SELECT * FROM tw_user_tweet WHERE tw_date BETWEEN '1017-01-01' AND '3000-01-01' AND (user LIKE "fukazawas") AND tweet REGEXP "弁護士が" ORDER BY tw_date ASC
深澤諭史(fukazawas)のプロフィール情報(2023年04月20日09時30分26秒頃の取得):
-----------------------------------------------------------
[name]ユーザ名称:深澤諭史
[screen_name]ユーザ名:fukazawas
位置情報:東京
ユーザ説明:
弁護士(第二東京弁護士会)。アイコンはフォロワーのロー生(現弁護士)作。IT法務、ネットトラブル、弁護士法令問題を中心に,労働事件や刑事弁護を取り扱っています。 詳しくは、 noteをご覧下さい。相談等ご依頼はTwitterでなく事務所あるいはnote掲載のメールアドレス・フォームまで。
ユーザのフォロワー数:8956
ユーザのフォロー数:598
ユーザがTwitterに登録した日時:2012-09-03 02:31:39 UTC
ユーザの投稿ツイート数:136127
===========================================================
ページ内リンク一覧
===========================================================
1件目
2件目
3件目
4件目
5件目
6件目
7件目
8件目
9件目
10件目
11件目
12件目
13件目
14件目
15件目
16件目
17件目
18件目
19件目
20件目
21件目
22件目
23件目
24件目
25件目
26件目
27件目
28件目
29件目
30件目
31件目
32件目
33件目
34件目
35件目
36件目
37件目
38件目
39件目
40件目
41件目
42件目
43件目
44件目
45件目
46件目
47件目
48件目
49件目
50件目
51件目
52件目
53件目
54件目
55件目
56件目
57件目
58件目
59件目
60件目
61件目
62件目
63件目
64件目
65件目
66件目
67件目
68件目
69件目
70件目
71件目
72件目
73件目
74件目
75件目
76件目
77件目
78件目
79件目
80件目
81件目
82件目
83件目
84件目
85件目
86件目
87件目
88件目
89件目
90件目
91件目
92件目
93件目
94件目
95件目
96件目
97件目
98件目
99件目
100件目
101件目
102件目
103件目
104件目
105件目
106件目
107件目
108件目
109件目
110件目
111件目
112件目
113件目
114件目
115件目
116件目
117件目
118件目
119件目
120件目
121件目
122件目
123件目
124件目
125件目
126件目
127件目
128件目
129件目
130件目
131件目
132件目
133件目
134件目
135件目
136件目
137件目
138件目
139件目
140件目
141件目
142件目
143件目
144件目
145件目
146件目
147件目
148件目
149件目
150件目
151件目
152件目
153件目
154件目
155件目
156件目
157件目
158件目
159件目
160件目
161件目
162件目
163件目
164件目
165件目
166件目
167件目
168件目
169件目
170件目
171件目
172件目
173件目
174件目
175件目
176件目
177件目
178件目
179件目
180件目
181件目
182件目
183件目
184件目
185件目
186件目
187件目
188件目
189件目
190件目
191件目
192件目
193件目
194件目
195件目
196件目
197件目
198件目
199件目
200件目
201件目
202件目
203件目
204件目
205件目
206件目
207件目
208件目
209件目
210件目
211件目
212件目
213件目
214件目
215件目
216件目
217件目
218件目
219件目
220件目
221件目
222件目
223件目
224件目
225件目
226件目
227件目
228件目
229件目
230件目
231件目
232件目
233件目
234件目
235件目
236件目
237件目
238件目
239件目
240件目
241件目
242件目
243件目
244件目
245件目
246件目
247件目
248件目
249件目
250件目
251件目
252件目
253件目
254件目
255件目
256件目
257件目
258件目
259件目
260件目
261件目
262件目
263件目
264件目
265件目
266件目
267件目
268件目
269件目
270件目
271件目
272件目
273件目
274件目
275件目
276件目
277件目
278件目
279件目
280件目
281件目
282件目
283件目
284件目
285件目
286件目
287件目
288件目
289件目
290件目
291件目
292件目
293件目
294件目
295件目
296件目
297件目
298件目
299件目
300件目
301件目
302件目
303件目
304件目
305件目
306件目
307件目
308件目
309件目
310件目
311件目
312件目
313件目
314件目
315件目
316件目
317件目
318件目
319件目
320件目
321件目
322件目
323件目
324件目
325件目
326件目
327件目
328件目
329件目
330件目
331件目
332件目
333件目
334件目
335件目
336件目
337件目
338件目
339件目
340件目
341件目
342件目
343件目
344件目
345件目
346件目
347件目
348件目
349件目
350件目
351件目
352件目
353件目
354件目
355件目
356件目
357件目
358件目
359件目
360件目
361件目
362件目
363件目
364件目
365件目
366件目
367件目
368件目
369件目
370件目
371件目
372件目
373件目
374件目
375件目
376件目
377件目
378件目
379件目
380件目
381件目
382件目
383件目
384件目
385件目
386件目
387件目
388件目
389件目
390件目
391件目
392件目
393件目
394件目
395件目
396件目
397件目
398件目
399件目
400件目
401件目
402件目
403件目
404件目
405件目
406件目
407件目
408件目
409件目
410件目
411件目
412件目
413件目
414件目
415件目
416件目
417件目
418件目
419件目
420件目
421件目
422件目
423件目
424件目
425件目
426件目
427件目
428件目
429件目
430件目
431件目
432件目
433件目
434件目
435件目
436件目
437件目
438件目
439件目
440件目
441件目
442件目
443件目
444件目
445件目
446件目
447件目
448件目
449件目
450件目
451件目
452件目
453件目
454件目
455件目
456件目
457件目
458件目
459件目
460件目
461件目
462件目
463件目
464件目
465件目
466件目
467件目
468件目
469件目
470件目
471件目
472件目
473件目
474件目
475件目
476件目
477件目
478件目
479件目
480件目
481件目
482件目
483件目
484件目
485件目
486件目
487件目
488件目
489件目
490件目
491件目
492件目
493件目
494件目
495件目
496件目
497件目
498件目
499件目
500件目
501件目
502件目
503件目
504件目
505件目
506件目
507件目
508件目
509件目
510件目
511件目
512件目
513件目
514件目
515件目
516件目
517件目
518件目
519件目
520件目
521件目
522件目
523件目
524件目
525件目
526件目
527件目
528件目
529件目
530件目
531件目
532件目
533件目
534件目
535件目
536件目
537件目
538件目
539件目
540件目
541件目
542件目
543件目
544件目
545件目
546件目
547件目
548件目
549件目
550件目
551件目
552件目
553件目
554件目
555件目
556件目
557件目
558件目
559件目
560件目
561件目
562件目
563件目
564件目
565件目
566件目
567件目
568件目
569件目
570件目
571件目
572件目
573件目
574件目
575件目
576件目
577件目
578件目
579件目
580件目
581件目
582件目
583件目
584件目
585件目
586件目
587件目
588件目
589件目
590件目
591件目
592件目
593件目
594件目
595件目
596件目
597件目
598件目
599件目
600件目
601件目
602件目
603件目
604件目
605件目
606件目
607件目
608件目
609件目
610件目
611件目
612件目
613件目
614件目
615件目
616件目
617件目
618件目
619件目
620件目
621件目
622件目
623件目
624件目
625件目
626件目
627件目
628件目
629件目
630件目
631件目
632件目
633件目
634件目
635件目
636件目
637件目
638件目
639件目
640件目
641件目
642件目
643件目
644件目
645件目
646件目
647件目
648件目
649件目
650件目
651件目
652件目
653件目
654件目
655件目
656件目
657件目
658件目
659件目
660件目
661件目
662件目
663件目
664件目
665件目
666件目
667件目
668件目
669件目
670件目
671件目
672件目
673件目
674件目
675件目
676件目
677件目
678件目
679件目
680件目
681件目
682件目
683件目
684件目
685件目
686件目
687件目
688件目
689件目
690件目
691件目
692件目
693件目
694件目
695件目
696件目
697件目
698件目
699件目
700件目
701件目
702件目
703件目
704件目
705件目
706件目
707件目
708件目
709件目
710件目
711件目
712件目
713件目
714件目
715件目
716件目
717件目
718件目
719件目
720件目
721件目
722件目
723件目
724件目
725件目
726件目
727件目
728件目
729件目
730件目
731件目
732件目
733件目
734件目
735件目
736件目
737件目
738件目
739件目
740件目
741件目
742件目
743件目
744件目
745件目
746件目
747件目
748件目
749件目
750件目
751件目
752件目
753件目
754件目
755件目
756件目
757件目
758件目
759件目
760件目
761件目
762件目
763件目
764件目
765件目
766件目
767件目
768件目
769件目
770件目
771件目
772件目
773件目
774件目
775件目
776件目
777件目
778件目
779件目
780件目
781件目
782件目
783件目
784件目
785件目
786件目
787件目
788件目
789件目
790件目
791件目
792件目
793件目
794件目
795件目
796件目
797件目
798件目
799件目
800件目
801件目
802件目
803件目
804件目
805件目
806件目
807件目
808件目
809件目
810件目
811件目
812件目
813件目
814件目
815件目
816件目
817件目
818件目
819件目
820件目
821件目
822件目
823件目
824件目
825件目
826件目
827件目
828件目
829件目
830件目
831件目
832件目
833件目
834件目
835件目
836件目
837件目
838件目
839件目
840件目
841件目
842件目
843件目
844件目
845件目
846件目
847件目
848件目
849件目
850件目
851件目
852件目
853件目
854件目
855件目
856件目
857件目
858件目
859件目
860件目
861件目
862件目
863件目
864件目
865件目
866件目
867件目
868件目
869件目
870件目
871件目
872件目
873件目
874件目
875件目
876件目
877件目
878件目
879件目
880件目
881件目
882件目
883件目
884件目
885件目
886件目
887件目
888件目
889件目
890件目
891件目
892件目
893件目
894件目
895件目
896件目
897件目
898件目
899件目
900件目
901件目
902件目
903件目
904件目
905件目
906件目
907件目
908件目
909件目
910件目
911件目
912件目
913件目
914件目
915件目
916件目
917件目
918件目
919件目
920件目
921件目
922件目
923件目
924件目
925件目
926件目
927件目
928件目
929件目
930件目
931件目
932件目
933件目
934件目
935件目
936件目
937件目
938件目
939件目
940件目
941件目
942件目
943件目
944件目
945件目
946件目
947件目
948件目
949件目
950件目
951件目
952件目
953件目
954件目
955件目
956件目
957件目
958件目
959件目
960件目
961件目
962件目
963件目
964件目
965件目
966件目
967件目
968件目
969件目
970件目
971件目
972件目
973件目
974件目
975件目
976件目
977件目
978件目
979件目
980件目
981件目
982件目
983件目
984件目
985件目
986件目
987件目
988件目
989件目
990件目
991件目
992件目
993件目
994件目
995件目
996件目
997件目
998件目
999件目
1000件目
1001件目
1002件目
1003件目
1004件目
1005件目
1006件目
1007件目
1008件目
1009件目
1010件目
1011件目
1012件目
1013件目
1014件目
1015件目
1016件目
1017件目
1018件目
1019件目
1020件目
1021件目
1022件目
1023件目
1024件目
1025件目
1026件目
1027件目
1028件目
1029件目
1030件目
1031件目
1032件目
1033件目
1034件目
1035件目
1036件目
1037件目
1038件目
1039件目
1040件目
1041件目
1042件目
1043件目
1044件目
1045件目
1046件目
1047件目
1048件目
1049件目
1050件目
1051件目
1052件目
1053件目
1054件目
1055件目
1056件目
1057件目
1058件目
1059件目
1060件目
1061件目
1062件目
1063件目
1064件目
1065件目
1066件目
1067件目
1068件目
1069件目
1070件目
1071件目
1072件目
1073件目
1074件目
1075件目
1076件目
1077件目
1078件目
1079件目
1080件目
1081件目
1082件目
1083件目
1084件目
1085件目
1086件目
1087件目
1088件目
1089件目
1090件目
1091件目
1092件目
1093件目
1094件目
1095件目
1096件目
1097件目
1098件目
1099件目
1100件目
1101件目
1102件目
1103件目
1104件目
1105件目
1106件目
1107件目
1108件目
1109件目
1110件目
1111件目
1112件目
1113件目
1114件目
1115件目
1116件目
1117件目
1118件目
1119件目
1120件目
1121件目
1122件目
1123件目
1124件目
1125件目
1126件目
1127件目
1128件目
1129件目
1130件目
1131件目
1132件目
1133件目
1134件目
1135件目
1136件目
1137件目
1138件目
1139件目
1140件目
1141件目
1142件目
1143件目
1144件目
1145件目
1146件目
1147件目
1148件目
1149件目
1150件目
1151件目
1152件目
1153件目
1154件目
1155件目
1156件目
1157件目
1158件目
1159件目
1160件目
1161件目
1162件目
1163件目
1164件目
1165件目
1166件目
1167件目
1168件目
1169件目
1170件目
1171件目
1172件目
1173件目
1174件目
1175件目
1176件目
1177件目
1178件目
1179件目
1180件目
1181件目
1182件目
1183件目
1184件目
1185件目
1186件目
1187件目
1188件目
1189件目
1190件目
1191件目
1192件目
1193件目
1194件目
1195件目
1196件目
1197件目
1198件目
1199件目
1200件目
1201件目
1202件目
1203件目
1204件目
1205件目
1206件目
1207件目
1208件目
1209件目
1210件目
1211件目
1212件目
1213件目
1214件目
1215件目
1216件目
1217件目
1218件目
1219件目
1220件目
1221件目
1222件目
1223件目
1224件目
1225件目
1226件目
1227件目
1228件目
1229件目
1230件目
1231件目
1232件目
1233件目
1234件目
1235件目
1236件目
1237件目
1238件目
1239件目
1240件目
1241件目
1242件目
1243件目
1244件目
1245件目
1246件目
1247件目
1248件目
1249件目
1250件目
1251件目
1252件目
1253件目
1254件目
1255件目
1256件目
1257件目
1258件目
1259件目
1260件目
1261件目
1262件目
1263件目
1264件目
1265件目
1266件目
1267件目
1268件目
1269件目
1270件目
1271件目
1272件目
1273件目
1274件目
1275件目
1276件目
1277件目
1278件目
1279件目
1280件目
1281件目
1282件目
1283件目
1284件目
1285件目
1286件目
1287件目
1288件目
1289件目
1290件目
1291件目
1292件目
1293件目
1294件目
1295件目
1296件目
1297件目
1298件目
1299件目
1300件目
1301件目
1302件目
1303件目
1304件目
1305件目
1306件目
1307件目
1308件目
1309件目
1310件目
1311件目
1312件目
1313件目
1314件目
1315件目
1316件目
1317件目
1318件目
1319件目
1320件目
1321件目
1322件目
1323件目
1324件目
1325件目
1326件目
1327件目
1328件目
1329件目
1330件目
1331件目
1332件目
1333件目
1334件目
1335件目
1336件目
1337件目
1338件目
1339件目
1340件目
1341件目
1342件目
1343件目
1344件目
1345件目
1346件目
1347件目
1348件目
1349件目
1350件目
1351件目
1352件目
1353件目
1354件目
1355件目
1356件目
1357件目
1358件目
1359件目
1360件目
1361件目
1362件目
1363件目
1364件目
1365件目
1366件目
1367件目
1368件目
1369件目
1370件目
1371件目
1372件目
1373件目
1374件目
1375件目
1376件目
1377件目
1378件目
1379件目
1380件目
1381件目
1382件目
1383件目
1384件目
1385件目
1386件目
1387件目
1388件目
1389件目
1390件目
1391件目
1392件目
1393件目
1394件目
1395件目
1396件目
1397件目
1398件目
1399件目
1400件目
1401件目
1402件目
1403件目
1404件目
1405件目
1406件目
1407件目
1408件目
1409件目
1410件目
1411件目
1412件目
2021-03-31_令和3年3月31日付け 告発状.pdf - Google ドライブ https://t.co/2bukX1dO6a
— 奉納\さらば弁護士鉄道・泥棒神社の物語 (@hirono_hideki) April 1, 2021
昨日の3月31日(1ページと506ページから779ページ)と本日4月1日(2ページから505ページ,能都郵便局から郵送しました。金沢市大手町615号,金沢地方検察庁です。
> @Hideo_Ogura 売り手の弁護士が淘汰されると同時に,買い手の依頼者の権利も淘汰されたわけですね。
> @Hideo_Ogura 売り手の弁護士が淘汰されると同時に,買い手の依頼者の権利も淘汰されたわけですね。
— 深澤諭史(fukazawas)2012-11-13 12:01:00 +0900
> @feather03 おなじくRTに同意。弁護士が当事者の希望通りにやった(決して「なった」ではない。)という精神的満足感と報酬と引換えに,依頼者が損害を被ることは避けるべきです。
> @feather03 おなじくRTに同意。弁護士が当事者の希望通りにやった(決して「なった」ではない。)という精神的満足感と報酬と引換えに,依頼者が損害を被ることは避けるべきです。
— 深澤諭史(fukazawas)2013-01-26 11:08:00 +0900
> 弁護士法人や弁護士が淘汰されて消えるのはともかくとして,依頼者とかはどうなるのだろう?とくに着手金なんかもどってこないだろうし。まあ,市場原理主義的に考えれば,そういう弁護士を選んだ依頼者にも責任があるという事で,弁護士共々依頼者も淘汰されて解決,ということなのでしょうが。
> 弁護士法人や弁護士が淘汰されて消えるのはともかくとして,依頼者とかはどうなるのだろう?とくに着手金なんかもどってこないだろうし。まあ,市場原理主義的に考えれば,そういう弁護士を選んだ依頼者にも責任があるという事で,弁護士共々依頼者も淘汰されて解決,ということなのでしょうが。
— 深澤諭史(fukazawas)2013-02-06 10:15:00 +0900
> @feather03 私は許せないけど,自由競争だと肯定されかねないんだよね。「依頼者の無知や弱みにつけこんで暴利を貪っ(た)」弁護士が生き残り,それを忌避する弁護士は淘汰される。一部の司法改革論者は,自由競争リスクは,売り手だけでなく買い手にも生じることを意図的に看過している。
> @feather03 私は許せないけど,自由競争だと肯定されかねないんだよね。「依頼者の無知や弱みにつけこんで暴利を貪っ(た)」弁護士が生き残り,それを忌避する弁護士は淘汰される。一部の司法改革論者は,自由競争リスクは,売り手だけでなく買い手にも生じることを意図的に看過している。
— 深澤諭史(fukazawas)2013-02-08 10:07:00 +0900
> 国選弁護の報酬体系は自白強要を推奨するが如きものであることも指摘しておかねばなるまい/わいせつ行為、犯罪証明なく無罪=「弁護士が自白強要」と被告—神戸地裁 - http://t.co/foIF6g9qeO target="_blank">http://t.co/foIF6g9qeO http://t.co/NC2I2NwrbN target="_blank">http://t.co/NC2I2NwrbN @WSJさんから
> 国選弁護の報酬体系は自白強要を推奨するが如きものであることも指摘しておかねばなるまい/わいせつ行為、犯罪証明なく無罪=「弁護士が自白強要」と被告—神戸地裁 - http://t.co/foIF6g9qeO target="_blank">http://t.co/foIF6g9qeO http://t.co/NC2I2NwrbN target="_blank">http://t.co/NC2I2NwrbN @WSJさんから
— 深澤諭史(fukazawas)2013-03-01 21:38:00 +0900
> 同期弁護士が,国選弁護に並々ならぬコストを費やして励んでいるのを見ると,弁護士への市場経済・自由競争の導入について,すこし考え込んでしまう。
> 同期弁護士が,国選弁護に並々ならぬコストを費やして励んでいるのを見ると,弁護士への市場経済・自由競争の導入について,すこし考え込んでしまう。
— 深澤諭史(fukazawas)2013-03-25 10:07:00 +0900
> 失踪弁護士に懲戒の退会命令…以前は公園で生活 : 読売新聞 弁護士がホームレスになるとは http://t.co/m1wMo01mlV target="_blank">http://t.co/m1wMo01mlV
> 失踪弁護士に懲戒の退会命令…以前は公園で生活 : 読売新聞 弁護士がホームレスになるとは http://t.co/m1wMo01mlV target="_blank">http://t.co/m1wMo01mlV
— 深澤諭史(fukazawas)2013-03-25 10:51:00 +0900
> そうなんですよね。他の業界の人と協力して…,という行為はどの業界でもやっていることなのに,弁護士がそれをやるには注意が必要と RT @Shingo_Nakao 非弁該当行為の判断基準って、難しいなぁといつも思います。 RT @fukazawas 法曹人口問題と非弁との関係について
> そうなんですよね。他の業界の人と協力して…,という行為はどの業界でもやっていることなのに,弁護士がそれをやるには注意が必要と RT @Shingo_Nakao 非弁該当行為の判断基準って、難しいなぁといつも思います。 RT @fukazawas 法曹人口問題と非弁との関係について
— 深澤諭史(fukazawas)2013-04-11 10:50:00 +0900
> 一部の経済政策(経済政策に限らないが)は,政策の効果について「無意識的に都合のよい仮定や事実の付け加え」をしているように思える。
> 主に弁護士がこういう政策に反対するのは,思想の問題というよりも「都合よく仮定する」ことを,稚拙な事実認定の典型として学んできたからではないだろうか
> 一部の経済政策(経済政策に限らないが)は,政策の効果について「無意識的に都合のよい仮定や事実の付け加え」をしているように思える。
> 主に弁護士がこういう政策に反対するのは,思想の問題というよりも「都合よく仮定する」ことを,稚拙な事実認定の典型として学んできたからではないだろうか
— 深澤諭史(fukazawas)2013-04-16 09:20:00 +0900
> 少なくとも,弁論準備手続きに毎回出頭する必要性は余り感じられません。電話でいいじゃないか,とも思います。
> 裁判所からは,弁護士が面倒がっているだけ,という意見もありそうですが,弁護士のコストは究極的には依頼者つまり裁判所の利用者に転嫁されていくわけなのですが。
> 少なくとも,弁論準備手続きに毎回出頭する必要性は余り感じられません。電話でいいじゃないか,とも思います。
> 裁判所からは,弁護士が面倒がっているだけ,という意見もありそうですが,弁護士のコストは究極的には依頼者つまり裁判所の利用者に転嫁されていくわけなのですが。
— 深澤諭史(fukazawas)2013-05-05 09:37:00 +0900
> @depon2010 ロースクール関係者が法曹資格の価値を貶め続け,ロースクール自体の価値まで暴落したということでしょうか。ある意味,自業自得ですね。ただ,一弁護士としては,他人様の大切な権利やお金をお預かりする仕事である以上,弁護士が困窮とか報道されるのは迷惑に感じます。
> @depon2010 ロースクール関係者が法曹資格の価値を貶め続け,ロースクール自体の価値まで暴落したということでしょうか。ある意味,自業自得ですね。ただ,一弁護士としては,他人様の大切な権利やお金をお預かりする仕事である以上,弁護士が困窮とか報道されるのは迷惑に感じます。
— 深澤諭史(fukazawas)2013-05-09 09:02:00 +0900
> 法科大学院の関係者の中には,弁護士は市場原理で淘汰されろ,という意見があります。
> その是非についてはさておくとして,弁護士が10年で顧客を5分の1にしてしまったら,淘汰されます。
> 税金から補助金がもらえるわけでもありません。
> 壮大なブーメランに気がついているのでしょうか?
> 法科大学院の関係者の中には,弁護士は市場原理で淘汰されろ,という意見があります。
> その是非についてはさておくとして,弁護士が10年で顧客を5分の1にしてしまったら,淘汰されます。
> 税金から補助金がもらえるわけでもありません。
> 壮大なブーメランに気がついているのでしょうか?
— 深澤諭史(fukazawas)2013-05-10 08:31:00 +0900
> 職務上,いろんな非弁行為を見てきましたが,その被害は,軽からぬものがあります。「法律による紛争解決」という手段に対する評価も傷つけられていると思います。
> ただ,昨今の法曹人口に関する議論を見ると,今後は,弁護士が非弁のようなひどい処理をするケースも増えてくるのかも知れません。
> 職務上,いろんな非弁行為を見てきましたが,その被害は,軽からぬものがあります。「法律による紛争解決」という手段に対する評価も傷つけられていると思います。
> ただ,昨今の法曹人口に関する議論を見ると,今後は,弁護士が非弁のようなひどい処理をするケースも増えてくるのかも知れません。
— 深澤諭史(fukazawas)2013-05-16 11:29:00 +0900
> 早期独立弁護士がどれだけ会務をやっているかは聞きたいな(・∀・)
> 早期独立弁護士がどれだけ会務をやっているかは聞きたいな(・∀・)
— 深澤諭史(fukazawas)2013-07-01 18:28:00 +0900
> たとえば,選挙運動から離れますが,最近は弁護士向けネット広告の営業が活発です。
> 私の所にもよく来ますが,費用対効果について,業者自身も把握しているのだろうか,弁護士が把握できるのか。高額な広告費が最終的には依頼者負担になっていないか,大いに危惧しているところでもあります。
> たとえば,選挙運動から離れますが,最近は弁護士向けネット広告の営業が活発です。
> 私の所にもよく来ますが,費用対効果について,業者自身も把握しているのだろうか,弁護士が把握できるのか。高額な広告費が最終的には依頼者負担になっていないか,大いに危惧しているところでもあります。
— 深澤諭史(fukazawas)2013-07-13 19:18:00 +0900
> @sakamotomasayuk @1961kumachin それで,淘汰されろ!とかいうくせに,実際に弁護士が淘汰されて依頼者に迷惑がかかると,弁護士会は何をやっているんだと,文句言い出す,と。(・∀・)ニヤニヤ
> @sakamotomasayuk @1961kumachin それで,淘汰されろ!とかいうくせに,実際に弁護士が淘汰されて依頼者に迷惑がかかると,弁護士会は何をやっているんだと,文句言い出す,と。(・∀・)ニヤニヤ
— 深澤諭史(fukazawas)2013-07-14 12:17:00 +0900
> こんなのでは,二日前のことを覚えていない検事を非難できませんよね(・∀・) RT @uwaaaa マスコミは,一方では「弁護士はもっと様々な分野に進出すべき」といい,一方では「記者会見に弁護士が同席するのは異例だ!」という。そういうダブルバインドって,ダメだと思うよ。弁護士が気に
> こんなのでは,二日前のことを覚えていない検事を非難できませんよね(・∀・) RT @uwaaaa マスコミは,一方では「弁護士はもっと様々な分野に進出すべき」といい,一方では「記者会見に弁護士が同席するのは異例だ!」という。そういうダブルバインドって,ダメだと思うよ。弁護士が気に
— 深澤諭史(fukazawas)2013-08-06 15:50:00 +0900
> 【非弁業者向け】顧問弁護士がいたって,弁護士業はできませんよ。病院長が医師でも,事務員に外科手術はさせられないのと同じことです。もっというと,顧問弁護士が非弁提携ということで処分されるし,提携弁護士がいるということで,かえって悪質であると見られるようになる可能性もあります。
> 【非弁業者向け】顧問弁護士がいたって,弁護士業はできませんよ。病院長が医師でも,事務員に外科手術はさせられないのと同じことです。もっというと,顧問弁護士が非弁提携ということで処分されるし,提携弁護士がいるということで,かえって悪質であると見られるようになる可能性もあります。
— 深澤諭史(fukazawas)2013-08-08 15:03:00 +0900
> 法の光教団が想定した淘汰とは,弁護士が経済的に行き詰まったら,残務処理をすべて綺麗にして,アソシエイト,事務局の解雇もつつがなく行い,綺麗に片付いた自室で,「法の光神万歳!」っていいながら切腹する,というものだったんでしょうね(笑) RT
> 法の光教団が想定した淘汰とは,弁護士が経済的に行き詰まったら,残務処理をすべて綺麗にして,アソシエイト,事務局の解雇もつつがなく行い,綺麗に片付いた自室で,「法の光神万歳!」っていいながら切腹する,というものだったんでしょうね(笑) RT
— 深澤諭史(fukazawas)2013-08-12 15:07:00 +0900
> 私が言うのも何だけど,最近,非弁業者や本人訴訟みたいな訴訟代理をする弁護士が目についてしょうが無い。
> それでもプロか!(・∀・#)
> 私が言うのも何だけど,最近,非弁業者や本人訴訟みたいな訴訟代理をする弁護士が目についてしょうが無い。
> それでもプロか!(・∀・#)
— 深澤諭史(fukazawas)2013-09-03 20:56:00 +0900
> 日本を代表する天下の大新聞,高級紙が,法律問題を含む記事を作るのに,専門家の助言ではなく,Wikipediaのコピーを使って間違った法律情報を掲載する。
> まだまだ弁護士が足りないとかいっていたわりには,使う気が全くないんですね。
> (・∀・)
> 日本を代表する天下の大新聞,高級紙が,法律問題を含む記事を作るのに,専門家の助言ではなく,Wikipediaのコピーを使って間違った法律情報を掲載する。
> まだまだ弁護士が足りないとかいっていたわりには,使う気が全くないんですね。
> (・∀・)
— 深澤諭史(fukazawas)2013-10-08 14:24:00 +0900
> 「ネットの間違いをコピペして,無かったことにしたら,余計酷い記事が出来ました」ということを天下の大新聞,クオリティペーパーがやっているのでは,弁護士が「早めの相談」「不確かな情報に踊らされないで」と個人や中小企業に求めるのは酷かも知れません。
> 「ネットの間違いをコピペして,無かったことにしたら,余計酷い記事が出来ました」ということを天下の大新聞,クオリティペーパーがやっているのでは,弁護士が「早めの相談」「不確かな情報に踊らされないで」と個人や中小企業に求めるのは酷かも知れません。
— 深澤諭史(fukazawas)2013-10-08 17:09:00 +0900
> 「ロースクール出身弁護士が、今の制度を批判するのはおかしい」って言った大学者の先生がいらっしゃいましたね。
> たぶん、前世は「日本帝国臣民に生まれながら、大東亜戦争の聖戦完遂に協力しないのは非国民である」とかなんとかいってたんでしょうかね。
> (・∀・)
> 「ロースクール出身弁護士が、今の制度を批判するのはおかしい」って言った大学者の先生がいらっしゃいましたね。
> たぶん、前世は「日本帝国臣民に生まれながら、大東亜戦争の聖戦完遂に協力しないのは非国民である」とかなんとかいってたんでしょうかね。
> (・∀・)
— 深澤諭史(fukazawas)2013-10-09 00:03:00 +0900
> 医師の過疎地対策→国や地方公共団体がお金を出して招聘
> 弁護士の過疎地対策→弁護士がお金を出し合って公設事務所を設立
> お金のない人への医療サービス→健康保険制度。健保の報酬基準で経費は償える
> お金のない人への法律サービス→国選・扶助。赤字のリスク高い。
> 医師の過疎地対策→国や地方公共団体がお金を出して招聘
> 弁護士の過疎地対策→弁護士がお金を出し合って公設事務所を設立
> お金のない人への医療サービス→健康保険制度。健保の報酬基準で経費は償える
> お金のない人への法律サービス→国選・扶助。赤字のリスク高い。
— 深澤諭史(fukazawas)2013-11-03 11:36:00 +0900
> もう少し日弁連・各単位弁護士会は,公益活動について広報をすべきだと思う。
> 弁護士が身銭を切ってやっているわけだから,それを声高に喧伝するのはみっともないかも知れないけれど,淘汰だ本業で食っていけると思うなのといわれながら,公益活動のために高額な会費を払わせ続けるのは限界に来ている
> もう少し日弁連・各単位弁護士会は,公益活動について広報をすべきだと思う。
> 弁護士が身銭を切ってやっているわけだから,それを声高に喧伝するのはみっともないかも知れないけれど,淘汰だ本業で食っていけると思うなのといわれながら,公益活動のために高額な会費を払わせ続けるのは限界に来ている
— 深澤諭史(fukazawas)2013-11-03 11:39:00 +0900
> もちろん,多くの弁護士は,そんな条件にもかかわらず,真摯に国選弁護を行っています。
>
> しかし,経済的合理性としては,そういうことになっています。
>
> 昨今,弁護士は淘汰だ成仏だ,市場原理だなどといわれていますが,弁護士が市場原理に忠実になったら,国選弁護なんて怖くて頼れません。
> もちろん,多くの弁護士は,そんな条件にもかかわらず,真摯に国選弁護を行っています。
>
> しかし,経済的合理性としては,そういうことになっています。
>
> 昨今,弁護士は淘汰だ成仏だ,市場原理だなどといわれていますが,弁護士が市場原理に忠実になったら,国選弁護なんて怖くて頼れません。
— 深澤諭史(fukazawas)2013-11-22 11:18:00 +0900
> 「予備校が悪い」
> 「ダブルスクールする学生が悪い」
> 「司法試験が悪い」
> 「合格者が少ないのが悪い」
> 「新たな需要開拓をしない弁護士が悪い」
> 「給費制が悪い」
> 「協力しない弁護士会が悪い」
> 「既得権者が悪い」
>
> そんなんだから,支持を失ってダブルスクール化が進んだんですよ。
> 「予備校が悪い」
> 「ダブルスクールする学生が悪い」
> 「司法試験が悪い」
> 「合格者が少ないのが悪い」
> 「新たな需要開拓をしない弁護士が悪い」
> 「給費制が悪い」
> 「協力しない弁護士会が悪い」
> 「既得権者が悪い」
>
> そんなんだから,支持を失ってダブルスクール化が進んだんですよ。
— 深澤諭史(fukazawas)2013-11-30 10:39:00 +0900
> 認否の中に細切れに主張を入れるって,本人訴訟じゃあるまいし,弁護士がやるのは避けた方がいいですね。 RT
> 認否の中に細切れに主張を入れるって,本人訴訟じゃあるまいし,弁護士がやるのは避けた方がいいですね。 RT
— 深澤諭史(fukazawas)2013-12-02 11:34:00 +0900
> 中日新聞:弁護士が顧客の数千万円着服か 兵庫県警が捜査:社会(CHUNICHI Web) http://t.co/KTBITQgKT2 target="_blank">http://t.co/KTBITQgKT2
>
> 司法制度改革(最初は言ってなかった)が目指した弁護士の淘汰,ですか。
> 何の責任もない一般市民が,法の光に焼き尽くされていくのは憤りを感じます。
> 中日新聞:弁護士が顧客の数千万円着服か 兵庫県警が捜査:社会(CHUNICHI Web) http://t.co/KTBITQgKT2 target="_blank">http://t.co/KTBITQgKT2
>
> 司法制度改革(最初は言ってなかった)が目指した弁護士の淘汰,ですか。
> 何の責任もない一般市民が,法の光に焼き尽くされていくのは憤りを感じます。
— 深澤諭史(fukazawas)2013-12-10 13:15:00 +0900
> RT分。
> 「弁護士が足りない!弁護士を増やそう!」
> →実はそんなに需要は無し
> →「新たな活用を…」「成仏しよう」「甘えるな,もっと大変な国もある」「法の光の理念」
>
> 制度設計者は全員適性試験受験すればいいのではないですか?論理力が無いか,利権にとらわれているかのどちらかでしょう。
> RT分。
> 「弁護士が足りない!弁護士を増やそう!」
> →実はそんなに需要は無し
> →「新たな活用を…」「成仏しよう」「甘えるな,もっと大変な国もある」「法の光の理念」
>
> 制度設計者は全員適性試験受験すればいいのではないですか?論理力が無いか,利権にとらわれているかのどちらかでしょう。
— 深澤諭史(fukazawas)2014-01-27 15:29:00 +0900
> ところで,同僚弁護士がステマについて語ったわけであるが,
> 弁護士によるステマという問題も実はある…。
> 弁護士倫理上の問題もあるし,いろいろと大変なことになりそうなので,これ以上は述べないことにするが。
> ただ,放置しておくつもりは少しも無い。
> ところで,同僚弁護士がステマについて語ったわけであるが,
> 弁護士によるステマという問題も実はある…。
> 弁護士倫理上の問題もあるし,いろいろと大変なことになりそうなので,これ以上は述べないことにするが。
> ただ,放置しておくつもりは少しも無い。
— 深澤諭史(fukazawas)2014-01-29 22:53:00 +0900
> @k_sawmen 人の言うことをまとめてメモに残すって大変なので。特に弁護士が自分の専門分野でやるもの大変です。
> ですから,相談者が専門外のことでそれをやろうとするのは無理な話だとおもいます。これは,ロースクールの学生についてもいえると思います。
> @k_sawmen 人の言うことをまとめてメモに残すって大変なので。特に弁護士が自分の専門分野でやるもの大変です。
> ですから,相談者が専門外のことでそれをやろうとするのは無理な話だとおもいます。これは,ロースクールの学生についてもいえると思います。
— 深澤諭史(fukazawas)2014-02-03 11:09:00 +0900
> 弁護士が経済的に破綻して,要するに淘汰・廃業になった場合,弁護士が路頭に迷うのはどうでもいいとしても,
>
> 依頼者は着手金払っているだろうし,お金も預けているだろうし,そうでなくても権利行使を委ねて,お金以外の大事なものも預けているわけで…。
> この損害は泣き寝入りしかないのか
> 弁護士が経済的に破綻して,要するに淘汰・廃業になった場合,弁護士が路頭に迷うのはどうでもいいとしても,
>
> 依頼者は着手金払っているだろうし,お金も預けているだろうし,そうでなくても権利行使を委ねて,お金以外の大事なものも預けているわけで…。
> この損害は泣き寝入りしかないのか
— 深澤諭史(fukazawas)2014-03-26 11:58:00 +0900
> これからは,冤罪事件に莫大な労力を注ぐ弁護士がいなくなるのでは,という指摘・危惧があります。
> ですが,数千万円用意すれば,やる弁護士はいるかもしれません。
> お金のない人の人権は,冤罪でも何でも淘汰されてかまわないというのが,平成の司法改革,法の光教団の目指した社会だったはず。
> これからは,冤罪事件に莫大な労力を注ぐ弁護士がいなくなるのでは,という指摘・危惧があります。
> ですが,数千万円用意すれば,やる弁護士はいるかもしれません。
> お金のない人の人権は,冤罪でも何でも淘汰されてかまわないというのが,平成の司法改革,法の光教団の目指した社会だったはず。
— 深澤諭史(fukazawas)2014-03-28 14:25:00 +0900
> .@luckymangan @windspiritroula @tkbei いや、とりあえず、怒っているから、言うこと聞け、誠意を見せろってな感じです。
> 伝声管弁護士が増えているというか、弁護士代理の本人訴訟化がすすんでいると申しましょうか。
> .@luckymangan @windspiritroula @tkbei いや、とりあえず、怒っているから、言うこと聞け、誠意を見せろってな感じです。
> 伝声管弁護士が増えているというか、弁護士代理の本人訴訟化がすすんでいると申しましょうか。
— 深澤諭史(fukazawas)2014-03-30 00:31:00 +0900
> 某同僚弁護士が,検察官にも,ものすごい信用されている。
>
> これが,プロの仕事か。プロの信頼か。
> 某同僚弁護士が,検察官にも,ものすごい信用されている。
>
> これが,プロの仕事か。プロの信頼か。
— 深澤諭史(fukazawas)2014-04-10 20:28:00 +0900
> 日本の弁護士には,弁護士自治,というシステムが採用されていて,これは端的に言うと,弁護士のことは弁護士が決める,というものです。
>
> 弁護士自治が認められたのは,弁護士は,その職責上,国家権力と対峙する必要もあり,そのため,国家の監視監督になじまないからです。
> 日本の弁護士には,弁護士自治,というシステムが採用されていて,これは端的に言うと,弁護士のことは弁護士が決める,というものです。
>
> 弁護士自治が認められたのは,弁護士は,その職責上,国家権力と対峙する必要もあり,そのため,国家の監視監督になじまないからです。
— 深澤諭史(fukazawas)2014-04-16 18:36:00 +0900
> 弁護士が隣接他士業の仕事ができる,というより,隣接他士業が弁護士の職域のうち一部をする事が出来る,というのが,法律の構造に近い,と思います。
> 弁護士が隣接他士業の仕事ができる,というより,隣接他士業が弁護士の職域のうち一部をする事が出来る,というのが,法律の構造に近い,と思います。
— 深澤諭史(fukazawas)2014-04-19 08:20:00 +0900
> @dn8319 @take_five_21 法テラスは,弁護士に報酬を立替払して,それを分割で依頼者から回収しているわけですが,これをビジネスにする場合、非弁護士が弁護士報酬を回収する,ここまではいいとしてそこから費用をとるわけですから,非弁護士との報酬分配禁止規定が…。
> @dn8319 @take_five_21 法テラスは,弁護士に報酬を立替払して,それを分割で依頼者から回収しているわけですが,これをビジネスにする場合、非弁護士が弁護士報酬を回収する,ここまではいいとしてそこから費用をとるわけですから,非弁護士との報酬分配禁止規定が…。
— 深澤諭史(fukazawas)2014-04-20 00:22:00 +0900
> (再掲)
> 医師の過疎地対策→国や地方公共団体がお金を出して招聘
> 弁護士の過疎地対策→弁護士がお金を出し合って公設事務所を設立
> お金のない人への医療サービス→健康保険制度。健保の報酬基準で経費は償える
> お金のない人への法律サービス→国選・扶助。赤字のリスク高い。弁護士の持ち出し。
> (再掲)
> 医師の過疎地対策→国や地方公共団体がお金を出して招聘
> 弁護士の過疎地対策→弁護士がお金を出し合って公設事務所を設立
> お金のない人への医療サービス→健康保険制度。健保の報酬基準で経費は償える
> お金のない人への法律サービス→国選・扶助。赤字のリスク高い。弁護士の持ち出し。
— 深澤諭史(fukazawas)2014-04-22 16:44:00 +0900
> >RT
> 被害者代理人の仕事を,憎悪の伝声管と勘違いしている痛々しい弁護士は,時々目にしますね。
>
> 別に,弁護士が恥じ晒すのはどうでもいいのですけれど,被害者が犯罪被害について弁護士被害に遭うのは,みていて辛いです。
> (・∀・;;)
> >RT
> 被害者代理人の仕事を,憎悪の伝声管と勘違いしている痛々しい弁護士は,時々目にしますね。
>
> 別に,弁護士が恥じ晒すのはどうでもいいのですけれど,被害者が犯罪被害について弁護士被害に遭うのは,みていて辛いです。
> (・∀・;;)
— 深澤諭史(fukazawas)2014-04-29 22:25:00 +0900
> また横領で弁護士が逮捕されたわね。
> 不良な弁護士は,こうやって淘汰されて,良い弁護士だけがのこるのよ。国民の利益になるわ。
> 横領するのは旧試験の弁護士ばかりよ。やっぱり司法改革は必要だったんだわ。
> え?被害者救済?なんのことかしら。改革に痛みはつきものよ。
> #司法改革娘bot
> また横領で弁護士が逮捕されたわね。
> 不良な弁護士は,こうやって淘汰されて,良い弁護士だけがのこるのよ。国民の利益になるわ。
> 横領するのは旧試験の弁護士ばかりよ。やっぱり司法改革は必要だったんだわ。
> え?被害者救済?なんのことかしら。改革に痛みはつきものよ。
> #司法改革娘bot
— 深澤諭史(fukazawas)2014-05-09 11:59:00 +0900
> .@k_sawmen @hikaru_ck
> そういう側面はあります。でないともたないし。
> だから,個々の弁護士が背負っているものに思いを至らせることも出来ず,あるいは無視して,成仏だの,こんな弁護士淘汰されてしまえ,という人には法曹養成には関わって欲しくありません
> (#・∀・)
> .@k_sawmen @hikaru_ck
> そういう側面はあります。でないともたないし。
> だから,個々の弁護士が背負っているものに思いを至らせることも出来ず,あるいは無視して,成仏だの,こんな弁護士淘汰されてしまえ,という人には法曹養成には関わって欲しくありません
> (#・∀・)
— 深澤諭史(fukazawas)2014-05-12 11:10:00 +0900
> 東京は,確かに弁護士が非常に多くて,種々のコストも高いし(ただ公共交通機関は便利で低コスト)国選や法律相談だけで売上を確保することも難しいです。
> しかし,人口,企業(特にベンチャー)も多く,仕事の総量も多いので,差別化や価値の提示が出来れば,魅力的な独立地かもしれません(・∀・)
> 東京は,確かに弁護士が非常に多くて,種々のコストも高いし(ただ公共交通機関は便利で低コスト)国選や法律相談だけで売上を確保することも難しいです。
> しかし,人口,企業(特にベンチャー)も多く,仕事の総量も多いので,差別化や価値の提示が出来れば,魅力的な独立地かもしれません(・∀・)
— 深澤諭史(fukazawas)2014-05-23 14:34:00 +0900
> テレビに出ましたが,前と後でそんなに講演の量は変わっていない弁護士がここにいます。
> (・∀・)
> テレビに出ましたが,前と後でそんなに講演の量は変わっていない弁護士がここにいます。
> (・∀・)
— 深澤諭史(fukazawas)2014-05-26 15:20:00 +0900
> >RT
> 必死に知恵を出した結果,「依頼者の預かり金口座」を開いちゃう弁護士がでてきちゃっていますね。
> 「追い込まれた弁護士の必死」が,絶対に世のため人のためになるって,基本的な想像力の欠如だと思う。
> >RT
> 必死に知恵を出した結果,「依頼者の預かり金口座」を開いちゃう弁護士がでてきちゃっていますね。
> 「追い込まれた弁護士の必死」が,絶対に世のため人のためになるって,基本的な想像力の欠如だと思う。
— 深澤諭史(fukazawas)2014-06-03 10:15:00 +0900
> 弁護士が市場で淘汰されればいい,それで解決というなら,法科大学院なんていりませんよね?
>
> 市場で選別されるなら,法科大学院のお偉い大先生に大金払って時間をかけて教育して「頂く」必要はないと思います。
>
> 神の見えざる手が代わりに淘汰してくれるはずなんでしょ?
> 弁護士が市場で淘汰されればいい,それで解決というなら,法科大学院なんていりませんよね?
>
> 市場で選別されるなら,法科大学院のお偉い大先生に大金払って時間をかけて教育して「頂く」必要はないと思います。
>
> 神の見えざる手が代わりに淘汰してくれるはずなんでしょ?
— 深澤諭史(fukazawas)2014-06-18 14:09:00 +0900
> 弁護士が「淘汰」されて事件処理が宙に浮いた場合,弁護士会で弁護士を集めて引継ぎ処理,事後処理をするということがありますが,平成の司法改革の理念には反していますよね。
> 弁護士が「淘汰」されて事件処理が宙に浮いた場合,弁護士会で弁護士を集めて引継ぎ処理,事後処理をするということがありますが,平成の司法改革の理念には反していますよね。
— 深澤諭史(fukazawas)2014-06-21 15:18:00 +0900
> 刑事弁護やっていて思うのは,
>
> 「今のような弁護が出来るのは,先人達が莫大な情熱と労力を刑事弁護に注ぎ込んできたおかげ」
>
> とおもっています。
>
> 地裁と地検に世話になったから,抗議するなんてとんでもないとか,そういう弁護士が出てこないことを祈る。
> 刑事弁護やっていて思うのは,
>
> 「今のような弁護が出来るのは,先人達が莫大な情熱と労力を刑事弁護に注ぎ込んできたおかげ」
>
> とおもっています。
>
> 地裁と地検に世話になったから,抗議するなんてとんでもないとか,そういう弁護士が出てこないことを祈る。
— 深澤諭史(fukazawas)2014-06-27 13:16:00 +0900
> 弁護士の受任拒否
> http://t.co/rG6nylIkxg target="_blank">http://t.co/rG6nylIkxg
> 「相談者が弁護士に対し、受任を依頼し、弁護士が断ったとき「何で受任してくれないんだ」と「切れる」のではなく、何で受任してくれないか、自分の胸に手を当てて考えた方が賢明でしょう。」
> 弁護士の受任拒否
> http://t.co/rG6nylIkxg target="_blank">http://t.co/rG6nylIkxg
> 「相談者が弁護士に対し、受任を依頼し、弁護士が断ったとき「何で受任してくれないんだ」と「切れる」のではなく、何で受任してくれないか、自分の胸に手を当てて考えた方が賢明でしょう。」
— 深澤諭史(fukazawas)2014-07-01 14:22:00 +0900
> 弁護士会は,弁護士がほとんどいない,そして採算も取りにくい地域に対し,開業弁護士に援助をしたり,あるいは経済的な保証を与えて,司法過疎の解決に貢献しています。
> また,国選弁護で難事件に遭遇した場合,基金から援助をしたりもしています。
> 弁護士会は,弁護士がほとんどいない,そして採算も取りにくい地域に対し,開業弁護士に援助をしたり,あるいは経済的な保証を与えて,司法過疎の解決に貢献しています。
> また,国選弁護で難事件に遭遇した場合,基金から援助をしたりもしています。
— 深澤諭史(fukazawas)2014-07-04 12:43:00 +0900
> なお,弁護士会は,弁護士が拠出した資金をもとに,過疎地に法律事務所を設置し,あるいは,開業する弁護士に金銭援助をしています。
> なお,弁護士会は,弁護士が拠出した資金をもとに,過疎地に法律事務所を設置し,あるいは,開業する弁護士に金銭援助をしています。
— 深澤諭史(fukazawas)2014-07-11 14:20:00 +0900
> まるで弁護士が過払い金を「作った」かのような話を見かける。
>
> だが,利息制限法を巡る判例の動向,貸金業法のみなし弁済規定と,弁護士会の動きを少しでも読めばわかると思う。
>
> 過払い金を作ったのは,誰か。
> まるで弁護士が過払い金を「作った」かのような話を見かける。
>
> だが,利息制限法を巡る判例の動向,貸金業法のみなし弁済規定と,弁護士会の動きを少しでも読めばわかると思う。
>
> 過払い金を作ったのは,誰か。
— 深澤諭史(fukazawas)2014-07-12 10:32:00 +0900
> 刑事告訴,刑事告訴って,連呼して取引材料にしようとする弁護士がいるが,肝心の罪名が書いていないことも多く,ひいき目に見ても,構成要件に該当しない,ということはよくある。
> (・∀・;)ダレカオシエテ
>
> 足下見られるだけだから止めればいいのに,というか,依頼者が気の毒ではある。
> 刑事告訴,刑事告訴って,連呼して取引材料にしようとする弁護士がいるが,肝心の罪名が書いていないことも多く,ひいき目に見ても,構成要件に該当しない,ということはよくある。
> (・∀・;)ダレカオシエテ
>
> 足下見られるだけだから止めればいいのに,というか,依頼者が気の毒ではある。
— 深澤諭史(fukazawas)2014-07-17 13:36:00 +0900
> 弁護士の淘汰って,そりゃぁ,弁護士が勝手に消えて路頭に迷うだけならどうでもいいでしょうが(←弁護士のお前がいうか,って話ですが)
>
> 依頼中の弁護士の破綻って依頼者にとっては死活問題であることが理解されていない。
>
> 病院でいえば,手術中に倒産して電気が止まって医師が消えるようなもの
> 弁護士の淘汰って,そりゃぁ,弁護士が勝手に消えて路頭に迷うだけならどうでもいいでしょうが(←弁護士のお前がいうか,って話ですが)
>
> 依頼中の弁護士の破綻って依頼者にとっては死活問題であることが理解されていない。
>
> 病院でいえば,手術中に倒産して電気が止まって医師が消えるようなもの
— 深澤諭史(fukazawas)2014-08-04 12:14:00 +0900
> 交渉で非難めいた(遺憾遺憾連発も含む。遺憾つければいいとか,そんなんじゃイカんでしょ)記述が目立つ相手方代理人弁護士に遭遇した場合,
>
> 1.弁護士が依頼者とコミュニケーション不全,トラブルなりかかり
> 2.その弁護士がアレ
>
> どちらか見極めるのも必要。
> 実は2のほうがマシ。
> 交渉で非難めいた(遺憾遺憾連発も含む。遺憾つければいいとか,そんなんじゃイカんでしょ)記述が目立つ相手方代理人弁護士に遭遇した場合,
>
> 1.弁護士が依頼者とコミュニケーション不全,トラブルなりかかり
> 2.その弁護士がアレ
>
> どちらか見極めるのも必要。
> 実は2のほうがマシ。
— 深澤諭史(fukazawas)2014-08-18 11:50:00 +0900
> 医師の過疎地対策→国や地方公共団体がお金を出して招聘
> 弁護士の過疎地対策→弁護士がお金を出し合って公設事務所を設立
>
> お金のない人への医療サービス→健康保険制度。健保の報酬基準で経費は償える
> お金のない人への法律サービス→国選・扶助。赤字のリスク高い。弁護士の持ち出し。
> 医師の過疎地対策→国や地方公共団体がお金を出して招聘
> 弁護士の過疎地対策→弁護士がお金を出し合って公設事務所を設立
>
> お金のない人への医療サービス→健康保険制度。健保の報酬基準で経費は償える
> お金のない人への法律サービス→国選・扶助。赤字のリスク高い。弁護士の持ち出し。
— 深澤諭史(fukazawas)2014-08-19 13:54:00 +0900
> 無料相談が多い今般,未だに無料相談に踏み切らない弁護士が多いのは,相談料の問題というより無断欠席・ドタキャンの問題ですね。
>
> 相談料云々よりも,そのために時間や場所を確保するコストを無駄にすることのほうが,損害が大きい。
> 無料相談が多い今般,未だに無料相談に踏み切らない弁護士が多いのは,相談料の問題というより無断欠席・ドタキャンの問題ですね。
>
> 相談料云々よりも,そのために時間や場所を確保するコストを無駄にすることのほうが,損害が大きい。
— 深澤諭史(fukazawas)2014-08-29 11:27:00 +0900
> 弁護士があえて無料相談を受ける理由は,いろいろあるが,一つに,
>
> 「相談料を気にして相談せずに放置すると取り返しがつかなくなる可能性の高い事案」
>
> というものがある。
> 無料相談を無断キャンセルする人たちは,そのあたりは分かっているのだろうか。
> 弁護士があえて無料相談を受ける理由は,いろいろあるが,一つに,
>
> 「相談料を気にして相談せずに放置すると取り返しがつかなくなる可能性の高い事案」
>
> というものがある。
> 無料相談を無断キャンセルする人たちは,そのあたりは分かっているのだろうか。
— 深澤諭史(fukazawas)2014-08-30 10:21:00 +0900
> 「知り合いの弁護士」を見たことがない。無罪判決よりレアである。
>
> 「うちの顧問弁護士が…」も,エア顧問弁護士であることが多い。
>
> #弁護士あるある
> 「知り合いの弁護士」を見たことがない。無罪判決よりレアである。
>
> 「うちの顧問弁護士が…」も,エア顧問弁護士であることが多い。
>
> #弁護士あるある
— 深澤諭史(fukazawas)2014-09-06 16:07:00 +0900
> 逆に言うと,「弁護士なんか他の仕事といっしょだ」なんて弁護士が思うとしたら,どこか,真剣に仕事していないのかもしれない。
> 逆に言うと,「弁護士なんか他の仕事といっしょだ」なんて弁護士が思うとしたら,どこか,真剣に仕事していないのかもしれない。
— 深澤諭史(fukazawas)2014-09-19 11:51:00 +0900
> >RT
> 私が言うのも何だが,即独,早独には,やたら高圧的というか攻撃的な弁護士が一部いる。
>
> 本人訴訟じゃあるまいし,代理人弁護士に向かって,事実関係について「本気で言っているのか?」っていわれてもいろいろと困る。
> (・∀・;)ウソキデイッタラマズイダロ・・
> >RT
> 私が言うのも何だが,即独,早独には,やたら高圧的というか攻撃的な弁護士が一部いる。
>
> 本人訴訟じゃあるまいし,代理人弁護士に向かって,事実関係について「本気で言っているのか?」っていわれてもいろいろと困る。
> (・∀・;)ウソキデイッタラマズイダロ・・
— 深澤諭史(fukazawas)2014-09-19 16:19:00 +0900
> >RT
> 弁護士が倍になったら,多分所得は半分以下になるかも(・∀・;)
>
> 「会費を半分にするために2倍に増員したら,ご飯の量も部屋の広さも半分になったでござる」の巻!
