk_hirono 2022-07-11 11:15:00
> iPhone: ./2016-07-09_20.23.56_KK_七尾祗園祭 キリコのナカフクの文字、牛頭天王.jpg https://t.co/pMWr0cSRln
ツイートのURL: https://twitter.com/kk_hirono/status/1546317099760762881

- (140/144/666924):ツイート 刑事告発・非常上告_金沢地方検察庁御中@kk_hirono 2022-10-11 18:10:09
> > RT @dettalant: 牛頭天王の話。本尊がどこかって論争は祇園が主流っぽいけど、僕は地元贔屓的にも姫路の広峯神社推しです。かと思いつつ本を開けば、牛頭天王漂着の地は岡山だって言うじゃないですか。もう何がなんだかわかんない、それが牛頭天王の魅力の一つ。
ツイートのURL: https://twitter.com/kk_hirono/status/1579761260467396608

- (141/144/666924):ツイート 刑事告発・非常上告_金沢地方検察庁御中@kk_hirono 2022-10-11 18:10:19
> > RT @hirono_hideki: 「牛頭天王」は姫路城の後方、広峯山に鎮座されており、播磨国は渡来人そして陰陽師の一大拠点地です。
ツイートのURL: https://twitter.com/kk_hirono/status/1579761300120383495

- (142/144/666924):ツイート 刑事告発・非常上告_金沢地方検察庁御中@kk_hirono 2022-11-26 11:13:05
> ```
> 歴史[編集]
> 古くは中心地を『牛首』と称した。717年(養老元年)、泰澄大師が白山を開山した折、守護神として牛頭天王・十二神将などを祀った。「牛首」の名はこの「牛頭」を語源としている。牛首紬はこれに由来する。
ツイートのURL: https://twitter.com/kk_hirono/status/1596326143107674113

- (143/144/666924):ツイート 刑事告発・非常上告\金沢地方検察庁御中@hirono_hideki 2023-04-01 20:10:34
> » 牛頭天王 - Google 検索 https://t.co/Zan24N0qVe
ツイートのURL: https://twitter.com/hirono_hideki/status/1642122275033092096

- (144/144/666924):ツイート 刑事告発・非常上告\金沢地方検察庁御中@hirono_hideki 2023-04-01 20:15:18
> » 牛頭天王(ごずてんのう) - YouTube https://t.co/qPeVQPKGYi
ツイートのURL: https://twitter.com/hirono_hideki/status/1642123466639044608

0 件のコメント:

コメントを投稿

H3DB_search_”山口民雄”_(該当件数:53/データベース登録数:669,647) _2024-03-14_102704の記録

SELECT * FROM tw_hirono WHERE tweet REGEXP '山口民雄' ORDER BY date ASC; @hirono_hidekiの該当件数: 15 @kk_hironoの該当件数: 36 @s_hironoの該当件数...