>
> いや,それ以前に,たぶん,もっと志願者が減って,増員するための志願者すら確保できなく(ry
> >RT
> 弁護士が倍になったら,多分所得は半分以下になるかも(・∀・;)
>
> 「会費を半分にするために2倍に増員したら,ご飯の量も部屋の広さも半分になったでござる」の巻!
>
> いや,それ以前に,たぶん,もっと志願者が減って,増員するための志願者すら確保できなく(ry
— 深澤諭史(fukazawas)2014-09-25 18:36:00 +0900
> 【新会館問題】たぶん、大きなのが建つような気がします。
> http://t.co/kwPpQNiUNP target="_blank">http://t.co/kwPpQNiUNP
>
> 法テラスに生殺与奪を握られる弁護士が多数出現し法テラス自治が完成する,法曹有資格者の公認で,その分のコストを一般弁護士が負担する,どちらもありそうですね(・∀・;)
> 【新会館問題】たぶん、大きなのが建つような気がします。
> http://t.co/kwPpQNiUNP target="_blank">http://t.co/kwPpQNiUNP
>
> 法テラスに生殺与奪を握られる弁護士が多数出現し法テラス自治が完成する,法曹有資格者の公認で,その分のコストを一般弁護士が負担する,どちらもありそうですね(・∀・;)
— 深澤諭史(fukazawas)2014-10-01 11:14:00 +0900
> >RT
> 弁護士が,法律相談中に相談者が居眠り(!)したり,セミナー中に居眠りされたら,どうするんでしょうね。
> (・∀・)
> >RT
> 弁護士が,法律相談中に相談者が居眠り(!)したり,セミナー中に居眠りされたら,どうするんでしょうね。
> (・∀・)
— 深澤諭史(fukazawas)2014-10-01 12:11:31 +0900
> (^ω^)法曹はプロセスで養成するんだお!仕事ない弁護士が追いつめられれば新たな何かを開くお!
> 成仏できればそれでいいお!
>
> (・∀・)先生はどうされるんですか?
>
> (^ω^)大事務所に入るお!特例つかって司法試験も修習も二回試験も受けずに弁護士登録するお!
>
> #司法改革コント
> (^ω^)法曹はプロセスで養成するんだお!仕事ない弁護士が追いつめられれば新たな何かを開くお!
> 成仏できればそれでいいお!
>
> (・∀・)先生はどうされるんですか?
>
> (^ω^)大事務所に入るお!特例つかって司法試験も修習も二回試験も受けずに弁護士登録するお!
>
> #司法改革コント
— 深澤諭史(fukazawas)2014-10-02 00:57:00 +0900
> (^ω^)弁護士が就職難だろうが、事務所維持できなかろうが、貸与で借金漬けだろうが「知ったことか」だお!競争で淘汰されろお!お互い戦うんだお!
>
> (#^ω^)おい!弁護士会はもっと新人を支援しろお!就職支援しろお!業務分野を開拓しろお!新人の会費さげろお!
>
> #司法改革コント
> (^ω^)弁護士が就職難だろうが、事務所維持できなかろうが、貸与で借金漬けだろうが「知ったことか」だお!競争で淘汰されろお!お互い戦うんだお!
>
> (#^ω^)おい!弁護士会はもっと新人を支援しろお!就職支援しろお!業務分野を開拓しろお!新人の会費さげろお!
>
> #司法改革コント
— 深澤諭史(fukazawas)2014-10-05 14:26:00 +0900
> (^ω^)弁護士は淘汰されろお!借金漬けでも苦しいのは甘えだお!弁護士が弁護士業で食っていけると思うのはおかしいお!貧乏人でも受けられる予備試験は制限だお!
>
> (#^ω^)なんで弁護士共はLS制度を敵視するんだお!わけがわからないお!ネガキャンで迷惑だお!
>
> #司法改革コント
> (^ω^)弁護士は淘汰されろお!借金漬けでも苦しいのは甘えだお!弁護士が弁護士業で食っていけると思うのはおかしいお!貧乏人でも受けられる予備試験は制限だお!
>
> (#^ω^)なんで弁護士共はLS制度を敵視するんだお!わけがわからないお!ネガキャンで迷惑だお!
>
> #司法改革コント
— 深澤諭史(fukazawas)2014-10-11 13:50:00 +0900
> 弁護士が困窮したので,
>
> ①預かり金を横領
> ②破綻して事件が未処理。横領はしていないが,着手金等は帰ってこない。
>
> 2つあると思いますが,①は犯罪なので不祥事といっていいでしょう。
>
> それでは,②は不祥事なのでしょうか?
> 弁護士が困窮したので,
>
> ①預かり金を横領
> ②破綻して事件が未処理。横領はしていないが,着手金等は帰ってこない。
>
> 2つあると思いますが,①は犯罪なので不祥事といっていいでしょう。
>
> それでは,②は不祥事なのでしょうか?
— 深澤諭史(fukazawas)2014-10-14 13:28:00 +0900
> 無計画な増員論者に欠けているのは,こういう「淘汰」における「外部不経済」の問題なんですよね。
>
> 普通に弁護士やっていれば,企業が赤字や破綻に瀕してもギリギリまで続けようとする,ことは分かっているはずなのに。
>
> 弁護士がそれやると,横領まで行かずとも,依頼者に莫大な被害が生じる。
> 無計画な増員論者に欠けているのは,こういう「淘汰」における「外部不経済」の問題なんですよね。
>
> 普通に弁護士やっていれば,企業が赤字や破綻に瀕してもギリギリまで続けようとする,ことは分かっているはずなのに。
>
> 弁護士がそれやると,横領まで行かずとも,依頼者に莫大な被害が生じる。
— 深澤諭史(fukazawas)2014-10-22 12:20:00 +0900
> 弁護士が淘汰されて路頭に迷おうが,それは甘えだ,知ったことか,といっても,弁護士がどうなるかは別として,弁護士が弁護士だけで「キレイに」退場して消滅するってことは想定し難いんですよね。
>
> そんなこと,弁護士業やって一般企業に接すればわかるはずなのに。
> 弁護士が淘汰されて路頭に迷おうが,それは甘えだ,知ったことか,といっても,弁護士がどうなるかは別として,弁護士が弁護士だけで「キレイに」退場して消滅するってことは想定し難いんですよね。
>
> そんなこと,弁護士業やって一般企業に接すればわかるはずなのに。
— 深澤諭史(fukazawas)2014-10-22 12:22:00 +0900
> 弁護士が,一般市民の持っている弁護士なかんずく専門家一般への漠然とした敵意や不理解を武器にして,自分の意向を通そうとするのは如何なものかと思うんだ。
> (・∀・;)
> 弁護士が,一般市民の持っている弁護士なかんずく専門家一般への漠然とした敵意や不理解を武器にして,自分の意向を通そうとするのは如何なものかと思うんだ。
> (・∀・;)
— 深澤諭史(fukazawas)2014-10-28 17:30:00 +0900
> 手続上の負担について,弁護士が打ち出の小槌であるかの様な認識は,どうにかならんのだろうか。
>
> 民訴の出頭にしろ,刑訴の証拠開示にしろ,法テラスにしろ。
> 手続上の負担について,弁護士が打ち出の小槌であるかの様な認識は,どうにかならんのだろうか。
>
> 民訴の出頭にしろ,刑訴の証拠開示にしろ,法テラスにしろ。
— 深澤諭史(fukazawas)2014-10-31 10:55:00 +0900
> >RT
> 世間からすると,弁護士は請求を通すために,嫌がらせのためだけに第三者を巻き込むとでも思われているのだろうか。
>
> そういう誤解があるから,非弁業者や「法律に詳しい友達」やエア顧問弁護士が,嫌がらせのアドバイスをするんだろうな。
> >RT
> 世間からすると,弁護士は請求を通すために,嫌がらせのためだけに第三者を巻き込むとでも思われているのだろうか。
>
> そういう誤解があるから,非弁業者や「法律に詳しい友達」やエア顧問弁護士が,嫌がらせのアドバイスをするんだろうな。
— 深澤諭史(fukazawas)2014-11-10 18:26:00 +0900
> 遅ればせながら,BS11の久保利先生・宇都宮先生の対談を拝見した。
> 久保利先生が,しきりに「弁護士が増えて国民が困ることはないんです!」というのが印象的だった。
> 是非,非弁委員会で,真偽をお確かめ願いたい。
>
> よしんばそのとおりだったとしても,そんな業界に志願者が集まるだろうか?
> 遅ればせながら,BS11の久保利先生・宇都宮先生の対談を拝見した。
> 久保利先生が,しきりに「弁護士が増えて国民が困ることはないんです!」というのが印象的だった。
> 是非,非弁委員会で,真偽をお確かめ願いたい。
>
> よしんばそのとおりだったとしても,そんな業界に志願者が集まるだろうか?
— 深澤諭史(fukazawas)2014-11-11 12:04:00 +0900
> 知り合いの弁護士が言っていましたが,私に寿司をおごるといいことが起きるそうですよ。
>
> #知り合いの弁護士
> 知り合いの弁護士が言っていましたが,私に寿司をおごるといいことが起きるそうですよ。
>
> #知り合いの弁護士
— 深澤諭史(fukazawas)2014-11-14 15:00:00 +0900
> 犯罪被害者代理で,まるで事件屋みたいなことをやってしまう弁護士がたまにいる。
> が,そういう先生も,そこそこのキャリアがあったりしてら,これは能力の問題というより,経験というか,その方面の知識や被害者心情の理解が不足しているのだろうと思いますね…。
> (・∀・;)
> 犯罪被害者代理で,まるで事件屋みたいなことをやってしまう弁護士がたまにいる。
> が,そういう先生も,そこそこのキャリアがあったりしてら,これは能力の問題というより,経験というか,その方面の知識や被害者心情の理解が不足しているのだろうと思いますね…。
> (・∀・;)
— 深澤諭史(fukazawas)2014-12-22 19:00:00 +0900
> 67期の就職状況の補足
> http://t.co/eGDyy34bFx target="_blank">http://t.co/eGDyy34bFx
>
> 需要はあるある,もっと弁護士が必要だっていっていた弁護士や学者の先生方が,みなさんで雇えばいいんじゃないですか?
>
> 「先ず隗よりはじめよ」ということで。法の光や成仏の理念を実現させるべく。是非是非(・∀・)
> 67期の就職状況の補足
> http://t.co/eGDyy34bFx target="_blank">http://t.co/eGDyy34bFx
>
> 需要はあるある,もっと弁護士が必要だっていっていた弁護士や学者の先生方が,みなさんで雇えばいいんじゃないですか?
>
> 「先ず隗よりはじめよ」ということで。法の光や成仏の理念を実現させるべく。是非是非(・∀・)
— 深澤諭史(fukazawas)2015-01-09 16:51:00 +0900
> @depon2010
> 偏りがないとはいえないけれど、法クラには東京も地方もイソ弁もパートナーも、ノキ弁もボス弁も、いろんな弁護士がいるんだから、内輪で「やっぱり、僕たちの思った通りだよね!」とかいっていないで、積極的に情報集めて議論すればいいのに。
> @depon2010
> 偏りがないとはいえないけれど、法クラには東京も地方もイソ弁もパートナーも、ノキ弁もボス弁も、いろんな弁護士がいるんだから、内輪で「やっぱり、僕たちの思った通りだよね!」とかいっていないで、積極的に情報集めて議論すればいいのに。
— 深澤諭史(fukazawas)2015-03-08 12:00:00 +0900
> 昭和の戦争:白人は軟弱だ!この戦争は勝てる!
> →一億総火の玉だ!一人十殺!命を惜しむ奴は非国民!
>
> 平成の司法改革:もっと弁護士が必要だ!増やせ増やせ!
> →なに,仕事がない!金が欲しいのか!特権意識だ!成仏,成仏ぅ!
>
> #太平ロー戦争
> 昭和の戦争:白人は軟弱だ!この戦争は勝てる!
> →一億総火の玉だ!一人十殺!命を惜しむ奴は非国民!
>
> 平成の司法改革:もっと弁護士が必要だ!増やせ増やせ!
> →なに,仕事がない!金が欲しいのか!特権意識だ!成仏,成仏ぅ!
>
> #太平ロー戦争
— 深澤諭史(fukazawas)2015-03-13 11:56:00 +0900
> 弁護士がもっともっと必要だ!っていって増やすことにしたのが10年前。
>
> でさ,なんで今頃,需要開拓とか言い出してるの?足りないから増やしたのではないの?
> 弁護士がもっともっと必要だ!っていって増やすことにしたのが10年前。
>
> でさ,なんで今頃,需要開拓とか言い出してるの?足りないから増やしたのではないの?
— 深澤諭史(fukazawas)2015-04-17 11:44:00 +0900
> (^ω^)弁護士は淘汰されろお!
> 借金漬けでも苦しいのは甘えだお!
> 弁護士が弁護士業で食っていけると思うのはワガママだお!
> 収入が少ないとかいうのは傲慢だお!
> 成仏!成仏ぅ!
>
> (#^ω^)志願者激減はどう考えても、おまえら弁護士共のネガキャンが悪いんだお!
>
> #司法改革コント
> (^ω^)弁護士は淘汰されろお!
> 借金漬けでも苦しいのは甘えだお!
> 弁護士が弁護士業で食っていけると思うのはワガママだお!
> 収入が少ないとかいうのは傲慢だお!
> 成仏!成仏ぅ!
>
> (#^ω^)志願者激減はどう考えても、おまえら弁護士共のネガキャンが悪いんだお!
>
> #司法改革コント
— 深澤諭史(fukazawas)2015-04-24 09:22:00 +0900
> ◯開戦時
> (*^ω^)日本は追い詰められて,真珠湾を奇襲したんだお・・。
>
> ◯今
> (*^ω^)仕事のない弁護士が追い詰められれば,新たな何かが開かれるんだお。
>
> (・∀・)そのうち,ニイタカヤマノボレとかいいだす弁護士がでないか心配です。
>
> #太平ロー戦争
> ◯開戦時
> (*^ω^)日本は追い詰められて,真珠湾を奇襲したんだお・・。
>
> ◯今
> (*^ω^)仕事のない弁護士が追い詰められれば,新たな何かが開かれるんだお。
>
> (・∀・)そのうち,ニイタカヤマノボレとかいいだす弁護士がでないか心配です。
>
> #太平ロー戦争
— 深澤諭史(fukazawas)2015-05-15 12:08:00 +0900
> 今年の司法試験受験生に,未来に希望の持てる話をするなど。
>
> 成仏だの,新たなフィールドだの,夢だの,弁護士が悪いだの,そんな悪徳ヒヨコ食い商法みたいな話でなくて,具体的な話をしないと,人の理解は得られないし,希望も持ってもらえないのですよ。→法科大学院関係者各位
> (・∀・)v
> 今年の司法試験受験生に,未来に希望の持てる話をするなど。
>
> 成仏だの,新たなフィールドだの,夢だの,弁護士が悪いだの,そんな悪徳ヒヨコ食い商法みたいな話でなくて,具体的な話をしないと,人の理解は得られないし,希望も持ってもらえないのですよ。→法科大学院関係者各位
> (・∀・)v
— 深澤諭史(fukazawas)2015-05-25 11:29:00 +0900
> とても公にいえませんが,ピンときた弁護士が100人くらい,もっとはっきりわかった弁護士が10人くらい,日本にいるかと(・∀・)
> RT @k_sawmen まってぼくわかんない
> とても公にいえませんが,ピンときた弁護士が100人くらい,もっとはっきりわかった弁護士が10人くらい,日本にいるかと(・∀・)
> RT @k_sawmen まってぼくわかんない
— 深澤諭史(fukazawas)2015-05-28 09:06:00 +0900
> ◯昔(*^ω^)弁護士が弁護士業で食っていけると思うのは甘え!
> お前らが借金漬けになるようにがんばって活動してやるお!
> 成仏成仏ぅ!
> 国民の皆さーん!弁護士共はこんな特権意識もってやがりますお!
>
> ◯今(;^ω^)色々あったけれど,弁護士も協力して欲しいお…
>
> #司法改革コント
> ◯昔(*^ω^)弁護士が弁護士業で食っていけると思うのは甘え!
> お前らが借金漬けになるようにがんばって活動してやるお!
> 成仏成仏ぅ!
> 国民の皆さーん!弁護士共はこんな特権意識もってやがりますお!
>
> ◯今(;^ω^)色々あったけれど,弁護士も協力して欲しいお…
>
> #司法改革コント
— 深澤諭史(fukazawas)2015-06-02 14:19:00 +0900
> 日本では、非弁護士が弁護士業をやることはもちろん、非弁護士が弁護士報酬の分配を受けることも禁じられている。
> 諸外国でも概ね同様であるが、一部で、ABSが認められている。
> この場合、ABSの法律事務所所属の外国弁護士について、外国法事務弁護士の登録を認めるべきか、という問題がある。
> 日本では、非弁護士が弁護士業をやることはもちろん、非弁護士が弁護士報酬の分配を受けることも禁じられている。
> 諸外国でも概ね同様であるが、一部で、ABSが認められている。
> この場合、ABSの法律事務所所属の外国弁護士について、外国法事務弁護士の登録を認めるべきか、という問題がある。
— 深澤諭史(fukazawas)2015-06-03 23:47:00 +0900
> ◯無医村
> 地元自治体が税金が高額な報酬を出して,医師を招聘する。
>
> ◯司法過疎地
> 弁護士がみんなでお金を出し合って,弁護士を派遣する。
> ◯無医村
> 地元自治体が税金が高額な報酬を出して,医師を招聘する。
>
> ◯司法過疎地
> 弁護士がみんなでお金を出し合って,弁護士を派遣する。
— 深澤諭史(fukazawas)2015-06-15 13:27:00 +0900
> ある弁護士がインハウスかどうかは,実務ツイートをみると,概ねわかる。
> #弁護士あるある
> ある弁護士がインハウスかどうかは,実務ツイートをみると,概ねわかる。
> #弁護士あるある
— 深澤諭史(fukazawas)2015-06-16 08:47:00 +0900
> ある弁護士が非モテかどうかは,ツイートをみてもわからない。
> (・∀・)
> #弁護士あるある
> ある弁護士が非モテかどうかは,ツイートをみてもわからない。
> (・∀・)
> #弁護士あるある
— 深澤諭史(fukazawas)2015-06-16 08:48:00 +0900
> @rafcocc
> 弁護士が何人成仏しようが,それはどうでもいい(!?)としても,一人静かに消えることなく,死ぬまでに,いろいろと周りを巻き込みまくるのがまずいんですよ…(・∀・;)
> というか,すでに資格を悪用して,(中略)とか(中略)とかしている弁護士が登場していますし。
> @rafcocc
> 弁護士が何人成仏しようが,それはどうでもいい(!?)としても,一人静かに消えることなく,死ぬまでに,いろいろと周りを巻き込みまくるのがまずいんですよ…(・∀・;)
> というか,すでに資格を悪用して,(中略)とか(中略)とかしている弁護士が登場していますし。
— 深澤諭史(fukazawas)2015-06-23 23:24:00 +0900
> @Bibendum65
> すでに,たっぷり広告宣伝費が乗っかっているようなフィーを請求する弁護士はいますよね。
> それより怖いのは,着手金43万円じゃ受任できないから,25万円にして,マイナス23万円の実質2万円分の仕事しかしない弁護士が出てきかねないところ。
> @Bibendum65
> すでに,たっぷり広告宣伝費が乗っかっているようなフィーを請求する弁護士はいますよね。
> それより怖いのは,着手金43万円じゃ受任できないから,25万円にして,マイナス23万円の実質2万円分の仕事しかしない弁護士が出てきかねないところ。
— 深澤諭史(fukazawas)2015-07-05 13:57:00 +0900
> 弁護士が,法的に間違った「ネット法律情報」について,厳しく誤りを指摘するのは,散々,それで被害に遭って不幸になった人を見てきたから。
>
> 「ネットに書いてあったとおりにやったんです!」という,取り返しの付かないことになった人の相談を受けた経験は誰しもあると思う。
> 弁護士が,法的に間違った「ネット法律情報」について,厳しく誤りを指摘するのは,散々,それで被害に遭って不幸になった人を見てきたから。
>
> 「ネットに書いてあったとおりにやったんです!」という,取り返しの付かないことになった人の相談を受けた経験は誰しもあると思う。
— 深澤諭史(fukazawas)2015-07-08 20:34:00 +0900
> 法律事務所に入って弁護士になることも重要ですが、既存の弁護士とは少し違った弁護士をつくるというのが法科大学院だったはずで…就職先がない、仕事がないという状況に追い込まれた弁護士が必死に知恵を出すことによって、何かが開かれてくるものだという気がいたしております。(高橋宏志中大教授)
法律事務所に入って弁護士になることも重要ですが、既存の弁護士とは少し違った弁護士をつくるというのが法科大学院だったはずで…就職先がない、仕事がないという状況に追い込まれた弁護士が必死に知恵を出すことによって、何かが開かれてくるものだという気がいたしております。(高橋宏志中大教授)
— Legal News(リーガルニュース)(legalnews_jp)2015-07-11 08:13:00 +0900
> 国選にしろ,民事法律扶助にしろ,法テラスにしろ,当番弁護にしろ,その他公益活動にしろ,どれも人権擁護,市民の法律サービスへのアクセス,費用低減に絶大な貢献をしたことは間違いないが,いずれも「弁護士が身銭を切って」実現したに過ぎず,かような制度は早晩機能不全に陥るリスクが大でしょう
> 国選にしろ,民事法律扶助にしろ,法テラスにしろ,当番弁護にしろ,その他公益活動にしろ,どれも人権擁護,市民の法律サービスへのアクセス,費用低減に絶大な貢献をしたことは間違いないが,いずれも「弁護士が身銭を切って」実現したに過ぎず,かような制度は早晩機能不全に陥るリスクが大でしょう
— 深澤諭史(fukazawas)2015-07-12 11:12:00 +0900
> 法曹界には「人々のお役に立つ仕事をしていれば、法律家も飢え死にすることはない」という定理,通称「成仏理論」があるので,6年間飲まず食わずの弁護士がいてもいまさら驚くに値しない
法曹界には「人々のお役に立つ仕事をしていれば、法律家も飢え死にすることはない」という定理,通称「成仏理論」があるので,6年間飲まず食わずの弁護士がいてもいまさら驚くに値しない
— 意識の低い人工知能(stdaux)2015-07-12 16:40:00 +0900
> 法科大学院の大先生が
> 「法曹養成改革の理念が実現したら,お金のない人や勤め人でも,地方出身者も,多種多様で優秀な人が法曹になる世の中が来る!」
> と言った。
>
> それを聞いて1人の老弁護士が言った。
> 「なるほど。やっとわしが受験生だった頃に戻れるんじゃな!」
>
> #司法改革ジョーク
> 法科大学院の大先生が
> 「法曹養成改革の理念が実現したら,お金のない人や勤め人でも,地方出身者も,多種多様で優秀な人が法曹になる世の中が来る!」
> と言った。
>
> それを聞いて1人の老弁護士が言った。
> 「なるほど。やっとわしが受験生だった頃に戻れるんじゃな!」
>
> #司法改革ジョーク
— 深澤諭史(fukazawas)2015-07-22 12:06:00 +0900
> @Jakotsunya
> まさに,弁護士会でも,その点が問題にされていますね。
> 真面目にやっている弁護士が,集客で,不誠実な弁護士や事件屋に勝てない,仕事を取られている,と。
> (・∀・;)
> @Jakotsunya
> まさに,弁護士会でも,その点が問題にされていますね。
> 真面目にやっている弁護士が,集客で,不誠実な弁護士や事件屋に勝てない,仕事を取られている,と。
> (・∀・;)
— 深澤諭史(fukazawas)2015-07-22 18:32:00 +0900
> しっかし,ある意味,酷いマッチポンプだよな・・・。
> 弁護士が信用出来ないから弁護士が監督しろ,と・・。
> で,結局,報酬は被後見人の財産から支弁されるわけだし。
> しっかし,ある意味,酷いマッチポンプだよな・・・。
> 弁護士が信用出来ないから弁護士が監督しろ,と・・。
> で,結局,報酬は被後見人の財産から支弁されるわけだし。
— 深澤諭史(fukazawas)2015-07-23 11:34:00 +0900
> 今日も弁護士横領の事件か・・。
>
> 横領する弁護士が100%悪いわけで,何かのせいに出来るわけではないが,全体的に,制度論でいえば,弁護士のみ激増の影響がないわけではなかろう。
>
> いくら横領が悪いといっても,そういう下地をつくり,実際にあれば,被害を受けるのは何も悪くない一般市民。
> 今日も弁護士横領の事件か・・。
>
> 横領する弁護士が100%悪いわけで,何かのせいに出来るわけではないが,全体的に,制度論でいえば,弁護士のみ激増の影響がないわけではなかろう。
>
> いくら横領が悪いといっても,そういう下地をつくり,実際にあれば,被害を受けるのは何も悪くない一般市民。
— 深澤諭史(fukazawas)2015-07-23 12:08:00 +0900
> 生粋の弁護士がベストの弁護活動をしても無実の被告人が無罪とならないシステムって、検察庁幹部との人的なつながりを期待させて高い報酬で刑事弁護を引き受ける人たちには利益になるから、なかなか改革が進みませんね。
> 成仏理論に腹が立つ理由の一つはそれじゃないかと思ってる。「弁護士が手弁当でやらなきゃいけないこともあるけど、そのような活動が日本を支えてきた」という感じではなく、「稼ごうというのがそもそも間違い。むしろ無償でやれ」という感じがするのに腹がたつ。しかも自分は実践してないから余計に。
> 法テラスと弁護士増員によって、仕事のない弁護士が多数の法テラス案件を抱え、そのうち真面目な弁護士は精神的に病み、そうでない弁護士は依頼者をごまかして仕事をこなす、という法の光に満ち溢れた未来が見える。
> ところで,よく,一部の法科大学院関係者とか弁護士が,「そんなことでは国民の理解ガー!」って脅迫めいたこといいますけれど,
> 「悪人の弁護なんか国民の理解ガー!」っていわれたら,否認事件で有罪弁論してくれるんですかね?
> (・∀・)
> 法律事務所に入って弁護士になることも重要ですが、既存の弁護士とは少し違った弁護士をつくるというのが法科大学院だったはずで…就職先がない、仕事がないという状況に追い込まれた弁護士が必死に知恵を出すことによって、何かが開かれてくるものだという気がいたしております。(高橋宏志中大教授)
> 制度論を論ずるときは「弁護士が本業で食える方がおかしい。まだ足りない」と言っておきながら、自校の入試用パンフレットには「卒業生を成仏させて見せます。40代、50代までこの世にとどめておきません。」とかどうせ書こうとしないんですよね。
> 更に、この弁護士が選任されると、国選が付かないことになりますね。 RT @kotadon なお、オレオレ詐欺グループが弁護士を派遣してくれることもありますが、何で捕まった人のために、派遣するかを考えてみましょう。決して、被告人のためだけってことではないですよ。
> (^ω^)成仏できればいいだろ!借金漬けになぁれ♪ おれ達が給料もらえるのは当然だが、弁護士が弁護士業で食べていると思うのは甘えだお!
>
> =しばらく後=
>
> (;^ω^)志願者激減したので、魅力と成功例をもっと伝えるんだお!
>
> (・∀・)マッチポンプ?(笑)
>
> #司法改革コント
> やはり,弁護士が大挙して行政書士会に登録すべきなのではないか。
> 法律事務所に入って弁護士になることも重要ですが、既存の弁護士とは少し違った弁護士をつくるというのが法科大学院だったはずで…就職先がない、仕事がないという状況に追い込まれた弁護士が必死に知恵を出すことによって、何かが開かれてくるものだという気がいたしております。(高橋宏志中大教授)
> 従前の弁護士は他の仕事でそれなりの収入があったからこそ人権救済的な事件については手弁当で事件を受けることができたけど、他に収入がないなら全ての依頼者からしっかりとお金をいただかざるを得ない。弁護士が稼げなくなることによって、お金のない人はより頼みにくくなっていく。
> 「クソ弁護士が!」とか「ビッチ!」とか言われても、主張するべきことは主張するんだよ…
> こっちも仕事だしな!!
> そういえば先週の民事ローヤリングは楽しかったな(レポート消えたから感想言えなかったけど)
>
> ある同じ事案について弁護士が依頼者と話しているんだけど、片方が権威主義的、片方が依頼者中心主義だったんだよね。両方、メリットデメリットはあるんだけども、少なくとも時代は権威主義ではないとか
> フランスは弁護士が勝ちました。
> 国は法律扶助の資金を弁護士会から徴収することを諦めたとのことです。
> ストライキだけじゃなくてパリ弁護士会のメディア戦略もなかなかでした。
> https://t.co/H7bvbTkq17
> 生活保護裁判の話になると、毎度毎度「裁判する元気があるなら働け」とほざく奴が出てくる。こんなことを言ってる奴って、弁護士って存在をきっと知らないんだろう。事実関係を証明する書類さえ整えてしまえば、弁護士が全部やってくれることも知らないんだろう。それでも社会人やっていけるんだね。
> >RT
> たしかに非生産的かもしれないですね。
> でも,大金払って,時間かけて通った期間の先生から,淘汰されろだの,成仏出来ればいいだろ,弁護士が弁護士業で食っていけるのはおかしい,とかいわれ続けたら,愚痴の一つもいいたくなりますよね・・。
> 当職は弁護士が公益活動するのは当然だと思ってましたが,そういう前提を共有できない若手が出てきていること,そういう状況に若手が追い込まれていることについてはよく認識しておきたいと思います。
> 法律事務所に入って弁護士になることも重要ですが、既存の弁護士とは少し違った弁護士をつくるというのが法科大学院だったはずで…就職先がない、仕事がないという状況に追い込まれた弁護士が必死に知恵を出すことによって、何かが開かれてくるものだという気がいたしております。(高橋宏志中大教授)
> 成仏理論の提唱者は、劣悪な待遇に置かれた新人弁護士が量産される等法曹の仕事の魅力が減殺されようとも、ロー志願者がローへ当然に補助参加すると考えていたんだろうね。
> また残業代問題に詳しい渡辺輝人弁護士が講演する。
> また残業代問題に詳しい渡辺輝人弁護士が講演する。
> また残業代問題に詳しい渡辺輝人弁護士が講演する。
> また残業代問題に詳しい渡辺輝人弁護士が講演する。
> https://t.co/KUX2y2cdyY
> 非弁護士が「弁護士」と名乗ると、弁護士法74条2項違反になります。
> では、「●●弁護士」と、何かをつけた場合はどうなるかですが、基本的に、同条が「『弁護士』と誤認させる表示」を取り締まる趣旨に鑑みれば、(日本国の)弁護士と誤認させるかどうかが判断基準になるでしょう。
> >RT
> 「弁護士が金額に比例した報酬を請求するような書面の作成」って,法律的整序を超える範囲だろうから,そもそも書士の先生の業務外になったり,事後的に無効判断されて,余計酷い目に遭うと思うのだが。
> しかし,非弁をしないと弁護士が出来ない,っていう若手が餌食になっています・・・(・∀・;)
> あ,でも,これ,使わせて貰うかも!(・∀・)
> @k_sawmen
> 時効消滅した債権を買い取って取り立てる業者の被害については、内容証明1通出すだけで排斥できるしもっと積極的に受けたいと思うのだが、ほとんどお金にならないから個々の弁護士が広告すると元が取れないし、こういう類型こそ弁護士会で積極的に広報したら良いと思う。
> ☆Vol.7☆
> 【特集1】「弁護士がちゃんとやらないから非弁業者が跋扈する」は本当か!?実例から探るその真相
> 【特集2】「広告」の営業‥、非弁になるかどうかを1問1問で徹底解説!
> ◯コラム 相手方「代理人」に非弁業者が登場したときは
>
> #非弁フロンティア
> 【お知らせ】
> 弊所の服部啓一郎弁護士が、明日午前7時45分から放送のテレビ朝日「グッドモーニング」にて、ペットトラブルについて解説します!
> https://t.co/PUXcnGqiK8
> (*^ω^)弁護士が弁護士業で食っていけると思うのは特権意識だお!成仏!
> (#^ω^)弁護士共は、就職がないとかネガキャンするなお!志願者減っちゃうお!
>
> (;・∀・)同時に言われても、どうしろというのですか・・。
>
> #司法改革コント
> 「食われる」のが弁護士だけで,なおかつ,食われた弁護士が「退場」する「だけ」なら,いいんですけれどねぇ・・。
> (・∀・;)
> @ahowota
> 同僚弁護士が、刑事事件ですばらしい成果をまた上げたとの報に接する。
> これからも教えを請いたいものだ(・∀・)
> 診療報酬明細書に「時間外加算」とか書いてあるのを見ると,弁護士が夜に法律相談をする場合に割増料金にしたら叩かれるだろうなあと思いませんか?
> 高い声で怒鳴り付けてくる被害者側の弁護士が怖いんんだけど、法律的な理由を教えてくれないんだよ。理由なしで怖いだけか
> もうしばらくすると出来レースの会長選挙に風穴を開ける弁護士が立候補するだろう。
> 圧倒的な若手弁護士の支持を後ろ盾に、会費の超低額化、会務の削減、受験資格の緩和、合格者の少人数化を訴えるだろう。
> そのとき老害たちは、時代と逆行した後ろ向きの議論だとか抜かすだろうが止められやしない。
> 6、ベテラン弁護士か新米弁護士かを簡単に見破る方法!
>
> そこで、ベテラン弁護士か新米弁護士かを簡単に見破る方法を教えよう。
> まず、背広に付いているバッチに注目するのだ。金色のバッチの弁護士が新米で銀色のバッチの弁護士がベテランだという事がわかる。
> ↓ 某弁護士が某自民党議員に陳情に言ったときに言われた言葉だそうです。確かにそうですな。
> 実刑しかない事案なのに、量刑相場も知らず調べずに「多分執行猶予」とかいうから実刑になって信頼失うわけじゃん。それは「奥村弁護士がややこしい」とか言って治癒されるんか? https://t.co/7lrmSypXqw
> セクスティングの児童ポルノ製造、地元の弁護士が「脅迫とかなければ逮捕されない」と言ったのに逮捕されたという、苦情めいた相談がチラホラ。脅迫があるのは強要罪がつくだだけで、製造だけでも逮捕されとるけど。逮捕されてから弁護士に文句言っても取り戻せないけど。
> 裁判所そばのコンビニのコピー機に、弁護士が忘れたと思しき書類があったことがある。
> RT
> 「弁護士が足りない足りない、まだまだ眠れる需要が、新たな何かを切り開く」っていう趣旨の意見を言ったり、賛同している若手弁護士って、なぜか即独でも早独でもなく、有名事務所のアソシエイトだったりするよね。
> なんでだろ?(・∀・)?
>
> https://t.co/mL46y2iwTR
> 深澤弁護士がアップをはじめました。 https://t.co/fhJNOV7i82
> そうすると,「直接話せばわかり合えるのに,あの弁護士が邪魔をしている許せないワーワーブーブー」ってわめき出す。 https://t.co/ohshpNcKF8
> 弁護士が法テラスに文句言うのはわかるけど、相談者(と思われる人)までがここまで文句を言ってるとなると、法テラスの存在意義ってどこにあるんだろう…(遠い目)
> >RT
> 理念通りに競争させて淘汰させる制度を続ければ,増え続けるでしょうね…。 RT @kenichin625 こういう事件は増えるだろうなあ〜。QT @FNN_News: 弁護士が成年後見人の女性の預貯金1,460万円着服 業務停止処分 http://t.co/TiZqav94y6 target="_blank">http://t.co/TiZqav94y6
> 淘汰論は弁護士の仕事を経済的側面からしか捉えてない。弁護士が関わるような人生の一大事を淘汰のための犠牲だから仕方ないと言われるのはたまったもんじゃない。
> 「自己責任だ」「淘汰されろ」と言われ続けて育ってきた弁護士が、「街の診療所的な法律事務所」で金にもならない仕事を市民のためにやるようになるのか、よくよく考えた方がいい。
> 「自己責任でやってきたんだから、市民がどうなろうが知ったことか」と考える弁護士が増えてもおかしくない。
> ある八百屋が、産地偽装をして、迷惑を掛けたからと行って、他の八百屋が損害賠償をするかという話。八百屋と弁護士が違うというのであれば、何がどう違うのだろう?懲戒権があるという話と、賠償の話がうまく結びつかない
> 弁護士が横領して被害を与えたのを弁護士会が補償するってのはおかしいな。それで弁護士への信頼が回復することもあるまい。
> そもそも,弁護士が誰かを殴ってケガをさせた場合とどう違うんだ。それも補償するのか?
> 代理人弁護士がやたら感情的な書面を出してきたときって,
> 1.その弁護士が感情的になっている
> というより
> 2.依頼者とコミュニケーション不全になっており,一緒に怒る(振りをする)ことで,ガス抜きする以外に方法がなくなっている
> ケースが多いと感じる。
> @bengoshi_black
> (^ω^)お前ら弁護士が,この先生きのこれると思うこと自体,特権意識だお!法の光神の教えをありがたく抱いて成仏するんだお!
> 無罪主張をフルスペックで主張しても単体で採算とれるくらいまで国選弁護報酬が引き上げられないと、刑事弁護専業の弁護士が育っていかないので、採算度外視して国選を受任し続けることが社会に貢献することに繋がるのかについては結構疑問なんですよね。
> (;・∀・)この状況じゃ弁護士の社会的使命が果たせなく‥
> (#^ω^)それは特権意識だお!成仏!国民のみなさーん,弁護士が特権意識もってやがりますお!
>
> (;・∀・)採算重視で国選で稼ぐ方法を‥。
> (#^ω^)弁護士の職責をなんと心得るか!採算度外視でやれお!
> #司法改革コント
> 「酷い待遇の国選と縁を切ることが業界全体のためになるか」
> という問題についての解答はかなり微少だと思う。
> 弁護士がみんなでストライキすれば待遇が良くなるかと言うと、またどっかのアホが「弁護士が足りない」とか言い出して増員とか、他の士業に国選をやらせるとかいう話になりかねない。
> 「●●をする弁護士が足りない!」というが,より正確には,「(零細個人事業主であるにもかかわらず,採算度外視して)●●する弁護士が足りない!」である。
> なお,言っている人は決して自分ではやらない。
>
> #司法改革あるある
> 眠れる需要とか,もっと幅広い活躍を!無限の可能性が!とかとか若手弁護士がいっているとおもったら,皆さん老舗・大手事務所のアソシエイトだったりする。
> だったらお前が行けばいいのに,とは,言わないのが大人のマナー
> (・∀・)
>
> #司法改革あるある
> 弁護士の自由競争は,弁護士が全員,自分ではなくて利用者の利益を最大化する方向でのみ競争を行い,しかも競争に敗れたとしても,一切周りに迷惑をかけずに,消えていくと,無邪気に信じている。
> #司法改革あるある
> もうしばらくすると出来レースの会長選挙に風穴を開ける弁護士が立候補するだろう。
> 圧倒的な若手弁護士の支持を後ろ盾に、会費の超低額化、会務の削減、受験資格の緩和、合格者の少人数化を訴えるだろう。
> そのとき老害たちは、時代と逆行した後ろ向きの議論だとか抜かすだろうが止められやしない。
> (^ω^)弁護士が窮状を訴えるのは特権意識だお。早く成仏しろお!
>
> (;・∀・)新規参入者が激減するほど状況が悪化しているのに,その状況の改善を求めずに美辞麗句や面子にすがっていることこそ,「歪んだ特権意識」ではありませんか?
>
> #司法改革コント
> 「誰にでも弁護される価値がある」ということを認めるのなら、本来は、弁護士がフルスペックの弁護活動をしても採算割れしなくとも住むように国選報酬を値上げする方向に動くべきなんじゃないですかね。
> 元弁護士の方がマンガを100本選んでます。俺とは好みが違うけどそれでも3割くらいかぶるな。作品へのコメントが上手い。
>
> 【ランキング】弁護士が選ぶ今年読むべきオススメ漫画100選【2016年版】 - きりくちぶろぐ https://t.co/dy5xywWkAG
> 経済的に余裕が無いことが大きな理由で国選を受ける弁護士による弁護活動は,当然に,経済的合理性を追求するものになるよね。もっとも,司法改革の理念(大増員による競争によりダメな弁護士が経済的にやっていけず淘汰される)からすれば,それは決して悪いことではなく,むしろ賞賛されるはず
> (^ω^)地方では弁護士不足,眠れる需要があるんだお。だからもっと弁護士が必要だお。
> (・∀・)なんかそういうデータあるんですか?
>
> #司法改革コント
> 修習生が修習要不要というなら廃止しちゃえばいい。
> 自分のライバルが減るのは経営者目線から歓迎。
> 弁護士が他の法律専門職と一番違うのは裁判所などで直接研修を受けられことだと思う。金で換算出来ない価値がある。
> ただ自分が受けた利益は後輩にも繋げたいから修習廃止は反対。給費制復活派。
> 弁護士が最高裁判決を勝ち取ったことが過払請求急増になったのは事実だが、枝野や仙谷といった代議士がどうかかわったんだ?>RT
> 今月号の自由と正義に桜丘法律事務所出身の古宮靖子弁護士が乗っている!
> 注:皆さんの大好きな後ろの方のページではありません。
> 普段、中居君が中心になって発言することを指摘するなど、佐々木先生の芸能界に対する造詣の深さを垣間見ることができる。 / “SMAP謝罪中継「ブラック企業の退職妨害と通じる面がある」労働弁護士が批判 - 弁護士ドットコム” https://t.co/U9Lw3nqmM1
> 残念ながら、現役の弁護士が、他者を巻き込まずに成仏するのは不可能だと思います
> (・∀・;)
> https://t.co/lcy4xHh8B0
> 刑事弁護修習は一番楽しかったです。当時はリベラルと言うよりも左翼の闘志のような弁護士が教官をしていました。良く最高裁も刑事弁護教官に採用したものです。
> 修習生も教官に議論をふっかける強者が結構いました。
> 毎年,この時期になると聞く新人弁護士残酷物語‥。
> 弁護士が,過労死ラインより下の労働時間で,大卒新入社員並みの待遇を得ることも,特権意識だって馬鹿にするんかね,一部法科大学院関係者は。
> (#・∀・)
> 法科大学院では、「弁護士が屋根の下で起臥寝食し、市場に流通している食材を食して生きていくなんて、国民が許さない」って教わりませんでしたか。RT @bengoshi_black: そこから奨学金と修習の貸与金を引くと月収17万円くらいかな? それを希望するのが、贅沢ですか?
> 相手に対する一定の敬意は対面する場合には必須だと思うのだが、SNSやMLだとなぜそれが失われるんだろう。私も安倍首相に関しては人のことをいえないが、若い弁護士が嘲笑するような態度でMLでコメントすることには違和感を覚える。
> 新人弁護士(修習生)募集について,あまりに厳しいことを書き立てると,アレな弁護士がいるのではないかという想像ばかりが膨らみ,結局いい人を採れていないんじゃないかとか勘ぐってしまう・・・。スペックじゃない精神的な部分であんまりハードル上げない方がいいんじゃないかなぁ。
> 例えば,弁護士にだって汚職の罪というのがあるんですが,弁護士が「あなたは,相手方から羊羹と50万円をもらったことがありますか?」と聞かれて,「そんなことはない」って即時に否定出来ない人はいないと思います(よね(笑))。
> できないなら,即刻弁護士を辞めるべき。
> テラスの奴ら,報告書どんなに複雑にして作成に時間がかかるようにしても,そんなものは担当弁護士が無償で全部書いてくると思ってやがる
> たとえそれがクライアントたる当事者の利益になることであっても、弁護士が執務をしやすくなるような改革はしてはならないという雰囲気が平成の司法改革にはありましたよね。
> 超重鎮知財弁護士が相手方で,当方主張に沿った和解が成立した後,エレベータで一緒になったところ突然キレられて,「あんたのせいでひどい目に遭わされた,あんたずいぶん儲けただろう,金が目的か?あぁ?」と暴言の限りをつくされ,ひたすら平身低頭で1階に到着するまで耐えたよ,俺。
> https://t.co/xEBAYjJH1j
> (^ω^)日本の経済状態は厳しいから,新人弁護士が苦しいのも当然だお。特権意識は捨てるんだお!
> (^ω^)でも,もっともっと日本には弁護士が必要だお!
> (;・∀・)同じ口から出た言葉とは思えません。
> 育休会費減免規定が無い京都弁護士会。
>
> 大分から登録替えした弁護士が「育休会費免除規定ないの?大分は1年だよ!」と驚いとった。
> そりゃ、「弁護士が食えようが食えまいが国民にとってはどうでも良い」といわれりゃそうなんだけど、弁護士になっても食えないってことになったら、弁護士になりたいという人はどんどん減っていくだろうって当たり前のことを、あの頃の研究者たちは理解していなかったんだよね。
> 本人名義の書面でも、これは弁護士が作成しただろうというのはすぐにわかる。
> 3.弁護士が非弁と同価格で受任すれば非弁は撲滅されるのだから弁護士が悪いという批判は的外れです。
> 法律を扱うことを業とする者が一方で遵法精神を説き、一方で遵法精神を放棄するのはいかにも筋が通らないではないですか。
> 法が不合理であるのなら改正を目指す、それが法律家のはずです(終)。
> 1.弁護士が非弁行為に厳しい態度をとることを、職域争いに矮小化することには疑義があります。非弁取締は一般大衆保護のための犯罪行為抑圧に他なりません。
> 弁護士を超える法的サービスの提供が出来ていると自負するのであれば、当然弁護士資格は取得できる技能を持つはずで、取ればいいんです。
> そりゃ、「弁護士が食えようが食えまいが国民にとってはどうでも良い」といわれりゃそうなんだけど、弁護士になっても食えないってことになったら、弁護士になりたいという人はどんどん減っていくだろうって当たり前のことを、あの頃の研究者たちは理解していなかったんだよね。
> https://t.co/Uml3OLFp1v
> 非弁と同価格だったら、むしろぼったくりと弁護士が非難される可能性も
> (・∀・;)
> (*^ω^)新人弁護士がどうなろうが知ったことか!食っていけると思うことすらおまえ等には特権意識だお!成仏、成仏ぅ!淘汰されてしまえ!
>
> (;^ω^)合格者を減らすのはロー生がかわいそうだお。増やすべきだお‥。
>
> (・∀・)手のひら返し?ツンデレ??
>
> #司法改革コント
> 最近、相手方弁護士がやたら噛み付いてくるようになった。だいぶ、クライアントから詰められて追い込まれてきてるな。
> @thundermita
> ◯東京は、市場が大きい、周辺地域からのアクセスも良い、ブランド力もあるので、東京の肥沃な市場と周辺地域の市場までターゲットに出来る
> ×弁護士が過剰過ぎて、国選や弁護士会関係の仕事がほとんど無い。「売上ゼロスタート」が当然となる。
> 総本山から大本営発表FAXが到達した。「拡大するLACと弁護士業務」というアピールをしているのだが、保険会社からはLACの仕組みで紹介される弁護士が必ずしも信頼されていない実態があるということをきちんと受け止めた方が良いぞ。
> 企業に顧問弁護士が付いていれば,そのような状況の中で景品表示法に照らして違反がないかどうか,事前にチェックすることができますし,https://t.co/Xh1LtcPsWT
> >RT
> 「俺は正しいから裁判に絶対勝つ。弁護士を付けなくても,あるいは,弁護士に依頼しても弁護士のアドバイスを全無視して必ず勝つ。勝たないのは(何故か)弁護士が悪い」ってのも,稀にありますね。
> (・∀・;)
> 司法関係者
> 民事起訴
> (刑事裁判の)被告
> 法務相談
> 法的相談
> 書面代理権
> #弁護士が使わない用語
> 容疑者
> 婦女暴行
> #弁護士が使わない用語
> 器物破損
> #弁護士が使わない用語
> 支払い命令
> #弁護士が使わない用語
> 請求の却下
> #弁護士が使わない用語
> 逆提訴
> 弁護士事務所
> #弁護士が使わない用語
> 「弁護士に相談に行けと言われてきました」系の事件の結構な割合が筋が悪い事件で,「素人目にも請求は難しそうだが,弁護士が言えば納得するだろう」的な感じで紹介されてるケースが多い印象ある。
> 非弁は志が高くて、弁護士がやる分には志が低いということかw
> 「●●する弁護士が足りない!」って,基本的には,「●●という業務について,経済的手当がなされていない。もしくは,それが足りない。」ってだけの話なんですよね。
> 低報酬または無償で働いてくれる弁護士が不足 >RT
> 「巨大法律事務所」なるものが実際にどういう弁護士を実働として使い、その弁護士がどういう代理人活動をしているのかは、正確には相手方の弁護士にしか分からない。あ~な~たの知らない世界(昔やってた怪奇番組)
> 見えるかフェリックス、あのローの数々が… あれらのローはいずれも数年、数十年の生命を閲している。今の新人弁護士が誕生する遥か昔から輝き続け、弁護士たちが成仏しきった後も輝き続けるだろう。
> 「オレは正しい,相手は間違っている。正しいオレの思い通りにならないのは法律,弁護士がおかしい!」といっている人に限って,実は,正しくない,間違いの事情があったりする。
> どこかしら後ろめたい,間違いを抱えている,実感しているからこそ,自分の正しさと相手の悪さを声高に叫ぶわけで。
> 過激な下品な,感情的な書面を作る弁護士がTLで話題になっていますが,原因としては,
> 1.弁護士の能力不足
> 2.弁護士の依頼者とのコミュニケーション不足
> の両方があると思います。
> そして,みなさん,1を連想するでしょうし,実際,早独・即独には1のパターンも少なくないです。
> ですから,そういう下品な書面に遭遇するのは,実感として,相手方がブラック企業など遵法精神の怪しい者で,かつ,担当している弁護士がアソシエイトであり,能力ないし経験が十分に高いとはいえない(普通では抑えられない)ケースが,圧倒的多数です。
> 昨日日弁連が送ったプロパガンダのメルマガにて、弁護士過疎地域に弁護士がいくようになったのは弁護士人口が拡大したからだと書かれていましたが、冷静に考えてみると旭川の支部でも公設以外の事務所ができたり公設に複数応募がでてきたのは人口増もその一因ではあるとは思います。
> 時効債権を買い取って取り立てる業者の代理人弁護士が、「支払わなければ法的措置を取る。相談に乗るので早急に連絡されたい」という趣旨の代理人弁護士名義書面を作成し、その書面を何者か(おそらく業者の従業員だろう)が債務者の自宅を訪問して直接投函していくというの、さすがにやり過ぎでは。
> 新しいなんとかだの,眠れる需要だのいっている弁護士が出てくるたんびに,所属とか調べているんですが,未だかつて,言行一致している人に出会ったことがない。
> (・∀・)率直に言って弁護士全体の信用を損なうからやめて欲しい。
> 単なる弁護士増で弁護士過疎の問題が解消されないことについては、既にアメリカでの実例があります。自由競争では採算のとりにくい場所で弁護士が増えていくということはなく、かえって弁護士の集中が進むことに。
> 地元外の都心の弁護士が代理人になっているケースで、ググると多数の懲戒歴が確認できることがあって、どんなルートでその弁護士に依頼することになったのか、理解できないことがある。
> ある方から「新人弁護士が事務所に貢献できるのは四年目くらいからで、それまでは払う給料分働けないからな。」と言われたんだが、あたしゃ2年半で独立したボス不孝者なので、
> せめてもの罪滅ぼしに、元ボスのいいところつぶやいていきたいと思います⊂((・⊥・))⊃
> 弁護士が脅迫をうけるって、結構大変な問題なんですよね。
> 実際問題、殴られたりしなくても、事務所の前で大声を上げられたり、脅迫電話を何回もかけられたりするだけでも、相当に精神には来るし、仕事の支障にもなりかねない。なにより、事務局に恐怖を覚えさせるのは申し訳ない。
> 語学力が堪能な弁護士を大量に生み出したかったら、早期に弁護士が留学できるシステムを構築するべきだし、そのためには弁護士になるまでの間に負った借金を完済できる年齢を前倒しするべきだと思うので、藤本先生のご提案は逆方向に働くと予想しているんですよね。
> 大窪和久弁護士が桜丘法律事務所に復帰しました。北海道の紋別,鹿児島県の奄美そして北海道の名寄と,司法過疎の解消に向けて精力的に活動してきました。古巣の桜丘でベテランとしての活躍を期待しています。
> 率直に言うと、ネットで、インハウス弁護士が「こんな意識の高い私に、サービス残業させるとは・・」って不満をまるで被害者であるかのように堂々と述べているのを見たりしているから、はっきり言ってコンプライアンスの役に立つかは少し疑問に思える。
> それを改めるのが先生の役割でしょう…
> RT
> 弁護士が楽しいのは、食っていける状況にある人だけだね
> 知人にサービス残業しまくっているコンプライアンス担当のインハウス弁護士がいるんだけど,会社に残業代請求したらいいじゃんって言ったら,そんな会社に迷惑がかかることは絶対できないよーって言われました。
> 相手方には強力な弁護士がついてるって相手方本人が言うから、ちゃんとその弁護士に相談した上で返事してね、って言ってるのに、明らかに相談してないむちゃくちゃなことを言ってくる・・・。むしろコレ相談してるとしたら相当マズい弁護士だ。こっちの親切を仇に取るような相手にはもう容赦しない。
> 弁護士に敵意を持っている人は、弁護士が無罪主張するのが気に食わないという傾向にあるけど、無罪主張するなら責任を取れというなら、刑事弁護やる人なんていなくなりますわな
> ツイプロで、プロフィールに士業名を掲載しているアカウントを調べてみました♪
>
> 税理士と弁護士が、多いんですね〜(๑•̀ㅁ•́๑)✧
>
> 全員、士業娘、フォローしてくれないかな〜(*˘︶˘*).。.:*♡ https://t.co/hGKALht07e
> 営業に向いている弁護士もいれば経営に向いている弁護士もいれば実働に向いている弁護士もいて、経営に向いている弁護士が営業に向いている弁護士と実働に向いている弁護士を採用するというのが良い姿なはずなんだが「期」という概念がこの仕組みを阻害する一因になっている気がする。
> 勤務弁護士を舐めた条件で採用して、法テラスなどの薄利多売案件を全てその弁護士にやらせれば、経営弁護士がウハウハ。
> 召集者案側、弁護士が増えれば法の支配が充実とか、どこの本にもないでしょと、反論。 #日弁連臨時総会
> 平成の司法改革論議のとき、既存の弁護士がどういう謂われ方をしていたかを思い出すとですね。RT @yiwapon: だからなあ、人に対して劣化したとかなんとかあまりいうもんじゃないでしょう。この間も学者みたいな人が炎上してたでしょ #日弁連臨時総会
> 第三案は食えてる裕福な弁護士、人を安く雇う側の弁護士が推してるのか…としか思えない討議。賛成できなくなったなぁ。がっかり。
> #日弁連臨時総会
> 面倒くさくない弁護士に相手との交渉を頼む気にならないでしょう。RT @boreford: #日弁連臨時総会 タグ、本当に弁護士が面倒くさい連中のすくつだなと思わされる。
> (若手ではない)増員反対派の主張する「若手が食えてないから」論がどうにも受け容れがたい。「弁護士が増えすぎて自分が困ってるから」というのならまだ許せる。若手を勝手にダシにしないでほしい。#日弁連臨時総会
> 日弁連臨時総会の第二案の合格者数の提案は「弁護士が供給過多の状態だと収入面での魅力が減り優秀な若者が法曹を目指さなくなる。そうなると法曹の質が低下して社会の損失になる」ということだと思うんだが、それを省略して「弁護士が食えない」と言うと自分達のことだけしか考えてないように見える。
> 例えば神戸や京都管轄の訴訟で、双方の弁護士が大阪の場合。このような場合でも書面による準備手続を活用すべきだと思うんだよな。書面による準備手続っ、弁準の電話会議よりも遥かに公平だろうよ。
> 弁護士がテレビに出れば法律に関わる話は何でも振られるはず。たまたま経験の少ない分野の話題でも「私はその分野はあまりやってないので」とコメントを拒否するわけにもいかないだろうし「調べてから回答します」も不可だろうから、不正確なコメントをしてしまう事態を完全に避けるのは難しそう。
> 【1】清原氏の保釈の件で、覚せい剤で保釈が認められる可能性問題について少しだけ。テレビのコメンテーターだか何だかの弁護士が、簡単には認められない的なことを言ったらしく、それに対して、そんなことはないだろうと指摘する意見が散見された。
> 【非法律家向け】某人の保釈につき「薬物犯は再犯のおそれが高いから保釈は認められにくい」旨TVで述べた弁護士がいるようですが誤りです。覚せい剤の使用と所持で、所持も少量、自白事件、初犯で身元引受人もいる案件なら、他に特殊な事情がない限り保釈の勝算は高いと考えるのが普通の弁護士かと。
> ただ、司法書士は非弁やらかしてトンズラする人も多いので、頼むのなら弁護士がいい。 https://t.co/PkLEnHTbQ0
> 当地では差し替えは認めていないのだが、余所の弁護士が、数カ所の誤記の訂正だけなのに、「訴状の差し替え版」を出してきてorz
> (法律相談の風景/弁護士が鈍感?)
> 相談者:だから、お金ではないんです。
> 弁護士:では、謝罪を求めますか。
> 相:深く、心から反省させて下さい。
> 弁:謝罪と引換に請求放棄でよいですか?
> 相:放棄? 私に泣き寝入りしろと。
> 弁:?? では、いくら請求しますか。
> ⇒ 始めに、戻る。
> これ、ブラック企業ないし、それに近い会社の代理人を、アソシエイト弁護士が務めているときに顕著(・ω・;) https://t.co/1Lsi4HayYX
> 私の弁護士が私の主張を否定してばっかりでどっちの味方かわかりません。解任すべきでしょうか? — 一般論としては、弁護士が依頼者のいいなり通りに主張したものの、相手や裁判所に否定されて小さい負けで済むところをぼろ負けするような例も… https://t.co/ijZx7ey1et
> 「顧問弁護士がそういうことを言ったというのならその顧問弁護士の名前を教えて下さいよ」と言っても教えていただけることはほぼありませんね。RT @fukazawas: もしかして:エア顧問 https://t.co/GxkkjYJ76R
> 【4】市場に委ねると、質の悪い弁護士が淘汰されるより先に、弁護士による法的サービスという商品役務それ自体が淘汰されるかもしれない
> それで良いならそれで良いが、それで良くないなら、一種のインフラとして、何らかの形で守る必要があるということになるが、そのコンセンサスが得られているか
> この時間だからいうけど、相談で集団、政府や外国政府まで監視されてるという人たち。
> 弁護士ショッピングしてただたださまよっているのだと思う。
> お金がありそうならどっかの弁護士が受けるかもしれないが、やはり最後はその弁護士にも牙をむく。
> ホントは医療施設につなぐべきなんだろうね
> 子どもの親権の争いでは相手方からなぜか弁護士が攻撃されることがままあるけれど、どの弁護士もある程度確立している裁判実務に沿って活動しているわけなので。あと、親権がメインの争点の事件で労力に見合った報酬をもらえる方法があるのなら誰かこっそり教えて下さい
> 米国には法律事務所のM&A(合併・買収・分裂等)を専門に扱う弁護士がいると聞く。確かに「餅は餅屋」で、普通の弁護士は必ずしも法律事務所のM&Aの専門家ではないため、人生の岐路である事務所の合併等の際に専門家のアドバイスを受けるのは合理的。日本でもこの文化が根付くか? #エアリプ
> ゆえあって新人弁護士が引き受けた契約書チェックの仕事に助言している。当面の問題は3つ。①書式に頼り自分の頭で考えようとしない。②目がミクロで全体を見渡さないため本質的で致命的な欠陥に気づかない。③直ぐに甘えて顔色を見てくる。これはお前の仕事でお前の依頼者。もっと責任感を持て!と。
> @devilman2nd 事務所を承継するにあたって対価のやりとりがあると、事務所事業全体、顧問関係や事件の引継ぎの対価であるとして、依頼者紹介対価の交付禁止(規程13条)の問題が生じうると思いました。
> また、レアケースでしょうが、非弁護士が関与すれば72条違反の問題もあり得ます
> ニッチな分野に特化した弁護士が増えてるね。
> そのうち,ニッチ弁連とかできそうだね(^_^)
> 交通事故で犬や猫に後遺症 慰謝料を請求できる? 弁護士が解説(sippo)
>
> 「ペットに重い後遺障害が残ったときは、飼い主が受けた精神的苦痛の慰謝料請求が裁判で認められています。」
>
> https://t.co/kCBP6xfHpx
> 弁護士が加害者を追い詰めて仕返しするTV番組があるが,普通,弁護士はああいうやり方はしない。事件をお茶の間エンターテインメントにしてもらっては困る。
> 弁護士が司法試験合格者について減らせというと,保身だのなんだの非難されるし,まあ,実際その批判は当てはまるのだろうけれども。
>
> 一方で,法科大学院からポストや便益を受けている人が,合格者数の維持や増加を訴えるのだって,結局,左右反対なだけの同じ穴の狢,お仲間なんじゃないのかな?
> 弁護士業務広告ガイドラインを引用してないあたり、弁護士が書いてないことが明らか
> 同じく公定価格の民事法律扶助や国選弁護で,本人や家族から,別に報酬をもらっている弁護士がどれくらいいるだろうか。50人に一人もいないはず。
> もらった場合は,名簿からの排除に加えて月単位の業務停止となろう。 https://t.co/sl5Qo7V5BT
> 医師50人中46人が「袖の下」を受け取った過去認める #ldnews https://t.co/HHK9XSvZ38
>
> 弁護士が同じことやったら,1月以上の業務停止・法テラスとの契約解除ですね。
> 医師の先生でいえば,保険診療の禁止と,医業停止1月以上という感じか。
> 本当にこれですね。
> 経験数が減少すれば実力もクオリティも下がるし,少なくなった事件で経費を償うから,一件あたりの費用は上昇します。
> 実際,最初に頼んだ弁護士が費用がやたら高い割に何も知らず仕事してくれないという苦情は結構聞きます。 https://t.co/vVbUlLi2SI
> 競争による淘汰というが,弁護士が増え過ぎて刑事事件は事件配分が回らない。新人はいつまで経っても事件数をこなせずOJTの機会がない,という指摘。かえって質の低下が懸念されている。皮肉。
> 追い出し行為に賠償命令 家賃滞納で家財処分は「窃盗罪」 東京地裁 - 産経ニュース https://t.co/4bobaNikYi
>
> 住まいの貧困ネットのメンバーでもある林治弁護士が原告代理人を務めた裁判。ホームレス状態を強いられたことの精神的損害も認められました。
> 司法制度改革によって弁護士が急増すること,弁護士特約の普及によって交通事故訴訟が急増することは,容易に予想されうる事態なのであって,実際に急増してからあたふたとするのをみると,「お前らそれで法律家をよく名乗ってるな」と思わざるを得ない。
> 弁護士保険は良い制度だが、弁護士報酬の主導権を保険会社が他を寄せつけずに握ってしまうと問題である。依頼者、保険会社、弁護士がウィンウィンになるように調和がとれた制度にしたい。
>
> 某テラスに学ぶ。
> 法テラスの国選被告人の報告書について、裁判所から法テラスに期日の時間も含めて報告が来てるなら、弁護士が事細かに期日の時間まで報告書に記載する必要なんかねーんじゃないのかと思っている者
> クライアント目線で考えると,依頼した弁護士が別に法テラス事件を受任しているというのは,自分よりも他人に安い価格を提示しているわけで,決しておもしろいことではないと思うの。俺だけ高い金を払わされているみたいなあれですよ。
> やはり職業的魅力をアピールするには金ですよ金。金が嫌いな奴はまずいない。弁護士会は弁護士がいかに儲かるか激しくアピールすべき。
> 振り込め詐欺で逮捕された被疑者に当番弁護士が接見に行く前に、某事務所の弁護士がすかさず「なろうとする者」接見をして口止めするというケースは聞いたことがある。わりと有名な事務所だったりする。
> 弁護士ドットコムに、ちょいちょい酷い記事があって、しかも執筆した弁護士が顕名で書いてて大丈夫なのかなと思ってたら、間違ったこと書いて発表した弁護士が専門弁護士に影でボロクソに言われてその後ひっそりと仕事から外されるケースが後を絶たないと聞いて法曹界の恐ろしさを再認識した。
> 弁護士が金目的で離婚を煽ってるとか、洗脳してるとか、DVをねつ造してるとか、言われ慣れてて、ああ、またか・・としか思わないですし、依頼者にも受任する際に、そのような事を言って来ますからねと事前に告知もしております。
> 弁護士が受任しない理由 https://t.co/ow9SqKHiWB 断るべき15種類の依頼。よくまとまっている。
> 最近,本人訴訟みたいな訴訟代理をする弁護士がたまーにいるな。
> まあ,別に,型にはまれば処理しやすいから問題は無いのですが。
> (・∀・;)
> 貸金業者から過払い訴訟を大量に受任してる事務所がいくつかある。要は被告事件の訴訟対応をしてるわけだが、ヤバい弁護士が多い。傍聴席で居眠りするわ、弁準で怒鳴り散らすわ、
> さっきからTLに「あまり強い言葉を使うなよ 弱く見えるぞ」というのが回ってきているけれど,たまに,交渉事件でそういう弁護士がいる‥。
> 少なくとも,相手方に弁護士がついていれば意味ないのになぁ。
> まあ,そんな方法でしか,依頼者の信頼・理解を得られないとか,事情があるのでしょうが。
> 率直に言って書面や電話で横柄な代理人弁護士がついた場合「どうせ依頼者説得して頑張って譲歩させたところで,このポンコツじゃ,自分の依頼者説得できずに,丸呑み以外和解できないから,こちらが頑張るだけ無駄じゃないか」って思わざるを得ない。
> 結局,自分の力不足で依頼者に迷惑をかけている。
> なんで大マスコミって,いつも「もっと弁護士が必要だ,足りない,増やせ」とか「弁護士はもっと活動範囲をー!」とかいう人が多いのに,法律に関する記事を書くのに弁護士に聞かずに嘘っぱちばかり平気で書いて恥じないのだろうか?(笑)
> (・∀・;)
> 「弁護士が激増政策に反対するのは身勝手。食えなくなると出来ない人権活動などその名に値しない。まだ企業等で弁護士の活動領域はある!」って社説等で吹いていた某高級紙様々が,Wikiの法律デマをコピペして,大間違いの記事を掲載して,指摘されて修正したら更に変になった事件がありましたね。
> >RT
> 代理する肝責任を持つ気も無いくせに,示談金について,無知なアドバイスをする弁護士がたまにいるけれど,普通に弁護過誤だとおもう。
> >RT
> 我々は大変大変って,いわれてきた世代なんで,経費圧縮には力を入れていますね。
> 経費を安く出来れば,安い単価の事件でも受けられるし,そういう弁護士が増えれば,社会のためにもなると思う。
> 非弁で一番情けないのが弁護士がヤクザに名義を貸すこと。
> 弁護士事務所の名刺を持っていたりする。
> 落ちぶれたとは言え、弁護士の名義はいまだに金になるようです。
> @fukazawas 法科大学院がなくなったら教授になった弁護士が困るのお。法曹人口増員に賛成したボス弁はさぞや新人弁護士をたくさんたくさん抱えてご苦労なさっているだろうのお(^m^)
> 弁護士が高い倫理と品性を求められるのは、弁護士が基本的人権の擁護と社会正義の実現を使命とするからです。金銭が望みなら商人になればいい。権力が望みなら官僚になればいい。弁護士は金銭や権力に目を奪われ、心を動かされた瞬間に、弁護士たる資格を失うのだと思います。(小笠原忠彦弁護士)
> 我が弁護士会は、自ら司法改革とか言って、何の計画性もなく、定員増に走りました。
> 司法改革の先頭を走っていた弁護士はRCCの社長におさまりましたが、不祥事で弁護士をやめました。
> その結果食えない弁護士が増えました。
> 葬儀屋さんらしき看板に相続や成年後見についての相談ができると書いてある。しかも、「無料」と書いているが、「本来は有料」という意味か?
> 有料だと非弁になりそうだが、弁護士が対応してるとか?
> ノーブルな弁護士が率先してノブレス・オブリージュ果たしてくれるなら、別に構わんと思うよ。まぁ、そんなことありえるかが甚だ疑問だけど。
> 「暇な若手弁護士が仕事に困っているだろうから,裁判所様のリソースの節約のために,本人訴訟支援を安く適当にやらせよう」
> 「非弁だけれども,裁判所様のリソース節約のためだ。司法書士に本人訴訟支援やらせよう」
> そういう意見であるというのであれば,見当違いも甚だしいと言わざるを得ない。
> 逮捕された際、けがをした少年の腕の傷の写真を弁護士が撮ろうとしたところ刑務所の職員が止めた→裁判所は「適法」との判断
> https://t.co/iLBkulxirL
> 「顧問弁護士が多忙だから受任できないと言われたけど答弁書は作ってくれたんです」と「請求棄却~追って主張する」の答弁書を持参した相談者もいました。もちろん筋悪。当然顧問弁護士ですらない。
> 本業で生計を立てることが難しい弁護士をいくら増やしたって「公益性がある非採算部門」に手を出す弁護士は増えないと思いますし,逆に派手で誤導する広告で少ない事件を取り合い,それで採算ベースにのせるために「ぼったくり」する不良弁護士が増えるだけだと思うのですけれどね。
> (・∀・;)
> 弁護士が日経新聞公認の「やりがい産業」になってしまったことに、「やりがいを強調して低賃金で働かせるのが手口ですよ。目を覚ましなさい」とブラック企業での過労・うつとか違法残業の被害者なんかにアドバイスしたことある自分としてはつらいもんがある。
> 前もツイートしたけれど,「●●という分野は,まだまだ弁護士を必要としている!」っていうときの「●●という分野」って,弁護士激増させたら真っ先に弁護士が「逃散」しかねない分野だよね。
> 「無医村には医師が必要だ」→行くのはベテラン医師
> 「司法過疎地には弁護士が必要だ」→行くのは若手弁護士
> いつからこの国では、ジャーナリストって法律の上に君臨する存在になったんですかね?RT @ishiitakaaki: やばいでしょう現職弁護士が、ジャーナリストへのスラップ訴訟あおっちゃ @Hideo_Ogura @loner_misfit
> 今年の依頼者は一人だけだけれども,弁護士が10名いる事務所で,しかも弁護士に報酬がちゃんと支払われるとことって存在するんでしょうかね。
> (;・∀・)あまり意味の無い想像ですが。 https://t.co/fb6EGNToi7
> 司法制度改革で弁護士が餓死というのもアレだが、法科大学院の入学者が少なくて経営危機でも教員やスタッフの給与が削減されるわけでもリストラされるわけでもないだろうに。
> 着手金30万円くらいの事件を若手に振ろうと思ったけど(立場上私自身で引き受けるのが適切でないだけで、筋悪ではない。)、東京で、ちゃんと名前を出している若手弁護士がTwitter上にあまりいないことに気がついた。
> 【弁護士自治・統一修習・給費制の歴史】
> 要するに、検事長が弁護士を懲戒できるような制度であると、構造的に弁護士が検事より弱くなってしまいます。そこで、弁護士自治が導入されたのです。また、【戦後の復興期で予算が逼迫していたにもかかわらず】給費制が導入されたのです。
> 一部の保険会社、というか俺の経験の限りでは特定の1社なのだが、当初被害者本人相手にはクソ低い提示をしといて、弁護士が入った途端に3倍から5倍くらいの水準まで跳ね上げるという例が散見され、まあ弁護士的には有り難い話なのだが、お前らモラルはないのかねとは思いますね。
> 承前)本邦では刑事事件の一部を除き弁護士強制主義は採られていないので、自分のアタマで考えようというつもりなら弁護士頼む必要自体ないわけです。法律問題に関して弁護士が言うことだからまず自分の勝手な考えよりは正しいんだろうという前提を持たない人は、上手に弁護士を利用できないと思う。
> ダメな法律相談の流れ
> 相談者が質問→弁護士が回答の繰り返し。依頼者が聞くことがなくなったら終了。
>
> いい法律相談の流れ
> 弁護士が質問→依頼者が回答を繰り返して事情聴取。事情聴取が一通り終わったら弁護士が一気に説明。多少の質疑応答タイムの後に弁護士費用を説明して、受任の有無を尋ねる
> 弁護士が仕事を取ってくるというのは、どういう感覚なんでしょう?色んなとこに顔を売って声をかけてもらう、って感じですか? — 何かあったときに,この人に頼みたいと思って貰えるかどうか,です。
> 方法はいろいろ。 https://t.co/oN2tnD3sr8
> @fukazawas まして、自分の手の内だけで終わらせようとするとから、「事件性なし」と恣意的に判断するインセンティブが高いのです。少なくとも、事件性の有無の判断だけは弁護士がやれるようにするべきだと思います。
> 弁護士が相談の敷居を下げようとか議論し始める遥か以前からあちこちの行政や福祉、民間団体が無料なんでも相談を実施し続けていてそれでも相談にすらつながらない人がたくさんいる現状で、やたらコストのかかる弁護士の頭数増やしたり、小手先の工夫ばかりしていても状況が改善するようには思えない。
> 刑事裁判に至っては、無罪主張したって殆ど通りませんよ。でも、無罪主張事件を受任して、結局敗訴する弁護士が無能だとは全然思わない。
> 弁護士を取り巻く各種制度は、弁護士が高収入であることを前提に作られているよね。
> ハードな仕事、弁護士会会務、弁護士会費、法テラス、どれも高収入だから許容できたんだ。
> 貧しい弁護士が増えているこのご時世において、これらの制度は、勝ち組が負け組に課したエゴのように見えてしまいます。
> 代理(紛い)する非弁については,相手方代理人についた弁護士が厳正対処すれば相当減らすことができると思うので,今後も,折に触れて,非弁に遭遇したときの対処については,研修講演執筆その他で語っていこうと思う。
> 過払い返還訴訟で弁護士が大儲けしたなどといって弁護士の仕事を中傷するような人は、その過払い返還訴訟が一般的になるより以前の日本では、むしろ消費者金融の社長が長者番付の上位に何人も顔を出すほどに大儲けをしていたのを、もはやすっかり忘れてしまったのだろう。
> 新左翼の先輩に昔言われたことですが、革命が起きれば、真っ先に弁護士が処刑されると。
> 弁護士は金のために権力者や資本家に都合の良いように働いているだけだからだそうです。
> 舛添知事や東電の第三者委員会を見ているとその通りだとしか言えません。
> 最近の相手方(本人)で、「他の弁護士はみんなこのやり方で大丈夫だよ。そんな変なこと言うのあなただけだよ。」と言ってきたので、
> 「じゃあ他の弁護士が間違ってます。無理なものは無理です。」とはっきり言った。 https://t.co/36alhamsKO
> 本当にその発言をした弁護士がいるならばその弁護士には絶望的に経営というか商売のセンスがないし、その発言をした弁護士がいないならば悪質なデマだろう。 https://t.co/qmwhFbPyV4
> こんな話をする弁護士が本当にいるのなら、他にも的外れなアドバイスをしている可能性が高いので即刻付き合いを止めることをお勧めします。 https://t.co/9Eev5yt2HK
> 援助申請書を「審査回付(受任しない)」で出したら,受任弁護士が決まるまで審査回付しないので法テラス相談会に本人を来させろとの電話連絡が法テラスから。何の為に申請書に選択肢があるのかな?何の為に小さな会に5人もスタ弁がいるのかな?事前承認無し私選勧誘禁止だから私選にしなかったのに。
> 先日の常議員会で、昨年日弁連が、武井咲さんを用いた広報活動の費用が、分かった。
> 聞き間違いでなければ、6200万円ほど。
> その前の、弁護士が、歌って踊る気味の悪い動画広報より、マシだけど、果たして費用対効果は?
> 過払いで有名な某法律事務所やそこの卒業弁護士が、「職場に知らせることも検討している」との内容証明を作成しているのを、見たことがある者… 特に不倫とかの案件でも…
>
> https://t.co/N477d8s9aL
> (^ω^)地方では弁護士不足,眠れる需要があるんだお。だからもっと弁護士が必要だお。
> (・∀・)なんかそういうデータあるんですか?
>
> #司法改革コント
> 法律事務所に入って弁護士になることも重要ですが、既存の弁護士とは少し違った弁護士をつくるというのが法科大学院だったはずで…就職先がない、仕事がないという状況に追い込まれた弁護士が必死に知恵を出すことによって、何かが開かれてくるものだという気がいたしております。(高橋宏志中大教授)
> (*^ω^)弁護士が弁護士業で食っていけると思うのは特権意識だお!成仏!
> (#^ω^)弁護士共は、就職がないとかネガキャンするなお!志願者減っちゃうお!
>
> (;・∀・)同時に言われても、どうしろというのですか・・。
>
> #司法改革コント
> https://t.co/reUOYOikjU
> 市民から見ると,ハッタリでぼったくる弁護士が「よい弁護士」に見えてしまうこともあるという問題がありますね。
> (・∀・;)
> 弁護士が何が得意かということを知るのは顧客側の強いニーズがあるが、現状個々の弁護士が勝手に得意だとか強いだとかといっているだけなので、専門性を認証する取り組みも積極的にやってくれとのお願いを書いた。
> 「診察料を無料にして手術料で収入を得る」なんて言ったら、世間の人は医者が収入を得るために無駄な手術を撮影をしようとするのじゃないかと心配すると思うのだが、弁護士が「法律相談を無料にして受任事件で収入を得る」と言っても、そういう心配をなかなかされないのはどうしてだろうか。
> こういう会社からの損賠賠償請求訴訟って時々聞くけど,どんな弁護士が受任し敗訴後は会社にどんな説明をしてるんだろうと素朴に思う。>RT
> あの方々のよくわからないのは,弁護士が本業で食べていけると思うことすら特権意識で,どうなろうが知ったことかで,成仏できればいいのであり,見習い中に給料なんてとんでもないっていう割には,弁護士自身が苦境を述べると途端に怒り出すんですよねぇ。
> (・∀・)クスクス
> 要約すれば,法テラスの報酬設定が危険なのは,「自由競争しろ,市場経済だ」といわれて,あるいは追い詰められる弁護士もいるなかで,弁護士がそれに逆らって自分に不利益な行動をあえてとり続けることを前提としていること。
> ①弁護士の不祥事をなくすためには弁護士がしっかりとしたライフプランを経て経済的に安定することが必要となる。
> ②ライフプランをたてるためには、その前提として応分の収入が確保されている必要がある。
> 「官公庁を相手とする事件なんて受けるはずがありません!理由なんて説明するまでもないでしょう。」という弁護士は今は少数派と思われるが、今後多くの弁護士が法テラスに依存するような時代が到来すれば、むしろ「法テラスの機嫌を損ねるような事件なんて受けない」が主流になるかも。 #エアリプ
> 法科大学院の大先生が
> 「法曹養成改革の理念が実現したら,お金のない人や勤め人でも,地方出身者も,多種多様で優秀な人が法曹になる世の中が来る!」
> と言った。
>
> それを聞いて1人の老弁護士が言った。
> 「なるほど。やっとわしが受験生だった頃に戻れるんじゃな!」
>
> #司法改革ジョーク
> 法テラスは本来経済的弱者のためのセーフティネット。
> 弁護士が法テラスを使わないとすることは、経済的弱者の権利救済を見捨てるということ。
> 良心的な弁護士は、そこに悩んでいる。
> 法テラスは、弁護士のその良心に付け込んでいる。 https://t.co/V02iuDfdjt
> 何故、収入という超プライベート情報を答える面倒なアンケートに多くの若手弁護士が回答したか。
> 正直に現状を明らかにして、修習の無給制の酷さとか多額の奨学金を抱えている人が少なくないことを、分かってもらって、後進のため、現状を変えて欲しいとの想いがあったのではないか。
> 法テラスを使ってる弁護士が必ずしも質が悪いわけじゃないし、法テラスを使ってないから必ず質が高いというわけでもない。そこが難しいところだけど、弁護士にとって法テラスはほとんど採算割れするもの。その行き着く先は、格安高速バスや保育士・介護士問題と同じことになるよ。
> 先日、ものすごく筋の悪い訴訟が当方勝訴で確定した。
> 先方は、ご自身の能力を過信したのか、本人訴訟で挑んできたため、楽に勝たせてもらった。仮に先方が弁護士を立てていたら、その弁護士がどんなに無能でも100%当方が負けていただろう。
> やっぱり弁護士を立てることは大切だと思う。
> 【再掲】修習中のシンポジウムで、裁判員制度の旗振り役だった学者出身の弁護士が「この制度は新しい民主主義の形なんです!」とはしゃいでるのに対し、他のパネリスト(JPB)が苦虫噛み潰した顔で歯切れの悪いコメントしてたのが笑えた。
> 10万円も立て替えているんだから弁護士が生命くらい掛けても当然、くらいに思われているんじゃないかとぼやきたくなることも https://t.co/lHrYF8RVea
> 弁護士が着手金や報酬で食べていくなんておかしいと思っている人ってたまにいますね。RT @Yu_TERASAWA: 小倉秀夫弁護士に着手金100万円払う気はしませんね。私の場合。
> 法テラスのスタッフ弁護士が月にいくら売り上げているのかの統計資料が欲しい。
> そして、「それで事務所を維持できますか?」と問いたい。
> 弁護士が成仏しやすくなることに文句を言う人なんていない。RT @fukazawas: 弁護士会の旧報酬規程が問題視されたのに,法テラスの官製ダンピングが問題にされないのがおかしい。 (・∀・#)
> ますます弁護士が嫌いになったある事件のこと | みなみ事務所 司法書士・社会保険労務士・行政書士 ~街のよろず法律相談所~ https://t.co/IjtHJHYqu2
> 弁護士自治なんて言ってるけど、結局、法テラスに価格握られてるし、最近ご執心の弁護士保険を導入すると意気込んでる日弁連の対応見てたら、こんどは保険会社に頭あげられなくなるんだろうなあ。弁護士が経済的支配を受けないようにしてきたのに、それをわざわざブチ壊しまくってる ♯弁護士自治
> 「公的機関が、お金のない依頼者のために弁護士費用を立替えて弁護士に一括払いしてくれる(依頼者は分割で返せばよい)が、値段は当該機関が決める」という制度について、法律のプロである弁護士が、報酬を上乗せして差額を依頼者に請求することを許容する制度だと誤解する可能性ってほぼないよね。
> 資力がない人からの依頼でも資力がある人からの依頼でも弁護士が行う業務の内容は変わらないのに法テラスを利用すると費用がダンピングされるというのは訳わからないね。今さらだが。
> 法テラス基準で他の国で弁護士を雇えるか、考えたら良いのに。どうして日本国では日本国資格弁護士が買い叩かれなければならんのか。
> お金があるはずもない人に一括償還を迫る決定に、法テラスは立替金の回収が第一で、利用者の利便なんか考えてないことが分かりました。
> 他の弁護士にも聞いたところ、同じような事例がいくつかありました。
> 中には、立替金を弁護士が回収するという決定を出された先生もいます。
> 企業法務では、1つの下級審判決に非常に過敏に反応する場合が少なくない印象。でもそれが本当に正しい対応なのかどうか、そういった対応が過敏すぎるのではないかという検証はあってもいい気がする。そのあたりは、企業訴訟に長けた弁護士がディール専門の弁護士に適切に示唆すべきなのかも。
> この期に及んでまだ「合格者数の増加で弁護士が溢れた」ことが法曹志望者減少の最大の要因とか語ってるんですね。。。じゃあなぜ合格者数が減少しているのに引き続き法曹志望者が減少の一途をたどってるんでしょうか。 https://t.co/JLdbZirStJ
> こんな怪しい書面1通で重要な個人情報を弁護士が差し出すと法テラスが考えているわけがないので、偽物に違いない。
> 多くの弁護士が、受任時に着手金を、事件終了時に報酬金を受領するシステムで動いている。着手金は請求額の8%、報酬金は経済的利益の16%とすると、弁護士が粘って請求額満額の判決を得るより、何も仕事をせず三件受任する方が時間的経済的合理性が高いことは、もっと知られてよい。
> ほら,TLをご覧なさい。何のメリットもないのに,仕事を放り出してTwitterごときに興じる弁護士がこれだけいるんですよ?
> そう、弁護士が休めないのはこの「替えがきかない」という部分にあるのですよね。そして「替えがきかない」事実を当の弁護士達も誇りに思っている。確かに弁護士業は職人芸なので個人に依拠してしまうのはある程度までは避けがたいのですが、ここのところを少しは組織化できないかと思う次第>RT
> 弁護士が,特に経済の分野等で「規制緩和で●●すれば,みんな幸せ!」みたいな議論に反発するのは,政治的信条というよりも,
> 「安易に無意識に都合の良い条件や前提,仮定を入れてはいけない」ということを,事実認定の基本中の基本として,教育課程等で徹底的にたたき込まれてきたからだと思う。
> 法科大学院より多額の金を受領している弁護士が、とある会で「このような状況(法科大学院の志望者源)に拍車を掛けたのは弁護士会だ。恥を知れ。」と発言し、ひんしゅくを買い、その後誰からも話しかけられていなかった様子を見たことがあるw https://t.co/tlg6SuzIvg
> 被害者遺族の代理人弁護士が頑張っていますね!こういうメディアの圧力に負けずに匿名でつっぱねるべし!<相模原殺傷>語れぬ生きた証し 遺族、匿名に葛藤(毎日新聞) - Yahoo!ニュース https://t.co/qw3P492IfO #Yahooニュース
> このような場合の夫や社長は、従来当事者間の不均衡な力関係をいいことに無理を通してきただけで、その関係の外に出て弁護士が付き裁判にでもなればもはや無理は通らないのだけど、不均衡な関係に慣れてしまった妻や労働者としてはそれがわからないから前記のような心配をするわけである。
> @rafcocc
> 警察が動く程度の悪質性があれば警察、微妙であれば弁護士がいいかと思います。
> 「法的には犯罪だけれども、捜査機関が動かない程度の悪質性」というゾーンが結構広いので、そうであれば、民事で賠償請求とか謝罪広告が相当かと思います。
> 「弁護士がAIに取って代わられる」っていうニュース,もう500回くらいみてるけど,一向に代替される気配がない
>
> 弁護士もオフィスワークもサービス業の仕事も「なくなる」恐れ…機械による代替が加速 | ビジネスジャーナル
> https://t.co/XGqNIeuZTu
> 私もセカンドオピニオンを求められたときは、陰ながら誤解を解くよう助言したり、誤りがあればそれとなく確認するよう伝えたりもするんだが、今回は尊敬するベテランの先生に助けられた。段々こすい弁護士が増えつつある中、古き良き信頼関係がまだ札幌会には残っているのを再確認した。
> (^ω^)法曹はプロセスで養成するんだお!仕事ない弁護士が追いつめられれば新たな何かを開くお!
> 成仏できればそれでいいお!
>
> (・∀・)先生はどうされるんですか?
>
> (^ω^)大事務所に入るお!特例つかって司法試験も修習も二回試験も受けずに弁護士登録するお!
>
> #司法改革コント
> 昨夜は来月対馬に赴任する金澤弁護士の送別パーティーだった。複数の先輩弁護士が、つらい仕事を忘れさせてくれるのは次に来るより大きな辛い仕事だけだというような趣旨のはなむけの言葉を語っており、大変なのは自分だけではないのだなと思った。
> 法テラス批判は(1)弁護士が利益を出しにくいほどの低額の料金体系で,(2)頑張って成果を出しても十分な報酬増額がなく,(3)報告や請求等で不必要と思われる過度な書類作業が要求される,という点に集約されるのだろうかな。
> お国が弁護士に高い報酬税金でだすくらいなら,そのうち弁護士が法律扶助,国選全然やらなくなり立ち行かなくなっても構わんという考えならどうにもならんね。
> それで救われないのは弁護士費用の払えない国民だが,国がそれを許容するなら仕方ない。そこで気の毒だからって弁護士が犠牲になったらダメ
> >おじさんの経験から言えば、日弁連執行部の人はええカッコしいの人が多いから、一般の弁護士がどれだけ困っていても、この制度を続ける可能性が高いと思うよ。
>
> せやな
> 「先生は,●●に強い弁護士なんですか?」
> 「専門の弁護士がいいですよね?」
> とか,そういうご質問については,今の日本の弁護士業務広告における「●●に強い」「●●専門」という言い回しの意味合いを丁寧に説明申し上げて,ご不安・誤解を解くことにしております。
> 「優秀な検察官が真犯人だと判断して起訴した以上、マジで無罪を争う弁護士って、身の程知らずにもほどがあるんじゃない?」って右傾化した若手弁護士が考えていてももはや意外ではありません。RT @fukazawas: これは、ほんと、すごいことになってる
> ですね!
> ですからそういうときは,依頼者に「相手方の代理人の先生,相手方本人とうまくコミュニケーション出来ていないのかもしれません。そういうとき,説明するのが大変で,とにかく攻撃的アピールして不満を自分からそらそうとする弁護士がい… https://t.co/SU0O8gHCxn
> 【日弁連の制度案は、着服や詐欺で弁護士が有罪判決を受けたり、弁護士会から懲戒処分されたりした際、被害者からの申請を受けて見舞金を支払う仕組み。】「なぜ他人の不祥事の後始末を?」弁護士の着服相次ぎ、会費財源の見舞金検討 会員から反発もhttps://t.co/9iingqIExg
> @ayase0614 @depon2010
> 「弁護士」ってなのってちゃ,ダメですよね。
> 匿名・ニックネーム,ペンネームで弁護士と名乗ること自体は問題ないと思うのですが,表示として,その名前の弁護士がいると認識させるのであれば,表示による非弁の問題は否定出来ないと思います。
> もちろん,こういう結果をもたらすには,表現した者が適切に弁護士に依頼して対応することなどが必要なんだけれど,「相手方に弁護士がついて,適切に対応される」リスクを原告・開示請求者側が考慮していないでやぶ蛇に終わっているケースは少なくない,と思う。
> 残業代バブルなんてないよ。このバブルがあるという言説は、使用者側弁護士が業務拡大の狙いをもってしてるに違いないのだ(陰謀論)。
> 弁護士をよくテレビで見るようになったのは、弁護士が身近になったってことでいいことなのかもしれないけど、刑事や家事事件等でトンチンカンな回答しているのをみると、「弁護士であっても信用できない」という評判が広まらないか心配。
> 弁護士がコンサルやるのがベストですね https://t.co/qxrYcaynsO
> 扶助事件で相手方から受け取るべき金員は弁護士が管理しなければならないので,もし相手方がこっちの依頼者本人に勝手に事件についての金銭を交付して依頼者が受取それを弁護士に断りなく使ってしまった場合,弁護士が自腹で法テラスに償還金を支払わなければならないそうです。何だよそれ
> 非弁取り締まりをアクティブやる弁護士が、都内に、5,6名やれば、ほとんど非弁は根絶できると思う。
> 法律相談で、弁護士がやることを自分でやるという相談者に、口授した。 やってみて
> 法務担当が自社の訴訟案件の記録をSNSで公開するのと,訴訟を生業にする弁護士が,自身に対して,非弁まがいの仕事を行っている他仕業の者から起こされた訴訟とその顛末を公にするのとでは,意味合いが違うように思います。
> 「弁護士が教える契約してはいけない損保会社」という新書が書けそうな気がしている今日この頃。
> 弁護士会は裁判所に,子どもに弁護士が付けられる事をきちんと説明するよう働きかけてきました。全国の弁護士全員でお金を出し合い,付添人になる弁護士に費用を出すようにもしてきました。そして,早く国選のしくみを作るべきだと国に訴えてきました。しかし国選の制度はなかなかできませんでした。
> 残業代請求を失業対策にする弁護士がいるのなら、ブラック企業にへつらって失業対策する議員さんがいてもおかしくないよな。
> 離婚を扱う弁護士が家庭を破壊するてゆうけど、わたしは事件を終えるたび、この家庭が密室で殺人にまで発展せずよかった、という安堵感ばかり覚えてますよ。わからんだろうなあ。DVや虐待から逃れるには殺すしかないのか、とまで追い詰められる被害者たちの心理なんて。既に加害者が破壊したんですよ
> 制度作るときにね,直接見聞きしていないけれど,予備校教育が悪い,弁護士が足りない,需要がある,弁護士が増えれば法の光で満たされるって,わかったんでしょ?
> だったら,進路の1つや2つ,簡単に分かるはずでしょうが?
> 言い訳考えるヒマあったら,怠けてないで手足を動かして働きなさいよ。
> あ法テラスは、金融被害者交流集会の後援と弁護士派遣を拒否したらしい。金融被害者支援を拒否するあ法テラス「正体見たり」である。そんななか、ある法テラス弁護士が自腹で参加してくれた。ありがたく思うとともに、あ法テラスなんか早くやめて、在野人として活躍されることをお祈りいたします。
> くそテラスは、目の前に死にかけている依頼者がいても、必要書類を揃えて申込みして援助決定があるまでは、弁護士として支援してはいけないと言っている。それでも支援する弁護士がいたら、それは(弁護士の)自腹ね、ということ。依頼者の命を人質にとる卑劣極まりない、それがくそテラス。
> 法テラス、受任の際の手続きの説明も弁護士がすることになったようだけど、相談時間内で説明しろとのことなので、実質相談時間カットで利用者にもサービス低下ではないか。
> 病んでる人や余裕の無い人に仕事を依頼したいと思うか?弁護士が一番気にすべきなのは自身のメンタルだよ。
> 非弁提携というのは、弁護士が、非弁護士と提携して、報酬を分配したり、弁護士業務を共同したり等をいうのだけれども、最近、若い弁護士(私も若い弁護士といえばそうだけれども)の一部に、「他士業、つまり司法書士、税理士、弁理士、行政書士との提携なら大丈夫」と、酷い勘違いがあるようだ。
> 非弁との関係で事業承継や各種の民事信託等におけるコーディネートは弁護士がやらざるを得ないのだが,この点に関する勉強は他士業の方が先にいっていて色々と難しい。
> 非弁提携というのは、ひっかけられる弁護士がいなくなればなくなるのだから、基本は弁護士の問題ですね(・∀・)
> そういう弁護士が大量に生み出されることは、平成の司法改革が予定したことの一つです。RT @fukazawas: 非弁提携というのは、ひっかけられる弁護士がいなくなればなくなるのだから、基本は弁護士の問題ですね(・∀・)
> 非弁提携については弁護士が拒絶すれば根絶できる。
> 非弁行為については、弁護士が的確に無効主張や、交渉から排除をやれば、それなりに抑止できるので、やはり弁護士の責任は重いのでは無かろうか。
> (・∀・)
> 非弁提携については弁護士が拒絶すれば根絶できる。
> 非弁行為については、弁護士が的確に無効主張や、交渉から排除をやれば、それなりに抑止できるので、やはり弁護士の責任は重いのでは無かろうか。
> (・∀・)
> 非弁との関係で事業承継や各種の民事信託等におけるコーディネートは弁護士がやらざるを得ないのだが,この点に関する勉強は他士業の方が先にいっていて色々と難しい。
> 法律事務所に入って弁護士になることも重要ですが、既存の弁護士とは少し違った弁護士をつくるというのが法科大学院だったはずで…就職先がない、仕事がないという状況に追い込まれた弁護士が必死に知恵を出すことによって、何かが開かれてくるものだという気がいたしております。(高橋宏志中大教授)
> 法律事務所:豊前に 日弁連基金、県内初開設 ゼロワン地域解消 /福岡 - 毎日新聞 https://t.co/HG5C5Sn4ps
> 「弁護士がいないか、1人の状態が約40年間続いていた豊前市に、日本弁護士連合会の基金を使った「豊前ひまわり基金法律事務所」が開設」
> 弁護士ドットコム今月号ののインタビュー記事より
> 「企業法務や民事事件など、他の分野は弁護士がやりたいからやっている分野で、特別な訓練が必要だと思われています。でも、刑事弁護だけは誰でもできて、好きでも嫌いでもできてしまうと思われていたんですよね。」
>
> 確かにー。
> また、親権者代理人を悪の手先と罵る、児童相談所内弁護士が執筆する書籍が誕生した模様(・ω・)
> 【弁護士独立・経営の不安解消Q&A】
> 北周士弁護士からご恵投いただきました!
> 執筆陣はTwitterでも見慣れた面々ですが、他の経営弁護士がどのような不安などを抱えているのかはすごく気になるところなので、面白そうです。 https://t.co/mymIkcYCBV
> 『現代法律実務の諸問題(25年度)』だと、加藤新太郎判事の対談における「結論はどちらでもあり得るというケースで、いつもスジのいい良質な事件をフェアに取り組む弁護士がいっていることであれば、こちらでいいと(注:心証が)傾くことがあるのではないでしょうか」との発言が印象的 #エアリプ
> 裁判官辞めても弁護士がある、という安全牌がなくなったから、裁判官自由度が減ったのかもね...
> >RT
> インハウス弁護士でも同じような現象があるな。
> たまに、「インハウス弁護士がいるのに『非弁コンサル』の助言でももらっているのか、みたいなことやらかす企業」に遭遇するのは、これが原因か(特に修習修了後いきなりインハウスに顕著)。
> 非弁提携というのは、弁護士が、非弁護士と提携して、報酬を分配したり、弁護士業務を共同したり等をいうのだけれども、最近、若い弁護士(私も若い弁護士といえばそうだけれども)の一部に、「他士業、つまり司法書士、税理士、弁理士、行政書士との提携なら大丈夫」と、酷い勘違いがあるようだ。
> 当たり前や。法曹養成制度を決めてる奴らが、弁護士が食えなかろうが知ったことかと言い放ち、リスクと負担だけを負わせてるんだから自然とそうなる。まともに付き合ってたら潰されるわ https://t.co/eWBb2PBwbx
> 基本的に国選事件は頑張れば頑張るだけ、損します。手抜きしてやった方が経済的に得です。これは間違いないです。ただ、その中で一生懸命国選やっている弁護士がいます。その弁護士の心意気を利用して買いたたいているのが法テラスです。
> 相手方弁護士が、わたしの人格をばかみたいに激しく攻撃する準備書面だしてきた。こんな弁護士初めて見た。すげー。
> 日本のほとんどの会社は小規模であり,閉鎖会社・同族会社が多い。 相続トラブルでは,会社法の理解が必須。 そもそも東京地裁の商事部が第二家事部といわれている実情すらある。 会社法を知らなくても弁護士ができるというのは,相続法を知らなくても,というレベルの話。 (続く)
> しかも、行政不服審査法がああいう改正になったおかげで、旧法と比べ物にならないほど弁護士が接触する機会は増えるはずです。行政法知らずに、審理員とか審査会委員とか怖すぎる。 https://t.co/SDtcac5TBr
> 優秀な地方公務員でも、「争点整理」は大変。/優秀な弁護士でも、行政法は大変。/優秀な学識経験者でも、事実の読み解き方は大変。足りない者がたくさんあるから、互いに智慧をもちよって、審査をやってる。弁護士が行政法知らないと、そもそも「言葉」がかみ合わなくなる。
> @take___five 弁護士が扱う仕事は、聴く側はさほど重大だと思っておらず、話だけ聞けば自分でやれると思っているのかな?と感じることが多いですが、そういう人が抱えてる案件ほど実は厄介であるうえ、そういう人は知らず知らずのうちに他にも問題抱えてることが多い気がします。
> どんなに被告人が極悪人で鬼畜であろうと、弁護士が弁護をし可能な限りの減刑を図るのは社会正義のためなのです。というのは法治国家の原則だと思うのですが、被告人を責めるどころか弁護士まで責めて潰そうとする声にはまったくもって賛同できません。独裁国家の秘密裁判までもう一歩ですよ、それ。
> 弁護士が連絡の窓口になると,当事者同士の直接のやりとりがなくなります。民事の裁判だと1か月に1回のペースです。即座にやりとりするネットと比べて,不便と思うかもしれません。でも,トラブルを大きくしないで解決するためには,一呼吸を置いてクールダウンする時間が,実は大切なのです。
> @IcyFumin
> 弁護士法人は訴訟代理人になれないので,訴訟代理権は,所属する弁護士が直接依頼者から授権を受ける形式になるはずです。
> 弁護士法人は,所属弁護士に訴訟代理をさせるという委任契約を依頼者とし,それに基づき,所属弁護士に業務をさせる,という形式になります。
> 刑事弁護で共犯者から弁護士費用が出るという時点で受任できないな俺は。俺俺詐欺なんかでは、詐欺グループのお抱え弁護士が反復継続的にその種のことをやってたりすると仄聞するけど。
> 今世紀初頭には弁護士が足りない、ひまわりの花を日本全国にとか言われて、最も優秀な学生は法科大学院に進んだ。退職して法科大学院にいった人もいる。彼らの約半分は三振し、試験に合格しても借金を抱えたり、弁護士余りで就職できず路頭に迷う人や廃業した人もいる。これが時代の流れだからね。
> https://t.co/S10yXom4E9 「取調べが違法不当だ」と弁護人が抗議したら、依頼者(被疑者)を罵倒してひどい目に遭わせた上「こんな目に遭うのは弁護士が抗議したからだ」と思わせて信頼関係を崩そうとする取調官に通じるものを感じる。
> ゴミのような訴状を書く弁護士がいるんだけど、そいつはいまの考試を受けたら通らないだろう
> しかし、司法修習貸与金の借金300万円抱えて二回試験不合格とか、酷すぎる。
>
> 新人弁護士が業務停止1月受けるのよりも、打撃が大きいかもしれない。
>
> なんか感覚がマヒするわ。やはり給費制が正しい。
> 個々の弁護士が勝手に立ち向かえば良いんじゃない?と思っているなら、それを実現できる極めて優秀な能力を持っているのだろうなぁ
> 結婚するなら弁護士が一番。
> ・法律問題がタダで解決できる
> ・平日も育児家事ができる
> ・ゴルフ、車と比較して金がかからない
> ・相手が望むことを考えるのが得意
> ・週末勝手に仕事に出掛けるので自分の時間がとれる
> ・モテないので女性の気配ゼロ
> ・たまに過労死して保険金
>
> メリットしかない
> なんか「奥村弁護士以外には頼まないから着手金は0で」という趣旨の相談が来たんだが、理解できないので「そういうのは○○弁護士がやってくれる」と言って断った。
> @fukazawas とある学者さんたちが「甘えるな」「修習はスタートにすぎない。社会に何が貢献できるか考えろ」とか「給費のためにLSへの補助金が削減されるのはおかしい」とか言い放ち、政府会議の委員が「弁護士が食えなかろうが知ったことか」と言ってるのを覚えてますよ。
> 司法研修所の事務局長は、Twitterの弁護士もみんな白ブリーフ自撮り写真を公開してると勘違いしてませんかね? Twitterの弁護士が公開してるのは、おっぱいとか合コンとか女子高のプールの水になりたいとか、品位を害しない情報ばかりですよ?
> 65%オフ307円。民法はサラリーマンにも主婦にも関わる超重要法律。買い物にも民法が関わるのです!素人にもわかりやすい入門書なのでぜひ一読を!中高生にも読んで欲しい→木山 泰嗣 の 弁護士が教える分かりやすい「民法」の授業 https://t.co/J3pu16RjKE
> 【将棋ソフト不正疑惑】 「指摘された疑惑にはソフトの不正使用を疑う証拠能力はない」 https://t.co/AJ8e07hobY
> 「証拠能力」を誤用してそうだけど弁護士がこんな使い方するか?と思って本文読んだら「証拠力」と書いてあった。見出しつけた人が勝手に変えたのかな。
> ローの講師なんかを既に結構な数の弁護士がしている実情もあって、そういう人はローに反対しづらそう。
> これってちょっとした利権になってしまっているのかなあなんて。
> 弁護士が世間知らずというのはあるかもしれない。ただ、「○○は世間知らず。」という言説の真意って、大抵は自分の価値観に従わないことへの不満じゃないのかな、と思うのです。
> 65%オフ307円。民法はサラリーマンにも主婦にも関わる超重要法律。素人にもわかりやすい入門書なのでぜひ一読を!身を守るには民法ですよ→木山 泰嗣 の 弁護士が教える分かりやすい「民法」の授業 https://t.co/J3pu16RjKE
> 書面格付けチェック 弁護士が書いた内容証明と非弁業者が書いた内容証明
>
> A 期日までにお支払いいただけない場合には,法的措置を取らざるを得ません。ご賢察のほど,よろしくお願いいたします。
> B 万が一支払いなき場合,即刻強制執行の手続を執る所存です。何卒宜敷御願い致します。
> 司法制度改革について「弁護士が儲からなくなったら弁護士志望者が減る」という批判をする弁護士が居て、それに対して「自分が儲からなくなるのが嫌なんだろ」って反論は、むしろ相手の論を補強してるよね。
> 目の前の弁護士は「元・弁護士志望者」やで
> そして、収入は所得や手取りに非ず。なぜか間違えてる人は多いけど。
>
> あれかな。未だに弁護士が稼いでるって思う人って、単純にそれを間違えてるだけなのかな。先日の日経新聞の記事がミスリードだったように。
> 修習生のときに日弁連の即独なんたらに聴きに行ったら説明する弁護士が軒並みやる気なさそうだったのを思い出しました
> もう止めればいいのに、と思いました https://t.co/wmHQEUq0sd
> @rippy08
> 個人的な見解ですが,
> 基本的に,弁護士が,弁護士業について,有償でマーケティングや広報宣伝をお願いすることは,それで直ちに違法にはなりません。
> お尋ねの件でも,設営受付程度あれば,守秘義務の確保という問題はありますが,問題ないでしょう。
> ただし(続く)
> 一回の法律相談のあとに「聞き忘れたから」「時間が足りなかったから」などと延々と電話等で質問してくる依頼者がいなくはない。そこに弁護士が無償で対応する義務はないはず。
> 司法制度改革によって「金を稼ぐことを目的にした」弁護士が増えている。いや、金を稼ごうとする姿勢は(人間だから)全然問題ないんだけどね。司法制度改革の狙いは別のところにあったはず。目的通り進んでいるとは思えないんだよね。
> 酒井法子とかチャゲアスの飛鳥とか小柳ルミ子とか弁護士がいて良かったと言ってくれそうな有名人を起用すればいいのに。
>
> 日本弁護士連合会:女優 武井咲さんを起用した広報CMを制作しました https://t.co/6pnmE3ieOc @jfba_snsさんから
> @fukazawas @ekinan_lawyer そんな人がいたんですか。まあたしかに政府の会議体において、ロー側の先生は、弁護士が食えなかろうが知ったことかとご発言なさいましたがね。
> 職業人を育成してるはずなのに、食えなくてもいいって、何を育成してんだ?と言いたいですね。
> >RT
> いまでも弁護士が広告料を払うと(ry
> 小西一郎弁護士の件もそうだし、恒心教の件もそうだけど、弁護士会は、弁護士が事件関係で失踪しようが、事件関係で激しい業務妨害に遭おうと、決して弁護士を助けてくれない。
> 刑弁委員会は、被告人の手紙一枚で、国選弁護人を悪者扱いするしね。
> だから弁護士会のために頑張る気はない。
> 弁護士がIT技術やデジタルガジェットを活用して仕事をするのは今はまだアドバンテージに成り得るけれどあと数年後には当然の前提となりそれだけではアドバンテージにならなくなっていくんだろうな。
> カリビアン的な業者の弁護士が、わいせつ動画について、P2Pの著作権侵害だとして何千万も請求してきたことがあった。そっちも頒布罪になるという判例教えてやったら沈黙しよった
> 二弁の新規登録弁護士の集合研修では,今年もしゃべる予定です(・∀・)
> 去年より持ち時間が倍に増えましたので,たっぷり話します(・∀・)
> 非弁提携は,弁護士が甘言に騙されなければ,すぐに根絶できる話ですので,弁護士・弁護士会の責任は重いと思うのです。
> 多くの弁護士が「法的には難しい」「勝つのは難しい」と言って依頼を断る案件にこそ、先駆者になるチャンスがあるよな。
> インターネット関係の事件や、税務訴訟なんかはそう。新たな解決方法を編み出すことこそ、パイオニアになりうる。
> >RT
> これ、金銭的協力だけしている私が読んでも腹が立つのに、実際に過疎地に赴任した弁護士が読んだら、脳の血管が切れそうだな。
> (・∀・#)
> 2010年,このころは弁護士ゼロワン地域がほぼ解消されていて,「弁護士過疎解消のために増員を!」という理由が使えなくなったので,「現在でも、依然として弁護士がいない市町村が1000以上存在している」と言い出したのもこの文章 https://t.co/fSjr69GDey
> 事務所で弁護士宛に電話して、弁護士が出ずに事務員が対応することなんて別に責められることではないだろう。事務員に伝言を頼めば済むだけどこと。電話というツールは相手の時間を半強制的に奪うものだという意識に欠けるのでは?
> →弁護士が訴訟代理を拒否=訴訟の当事者たる市民の権利保障の大いなる後退っていうか、弁護人制度は古代ローマ時代にはあったので、一気に2200年くらい後退か。すごい。あと、事件の倫理性を問題にするなら、刑事弁護はどうなるの(リメンバー光市事件で橋下氏が懲戒請求を扇動した件)。→
> 司法の場での解決を選んだのだからまだマシだろう。弁護士がつかずに司法の場での解決ができないとなれば反社に頼る方向に行くんじゃないの?
> 結局、弁護士なんていうもんは、宿命的に対立構造に立たされるのだから、利害相反する相手方からみれば、当方は常に「悪徳弁護士」です。
> だから言ってんですよ。「弁護士が市民から期待されている」とか、訴訟社会じゃない我が国では敵とみなされるのが仕事なのに、どんだけおめでたいんだよと。
> あの事務所が申し立てる破産事件は面談の時と集会の時の弁護士が違うし、事件の内容に関して弁護士に折り返しの連絡を依頼すると事務員から電話が架かってくる。弁護士ではなく事務員ごとに事件を割り振っており、内容に関して責任を持てる弁護士がいないとしか思えない。
> 前任弁護士がクソだと、普通のことをするだけで、クライアントからものすごく感謝される。
> 面接時に、「うちはペイ(給料のことをそうよんでいた)は安いよ~」といいつつ、決して金額を語ろうとしなかった弁護士がいたな。
> かなり無礼なことも言われたので、いまでも根に持っておる。
> (・∀・#) https://t.co/SeN0dwQvxB
> 弁護士が、事務所・会社を退職したのにもかかわらず、登録事項を変更しないと、虚偽表示・虚偽登録ということになりますので、速やかに対応をすることが大事です。
> @makotoakishige
> 朝日新聞のリクルートサイトで、佐藤弘一氏(平成25年入社)が「これまで朝日新聞社に社内弁護士が在籍したことはない」と言っていますので、現在もいないと思われます。
>
> 社内弁護士を雇用しようとしない朝日新聞。
> 「確かに、プロモーションや広告について、ブログやSNSで弁護士が弁護士を叩くような投稿はよく見かけますね。」「もっと身近に弁護士を、もっと気軽に法律相談を」 【弁護士カレンダー】Lawyers 2017 発売記念座談会 https://t.co/dJYnOr37yQ
> https://t.co/YpxFfTtMNb
> ×「プロモーションや広告について、ブログやSNSで弁護士が弁護士を叩く」
> ◯「景表法や弁護士職務基本規程,広告規程違反のプロモーションや広告について、ブログやSNSで弁護士が弁護士を叩く」
> 法律事務所に入って弁護士になることも重要ですが、既存の弁護士とは少し違った弁護士をつくるというのが法科大学院だったはずで…就職先がない、仕事がないという状況に追い込まれた弁護士が必死に知恵を出すことによって、何かが開かれてくるものだという気がいたしております。(高橋宏志中大教授)
> 当法人の兵庫県三田市所在の支店事務所の配属弁護士を急募します。弁護士が少ない地域で働きたいという志し高い人、できれば経験者を求めます。もし、ご希望の方は、とりあえず、当事務所(06-6493-6612)までお電話下さい。
> 某テラス、被援助者に振り込まれる婚姻費用から1割を報酬として、受任弁護士が請求しろ、という意味不明の運用いいかげんにしてくんないかなぁ。法テラスを利用するほどの低所得者から生活費たる婚姻費用の一部を搾り取れ、と。そういうところこそ、テラスが立て替えるべきなんじゃないの。
> ネット事件とか、児童ポルノの事件とかで、「他の弁護士に聞いた話と違う!」といわれたとき、以前は「うーん、それは聞き間違い、質問とか、説明の問題が・・」と答えていたが、最近は、場合により「本当にそう言っていたのならば、その弁護士が間違っています」と、はっきり答えることにしている。
> 「裁判官が書いた本です。」と言えば、まあ普通の人は黙りますが、本人訴訟の当事者が裁判官に向かって「顧問弁護士が言っていることと違う!」 「ネットに載っていることと違う!」と食ってかかることもあり… https://t.co/vh5CSyZICa
> ネット事件とか、児童ポルノの事件とかで、「他の弁護士に聞いた話と違う!」といわれたとき、以前は「うーん、それは聞き間違い、質問とか、説明の問題が・・」と答えていたが、最近は、場合により「本当にそう言っていたのならば、その弁護士が間違っています」と、はっきり答えることにしている。
> @popohito 相手方本人がどうしても言いたいことがあるけれども,代理人はそれを主張するのは恥ずかしくて嫌だ,という場合なら,”本人はこう言っています,でも弁護士が本気で思っているわけじゃ無いんでそこんとこよろしく”というエクスキューズ目的でそういう形式はありうるかも
> 簡裁判事、本当に現状のままでいいと思ってるんですかね。どげんかせんといかんでしょう。弁護士がやった方がよっぽどマシだと思う。
> おっしゃるとおりなのですが、44条任官の方は知名度が低い上、42条任官の任官実績さえも低調な中、簡裁判事になりたい弁護士がそんなにいるとは思えないのです。調停官と違って、弁護士業務と兼業可能な形というのは難しいのかもしれませんが、… https://t.co/YNs9PVcb8p
> 一審本人訴訟で控訴審で新たに弁護士が選任された事案においては、少なくない割合で、選任した側に有利に原判決が変更されている(司法研修所編・本人訴訟に関する実証的研究(法曹会)56頁)。
> (*^ω^)弁護士が弁護士業で食っていけると思うのは特権意識だお!成仏!
> (#^ω^)弁護士共は、就職がないとかネガキャンするなお!志願者減っちゃうお!
>
> (;・∀・)同時に言われても、どうしろというのですか・・。
>
> #司法改革コント
> 中堅・ベテランの弁護士が「私の周りの若手弁護士は結構稼いでいますよ」的な発言をすることがありますが、若手弁護士があなたに本当のことを言うわけないじゃん笑
> 仲良くもない人に「今年の売り上げ200万円でした。人生オワタ」なんて言う人いないでしょ。
> 弁護士になって4年。努力を惜しまない弁護士は売れず、目立つ弁護士が売れる。市場と弁護士の評価は相反していることが多い。社会にとって真に価値があるのは間違いなく前者。なのに評価されないこの虚しさは、司法制度改革に内在する勘違い(弁護士をみる能力が備わっていない)ことに起因している。
> 捕まった人にたいがいその日か翌日、警察まで弁護士が会いに行くんです。行った人には日当くらい払うべき。それを今は国は出さないから弁護士会がお金プールして払ってるの。
> こんな制度いらない?(当事者以外の方の意見も聞きたいので気を悪くしないでください、できれば
> 元裁判官の弁護士が、自分が裁判官時代に言い渡した無罪判決をホームページに列挙しているけど、それって弁護人としての実力アピールになるのかな。
> こういうの見ると、使用者に直接雇用される労働者、が特権化しつつあるのかと暗い気持ちになるな、、、/労働法の枠外「自由に働ける」は幻想、労働弁護士が警鐘【フリーランスの光と影・4】(弁護士ドットコム) - https://t.co/QO0MiLBY58 #Yahooニュース
> 「弁護士が業務上横領した場合において,被害者に日弁連が『見舞金』を支払う制度」について,あなたの意見は?
> 「弁護士が業務上横領した場合において,被害者に日弁連が『見舞金』を支払う制度」について,あなたの意見は?
> 「弁護士が業務上横領した場合において,被害者に日弁連が『見舞金』を支払う制度」について,あなたの意見は?
> 「弁護士が業務上横領した場合において,被害者に日弁連が『見舞金』を支払う制度」について,あなたの意見は?
> 「弁護士が業務上横領した場合において,被害者に日弁連が『見舞金』を支払う制度」について,あなたの意見は?
> マリーアントワネットはパンがなければお菓子を食べればいいと言ったそうだが,お菓子が尽きた当事務所では,何人かの弁護士が,事務員が韓国土産で山ほど買ってきた韓国海苔を,あっという間に食べつくしてしまった。
> 大事な記事。「企業が雇用責任を回避したい」という思惑が、昨今のフリーランス賛美の風潮をつくってる可能性。
>
> 労働法の枠外「自由に働ける」は幻想、労働弁護士が警鐘【フリーランスの光と影・4】(弁護士ドットコム) https://t.co/l5nhxBRABP #Yahooニュース
> 必死に知恵を出した結果、顧客の金に手をつけるタイプの弁護士が続出しましたね。 https://t.co/Pv2KL0qZWX
> 法律事務所に入って弁護士になることも重要ですが、既存の弁護士とは少し違った弁護士をつくるというのが法科大学院だったはずで…就職先がない、仕事がないという状況に追い込まれた弁護士が必死に知恵を出すことによって、何かが開かれてくるものだという気がいたしております。(高橋宏志中大教授)
> やり直しの裁判員裁判で無罪判決 | NHKニュース https://t.co/4AK2F6GCYi
> 「裁判所からの提案で、通訳の時間を省くため、一部の証人への質問については、弁護士が証人にふんして日本語だけで質問の様子を再現する異例の試みが行われました。」
>
> 虚構新聞?
> 残念ですが、裁判所の令状審査は機能していません。全刑法学者と全弁護士が賛同する気がします。ものすごい迷言ですこれ。
> 「わが国では裁判所による審査が機能しており、捜査機関による恣意(しい)的な運用はできない」(by 金田法務大臣)
> https://t.co/xTjKmzijA8
> 司法試験の志願者が減り続けている理由を弁護士がネガキャンをしているからという弁護士さん、どこまで内罰的なんだろうか。
> 結局、弁護士なんていうもんは、宿命的に対立構造に立たされるのだから、利害相反する相手方からみれば、当方は常に「悪徳弁護士」です。
> だから言ってんですよ。「弁護士が市民から期待されている」とか、訴訟社会じゃない我が国では敵とみなされるのが仕事なのに、どんだけおめでたいんだよと。
> 一部の弁護士がネガティブキャンペーンをやるから弁護士志望者が減っているという話。最近の人はリスク回避傾向が強いんだから,ネガティブキャンペーンを打ち消せるのは,ただの成功体験じゃなくて,「適当にやってるけど全然食えてます^^」みたいな経験談なのでは。
> 話来たことありましたね
>
> 会社名聞いただけで「なんで言わないといけないの!」という態度で、その会社から連絡来たらすぐに削除せよ、依頼者(?)との連絡は会社がやるから弁護士が会う必要も無い、というクソ条件でした
>
> ちなみに会社名でグ… https://t.co/0ReGGXrOSK
> #韓国法_ 弁協、20日、「大手法律事務所、雇用弁護士勤務環境の改善せよ」という趣旨の声明を発表。大手法律事務所の雇用弁護士が日常的に平日午前3〜4時までの夜勤してから翌日の午前10時までに出勤するだけでなく、週末勤務も日常茶飯事なので殺人的な激務に苦しめられているということ。
> 非弁業者から「元検事の弁護士が,このスキームは,非弁提携じゃない,といっている」と勧誘されたことがあるよ。
> それが勧誘文言として有効であると考える程度には,弁護士業界についての勉強が足りない業者だったな。
> 非弁提携でないなら,その弁護士と提携すればいいのにね。
> (・∀・)
> 日弁連のイメージキャラは、純真無垢な武井咲さんを起用すべきではない。過去、色々弁護士の世話になったタレントを起用すべきで、「あのとき弁護士がいて本当によかった」と心を込めて語ってもら・・え?あ、はい。すみません、仕事に戻ります。・・現場からは以上です。
> 日々公園で寝泊まりし、野草を食べて飢えを凌いでいる若手弁護士が困っている人を救うドラマを作ってもらうのが早いような。高橋一生主役で。RT @redipsjp: 弁護士ネガキャンを全力で打ち消すツイートしたいが
> 司法試験の志願者が減り続けている理由を弁護士がネガキャンをしているからという弁護士さん、どこまで内罰的なんだろうか。
> >RTs
> 弁護士が弁護士業のネガキャンをネットでしている、うまくやっている人は声をあげないって、よくいいますけれど。
> その割には、しょっちゅうSNSで、「依頼が多いので新規はお断り」「うちの顧問契約は●●万円からだから!勘違いしないでね!」とかいってる弁護士見ますよね
> (・∀・)
> 法曹界は高度にIT化が進んでいるので、多くの弁護士がコンピュータを使いこなしている。まずWordで書面を作って紙に印刷し、FAXする。FAXを受信した相手は紙をスキャンしてPDFにし、編集したいときはPDFからWordを復元したりする
> #日弁連臨時総会 タグ、本当に弁護士が面倒くさい連中のすくつだなと思わされる。
> 面倒くさくない弁護士に相手との交渉を頼む気にならないでしょう。RT @boreford: #日弁連臨時総会 タグ、本当に弁護士が面倒くさい連中のすくつだなと思わされる。
> 業務上の多くの場面において「私が委任を受けた弁護士です」と告げれば別途委任状を求められるケースは殆どなかった。これは「弁護士が委任関係をごまかすことはない」という社会的信用のおかげなのに弁護士が委任状を変造してどうすんだ。とにかく変造に至った経緯を説明すべき。 #日弁連臨時総会
> 弁護士が横領した場合には,「着服された預かり金は,誤って別の個人名義の口座に振り分けられたもの」って弁明すればいいのかな?
> #日弁連臨時総会
> 東京弁護士会所属の弁護士が預かった、3通の委任状の名前が書き換えられていた問題について、小林元治・東弁会長に話を聞いてきました。
> ——どうして名前が書き換えられていたのですか?
> 小林氏:いま、事実を調査しています。私にはちょっと状況がわからないです。
> 【皆さん教えて!】無料アプリ「ポケ弁」をスマホに入れれば、みなさんのポ
> ケットに弁護士が入るのをご存じでしたか?https://t.co/dNp9EbN81z
> 東京弁護士会
> https://t.co/pV9fHaZ7vM
> 「所属弁護士が日本弁護士連合会の会員として議決権の行使を他の会員に委任する場合、委任者が指定した受任者を会長の権限で変更できるシステムが採用されている。」
> (;・∀・)
> 弁護士自治が話題になってるが、今の日弁連の有り様はさておき、自治権放棄を主張する弁護士が一定数いるのが解せない。
> 接見室で写真撮影をしたことに対し拘置所から懲戒請求がなされた時期があるけど、自治権放棄したらこれで弁護士が当局から処分される可能性があるというのが一例なんだけど。
> 事務員に偉そうにする奴ほど弁護士が応対すると途端に大人しくなる。
> #弁護士あるある
> https://t.co/zhfnpN91HK
> (;^ω^)こういう弁護士がいるから違法捜査ができなくなるんだお・・。
> (*^ω^)司法改革で弁護士を困窮させて,手弁当の冤罪事件の弁護が出来ないようにすれば,これからも安心して違法捜査できるお・・。
> かつての増員派には,こういう事件をやる弁護士が必要だから弁護士を増やすべきだ!と単純に主張する一派もありましたね。あの一派は,正義感だけでは食べていけない,ということを全く理解しようとしなかった https://t.co/SmJICindzG
> 弁護士ドットコム、やっとファーストアンサー加算なくなるらしい。
> 加算目当ての、内容のない、最悪、間違ってるかもしれないアンサーつける弁護士が居なくなる。
>
> でも、おそすぎたよね。
> 弁護士ドットコムの信用性は十二分に毀損された後だと思う。
> 友人に弁護士がいるとすごく助かる、ってよく聞くけど、弁護士に限らず何かしらの専門家は友達にいるとやっぱ助かるよね。専門家に限らず何かについて誇りを持って取り組んでる人でもいい。
> 【弁護士向け】
> 事件報酬に占めるオリジネーションフィー(自己のクライアントの案件を他の弁護士が請け負った場合に分与される報酬)の割合は?
> 「嘘でもなんでも,気休めで慰めてくれる弁護士が良い弁護士」ということですね。わかります。
> (・∀・;) https://t.co/CYftyUVLCP
> うーん、虚偽の事実を述べるように指南する弁護士いるかなぁ。。離婚を扱う女性弁護士がみんなこんなことしてると思われたら大変な風評被害だと思います。 https://t.co/pYLloQGUpv
> 弁護士の業務って、多くの場合には対立当事者が存在するわけで、その対立当事者からしてみたら「仕事が無くて困った弁護士がいちゃもん付けやがって」という感じになるのだろうな。嫌われても何とも思わない人じゃないと弁護士業は向いていないのかも。全力で喧嘩しないとね。
> 少年事件研修で学んだこと
>
> ・少年事件はとにかく時間がない(らしい)
> ・謄写できる記録に制限がある
> ・練馬の鑑別所は遠い(らしい)
> ・少年にとっては弁護士が初めて会うまともな大人であることも少なくない(らしい)
>
> 以上
>
> あとはビギナーズとか読むかね・・・という感じ
> https://t.co/zhfnpN91HK
> (;^ω^)こういう弁護士がいるから違法捜査ができなくなるんだお・・。
> (*^ω^)司法改革で弁護士を困窮させて,手弁当の冤罪事件の弁護が出来ないようにすれば,これからも安心して違法捜査できるお・・。
> これだけ弁護士が増えて,無料相談も珍しくないくらい普及しているのに,「遅すぎる」「間違いすぎる」自己判断・対応を繰り返して,どうにもならなくなっている事件の筋の悪さにぞっとする。
> #法律相談あるある
> 訴訟委任状中の委任事項欄に「副代理人の選任」としている弁護士がいるのだが、たぶん誰も指摘していないのだろう。
> えっ。弁護士が裁判中被告人を呼び捨てにしてると思ってるの?弁護士はおろか裁判官検察官も呼び捨てなんかしないけど。たしか新聞社の人だよね?勘違いは誰にもあるから(司法記者でもないだろうし)仕方ないとしても、そんな誤りを調べもせず断定… https://t.co/cTbuceRT3Y
> 「自分たちが「資格商法」に手を出そうと思ったのも、弁護士の資格に信頼や価値があったからこそ、ではないですか…
> 既存の弁護士が自分たちの実力で評価を勝ち取ったのと異なり、制度で与えられた利権にすぎないロースクールが評価されることなど、未来永劫無いと断言できます。」
> 「自分たちが「資格商法」に手を出そうと思ったのも、弁護士の資格に信頼や価値があったからこそ、ではないですか…
> 既存の弁護士が自分たちの実力で評価を勝ち取ったのと異なり、制度で与えられた利権にすぎないロースクールが評価されることなど、未来永劫無いと断言できます。」
> 女性弁護士なんか雇いたくないと、のたもうていた弁護士が、家事事件係として女性を雇い、ホームページでその女性弁護士の笑顔の顔写真を掲載して広報に使いまくる。
> いや、残業代含む未払賃金請求は、やってる弁護士は前からやってるしこれからもやるし、かつての過払金請求みたいにこれから大多数の弁護士が飛びついてバブル的状況になるなんてことは考えられないよ、というだけの話ですよ。誤解のなきよう。 https://t.co/LVbFUt9wNm
> 10年目が見えて今さら他所のイソ弁にもなりにくく、かといって仕事の獲得や経費負担の面で独立やパートナー参加する目算もなく、稼げる領域もなくという弁護士が一定数発生しているように思う。
> 過払金請求は,消費者系の弁護士が頑張って,理屈のみで勝てるように工夫し個別事情を裁判に出さなくてもよいように,黎明期から戦略的にやってきたからこそ大量処理すら可能になったのであって,その種まきすらせずどこかに転がってる成果にありつこうとしたってもうそんなのないよね。
> 依頼者が背信的で代理人を続けられないことはあり得るけど、
> 依頼者が社会的な非難を浴びていたりマスコミに囲まれているような状況のときこそ弁護士が付くべき職責があると思う。そういう時に逃げ出す弁護士・法律事務所は他の依頼者のときも何かあれば裏切って逃げるだろね。
> 弁護士になって4年。努力を惜しまない弁護士は売れず、目立つ弁護士が売れる。市場と弁護士の評価は相反していることが多い。社会にとって真に価値があるのは間違いなく前者。なのに評価されないこの虚しさは、司法制度改革に内在する勘違い(弁護士をみる能力が備わっていない)ことに起因している。
> ほんとこれ。
> 切羽詰まるまで放置→自己判断で不適切な行動をして悪化させる→やっと弁護士に相談→見通しを告げると弁護士が悪いという話になぜかなる。
> https://t.co/Q7KAkAffMb
> 酒井康生弁護士が国会に証人喚問された場合、元依頼者が弁護士に話を聞いてくれって守秘義務を解除しちゃってるんだから、弁護士の守秘義務を盾に逃げられないのではないか。
> 警察も喧嘩を売ってはいけない弁護士がいることを知らないといけないと思う
> まぁ、弁護士がどれだけ頑張って成果をあげても、裁判官が見抜いた。裁判官の力と思われるんですよ。法テラスとかにも
> これだけ弁護士が増えて,無料相談も珍しくないくらい普及しているのに,「遅すぎる」「間違いすぎる」自己判断・対応を繰り返して,どうにもならなくなっている事件の筋の悪さにぞっとする。
> #法律相談あるある
> こういう問題に対してどういう思考回路から「弁護士が足りないからだ」という回答になるのかを知りたい今日この頃 https://t.co/6NCitMLwOc
> 弁護士が稼げなくなったからといって、横領など故意に依頼者を害する違法行為をする弁護士が増えるぞ!と脅すのは筋が悪いが、下記のように、依頼欲しさに勝ち目のない事件を甘い見通し述べてつい受けてしまう弁護士が増えるという弊害は確実にある… https://t.co/cGrW4k4Eyv
> 労働者側:その手の専門的な弁護士がつく
> 使用者側:顧問弁護士がつく
> で,労働事件は結構特殊な世界なので,能力云々の問題ではなくて,使用者側が知らないから適切に訴訟追行できないことは多かった気がする。
> なお,裁判所が結構後見的に介入してくれるイメージ。
> 弁護士が、政治の話題になると随所で民主主義の大切さを強調するのに、より直接的に意思決定に介入できる弁護士会の会務の話になると、途端にフェードアウトするのはよくわからない。会費高いと文句言うなら、まず何でそんなに会費高いのかを調べて、どんな経費の削減ができるかを考えませんか?
> まあ,弁護士がTwitterで幼児みたいにみっともなくダダこねていたって,弁護士会の運営は,あなたが思うようにはなりませんよ,ちゃんと行動しないと!って話ですね。
> それ以上でもそれ以下でもない(・∀・)
> まあ,弁護士がTwitterで幼児みたいにみっともなくダダこねていたって,弁護士会の運営は,あなたが思うようにはなりませんよ,ちゃんと行動しないと!って話ですね。
> それ以上でもそれ以下でもない(・∀・)
> 名前を連ねただけのパートナー格の弁護士が、わざわざ第1回期日に行き「陳述」するのって、あまりないように思うが、そこはスルーしているところに、野村氏のポジション取りを垣間見ることができる。
> しかし、「元被告の弁護士」って訳の分からない言い方ほんとやめてほしい。
> 民事なのか刑事なのかもわからないし、弁護士が被告だったようにも読めるし。
> 書いた人も自分が何を書いているのかわかっていないんだろうけど。
>
> 弁護人だけでいいだろ
> 福岡県弁から、弁護士が一升瓶で殴られた事件に関する声明。
> そういえば、日弁連は?
> 裁判員への声かけ事案では被告人に対し「断じて許せない」という声明を直ちに出してたけど、日弁連は、高い会費を払う会員より裁判員制度が大事なんでしょうね。https://t.co/gts8W4Y6jq
> 裁判にしろ示談交渉にしろ、相手方に代理人弁護士がついているときに、連絡がスムーズで手続きがサクサクと進んだり、争いはあっても主張内容がしっかりしてたりすると、素直に「この人が相手で良かったな」と思える。
> そうではない場合が結構あって、何とも…。
> 尊属殺重罰規定違憲判決のことを知らない修習生はいないと思うが,弁護人は第1審から最高裁まで無報酬の私選弁護人が担当し,かつ,当初の弁護人が倒れた後,その子である弁護士が弁護人を継いで違憲判決を勝ち取ったという話を知らない修習生は少なくない。
> 内容証明郵便、相手当事者本人に請求かける時、受け手が感じるであろう「重さ」を目的として使うことはあります。
>
> けど、その後相手方代理人弁護士がついたんだけど、その弁護士からの回答が内容証明郵便で来た時は、「何故だろう?」不思議に思いました…。
>
> 私、よっぽど信頼されていない⁉️
> 弁護士会の組織としての政治声明に違和感を感じる弁護士は多いだろう。僕もその一人。というか直接批判される側。違和感を解消するには、弁護士会内部から民主的手続きで体制を変えないといけない。ただ、そこまで気概がある弁護士がいないのが実態。 https://t.co/E8MVqGWj6O
> 「強気」と「嘲笑」しか手札がない弁護士が散見されるんですが,どうすればいいですか
> https://t.co/l73bNx5jye
> 率直に言って,こういう発想の人は,そのままだと決して本人のためにならないので。
> 弁護士が変な逆恨みをされないためだけではなく,本人のためにこそ,回避すべきだと思っています。
> (・∀・)
> (^ω^)法曹はプロセスで養成するんだお!仕事ない弁護士が追いつめられれば新たな何かを開くお!
> 成仏できればそれでいいお!
>
> (・∀・)先生はどうされるんですか?
>
> (^ω^)大事務所に入るお!特例つかって司法試験も修習も二回試験も受けずに弁護士登録するお!
>
> #司法改革コント
> 企業法務系の有名弁護士が,その提案していましたね。 https://t.co/RtPraSni6u
> 自由と正義に5万番台の弁護士が業務停止になったという懲戒公告でてたけど、出頭カードに虚偽記載した件だた
> こ、これは・・。北村先生はあまり刑事弁護をされていないのかな・・。
>
> 北村晴男弁護士が魂が震えるほど感動した裁判「通常ありえない」 #ldnews https://t.co/lCLiRJJgyv
> 最近,他士業と非弁提携する若手弁護士が増えている印象。
> 弁護士法並びに弁護士職務基本規程との関係では,他士業であっても,非弁護士であることにかわりはないので,非弁提携規制を免れません。
> このあたり,新人研修,倫理研修でも強調はしていますが・・。
> (・∀・;)
> 若手が会務に参加できるようにするには、弁護士が、少ない仕事量でしっかり稼げて、会務をできる時間的経済的余裕を持てるようにすることが大事だと思う。
> まずは、法テラスの報酬基準を3倍にしよか。
> あまねく全ての人権や権利を弁護士会が守れるなら、そりゃあそれが一番いいだろうけど、現実問題そうはいかんからな……何でもかんでも弁護士会でやろうとして弁護士会が肥大して、それで会員たる弁護士が潰れるんじゃあ……成仏理論の実践を他人に求めるのはちょっと
> 釧路の裁判員は釧路の弁護士以外は徹底して断るしかないね。
> そうしないと法テラスが改正に動くことはないだろう。
> 弁護士が被疑者被告人の権利保護のためと我慢してやる限り現状は変わらない。
> 自分はもう我慢するのをやめた。
> 冒頭後に、「ほう、」をつけるとさらに殺意が倍率ドン。
> 「ほう、金に汚い弁護士がウダウダとうるさいテラス」 https://t.co/6vV8olJ68b
> 「金に汚い弁護士がウダウダとうるさいテラス」
> 「嫌なら俺達の方から切ってやるテラスw」
> 「電話1本で何でも引き受ける弁護士はいくらでもいるテラス」
> 「馬車馬の分際で人間語をしゃべるとは生意気テラスw」
> 会務戦線は複雑怪奇。ただ、消費者保護委員会のクレジットカード反対の論拠(消費者被害を助長する)は、弁護士が会費を払うためにカードを使うというケースには当てはまらないと思うんだよな。もし弁護士が会費払うことが消費者被害になるのなら、それは弁護士会が悪徳業者ということだしな(笑)
> わりと好きだった弁護士が政治的に色々あってどうにかなっちゃって悲しいものだ。腹を切った方がマシではなかったのか。政治ってコワイな。
> 後医は名医って弁護士の仕事でも言える気がする。
> 前の弁護士がダメな主張をしている場合、そうせざるを得なかった依頼者側の事情があったりする。そして、その依頼者側の事情を依頼者は隠すので、後の弁護士は知ることがない。
> 最近では相当なものを見ても前の弁護士を非難できなくなってしまった。
> 弁護士が法的紛争解決のエキスパートだとしたら、行政書士は予防法務のエキスパート、と言えるでしょう。後々の紛争を起こさないように法的取り決めを考え、公正証書や契約書などの法律書面を作ります。#法律#行政書士#公正証書 ##法律
> DV家庭は、加害者によって壊されてしまってるわけで、支援機関や弁護士が家庭を壊すわけではないのだけど、加害者ほどわからんのよね。 https://t.co/zK6VVywRLB
> 紛議調停委員会の報告。相手方代理人に対する紛議調停申立事件という、ある意味業務妨害的な申立もさることながら、勤務弁護士がボス弁相手に報酬支払を求めた事案もあったそうな。ここ札幌でも世紀末の様相だな。 https://t.co/xwDNAIj9OW
> 戦後に作られた憲法には両性の本質的平等に立脚した家族制度の制定が定められているって,知らない弁護士が多いのかなぁ……と思ってしまうよね
> 訴訟代理やっていると,「どちらかが嘘をついている」というのがありうるわけで。
> でも嘘をつくのって「嫌なこと」だから,嘘だらけになることは,あんまりない。
> ただ,たまに嘘に全く抵抗がない人がいて,そういう人と検証能力・意思のない弁護士が組み合わさるとすごいことになる。
> (・∀・;)
> 依頼者の利益のためであれば弁護士がどれだけ相手方に対して残酷になれるか知らない人は多い。
> 早稲田ロースクール教授の須網隆夫氏が、法律時報4月号で、司法修習生への給費制復活に反対している。
> 法曹志望の学生は、こういう早稲田の姿勢をよく見た上で、本当にローに入るのか、入るとしてどのローに入るのかを考えるべき。
> ロー生や修習生、弁護士がどうなろうか、知ったことか、のようだ。
> もちろん個人事業主として営業活動を最低限やらなきゃいけないのは分かってるし、そういうのができる先生はすごいと思う。ただ、それが苦手でコツコツと仕事をする職人タイプの弁護士がいてもいいと思うのだが、そういう人は今後どんどん廃業していくだろう。
> DV・モラハラ加害者が「二人で話し合えば解決したのに弁護士が入ったから話がこじれた」と主張する率は異常。 https://t.co/kFFlQSVJys
> 弁護士が裁判事務をやりすぎるみたいな批判ならアカデミア側から…RT @hoshimasahide: どなたかのツイートですが、大学でアカデミックな教育をやりすぎると言うのは、寿司屋に魚があり過ぎると言うのと同じ。
> 「ロースクール出身弁護士が、今の制度を批判するのはおかしい」って言った大学者の先生がいらっしゃいましたね。
> たぶん、前世は「日本帝国臣民に生まれながら、大東亜戦争の聖戦完遂に協力しないのは非国民である」とかなんとかいってたんでしょうかね。
> (・∀・)
> >RT
> 弁護士が国選と民事法律扶助だけでやっていったら成仏(廃業)一直線ですね。
> 1938年(昭和13年)。日本初の女性弁護士が3人誕生しました。その中の一人、中田正子さんです。 https://t.co/BjXqaOTXLt
> 市民は弁護士を安く使えない,むしろ高くつくようになってしまった一方で,
> 弁護士が弁護士を安く使えるようになったのは,これはまあ,真実かもしれないですね。
> (・∀・;)結局,市民のためにはなっていない・・。 https://t.co/9YEqFu6jY6
> 弁護士を困窮させることにより弁護士が赤字覚悟で国や大企業に対する訴訟をできなくさせるのが司法改革弁護士大増員の裏の目的の一つと当初から言われていましたので,そういう意味では司法改革は成功しつつあるんでしょうね
> https://t.co/MJewIrDgOm
> 司法改革が始まってから,日弁連の会長選では,司法改革の邪魔をする反主流派は,ずっと髙山俊吉弁護士が出ていたけれど,その主張が一貫して30~40年くらい前の学生運動のノリだったから,当選するはずもなかった。だから,司法改革を推進する主流派は余裕シャクシャクだったの。ところがね。
> 実際、刑事事件も行政事件も国と戦う場合、99パーセント負ける訳で。そうすると報酬も期待出来ないし。国選の無罪報酬確も物凄く低い。そんな事件に正義感だけで弁護士が手弁当で戦ってきた歴史があったんだけど、大増員でそんな余裕が無くなった。
> 弁護士を困窮させることにより弁護士が赤字覚悟で国や大企業に対する訴訟をできなくさせるのが司法改革弁護士大増員の裏の目的の一つと当初から言われていましたので,そういう意味では司法改革は成功しつつあるんでしょうね
> https://t.co/MJewIrDgOm
> あまねく全ての人権や権利を弁護士会が守れるなら、そりゃあそれが一番いいだろうけど、現実問題そうはいかんからな……何でもかんでも弁護士会でやろうとして弁護士会が肥大して、それで会員たる弁護士が潰れるんじゃあ……成仏理論の実践を他人に求めるのはちょっと
> ADVOCARDのいいところはその名の通りカードを発行していて、アクセス手段を持っていない人でもローケーションに関わらず24時間緊急対応をしてくれる。ひいきにしている弁護士がいる人はカード番号を教えておけば勝手に弁護費用を保険会社に請求するので建て替えすらいらない。
> @fukazawas 弁護士が安く、会社や役所で働くようになったのは雇用主としては得ではない?
> 「弁護士へのアクセスが容易になった、弁護士が安く雇えるようになったと、大多数の国民が喜んでいます」 https://t.co/5XmklzzT7H
> 法曹界は無罪推定の法則忘れたとか言うけどなあ、弁護士が推定無罪を主張する度に、自称善良な国民が、弁護士を人権派w左翼wどこらか売国奴扱いしてきたことは、絶対に忘れないからな。 https://t.co/CDK7x16rgA
> 被害者から依頼されれば受任する弁護士は多いです。ただ、国が代わりにお金を払う制度がない現状で、弁護士にただ働きを求められても困ると言うだけです。RT @tarareba722: 被疑者には弁護士が付くけど、被害者には弁護士が付かないので「示談の相場」がわからない、と。
> https://t.co/9YEqFu6jY6
> ネット事件や刑事事件でセカンドオピニオンを求められる機会が,結構ある。
> 「後医は名医」「依頼者だけからしか事情を聞いていない」を差し引いても「これはひどい」と思える弁護士が,ハッタリ広告を出している可能性は今のところ概ね9割超え。
> 判例時報とかに掲載されてるケースで弁護士の本人訴訟ってほぼ敗訴してる印象。所属事務所の弁護士が代理人してるのも同じく。逆に弁護士が当事者での勝ちパターンは、被告側で代理人が数十人いる対不当訴訟。
> https://t.co/eHMv7pBJPn
> 弁護士が,一般市民に認められていない,戸籍や住民票の請求,弁護士会照会による,公的・私的な,場合によっては秘密性の高い情報へのアクセスが許されているのは,弁護士が偉いからでなくて,弁護士の職務・使命の実現に必要だからに過ぎない。
> 日焼けが弱くなったのが気になって本文が入ってこない…
> ;
> 「肝心な真因の究明がなされなかった」– 久保利弁護士が語るDeNA第三者委員会に足りない視点 - BUSINESS LAWYERS https://t.co/O6DoIVcpLK #bl_desk @bl_deskさんから
> 役場や社協といった公的な機関の顧問弁護士がやる市民相談で、『うちは法テラス使えないから◯◯弁護士のところに行きなさい』は反則だと思う。しかも、依頼者から『法テラス使えば一番安くできるって裏技を顧問弁護士さんが教えてくれました。顧問弁護士さんに感謝』とか言われりゃ血圧あがりますよ。
> 司法試験合格者の人数、弁護士の側は合格者が減らされる受験生の恐怖を感じられないし、受験生の側は周りの弁護士が廃業とか縮小していってる恐怖を感じられない。
> …のに議論してるの、旧試五百人とかで通って「今は緩い」と思う一方で先に基盤築いて自分は経営危機とか無い弁護士なんよね。
> ちなみに、その理由としては、弁護士が何もしなくてもどうせ0.5なんだから弁護士要らないよねとのこと
>
> お前ら、本人同士での協議や本人申立ての調停で0.5未満に決められていることがままあることをわかって言っているのか https://t.co/hjka2ovL2f
> 更新。裁判官の質に不安があるから簡裁への訴訟提起はリスクを伴うよという話を書いた。
> 弁護士が簡易裁判所を避ける理由 - 弁護士三浦義隆のブログ
> https://t.co/vxrueQxATi
> ですね。法律関係の学者さんによる、弁護士たたき、旧司法試験たたきは、本当に異常でした。今でもそうです。
> 最近ローがバタバタと潰れてますけど、大半の弁護士が助けないのも当然ですね。 https://t.co/VjkoMuV7UL
> 弁護士が仕事をとる上で「自信ありげに見える」ということは重要でしょうね。無駄に強気な見通しを述べるとかの詐術的な話じゃなく、「いやこれ勝つの厳しいですよ。それでもやる?やるなら受けるけど」と言わなきゃいけない場合でも一緒だと思う。自信ありげな方が有利という点はモテと通底する気も。
> アホくさ。
> 撤退決意して良かったわ。
> じゃ、弁護士が値上げ求めたら、依頼者が値上げに応じない資料を提出しなきゃならないの?意味不明だよ。
> 法テラスは契約の意味を理解していないのでは?法テラスがインハウス採用した方がいいよ。 https://t.co/monUz6gOg9
> 労働事件で使用者側主張書面・陳述書で不利ないし無意味な中傷が記載されるのは,ちゃんと理由があると思う。
> 労働者側は労働事件を多数扱う弁護士がつくが,使用者側は顧問弁護士がつくことが多く,労働事件に習熟していないことが1つの原因と予想している。
> 交通費がやけに高い事件、入電中。 交通費は弁護士がもらうのではなく、交通機関がもらうお金だと説明中
> (^ω^)地方では弁護士不足,眠れる需要があるんだお。だからもっと弁護士が必要だお。
> (・∀・)なんかそういうデータあるんですか?
>
> #司法改革コント
> 【無料電話相談】6/8(木)17~19時、セクシュアル・マイノリティ電話法律相談を実施します。「セクシュアル・マイノリティであることを理由に会社から解雇された」LGBTを取り扱う弁護士が対応します。03-3581-5515。… https://t.co/5mGXCkdhZ4
> 大きな単位で言うと、神奈川やさいたまの大企業が、顧問は東京、破産申立代理人も東京の弁護士なのはふつう。岡山とか市内の弁護士が県内支部さらに隣県福山支部も受けるのはふつう。離れた支部の開廷表に近くに法律事務所あっても本部事務所並ぶの… https://t.co/S1EcwEtEu2
> .誤りが多数あると弁護士が指摘するサイトは… https://t.co/fZw43jWITa
> @naotarou1981 免除対象じゃない人の場合、法テラスの存在意義がどれだけあるのかと。結果的に、弁護士が買いたたかれているだけですものね。
> 僕は別にベテランを支持するわけじゃないけど、若手弁護士が不甲斐ないから見舞金を押し切られたんですよ。 https://t.co/JQ9ABJKgFH
> 現状がヤバいかもと思い、相談するために事実関係をまとめた書類を弁護士に渡し、弁護士が違法を指摘して是正方法を助言した書類を返したら、当局に差し押さえられて証拠になる。現在はこんな状況ですが、これは企業が自主的に違法状態を正す動機付けを失わせます。この点からも秘匿特権は必要です。
> 「元●●の弁護士が大丈夫だといっています!」
> とかいわれたこともありましたね。
> だったら,その先生の提携しなよ(・∀・) https://t.co/FV8qwGYHB3
> 獣医では、人数を増やすのは良くない、それより待遇を改善しろ、という意見が多いのに、
> 弁護士だと、とにかく人数を増やせ、弁護士が食えなかろうが知ったことか、という意見の人が未だに結構いるのは何でだろう。
> 弁護士ってのは、よほど社会にとって不要な仕事、嫌われてる仕事なんだろうね。。。
> 仕事は、作るのではなく「もともと需要がある」から合格者を激増させたのでは?なんだか順序があべこべな気がします。
> といっても、弁護士がもっと入っていくべきところってあると思うのですけど、「弁護士」のイメージは上の先生方が考えているほ… https://t.co/xNPGUDlG1R
> 某行列弁護士がTVで、痴漢をやってないという被疑者に自分なら「2つ選択肢がある。無罪主張して戦うなら頑張る。しかし何年も勾留された上に無罪にならないかもしれない。他の選択肢はやってなくても30万・50万払って示談」と説明するとか言ったと聞き、空いた口が年内は塞がりそうもない。
> また知人の若手弁護士が、廃業したと聞いた。詳細はおぼろげにしか知らないけど、ネットには絶対書けんやつ。
> とはいえ、単位会も日弁連も、個別弁護士や法律事務所が行う欺まん的広告に対する実効的指導を行わないので(というかマンパワーが足りないので行えない)、真面目な弁護士が一方的に割を食うぐらいなら、正直なところ広告規定はなくした方がいいんじゃないかと思わないでもない。
> 委員会とかいつも、旧調査と新調査で弁護士が収入半減したという数値を伝えないといけなくて、「これは驚いた」「なるほど、収入面の魅力は皆無なのでなにか別の魅力を伝えなくては」「若手は余裕無いのですね」と驚かれるんだけど、あの調査結果、ベテラン弁護士閲覧禁止なの?マジで。
> 頑張りさえすれば若手なら誰でも稼げるはずだ、と思っていそうな諸氏に対しては。
>
> 「あなたは若手弁護士が事業資金数百万を借財するとき保証人になれますか」
>
> と小一時間問い詰めたくなる、今日この頃。
> 【アンケート】あなたは直接の面識がある若手弁護士が独立開業するに際し事業資金数百万を借財するとき、頼み込まれたら保証人になれますか。
> 他士業がやると許されるのに、弁護士がやったら許されない理由もよくわからない https://t.co/LaXsHi9Vzw
> 「中小企業は弁護士が嫌い」というワード、元中小企業の中の人として、「顧問料という無駄金は払わない」「紛争になったら時間制の相談だけ行く。アドバイスだけで内容証明とかは本読んで書く」「訴訟するまでは意地でも弁護士付けない」の、良くある手遅れになる患者的メンタリティの方が近い。
> 着手金を現金でもらってるのに領収書を切らない上、委任契約書も作らない、という弁護士に依頼してしまった人から相談を受けた(当然作成しなくて良い事案ではない)。いまだにこんな弁護士がいる。日弁連は見舞金規定を作る暇があったら、こんな弁護士には気をつけろ!という広報をもっとすべきでは?
> イ「日本人は草食,ジャングルは全部食料だ!」
> 司「地方や●●分野は弁護士が足りない!眠れる需要は一杯ある。」
> #平成の司法改革とインパール作戦
> 成仏理論の提唱者は、追い込まれた弁護士が必死に知恵を出すことによって何かが開かれてくるものだという気がいたしておりますとおっしゃっていたそうで、まあそのとおりである。悔しいけれども。
> 「非弁(行為)」といった場合,非弁護士が弁護士でないと取り扱えない法律事務の取扱い,ということだけのイメージがありますが,他に,「弁護士が非弁護士と提携する」という「非弁提携」の問題があります。
> 通常の非弁行為は浅く広く,非弁提携は狭く深く被害を市民に与える傾向があります。
> おめでとうございます!貴職は推薦により〇〇弁護士会〇〇委員会の委員長に選任されました! #弁護士が受領して驚く内容証明郵便
> うん。
> 会務とか、弁護士自治とか、興味ないのはわかる。弁護士が民間業者であって金にならない公益を考えるのはどうか、とかわかる。
> でも、新62期の私と50期代の方とかが、上の期に全部奢ってもらえる現状はどうかと思うんだ。
> 弁護士が,「契約書の雛形をくれ」と言われて躊躇するのは,別に出し惜しみしているのではなく。十分な背景も聞かないまま実態に合わない契約書雛形を渡すことが,却って依頼者にとって不利益になり得るから。
> 弁護士業が志望者殺到の人気職種であることによって利益を受ける人って,優秀な新人を低報酬で採用したい「やりがい搾取系」のボス弁だけじゃないですか,僕は弁護士が不人気職種でも困りませんよ,新人が少ないだけ若手がはむしろ大切にされるんじゃないですか?って67期の弁護士が話していました。
> もちろん個々の弁護士が日常業務を行いながら刑事的・民事的に対応する時間などない。こういうときこそ弁護士会の出番で、弁護士会は弁護士に対する業務妨害については全件刑事告発(もしくは代理人として告訴)&損害賠償請求をしたら良いのではな… https://t.co/4ZKrQIQI9W
> 弁護士が過重労働でメンタルを病む事例がある。過重労働しないと生活が成り立たない環境下では、「仕事をセーブしなさい」は、アドバイスにならない。
> 弁護士会は、過重労働しなくても生計を成り立たせられるような「適正な弁護士報酬市場」を形成するための活動を意識すべき。
> 法科大学院の大先生が
> 「法曹養成改革の理念が実現したら,お金のない人や勤め人でも,地方出身者も,多種多様で優秀な人が法曹になる世の中が来る!」
> と言った。
>
> それを聞いて1人の老弁護士が言った。
> 「なるほど。やっとわしが受験生だった頃に戻れるんじゃな!」
>
> #司法改革ジョーク
> まだ日本では早いよ、まだ新潟では早いよ、そんな声もあります。
> しかし、私は断言します。
> そのような考えは間違いです。
> 性的少数者は見えにくいだけで、みんなのすぐそばにいます。
> ほら、ここにも。
> 弁護士が何もせず手をこまねいていれば、いつまでたっても、まだ早いよ、のままでしょう。
> SNSで修習生や若手弁護士がいっぱい発信しているのを上から叩き潰そうとする先輩弁護士、いくない。教育目的なら批判せずに誤りを指摘すれば足りるし。
> 法テラスが許せないのは、報酬が安いということもあるけど、弁護士に対するリスペクトがないことの方が大きい。弁護士が頑張ったのに報酬減らされることなんてザラ。
> これを容認することは、元請けによる下請けいじめ、使用者による労働者への不当な取扱いを容認することと同義だと思ってる。
> 弁護士の成年後見人が横領等の問題を起こしていることは事実だが、事実に即しない批判が相次いで、弁護士がこぞって成年後見人への就任を拒むようになり、親族しか成年後見人に就任しなくなった未来を想像すると…
> 平成の司法改革論議の頃、法学研究者たちは「弁護士が食えなくなってもだれも困らない」とよく嘯いていた。しかし、法科大学院の相次ぐ廃校という形で、因果はめぐったのである。
> おっしゃる通りですね。
>
> 細かいところですが、結果として下げたのではなく、日本のLS制度は法律家の社会的ステータスを積極的に下げようとしていました。
> 弁護士の就職難を嬉しそうに語ったり、弁護士が食べていけるか知ったことかと発言した… https://t.co/8xshQbA4HJ
> サッカー場で法律相談チケットを配っている弁護士会があるらしい。これ普通の弁護士がやったら広告規程違反に該当するんじゃない?
> 弁護士会には適用されないんだろうけどさ、弁護士との関係で利益相反だし、またなにより、サッカー場でやるなんて品がよくないと思う。
> まぁ修習時代(特に民裁修習)は人生で一番弁護士が無能に見える時期ですからねぇ…w https://t.co/Hg1BnYcJRw
> 非弁護士が「非弁業者に注意!」っていうのは結構だけれども,それで非弁提携は正当化できないぞい。
> (・∀・)
> 私の経験上,そして,独立して生き残っている弁護士が口を揃えていうことだけれども,
> 「値切ってくる者の依頼は受けてはいけない」
> たまに,「今回,安く受けてくれたら,その後,何か頼むから・・・」みたいなことを言ってくる者もいるが,更に受任すべきではない。
> 私の経験上,そして,独立して生き残っている弁護士が口を揃えていうことだけれども,
> 「値切ってくる者の依頼は受けてはいけない」
> たまに,「今回,安く受けてくれたら,その後,何か頼むから・・・」みたいなことを言ってくる者もいるが,更に受任すべきではない。
> 相手被告が非弁付本人訴訟だったことがある。
> 傍聴席からの排除を求める意見書出したりしてたけど、こちらの全面敗訴になりそうな事情が明らかになったので、相手に弁護士がつく前に100万で和解した。
> 俺自身は「入籍」という言葉は使わないが、法律家が婚姻による新戸籍編成の意味で「入籍」と言っていても、日常用語としてなら特段気にならない。しかし、弁護士が書いた書面に「AはBと婚姻し、BがAの戸籍に入籍した」と書いてあったのを見たときはさすがに驚いた。それはさすがに誤りだろう。
> 早稲田ローの須網教授が修習生の給費復活に反対している件だけど、要するに、「修習生給費が復活するとローへの補助金が減ってしまうから、これは避けたい」ということ。
> 困っているロー生や修習生・若手弁護士がいるなか、本当に許せない。
> https://t.co/kLJBZ5AGca
> 谷間世代の貸付金の問題で、弁護士が分裂するというなら
> もう権力者の思うつぼだと思うのだけどね、、、
>
> ただ、「目の前のお金」の問題は大きいので、本当に分裂するかもね。
> ふと,法人(学校)側に弁護士がついていないのに個人(生徒)側だけに弁護士がつくって,学校トラブル案件に特有の傾向だとおもった。
> 【音声公開】警察官が中学生に自白を強要した問題で、少年2人の代理人弁護士が記者会見を開き「高校なんか行かせねぇぞ、おめぇ。とことんやってやんぞ」といった取り調べの音声を公開しました。弁護士は「こういった音声は非常に貴重だ」と指摘。
>
> https://t.co/rmVGddpPAu
> 「私は法律事務所事務長だが,弁護士が引退するので引き継いでほしい」
> って勧誘,結構ありましたよ,独立直後にね。
> 正確には
> 「私は法律事務所事務長(と名乗る非弁提携業者)だが,(非弁提携)弁護士が(業務停止で)引退するので(提携弁護士の地位を)引き継いでほしい」
> でしたが(・∀・)
> うちの会で見事に引っかかった即独弁護士がいたな❗️ https://t.co/DvZo9Cqr8Y
> 訴訟の勝ち負けは弁護士の腕よりは事件の筋によって決まるのだが、弁護士が早期に介入や助言をすれば事件の筋自体が変わる。
> 弁護士に相談に来ていながら,弁護士が話している途中でそれを遮って自分の話を延々と続けようとする人がいる。弁護士の話を聞くつもりがないのなら最初から来ないでほしい
> 医師の過疎地対策→国や地方公共団体がお金を出して招聘
> 弁護士の過疎地対策→弁護士がお金を出し合って公設事務所を設立
>
> お金のない人への医療サービス→健康保険制度。健保の報酬基準で経費は償える
> お金のない人への法律サービス→国選・扶助。赤字のリスク高い。弁護士の持ち出し。
> 最近のハリボテ・ボッタクリのコンビネーション技の増加はちょっとまずいと思います。
> ただ,一番の問題は,そういう処理をする弁護士が増えている,というよりも,「そうすることが合理的戦略になってしまい」かつ「そうしないと生存できない弁護… https://t.co/Mhi4RfAP33
> 新人弁護士がまず身につけるべきは,判決(民事事件)を貰う勇気かな。これは意外に付けるのが難しいのよね。
> 会社法の取締役の第三者に対する損害賠償責任の条文を、未だに「商法」と言ってるおじいちゃん弁護士がいるから、弁護士になってからの研鑽を怠ると大変なことになる...
> 相手方本人は明らかに資力がなくぶっちぎりで法テラスが使えるのに、相手方本人は法テラスを使わずに毎月分割で費用を支払い弁護士に依頼していることが判明した。
> なぜ、問題にするかと言えば、相手方弁護士が法テラスとかなり密接な関係にあるから。
> 法テラスの旗だけ振り自分は使わない弁護士。
> (^ω^)弁護士が弁護士業で食べていけると思うなんて特権意識だお。
> (^ω^)最近の弁護士の就職は大変そうで,嬉しくて笑みがこぼれるお。
> ===
> (#^ω^)おい弁護士共!貴様らのネガキャンで志願者減ったお!どうしてくれるお!
> (#・∀・)おまいう。
> #司法改革コント
> 弁護人が保護者と調停で解決した調停調書について、弁護士が威迫したんじゃないかという検事がいた。 そう言われると思っていきなり調停申したてて、直接交渉ないんだけど。調停委員も脅してないよ。
> 起訴猶予になると、罰金も払わないけど、弁護士の費用も報酬も払う気がなくなるよね。そういう人が多いから、最初に高額の預かり金をとる弁護士が出てくる。
> ■訴訟件数は減少
> だが、弁護士の活動領域は想定ほど広がらなかった。訴訟件数は減少し、企業や自治体で働く弁護士は増えたものの規模は小さいまま。弁護士が供給過多になり、
>
> 法科大学院、半数が撤退 甘い目算、乱立で質低下:日本経済新聞 https://t.co/1ZY0dgJtH7
> 同期某弁護士が,またまた刑事弁護で(・∀・)イイ!成果をゲットしたとのこと!
> すばらしい(・∀・*)
> すごーい!(・∀・)
> (#^ω^)まだまだ弁護士が足りないお!!弁護士だけ大増員だお!反対する弁護士は既得権擁護で恥ずかしいお!
> (*^ω^)弁護士共が有り余っているお。低賃金で哀れだお。今日も弁護士共の困窮で飯が美味い!メシウマだお!
> (・∀・)特にマスメディアさんに顕著な言動…。
> #司法改革コント
> 顧問弁護士が従業員の弁護したり(利益相反の可能性)、その弁護人が示談しようとせず前科ついたようであったり、色々と突っ込み所が… https://t.co/OQXIdv46Ie
> (モラ夫の典型的主張)
> 1、妻が突然子を連れ去った
> 2、出奔の前日までよい夫婦/父子関係だった
> 3、子が面会拒否するはずない。洗脳だ
> 5、離婚/切り離し弁護士が妻を煽っている
> 6、俺と会えなくて子は毎日泣いている
> 7、家裁は切り離し工場だ
> 8、俺は妻をまだ愛している
> 弁護士が任期付き公務員に就任する場合の待遇は多少はマシですね。ヤバイのは弁護士が常勤の職員として自治体に勤務する場合の待遇。
> 地方は弁護士採用難だよ。
> 安い給料でヘトヘトになるまで業務や会務をしてくれる弁護士が足りていない。
>
> 年収1000万出せばいくらでも地方に弁護士は来るよ!
> むかしむかし、浦島太郎という弁護士がいました。
>
> 彼は、困っている依頼者カメを助けたのです。それはそれは大変な時間と労力でした。
>
> カメを助けたお礼に竜宮法テラスから玉手箱をいただきました
>
> 浦島太郎は箱を開けました。
> 「これ、、、だけ」
>
> 浦島太郎はショックのあまり老けました。
> 修習生どころか、修習前の人達にも法テラスの評判の悪さが広まって良かった。
> 法テラスを変えるには、不服申立ても事務員への苦情も効果的ではなくて、契約弁護士が減ることが一番効果的だと思うからね。
> 若手弁護士がダメだというツイートはどんどんリツイートされるが、老人弁護士がダメだというツイートはいいねにとどまり、特に実名アカウントからのリツイートは皆無である。
> 【☆レインボー電話法律相談(多摩支部)☆】
> 明日9/15(金)13~16時、無料電話相談を実施します。セクシュアル・マイノリティの方の困難によりそう弁護士がご相談に応じます。友人、家族、会社の方からでもOK!お悩み・疑問、なんでもお気軽にお電話ください。
> 042-512-8221
> 判例検索をしていると、時々すごいのを見つけてしまう。
> 独身の女性弁護士が、15年以上にわたり不倫の関係にあった元ボス弁を婚約不履行で訴えた事案とか。
>
> 慰謝料5000万円を含む合計1億6000万円余りを請求しているが、請求棄却となっている。
> #本人訴訟あるある
>
> 自分は書面の提出期限を守っているのに,相手方代理人弁護士が期限を守らないので法廷でブチ切れる者
> ツイッターでモラ夫とか言って、夫婦の関係を煽るツイートを繰り返す弁護士がいるが、違和感しか感じない。夫婦関係は一様ではなく、それぞれ何かしらの問題を抱えて弁護士のところに相談に来られる。徒らに関係を煽ると解決する事件も解決しないのではないか。紛争を拡大させる弁護士にはなりたくない
> 着手金目当てなのか、紛争の拡大を喜びとしているのか、事件の本質を見極めずに、やたらと訴訟を起こしてくる弁護士がいる。相続問題で、会社の株式の帰属を決めればかたがつくのに、関連訴訟を何件も起こしてくるとか。こういう相手方弁護士にあたってしまうと、応訴するだけでも、とても骨が折れる。
> 若手弁護士が非弁提携にはまって,破滅して,成仏していくまでの経緯を,関連法規や様々な「実情」の解説を交えて描写しました! https://t.co/idzQBEDUdY
> 若手弁護士が非弁提携にはまって,破滅して,成仏していくまでの経緯を,関連法規や様々な「実情」の解説を交えて描写しました! https://t.co/idzQBEDUdY
> あれは、法律扶助協会時代に、お金持ち弁護士が「たまには社会的弱者を破格料金で助けてあげよう」と決めた価格帯がベースになってるのさ
> もっとも,法テラスの理事(長)は,新人若手弁護士が苦しむのを見て喜んだり,積極的に苦しむ政策を進めようとしないから,法科大学院利権者よりはマシか。
> (・∀・) https://t.co/xPeRiyrIJQ
> 「納得の上で契約したんだから問題ないだろ!」って弁護士が言っちゃうの…?
>
> 消費者事件は、「その瞬間は納得していた」ところから始まる戦…
> 『経営者弁護士になれば年に1度くらい、必ずガチで依頼者ともめる。それをどううまく切り抜けたり鎮めたりするかが大事だぞ。よく飲み会なんかで弁護士が私の失敗談を話すけど、そういう場で話せないレベルの依頼者トラブルをどの弁護士も経験してんだぞ。』(修習生の時に聞いた心に残る言葉)
> 弁護士が同じだと馴れ合いの危険があるとか、大学の先輩・後輩だと後輩は不利みたいなことを本気で言ってくる相談者は少なくない印象なので、こういう記事が受けるんでしょうね・・・。で、根拠のない弁護士イメージが拡大再生産される https://t.co/CZ0A2lpNK3
> 毎回電話での対応となると、出廷している相手方の弁護士が裁判官に働きかけて不利にならないのでしょうか?
>
> とかもある。 https://t.co/0DsCgwZIj1
> 同業の弁護士と話していたときに出てきたあるある。
>
> 紛争が大きくなる前に弁護士が適切に解決すると、依頼者の利益は本当は大きいのに、あまり感謝されないばかりか、依頼者は自分でも解決できたと勘違いしがちという理不尽。
> 事務所側につく代理人弁護士がいなくなったら、事務所が直接女優さんに請求するだけ。そのときに、おとなしく裁判で請求するなんて日弁連は思っているのだろうか。誰得審査相当だよ。RT
> 今から15年ほど前、司法改革の一環として弁護士費用敗訴者負担が導入されそうになり、それに対して全国のの主に消費者系弁護士が猛烈な反対運動をしてその結果導入阻止を勝ち取った歴史があることは記しておきます。運動費用として10万円カンパした記憶(自分カンパ史上最高額)
> なんで弁護士は行かないんだ、というご意見があるようです。が、弁護士が普段している仕事は、キッタハッタで、どこから弾(目に見えない)が飛んで来るかわからないし、そもそもがトラブルに飛び込んでいくわけですので、そのあたりをご理解いただ… https://t.co/je0dXsLyur
> ぶっちゃけ、すでに相手方に代理人弁護士がついているのに、その弁護士に内容証明を郵送するメリットが、さほど思いつかない。
> (・∀・;)
> 具体的なことは中々書けないけど、他の事務所で労働事件を依頼していたところ、依頼を切ってうちの事務所に相談に来られる方もいるんですよね。そこでびっくりするような話が飛び出す。そして、各地の労働弁護士が似たような体験をぽつぽつとしており、点が線で繋がる。
> 多摩支部の会報が届いた。裁判所からの要望事項の箇所。「提出書面をファクシミリで送信し事前にチェックしてほしい旨の依頼には応じられないのでご了解いただきたい。」とある。こんな依頼をする弁護士が現実に居るから,要望事項に加えられたに違いない。とても悲しい。
> 訴訟の勝ち負けは弁護士の腕よりは事件の筋によって決まるのだが、弁護士が早期に介入や助言をすれば事件の筋自体が変わる。
> @takun1981 自由競争万能論者は、「そんな事務所に依頼したほうが悪い。自己責任だ」って言うのかな。別の弁護士を探せばいい、って簡単に言うけど、例えば時効期間満了の直前に依頼した弁護士が業務停止とかになったら、依頼者にとっても悲惨だよね。
> 今回の件で一般の消費者被害問題と異なる点は、「加害者の代わりを(無償で/安く)させられる」ことの是非ではなかろうか。旅行会社が破綻しても弁護士が渡航先から旅行者を連れて帰るわけではないし、健康被害を弁護士が手弁当で治療するわけでもない。
> 行政書士による自賠責保険金請求の委任契約に基づく報酬請求事件の双方本人尋問を傍聴(主な争点は有償合意の有無だが)。事前宣伝が行き届いたのか、傍聴席には、非弁取締委員・執行部を含め、弁護士が9人、笑
> @suka_t @take___five そんなので、人を守ることができるのだろうかという。
> 弁護士が食えないとか言われていますが、こんなことやってるからでしょう。社会から信頼されず、利用されないのは。
> 法テラス受けられない弁護士が増えるのは仕方ないよなあ。信念だけじゃメシは食えない。 https://t.co/ucEOvZObcs
> 事務員さんの組合があって、そこに、待遇面での不満などがよく書かれています。なのに弁護士が対外的にいいかげんなプライシングしてたら、そりゃ中で働いている人は怒ると思う。事務局にはあくまで「仕事」なんだから。
> 弁護士が「理念」に走るの… https://t.co/nRnQwG35vZ
> 1万歩譲って法テラスが依頼者に代わって弁護士費用を負担するのならまだマシだが、生活保護等を除いて、単に依頼者に貸し付けてるだけであり、弁護士が法テラスで受任することは、依頼者のためではなく、単に法テラスを存続させるためにしかならないのかと考えると、やり切れない気持ちになるよね。
> イギリスかフランスか忘れたが、法律扶助の制度に不満で弁護士がストやったということがありましたけど、見習ってもいいのかもしれませんね。我々は労働者じゃないので、仕事の諾否は自由ですからストという必要もないですし。 https://t.co/3icdz6ZTKv
> 司法制度の担い手は法曹であり、その中核は弁護士なのに、「弁護士が食えなくても誰も困らない」といって弁護士に経済的犠牲を強いることばかり考え続けた時点で、平成の司法改革って根本から間違っていると思いますけどね。
> 読み応えのあるストーリーだった。稼げない若手弁護士が非弁に食い物にされる。他人事ではない... https://t.co/F4kCWIqUpM
> 一票の格差弁護団に対して、「仕事のない弁護士が飯のタネを求めて云々」という書き込みを見つけ、さすがに笑った。
> 71期司法修習予定者で、ひまわり基金や弁護士過疎地での活動に興味がある方、興味はないけどとりあえず見聞を広げてみたい方はどうぞ。
>
> ワタクシと弊所の在間弁護士がツアーガイドにつきます。 https://t.co/zUedbSxqtW
> 証拠に触れているわけでもないのに、弁護士が無罪判決を批判するのはおかしいと思う。有罪に合理的疑いがあることの指摘は全貌を知らなくても可能な場合があろうから、有罪判決に対する批判ならわかる。無罪判決を批判する弁護士は、合理的疑いを排… https://t.co/1LvSr3s0EN
> 今まで弁護士が手弁当でやってきただけのことですからね。もうそういう時代でもないので、被疑者をタダでは迎えにいかないのが正解なんだと思います。お金が貰えないことはやらない、自営業者なら原則としてそれが当たり前のことです。
> 弁護士会の役割は意義あるけれど弁護士が手弁当でやらざるを得ない取組をいかにして持続可能なものに昇華させていくかにあると考えているので、そのビジョンのない施策や手弁当の状態を推奨、固定化させるような施策ははっきりいってナンセンスだとは思う。
> 「非弁提携の禁止は、弁護士が弁護士であり続けるための、重要かつ根本的な規制である」
> 「非弁提携がまだ流行るのは、まだ弁護士に対する社会の信用が高い証でもあるのです。私たち弁護士は、この点をよく自覚して、いやしくも軽々と甘言に乗せられるべきではない、と思います」など、印象的でした。
> 弁護士が破滅する架空事例が怖すぎて、まさに「本当に怖い非弁提携」という特集名の通りでしたね…w
> (^ω^)法曹はプロセスで養成するんだお!仕事ない弁護士が追いつめられれば新たな何かを開くお!
> 成仏できればそれでいいお!
>
> (・∀・)先生はどうされるんですか?
>
> (^ω^)大事務所に入るお!特例つかって司法試験も修習も二回試験も受けずに弁護士登録するお!
>
> #司法改革コント
> 法テラスのDVストーカー相談は、2営業日以内に相談しないといけないのに、相談料は何時間相談しても5400円、資力を問わない無料相談と謳っておきながら資力があれば後から弁護士が請求しないといけない、受任するなら通常通り資料揃えた上で2〜3週間の審査を経ての契約、
> と使い勝手悪すぎる
> はっきりさせておきたいんだけど、法テラス自体が社会貢献活動をしてるわけじゃなくて、法テラスを使って安い金額で実際に事件処理している弁護士が社会貢献活動をしてるんだよ。
> 日弁で法テラス担当してるとこの上の方の人は知ってるが、団塊前後の精神構造で弱小街弁のことは歯牙にもかけてない。これからは扶助事件は基本スタ弁がやるもんだと言ってるので、法テラスと契約する弁護士が減っても、報酬を上げるなんてことはさらさらなく、これ幸いとスタ弁を増やすだろう。
> 素晴らしい、実力のある弁護士が、どんどん、法テラスから離れているように思える。
> これは、利用者にとって、大きな不利益に繋がると思う。
> 負け筋だったり、コミュニケーションに問題がある人ほど、真実に反して、弁護士が自分の事件を受任してくれない理由を、金銭に求めたがるという傾向はありますね。
> (・∀・;)
> 弁護士が「勝つのが難しい」と言って断ると、「法曹が司法を独占している!」と批判されることがたまにありますが、断るのはそれなりの理由があります。断っても1円の得にもなりません。ほぼ確実に損をする金融商品を売りつけるようなことを弁護士はしませんので、一度立ち止まることをお勧めします。
> 負け筋だったり、コミュニケーションに問題がある人ほど、真実に反して、弁護士が自分の事件を受任してくれない理由を、金銭に求めたがるという傾向はありますね。
> (・∀・;)
> 71期からは給費制だから社会還元っていうけど、71期に社会還元を呼びかけるより、給費制だった64期以前というか、法科院制度以前の旧試時代の先輩弁護士が率先して社会還元活動をすれば、後輩弁護士達もその背中をみて、ついていくんじゃないでしょうかね。
> 弁護士がメンタル強そうに見えるのは、単にKEIZAITEKI-YOYUUがあるからでは
> はっきり書いちゃえば、数年の間に、小田原市内だけで、3人弁護士が自死を選んでいるので、とてもじゃないけどね。 https://t.co/g1WVglDvaj
> 弁護士が被害者(遺族)につくことができて、被害者側が匿名報道や直接の取材を拒否する意向の場合、弁護士から司法記者クラブ宛に受任通知を送り、通知書の中で実名報道を控え、弁護士を窓口とすることを要望します。要望に応じるかは報道機関の判断になりますが応じてもらえることが多い印象です。
> 弁護士は加害者の人権ばかりと批判する人ほど、被害者活動のためのお金出さず、行動もせず、実際にお金出してる弁護士のことを叩いてるよね。国民が被害者活動にお金出したくないって言ってるから、弁護士が会費とは言え金出して、手弁当で活動してるのに、何で、人非人扱いされなきゃいけないんだよ。
> 犯罪者の弁護には、「国選弁護」といって国がお金を出すシステムがあります。
> 他方、被害者のために弁護士が活動する場合、そのようなシステムはありません。
> 代わりにあるのが、日弁連がお金を出す「委託援助」です。
> 被害者には、国ではなく日… https://t.co/JCDVGTy3hP
> これ何度も言ってるけど、日本国民は被害者活動にお金出したくないって言ってるから、日弁連、ひいてはここの弁護士がお金を出してるのよね。law asiaって国際的な高位法曹の集まりでも、指摘されてしまってるんだけどね。 https://t.co/RRRL9EvxN8
> 承前)ぐちゃぐちゃでわかりにくい国選だの被疑者弁護援助だのをやってたら、どっかでミスって結局被疑者・被告人の権利利益を損なうんじゃないですかねぇ。「被疑者被告人の権利利益よりも、弁護士がMLで初歩的なことを相談しないことのほうが大事」ってんなら知りませんけどねぇ
> 自分の若い頃は接見に行っても被疑者にあわてもらえないから、警察署(木造)の外から弁護士が「○○さーん!黙秘してくださーい!」って叫んでアドバイスしてたって、じっちゃが言ってた。
> 今日のNHK「プロフェッショナル仕事の流儀」には、過労死と闘う川人博弁護士が登場!! 見なきゃ!! https://t.co/MEB0Z7quuF
> ぼくは被害者なのになんでお金を払わなくちゃならないんですか?弁護士は被害者の味方じゃないんですか?って言われた弁護士がいるんだ。
> なんでこうなるんでしょうね
> 法テラスの広報が悪いのか他に原因があるのか
> なぜか弁護士が恨まれる謎の風潮は回避したいです https://t.co/KkGXI9JjGC
> 平成の司法改革は、「弁護士が食えなくなっても誰も困らない」というコンセンサスで成り立っているので。RT @bengoshi_black: なんでこうなるんでしょうね 法テラスの広報が悪いのか他に原因があるのか なぜか弁護士が恨まれる謎の風潮は回避したいです
> 法テラスの弁護士に対する扱いのひどさについては事あるごとに弁護士サイドから指摘されているけれども、法テラスの在り方を批判する法学研究者はほとんどいないのは、そういうことです。彼らからすると、弁護士が報酬に不満を持つこと自体、平成の司法改革の趣旨に反するという意識なのでしょう。
> 児童ポルノ単純所持の相談に対して、「警察に呼ばれて事実を説明すれば捜索は免れる」と回答した弁護士がいるそうだが、警察は令状もって予告なく来るので、説明の機会は捜索の機会になるよ。
> 旭川周辺と北見の被害者と面接して陳述書を作っただけ。北見にはまだ殆ど弁護士がいなかったのでホテルに2泊して15人くらい面接した。法廷には立ってない。確か90%以上戻ってきたのだから、良い時代の良い事件だったのだろう https://t.co/Nc4bzGiJOc
> 名古屋の金岡弁護士が、勾留準抗告の本を出すそうだ。 https://t.co/gR1S3LncHS
> 早稲田ロースクール教授の須網隆夫氏が、法律時報4月号で、司法修習生への給費制復活に反対している。
> 法曹志望の学生は、こういう早稲田の姿勢をよく見た上で、本当にローに入るのか、入るとしてどのローに入るのかを考えるべき。
> ロー生や修習生、弁護士がどうなろうか、知ったことか、のようだ。
> 弁護士が連絡の窓口になると,当事者同士の直接のやりとりがなくなります。民事の裁判だと1か月に1回のペースです。即座にやりとりするネットと比べて,不便と思うかもしれません。でも,トラブルを大きくしないで解決するためには,一呼吸を置いてクールダウンする時間が,実は大切なのです。
> 私の依頼者の妹さんが合コンに行ったら、若手弁護士がいて「僕はこんな事件をやっているんだ」という自慢話を始めたのが、まさに当該依頼者の事件で、それが私の耳に入り(答弁書提出前段階)、若手弁護士に対する「かわいがり」が執行された、という話は折に触れて語り継いでいきたい
> ある法律事務所の委任契約書に弁護士の責に帰する場合以外の解約は弁護士費用を依頼者に全額請求できるという条項があった。それは、ダメだろう。弁護士が消費者契約法を分かっていないのか?
> いっそ事務局に「至急と言われたら必ず""至急かどうかは弁護士が決めます""と答えよ」と指示を出そうかと思ったことがあるが、事務局にキレる馬鹿が量産されそうなので断念した。 https://t.co/JjTJrM5CoL
> 詐欺被害事件で、加害者が「お金ない。払えない。」といって被害金を返さないので刑事告訴したのだが、逮捕されるやいなや、どこでコネつけれたんだ?、と思うような当地企業法務系事務所の弁護士が速攻で私選弁護人に選任された。
>
> ・・・おまえ絶対お金持ってるだろ!
> 被害者に無知な弁護士がついて、やたら高額を請求してきて、示談できなくて執行猶予になったときがお気の毒ですね。 https://t.co/RRJeI9OQhh
> @Bibendum65 弁護士が所属していても,その法人としての組織,あるいは他の者が,弁護士業務を出来ないことは,揺るぎません。
> 間接的とか,最終的に弁護士名義で行う場合でも,非弁行為・非弁提携であるということには,代わりがありません。
> 職務経験って二年だっけ?
> それなら、半年間養成事務所に行かせて、一年半を過疎地に行かせて一人で生き延びさせたら強くなるんじゃ?ピッコロに置き去りにされた孫悟飯みたいな
>
> 引き継いだ弁護士が死ぬかもだけど
> 民事法律扶助や国選弁護報酬が低廉なことが原因で、意欲のある弁護士が法テラスの利用から離れていく現状を改善してもらえれば、実務で苦労している僕としては、大変ありがたいです。 https://t.co/bTy07Ppfya
> ***「全国的に設置している●●を長野県にも設置します」
> 長野「イラネ,既存の弁護士がやる」
> 松本「イラネ,間に合ってる」
> 飯田「うちにはひとつほしいな」
> ***「飯田は僻地なのでいやです」
>
> なんかこのパターン一種のお約束になりつつあるような。。。
> 裁判官が職務経験で弁護士をやったとしても、受入事務所には優秀な事務員と経験豊かな先輩弁護士がいて安定した給料が貰えるんだから、ちっとも法テラスの問題なんかわからないよね
> むしろわかったつもりになるだけ有害かもしれない
> やっぱり,刑事弁護の最大の敵は,刑事裁判官ではなくて「あきらめ」だな。
> 絶対にあきらめない刑事弁護をやる同僚弁護士が,素晴らしい成果を出したときいて,本当にそう思う。
> 弁護士がいかに,「『普通』の弁護士らしくない」「弁護士業以外を沢山やっている」かをアピールしているのをみると,その心奥にあるものを想像して興味深いものがありますね。
> (・∀・)
> 最近はツイッターで弁護士が老害弁護士にクラスチェンジする瞬間を目撃すること多い
> 弁護士が国選の報酬が安いって言うと、弁護士は所詮金かみたいなことも言う人いるけど、まあ確かに安いけど、交通費がちゃんと出ないとか、鑑定費用も十分出ないとか、通訳費用も安いとか、ちゃんとやろうとする実費持ち出しになるということを直して欲しい。
> 最近はツイッターで弁護士が老害弁護士にクラスチェンジする瞬間を目撃すること多い
> 素朴な感情としては理解できるが、刑事弁護から離れた弁護士が被害者側だけをやることで刑事手続の流れや量刑の相場などがよくわからず、被害者にとって有利とは言えない状態を発生させているのも見るので、完全に切り離すのはいかがなものかと思っ… https://t.co/6p21GnUijr
> 弁護士が間に入ると通院期間が延ばせるとか言ってる人にAIで契約書作らせたら大変な結果を招きそうな予感しかない近未来。
> 弁護士がいかに,「『普通』の弁護士らしくない」「弁護士業以外を沢山やっている」かをアピールしているのをみると,その心奥にあるものを想像して興味深いものがありますね。
> (・∀・)
> 「犯罪被害者に弁護士が寄り添う」とは、あらゆる方策やリスクを正確に説明した上で、被害者の選択を、法的知識を総動員して実現することだ。被害者が強く希望すれば、有利な示談も蹴るし、相場を超えた求刑もするが、その結果だけをみて、被害者の要求に全て応えることを職責と捉えるのは表層的すぎる
> 弁護士がいかに,「『普通』の弁護士らしくない」「弁護士業以外を沢山やっている」かをアピールしているのをみると,その心奥にあるものを想像して興味深いものがありますね。
> (・∀・)
> 弁護士が弁護士法72条等に違反する者と提携をすることは禁じられています。
> そして,荷担する行為というのは珍しくなくて,非弁提携という違反のカテゴリになります。 https://t.co/r4rspzmSQd
> @kmuramatsu それなりに性犯罪事件とか,わいせつ系の事件を取り扱っていますが,この手のものは,全部弁護士がやることにしています。
> ご遺族の気持ちを慮れとは言うけど、「死刑にしろ」って場面だけで、「そっとしてくれ」「名前や顔を明かさないで」「損害賠償をきちんとできるようにして」とかの場面には働かないんだよなあ…裁判前の被害者代理なんて、弁護士が会費から手弁当で… https://t.co/qPsfCfcZCv
> 司法試験の合格者が減り、地方単位会に登録する弁護士が減ってきてる。
> 弁護士の価格競争も少なくなり、今までのように安い弁護士費用でも仕事があるだけありがたいと受任する弁護士は減ってくる。
> 法テラスはいつまでも今のような高飛車営業ができると思うなよ。
> この指摘は本当に示唆に富んでいて,私的にも,弁護士紹介業についてなんらかの手当の可能性はあると思っている。
> なお,法改正をしなくても,弁護士が弁護士紹介業を営むことは,弁護士職務基本規程の改正だけでもできるので,そこから検討すると… https://t.co/Y4dgOgkYlm
> 熱意と能力のある弁護士が,どんどん,法テラスから手を引いていくのは,本当に,資力が十分ではない利用者にとっては,悲劇以外の何者でもないとおもう。
> 既出だが何度でも言ってやる。今の日本で、裁判前の被害者代理は国の費用がないし、国民も金を出していない。その代わり、弁護士会費から金出して、委員会などの弁護士が被害者代理を行っている。即ち、日本国民が被害者を見捨てて金を出す気がない… https://t.co/w8EBpm1Lp2
> 年末の忙しい時に過去の国選・民事扶助の依頼者から相談予約がチラホラ。法テラスの契約を辞めたことを言うと残念がる人、中には怒り出す人も。だがちょっと待ってほしい。悪いのはまともな報酬を出さない法テラス。なぜ一民間事業者の弁護士が身銭を切り続けないといけないのか。
> 当会(旧会名だけど)内部の非弁対策のマニュアルと深澤先生の本、非弁対策という同じ分野ながら、前者は旧来の他士業が違反していることへの対処が主で、後者は、今問題の、弁護士が引き込まれて(あるいは金などにつられて)参加してしまうことへの防衛・対処で、これも弁護士困窮の流れかなぁ。
> 法テラスのスタッフ弁護士
> 1.すでに民間弁護士がいる以上は「不採算部門に法的助力を」ということで,不採算部門に取り組む
> 2.不採算部門についてスキルが身につく
> 3.2は,民間で活かすことは難しい
> 4.したがって,身分保障は必要。… https://t.co/O0hOd5Onzd
> 非弁護士が書いた弁護士業界の内情について述べたと標榜する記事は,本文よりも弁護士の生暖かい反応の方が読んでいて面白い。
> (・∀・)
> 東電も入った新潟の検証委員会で、東電自身がメルトダウンを隠していたという報告が一昨日発表されました。以前、東電は自ら雇った弁護士が構成するインチキな「第三者委員会」で「官邸が隠せといった」という報告書を出しました。間違っていたことを認めた以上東電は関係者にきちんと謝罪すべきです。
> 自分は、特定の人権問題で成果を出す等の力のある弁護士が、宣伝をして依頼者を引きつけるのは義務だと思ってる。
> こういう人達は宣伝行為を忌避する傾向にあるが、力のある弁護士に依頼者が辿り着けるようにしなきゃいけない。力不足の弁護士にあ… https://t.co/2TYLKbxQpZ
> >RT
> 前の弁護士が辞任している,あるいは解任されている案件については,特に警戒する。
> #弁護士あるある
> 前の弁護士が、何でこれで訴えちゃったのという訴状出した後に辞任しちゃった案件を引き継いで、必死で処理して、奇跡的な勝訴的和解にこぎつけた後にも云々かんぬんの小言ですからね。すり減りますわ。言いがかりにしか聞こえないし。
> 今日は相談が◯件、今週は受任が◯件とツイートし続けてた弁護士が自死した話を聞いたことがある。実際のところ経営はかなり苦しかったよう。
> ツイッターやフェイスブックでは、リアルの姿は分からない。
> 弁護士の就職難を嬉しそうに語ったり、弁護士が食べていけるか知ったことかと発言したローの学者さんのことを、私は忘れることができません。 https://t.co/CXXV32byso
> @harrier0516osk @mahkun_1984 国だと懲戒権の濫用がー、と騒ぐ方々もいらっしゃいますが、今の弁護士会はすでに濫用している印象を受けます。弁護士自治名目で一部の人に強力な権力握らせるより、国に懲戒権渡して、弁護士が監視した方が適正な運用を期待できそうです。
> 弁護士が他士業と非弁提携している例は,最近,ネットで非常に目に付きますね。
> 外から見てわかりやすいので,この状況が長く続くとは思わないですが。
> 誰の目にも全体的な需要がないことが明らかになってきたので、最近は最先端分野や特異な分野の弁護士が足りてないから弁護士全体の数を増やせという主張が増えてきた印象。 https://t.co/emTTyllIUI
> (^ω^)弁護士が弁護士業で食べていけると思うなんて特権意識だお。
> (^ω^)最近の弁護士の就職は大変そうで,嬉しくて笑みがこぼれるお。
> ===
> (#^ω^)おい弁護士共!貴様らのネガキャンで志願者減ったお!どうしてくれるお!
> (#・∀・)おまいう。
> #司法改革コント
> 「業界の現況(食える食えないの問題ではなく)を見れば、ガクブルになると思うんだけどな。」
> そうそう!「これ」ですよね。実態を見てきていない人が勝手なこと言っているだけ。
> ぶっちゃけ,弁護士が食えなくなるなんて,「これ」に比べれば些… https://t.co/1V8Jb5LglJ
> 今、担当している少年事件は、オレオレ詐欺の受け子なのだが、記録を見ると僕が当番弁護で行く前に別の弁護士が接見をしている。少年や家族は、依頼していない。その弁護士は、少年の知っていることを聞いただけで帰ったらしい。それって…
> 振込め詐欺の受け子が逮捕された際、「組織」のお抱え弁護士がすぐに接見に行って口封じをするっていうことはよく聞く話。こーゆーことされるとその後についた弁護人や付添人にすら本当のことを言わなくなるし、何より更生の邪魔でしかないからマジでやめて欲しい。>RT
> 書面の期限といえば,弁護士が守れないのは,ルーズさもあることは否定しないけれども,一番大きいのは,
> 「依頼者の存在」
> だと思う。作成するのは代理人の書面であって,効果帰属するのは本人だから,本人から聴取し,打ち合わせし,さらに同意… https://t.co/PlkJFmdFfh
> 買った児童ポルノDVDを持っている場合には 弁護士が預かって 警察に相談して処分方法を聞いて、断片とかその写真を警察に報告して、それで警察も納得という方法が採れるんだが、慌てて捨てちゃうと捜索のリスクが残って、弁護士も対応難しい。
> 弁護士業界が先細りとは全く思わないけどなあ、認識の差なんだろうけど。だって弁護士需要のある、きちんと対価を払える業務を弁護士ができてないやん?遺産管理だって、その業務の性質上、弁護士がもっとやるべきなのに、信託銀行とかに負けっぱなし。若い人は是非両方の意見に耳を傾けて欲しいよ。
> むかしむかし、浦島太郎という弁護士がいました。
>
> 彼は、困っている依頼者カメを助けたのです。それはそれは大変な時間と労力でした。
>
> カメを助けたお礼に竜宮法テラスから玉手箱をいただきました
>
> 浦島太郎は箱を開けました。
> 「これ、、、だけ」
>
> 浦島太郎はショックのあまり老けました。
> 弁護士が起業家よりも偉いなんてことはあり得ない。そこを勘違いしている弁護士がたまに見かけられる。
> 若年弁護士の非弁提携が話題のようですが,
> 昔の非弁提携:老齢弁護士が非弁提携業者と組んで市民を食い物にする
> 今の非弁提携:若手弁護士が非弁提携業者に騙されて市民を食い物にしつつ自分も食い物にされる。
> というのが現状です。つまり,若い弁護士の非弁提携はもう,珍しくない。
> (・∀・)
> 深澤先生の「弁護士のための非弁対策Q&A」を見て、自分の事務所の事務職員に営業を担当させて歩合給を支払うことが、報酬分配規制に違反するということに驚愕している(A46参照)。さすがに、営業も全て弁護士がやらなければならず、他の人に任せてはいけないというのは、時代錯誤すぎないか。
> 随分のん気な弁護士がいるもんだ。接見室内で被告人の写真を撮っただけで拘置所長が懲戒請求したのも記憶に無いらしい。あんな連中に懲戒権渡して刑事弁護やれるわけがない。
> 法テラスのスタッフ弁護士が困難案件を回避しているらしいね。
> 埼玉では、DVストーカー名簿に、スタッフ弁護士16人中2人しか登録しなかったらしい。
> この件からしても、法テラスなんて早く廃止したら良いのに。
> 法テラスのスタッフ弁護士が困難案件を回避している件、埼玉だけでなく日本各地で発生してるみたいです。
>
> 収入が確保されている法テラスのスタッフ弁護士ですら困難案件を回避しているのだから、
> 普通の弁護士が法テラスの赤字の報酬水準で困難案件を受ける義理は全くないですね。
> ヤミ金のときに援助決定前に動く弁護士が多かったが、それだと、代理援助契約書に印鑑を押す前にうごくわけで、代理権があるのか?という問題もある。
> その辺の、審査前提の事務処理ルールがそもそもおかしいんだよ。私はこういうのが嫌で取扱やめ… https://t.co/UouqMy5dOu
> フルサービスでやる弁護活動を「それは過剰サービス」なんて批判する人は、自ら弁護士の仕事を狭めている。
>
> 在宅盗撮などで、着手金30の弁護士を解任して着手金80の当事務所にご依頼いただくこともある。そういう依頼者は、弁護士が過剰サービスだと考えているサービスを求めている。
> また、某同期弁護士が、刑事弁護で素晴らしい成果を上げたとのこと。
> ほんと、何があっても絶対に諦めない人だなあ。。。。
> 代理人弁護士が相手方代理人や相手方に敵意を示すことは意味があるのかね?
> なんで争いごとを終わらせようと介入してるのに油を注ぐような態度を取るんだろうか
> 非弁護士単独であれば,所在地の弁護士会,で,弁護士が関与しているものは所属会宛てになるので,ややこしい。 https://t.co/17wriJ3Jjl
> そういえば,昨日は,第二東京弁護士会の新人研修(全体)でしゃべって参りました。
> 非弁提携について20分ほどですが,解説しました。
> 感想あったらリプください。
> (*・∀・)わくわく
> (;^ω^)そもそもフォロワーに何人の二弁の新人弁護士がいると思っているのだお。
> 非弁護士単独であれば,所在地の弁護士会,で,弁護士が関与しているものは所属会宛てになるので,ややこしい。 https://t.co/17wriJ3Jjl
> 「弁護士を雇う」とか「弁護士を使う」とか言う相談者の依頼はNG。弁護士本人を前にそういう言葉を使う思慮のなさもあるし、弁護士が自分の思い通りになるという発想から来ていたりするので、トラブルの元。
> 我々は高度な信頼関係に基づく委任を受けるのであって、雇われるのではない。
> そうなんですよね。
> 現状、メジャーな資格職の中で、弁護士が一番ダントツで懲戒が厳しいと思います。しかも基準も分からないです。
> 行政書士への懲戒も甘いし、医師なんて、刑事裁判で有罪判決が出ない限りは懲戒にならないという運用で、めちゃ… https://t.co/9BYw1D8TlG
> それは正しいよね。いつも弁護士が指摘してること。法律に関する点のみならず、被疑者被害者の実名報道でも。 https://t.co/2TgHJNOBHO
> オリンパス、社員弁護士が会社提訴「公益通報に不利益」:朝日新聞デジタル https://t.co/Fm9Z84GlRC
> 「意識の高い俺にサービス残業やらせているんじゃない」みたいなインハウスのツイートを見たことありますが,こういう例もあるのですね。
> オリンパス、社員弁護士が会社提訴「公益通報に不利益」:朝日新聞デジタル https://t.co/CTx2J5JDcr
>
> 企業内弁護士の理念に沿っているとも言えるし、企業内弁護士の推進に棹差すとも言える。
> 組織内弁護士がその担当する職務に関して法令に違反する行為を発見したときは,適切な措置を執らなければならないとする,弁護士職務基本規程51条に則った行為ですね。
> まぁ、正直、横浜綜合のことを、僕みたいな木っ端弁護士が心配する必要なしというぐらいちゃんとした事務所。
> ただ従来の弁護士がボランティアの範囲でやっていたものをマネタイズさせていくのは「そんなことで金を取るのはけしからん」という批判と常に隣り合わせ。そうした批判も十分理解できる。なのでそのあたりの批判にも耐えうるだけの専門性、質の確保と節度も大事。
> ほんこれ。
> 地方はうまい蕎麦を食いたくても蕎麦屋がない。蕎麦過疎だ。ラーメン過疎であり中華過疎でもある。
> 都会の弁護士がトルコだのメキシコだのうまい飯の写真をあげてるが、都道府県単位で見てもトルコ料理過疎でありメキシコ料理過疎だぞ… https://t.co/baIQFzxSDX
> いままで自由に,DV/モラハラ/ブラック企業経営/親族財産使い込みをできていたのに,それを阻止した弁護士が憎い!
> だから,家事事件弁護士/労働弁護士/後見人弁護士は悪徳だ!
> って,話ですな。
> 私も労働事件で労働者側を沢山やっていたとき,非常に痛感した。
> RT
> 司法過疎については日弁連の長年の取組みの実績があり,また現実に過疎地にいる・いたことのあるそれなりの数の弁護士もいるので,都会の弁護士が想像だけで安易な発言すると火傷します
> 若手弁護士が不安定な収入・身分に恐れおののきながら,貸与金の通知を受け取る,泣きながら返済をしていくんだ‥。
> その様を,天下り先の大事務所のビルから眺めていると,もうそれだけで‥,しみじみ幸せを感じられる。「セーフティ」という名の… https://t.co/vyoYSlexya
> 若手弁護士が不安定な収入・身分に恐れおののきながら,貸与金の通知を受け取る,泣きながら返済をしていくんだ‥。
> その様を,天下り先の大事務所のビルから眺めていると,もうそれだけで‥,しみじみ幸せを感じられる。「セーフティ」という名の… https://t.co/vyoYSlexya
> ロー教授「弁護士が食えなくなっても誰も困らない」 : Schulze BLOG https://t.co/AAd1HUeVCI
>
> 「法科大学院が、自分たちの卒業生である法曹のことなど「知ったことか」と突き放したり、自分たちの卒業生… https://t.co/Yq3vAo1Vag
> 若手弁護士が不安定な収入・身分に恐れおののきながら,貸与金の通知を受け取る,泣きながら返済をしていくんだ‥。
> その様を,天下り先の大事務所のビルから眺めていると,もうそれだけで‥,しみじみ幸せを感じられる。「セーフティ」という名の… https://t.co/vyoYSlexya
> ◯昔(*^ω^)弁護士が弁護士業で食っていけると思うのは甘え!
> お前らが借金漬けになるようにがんばって活動してやるお!
> 成仏成仏ぅ!
> 国民の皆さーん!弁護士共はこんな特権意識もってやがりますお!
>
> ◯今(;^ω^)色々あったけれど,弁護士も協力して欲しいお…
>
> #司法改革コント
> 【レインボー電話法律相談(多摩支部)】
> 明日2/2(金)13~16時、無料電話相談を実施します。セクシュアル・マイノリティの方の困難によりそう弁護士が直接ご相談に応じます。友人、家族、会社の方からでもOK!お悩み・疑問、なんでもお気軽にお電話ください。042-512-8221
> 大学の先生方はあれだけ「弁護士が食えなくなっても誰も困らない」と言い捨てたのに、「俺達には、大企業の部長級よりも遥かに高い報酬を保証しないとお前ら大変なことになるぞ」とか言いたいんですね。
> @pandabengoshi 弁護士が自前でヘリコプターでも持ってると思ってるんですかね。
> (^ω^)法曹はプロセスで養成するんだお!仕事ない弁護士が追いつめられれば新たな何かを開くお!
> 成仏できればそれでいいお!
>
> (・∀・)先生はどうされるんですか?
>
> (^ω^)大事務所に入るお!特例つかって司法試験も修習も二回試験も受けずに弁護士登録するお!
>
> #司法改革コント
> 『弁護士が書いた究極の文章術』(法学書院,2009年)の増刷が決まりました。これで12刷(1万9500部)になります。読者のみなさま,書店の皆様,ありがとうございます。
> 10年前の10倍増 弁護士が独立より「企業内」を目指す理由 https://t.co/1mnbIM8BTF #日刊ゲンダイDIGITAL
> 『企業内弁護士の最も多い年収帯は「500万~750万円」』
> まじで???これで就職希望者いるの??????
> @bexa930 @depon2010 @fukazawas ここ10年でインハウス全体における新卒の割合が急激に増えたので平均年収が急落した感じはありますね。事務所で働いていた経験弁護士が転職するには寂しい金額のことが多いですね。
> 「弁護士が食えなくなると、公益活動なんかする余裕はなくなる」とぼやく人が多い昨今、公務員弁護士にできることをいろいろ紹介しても、「それは外にいてもできる」と言われるんよな。
> でも、月3万円で「できる」って言えるのか、と。
> 「弁護士が増えて一番潤ったのは広告会社なのでは?」
> 全く同じ指摘を,同期の某弁護士がしておりました(・∀・;) https://t.co/HsYlrmo57L
> 弁護士が増えて一番潤ったのは広告会社なのでは? 広告宣伝費回収するために働くなんて非効率だしつまらない。
> 世に悪質な虚偽誇大広告が溢れており、興味深いので週明けに裁判所の書店で購入しようと思う。 https://t.co/FPyr4YOwQl
> 離婚の相手方の「話せばわかる(復縁できる)」「それなのに親や弁護士が不当に引き離そうとしている」妄想って笑止千万なんだけど、最悪親や弁護士が恨まれて危害を加えられたりする場合もあるから厄介だよな。
> 「Q&A弁護士業務広告の落とし穴」(深澤諭史著・第一法規)を斜め読み。内容充実の労作で一読の価値がある。
> 派手な虚偽誇大広告が氾濫しているが、広告宣伝費ゼロが理想。
> 広告を出す弁護士が増えるほど費用対効果は下がり、広告会社を潤わせ、弁護士貧困化がますます加速することは自明の理。
> 弁護士が生活保護の申請に同行すると、役所の態度が変わることがしばしばあります。その際の弁護士費用は日弁連の援助制度があり、本人負担ありません。弁護士会などの無料相談をお勧めします。 https://t.co/TSfDQh4ox2
> 昔ナニワ金融道読んで、逮捕された主人公をあっさり起訴猶予にした悪徳栄弁護士が、弁護士費用40万を主人公に要求して主人公が「高!」と驚くシーンで、ワシも高いと感じたわ。でもいま考えると破格の安さやわ。
> このツイートでフォロワーさんが増えたりクソリプが来たりしてますので念のため、私はどういう案件でもどの立場でもこの人には弁護士が必要と思えば受任するスタンスですので、特定の立場に立つことを前提に味方に思われたり敵に回したりされてもお… https://t.co/3cbOQJ7PQN
> 「動き遅い」ではなく、「動かない」との相談でした。
> 今日中の入金が必要と言われて200万円送金し、翌日弁護士が弁選差し入れにやってきたが、以後、20日勾留満期まで動きなしで弁護士とも連絡とれず。 https://t.co/dhKlxjTZnx
> まあ資格さえ得れば概ね誰でも稼げるからこそ進路としての医学部はあれだけ人気なわけで、昔の弁護士も人気だったわけで、少なくとも今の弁護士がそういう資格じゃないから優秀な学生からの人気が落ちてるというのは動かしがたい事実だわな。
> 競争が激しくなり法テラスによる廉売があれば、当然事件1つにかけれるコストは下がり、弁護士が裁判所事件にかける質は悪くなるでしょう。 https://t.co/S4JpLFOgSc
> 新規登録した新人弁護士が初めて出席した総会にて「(新人弁護士が)ゴミ虫みたいに増えやがって」
> なお、重鎮弁護士の発言で特に咎められませんでした。
> #弁護士に言われた衝撃的な言葉
> 何気なくネットを見たら当事務所の弁護士が「102歳自殺、東電に賠償命令」の記事の写真に写っているのが目に入った。小さな事務所の同僚でも、互いの事件のことはあまり知らないものだと思った。
> これ,間接的には依頼者もカモにされていますね。 カモられた弁護士が,高額な広告費支払いのため,依頼者をカモっているのではないか,と疑われる事案に接することがあります。 セカンドオピニオンを求められたとき,現在の依頼先弁護士を調べる… https://t.co/3rDGZpFucq
> 「金にならないから弁護士が受任してくれない」という枕詞をよく聞くが,弁護士が経済的問題で受任を回避したとは思えない。 #ネット上の法律情報あるある
> 早稲田ロースクール教授の須網隆夫氏が、法律時報4月号で、司法修習生への給費制復活に反対している。
> 法曹志望の学生は、こういう早稲田の姿勢をよく見た上で、本当にローに入るのか、入るとしてどのローに入るのかを考えるべき。
> ロー生や修習生、弁護士がどうなろうか、知ったことか、のようだ。
> 司法制度改革で多様な弁護士が誕生する理想世界を夢に描いていたとして、その多様な弁護士像を実現するには会費が高すぎるとは考えなかったのだろうか。
>
> 甚だ疑問である。
> 実務に出る前は、とにかく事務所を大きくして手持ち事件を増やすのが成功の証と信じてた。期日調整で差支え連発する弁護士が輝いて見えた。
>
> ただ最近思うのは、高単価のやりたい事件だけ月に1件程度受けて、こじんまりとした事務所でやるのが成功なのかも。手帳なんてまっさらの方がいいよ。
> すっごい乱暴な議論をすれば、国選報酬が安すぎるのって弁護士が真面目過ぎるからだと思うんですよね。10万とかそこらの報酬しかくれないなら接見は2回まで、独自の証拠収集など一才しないっていうぐらいに業務範囲を限定して、それで被告人の利… https://t.co/atEMTcDrfz
> インタネットでツギハギの知識を拾ってきたのバレバレなんだけど、そこを「知り合いの弁護士が」と嘘をつく人と信頼関係築くの無理無理
> しょっちゅう言ってる。
> 「知り合いの弁護士ができると言った」って30分枠で5回も連呼しやがったから、「こんな法律相談じゃなく、その方に依頼してはどうか」と申し上げたら、会にクレーム入れられた。
> 「知り合いの弁護士が勝てると言ってた」と主張する人には「どこの何という先生ですか」と聞くといいよ。たいてい「迷惑がかかるから言えない」とか答えるけど、「私には守秘義務がありますので迷惑はかかりません」と言ってあげると、とにかく言えないものは言えないみたいな話になって面白いから。
> @take___five @wata_nabekyo_ko @spica1656 視力要件をなぜ法テラスがやらないで弁護士がやるんですかね。初めて被疑者国選やったときにすごい疑問でした
> 弁護士が法テラスとの契約を切るのは、これが理由ではないような、、
>
> 赤字にならざるを得ない極端に低い報酬基準、弁護士の労力や貢献を全くかえりみない法テラスの対応などが理由と思います。 https://t.co/PHz0QfqYF2
> 夜の世界の案件を受任しまくっていて、恐らく危険な案件も抱えていた弁護士が失踪したときに、なんの対応をするでもなく会費未納で退会させたのを見て、弁護士会って一体なんのための組織なんだろうと思った。
> 弁護士に赤字を強要する法テラスがおかしいと思いますし,
> ここまで弁護士の所得が減ると法テラスを受けない弁護士が増えるのは当然です。
>
> 依頼者本人が資力がないなら,市役所で報酬を用意してはいかがでしょうか。
> 生活保護の人や子供は医療… https://t.co/rr7QcFcPur
> あと、匿名でやってない先生方はなかなか言えないと思うんで言っちゃいますけど赤字覚悟で受けてるのに(その説明すらしてるのに)依頼者に嫌な思いをさせられることが多いんですよね。だから法テラス使う弁護士が減るんでしょう。安いだけが理由じゃないです。
> 尊属殺重罰規定違憲判決のことを知らない修習生はいないと思うが,弁護人は第1審から最高裁まで無報酬の私選弁護人が担当し,かつ,当初の弁護人が倒れた後,その子である弁護士が弁護人を継いで違憲判決を勝ち取ったという話を知らない修習生は少なくない。
> 弁護士がタイムチャージならそうかもしれないが、着手金と終了後の報酬と言う一般的な制度ならば、弁護士側に早く終わらせるインセンティブがある。 https://t.co/LgskKbv51p
> 相談会などで、どんなに丁寧に説明しても、金が返ってこないという結果を受け入れることができず「泣き寝入りですか?」と担当弁護士がキレられることがある。
>
> 警察や消費者センターなどでヘンに期待を持たせてたらい回しにされてきた相談者に、終止符を打つのも大事な役目。
> 同期の弁護士がバッジを返納した
> 知り合いは少ないけど,知ってるだけでもう10人目くらいになるんじゃないかな。
> 自分たちの頃は,ここまで業界が崩壊するとは思ってなかった。。。
> もっともっと離脱するんじゃないかな。。。
> 私も絶対に忘れないです。
> 司法改革のおかげで,ゼロワンがなくなったとか,地方の弁護士が増えたとか,傍若無人,無礼千万,許されない言動だと思います。
> (・∀・#) https://t.co/gpKtQl1v1y
> 弁護士が増えたことが田舎に弁護士が行くようになった一員であることは認めるけれども、弁護士を増やせば都会でオーバーフローして田舎にこぼれ落ちてくる、という田舎に大変失礼な発想だったことは忘れないからな
> 元裁判官のおじいちゃん弁護士が新訴訟物理論に基づいた準備書面を3通も出してきたが、一行も反論しなかった。
> 相手のアレな主張や求釈明にお付き合いして貴重な時間を空費する必要はない。 https://t.co/MGmbjCSWkc
> そうなんですよね。
> 特に最近、新人弁護士が初めに就職できても、その事務所を辞めた際の次の行き場がなくなっているように思います。 https://t.co/PP8zHeKQR0
> 私も絶対に忘れないです。
> 司法改革のおかげで,ゼロワンがなくなったとか,地方の弁護士が増えたとか,傍若無人,無礼千万,許されない言動だと思います。
> (・∀・#) https://t.co/gpKtQl1v1y
> 弁護士としての経験上、DVやモラハラ被害者は代理人弁護士がついてても相手方の不当な要求に対し安易に譲歩したがる傾向がある。毅然と権利主張をすれば相手が怒って話がこじれるのでは、最悪嫌がらせを受けるのでは、といった不安が強いので。こ… https://t.co/HduFpwFVHQ
> 地裁によっての破産の書式が違う点。
> そもそも運用が違うからね。
>
> 都会の弁護士が、クズみたいな申立書で同廃狙ってきて、当然管財に回って、ボロボロ粗が出て、破産財団が50万円増える、みたいなことがあるから、
>
> 都会の方式に合わせてもらっては困る。
> お前の弁護士が何回も接見にきてお前に黙秘をさせるのは弁護士の金儲けのためなんだ。黙秘なんかやめろ。 https://t.co/hNNv7z25lc
> あるいは、そういう困難事件は法テラスのスタッフ弁護士が担当すれば良いのではないかと。
>
> 運営に税金が投入されていますし、スタ弁の弁護士会費も一部免除らしいので、それくらいやってもバチが当たらないでしょう。というか、それ以外にスタ弁… https://t.co/CyTsiBvFfY
> 使えますよ。使えないという嘘をつくのが医療の現場に蔓延してるだけです。医療機関側も嘘ついてる自覚はあるので、交通事故の依頼者から「病院で使えないと言われた」と聞いた弁護士が電話して「健康保険は使えないと仰ったそうですが」と確認する… https://t.co/YKYPT5HeNP
> 新人弁護士が陥りやすいのは税務上のミス。
> 特に不動産を動かした時の譲渡所得税等について、一言「税金がかかる場合があるので税理士さんや税務署に確認した方がいいよ」と助言すべし。
> この助言がないと「なぜ教えてくれなかった?」と後々クレームになることがある。
> @take___five 激しく同意です。問題は、業際問題は、常に弁護士が悪く言われることと、他事業において法律事務は非本来的業務であることから、業法や士業団体による縛りがなく、責任を取れないことが利用者に開示されていないことです。
> @gong3426 @fukazawas @take___five 弁護士が良くないのは、リスクには気づくがその指摘だけで終わることと、あとはアピール不足だと思っています。
> 士業ごとに得意分野が異なるので、連携できたらよいと思います
> 某弁護士が以下の前段の趣旨の発言をしたら、それを聴いて「理解できない。あいつら犯罪者じゃないか」と宣われた刑事裁判官がいたらしい https://t.co/YQmfN3ZgBN
> 今どきの新人弁護士が「何もできない」のがデフォだとすると、採用戦略を考え直さなければならない。
> 神奈川県弁護士会では、ロースクール生、修了生向けに、答案作成の個別指導会を開催しています!若手弁護士が、司法試験受験生の答案を添削し、面談します。参加無料なのです!私は指導はしませんが受付やら何やらの雑用を担当しています。
> 【憲法週間無料法律相談会】
> 憲法週間の行事として、県内5地区で、弁護士が無料で法律相談に応じます。事前予約は不要ですが、裁判所で係争中の案件については相談することができません。
> 日時場所等の詳細はこちら→… https://t.co/HVjf3tNFPE
> 深澤先生の「弁護士のための非弁対策Q&A」を見て、自分の事務所の事務職員に営業を担当させて歩合給を支払うことが、報酬分配規制に違反するということに驚愕している(A46参照)。さすがに、営業も全て弁護士がやらなければならず、他の人に任せてはいけないというのは、時代錯誤すぎないか。
> 詳しくない弁護士とかドットコムの弁護士が「心配ない」って回答してたけど、裏切られて捜索受けた人多いもんなあ。。児童ポルノ7千人の購入者リストに教員、政治家ら 警察当局、攻めの捜査 - 産経ニュース https://t.co/FJe18fZ25G @Sankei_newsさんから
> 訴状にいっぱい弁護士名を連ねていても実際に担当しているのはせいぜい1~2人。裁判官だって1人か3人で事件を審理している。3人以上の弁護士が1つの法律事務所で働くメリットがよくわからない。
> 民訴法20年シンポ。パネリストの学者さんが、友人2人が本人訴訟を経験し、相手の弁護士が提出期限を守らない上に、裁判官にアピールしても取り上げないと不満を持ったという話をしているが、むしろ何故2人とも本人訴訟を選択したのかが気になる、笑
> 弁護士を続けられなかった人に弁護士がどうたらと語られてもな~。自分には弁護士として何が足りなかったか、研究者と実務家の違いという話であれば、非常に意義のある講演になったろうとおもう。
> 高橋宏志が弁護士としてどんなことをしたかなんて何も気にする必要ないでしょ。でも一人の人間が「良い仕事をしてれば成仏できる」と煽っておいて、「世間に恨みをもつ弁護士が増えた」とさらに煽ってるのは、そりゃ炎上するよね。
> かつての修習生は、裁判官と一緒に弁護士のズレた主張を馬鹿にしてたが
> 今の修習生は、なぜ弁護士がそのような主張をしてるのか配慮できない世間知らずの裁判官を陰で馬鹿にしているそうな
> ネットでの情報共有って素晴らしい
> ぶっちゃけ,最近,弁護士会の会務に出てくる先生って,むしろ,平均よりも「忙しい」弁護士が多い気がする。 RT
> 「若手は能力不足!若手の不適切な事件処理!」「成仏!成仏!食えない若手など知ったことか」「職務基本規程厳格化!マネロンも弁特も弁護士が悪いことしないように縛り上げ」
>
> なんて若手が言われて、弁護士会は会員を苦しめる政策ばかり実現してりゃ、若手の弁護士会への帰属意識は低くなるよね。
> 「弁護士から脅された」という相談を受けることが時々ある。
>
> 多くの場合、相談者の相手方から依頼を受けた弁護士が、相手方の立場で書いた書面を送ってきたに過ぎないが、
>
> 弁護士から書面が来たというだけで脅されたと感じる人が結構多い。… https://t.co/gwxeKi8XhY
> (#^ω^)まだまだ弁護士が足りないお!!弁護士だけ大増員だお!反対する弁護士は既得権擁護で恥ずかしいお!
> (*^ω^)弁護士共が有り余っているお。低賃金で哀れだお。今日も弁護士共の困窮で飯が美味い!メシウマだお!
> (・∀・)特にマスメディアさんに顕著な言動…。
> #司法改革コント
> 平成の司法改革論議というのがありまして、弁護士が本業のみでは食べていけなくなることをみんなで求めたことが。RT @yusuke_tsugawa:
>
> 医師の収入を引き下げる⇨医学部の人気↓⇨医学部の偏差値↓⇨誰でも医師になれるようになる⇨医療の質↓⇨患者さんが不幸に
> 本人訴訟で、こっちも弁護士つけてやる!って言われると、大変助かる。
> でも、次回期日までに結局弁護士がついていないと本当にがっくりくる。
>
> 弁護士つけてやる!って言葉、ビビらせるつもりなんだろうけど、全く意味ないし、むしろ弁護士つかないと余計な期待をさせないで欲しいとさえ思う。
> 巷でも報道されているような画期的な判決を取った某弁護士相手に普通の事件の訴訟をしているが、まあまあウ◯コな主張をぶつけてられてきて担当のイソ弁がかなり困惑してるので、画期的な判決を取れる弁護士が必ずしも普通の事件の代理人として優秀なわけではないと思ってる。
> すごいdisられている気が。RT @kamatatylaw: 著作権とか情報法()を専門にしたいと考える若手弁護士とか修習生とかがたまにいるけど,twitter上とかfacebookなんかでこれら分野の弁護士がどんな性格でいかなる境遇でどんな修羅場でなぜバトルロワイヤルかすぐわか
> 弁護士つけてやる!って言われて、
> 付いた試しがないです…
> どの弁護士が付く予定ですか?って聞くと、だいたい「そんなこと聞くのはプライバシーの侵害だ!」って怒り出し、結局弁護士は付かない… https://t.co/BCalLdRRUc
> 振り返れば、弁護士が経済的困難になっても仕事に魅力があるから人気は変わらない、むしろ司法試験合格者を増やせば司法試験の受験者もロースクール志望者も増える、という司法改革の制度設計は、国家レベルでのやりがい搾取の壮大な社会実験だったようにも思える
> 内田貴インタビューに「町医者的に実務を行う弁護士が一番、生の紛争や事件に接しています。今後は「こんな問題を解決するような改正をしてくれ」と発信していただけると、民法も日本の法文化になじんだものになると言えると思います」とあるのだけど、それ民事執行法の学者に言ってくれませんかね。
> 5大事務所の弁護士が相手方になったことなんどもあるけど、「紛争案件に慣れてないなぁ」の感想以外ない。
>
> 準備書面長いけど、ただ長いだけ。
> ウエメセで争ってくるけど、それをどう解決に結びつけようとしてるのか不明。
> 今日のYahoo!記事、アノニマスポストに転載されて、勝手に騒いでくれないかなあ。「弁護士がこんな事言ってる」と騒ぐほど、実際はただの法律記事なので、ネトウヨか、そうでないかの、一つの試金石になるし、正しい知識が広まるし、ウェルカムだ。
> 『国選の報酬安すぎない?』
> 「…」
>
> 『某寺使うと赤字になるよ』
> 「…」
>
> 『裁判所が報酬出ない後見業務回してくるんだけど』
> 「…」
>
> 『弁護士辞めた!』
> 「弁護士が儲からない」「弁護士増やしすぎ」「ローガー新試ガー」 https://t.co/mJ8qVNkRXL
> @k_sawmen ですね。これ,事前準備がものをいいますよね。 弁護士がちゃんと事案を把握して,擬律もして,証拠も揃えれば,ほぼ確実に動いてくれますよね。 (・∀・)「
> そういえば、財務省って、弁護士の出向あんまり雇ってない気がする。金融庁とか証券取引等監視委員会なんかは、すごく多いのだけど。
> 今回の対応の拙さは、省内に弁護士がいないことが影響しているような気がしますね。
> 弁護士が守秘義務を負うのは依頼者(この場合は財務省)との関係なので、聞き取り対象(この場合は被害者や証人)に対して無条件に守秘義務がある訳ではないだろう。 / “弁護士に言えないのは理解できずと財務相 - 共同通信” https://t.co/U0DjqZBAcR
> 弁護士として,クレーマー(紛い)対応を受任して交渉することもあるけれども,それで感じるのは「ああ,この人は,これまで,こうすることで,周りにいうことを聞かせてきて,それで壁に当たってこなかったんだな」って思う。なお,大抵は弁護士が初めての「壁」になる。
> >RT
> 若手弁護士が不安定な収入・身分に恐れおののきながら,貸与金の通知を受け取る,泣きながら返済をしていくんだ‥。
> その様を,天下り先の大事務所のビルから眺めていると,もうそれだけで‥,しみじみ幸せを感じられる。「セーフティ」という名の… https://t.co/vyoYSlexya
> 最近当会でも刑事国選に限らず、とりあえず各種名簿とかに登録するだけして、良い事件が来るまでひたすらパスする弁護士が増えてますね。で、結局厄介な事件は一部に片寄ってるという。会も早くさばきたいから相手見て事件や相談回してるし。スタ弁… https://t.co/DCl98cLfiF
> 刑事の国選弁護をやりたがらない弁護士が増えてるというけど、当然だよね。
> ここまで弁護士の人数を急増させて弁護士を経済的に追い込んだら、赤字になる報酬しか支払われない国選弁護なんてやれる訳がない。
>
> 何より、一刻も早く国選の報酬を増やして、普通に業務として成り立つ水準にするべき。
> 弁護士の自由競争とか淘汰って,一部の法学者と弁護士以外,誰が望んだのか? 会務をよくやっていると,これで一番大変な思いをしているのは新人弁護士でなくてユーザーたる市民であり,淘汰されているのは不良弁護士より真面目な弁護士が多く,むしろ弁護士への信頼そのものが淘汰されていと感じる。
> 若い独身弁護士が昼を夜に継いで、すべてのリソースをぶっこめばなんとか回せる、というのは、およそサステイナブルな話ではなく、無理です、というのと同義ですし。
> ここ数日、国選に関する話題でTLが賑やかだったので、思い出した件がひとつある。
>
> 起訴後国選が付いていて、弁護士と会って相談したいという被告人に対して、弁護士が「いや会う必要ないし、当日までは会いません」などと言い放ったそうだ。… https://t.co/9a0SuOWlWv
> 発信者情報開示あたりは、かなり専門化が進んでいて、弁護士による出来不出来が激しい分野だと思う。
>
> ただ、出版社との係争云々ということではおそらくなくて、専門化した弁護士が比較的若く、小さな事務所に所属していて、伝統的な大企業と繋が… https://t.co/1pKIXUW1Mc
> ネットの海賊版サイト遮断は違法 弁護士がNTTコムを提訴へ https://t.co/TK01FQzww8
> 人権問題に取り組んでいる弁護士が費用を請求すると「人権ビジネス!」と言って絡んでくる人が必ずいるが、弁護士も霞食って生きてるわけじゃない。その困ってる人を思うなら、その人の代わりにあなたが費用負担すればいいよ。本気で人助けしたいなら、ピシピシ金を送るべしと兵藤和尊も言ってる。
> 反対尋問でぞんざいな口調になる弁護士がいたが、自分より年長者に対してもそうなのだから呆れた。
> DV系離婚で調停が成立する時、養育費の振込を、子が成人になるまで弁護士が代行するのも現実的ではないが、依頼者の口座の支店を書くのも憚られる。依頼者名義のネット銀行が良いのではないかと思い始めた。
> 当番弁護士制度が、各弁護士の費用持ち出しで運営されているのって、みなさんあんまりご存じない感じ? このほか、外国人への法律援助、子どもへの法律援助、高齢者への法律援助等々が、同じく各弁護士が費用を少しずつ出して運営されているのも、あまり有名ではない、ですかね。
> 弁護士が当事者(原告・請求側,被告・被請求側)の事件,どちらも代理したことあるけれども,いろいろと特有の事情がある事件とのイメージ。 かなり意外な事情が一番のネックにしばしばなるという(!) このあたり,今度,書籍に・・・は,無理だから論文かセミナーの題材にするかな。 (・∀・)
> 弁護士の懲戒制度や弁護士自治について,誤解に基づいていると思しきツイートも散見されるので一言。 弁護士自治の費用(更に公益活動は別)は弁護士が負担してるし,懲戒関係の委員会は,必ず非弁護士を入れるているし,一部の委員会は,弁護士どころか法曹の経験者を排除して構成している。
> 一般の方向けに,弁護士制度,弁護士自治について解説した書籍・・・,は,全く需要がないな・・・。 どっかに解説を書きたいぜ・・・。 本来,私みたいな弁護士が書いていい内容ではないけれども,若手の視点もはいるから,いいかもね。 (・∀・)
> たまに裁判外交渉で,法的に意味ないのに,不用意に感情を逆撫でするような表現を入れる弁護士がいるんだけれども,誰も得しないから,ちゃんとボスは指導して欲しい・・。
> まさか,裁判手続の着手金目当てでないだろうな??
> (・∀・;)
> もう,これで出そろったかなぁ。実行前に,この程度の創造力ならぬ創造力があれば,よかったのに・・。
> (・∀・;)
> 15.弁護士が弁護士法3条1項以外の仕事をすると法律違反だから,懲戒請求は大丈夫。
> 16.「勝手に名前を使われた。知らない。」といえば大丈夫。
> 不当懲戒請求の件については,ネットトラブル事件,弁護士が一方当事者の事件,という,曲がりなりにも,それなりに,自分が弁護士人生で多く扱ってきた案件2種類が合わさった事件なので,いろいろと思うところがある。というか,2つの特徴を見事に兼ね備えている,といえる。
> (・∀・)
> 弁護士が相談料目当て,小遣い稼ぎ,とかデマがありますが,弁護士が1時間5000円~1万円の相談料で食べていくのは不可能です。
> 法的検討案件は最安でも1時間2万円からが相場。
> 法律相談が無料な例が多いのは「そもそもペイしないから無料」ということが多いです。
> (・∀・)
> 某同期弁護士が,Facebookで素晴らしい投稿をしている。
> なお,彼はスーパー多重会務者で,最近綱紀委員まで始めた模様・・・。
> (・∀・;)
> 特定の職業に就くと,政治的自由が制限されるという,美しい民主主義国家,日本。
> そういえば,どこか忘れましたが,すぐ側に,弁護士が政治活動すると拘束される国がありましたなぁ。
> (・∀・) https://t.co/7rdH45PDDO
> 弁護士が、家事事件についてツイートすると、やたら、乱暴ないし感情が制御できてない感じの人のリプライが、つく確率は異常。
> (・∀・;)
> 二弁は、(そして、他の会でもおそらくは)当番弁護の費用を大幅増額ですね。
> 弁護士が、お金を出し合って、市民のための公益活動をさらに充実させています!
> (・∀・)
> (中略)事件の関係で,弁護士が(中略)しているんだぞって,公にするのはどうなのだろう。
> この事件は(中略)だから,簡単に(中略)できちゃうから,これを公にするのは,依頼者に相当の損害が生じかねないのだが・・・。いいのかな。この手続をやったことがないのか・・。
> (・∀・;;)
> 強姦被害者に「美人だから?」 難民審査で、弁護士が抗議 https://t.co/lAwXFpwG5o
> 「弁護士も同席した審尋で、民間人の男性参与員が「なぜあなたを狙ったの。美人だったから?」などと発言した」
> 非弁護士である株式会社が,「●●部分は,ちゃんと弁護士がやるから大丈夫です!」とかいうのは,非弁提携の疑義が非常に強いので,正直,非弁よりもたちが悪いのだが。
> (・∀・;)
> 弁護士が,他の弁護士に,法テラス報酬水準で仕事を依頼したり,アソシエイトとして雇用したら,暴利行為・搾取で懲戒される可能性があると思います。
> (・∀・;) https://t.co/r3QUHWfCuk
> 「やらせ」といえば,弁護士とテレビが共謀して「やらせ」をやるどころか,弁護士が「やらせ」で視聴者どころかテレビ局まで騙した事件がありましたね。
> (・∀・;)
> 「うちは非弁行為はやっていません。弁護士が必要になったら,ちゃんと弁護士を紹介します。」って,これは,非弁行為より更にタチが悪い非弁提携というものがあってだな・・・。その疑義が強い。
> (・∀・;)
> 成仏 ウィキペディア https://t.co/Qnl2D17PNt
> 「法律家は人の役に立つ仕事をしていればよく、感謝されるのであれば成仏できるという趣旨の短文を民事訴訟法学者である高橋宏志が雑誌[5]に掲載した(略)弁護士が経済… https://t.co/7ngDmZ60mm
> 株式会社の顧問や役員に何百人弁護士がいても,株式会社は,弁護士または弁護士法人ではないことにはかわりはないので,他人の法律事務を取り扱うと非弁行為になります。
> それに顧問等の名目で手助けをした弁護士は,非弁提携という,預かり金着服より重いといわれている重大な非行になり得ます。
> 「弁護士に隠していること」が、弁護士が正しいアドバイスをし、正しく事件処理をするための急所中の急所だったりするので、本当に危ない。
> 非弁護士が,公正証書の作成に関与した事案で,弁護士法72条に反し,無効であるとされた裁判例があるから,ご注意を。
> (・∀・)
> 事案によるところもあるけれども,訴訟代理の経験がない非弁護士が,契約書作成とか予防法務をするって,はっきりいって無理だと思いますよ。
> 実際に裁判になったらどうなるかって,全く感覚がわからないのだから。
> (・∀・)
> 裁判外交渉で,相手方本人が,「俺の顧問弁護士が◯×といっていた。」
> なお,裁判で,顧問弁護士であることについて否認されるところまでがデフォ(・∀・;)
>
> #あなたがコレまでの人生で学んだ信用できない言葉見た人もやる
> 弁護士業界のトレンドを分析すると、最初は、「敷居OFF」が多かったな。敷居の低さをアピールする方法だ。
> 最近は、「Wライセンス」というトレンド。弁護士が、弁護士以外の他の資格や、資格で無くても、弁護士業務以外の特別な経験を持って、それをアピールするというものだ。
>
> #司法発見伝
> @asuka_law 構成要件該当行為は、「非弁護士が、報酬目的で、業として、法律事件について、法律事務を行う」ということなので、報酬については、これは一種の目的犯で、実際に報酬を得たかどうかは不問になります。
> 「自分でやってみてダメだったので」の事件受任を弁護士がさける理由 - 弁護士 深澤諭史のブログ https://t.co/IRmo2kpP4N
> とりあえず尊大な物言いをすれば、良くしてもらえるという勘違い。 #弁護士が苦手とする関係者の言動
> 「オレには金はないが、あいつは、たくさん持っているから大丈夫。」 #弁護士が苦手とする関係者の言動
> 「あの人とは、話が付いている」 #弁護士が苦手とする関係者の言動
> 「〇〇という手続きだけやって欲しい」 #弁護士が苦手とする関係者の言動
> 「簡単な話だから、自分でやってみたけれど。」 #弁護士が苦手とする関係者の言動
> 「絶対勝てるので、完全成功報酬制で。」 #弁護士が苦手とする関係者の言動
> 請求原因である事実ではなくて、いかに相手方が悪いやつかという、相談者の主観的評価 #弁護士が苦手とする関係者の言動
> 「でも、〇〇なんですよ」 #弁護士が苦手とする関係者の言動
> 「絶対に勝てます」 #弁護士が苦手とする関係者の言動
> 「この交通事故の過失割合は、相手100の0:100です。」 #弁護士が苦手とする関係者の言動
> 「まだ、破産できないんですか?(パチンコ屋のBGMにのせて、数ヶ月ぶりの連絡)」 #弁護士が苦手とする関係者の言動
> 「¥$♪☆×+°%*○×<=々|!?」 #弁護士が苦手とする関係者の言動
> 「そんなの関係ないじゃないですか?!(核心部分の質問に対して)」 #弁護士が苦手とする関係者の言動
> 「精神的苦痛を与えられるひどいことをされて。」
> それは、どのようなことでしょうか?
> 「とにかく、相手は悪いやつなので懲らしめたい」
> それで、なにをされたのですか?
> 「相手方に(事実上の架空)請求をして欲しい。」 #弁護士が苦手とする関係者の言動
> 「娘が離婚したがっている。」「娘は忙しいので、父である私が代理してすすめたい。」 #弁護士が苦手とする関係者の言動
> 「簡単なことなんですけれどー。ちょっと聞きたいだけなんですけれどー。え?名前?法律相談?予約?いや,質問したいだけでーー」 #弁護士が苦手とする関係者の言動
> 「そりゃ,私も,弁護士の知り合いくらいいますよ!」 #弁護士が苦手とする関係者の言動
> 弁護士が富田林署の件で黙ってはいられないのは、接見交通権を確立するために先人達が闘って勝ち取ってきた成果をわけのわからない議論によって台無しにされかねないという強い危機感があるから。
> そもそも被疑者・被告人を勾留してんのは、公権力なんですよぉ
> で、弁護士が身柄拘束は不当だ!って言ったところで、容易には身柄拘束は解かれないんすよ
> なのに、実際、被留置者が逃走したときは、弁護士も悪いみたいに言われんのが意味不明なんすよ
> それを真顔で言ってくるのが怖い・・・。まあ、警察の留置施設に入ったこともないのだろうな。弁護士がウロチョロ動き回って、人を探せる構造にはなってないよ。 https://t.co/aMUkwsu4Jp
> 「うちは非弁じゃない。弁護士にも相談した。」って,基本的に信用性は疑ってかかる必要がある。
> どこのなんていう弁護士かわからない「弁護士が言っていた」が,どれだけ信用できないか,私たち弁護士はよく知っている。
> (・∀・;)
> 書籍もセミナーも,同業者向けは,そうでないものの3倍くらいパワーを使うな。
> 市民向けは「弁護士だったら誰でも知っている」ことであっても,伝え方の工夫は必要だが,それで,それなりの内容にはなる。
> 弁護士向けだと,特定分野につき平均的な弁護士が知らないことをしゃべらないといけない。
> 「自分でやってみてダメだったので」の事件受任を弁護士がさける理由 : 弁護士 深澤諭史のブログ https://t.co/IRmo2kpP4N
> (・∀・)
> https://t.co/K0eVmIilo4
> あと,念のため,退職代行業の非弁の疑義が高い以上は,弁護士が,退職代行業者から事件の紹介を受けたりすると,非弁提携になります。
> この場合,完全に無料で紹介を受けても非弁提携になります。
> 事実と解釈がごちゃ混ぜの事案は,基本的に負け筋って,多くの弁護士が実感していると思う。
> RT
> あと,「顧問弁護士がいる」とか標榜していても,弁護士に違法行為を適法化する権限なんてない。あと,「弁護士に繋ぐ」は,周旋規制に引っかかることになる。
> 弁護士は,無料であってもこの種の業者から紹介を受けただけで非弁提携で処分されることにもなる。
> (・∀・)
> 顧問弁護士がいると標榜する非弁業者は少なくないけれども,どこのなんて名前の弁護士か表示していないのは,まったく理解できない。
> 名前の表示すら許さないというのは,弁護士として無責任に過ぎると思うが,どうだろうか。
> (・∀・;)
> 「法律関連業」に非弁リスクがあるとしても,そのリスクを回避しながら業務を行うことには価値があるし,利用者にも弁護士にとってもメリットはあると思う。
> もっとも,あまりに粗雑で乱暴なロジックで非弁でないといいはり,あろうことか協力する提携弁護士が少なくないことが問題。
> ブラック事務所といえば、新人弁護士を(中略)扱いにして、労基法を潜脱しようとしている事務所があったなあ。
> なお、その新人弁護士が事務所の指示でブログをやっていて、いまでも削除漏れがあるので見られるのだが、いろいろと哀愁を感じさせる。
> (・∀・;)
> 政策的妥当性は別として,現行法でも,弁護士に限定すれば,日弁連の決議だけで,「弁護士を紹介します!紹介料は着手金の20%!弁護士が選んだ弁護士です!」みたいな業種は成立できるんですよね。
> https://t.co/PF0VoQokUN
> あと,「弁護士が必要なら,その場合は,ちゃんと紹介する」って,非弁提携+非弁行為になるんだが。
> 紹介料の問題じゃないって,気が付いているのかしら。
> (・∀・;)
> 真実であろうがなかろうが,その相手に一方的責任があろうがなかろうが,紛争の事実について,第三者に伝えることは,不法行為が成立しうる。
> これは,裁判の公開原則とは全く別問題。
> 不法行為責任が認められた事例や,弁護士が懲戒処分を受けたケースだってある。
> (・∀・)
> なんどもいっているけれども,紛争・トラブルで「拡散希望」って,基本的に有害無益。
> それが有益なケースって,行政事件とかそういうレベルだし,必要なら,弁護士がやるべき案件。
> (・∀・)
> 日本における弁護士不足は,要するに,「(不可能を可能にする事件処理を赤字でやってくれる)弁護士が足りない。」という点に集約されると思います。
> この点をどうするべきか,法曹養成においては,真剣に考えないといけない(笑)
> (・∀・) https://t.co/TfI7CMarOT
> https://t.co/CzfYN3MMYr
> この当然のことがいえないどころか,むしろ,援助助長促進しちゃう弁護士がいるので,非常に悲しい。。。
> (・∀・;)
> 友達の弁護士が,最近,結構後見人業務をやっている・・。
> 報酬は安価だがやりがいがあるとのこと。
> (・∀・)
> (・∀・)「公正」だと労働者側だと勘違いする時点でヤバイっすね。
> (^ω^)個人的感想では,労働者側弁護士が使用者側をやるときが,一番手強いお。 https://t.co/WsjpWhzGYU
> 弁護士が必要な場合は弁護士を紹介しますっていう業者があるけれども,よっぽど気をつけないと,無料紹介でも,弁護士について非弁提携で下手すりゃバッジが飛ぶけれども,ちゃんと調べているのかな?
> 必要であれば弁護士を紹介します!という業者には要注意! - 弁護士 深澤諭史のブログ https://t.co/oqWJfkZSRd
> 非弁行為と思しき事業をやっている業者の中には…「弁護士が必要なときは弁護士を紹介します」と標榜するようなケースが少なくありません。
> (;・∀・)まあ,相手方代理人弁護士が相手方本人に言い放った,あの言葉はたぶん,一生忘れませんけれどね。
> あれだけ,(中略)でハッタリかましておいて,それはないだろと。
> (;^ω^)耳を疑ったお。 https://t.co/oKVljIIZB5
> 投稿された側もした側も,初動をミスるとまずいので,是非,ご注意を・・。
> 他の事件と同じく,ネット事件は,初動をミスると,どんな凄腕弁護士が付いても,中々うまく解決出来なくなる。 https://t.co/dqai5UfFHY
> 同僚弁護士が,否認事件をことごとく不起訴にしている・・。
> 身内を褒めるのは,アレだが,すごすぎる。
> (*・∀・)
> 退職代行と非弁行為~退職代行利用のリスク - 弁護士 深澤諭史のブログ https://t.co/JKmDcIXBGx
> 多くの著名な労働弁護士が,「退職代行」を標榜しない理由はここにあるのではないかと思います。
> 「風邪です」といっ… https://t.co/DgqR9qGEvJ
> 外患誘致罪に強い弁護士が誕生しそうですね。
> (・∀・) https://t.co/rY9C0c5UTZ
> @okinahimeji いえいえ、それは、率直に申し上げて、先生の責任ではなくて、我々他の弁護士の責任だと思います。
> ほとんどの弁護士が、こういう業務妨害を恐れて、悪質業者等に関する情報発信を控える結果、先生をはじめとする少数の弁護士に負担が集中してしまっているのだと思います。
> やたら非弁業者も、攻撃的な書面を作るのが大好きだが、根っこのところは、同じ理由なんだろうな、と。
> しかし、弁護士が非弁業者に類する行為をしてしまうことは、言語道断だから慎まないと。
> (・∀・)これは自戒を込めて。
> (^ω^)ほんと… https://t.co/HF4JQpDqFh
> 非弁提携規制については,基本的に弁護士に立証責任が転換されているから,ちゃんと説明出来るロジック持っていないと,いろいろとやばいことになりそう。
> 特に,CFの対象みたいな案件は,一方が攻撃的であるケースすらあるから,途中で弁護士が懲戒請求受けすぎて戦闘不能になるとかもありうるし。
> 若い弁護士が、本人訴訟みたいに、やたらヒステリックになるのは、あるある。
> そんなことしても、足元見られるだけで、依頼者が損をするだけなのに。
> もっとも、ガツンといってやりましたとか、そういう方向で、依頼者の歓心を得る方向で努力して… https://t.co/F0kq4kBGcY
> 感情的,攻撃的な書面を書いて依頼者の歓心は買えるが,他のメリットはないのに‥。相手方本人へのプレッシャーを狙うのかも知れないが,相手方代理人弁護士が適切にフォロー(痛い書面ですね,とか)すればノーダメージだし。
> 逆に依頼者との信頼関係が微妙として足元見られるだけだと思う。
> RT
> 非弁業者の利用を推奨する弁護士がいるとか聞いたんだが、ほんとかいな。
> (・∀・;)
> 非弁業者が書いた書面と、弁護士が書いた書面の区別はさほど難しくないと思う。
> というか、ほとんどのケースでは、すぐわかるレベル。
> (・∀・)
> 非弁護士が法律事務所を経営指導するとか、法律分野の顧問やるとか、弁護士法か、すくなくとも弁護士側は弁護士職務基本規程に抵触する可能性が高いと思うのだが。
> 非弁提携で弁護士が起訴される - 弁護士 深澤諭史のブログ https://t.co/2UYN9QpbGj
> 弁護士法違反で弁護士や非弁護士が摘発されると、弁護士会はなにやっているんだ、といわれることがありますが。
> そのために告発したり、あるいは、色々事実上、法律上の情報提供したりをすることは珍しくありません。
> 例の件がどうであるかについては述べませんが。
> 弁護士が非弁にお墨付きを与える行為は、事案によっては、違法行為助長として弁護士職務基本規程14条に、関係次第では弁護士職務基本規程11条に反するわけだが、ちゃんと、関連法令、裁判例、解説書を踏まえて助言しているのかな?っておもうことがある。
> (#・∀・)
> 行政機関が報酬を非弁護士に支払って、その非弁護士が、法律事務を市民に無料で提供する行為は、非弁行為に該当します。
> この点については、拙著非弁対策Q&Aの175ページを参照。
> (・∀・)
> 不法行為系の被告側事件を担当して、原告側に若い先生(私とあまり変わらないことがおおいが。)がつくと、他の事件と比べて、有意に相手方と弁護士が揉める、暴走する可能性が高いんだが。
> 見通しとかちゃんと説明して信頼関係維持できていないと思しきケースが目立つのが気になる。
> (・∀・;)
> 弁護士や元弁護士が非弁行為の援助助長につながりかねない行動をしているのは、なんとかならんだろうか。
> (・∀・;;;)
> 辞めたいのに言い出せない 「退職代行」サービス広がる 弁護士が違法性指摘する理由は - 毎日新聞 https://t.co/G67PvTRSga
> 非弁活動に詳しい深沢諭史弁護士(第二東京弁護士会)は「退職は労働契約を解除する行為。代行業は法律業務に当たる可能性が高い」と指摘する。
> (・∀・)同僚弁護士が、新年早々、刑事事件ですごい成果を上げつつある・・・。
> (;^ω^)もう、刑事弁護で敵う気がしないお。
> うん?破産者から免責債権を取り立てる?しかも、法的措置を予告して?さらにさらに、弁護士がついていても飛び越えて請求をしかけるのか。
> どこだか知らないが、元気の良い闇金さんもいたもんだな。
> (・∀・)
> ゴーン is gone https://t.co/GWGkTlBOth
> 「元検察官は、検察にも顔が利いて、クロをシロにしてくれそうだということで、お値段高めもへっちゃらな大人気である。しかし、元検察官の弁護士が刑事弁護人として優秀… https://t.co/VnjfXGJawK
> クラウドファンディング名目で非弁提携らしきものを見つけてしまった・・・。
> 一度、こういうのが出てくると、一気に弁護士が近づき難くなるので、やめてほしい・・。もう遅いかもだけれども。
> (・∀・;;)
> 残業代に関する誤解 - 弁護士 深澤諭史のブログ https://t.co/rGvEVYar5I
> この分野については、もっと詳しい弁護士が多いですが。
> (・∀・)
> 「弁護士が養育費から報酬をとるのはけしからん!」って思っている方々、それを100%阻止するすごいアイディアがありますので、お伝えいたします。
> それは、「ちゃんと養育費を支払う」ことです。
> こうしてしまえば、弁護士は手も足も出ません。お役御免です。
> (・∀・)
> 携帯料金審議会委員らに4千万円 NTTドコモやKDDIが寄付 | 2019/2/3 - 共同通信 https://t.co/Wqkx5ulNAT
> 弁護士が同じことやったら、資格返上ですね。
> 某同期弁護士が、綱紀委員をやってるが、大変そうだ。。。。
> 会議の拘束時間と期日間の作業量が半端ないらしい。
> 非弁は、会議時間はさほど長くないのが、救われる。
> (・∀・)
> いわゆるニューウェーブ系法律事務所の給料が高いこと、そうする、そうできる理由、そこの所属弁護士が独立後に同じく報酬になれる(可能性のある)理由、その方法とか、たぶん、むちゃくちゃ詳しい自信があるけれども、真似る気はないし、話す機会もない件。
> (・∀・)(^ω^)
> 電子書籍のスクショは合法? 実際に逮捕されるの? 弁護士が解説する「違法ダウンロードの対象拡大」 (1/2) - ITmedia NEWS https://t.co/qyDCVRotda
> 楽しい時間でした。
> しかし、質問が多くて大変でした(・∀・)
> 実際この通りで、正直、身もふたもない現実だが、非弁の集客方法のマイルド版みたいなことをやっている弁護士が最近目だつ。
> RT
> Googleマップを改ざんして、振り込め詐欺に利用…どんな犯罪になる?|弁護士ドットコムニュース https://t.co/yPsDTv66jD @bengo4topicsより
> 同僚弁護士の服部啓一郎弁護士が、登場しています(写真の人物ではありません。)。
> 弁護士が説明を省略して破産を勧めるなんてハイリスクなことは、通常想定できません。
> そんなことでは、即日面接も通りませんし、手続き開始決定まで手間取りますし、挙げ句の果てに自分の報酬も否認されておしまいです。
> (・∀・;) https://t.co/5CmG62xpWZ
> 問題のある医師がいることは間違いないが、だからといって、ガンになってもナントカ還元水で治療する選択は不合理。
> 同じく、問題のある弁護士がいることは間違いないが、だからといって、危機時期以降の借金問題を弁護士に依頼せずに解決しようとする選択は不合理。
> ゴーン前会長の変装 計画した弁護士が謝罪 「彼の名声に泥を塗った」 - 毎日新聞 https://t.co/fNWkjUQa6K
> ①ちゃんとブログをよく読んでください。
> ②誰のせいで変装が必要に?
> ③最後まで読んで、お願いも聞いて、どうぞ。
> (;・∀・)呆れるわ。
> 実際に、任意売却について支援をすると標榜している団体に、協力する弁護士として表示されていた弁護士が、非弁提携(ただし、認定された提携先は別の者)で退会命令を受けたケースがあるので、要注意。
> (・∀・;)
> (^ω^)法科大学院で教えている弁護士が、内情をはなしたら懲戒されたというのは本当ですか?
> (・∀・)はい、その通りです。彼は、クライアントの知られたくない秘密を漏らしたからです。
> #司法改革コント
> 弁護士が依頼者と仲良く炎上するような請求手法を使うのはネット事件ではよくあったりする。
> 請求側の被害感情が強いので、弁護士が経験不足だったりすると、うまく説明できず、ガス抜きのためにやたら恫喝的な文章をつくってしまうのが原因。
> そ… https://t.co/b9FdUIU1Uh
> 弁護士が非弁業者の顧問になる、協力をするリスク - 弁護士 深澤諭史のブログ https://t.co/8MvlpABRsl
> これは驚き!!!
> 1.1パーセントもの弁護士が不満を感じていない!!!!! https://t.co/8AD7B8t93D
> 不思議というか、滑稽なのが、マスコミって、普段は弁護士が足りない、もっと必要だとかいうくせに、
> いざ弁護士個人とか志望者個人の話になると、「弁護士が食えないwwwwうはwwwワロスwww」って言い出すよね。
> (・∀・)
> 弁護士にとって、家事(離婚、DV)事件とカルト事件は、本当にハイリスク。これを積極的にやっている先生は、本当に尊敬する。
> 家事「あの弁護士がそそのかしたせいだ!あいつさえ始末すれば全て思い通りに!」
> カルト「教祖様の教えの邪魔をする弁護士に神罰を!」
> 弁護士が利害関係のある会社の第三者委員会として意見書、報告書を出すことは、直ちに弁護士倫理に反しないという見解がある。
> この見解に立ったとしても、利害関係があるにもかかわらず、積極的に利害関係はないと事実と異なる記述をするのは、明らかに弁護士倫理に反すると思う。
> (・∀・;)
> @jjjhaga おそらく、弁護士用の法服ではないかと。それっぽい感じが。。
> (・∀・)
> 裁判官が市民公報で法服をきたり、弁護士が普段バッジつけていなくても、テレビにでるときだけつけるとか、そういうのと同じ感覚かな?って思います。
> DVとかストーカーとか、そのパターン多いですよね。
> それで、弁護士が出てきた途端、これまでの成功体験が全て覆されるので、ひたすら弁護士(相手方代理人以外の全てを含む)に憎悪を燃やして、業務妨害案件に発展するまでがワンセット(・∀・… https://t.co/viRWxYOmtj
> これやって、ネットで書面が晒されて、依頼者と弁護士が仲良く炎上するケースって、最近もありましたので、ご注意を。
> (・∀・) https://t.co/Kg08ymugqu
> 女性弁護士が弁護士バッジつけるようになったら、酔っ払いに絡まれなくなったという話を聞いたことがある。
> (・∀・) https://t.co/fi8sWsjx45
> 法テラスのスタッフ弁護士が求人難であるのは、由々しき事態など思う。
> ただ、一方で、待遇の問題もあると思う。
> 全国転勤ありであれば、原則無任期にすべきだと思う。
> ようすると、検事と同様の待遇にするべき、と。
> (・∀・;)
> さらに法テラスのスタッフ弁護士は、その性質上、普通の弁護士が受任できない、難しくて経済的にペイしない案件をすることが期待されています。
> となると、退職後にそのノウハウの活用可能性にも不安があります。
> これを新人弁護士に任期制でやら… https://t.co/c8yDEGfyx4
> 同僚弁護士が、保釈却下決定に対する準抗告認容を取ったとのこと!
> しかも特殊詐欺案件。
> 流石!
> ③は、②と違って、同じ分野で「被る」可能性がほとんどないので、何を言っても言われても「お前らに何がわかる。俺は〇〇で特別なんだ。」で簡単に反論できるからです。
> それに、メディアは、普通でないことしている弁護士が大好きなんで、露出メリットも高いです。
> おすすめコースですね(・∀・)
> なぁ基地外クレーマー依頼者さんよ。弁護士が何もしてくれねぇって言うけど。お前の要求が全部違法または不当だから抑止しなきゃいけねえんだよ。助長したらこっちが懲戒じゃないかよ。それと今度相談室から退室しないって言ったら不退去で現行犯逮捕するからな。多少の有形力の行使は合法だからな。
> 弁護士が依頼者と一緒に炎上しないために - 弁護士 深澤諭史のブログ https://t.co/eyHBgNqBbR
> ネット事件で、これやらかす弁護士がいるんですよね・・。
> その予防心得については、近く、某誌で解説予定です。
> 他にも、自著で解説を考えています。
> DV加害者「『強い指導』をしただけでDVをでっち上げられて子どもを連れ去られた!あの弁護士が金目当てでたぶらかした!」
> ストーカー「話し合いたいだけなのに!自分たちの愛を邪魔しやがって!」
> カルト「神の敵に制裁を!」
> 反社「別の弁… https://t.co/hfDD48S5f5
> 「『上級国民』は刑事裁判で有利」と弁護士が思う理由 - 弁護士 深澤諭史のブログ https://t.co/yFKi7lpJe4
> 「『上級国民』は刑事裁判で有利」と弁護士が思う理由 - 弁護士 深澤諭史のブログ https://t.co/yFKi7lpJe4
> 身もふたもない話ですが。。。
> 深澤先生がブログで「上級国民だと逮捕されにくいというのは、一応は真実である」と書いていて、記事そのものの主旨はその通りなんだけど、弁護士が上級国民を肯定とかなんとか変な拡散しないか気になる。あと上級国民という言葉が連発する文章は読んでてツライ。
> 「『上級国民』は刑事裁判で有利」と弁護士が思う理由 - 弁護士 深澤諭史のブログ https://t.co/yFKi7lpJe4
> まとめて質問などに答えました(・∀・)
> 「『上級国民』は刑事裁判で有利」と弁護士が思う理由 - 弁護士 深澤諭史のブログ https://t.co/yFKi7lpJe4
> 普通に解説しただけなのに、かなり身もふたもない話に・・。
> 弁護士会が依頼者救済の新制度|NHK 関西のニュース https://t.co/nhyu1Fd6wf
> ここで、このお言葉を紹介。
> 就職先がない、仕事がないという状況に追い込まれた弁護士が必死に知恵を出すことによって、何かが開か… https://t.co/MKC9FaJ7kG
> 新しい弁護士像、新しい弁護士業務って、弁護士が追い詰められて、窮余の一策でつくるようなものなのか?
> 私も多分「新しい弁護士」とされる一名だが、こんな言われ方される覚えはないぞ。無礼千万だ。
> (#・∀・) https://t.co/hBbDXMX1oV
> 「『上級国民』は刑事裁判で有利」と弁護士が思う理由 - 弁護士 深澤諭史のブログ https://t.co/yFKi7lHkCE
> いまだにアクセスされている・・・(・∀・;)
> 借金漬けで収入も無く追い詰められた新人弁護士が、必死で新たな何かを切り開いてく。
> その様を「お前ら成仏、俺モリハマ」という安定した環境で見ているともうそれだけで、しみじみと幸せを感じられる。
> セーフティという名の愉悦・・!
> #司法黙示録
> 非弁行為やっている退職代行業者に弁護士が協力しているときいて、証拠保全だん。
> こういうことやられると、いくら非弁行為取り締まっても無になるので、非常に憂慮すべき事態だと思っている。
> いくら頑張って、非弁業者を調査して、警告したり告発したり、市民に啓蒙しても、弁護士が非弁行為にお墨付き与えるメソッドをやられると、あっという間にこれらが水泡に帰すのですよね。
> ただ、大阪の一件もあったから、これをやる弁護士は、バッジを賭けてのことだと考えている。
> 通常、弁護士が、事業の適法性アドバイスや、意見表明について、誤ったとしても、それが直ちに職務基本規程に違反するということではありませんが、(広義の)非弁提携規制は全く別の厳しい規制があるので、この点も配慮しないといけません。 https://t.co/ZT0lEGQtb8
> (元)提携弁護士が非弁提携をしていたであろう証拠を全力で作って公開するとか、ひどい業者もあるものだな。
> (・∀・;;)
> 「『上級国民』は刑事裁判で有利」と弁護士が思う理由 : 弁護士 深澤諭史のブログ https://t.co/yFKi7lpJe4
> https://t.co/ZgQxpIlu8x
> #弁護士がイライラする画像を貼れ
> この分野は、ほかの分野と比して、「やるリスク」が高い分野でもあります。
> 気をつけないと依頼者と弁護士が仲良く一緒に炎上ということも。
> 弁護士には、そういうリスクの説明、やらない選択肢、リスクの低い選択肢も提供してもらいましょう。 #ネット表現の法務
> 「ネットに強い」は、この分野に限りませんが、弁護士が自由にしている自称です。
> すくなくとも、専門家向けの著作の有無くらいは確認しましょう。 #ネット表現の法務
> 電子書籍のスクショは合法? 実際に逮捕されるの? 弁護士が解説する「違法ダウンロードの対象拡大」 (1/2) - ITmedia NEWS https://t.co/qyDCVRotda
> 弁護士が家事事件についてツイートすると「離婚ビジネスだ!でっち上げDVで子どもを連れ去られた!」と、感情的攻撃的なリプライが沢山ぶら下がるけれども。
> ああいう言動だと「本当にDVで危険だから子どもを連れて配偶者が避難したのでは?」って思われちゃうだけだと思います・・
> (・∀・;)
> 「追い詰められた弁護士が必死になることが、新たな何かが開かれる」とか、市民にとっては良い迷惑ですよね。
> (・∀・;) https://t.co/2lacZBfzGw
> 例え話です。
>
> 修習中、開始決定期日の際に「破産したら郵便物が届かなくなりますからね」みたいな説明を依頼者にする弁護士がいた。
>
> 後で、裁判官は修習生に「今更する話ではないだろう。意思疎通していないダメ弁」みたいな話をしていたなぁ… https://t.co/5iu3Sw2k9H
> そういうとこだぞA「妻は嘘つき」
> 同B「連れ去りだ!」
> 同C「金目的!」
> 同D「弁護士がたぶらかした!」
>
> どんどんおっきくなっていく
>
> キングそういうとこだぞ「養育費がなくても子どもは育つ」
>
> #法クラクエスト
> なんか、弁護士が懲戒制度について議論していると、すごい不完全な知識と思い込みに基づき、変なリプライ飛ばす方々が現れる・・。
> こういう方々が、余命ブログとかに騙されちゃうんだろうなぁ・・。
> 自分たちは違うって思っているかもだけれども… https://t.co/MmcEJ9Lz0P
> 前者はスライドができたお。
> 全くネットを知らない弁護士が15分で、基本を理解して、かつ、初動相談だけには対応できて、調べ物ができるようになる内容にしたお(^ω^*)
> 後者はパネルディスカッションだお!(^ω^) https://t.co/7GXFunJuc6
> ボッタクリだけではなくて、職務基本規程違反にまで手を出した弁護士がいると聞いて戦慄している・・・。
> (・∀・;;;)
> 実はみんなあんまりバッジをつけていない。
> なお、女性弁護士がバッジをつけるようになったら、夜に酔っ払いにからまれなくなった、という酷い話を聞いたことがある。 #法曹でない人が嘘だと思うけど本当の事言え
> 金目当ての弁護士が受ける事件だ!と、当事者が吹き上がる事件は、儲かるどころか、カツカツの案件ばかりである。 #法曹でない人が嘘だと思うけど本当の事言え
> 弁護士が事件受任を断る理由として、一般市民は「金にならないから」と想像しがちだが、それよりも多いのは「話にならないから」というものがある。 #法曹でない人が嘘だと思うけど本当の事言え
> 交渉相手で、いきなり、わざわざ某ローの非常勤講師だと刷り込まれた名刺を渡してきて、私はこの分野でどこどこ?に解説を書いたこともある、そっちの請求は本気か?みたいなことから始まった弁護士がいたな。
> (・∀・) https://t.co/ZA9FkQFQCg
> あー、私も以前、そういうことがあって、ググってみたら、懲戒はされてないが、事件処理における言動が原因で、弁護士が依頼者ともども仲良く炎上してるのを見てしまったことがある。
> 自称〇〇に強い事務所だった。
> (・∀・) https://t.co/MD4VlTqt0H
> 弁護士が生活に苦しむとどうなるか?
>
> 着手金目当てでクソ案件を受任しまくる結果、業務過多で案件放置する。→よくある
>
> クソ案件を勝てますよと言って受任する。→それっぽいのをときどき見聞きする。
>
> 横領する。→稀にだが一定数必ずある… https://t.co/pJa7zbUuYo
> 同僚弁護士が組織犯罪で保釈をとり、あるいは、否認事件で勾留請求されたが裁判官に面談申し入れて却下を取り、相変わらずすごい。
> というか、「勾留請求!?これで通るとでも思っているのかな?」って空気がすごかった。
> (・∀・)
> 弁護士が介入したせいで「いままで自由にやってた違法行為が続けられなくなった」「思い通りにならなかった」からか、弁護士ひいては司法そのものに憎悪を燃やし、無関係の弁護士にひたすら絡んでいるアカウントをたまに見るけれども。
> 「そういうとこだぞ」という感想しか浮かばない。
> (・∀・;)
> @fukazawas 弁護士が入るとややこしくなる、拗れる
> という言説の大半は、「自分がやりたいように相手を支配できなくなったこと」へのフラストレーションの発露だと思います。
> @fukazawas 弁護士が入るとややこしくなる、拗れる
> という言説の大半は、「自分がやりたいように相手を支配できなくなったこと」へのフラストレーションの発露だと思います。
> この点については、行政書士も色々で、許認可など本来的な業務を真面目にやってる先生には敬意を持ってるけど、できもしないのに紛争性ある案件に首を突っ込みたがる輩は軽蔑してる、という弁護士が多いのではないかと思う。 https://t.co/ahO8b5ZXmQ
> つづき:前者の弁護士は、後者の弁護士や後者の弁護士が持つ「刑弁はかくあるべき」という考え方を「刑弁族」とか「刑弁教」などと批判することもある反面、後者の弁護士は前者の弁護士を「だったら刑弁やるな」「時代と共に標準医療の質は上がっているんだ」などと・・ゴメン上手くまとめられないわ。
> 弁護士ができもしないようなことを、やる・できる、とかいって、宣伝すると、まずいですよ。
> 実際にこれで懲戒例(ただし、私は直ちに懲戒することは重きに失するので反対)もあるし。
> 弁護士がやたら攻撃的になるのって,Twitterに限らず,いろいろな要因とか,自己の攻撃的言動そのものが影響をしたりとかで,精神的に問題を生じている可能性があるので,本当に要注意。
> 本人は非難の応酬を止めるべきだし,周りも止めるべき。オモチャにするなんてもっての他。
> (・∀・;)
> (・∀・)弁護士会の偉い(合格者激増にも反対しなかったであろう)先生って,若手の活動のフィールドを広げるだの,開拓だの普段いっているけれども,
> (^ω^)いざ実際に新しいこと始める弁護士がいると,萎縮させたりして止めようとするのですお。
> 弁護士の場合、「人の恨みを買う」が一方で「反撃してくる」というイメージもあるのだと思います。
> だから、女性弁護士がバッジを付けると、酔っ払いに絡まれなくなり、痴漢に遭わなくなるとか。
> 一方で、ネットで弁護士と名乗ると変なリプがくる… https://t.co/jeXuovnhmi
> 吉本の企業内弁護士は少し気の毒。宮迫氏に代理人弁護士が付いた時点で外部の弁護士に依頼を出すべきだったのでは。社内的処理は困難、外部に依頼しようという見極めをできるのも社内弁護士の強みだと思うが、むしろ「せっかく弁護士雇ってるから社内で済ませたい」という発想の経営者も多いのだろう。
> 1.「至急!緊急!」と連呼する。
> 2.放置したせいで至急の対応が必要な案件の相談である。
> 3.弁護士が至急の措置を施す。
> 4.正式な相談日程を調整して相談者も了承。
> 5.3のおかげで,一時的だが窮地を脱する。
> 6.4をキャンセル。
> って,結構弁護士なら経験ありそう。
> 成仏 - Wikipedia
> 法律家の間では、司法制度改革に伴い若い弁護士が経済的に困窮したり廃業したりする現象を成仏と表現することが広まっている。 https://t.co/Qnl2D17PNt
> 同僚弁護士が、刑事弁護で99%どころか、100%の壁を破ったとのこと。
> ただただ驚嘆あるのみ。
> これが刑事弁護の真髄か。。。
> 自分の気にくわない裁判を扱う弁護士を、食えない、底辺の弁護士が金目当てで、ってよく聞くけれども、
> そういう事件に限って、実は経済的に全然ペイしないことが多い。
> セクハラ、パワハラ、性犯罪、労働、医療、家事とか。
> (・∀・;)
> (#・∀・)本当に、これは櫻井先生の仰るとおり。
> Σ(・∀・)そうだ!弁護士会がそんなに請求を渋るなら、格安で弁護士が賠償債権を買い取って自分で請求を・・。
> (;^ω^)それ、係争物の譲受け、もしくは実行目的での権利譲受けで、職務… https://t.co/qFvr2vXuAT
> 「弁護士がビジネスにしてるーーー!!!過払い金の次に狙ってくるぞーーー!!!」
> っていわれている事件のほとんどは,むしろ平均的事件よりペイしないんですよね・・・。
> (;・∀・)(^ω^;) https://t.co/yDAB2Gp2ZD
> お前になんか頼まなきゃ良かった払った金返せまでのたまって、それでも弁護士が「へぇご主人様申し訳ごぜーませんでした。どうぞ雇い続けておくんなまし。」とへこへこ謝るに決まってる、と信じている人がいて驚く。
> そんな失礼な奴と付き合い続け… https://t.co/5pwA4chSTB
> イソ弁もいいけれども、自由にやりたい感じのパートナー弁護士が欲しいな・・。
> 経費負担とかは基本的に満足していただける数字を用意できると思うので・・。
> ローの常勤ポストゲットした弁護士が、ロー制度維持を主張するようなものですね(・∀・) https://t.co/J2XzgdaFFK
> 組抜け確認 銀行「限界」 元組員口座敬遠 更生へ弁護士が支援開始 https://t.co/pSbV7pjYFx
> 組抜け確認 銀行「限界」 元組員口座敬遠 更生へ弁護士が支援開始 https://t.co/pSbV7pjYFx
> 「弁護士が足りない」「眠れる需要」「『新たな何か』by高橋宏志先生」って,要するにこれ。
> これ。
> これ。
> (・∀・;) https://t.co/G0GOA8x81F
> 代理人弁護士が、特に交渉の場面で攻撃的な表現をつかうとか、弁護士同士なのに期限を細かく区切るって、要するに、依頼者と相手方の代理人に甘えているだけだと思うんですよね。
> 依頼者には無意味な強気アピールをし、相手方代理人には相手方本人… https://t.co/TK2Kpow47Y
> (・∀・)一般向けだが弁護士が読んでもすごい役に立ちます。
> (^ω^)クレーマー情報を同業他社と共有することの法的可否とかも論じていますお。 https://t.co/L2yad1FZMD
> 写真家・イラストレーター・漫画家向けに『これ一冊、本人だけで権利侵害に対して侵害者の特定から賠償請求までできる!:弁護士が必要なら必要な分だけ安く使うコツ!』みたいな、書籍出したら需要あるかな・・・。
> (・∀・;)
> 最近,周囲の弁護士が,続々と,iPadやMacを仕事に取り入れている・・・・。
> 被害者に寄り添う弁護士が死刑廃止を呼び掛けるパンフに胃がえぐれる思いをするなら、冤罪で死刑台に送られようとしている被告人や再審請求人に寄り添う弁護士は死刑がある現状に常に胸を抉られていることだろう。
> (・∀・)同期弁護士が,無事に綱紀委員の任期を終えるとのこと。お疲れ様でした・・・。
> (;^ω^)なお,私の非弁委員の任期は実質終身っぽい・・・。
> 訴外交渉で、恫喝的等問題ある言動をする弁護士が話題ですが、何度か遭遇してきた経験からすると、その先生の問題もそうだけれども、それ以上に依頼者とコミュニケーションとれていない可能性も高いと思う。
> ネットトラブル案件で共同炎上とかの原因になるので弁護士依頼者双方のためにならない。
> とある書類が偽造であるかどうかが争われている裁判で,一方弁護士が,文房具メーカーに弁護士会照会で問い合わせて,製造日の範囲を特定して,提出者の供述との「ムジュン」を見事に突いた!という事件を思い出した。
> ○○○に強いという相手方代理人弁護士が,自分の依頼者本人に,その相手方代理人弁護士に凸するように指示したケースがあったな,そういえば。
> プロに依頼してこれじゃぁ,気の毒だ。
> (・∀・;)
> お金じゃないんです!誠意の問題なんです!
> #弁護士が信じない依頼者の言葉
> あいつお金隠し持ってるんです
>
> #弁護士が信じない依頼者の言葉
> 契約書とかメールとかは残っていないけど、◯◯があったことは相手方も認めていますから大丈夫です。
> #弁護士が信じない依頼者の言葉
> 証言してくれる人がいます
>
> #弁護士が信じない依頼者の言葉
> 将来、先生を顧問にしたいと思っています(のでこの仕事を受けてください)。
>
> #弁護士が信じない依頼者の言葉
> 勝ちます。 #弁護士が信じない依頼者の言葉
> これを読めばわかります。
>
> #弁護士が信じない依頼者の言葉
> 携帯が壊れていました #弁護士が信じない依頼者の言葉
> いろんな経緯があって,説明できないけれども,あいつが悪くて,こっちは正しい。 #弁護士が信じない依頼者の言葉
> あいつは悪い奴x100 #弁護士が信じない依頼者の言葉
> 病気でした(月単位の連絡途絶で,なぜかSNSは元気に更新中 #弁護士が信じない依頼者の言葉
> 話はついています。他の人に異議はないはずです。
> (;・∀・)相続事件で顕著。ほとんど話がついていたことがない。 #弁護士が信じない依頼者の言葉
> 国家等に対して膨大な債務を負担し,生業を営むに窮する状況に追い込まれた弁護士が,どうやって,憲法違反を主張する訴訟等を行えるのか。
> 佐藤幸治先生からは,機会があれば,どうか休み休みご教示にあずかりたいと思っています。
> (・∀・) https://t.co/NXaKu1KEJU
> @noooooooorth 紹介料規制の緩和ですね。
> 日弁連規則の改正だけで,きたんせが弁護士周旋業を営めるようになります。現行法は,弁護士が,弁護士紹介・周旋・斡旋業ができることになっていますので・・・。
> @harrier0516osk @noooooooorth そうなんですよ。
> 他の非弁問題については,弁護士がやるべきって,話ができるのですが,周旋業は,弁護士会の自主規制で弁護士もアウトなので,その点の議論は必須ですね。
> 弁護士… https://t.co/CrjzR90izE
> TMI総合、コンサルに変身へ:日本経済新聞 https://t.co/v61dQcgrqH
> 弁護士がコンサル「を」やるのは問題ないが、コンサル「と」組むと非弁提携になる。そもそも、今の新型非弁はほとんどそれら。
> ということで、どういうスキームを組んでいくつもりなのだろうか。
> 私以外の弁護士が勉強家すぎて辛い(・∀・;)
> ゴーン被告の弁護士がブログで心境「暴挙と全否定できない」 | NHKニュース https://t.co/7AUBEcYmvK
> まとめサイトみたいに(まとめサイトに失礼かも。最近は、引用の範囲に気を使っているところがほとんどなの… https://t.co/2DugJsXAwS
> 自白事件の公判で、検察も主張していない事実があるものとして尋問を続け、自分の予想通りの答えが出てこないとすごく不機嫌になる裁判官。なお、同様の行為を繰り返している模様。 #弁護士が語る本当にあった怖い話
> 裁判員裁判で、量刑の理由で無罪っぽいから刑を軽くすると書かれた裁判。
> 控訴審で立証責任を被告人に課しており事実認定も証拠に基づかないとして無事に破棄。 #弁護士が語る本当にあった怖い話
> 被告人複数の事件。法解釈を争ったら、その被告人のその事件だけ接見禁止がつけられる。
> 接見だけで、裁判所の法解釈を曲げられるエスパーなら仕方ないか。 #弁護士が語る本当にあった怖い話
> このタグ妙にのびているが実は弁護人があるあるを書いているだけなのでこんなことがしょっちゅうあることが実は一番怖いとこなんだな
>
> #弁護士が語る本当にあった怖い話
> 勾留理由開示での裁判官の小泉進次郎論法。
> いつものことだけど、慣らされたらいけないホラーってやつ。
> #弁護士が語る本当にあった怖い話
> 検察官の主張をすべて排斥し、弁護人の主張も排斥し有罪とされた。聞き間違いと思い判決文を読み直したがやっぱりそうだった。
> 無罪を証明できてなかったんだと思う。
>
> #弁護士が語る本当にあった怖い話
> 「時代遅れな司法制度、廃止するのはあなた」ゴーン被告弁護士が声明 森法相発言に - 毎日新聞 https://t.co/oUGJUzlsiX
> 「日本は、称賛されるべき近代的で先進的な国だ。罪のない人を人質にするような、時代遅れな制度は似合わない。それを廃止するのはあなたの責任だ」
> 「『上級国民』は刑事裁判で有利」と弁護士が思う理由 - 弁護士 深澤諭史のブログ https://t.co/yFKi7lpJe4
> ゴーン被告の弁護担当 弘中弁護士が辞任 | NHKニュース https://t.co/kJwKtiqUEA
> 相手方に代理人弁護士がついていないからと言って、軽々しく違法な恫喝的請求とか主張するケースが散見されるな。。。
> 電話相談とかで以前に資料の写しをもらっておくのだが、「ちょっとこれはまずいのでは」と思うこともしばしば。
> (・∀・;)
> 改めて弘中事務所への捜索は酷い。法律事務所への嫌がらせに等しい。
>
> 押収拒絶権は弁護士のためのものではない。これが許されれば、捜索を恐れて拒絶権の行使に消極的になる弁護士が出てくる。
>
> 依頼者は弁護士ほかの専門家と秘密を共有できな… https://t.co/6mIWTDobSr
> 弁護士が、特定人に特定事件の依頼を勧誘する広告を直接送るのは、ダメですよー。いわゆるアンビュランスチェイサー的な行為の規制です。
> この種事案で、去年、懲戒処分が出たばかりです・・・。
> (・∀・;;)
> 逆に発信者側からすると相手の弁護士が以上の事情を熟知していることを前提にすると、交渉段階から弁護士つけて、本人訴訟にならないリスクを認識させて低額ないし0和解を目指すのが合理的ということになる。
> 他にいろいろパターンはありますが。
> 弁護士セルフブランディングもインターネット権利侵害もよく売れているみたいで非常に嬉しい。
> 前者は弁護士以外に結構売れているみたいですね。逆に後者は、もっぱら弁護士が買っているようで(分野的に当然か)。
> (・∀・)
> 自由と正義の懲戒欄みていると、
> 「私だったらそんなことしない」「それは間違い」「それは不適切」ってだけの行為もことごとく懲戒になっているような・・・。
> 仮に問題があるとして、本当に懲戒に相当するか、慎重に考えないと、弁護士が自己保身に走って最終的に迷惑するのは利用者たる市民です。
> 1.弁護士がブログで、ある会社を詐欺会社批判。
> 2.会社が弁護士を訴える。懲戒請求もする。
> 3.弁護士が反論して勝訴。さらに訴え返して会社に賠償命令。
> これだけでもすごいが、裁判所が、会社の訴訟活動を批判しているというのもすごい。
> (・∀・;)
> (;;・∀・)こういう話を耳にするたびに,女性弁護士が,バッジを付けるようになってから,酔っ払いに絡まれたり男性に体当たりされなくなった,という話を思い出してしまう・・・。 https://t.co/8HluINFqTO
> (*・∀・)3月16日に宝島社から発売予定です!
> (*^ω^)専門書ばかり出していましたが,一般向け書籍は新潮新書以来です!
> (・∀・)まんがでも解説!!
> まんが 弁護士が教えるウソを見抜く方法 深澤 諭史 https://t.co/8wivIq4Pug
> (・∀・)発売日までにちょっと、内容とかを紹介する予定です!
> (^ω^)純粋に一般向けだお!でも、弁護士が読んでも、あるある!って思ってもらえるところはたくさんあると思いますお! https://t.co/ucJ7hUzs5l
> 3月16日発売予定!久々の一般向けです!
> まんが 弁護士が教えるウソを見抜く方法 https://t.co/BUfoCXfUr9
> (・∀・)
> まんが 弁護士が教えるウソを見抜く方法 深澤 諭史 https://t.co/8wivIq4Pug
> 一般向け書籍。3月16日発売予定です。刑事や検事と異なり、捜査権限がなく、「素手」で嘘に立ち向かわないといけない弁護士の立場か… https://t.co/GI32DiX6Ka
> 一連のツイートが本になりました!
> 誰でも使えるテクニックを解説します!面白いマンガつき!
> まんが 弁護士が教えるウソを見抜く方法 深澤 諭史 https://t.co/9bZuMKDr7S
> (*・∀・)おおおお,新着ビジネス実用書ランキング4位だ!!
> (;^ω^)ちょっと怖いくらいだお!
> まんが 弁護士が教えるウソを見抜く方法
> https://t.co/QJ0HMKohmt
> インターネット・SNSトラブルの法務対応
> https://t.co/l1WF7004VX
> 弁護士でも一般市民でもなく,企業の総務,法務部向けです。弁護士が使うというより,弁護士「を」使う人向け。
> まんが 弁護士が教えるウソを見抜く方法 深澤 諭史 https://t.co/8wivIq4Pug
> 一般向け書籍。3月16日発売予定です。刑事や検事と異なり、捜査権限がなく、「素手」で嘘に立ち向かわないといけない弁護士の立場か… https://t.co/GI32DiX6Ka
> 「弁護士が教えるウソを見抜く方法」
> 3月16日発売予定です!
> https://t.co/8wivIq4Pug https://t.co/xOeUYGPcPp
> (・∀・)数百人規模の法律事務所のパートナー弁護士が、アソシエイト選挙活動に利用できるのなら、無数の匿名アカウントが登場して、いろいろ活動してくれそうですが、そういうことはないようですね・・・。
> #日弁連会長選挙
> まんが 弁護士が教えるウソを見抜く方法 深澤 諭史 https://t.co/8wivIq4Pug
> 一般向け書籍。3月16日発売予定です。刑事や検事と異なり、捜査権限がなく、「素手」で嘘に立ち向かわないといけない弁護士の立場か… https://t.co/GI32DiX6Ka
> 「まんが 弁護士が教えるウソを見抜く方法」
> のきっかけになったツイートです(・∀・) https://t.co/W0tinJx5tO
> まんが 弁護士が教えるウソを見抜く方法 深澤 諭史 https://t.co/X13Hcv8qZ9
> 来週16日月曜日に発売予定です。
> パーフェクトな借用書なのに完敗、レイプ事件の落とし穴、たったひと言でマルチ勧誘者を追い詰める… https://t.co/uUk7JypgFZ
> ちなみに、弁護士が匿名で弁護士と名乗るのはOKです。
> 顕名、匿名を問わず、弁護士でないのに弁護士と名乗るは犯罪です、ということです。
> (・∀・) https://t.co/oZUnCOYydN
> 実は、このネタ、「まんが 弁護士が教えるウソを見抜く方法」に、登場しています。
> 完全成功報酬制の思い出というか、なんというか。
> (・∀・) https://t.co/nG79d8T7tU
> まんが 弁護士が教えるウソを見抜く方法 深澤 諭史 https://t.co/6n5E94A601 @amazonJPより
> ウソを見抜くことができれば、人生は好転します。
> まんが 弁護士が教えるウソを見抜く方法 深澤 諭史 https://t.co/8wivIq4Pug
> 一般向け書籍。3月16日発売予定です。刑事や検事と異なり、捜査権限がなく、「素手」で嘘に立ち向かわないといけない弁護士の立場か… https://t.co/GI32DiX6Ka
> 今日の日経の朝刊に、広告が出ています(・∀・)
> これは、企業法務部向け、弁護士が使う本というより弁護士「を」使う人のための本です(^ω^) https://t.co/vWnbvjGp48
> まんが 弁護士が教えるウソを見抜く方法
> https://t.co/8wivIq4Pug
> 証拠は完璧なのに、完敗してしまいます。それは・・・。 https://t.co/VRq2opVNFJ
> まんが 弁護士が教えるウソを見抜く方法
> https://t.co/lvE2vgMV84
> 「副業等で稼ぎまくりのすごい人」、たった一言で化けの皮を剥がせる方法・・・。
> なお、私の実体験が元ネタだったりします。 https://t.co/jNXoOx0aNj
> まんが 弁護士が教えるウソを見抜く方法
> https://t.co/8wivIq4Pug
> 指導役の弁護士も登場(・∀・) https://t.co/797GyRtJ4o
> (3/12) honto 本の通販ストアランキング > 哲学・思想・宗教・心理 > 心理ランキング4位:深澤 諭史 (著)『まんが 弁護士が教えるウソを見抜く方法』
> https://t.co/VarTxR58yG
> まんが 弁護士が教えるウソを見抜く方法 深澤 諭史 https://t.co/8wivIq4Pug
> 一般向け書籍。3月16日発売予定です。刑事や検事と異なり、捜査権限がなく、「素手」で嘘に立ち向かわないといけない弁護士の立場か… https://t.co/GI32DiX6Ka
> まんが 弁護士が教えるウソを見抜く方法
> https://t.co/lvE2vgMV84
> 決定的な証拠写真が出てくることは、フィクションでも現実でもしばしばあります。
> しかし、現実では、決定的な証拠写真が、むしろ突き付けた方の人のウ… https://t.co/ViQ7ThAN6t
> まんが 弁護士が教えるウソを見抜く方法
> https://t.co/8wivIq4Pug
> (・∀・)明後日(3月16日)発売です。
> (^ω^)おかげさまで,予約を沢山頂戴して,驚いています。
> まんが 弁護士が教えるウソを見抜く方法
> https://t.co/8wivIq4Pug
> 予定より早いですが,販売開始です!
> 今注文すれば最短で明日届きます!
> 実例を基にウソを見破るテクニック,ばれた原因を解説します!
> 悪用厳禁!
> (・∀・)(^ω^)
> まんが 弁護士が教えるウソの見抜き方 - 弁護士 深澤諭史のブログ https://t.co/JUsgm1HiH9
> ちょっと紹介記事を書きました!
> まんが 弁護士が教えるウソを見抜く方法
> https://t.co/8wivIq4Pug
> 「もめごと」のもととなる
> 「ウソ」の本質に迫りながら、ウソの見抜き方を学べる画期的実用書です。
> 不倫・浮気、投資話、遺産相続、借金、交通事故、… https://t.co/ir48EISDbk
> まんが 弁護士が教えるウソを見抜く方法
> https://t.co/8wivIq4Pug
> (・∀・)「この商品を買った人はこんな商品も買っています」の欄が,弁護士等向けの専門書ばかりなんですが・・・。
> (;^ω^)一般向けなのに法クラで買われているのかお・・。
> 弁護士が暴行・傷害の加害者の依頼を受けても,その依頼者から暴力を受けることはめったにないけれども。
> パワハラ・モラハラの加害者の依頼を受けると,それなりの可能性で,同じ行為の被害を受けるリスクがあるのですよね・・・。
> (;・∀・)不思議・・・。
> ①何が何でも保証してくれないと誠意がないと逆恨み
> ②休日だろうが何だろう即日対応でないと仕事をしていないと言いがかり
> ③パワハラ・セクハラ・モラハラで訴えられたのは罠にはめられた,弁護士が相手方をそそのかしたせいだと妄想する
> ④と… https://t.co/WH5zg1m2nj
> 感情的だったり,恫喝的な書面を,特に裁判外交渉で出す弁護士がたまにいますが,依頼者とちゃんとコミュニケーションとれていない,依頼者の信頼を得て,合理的で有益な判断ができるようサポートする,という最低限の仕事が出来ていないと評価することにしています。
> (・∀・)
> ですね。普通の方法で信頼関係を築けないので,ガツンといってやりましたで済ませるという・・。
> あと,事案的に弁護士が余りつかないケースだと,驚いて払ってくることに期待していることもありますね。
> (・∀・;) https://t.co/nmRLQYE3qv
> まんが 弁護士が教えるウソを見抜く方法
> https://t.co/8wivIq4Pug
> (・∀・)書店でも結構売れているとの報告を頂戴するなど。
> (^ω^)ありがとうございます!!!
> 書類の真偽:デザイン変更等から時期と真否を見抜く - 弁護士 深澤諭史のブログ https://t.co/70qLT3z1Yi
> 弁護士が教えるウソを見抜く方法でも解説しています!
> (・∀・)他の弁護士が起案した書面を見ながら,これは,自分の著書を参考にしているな,という部分を見つけて,思わず笑顔になる者。
> まんが 弁護士が教えるウソを見抜く方法
> https://t.co/8wivIq4Pug
> この書籍でも取り上げていますが,領収書とかノートとかのデザイン変更で,「これは当時では無くて,後日に作られた(偽造された)ものである」とばれるケースは結構あります。
> (・∀・)
> 「弁護士がこんなこといったら面白いだろうから言ってほしい」「弁護士の名前と責任で,面白いだけのデタラメを言わせたい」という姿勢が露骨な制作会社もある。何時間も打ち合わせたのに,こっちの話しは骨子だけ使って,あとはデタラメで塗り固めて「面白く」した台本持ってくるし。
> (続く)
> まんが 弁護士が教えるウソを見抜く方法 https://t.co/8wivIq4Pug
> 実際の裁判事例も盛り込んでいます。
> 誰でも応用できるテクニックを紹介!!
> (・∀・)
> おお,「まんが 弁護士が教えるウソを見抜く方法」が,紀伊國屋書店全国ランキング人文部門等に入ったらしい。
> よかったよかった。
> (・∀・)ほっとしました。
> まんが 弁護士が教えるウソを見抜く方法
> https://t.co/8wivIq4Pug
> (・∀・)おかげさまで大好評です!本当に感謝!
> (^ω^)裁判等の実例も出しております!
> (・∀・)領収書やノートのデザイン変更から偽造がばれたとか,書類の真否も話も突っ込んでいます!
> まんが 弁護士が教えるウソを見抜く方法
> https://t.co/XPQhOxLYT8
> Amazon,どうやら,配送センターの在庫が無くなったみたいです。ありがとうございました。
> ヨドバシカメラですと,今でも送料無料で翌日配達で手に入ります!
> (・∀・)信用情報機関みたいなのを作って,それで,不払い情報を共有するとか。
> (^ω^)全ての弁護士が,目の前の相談者について,不払いの前歴があるか,把握できる,ということですね。 https://t.co/rz5DG0jL4a
> まんが 弁護士が教えるウソを見抜く方法 深澤 諭史 https://t.co/8wivIq4Pug
> おかげさまで、発売から2週間経ちましたが、たくさん売れています!
> (・∀・)(^ω^)
> まんが 弁護士が教えるウソを見抜く方法 深澤 諭史(著/文) - 宝島社 | 版元ドットコム https://t.co/ivNSmqIBlJ @hanmotocomより
> エイプリルフールですので(・∀・)
> 非弁委員会の開催は用心しないとな。。。
> 感染がそこで広がったら、非弁業者と非弁提携弁護士が喜ぶだけだ。。。。。
> こういうケース、「自分の請求に正当性がないことを、誰よりも自分自身が分かっている」ことがほとんどだったりする。
> なお、詳しくは、「弁護士が教える嘘を見抜く方法」でも触れています。
> (・∀・)宣伝! https://t.co/hq8Ns5RciE
> まんが 弁護士が教えるウソを見抜く方法
> https://t.co/8wivIq4Pug
> (・∀・)好評発売中です!特に、投資・副業詐欺とか、ネットの匿名の適当な与太話についてなども解説!!
> (;^ω^)詐欺師やデマ屋の恨みを買いそうで怖いお・・。
> M&A、すなわち、企業の買い手、売り手そのものの仲介は問題ありません。
> ただし、契約内容の作成とか指導とか、助言とかをするとアウトです。
> なお、その会社内に弁護士がいても同じです(むしろ、所属弁護士は、非弁提携扱いになるので、大問… https://t.co/fHlogh2qsf
> @simuken2016 今後の研究課題ですが、基本的に、弁護士が決定した方針であること、事務員に裁量がないこと、客観的に事務員の行う業務を一意に確定できること、ということが必要になると思います。
> 平成の司法改革では、なぜか一部の学者先生は、「新しい時代に適応できない、落伍した弁護士が世間を恨んでいるだけ!」みたいに、思いたがるけれども。
> 申し訳ないけれども、そんなことないですからね。
> (・∀・#) https://t.co/1wNEFhNlmL
> (;・∀・)自分たちが理解できない、気に食わない仕事をする弁護士を、仕事にあぶれている弁護士が金目当てでやっているって思い込むのは、その意見の信用性を著しく下げることに、早く気がついて欲しい。 https://t.co/cqkPO0SaXQ
> 弁護士が不祥事を起こした場合,先に退会するという技がありますが,入会審査において考慮要素になるのは間違いないです。
> あれ,結構厳しいです。修習修了前の不祥事も入会審査で要チェックになりますので。
> (・∀・;)
> 『まんが 弁護士が教えるウソを見抜く方法』|感想・レビュー https://t.co/dVSbFRYXaK #bookmeter @bookmeterより
> 感想欄見ると、アイディア、コンセプトを鋭く見抜かれているな・・・。
> (・∀・)
> 「PCR検査キットが販売され,たとえ,それが正確に判定できるとしても検体の採取が正確でないので,結局正確な結果は出ない。」
> って,弁護士からすると弁護士が回答してもネットのQAサイトだと結果的に正確な答えが得られない,とほぼ構造的に一緒で興味深い。
> (・∀・;)
> まんが 弁護士が教えるウソを見抜く方法 | 深澤 諭史 |本 | 通販 | Amazon
> (・∀・)おかげさまで引き続き好調です。本当にありがとうございます。 https://t.co/ix7dn4scSu
> 弁護士の自由競争が成立しない,それをやると,倫理を投げ捨てた弁護士が利益を得て,市民が損失を被るって,まさにそのとおりになりそうだな,ってものを見た・・・。
> (・∀・;;)
> @yurubenn @ikemen_lawyer 良くも悪くも弁護士は,自由競争させるには,
> ①社会的信頼が高すぎる
> ②①がないと仕事にならない
> というところがあるんですよね。
> 弁護士が成仏しようがどうなろうが知ったことか,という… https://t.co/s8lnGE4WUl
> 非弁も犯罪ですが,非弁提携も犯罪です。
> ということで,非弁提携している弁護士が,その非弁提携の業務の宣伝にTwitterアカウントを使うことは,犯罪行為の宣伝にTwitterを利用することになり,当然,凍結の対象になり得ますね。
> (#・∀・)
> 19日目
> (;^ω^)非弁提携で若手弁護士が懲役刑を受けたというニュースを見たお・・・。
> (^ω^)やっぱり,名義貸しは怖いお。絶対にやらないようにするお。
> 破滅まであと81日
> #100日後に非弁提携で破滅する弁護士
> 匿名で弁護士が依頼を募る問題点と解決法 - 弁護士 深澤諭史のブログ https://t.co/Adj5PVDvnF
> 匿名で弁護士が依頼を募る問題点と解決法 - 弁護士 深澤諭史のブログ https://t.co/Adj5PVDvnF
> 久々にいろいろ検討しました
> 匿名で弁護士が依頼を募る問題点と解決法 - 弁護士 深澤諭史のブログ https://t.co/Adj5PVDvnF
> 誹謗中傷裁判のビジネス(?)化,については,思いつくだけでも,いろいろリスクがあって
> 1.非弁提携の問題
> 2.弁護士倫理一般の問題
> 3.事件処理上の不都合の問題
> 特に3について,今でも,依頼者と意思疎通がうまくできず,依頼者トラブルを起こしたり,共同炎上してる弁護士がいるわけで。
> ネット上の表現トラブルで,「訴える」「訴える」と口にしても,実際に提訴は1割くらいというのが,相場観。
> 理由は次の通り。
> ①本当に訴えるつもりなら,すぐにやっている。
> ②ネットで訴える,訴えると発信している人からの受任は弁護士が回… https://t.co/JepUetrKGR
> まんが 弁護士が教えるウソを見抜く方法 | 深澤 諭史 |本 | 通販 | Amazon
> (・∀・)よろしくお願いします(^ω^) https://t.co/ix7dn4aC0W
> 相手方に弁護士がついていない(と思っている)からといって、平気で違法な請求方法とるケースも結構ある。
> 「和解に応じないと弁護士会照会で手に入れた個人情報を公にするぞ」とか、普通にそこそこ有名な弁護士でも言っているし。流石にどうかな… https://t.co/0WakE8TKul
> https://t.co/XjMjHXVEVg
> おお,法クラ的に興味深い!
> (・∀・)「弁護士が教えるウソを見抜く方法」は2位でした。
> まんが 弁護士が教えるウソを見抜く方法
> https://t.co/8wivIq4Pug
> (・∀・)おかげさまで大好評発売中です!!
> (^ω^)いろいろなランキングにも出ました!本当にありがとうございます!!
> 弁護士の場合,コロナ禍で即廃業というより,減俸というか事実上の解雇されたイソ弁,困窮した若手独立弁護士が,横領とか非弁提携とか,そこまでいかなくても,ハッタリぼったくり系弁護士に変貌するとか,ある程度後,増えてきそう・・・。
> (・∀・;)
> さらにこれが進んでいくと、「俺たちの相手方弁護士は仕事がないダメ弁護士で、そう言う弁護士がやる仕事だ!」「相手方は弁護士にそそのかされたに違いない!」「謎の陰謀団の陰謀ダー許せん!ネットde真実を広めて対抗だ!」とか、そういう精神状態に陥って適切な支援もできない状態になったりする
> (・∀・)呼んだ?
> まんが 弁護士が教えるウソを見抜く方法
> https://t.co/8wivIq4Pug https://t.co/lJKu9A5HdX
> 弁護士が依頼者と一緒に炎上しないために - 弁護士 深澤諭史のブログ https://t.co/eyHBgN8ZNh
> 弁護士が依頼者と一緒に炎上しないために - 弁護士 深澤諭史のブログ https://t.co/eyHBgN8ZNh
> 依頼者との信頼関係を築くのって結構大変なんですが、手っ取り早いのが「威勢の良いこと」であって、それで依頼者アピー… https://t.co/fggun7SBeh
> 弁護士が依頼者と一緒に炎上しないために - 弁護士 深澤諭史のブログ https://t.co/eyHBgN8ZNh
> 共同炎上している依頼者からセカンドオピニオンを求められることが何度もあるけれども,弁護士の中には,依頼者を宣伝に… https://t.co/reAGUUDWEc
> (・∀・)よく,テレビで,「○○を支払わない!or○○加害者の自宅他立ち回り先に,弁護士が予告なく直撃!」みたいなことやりますが,あれって,実際に事件処理でする弁護士っているんでしょうか?私はやったことないんですが・・・。
> (^ω… https://t.co/p48AtTAJYZ
> 弁護士が依頼者と一緒に炎上しないために - 弁護士 深澤諭史のブログ https://t.co/eyHBgN8ZNh
> 「インターネット権利侵害」でも,採り上げている問題です。
> (・∀・)
> まんが 弁護士が教えるウソを見抜く方法
> https://t.co/8wivIq4Pug
> (・∀・)おかげさまで好調です。
> (^ω^)入荷予定ありますが,在庫もわずかになりつつあるので,欲しい方は今のうちにお願いしますお!
> それと,
> ①非弁護士が弁護士業務をやるという純粋非弁行為
> ②弁護士が①に関与するという非弁提携行為
> だと,②が圧倒的にリスキーなのも理解されているのかな。
> ①で何らかの法的な処分があるのは珍しいが,②はそうではないし。
> (・∀・;)
> @mtpag4 「俺の言うことを聞かないなんて!きっと弁護士が,金目当てでたぶらかして,洗脳したに違いない!」
> とか言い出すまでテンプレ。
> 今,日本弁護士連合会に求められているのは,弁護士に負担をかけることで市民の信頼を得よう,という動きではなくて,弁護士の負担を軽くし,より一層安心して自由に仕事が出来るようにして,それで弁護士が活躍し,市民の信頼を得ることができる,その前提を整えることではないだろうか。
> (・∀・)
> 高葛藤の事件こそ,双方に弁護士がつく意味は大きいのに,懲戒リスクが高いから,回避する弁護士はそれなりにいそう。
> 結局,誰も幸せにならない。
> (・∀・;) https://t.co/CcXxj3hCER
> まんが 弁護士が教えるウソを見抜く方法
> https://t.co/8wivIq4Pug
> (・∀・)メールとかで感想くれた方,ありがとうです。
> (*^ω^)感謝感激ですお!
> 弁護士が依頼者と一緒に炎上しないために : 弁護士 深澤諭史のブログ https://t.co/eyHBgN8ZNh
> なんか,ネットトラブルを受任して,先方に弁護士がつくと,高確率で自著「インターネット権利侵害」を参考にしたのではないか,という主張が出てくる。
> 同書は,投稿者側も被害者(請求)側もどちらも記載しているので,議論はかみ合うし,スピーディーではあるが,不思議な気分(・∀・;)
> 相手方に弁護士がついていないと、不適切な請求方法を使う弁護士 - 弁護士 深澤諭史のブログ https://t.co/Z8U4X80IdV
> 海外法人への発信者情報開示請求の茶番っぷりはどうにかならんか。
> 苦労して海外法人に仮処分申し立てても,どーせ,日本の弁護士が出てくるし。
> 国内法人で対応できるようにして欲しい。
> 弁護士が長時間労働を是正する方法
> ・事務員を活用する
> ・イソ弁を活用する
> ・単価を上げる
> ・時間拘束の長い事件を避ける
> ・収入を下げる
> ・クオリティを落とす
> 外国弁護士が日本で活躍しやすくなる改正です。
> 一番大きいのは,3年の実務経験のうち,これまで1年しか日本国内の経験を算入できなかったが,それが2年になった点。
> 海外で1年だけ経験して,すぐ日本に来て,2年後には登録できるという制度… https://t.co/dw6EJ1OutQ
> まんが 弁護士が教えるウソを見抜く方法
> https://t.co/8wivIq4Pug
> (・∀・)おかげさまで大好評です!
> (^ω^)在庫もあとわずかですお!お急ぎくださいですお!
> (・∀・)おいおい,煽るなよ。すぐ補充されますよ・・。
> まんが 弁護士が教えるウソの見抜き方 - 弁護士 深澤諭史のブログ https://t.co/JUsgm1HiH9
> ブログでも触れているが,これ,ちゃんと説明しないと,被害者(請求者)と弁護士がもめ始めることが本当に多い。
> 発信者があえて高額和解に応じるか,さもなくば,発信者がそのまま本人訴訟に臨むか,そうでもないと,赤字リスクは跳ね上がる。
> さらに,資力の問題もあるし。
> 弁護士が新しいビジネスを始めることは,大いに奨励すべきだし,足を引っ張る言動は何の利益もない。個人的にもそういうことされてすごい嫌な思い(というか失望)をしたこともある。
> でも,明らかに,弁護士倫理的にアウトなのは,全く別問題でしょう・・。
> (・∀・;)
> 弁護士ドットコムの「コミュニティ」結構面白いな。
> ROMだけれども,弁護士が興味を持つトピックばかり投稿されている。当たり前だが。
> この手の匿名で特定職業が集まるコミュニティは,その特定職業を逆恨みしている人が集まるだけになること… https://t.co/THmRttF1WQ
> まんが 弁護士が教えるウソを見抜く方法
> https://t.co/8wivIq4Pug
> (・∀・)あと4点です!欲しい方はお早めに!
> (^ω^)入荷予定はあるから,焦らなくても大丈夫だお!
> やれ報酬がやすい,使い勝手が悪い,実費も負担してもらえない,ということは,弁護士が法テラス案件をやらない理由にはならんのじゃ。
> 法テラスには理念がある。きっと法の光で成仏させてくださる・・
> #リーガルインパール
> 立憲民主党が法テラス法案を提出→弁護士(全員日弁連会員)が廉売に繋がると立憲を大バッシング→立憲の階議員が「日弁連からの要望」とツイート→弁護士が階議員に日弁連からの要望の証拠を出せと大量リプライ
>
> まとめてみるとめちゃくちゃ滑稽なんだけど、弁護士以外の人からどう見えるだろうね?
> 支部管轄だとほとんど方が法テラス基準に該当しちゃうので対象を広げられちゃうと事実上の不当廉売なんですよ。藤本先生の取り扱い業務を半分以下の値段でやり出す弁護士がたくさん増えたら困りませんか? https://t.co/9i88GUNFjb
> 「法テラスは嫌ならやらなければいい理論をみんなが取ると、結局お金がない人は弁護士に依頼できないか、一部の弁護士に相当な皺寄せが行く」論理って、
> やらない弁護士が増えていく過程で制度や運用が改善されない前提なんですかね。
> 法テラスと契約していない弁護士が異議を唱えることについて疑問視するツイートを見かけたのだけど、「専門的技能を用いた業務提供に見合った適性な対価が支払われるべき。」ということは弁護士全員が共有しているのではないだろうか。
> 弁護士を困窮させたところで,「ハッタリ広告にリソースを全振りして,弁護士の既存の信頼を換金するビジネスモデル」を考案して実行する弁護士が現れるだけで,誰も得しませんね・・。
> 一番の被害者は市民(・∀・;;) https://t.co/5Ftp6KUWaj
> 法クラだとでぽんせが,ラノベ作家を目指しそう。
> ちかいうちに,なろうに弁護士が書いたらしき作品があったら・・。
> (・∀・) https://t.co/xgt14zzqIe
> 法律家は人の役に立つ仕事をしていればよく、感謝されるのであれば成仏できるという趣旨の短文を民事訴訟法学者である高橋宏志が雑誌に掲載したことから、法律家の間では、司法制度改革に伴い若い弁護士が経済的に困窮したり廃業したりする現象を成… https://t.co/0R2ya5PbAY
> 成仏理論の反射効:新人若手弁護士が成仏する実態により法曹人気が衰えて法科大学院も成仏すること。
> 成仏理論の争点効:法曹養成の議論においてたびたび成仏理論が争点にされること。 https://t.co/rle4iNKcGe
> ネット上の表現トラブルを扱っていると、ネットde真実に目覚めて、違法投稿して責任追及されて、相手に弁護士がついているのに、それでもネットで情報を集め、ネットde真実の法律情報に目覚めてオウンゴール決めているケースに、しばしば遭遇する。
> 寓話的だが自業自得と言い切るには抵抗がある。
> とりあえず,立ち会うだけ立ち会って欲しいと弁護士に依頼する人,それを受ける弁護士が少なからずいることに,本当に驚愕している・・・。
> 依頼者だって被害を受けるかもしれないし,弁護士にとっても弁護過誤の温床だし・・・。
> (・∀・;)
> 成仏理論の反射効:新人若手弁護士が成仏する実態により法曹人気が衰えて法科大学院も成仏すること。
> 成仏理論の争点効:法曹養成の議論においてたびたび成仏理論が争点にされること。 https://t.co/rle4iNKcGe
> 弁護士ドットコムコミュニティ,国選ペットの餌やり,国選定額給付金の代行,お金がないけど保釈請求要請,に関して,熱い議論が交わされているな・・・。
> いずれも,弁護士が,内心気になっていたがオープンに議論しにくいトピックですな。
> 「法律家は人の役に立つ仕事をしていればよく、感謝されるのであれば成仏できるという趣旨の短文を民事訴訟法学者である高橋宏志が雑誌[6]に掲載したことから、法律家の間では、司法制度改革に伴い若い弁護士が経済的に困窮したり廃業したりする… https://t.co/EDdTceVzE9
> 弁護士が依頼者と一緒に炎上しないために - 弁護士 深澤諭史のブログ https://t.co/eyHBgN8ZNh
> これって非弁提携? 弁護士のための非弁対策Q&A
> https://t.co/UtuO5hLGIz
> 2年6ヶ月前に出した書籍です。非弁問題について解説しています。
> 新型非弁、つまり、非弁護士が法律事務所を乗っ取り、弁護士に多大の債務… https://t.co/r2LxDRds6C
> 突飛なうそにだまされる人と見抜く人の決定的な差 弁護士が指南「真実は多数決では決まらない」 | リーダーシップ・教養・資格・スキル - 東洋経済オンライン https://t.co/PjAcDiDP87 #東洋経済オンライン @Toyokeizaiより
> 弁護士が依頼者と一緒に炎上しないために - 弁護士 深澤諭史のブログ https://t.co/eyHBgN8ZNh
> 『「国選弁護人の私がそこまでする責任もないし、喜んで自己犠牲するほど報酬というか実費すらも、もらってないからやりません。」今日勇気出していった。』
> とか弁護士が投稿したら怒られそうですね。 https://t.co/wZz2xoWKfm
> 本当に怖い非弁提携
> https://t.co/vj98Ux1jTk
> 約3年前に第二東京弁護士会の機関紙に掲載された記事です。
> 非弁提携の誘いに応じた弁護士が、どういう経緯で破滅するか、その流れをドキュメンタリー風に解説しています。
> まんが 弁護士が教えるウソを見抜く方法
> https://t.co/8wivIq4Pug
> (・∀・)順調に売れていてうれしい。
> (^ω^)ここの在庫は後1冊です。
> 真実は、法テラスが弁護士を食べさせているのではなくて、
> 法テラスに弁護士が食べられているところですよね。
> (・∀・;) https://t.co/EuyCupFbZ3
> 被害者弁護については、国が被疑者・被告人弁護以上にお金を出してくれないので、弁護士がみんなでお金を出し合って、被害者弁護を実現しています。
> (・∀・)(^ω^)
> インターネット権利侵害 削除請求・発信者情報開示請求“後”の法的対応Q&A(第一法規) - 弁護士 深澤諭史のブログ https://t.co/gTxrD4FYSm
> 弁護士がクライアントを炎上させるリスクについて。
> 実名の女性弁護士が家事事件についてツイートすると、かなりの高確率で、「そういうとこだぞ」なリプライがつくところに、闇を感じる・・・。
> (・∀・;;)
> 「弁護士がテレビに出て,過失でなくて法的におかしなことを堂々という」
> ことについては,実は,活字で考察を述べる予定があります。
> 原因とかのメカニズムとか。誰かを非難するとかいう趣旨ではなくて,あくまで解説・考察ですね。
> (・∀・)
> たぶん,ほぼ全ての弁護士が同意するであろうことは,「事務局への態度が横柄な人」は,絶対に受任してはならない,相談も極力回避するべき,という点ですね。
> (・∀・;) https://t.co/MAYYNyHgXD
> まんが 弁護士が教えるウソの見抜き方 - 弁護士 深澤諭史のブログ https://t.co/JUsgm1HiH9
> 法クラ深澤先生の「まんが 弁護士が教えるウソを見抜く方法」読了。
>
> ウソつきの特徴だけでなく、ずっと知りたかった裁判のなんぞやがもりだくさん。読んでよかった。
>
> 真実の証明に『善』か『悪』かは関係ない、『アイツは悪い奴』という批判… https://t.co/1uAFNfrDPT
> 法律家は人の役に立つ仕事をしていればよく、感謝されるのであれば成仏できるという趣旨の短文を(略)高橋宏志が雑誌に掲載したことから、法律家の間では、司法制度改革に伴い若い弁護士が経済的に困窮したり廃業したりする現象を成仏と表現するこ… https://t.co/8x6Ym9NdBp
> Amazon在庫状況:
> まんが 弁護士が教えるウソを見抜く方法→6日から10日待ち
> インターネット・SNSトラブルの法務対応→1〜2ヶ月待ち
> インターネット権利侵害 削除請求・発信者情報開示請求“後"の法的対応Q&A→残り1冊
> 売… https://t.co/2RmwK5KeV3
> 法科大学院関係者「弁護士が経済的に辛いだなんていう、弁護士会のネガティブキャンペーンのせい。」 https://t.co/j3yuayDZi7
> このエピソード,ずっと語り継ぐつもりですが,教室で,心底うれしそうな顔で,「最近は新人弁護士が就職難みたいだねぇ」って語ったりしている連中がいるうちは,難しいかもしれませんね。 https://t.co/BR7kmAk0PR
> @seijimatsuyama (;・∀・)ぶっちゃけると弁護士が法律事務所に勤務する時も契約書は取り交わさ(ry
> (^ω^)おっと、その話はそこまでだお。
> まんが 弁護士が教えるウソを見抜く方法 深澤 諭史 https://t.co/8wivIq4Pug @amazonJPより
> おかげさまでAmazon即納在庫完売です。
> なんか、申し訳ないです。。。。
> まんが 弁護士が教えるウソを見抜く方法 https://t.co/8wivIq4Pug
> Amazonの即納在庫、復活!
> 1冊だけ残っています!
> 送料無料、定価で買えます!
> (・∀・)
> ネットで非弁護士が,アドバイスと称して,助言をもらった人が不法行為責任を負担して不利にしかならない情報を与えているのをみると,非弁規制の重要性と,最高裁判例のいうところの趣旨がよく理解出来るという(・∀・;)
> 2.相手方(弁護士)は売名目的で・・
> →となると,社会的に意義がある,注目に値する事件ですね。ネットでとぐろを巻いている場合じゃないですね?
> 3.仕事のない弁護士がやる事件だ!
> →それで?というか,本当にそうなら必死で戦ってきそうですが・・。
> 続く
> 相手方が「弁護士が金目当て!ビジネスでやっている!!」って吹き上がる事件に限って,お金にならないという現象に,もう名前はついていましたっけ?
> (・∀・)? https://t.co/US9jeKsa6u
> まんが 弁護士が教えるウソを見抜く方法 深澤 諭史 https://t.co/8wivIq4Pug
> これも,後1冊,送料無料の在庫あります(・∀・)
> まんが 弁護士が教えるウソを見抜く方法 深澤 諭史 https://t.co/8wivIq4Pug
> そういえば,私の本も、漫画で,女性(女子高生ではない。)が表紙だ(・∀・)
> まんが 弁護士が教えるウソを見抜く方法 深澤 諭史 https://t.co/8wivIq4Pug
> (;∀;)また,在庫が尽きてプレミアがついてしまいましたが,他のネット書店では,まだ,在庫があって定価で買えるところがあります!
> インターネット権利侵害,SNSトラブルの法務対応,弁護士が教えるウソを見抜く方法,いずれも,おかげさまでAmazon在庫復活です。
> (・∀・)
> (;・∀・)この話題で,本当に理解出来ないのが,法科大学院関係者が,法曹特に新人弁護士が困窮していることを聞くと喜ぶし,困窮するように仕向けるくせに,当事者が困窮していると声を上げるとネガティブキャンペーンだと,怒り出すところ。… https://t.co/1jSIKsvJmB
> これまでに無い新しい弁護士,新たな弁護士の形,新しい業務の開拓って,非常に大事だし,私もその方向で頑張っている。
> でも,その「新しい弁護士(業務)」って,旧来の弁護士,先輩弁護士が築いてきた弁護士一般への信頼があるからこそ,成り立つって側面が大きいのですよね。
> (続)
> 弊所の服部弁護士が,またまたまたまた勾留に対する準抗告認容で被疑者釈放・・・!
> 身内褒めるのはアレだけれども,ほんっと,うちの所長は,刑事弁護,特に身柄解放に強いなぁ・・・。
> (・∀・)もし自分が捕まったら弁護頼もう・・・。むちゃくちゃ安いし・・。
> (;^ω^)おいおい。
> あまり弁護士がつかない類型の事件,つまり,先方に弁護士がいないのをいいことに,さすがにまずいでしょ,みたいな請求方法とる先生がいたりするんですよね。
> 「和解に応じないと弁護士会照会で手に入れた情報を公にすることになる」って趣旨の請求してきた「○○○に強い弁護士」もいたし・・。
> 多分,狙いとしては,「弁護士がついていないので,違法性に気がつくことは難しいだろう。怖くなって支払に応じることが期待出来る」というものだったと思います。
> (・∀・;) https://t.co/0dCWTIPGfF
> 私の把握している同種案件は,全部,相手に弁護士がついている案件でした。 https://t.co/83l0XoOWxV
> 【設例】「この訴訟で敗訴した場合,それは不当な結論だと思う。しかし,敗訴の可能性はある。それで財産が差し押さえられると従業員と取引先に迷惑がかかる,なんとかならないか」
> という相談について,別法人を設立して財産や契約を移転すること,またそのように弁護士が助言することは許されるか。
> (・∀・)共同受任している弁護士が,優秀というか,法的に緻密というか,分析が鋭くて非常に勉強になる・・・!
> 突飛なうそにだまされる人と見抜く人の決定的な差 弁護士が指南「真実は多数決では決まらない」 | リーダーシップ・教養・資格・スキル - 東洋経済オンライン https://t.co/PjAcDiDP87 #東洋経済オンライン @Toyokeizaiより
> (・∀・)この本も,ツイートがきっかけでできあがった書籍です(^ω^)
> そもそも「やりがい」とは単なる個人的満足度の問題であり、他人(他業種)と比較する指標になじまない。弁護士が大企業の会社員より「やりがいがある」等と断言できるわけがない。
>
> さらに言えば「やりがい」を上から押し付けることの危険性に無頓着な発言は極めて有害である。
> (・∀・)我が第二東京弁護士会の事務局長に,13年ぶりに弁護士が就任!!(^ω^)
> 発信者情報開示請求をしました!って、当事者や弁護士が公にする、写真を掲載するとかありますが。
> そういった言動、写真から非常に貴重な情報を得ることができたりします。
> ですから、情報発信には最新の注意が必要ですし、発信者は、そ @fukazawas #note https://t.co/fi7p9qGNLL
> 女性弁護士が「バッジをつけるようにしてから、酔っ払いに絡まれなくなって驚いた。あいつら、酔っていて覚えていない、わけがわからないっていう割に相手選んでいる」っていっていたのが、すっごい印象的です。
> (・∀・) https://t.co/thKV5mRXhi
> (・∀・)バズったので宣伝を。
> (・∀・)「まんが 弁護士が教えるウソを見抜く方法」です。久々に出した一般向け書籍です。弁護士というか法曹が用いる嘘見破りテクニックを漫画と文章で、実例を踏まえて解説します。
> https://t.co/8wivIq4Pug
> まんが 弁護士が教えるウソを見抜く方法 深澤 諭史 https://t.co/8wivIq4Pug
> むう、また即納在庫が売り切れになってしまった。。。
> 楽天とかでは、まだ、即納在庫があります。
> (・∀・)
> なんか最近,交渉と称して,不当と思われる言動をする代理人弁護士が散見される・・。
> 記憶に残っているところだと,和解に応じないと弁護士会照会で手に入れた情報を公にするぞって予告されたケースとか,あと,提訴時に子どもが通う学校に事件について言いふらすぞって,予告されるケースとか。
> @ryouheitakaki 請求を受ける側に弁護士がついていない場合,違法なだったり,法的に微妙に間違っている,あるいは関係ない主張して通そうとするケースとかも散見されますね。
> そのうち,リストにしようかな。
> (・∀・;)
> 「反社会的勢力とつながりがある。顧客の個人情報を使って脅迫か。」等の投稿で非開示にできた事例|深澤諭史 @fukazawas #note https://t.co/r6XiC1qEBG
> 発信者情報開示請求が簡単にできる!って誤解がありますが,難しいです。発信者に弁護士がついて反論されると,こんな投稿でも非開示に・・。
> ネット上の表現トラブル(発信者情報開示請求)で、頼んだ弁護士が,話を大きく,自分を広告塔にする感じで騒ぐので,炎上して困っている,という相談を最近,よく受けることがある。
> 弁護士を変えるのは簡単にできることではないしリスクもコストもかかるし,是非,受任している先生はご配慮を・・。
> 民事裁判の手続き 新型コロナでウェブ会議が急増 | NHKニュース https://t.co/shqc9k2sS7
> 我々はとんでもない誤解をしていたのかもしれない・・。
> 電話会議などが充分に行われなかったのは,裁判所が渋ったせいではなく,弁護士が非協力的だったからなんだよ!!
> ΩΩΩ{なんだってーーー!!
> @abogadogracias 流石にこれは非弁の可能性が高いと思います。弁護士がこういう助言すると,弁護士も非弁提携の問題が生じ得ます。
> (;・∀・)
> 司法制度改革審議会意見書をみても、弁護士が足りない、今すぐ増やさないといけない、でも、今すぐ増やしても間に合わない!!って論調でしたよね。
> 大東亜戦争の見積もりよりひどい。
> (^ω^;) https://t.co/qJwlOq4OvI
> まんが 弁護士が教えるウソを見抜く方法 深澤 諭史 https://t.co/9bZuMKDr7S
> (・∀・)おお、まだまだ売れている、嬉しい!!!
> 「弁護士が金目当てで○○している!!」っていうときの○○って、決まって、お金にならない仕事が入りますよね。あと、弁護士(会)が法改正関係の運動しても、逆に弁護士の売り上げ低下につながるものだったり。過払い関係の法改正は、ま… https://t.co/gWGHYHX7wk
> SNSで弁護士が女性弁護士に「ばばあ」とか言ったとの話を目にして固まっている。流石に、冗談か(冗談でも問題だけど)、ガセネタだと思いたい・・・・。
> (・∀・;)
> 「地方に弁護士が足りない」の声も ひまわり基金シンポ https://t.co/QUPe8iCSnP #bengo4guides
> 「若手は、大都市志向が強まっている傾向がある」と分析した。」
> いや、なんで若手限定なのですか?弁護士が少ないと指導も受けにくいし、経験豊富なベテランが率先して行くのがよいと思います!
> 弁護士がTwitterやるとき、慣れるまでは匿名で、その後、実名アカウントに切り替える、のはお勧めだったりする。
> ただ、匿名でやっていても、うまくいけばいくほど実名と結びつきが出るので、匿名時代の暴言について、実名化後もその評判を引き継ぐリスクはある。これも著書で解説予定。
> 準強制わいせつに問われた乳腺外科医は、どうして逆転有罪判決になったのか【被害者側弁護士が解説】 https://t.co/wvUvOjh5Qz
> 「無実の医師が有罪となったと危惧される医師は…院内感染を予防するための標準的な予防策… https://t.co/F326kJs2H2
> 弁護士が弁護士名で非弁業者みたいな振る舞いをしないでほしいのである・・・。
> (・∀・;)
> 簡単にスラップとか言うべきではないが、そう簡単に訴訟なんか起こさないとか、変な提訴する弁護士が少ないことによって、事実上バランスが取れていた面もあって、そこが崩れると、結果的に認容されない訴訟の被告になる理不尽さが社会問題になってくるのかもしれない。
> 掲げる看板は、いかにも美しく、立派なのに、末端の、権力が無い受験生や新人弁護士が、一方的に負担を課せられる、しわ寄せが来る、という構造が、恐ろしく醜いと思っています。
> (・∀・#) https://t.co/hqBkCcgbvV
> 特にこの手の人って、前任、更に再前任の弁護士がいたりして、あっ(察し)、ってなりますよね。
> この辺りは、来年末書籍で触れる予定です。 https://t.co/ri2QNC0ZhQ
> (;;・∀・)ええええ、法律事務所で・・・、弁護士が・・・・。
> (;^ω^)これは、酷いお・・・。是非、お気をつけ下さいお・・。 https://t.co/kVTgqLfAZC
> しっかし、年末は、本当にネット上の表現トラブル、特に発信者側の相談が多いですね・・。請求者代理人弁護士が、年末までになんとか起案を終えている、ってかんじですね。逆に、年末年始の投稿について、投稿された側の相談が年始に増える… https://t.co/mLECRJ7NIy
> (・∀・)弁護士が既得権益だっていう学者の先生は、老舗事務所に天下りなんかせずに、是非、自分で事務所開業して欲しい。 https://t.co/FFaafwBo6A
> 【まんが 弁護士が教えるウソを見抜く方法/深澤 諭史】深澤先生の一般向け書籍。ウソをつく人の心理や傾向から、見抜く方法を伝授してくれる。ウソやデマに惑わされない力をつけたい人は必読。とりわけ、コ… → https://t.co/Q12tm2Cm6A #bookmeter
> (;・∀・)ここでいう既得権益って、経済力に拘わらず法曹を目指せることとか、新人弁護士が安心して心を病まずにキャリアを積めることとか、非弁提携とかぼったくり系事務所に遭遇せずに、安心して市民が弁護士に依頼できることとか、なのかしら… https://t.co/mCiB650ZMX
> 「既得権益の側からのネガティブキャンペーン」が法曹志願者離れの原因だなんて進路選択をする若者をバカにしているよね。(1)法科大学院が法曹になるコストを引き上げたこと,(2)法曹増員によって弁護士がかつてより稼げなくなったこと,この2つの制度設計ミスが志願者離れの原因ですよ。
> (・∀・)今年は、本当にありがとうございました。法律専門家の方々には、書籍を買って頂き、本当に感謝の言葉もございません。おかげさまで、来年も再来年も単著の刊行予定がございます…!
> (^ω^)一般向け「まんが 弁護士が教えるウソを見抜く方法」も手に取って頂きありがとうございますお!
> 「改革」の失敗と疲弊する弁護士たち https://t.co/8UNh93B6P7
> 「望ましくない状況を生み出す段階になっていても、弁護士が前記業務の実態やその影響の深刻さを口にすれば、「既得権益の側からのネガティブキャンペーン」という扱いにされかねない、おかしな「改革」の現実です。」
> 「第2の過払い」「過払いみたいに、弁護士が群がって」「訴訟ブーム」とか、そういう言説って、ほとんど間違っていますよね。
> 基本的に、なぜ、過払い金返還請求訴訟がブームになったのか、それは、他の訴訟事件とどう違うのか、このポイントを正解しないと、訴訟ブームについて論評は難しいです。
> 「司法試験、年3000人合格どう見る」(11/26付・日本経済新聞朝刊) - Schulze BLOG https://t.co/cyok21CTao
> これは酷い。弁護士が会費からいくら公益のために支出したと・・
> 「日本の弁護士は極めて少数でギルド的な仕組みを作り上げ、安くて手軽なサービスを国民に提供してこなかった。」
> まんが 弁護士が教えるウソを見抜く方法(宝島社)
> 借用書が揃っている、鉄板かと思いきや負けてしまう・・・、それはなぜか?
> #深澤本 https://t.co/f9MB6XSsid
> 就職先がない、仕事がないという状況に追い込まれた弁護士が必死に知恵を出すことによって、何かが開かれてくるものだという気がいたしております。(高橋宏志弁護士(当時)) https://t.co/PRcsFrUwAD
> まんが 弁護士が教えるウソを見抜く方法(宝島社)
> 借用書が揃っている、鉄板かと思いきや負けてしまう・・・、それはなぜか?
> #深澤本 https://t.co/f9MB6XSsid
> *まんが 弁護士が教えるウソを見抜く方法(宝島社)
> 学生時代の友達が、マルチとか、投資とかに勧誘してくることがありますが、そういう自称「儲かっているスゴイ人」の化けの皮を簡単に剥がせる言葉あります(しかも、こっちに特に知識不要)
> #深澤本 https://t.co/roaXPg5N1M
> 「『(中略)に強い弁護士』に依頼している。弁護士から強く記者会見しましょう、しましょう、と勧められている。そんなに騒ぎにしたくないので断ったら、その後の対応が酷くなった。」
> なんて、相談を受けたことがあります。
> 最近、依頼者を広告塔みたいに使う弁護士が増えているみたいですね。
> 「就職先がない、仕事がないという状況に追い込まれた弁護士が必死に知恵を出すことによって、何かが開かれてくるものだという気がいたしております。(高橋宏志弁護士(当時))」 https://t.co/eG94Ixi7m6
> まんが 弁護士が教えるウソを見抜く方法 深澤 諭史 https://t.co/8wivIq4Pug
> (・∀・)また、売れ始めています!ありがとうございます!
> (・∀・)このツイートが本になりました。
> (^ω^)まんが「弁護士が教えるウソを見抜く方法(宝島社)」
> (・∀・)よろしくお願いいたします! https://t.co/W0tinJx5tO
> 「インターネット権利侵害(第一法規)」は、そろそろ改訂したいな。1年しか経っていないけれども。発信者情報開示請求を恫喝訴訟に利用しているのではないか、ってケースも増えているし、弁護士が、それの受任を回避し、あるいは、そのケ @fukazawas #note https://t.co/kscFt6xa9g
> 佐藤幸治先生、「市民に寄り添う弁護士」ってなに?
> これまでは、そういう弁護士がいなかったの?
> どういう根拠でいっているの?
> また、以前みたいに、「直接見聞きしていないけれども、いろんなものを通じて知っているつもり」って話ですか?… https://t.co/avJ2teNkWT
> 「既得権益の側からのネガティブキャンペーン」論では、弁護士人口だけ激増すると、既得権益の側で胡座をかいていた無能な弁護士が淘汰され、新人もふさわしい能力が無いと弁護士としてキャリアをスタートできない、ということだろうけれども、自信を持って間違いだといえる。理由は次のとおり。続く
> @battamonblack02 @galaxy_idol02 ああ、それはきいたことあります。
> 特に10年目から上がるので、3任期9年で止めてもらうとか。
> なお、無期転換権が発生しているスタッフ弁護士が既にいる、という話を聞いたこともあります。
> (・∀・)そして、次の単著にかかります。これは、弁護士向けというより、企業法務部向けです。もちろん、弁護士が読んでも役に立ちます! https://t.co/oxcLywIJv3
> 法学者「本当は改革はうまくいっていた。」
> 法学者「志願者減少は既得権益の側からのネガティブキャンペーンのせい」
> 法学者「改革に反対しているのは、時代に対応できない駄目な弁護士だけ。」
> 法学者「市民に寄り添う弁護士が誕生したので改革は成功。」 https://t.co/BMHeEc4tfx
> 女性弁護士が「バッジをつけるようにしてから、酔っ払いに絡まれなくなって驚いた。あいつら、酔っていて覚えていない、わけがわからないっていう割に相手選んでいる」っていっていたのが、すっごい印象的です。
> (・∀・) https://t.co/thKV5mRXhi
> 周囲の弁護士がみんな、以上に使いたがっている件。
> (・∀・;) https://t.co/N1rYV0P59T
> ちなみに、Twitterきっかけの書籍というのは、これ「まんが 弁護士が教えるウソを見抜く方法(宝島社)」です。
> ちなみに、もう一冊、Twitterがきっかけの書籍を出す予定があります。
> https://t.co/EIOFzbYT9D https://t.co/oG7MT8K9zn
> (・∀・)赤字・無報酬案件を熱心にやる弁護士が不足しているとは思いますね。
> (^ω^)インパール作戦で、弾薬なし、食料医薬品なしで戦闘できる兵隊さんが不足していたのと、同じ構造ですお。 https://t.co/yLarPQ5SAm
> ご紹介。/
>
> 神田安積弁護士|第二東京弁護士会
>
> たった一人の弁護士が、ここでお話しした子どもたちのために少しでも役に立ったということであれば、弁護士になった甲斐があったと思います。 https://t.co/tG15v0i3QQ
> まんが 弁護士が教えるウソを見抜く方法 深澤 諭史 https://t.co/8wivIq4Pug
> (・∀・)また、売れ始めています!ありがとうございます!
> 「改革」の失敗と疲弊する弁護士たち https://t.co/8UNh93B6P7
> 『「既得権益の側からのネガティブキャンペーン」というのは、以前から法科大学院関係者から聞かれていた論調で、最近、別の弁護士がツイートで大学関係者の著書から引用して紹介した一文にも登場したものです。』
> まんが 弁護士が教えるウソを見抜く方法
> https://t.co/9bZuMKDr7S
> おかげさまで、ずーっと、売れ続けています・・・!
> 本当にありがとうございます・・・・!
> これで、まだまだ、新しい本が書けそうです・・・!
> 相談者が「でも、〇〇なんですよ!」って、連呼して、弁護士を説得し始める案件は、ほぼほぼ負け筋。しかも、弁護士が受任を回避するおまけ付き。 https://t.co/USUqPkHbof
> (・∀・)企業法務向け(非弁護士がメインターゲット)の書籍で、ガチャとSSRについての解説パートが終わった。
> (;^ω^)だから、お前は一体何を書いているのだお?お堅い法律系出版社様からソシャゲの攻略本でも出すつもりかお!?
> (・∀・)弁護士だけ需要無視で増員すると、どんどん、弁護士が弱体化して、国賠とか、行政訴訟とかが停滞するリスクは高いと思っています。
> (^ω^)異論はあると思いますし、現に頑張っていらっしゃる先生方にはマヂで尊敬の念しかないですお! https://t.co/h7iHm7nKXl
> (;・∀・)水増しの問題は別として、交通事故案件で弁護士が整骨院とタイアップするのは、弁護士倫理上の問題が生じかねないと思っています。保険会社から因果関係争われるし、不要な法的リスクを依頼者に発生させるわけですから。 https://t.co/GSEes3He1u
> (・∀・)とある高名な弁護士が作成した訴状に対して認否しているが、非常に認否しやすい。さすが。
> (・∀・)事実上、法律上の有利不利に関わらない些細な点で、表現に気を遣っているあたりも、さすがといえる。こういうところに「格」が出るんですよね。
> 濫用防止の規定もあるが、これだと、弁護士が本気で濫用しようとすると、それを止めるのは難しそう。ただ、訴訟にしろ、非訟にしろ、濫用リスクはあるわけで、この手続きだけ、それを過度に重視することで使いにくくするのは、アンバランスともいえる。 #新しい発信者情報開示請求
> Twitterランド見ていると、日本語を使う日本によく似たどこぞの国の司法制度下では、弁護士会が弁護士が儲かるようになるため必死に活動して、死刑求刑事件の弁護で利益が得られて、夫婦関係を破壊する超能力が弁護士に備わっているんですよね。
> (・∀・)すげーな。移住したい。
> まんが 弁護士が教えるウソを見抜く方法 深澤 諭史 https://t.co/8wivIq4Pug
> (・∀・)おおお!又売れている!!!
> (^ω^)ありがとうございますお。
> 弁護士が冤罪を言わないなら、一体、他の誰が、言うというのでしょうか。
> (・∀・)一般向けで恐縮ですが、「まんが 弁護士が教えるウソを見抜く方法」です。
> (^ω^)「町弁あるある」が満載ですお! https://t.co/CrrT5XtI3x
> まんが 弁護士が教えるウソを見抜く方法
> https://t.co/8wivIq4Pug
> (・∀・)おかげさまで大好評発売中です!!
> (^ω^)いろいろなランキングにも出ました!本当にありがとうございます!!
> 例のタヒね事件、それぞれの意見はそれぞれにあっていいと思うんですが、元ツイートは削除されていると思われるところ、キャプチャーした画像をわざわざ拡散している弁護士がいてそれはそれでヤバくね?と思っている。
> (・∀・)弁護士が報酬を支払ってもらえないって、給与所得者に例えると、「給料がもらえない」ではないですからね。
> (^ω^)「給料がもらえないし、会社のために立て替えた会社経費も踏み倒される」ということですお。つまり、0ではなくてマイナスなんですお。
> 「まさに就職先がない、仕事がないという状況に追い込まれた弁護士が、必死に知恵を出すことによって、何かが開かれてくるものだという気がいたしております。」by髙橋宏志先生 https://t.co/ItvLdeoYv7
> 「まさに就職先がない、仕事がないという状況に追い込まれた弁護士が、必死に知恵を出すことによって、何かが開かれてくるものだという気がいたしております。」by髙橋宏志先生 https://t.co/ItvLdeoYv7
— 深澤諭史(fukazawas)2021-03-14 11:26:08 +0900
> (#・∀・)追い詰められれば新たな何かが開かれるだって!?こんな奴がいるから、法曹人気は暴落するし、悪徳弁護士が跋扈し、新人弁護士も非弁提携に陥るんだ!!
> #司法英雄伝説 https://t.co/fxXYkuZXCq
> (#・∀・)追い詰められれば新たな何かが開かれるだって!?こんな奴がいるから、法曹人気は暴落するし、悪徳弁護士が跋扈し、新人弁護士も非弁提携に陥るんだ!!
> #司法英雄伝説 https://t.co/fxXYkuZXCq
— 深澤諭史(fukazawas)2021-03-14 11:34:55 +0900
> ネット中傷に苦しむ人に、弁護士が無料相談 22日に県 | カナロコ by 神奈川新聞 https://t.co/mIdRemDjA3
> 「インターネット上での誹謗(ひぼう)中傷に苦しむ人たちを対象にした神奈川県の専門相談」「県弁護士会と連携して毎月1回開催し、同会所属の弁護士が無料で相談に応じる。」
> ネット中傷に苦しむ人に、弁護士が無料相談 22日に県 | カナロコ by 神奈川新聞 https://t.co/mIdRemDjA3
> 「インターネット上での誹謗(ひぼう)中傷に苦しむ人たちを対象にした神奈川県の専門相談」「県弁護士会と連携して毎月1回開催し、同会所属の弁護士が無料で相談に応じる。」
— 深澤諭史(fukazawas)2021-03-14 13:05:57 +0900
> たぶん、弁護士会の懲戒をどんどん厳しくしていくと、「大変そうな依頼者、相手方の事件」から弁護士が逃散して、どんどん市民から見た弁護士の使い勝手は悪化していって、信用の喪失にもつながると思う。
> 「ジャングルで戦う兵士に対して『軍服に泥を付けるな』と命令」したら戦えないでしょ?
> たぶん、弁護士会の懲戒をどんどん厳しくしていくと、「大変そうな依頼者、相手方の事件」から弁護士が逃散して、どんどん市民から見た弁護士の使い勝手は悪化していって、信用の喪失にもつながると思う。
> 「ジャングルで戦う兵士に対して『軍服に泥を付けるな』と命令」したら戦えないでしょ?
— 深澤諭史(fukazawas)2021-03-17 10:47:15 +0900
> (・∀・)弁護士がTwitterを平和にやりたいなら、匿名で、いかに自分の意識と実力とキャリアと所得と納税額が高いかをPRしているのが一番いいと思います。
> (^ω^)大金持ち・大事務所パートナーなのに、顕名で発信する自由すらないのか、とかいうツッコミは無視でOKですお。
> (・∀・)弁護士がTwitterを平和にやりたいなら、匿名で、いかに自分の意識と実力とキャリアと所得と納税額が高いかをPRしているのが一番いいと思います。
> (^ω^)大金持ち・大事務所パートナーなのに、顕名で発信する自由すらないのか、とかいうツッコミは無視でOKですお。
— 深澤諭史(fukazawas)2021-03-19 11:47:20 +0900
> まんが 弁護士が教えるウソを見抜く方法
> https://t.co/8wivIq4Pug
> (・∀・)おかげさまで、まだまだ売れています!
> (^ω^)よろしくですお!
> まんが 弁護士が教えるウソを見抜く方法
> https://t.co/8wivIq4Pug
> (・∀・)おかげさまで、まだまだ売れています!
> (^ω^)よろしくですお!
— 深澤諭史(fukazawas)2021-03-27 12:36:12 +0900
> (・∀・)弁護士法3条1項の弁護士が取り扱える法律事務には、税理士業務が含まれており、2項で改めて定めるまでもなく、1項の定めだけで税理士業務が可能という解釈です。
> (^ω^)2項は、それを明らかにした注意的な規定であり、それを明らかにするために「当然」と入っているという解釈です。 https://t.co/55quNi4Mvk
> (・∀・)弁護士法3条1項の弁護士が取り扱える法律事務には、税理士業務が含まれており、2項で改めて定めるまでもなく、1項の定めだけで税理士業務が可能という解釈です。
> (^ω^)2項は、それを明らかにした注意的な規定であり、それを明らかにするために「当然」と入っているという解釈です。 https://t.co/55quNi4Mvk
— 深澤諭史(fukazawas)2021-04-16 08:59:41 +0900
> DV・モラハラをする人って暴力(身体的なものだけでなく精神的・経済的・社会的暴力も含む)を使って家庭内でやりたい放題するんだけど、弁護士が間に入って調停や訴訟に引きずり出したら、それまで使っていた暴力が全然通用しなくなるのか、めちゃくちゃストレスを感じるようです。
DV・モラハラをする人って暴力(身体的なものだけでなく精神的・経済的・社会的暴力も含む)を使って家庭内でやりたい放題するんだけど、弁護士が間に入って調停や訴訟に引きずり出したら、それまで使っていた暴力が全然通用しなくなるのか、めちゃくちゃストレスを感じるようです。
— 弁護士 柴田収@DV・モラハラ離婚案件がメイン(themis_okayama)2021-06-18 19:47:00 +0900
> (・∀・)それと、なぜかスタッフ弁護士が終身雇用でないかが疑問です。
> (^ω^)職務内容と勤務先からすれば、そうするべきだお。 https://t.co/Yoloel0tfW
> (・∀・)それと、なぜかスタッフ弁護士が終身雇用でないかが疑問です。
> (^ω^)職務内容と勤務先からすれば、そうするべきだお。 https://t.co/Yoloel0tfW
— 深澤諭史(fukazawas)2021-07-22 12:36:32 +0900
> (・∀・)最近、SNSで、弁護士に相談した!依頼した!顧問弁護士がいる!弁護士は〇〇と言っていた!みたいな言動が流れることがありますが、ほぼ過半数はデマカセだと思っています。
> (^ω^)理由や根拠なんかは、個別に弁護士に相談することをおすすめするお。
> (・∀・)最近、SNSで、弁護士に相談した!依頼した!顧問弁護士がいる!弁護士は〇〇と言っていた!みたいな言動が流れることがありますが、ほぼ過半数はデマカセだと思っています。
> (^ω^)理由や根拠なんかは、個別に弁護士に相談することをおすすめするお。
— 深澤諭史(fukazawas)2021-08-10 12:41:56 +0900
> (・∀・)弁護士が読めば、「そんなこと言うわけないやろ」みたいなことが結構あって。適法性の問題でなくて合理性の問題で。
> (^ω^)昔見たけど「嘘つきと言われたので訴える!」って言ってる側から、こうだと「まさにそういうとこだぞ」とし… https://t.co/1HPvw7YL7j
> (・∀・)弁護士が読めば、「そんなこと言うわけないやろ」みたいなことが結構あって。適法性の問題でなくて合理性の問題で。
> (^ω^)昔見たけど「嘘つきと言われたので訴える!」って言ってる側から、こうだと「まさにそういうとこだぞ」とし… https://t.co/1HPvw7YL7j
— 深澤諭史(fukazawas)2021-08-10 12:45:22 +0900
> 集客力がアップする! 弁護士のためのネット広告入門
> https://t.co/viWMi8llw4
>
> 深澤 諭史 著
> 10/15
> 176ページ
> >ネット広告に注力してきた弁護士が、「依頼者に好まれる広告の作り方」「効果的な弁護士紹… https://t.co/xCtmGEAlls
集客力がアップする! 弁護士のためのネット広告入門
https://t.co/viWMi8llw4
深澤 諭史 著
10/15
176ページ
>ネット広告に注力してきた弁護士が、「依頼者に好まれる広告の作り方」「効果的な弁護士紹… https://t.co/xCtmGEAlls
— おらるく(oraruku7)2021-08-28 17:00:00 +0900
> そういや、昔、新聞社が「弁護士がまだまだ足りない!」って言っているので、それについて、「この会社、まだ社内弁護士いないみたいだし、自分で雇えば」と言ったら、なぜかローの学者先生から「こんな弁護士淘汰されてしまえ!」って言われた覚え… https://t.co/Vq17vjtTV4
> そういや、昔、新聞社が「弁護士がまだまだ足りない!」って言っているので、それについて、「この会社、まだ社内弁護士いないみたいだし、自分で雇えば」と言ったら、なぜかローの学者先生から「こんな弁護士淘汰されてしまえ!」って言われた覚え… https://t.co/Vq17vjtTV4
— 深澤諭史(fukazawas)2021-08-29 11:48:34 +0900
> 修習生の給費制維持は司法制度改革に逆行(理事長所感) https://t.co/ePpXsnVnw9
> 「現在、既に弁護士の数は過剰だとの意見もある。しかし、それは、多くの弁護士が旧来の業務と執務態勢に固執することに起因している。」
> (;・∀・)新しい業務と執務態勢とやらを、屏風から出してください。
> 修習生の給費制維持は司法制度改革に逆行(理事長所感) https://t.co/ePpXsnVnw9
> 「現在、既に弁護士の数は過剰だとの意見もある。しかし、それは、多くの弁護士が旧来の業務と執務態勢に固執することに起因している。」
> (;・∀・)新しい業務と執務態勢とやらを、屏風から出してください。
— 深澤諭史(fukazawas)2021-08-29 11:55:02 +0900
> 池袋の交通事故の件では、報道においても、供述の「間違い」と「嘘」の区別がしっかりついていないものが散見されますね。
> この辺りについては、拙著「まんが 弁護士が教えるウソを見抜く方法」で解説しております。
> https://t.co/8wivIq4Pug
> 池袋の交通事故の件では、報道においても、供述の「間違い」と「嘘」の区別がしっかりついていないものが散見されますね。
> この辺りについては、拙著「まんが 弁護士が教えるウソを見抜く方法」で解説しております。
> https://t.co/8wivIq4Pug
— 深澤諭史(fukazawas)2021-09-03 08:46:20 +0900
> (・∀・)この言葉を思い出しました。
> 「就職先がない、仕事がないという状況に追い込まれた弁護士が必死に知恵を出すことによって、何かが開かれてくるものだという気がいたしております。(高橋宏志)」 https://t.co/rrSHbaE62i
> (・∀・)この言葉を思い出しました。
> 「就職先がない、仕事がないという状況に追い込まれた弁護士が必死に知恵を出すことによって、何かが開かれてくるものだという気がいたしております。(高橋宏志)」 https://t.co/rrSHbaE62i
— 深澤諭史(fukazawas)2021-09-11 19:14:01 +0900
> これ、非弁提携の可能性が高いですね。
> a社が法律事務を提供していることになるので、同社が弁護士法72条本文違反に、それに協力する背後弁護士が、弁護士法27条、弁護士職務基本規程11条違反になりますね。 https://t.co/3M0AiyPslz
> これ、非弁提携の可能性が高いですね。
> a社が法律事務を提供していることになるので、同社が弁護士法72条本文違反に、それに協力する背後弁護士が、弁護士法27条、弁護士職務基本規程11条違反になりますね。 https://t.co/3M0AiyPslz
— 深澤諭史(fukazawas)2021-09-18 13:36:37 +0900
> ほんこれ。
> この問題については、自著でも取り上げました。
> ネット上の表現トラブルで、恫喝的な書面を送って、依頼者と弁護士が共同炎上(共炎)などのリスクがあります。 https://t.co/g3LoI77M6D
> ほんこれ。
> この問題については、自著でも取り上げました。
> ネット上の表現トラブルで、恫喝的な書面を送って、依頼者と弁護士が共同炎上(共炎)などのリスクがあります。 https://t.co/g3LoI77M6D
— 深澤諭史(fukazawas)2021-10-07 20:00:31 +0900
> 【新刊】「集客力がアップする! 弁護士のためのネット広告入門」が発売!
>
> 発行:学陽書房
> 著:深澤諭史
> ISBN:9784313314214
> 定価:2,750円(税込み)
>
> ネット広告に注力してきた弁護士が、成功する弁護士広告のノ… https://t.co/S7nvG7WgM3
【新刊】「集客力がアップする! 弁護士のためのネット広告入門」が発売!
発行:学陽書房
著:深澤諭史
ISBN:9784313314214
定価:2,750円(税込み)
ネット広告に注力してきた弁護士が、成功する弁護士広告のノ… https://t.co/S7nvG7WgM3
— 株式会社かんぽう営業部(kanpo_ps)2021-10-14 13:00:00 +0900
> 姫路の先生方から出た意見はこんな感じでした。
> ・法テラスは手間ばかりかかり報酬が低い。
> ・国選報酬が低い。
> ・弁護士がきちんとした活動をするためにはある程度の経済的基盤が必要。
> ・経済的基盤なしには志願者も増えない。
> ・弁護士の数が多過ぎて事件数が減った。
姫路の先生方から出た意見はこんな感じでした。
・法テラスは手間ばかりかかり報酬が低い。
・国選報酬が低い。
・弁護士がきちんとした活動をするためにはある程度の経済的基盤が必要。
・経済的基盤なしには志願者も増えない。
・弁護士の数が多過ぎて事件数が減った。
— 武本夕香子(icecream_melon)2021-10-16 21:12:00 +0900
> 若手弁護士が、刑事国選やら法テラス民事やらに5年ぐらい尽力すれば、法テラスに500万をはるかに超える寄付したのと同じでは… https://t.co/X1h6iJIgNp
若手弁護士が、刑事国選やら法テラス民事やらに5年ぐらい尽力すれば、法テラスに500万をはるかに超える寄付したのと同じでは… https://t.co/X1h6iJIgNp
— えきなんローヤー?(ekinan_lawyer)2021-10-30 12:15:00 +0900
> 相談予約者にこちらからお断りメールをして悪態をつかれると、相談を断ってよかったと心から思う。
>
> こういう人とは極力接点を持たないこと。
>
> 相談に来たらなかなか帰らないし、間違って受任したら絶対揉めて終わる。
> 長く関わるほど弁護士が逆恨みされる。
相談予約者にこちらからお断りメールをして悪態をつかれると、相談を断ってよかったと心から思う。
こういう人とは極力接点を持たないこと。
相談に来たらなかなか帰らないし、間違って受任したら絶対揉めて終わる。
長く関わるほど弁護士が逆恨みされる。
— ついぶる(harvey61616)2021-08-25 19:18:00 +0900
> (・∀・)弊所の服部啓一郎弁護士が、国選刑事事件(詐欺)で、無罪判決を獲得しました!
> (^ω^)1年半に渡る裁判の末の成果ですお!
> (・∀・)なお、同弁護士は、今年2件目の無罪事件です(私選1件、国選1件)。
> (・∀・)弊所の服部啓一郎弁護士が、国選刑事事件(詐欺)で、無罪判決を獲得しました!
> (^ω^)1年半に渡る裁判の末の成果ですお!
> (・∀・)なお、同弁護士は、今年2件目の無罪事件です(私選1件、国選1件)。
— 深澤諭史(fukazawas)2021-11-29 15:20:57 +0900
> (・∀・)弊所の服部啓一郎弁護士が、国選刑事事件(詐欺)で、無罪判決を獲得しました!
> (^ω^)1年半に渡る裁判の末の成果ですお!
> (・∀・)なお、同弁護士は、今年2件目の無罪事件です(私選1件、国選1件)。
(・∀・)弊所の服部啓一郎弁護士が、国選刑事事件(詐欺)で、無罪判決を獲得しました!
(^ω^)1年半に渡る裁判の末の成果ですお!
(・∀・)なお、同弁護士は、今年2件目の無罪事件です(私選1件、国選1件)。
— 深澤諭史(fukazawas)2021-11-29 15:20:00 +0900
> (・∀・)弊所の服部啓一郎弁護士が、国選刑事事件(詐欺)で、無罪判決を獲得しました!
> (^ω^)1年半に渡る裁判の末の成果ですお!
> (・∀・)なお、同弁護士は、今年2件目の無罪事件です(私選1件、国選1件)。
(・∀・)弊所の服部啓一郎弁護士が、国選刑事事件(詐欺)で、無罪判決を獲得しました!
(^ω^)1年半に渡る裁判の末の成果ですお!
(・∀・)なお、同弁護士は、今年2件目の無罪事件です(私選1件、国選1件)。
— 深澤諭史(fukazawas)2021-11-29 15:20:00 +0900
> ガールズバー無銭飲食の無罪判決につきまして【東京地裁】|弁護士服部啓一郎 #note https://t.co/pnyX39vs3U
> 弊所の服部弁護士がまた無罪獲得!
> 「ガールズバー無銭飲食の無罪判決(東京地裁(令和3)2021年11月29日)について、各メディアが報じました。当事件は服部が担当弁護人でした。」
> ガールズバー無銭飲食の無罪判決につきまして【東京地裁】|弁護士服部啓一郎 #note https://t.co/pnyX39vs3U
> 弊所の服部弁護士がまた無罪獲得!
> 「ガールズバー無銭飲食の無罪判決(東京地裁(令和3)2021年11月29日)について、各メディアが報じました。当事件は服部が担当弁護人でした。」
— 深澤諭史(fukazawas)2021-12-25 12:16:39 +0900
> ガールズバー無銭飲食の無罪判決につきまして【東京地裁】|弁護士服部啓一郎 #note https://t.co/pnyX39vs3U
> 弊所の服部弁護士がまた無罪獲得!
> 「ガールズバー無銭飲食の無罪判決(東京地裁(令和3)2021年11月29日)について、各メディアが報じました。当事件は服部が担当弁護人でした。」
ガールズバー無銭飲食の無罪判決につきまして【東京地裁】|弁護士服部啓一郎 #note https://t.co/pnyX39vs3U
弊所の服部弁護士がまた無罪獲得!
「ガールズバー無銭飲食の無罪判決(東京地裁(令和3)2021年11月29日)について、各メディアが報じました。当事件は服部が担当弁護人でした。」
— 深澤諭史(fukazawas)2021-12-25 12:16:00 +0900
> 弁護士業務の悩ましい、そして特殊なところは、弁護士が個人の仕事をするにあたって、その個人の信用は当然の前提として必要だけれども、弁護士の全体としての職業としての信用も業務遂行に重要な点だと思う。 #弁護士政策団体
> 弁護士業務の悩ましい、そして特殊なところは、弁護士が個人の仕事をするにあたって、その個人の信用は当然の前提として必要だけれども、弁護士の全体としての職業としての信用も業務遂行に重要な点だと思う。 #弁護士政策団体
— 深澤諭史(fukazawas)2021-12-28 16:35:49 +0900
> 本人訴訟サポート、「代理人頼むより安くしたい」目的なら論外だし、「任せ切りでなく主体的にやりたい」目的なら代理人として受けた上で本人に書面ドラフト書いて貰ったり期日にも出席して貰えば良いので、弁護士がやる意義は想定し難い。
本人訴訟サポート、「代理人頼むより安くしたい」目的なら論外だし、「任せ切りでなく主体的にやりたい」目的なら代理人として受けた上で本人に書面ドラフト書いて貰ったり期日にも出席して貰えば良いので、弁護士がやる意義は想定し難い。
— 以下「本件ぎたべん」と言う。(guitar_ben)2022-01-26 16:25:00 +0900
> なぜ!私の予定通りに若手や女性弁護士が動かない!
> なぜ!私の足を引っ張るんだぁぁぁぁぁぁ‼️
> gyひいhr5dt7ふじこ97gjk・・・・!!
> #司法英雄伝説 https://t.co/dIXNuHFnnt
> なぜ!私の予定通りに若手や女性弁護士が動かない!
> なぜ!私の足を引っ張るんだぁぁぁぁぁぁ‼️
> gyひいhr5dt7ふじこ97gjk・・・・!!
> #司法英雄伝説 https://t.co/dIXNuHFnnt
— 深澤諭史(fukazawas)2022-01-31 12:54:51 +0900
> (;・∀・)判事補、検事では女性の任官者が十分確保できていること、女性弁護士がインハウスに進出していること、以上からすれば、安定した良好な労働環境の実現がキーですね。 https://t.co/4TdqyKHm60
> (;・∀・)判事補、検事では女性の任官者が十分確保できていること、女性弁護士がインハウスに進出していること、以上からすれば、安定した良好な労働環境の実現がキーですね。 https://t.co/4TdqyKHm60
— 深澤諭史(fukazawas)2022-01-31 15:18:46 +0900
> (;・∀・)外国弁護士ないし外国法弁護士が、留保なしで、弁護士を名乗ると、非弁行為になりますし、同じ事務所に所属の弁護士、共同で仕事をする弁護士は、非弁提携のリスクが生じると考えます。 https://t.co/LazX6gpdNF
> (;・∀・)外国弁護士ないし外国法弁護士が、留保なしで、弁護士を名乗ると、非弁行為になりますし、同じ事務所に所属の弁護士、共同で仕事をする弁護士は、非弁提携のリスクが生じると考えます。 https://t.co/LazX6gpdNF
— 深澤諭史(fukazawas)2022-02-02 16:27:26 +0900
> (・∀・)おおお、弊所の服部啓一郎弁護士が国選で獲得した、無罪判決が判例DB(https://t.co/ZA4Vo3gfQB)に掲載された!!
> (・∀・)おおお、弊所の服部啓一郎弁護士が国選で獲得した、無罪判決が判例DB(https://t.co/ZA4Vo3gfQB)に掲載された!!
— 深澤諭史(fukazawas)2022-02-04 15:35:50 +0900
> 時々、疑問に思うんですが・・、法科大学院制度では一部の学者の利権や面子のために、経済力に乏しい、受験生や新人が虐げられていますが、弁護士の中では、特に旧試験出身の弁護士がそれを支持している。
> いったいどっちがタチが悪いんでしょうか?
> #司法英雄伝説
> 時々、疑問に思うんですが・・、法科大学院制度では一部の学者の利権や面子のために、経済力に乏しい、受験生や新人が虐げられていますが、弁護士の中では、特に旧試験出身の弁護士がそれを支持している。
> いったいどっちがタチが悪いんでしょうか?
> #司法英雄伝説
— 深澤諭史(fukazawas)2022-02-08 12:49:29 +0900
> 「法の光教団?」
> 最近、勢力を増している新興宗教です。
> なんでも、地方と市民に寄り添う弁護士が足りないと言って、都心から企業法務の案件を受任しながら弁護士増員を呼びかけているとか。 #司法英雄伝説
> 「法の光教団?」
> 最近、勢力を増している新興宗教です。
> なんでも、地方と市民に寄り添う弁護士が足りないと言って、都心から企業法務の案件を受任しながら弁護士増員を呼びかけているとか。 #司法英雄伝説
— 深澤諭史(fukazawas)2022-02-09 12:29:51 +0900
> ツイッターランドは、夢の国。
>
> 某ツイッターランド弁護士が相手方になったが、酷いレベルだった。
>
> どの程度かというと、準備書面の送達が必要になるみたいなレベル。
>
> でも、その弁護士さん、ツイッターランドでは正論を語っているよ。… https://t.co/kWnJB0nMTg
ツイッターランドは、夢の国。
某ツイッターランド弁護士が相手方になったが、酷いレベルだった。
どの程度かというと、準備書面の送達が必要になるみたいなレベル。
でも、その弁護士さん、ツイッターランドでは正論を語っているよ。… https://t.co/kWnJB0nMTg
— ピピピーッ(O59K2dPQH59QEJx)2022-03-10 18:44:00 +0900
> Aをしてくるのは、経歴上、OJTの機会や案件処理に恵まれていそうにない弁護士が多く、Bは、広告はやたら派手だがCみたいな実績が無いというもので、Cはその分野で有名だったり、論文や専門家向け著作も多数だったりする弁護士って感じ。
> あくまで肌感覚ですが。
> Aをしてくるのは、経歴上、OJTの機会や案件処理に恵まれていそうにない弁護士が多く、Bは、広告はやたら派手だがCみたいな実績が無いというもので、Cはその分野で有名だったり、論文や専門家向け著作も多数だったりする弁護士って感じ。
> あくまで肌感覚ですが。
— 深澤諭史(fukazawas)2022-03-17 11:24:14 +0900
> 実子誘拐ビジネスとか言ってる人って、弁護士が離婚+子連れ別居を慫慂し、家族関係を破壊することで金儲けしていると考えてるのかな
> 最初にあなたの配偶者の方から離婚したい親権欲しいと相談に来てるんだけど…
> 家族関係の構築に失敗した自分の… https://t.co/2eVg6NfKZm
実子誘拐ビジネスとか言ってる人って、弁護士が離婚+子連れ別居を慫慂し、家族関係を破壊することで金儲けしていると考えてるのかな
最初にあなたの配偶者の方から離婚したい親権欲しいと相談に来てるんだけど…
家族関係の構築に失敗した自分の… https://t.co/2eVg6NfKZm
— 若手弁護士B(wakatelaw)2022-02-15 22:50:00 +0900
> 法科大学院教授猫「ローを出ないと受験資格が原則得られないことは既得権益ではないから、ヨシッ!」
> 「弁護士が窮状を訴えるのは、既得権益からのネガティブキャンペーン扱いでヨシッ!」
> 「弁護士が困窮して、地位低下で、ヨシッ!」
> #司法猫
> 法科大学院教授猫「ローを出ないと受験資格が原則得られないことは既得権益ではないから、ヨシッ!」
> 「弁護士が窮状を訴えるのは、既得権益からのネガティブキャンペーン扱いでヨシッ!」
> 「弁護士が困窮して、地位低下で、ヨシッ!」
> #司法猫
— 深澤諭史(fukazawas)2022-04-29 14:01:03 +0900
> 後輩に少し相談されたので、弁護士業務の知恵を一つ。
> やたら攻撃的、同じ事を繰り返す書面を出す弁護士がたまにいますが、結構な割合で、「強い」連呼やSNSや動画配信の宣伝が派手です。
> なので、前もって検索して把握して、そういうタイプか… https://t.co/okCWqcCOmx
> 後輩に少し相談されたので、弁護士業務の知恵を一つ。
> やたら攻撃的、同じ事を繰り返す書面を出す弁護士がたまにいますが、結構な割合で、「強い」連呼やSNSや動画配信の宣伝が派手です。
> なので、前もって検索して把握して、そういうタイプか… https://t.co/okCWqcCOmx
— 深澤諭史(fukazawas)2022-04-29 19:44:21 +0900
> 「改革」の失敗と疲弊する弁護士たち https://t.co/Hu2gxE3giW
> 「「既得権益の側からのネガティブキャンペーン」というのは、以前から法科大学院関係者から聞かれていた論調で、最近、別の弁護士がツイートで大学関係者の著書から引用して紹介した一文にも登場したものです。」
> 「改革」の失敗と疲弊する弁護士たち https://t.co/Hu2gxE3giW
> 「「既得権益の側からのネガティブキャンペーン」というのは、以前から法科大学院関係者から聞かれていた論調で、最近、別の弁護士がツイートで大学関係者の著書から引用して紹介した一文にも登場したものです。」
— 深澤諭史(fukazawas)2022-05-03 15:41:10 +0900
> (・∀・)なお、弁護士が通知書をアップされ、著作権に基づく削除請求をされたという案件で、著作物性を争って、無事に請求を斥けた裁判というのもありました。
> (^ω^)いつになるかわからないが、今後、書籍で出すお。 https://t.co/9kc2IwVYNV
> (・∀・)なお、弁護士が通知書をアップされ、著作権に基づく削除請求をされたという案件で、著作物性を争って、無事に請求を斥けた裁判というのもありました。
> (^ω^)いつになるかわからないが、今後、書籍で出すお。 https://t.co/9kc2IwVYNV
— 深澤諭史(fukazawas)2022-05-08 09:54:03 +0900
> (・∀・)匿名であっても、弁護士ではない人が弁護士を騙るのは犯罪ですよ。
> (・∀・)逆に、弁護士が、匿名で自分が弁護士であると名乗るのは、問題ありません。
> (・∀・)匿名であっても、弁護士ではない人が弁護士を騙るのは犯罪ですよ。
> (・∀・)逆に、弁護士が、匿名で自分が弁護士であると名乗るのは、問題ありません。
— 深澤諭史(fukazawas)2022-05-25 21:03:29 +0900
> (・∀・)大規模事務所所属弁護士、インハウス弁護士が、弁護士会の活動に参加しやすく、あるいは、その意見が反映されやすいようにー!
> (^ω^)だお。 #第二東京弁護士会定期総会
> (・∀・)大規模事務所所属弁護士、インハウス弁護士が、弁護士会の活動に参加しやすく、あるいは、その意見が反映されやすいようにー!
> (^ω^)だお。 #第二東京弁護士会定期総会
— 深澤諭史(fukazawas)2022-05-31 14:27:30 +0900
> (・∀・)いや、昔からいましたよね、司法試験受かってもいろんな道進む人。
> (^ω^)「司法改革で市民に寄り添う弁護士が誕生」ってのもそうだけれども、法曹の先達への敬意を著しく欠く人々が法曹養成に関わるのはひどい話ですお。 https://t.co/nYacEfOR1A
> (・∀・)いや、昔からいましたよね、司法試験受かってもいろんな道進む人。
> (^ω^)「司法改革で市民に寄り添う弁護士が誕生」ってのもそうだけれども、法曹の先達への敬意を著しく欠く人々が法曹養成に関わるのはひどい話ですお。 https://t.co/nYacEfOR1A
— 深澤諭史(fukazawas)2022-07-16 16:32:53 +0900
> (・∀・)ご先祖は三澤家。そして、今は深澤家。昔は今川義元の家臣だったそうだが、詳細は知らぬ。家系図はあるが・・。
> (・∀・)今度、自分の名前をマジックで書き足すか。
> (^ω^)もしもし、第二東京弁護士会ですか?なんか文化財を壊そうとしている弁護士がいるのですが・・。
> (・∀・)ご先祖は三澤家。そして、今は深澤家。昔は今川義元の家臣だったそうだが、詳細は知らぬ。家系図はあるが・・。
> (・∀・)今度、自分の名前をマジックで書き足すか。
> (^ω^)もしもし、第二東京弁護士会ですか?なんか文化財を壊そうとしている弁護士がいるのですが・・。
— 深澤諭史(fukazawas)2022-07-18 19:40:19 +0900
> (・∀・)法科大学院関係者の法曹資格への基本スタンスって。
> ①弁護士の待遇は悪化して欲しい。
> ②でも①について弁護士が声を上げるのは許せない。
> ③自分たちは①を公言して憚らないし、なんならそのために努力までするが、②は弁護士の悪質なネガティブキャンペーンなので許せない!
> (・∀・)法科大学院関係者の法曹資格への基本スタンスって。
> ①弁護士の待遇は悪化して欲しい。
> ②でも①について弁護士が声を上げるのは許せない。
> ③自分たちは①を公言して憚らないし、なんならそのために努力までするが、②は弁護士の悪質なネガティブキャンペーンなので許せない!
— 深澤諭史(fukazawas)2022-07-23 08:33:26 +0900
> @fukazawas 弁護士がものをいうと「ネガティブキャンペーン」「自分たちの営利目的」というあたりって、「私は話し合いを求めてるんだ!」といいつつ自分の我欲を押し通したい一定類型の事件相手方を想起してしまいます。
@fukazawas 弁護士がものをいうと「ネガティブキャンペーン」「自分たちの営利目的」というあたりって、「私は話し合いを求めてるんだ!」といいつつ自分の我欲を押し通したい一定類型の事件相手方を想起してしまいます。
— 向原総合法律事務所 弁護士向原(harrier0516osk)2022-07-23 11:02:00 +0900
> (#・∀・)ほんこれ。というか、法学者の先生方で法曹人口問題を語るとき、弁護士が抵抗勢力扱いなのに、なんで、増やすどころか採用を減らした裁判所と検察庁を非難しないのか・・・。あと、予備試験経由者をどかどか採用している大事務所も批判… https://t.co/mHJ3Tpxywr
> (#・∀・)ほんこれ。というか、法学者の先生方で法曹人口問題を語るとき、弁護士が抵抗勢力扱いなのに、なんで、増やすどころか採用を減らした裁判所と検察庁を非難しないのか・・・。あと、予備試験経由者をどかどか採用している大事務所も批判… https://t.co/mHJ3Tpxywr
— 深澤諭史(fukazawas)2022-07-26 19:08:46 +0900
> 法科大学院教授「弁護士が弁護士業で食べていけないことで、追い詰められて新たな何かが開かれる。しかし、その何かは知らない。」 https://t.co/WHARgBfDwv
> 法科大学院教授「弁護士が弁護士業で食べていけないことで、追い詰められて新たな何かが開かれる。しかし、その何かは知らない。」 https://t.co/WHARgBfDwv
— 深澤諭史(fukazawas)2022-08-05 08:09:46 +0900
> @Return_to_Asia (・∀・)①の既得権益は、犯罪収益物件なので全力で剥奪します!
> (^ω^)そのためには、弁護士が、市民に身近で使いやすいサービスを提供すること、適切な情報提供をすることが何よりも大事だお!
> @Return_to_Asia (・∀・)①の既得権益は、犯罪収益物件なので全力で剥奪します!
> (^ω^)そのためには、弁護士が、市民に身近で使いやすいサービスを提供すること、適切な情報提供をすることが何よりも大事だお!
— 深澤諭史(fukazawas)2022-08-07 22:49:28 +0900
> 慶應ロー修了の社会人・非法学部出身者の2021年司法試験成績データは正しいことを確認しました - Schulze BLOG https://t.co/ibE4TGBj5z
> (・∀・)法科大学院ではお咎めなしかも知れませんが、弁護士が、こういう過去の実績から見通しを予想できるのに不用意に受任すると懲戒されかねないので注意!
> 慶應ロー修了の社会人・非法学部出身者の2021年司法試験成績データは正しいことを確認しました - Schulze BLOG https://t.co/ibE4TGBj5z
> (・∀・)法科大学院ではお咎めなしかも知れませんが、弁護士が、こういう過去の実績から見通しを予想できるのに不用意に受任すると懲戒されかねないので注意!
— 深澤諭史(fukazawas)2022-08-07 23:00:36 +0900
> ①法曹はプロセス教育でハイコストを費やして養成するべきだが、ただの普通の資格である。
> ②弁護士が経済的に困窮するのはかまわないし、むしろSNSや教室で喜ぶが、それを弁護士が口にするのは既得権益の側からのネガティブキャンペーンなので許せない!
> ①法曹はプロセス教育でハイコストを費やして養成するべきだが、ただの普通の資格である。
> ②弁護士が経済的に困窮するのはかまわないし、むしろSNSや教室で喜ぶが、それを弁護士が口にするのは既得権益の側からのネガティブキャンペーンなので許せない!
— 深澤諭史(fukazawas)2022-08-08 12:39:00 +0900
> 「改革」の失敗と疲弊する弁護士たち https://t.co/Hu2gxE3giW
> 「「既得権益の側からのネガティブキャンペーン」というのは、以前から法科大学院関係者から聞かれていた論調で、最近、別の弁護士がツイートで大学関係者の… https://t.co/R5OgClDDyY
「改革」の失敗と疲弊する弁護士たち https://t.co/Hu2gxE3giW
「「既得権益の側からのネガティブキャンペーン」というのは、以前から法科大学院関係者から聞かれていた論調で、最近、別の弁護士がツイートで大学関係者の… https://t.co/R5OgClDDyY
— 深澤諭史(fukazawas)2022-05-03 15:41:00 +0900
> 実子誘拐ビジネスとか言ってる人って、弁護士が離婚+子連れ別居を慫慂し、家族関係を破壊することで金儲けしていると考えてるのかな
> 最初にあなたの配偶者の方から離婚したい親権欲しいと相談に来てるんだけど…
> 家族関係の構築に失敗した自分の… https://t.co/2eVg6NfKZm
実子誘拐ビジネスとか言ってる人って、弁護士が離婚+子連れ別居を慫慂し、家族関係を破壊することで金儲けしていると考えてるのかな
最初にあなたの配偶者の方から離婚したい親権欲しいと相談に来てるんだけど…
家族関係の構築に失敗した自分の… https://t.co/2eVg6NfKZm
— 若手弁護士B(wakatelaw)2022-02-15 22:50:00 +0900
> 法テラスに苦言を呈しているのは、法テラス使わなければいい、で済まないから。
>
> 資力がなくて困ってる方、なんとかしてあげたくても、今の制度だと弁護士が赤字自腹でやらなきゃいけないし、そんなに受けられない。
>
> 国が差額を出してくれれば、もっともっと、助けられる人いるのに。
法テラスに苦言を呈しているのは、法テラス使わなければいい、で済まないから。
資力がなくて困ってる方、なんとかしてあげたくても、今の制度だと弁護士が赤字自腹でやらなきゃいけないし、そんなに受けられない。
国が差額を出してくれれば、もっともっと、助けられる人いるのに。
— ?ふくろう弁(bgsh_owl)2022-08-12 09:10:00 +0900
> (・∀・)法クラでは定期的に、収入財産や能力、経営感覚に豊かなことを匿名で明らかにし、事件処理やプロ意識、イソの採用や教育、経営論等について知見をシェアして下さり、美食や観光も紹介するが、でも突如姿を消して、しばらく後によく似た弁護士がまた現れるって現象が繰り返されますね。
> (・∀・)法クラでは定期的に、収入財産や能力、経営感覚に豊かなことを匿名で明らかにし、事件処理やプロ意識、イソの採用や教育、経営論等について知見をシェアして下さり、美食や観光も紹介するが、でも突如姿を消して、しばらく後によく似た弁護士がまた現れるって現象が繰り返されますね。
— 深澤諭史(fukazawas)2022-08-12 19:57:14 +0900
> (;・∀・)でも、大学の先生に「法科大学院出身の弁護士が法科大学院制度を批判するのはケシカラン」って言われたことが何度かある私。 https://t.co/JwLu8tRcIn
> (;・∀・)でも、大学の先生に「法科大学院出身の弁護士が法科大学院制度を批判するのはケシカラン」って言われたことが何度かある私。 https://t.co/JwLu8tRcIn
— 深澤諭史(fukazawas)2022-08-15 15:46:18 +0900
> 医者が患者を人質に取られて医療崩壊するまで頑張ってしまうのも、弁護士が社外的弱者を人質に取られて経営が苦しくなってまで法テラス使ってしまうの構図が同じですね>RT
医者が患者を人質に取られて医療崩壊するまで頑張ってしまうのも、弁護士が社外的弱者を人質に取られて経営が苦しくなってまで法テラス使ってしまうの構図が同じですね>RT
— K - 9 9 9 9(k999941457035)2022-08-18 09:56:00 +0900
> 弁護士が入るとややこしくなるから直接話させろ
>
> #法曹禁止用語
弁護士が入るとややこしくなるから直接話させろ
#法曹禁止用語
— しばたろう(shiba_lawyer226)2022-08-20 15:01:00 +0900
> 「就職先がない、仕事がないという状況に追い込まれた弁護士が必死に知恵を出すことによって、何かが開かれてくるものだという気がいたしております。(高橋宏志先生)」
> #法曹禁止用語
> 「就職先がない、仕事がないという状況に追い込まれた弁護士が必死に知恵を出すことによって、何かが開かれてくるものだという気がいたしております。(高橋宏志先生)」
> #法曹禁止用語
— 深澤諭史(fukazawas)2022-08-21 20:52:14 +0900
> 法テラス 市民に寄り添う 弁護士が
> 増えたと言い張る ロー学者 #法律扶助川柳
> 法テラス 市民に寄り添う 弁護士が
> 増えたと言い張る ロー学者 #法律扶助川柳
— 深澤諭史(fukazawas)2022-09-01 19:35:48 +0900
> 弁護士が 尽くし尽くせど 敵扱い
> (一部法科大学院関係者) #法科大学院川柳
> 弁護士が 尽くし尽くせど 敵扱い
> (一部法科大学院関係者) #法科大学院川柳
— 深澤諭史(fukazawas)2022-09-03 17:46:27 +0900
> 一方、法科大学院の先生の一部は「最近の新人は就職難だってね?」とか「弁護士が苦境を訴えるのはネガティブキャンペーン」とか「特権意識が」「修習生の給費制反対」とかとか。
> 養成する対象を攻撃しながらそれで税金から補助金もらって食べていける人こそ既得権益で特権意識だと思うのですが・・。 https://t.co/EtjA4rVeFi
> 一方、法科大学院の先生の一部は「最近の新人は就職難だってね?」とか「弁護士が苦境を訴えるのはネガティブキャンペーン」とか「特権意識が」「修習生の給費制反対」とかとか。
> 養成する対象を攻撃しながらそれで税金から補助金もらって食べていける人こそ既得権益で特権意識だと思うのですが・・。 https://t.co/EtjA4rVeFi
— 深澤諭史(fukazawas)2022-09-05 16:27:46 +0900
> (・∀・)弁護士が「懲戒を避けてキレイな事件しかやろうとしない」は、本当に恐ろしいことだと思います。どうにかしないとまずい・・。
> (^ω^)でもそれは非難できないお。自分を守るのは自分だけではなくて家族や事務所仲間、依頼者のためで… https://t.co/vBAdzn6A8P
> (・∀・)弁護士が「懲戒を避けてキレイな事件しかやろうとしない」は、本当に恐ろしいことだと思います。どうにかしないとまずい・・。
> (^ω^)でもそれは非難できないお。自分を守るのは自分だけではなくて家族や事務所仲間、依頼者のためで… https://t.co/vBAdzn6A8P
— 深澤諭史(fukazawas)2022-09-17 09:47:11 +0900
> (・∀・)弁護士が実名で、委任関係にない事件について、具体的な助言をしている場合は、ちゃんと聞いた方がいいですよ。むしろ、依頼している場合と比べても公正で正確な助言が、しかも無料で受けられるわけで。
> (・∀・)弁護士が実名で、委任関係にない事件について、具体的な助言をしている場合は、ちゃんと聞いた方がいいですよ。むしろ、依頼している場合と比べても公正で正確な助言が、しかも無料で受けられるわけで。
— 深澤諭史(fukazawas)2022-09-29 11:22:25 +0900
> あの言いにくいんだけどさ...共同親権界隈のひとたち、やたら「弁護士が元嫁を洗脳した」とかいってるけど....、違うんよ。ソレされてるのあなたたちなのよ...。
あの言いにくいんだけどさ...共同親権界隈のひとたち、やたら「弁護士が元嫁を洗脳した」とかいってるけど....、違うんよ。ソレされてるのあなたたちなのよ...。
— 猫さん(ilovecat222)2022-09-29 11:25:00 +0900
> (・∀・)まだまだ弁護士が足りない https://t.co/ZH42RsfKH9
> (・∀・)まだまだ弁護士が足りない https://t.co/ZH42RsfKH9
— 深澤諭史(fukazawas)2022-10-04 14:50:16 +0900
> 弁護士が自分自身の裁判内外の事件のために、弁護士会照会や、戸籍謄本、戸籍附票、住民票を取得するのは違法です。
> あと、法律相談を受けて弁護士会照会するのはOKだけど、弁護士会照会等の事実調査そのものを目的とする受任もダメだとか、強力な手段ですが制約も多いので要注意です・・。
> 弁護士が自分自身の裁判内外の事件のために、弁護士会照会や、戸籍謄本、戸籍附票、住民票を取得するのは違法です。
> あと、法律相談を受けて弁護士会照会するのはOKだけど、弁護士会照会等の事実調査そのものを目的とする受任もダメだとか、強力な手段ですが制約も多いので要注意です・・。
— 深澤諭史(fukazawas)2022-10-15 15:25:28 +0900
> 弁護士が介入すれば、損害を100から60に軽減できそうだが、本人が0じゃないと納得しないとカチキレており、弁護士不受任で本人が対応したら損害が200になる
>
> みたいな事案は、かなり多い。
>
> 数字は観念的な損害やダメージだけどさ。
弁護士が介入すれば、損害を100から60に軽減できそうだが、本人が0じゃないと納得しないとカチキレており、弁護士不受任で本人が対応したら損害が200になる
みたいな事案は、かなり多い。
数字は観念的な損害やダメージだけどさ。
— ピピピーッ(O59K2dPQH59QEJx)2022-11-16 12:19:00 +0900
> (・∀・)まるで依頼者や事件を広告塔みたいに使いたがるケースは、数年前から急増していますね。
> (^ω^)セカンドオピニオン相談で「依頼している弁護士が、YouTubeとかTwitterで自分の事件のことを話しまくる、記者会見をひたすら勧めてくる!」とか、そういうお悩みを聞くことがあります・・! https://t.co/JR6XCZnY7k
> (・∀・)まるで依頼者や事件を広告塔みたいに使いたがるケースは、数年前から急増していますね。
> (^ω^)セカンドオピニオン相談で「依頼している弁護士が、YouTubeとかTwitterで自分の事件のことを話しまくる、記者会見をひたすら勧めてくる!」とか、そういうお悩みを聞くことがあります・・! https://t.co/JR6XCZnY7k
— 深澤諭史(fukazawas)2022-12-03 08:19:30 +0900
> ですね。
> (・∀・)まだまだ弁護士が足りないという新聞社は弁護士を雇っていないし、そういう弁護士もイソ弁を募集せず、
> (・∀・)法科大学院制度を礼賛する人はロー出身者を雇用せず、
> (・∀・)弁護士の自由競争を主張する学者先生は、司法試験予備校との競争を制度的に回避したのです。 https://t.co/4M0HVg3H7A
> ですね。
> (・∀・)まだまだ弁護士が足りないという新聞社は弁護士を雇っていないし、そういう弁護士もイソ弁を募集せず、
> (・∀・)法科大学院制度を礼賛する人はロー出身者を雇用せず、
> (・∀・)弁護士の自由競争を主張する学者先生は、司法試験予備校との競争を制度的に回避したのです。 https://t.co/4M0HVg3H7A
— 深澤諭史(fukazawas)2022-12-05 15:05:46 +0900
> 後輩に少し相談されたので、弁護士業務の知恵を一つ。
> やたら攻撃的、同じ事を繰り返す書面を出す弁護士がたまにいますが、結構な割合で、「強い」連呼やSNSや動画配信の宣伝が派手です。
> なので、前もって検索して把握して、そういうタイプか… https://t.co/okCWqcCOmx
後輩に少し相談されたので、弁護士業務の知恵を一つ。
やたら攻撃的、同じ事を繰り返す書面を出す弁護士がたまにいますが、結構な割合で、「強い」連呼やSNSや動画配信の宣伝が派手です。
なので、前もって検索して把握して、そういうタイプか… https://t.co/okCWqcCOmx
— 深澤諭史(fukazawas)2022-04-29 19:44:00 +0900
> 『アンチ法クラ』は非弁護士が多いです
>
> 弁護士ではないので
> 論点Aについては対立する意見を持った二人が、論点Bについては同じ意見を持っていること
> イデオロギーに染まって行動する人もいれば、思想信条と法的見解の当否を分けて考える人も… https://t.co/L0i6ngXQ7j
『アンチ法クラ』は非弁護士が多いです
弁護士ではないので
論点Aについては対立する意見を持った二人が、論点Bについては同じ意見を持っていること
イデオロギーに染まって行動する人もいれば、思想信条と法的見解の当否を分けて考える人も… https://t.co/L0i6ngXQ7j
— 蛙の子はオタマジャクシ(bibendum65)2022-12-10 13:30:00 +0900
> (・∀・)あるあるある。曰く「直接話させば、それで解決するのに、弁護士が邪魔をしている」って思い込んでいる。DV加害者とかモラハラ加害者とかにも多いですね。
> (・∀・)困難な割に売上にならない(法テラスが多い。)のに、なぜか金目当… https://t.co/vgjsYSpfC3
> (・∀・)あるあるある。曰く「直接話させば、それで解決するのに、弁護士が邪魔をしている」って思い込んでいる。DV加害者とかモラハラ加害者とかにも多いですね。
> (・∀・)困難な割に売上にならない(法テラスが多い。)のに、なぜか金目当… https://t.co/vgjsYSpfC3
— 深澤諭史(fukazawas)2022-12-15 16:28:32 +0900
> (・∀・)インターネット上では、嫌いな存在になりすます行為って、けっこう多いですよね。
> (^ω^)弁護士が嫌いな人が弁護士に、フェミニストが嫌いな人がフェミニストになりすます、というのは見たことがあるお。
> (・∀・)なお、これについては現在執筆中の書籍で、取り上げる予定です!
> (・∀・)インターネット上では、嫌いな存在になりすます行為って、けっこう多いですよね。
> (^ω^)弁護士が嫌いな人が弁護士に、フェミニストが嫌いな人がフェミニストになりすます、というのは見たことがあるお。
> (・∀・)なお、これについては現在執筆中の書籍で、取り上げる予定です!
— 深澤諭史(fukazawas)2022-12-28 08:05:24 +0900
> @k_sawmen @IcyFumin 非弁護士が弁護士業務の対価を受け取ること自体は、非弁行為ではありません。
> ただ、そういうケースでは、ほとんどの場合、対価を受け取る者が弁護士業務を行い、あるいは事件周旋をしているので非弁になります。
> 保険会社のケースは、それらをしていない、かなり稀有なケースだと理解しています!
> @k_sawmen @IcyFumin 非弁護士が弁護士業務の対価を受け取ること自体は、非弁行為ではありません。
> ただ、そういうケースでは、ほとんどの場合、対価を受け取る者が弁護士業務を行い、あるいは事件周旋をしているので非弁になります。
> 保険会社のケースは、それらをしていない、かなり稀有なケースだと理解しています!
— 深澤諭史(fukazawas)2023-01-01 21:48:30 +0900
> @abogadogracias (*・∀・)すげえ先生、鋭い!
> (・∀・)確かに、そうなると、その元弁護士が、勤務先の会社の事業についてリーガルチェックするのは適法になりますよね。
> (;^ω^)まあ、仮にその結果が間違っていたら、どうしようもないですが。
> @abogadogracias (*・∀・)すげえ先生、鋭い!
> (・∀・)確かに、そうなると、その元弁護士が、勤務先の会社の事業についてリーガルチェックするのは適法になりますよね。
> (;^ω^)まあ、仮にその結果が間違っていたら、どうしようもないですが。
— 深澤諭史(fukazawas)2023-01-14 09:12:49 +0900
> (・∀・)第二東京弁護士会の令和5年度の会長選挙については、小川恵司弁護士が、当選しました。
> (^ω^)応援してくださった皆様、また、支持不支持を問わず、郵便投票の事前請求などに協力してくださった皆様、本当にありがとうございましたお。
> https://t.co/S3rOVhbytf
> (・∀・)第二東京弁護士会の令和5年度の会長選挙については、小川恵司弁護士が、当選しました。
> (^ω^)応援してくださった皆様、また、支持不支持を問わず、郵便投票の事前請求などに協力してくださった皆様、本当にありがとうございましたお。
> https://t.co/S3rOVhbytf
— 深澤諭史(fukazawas)2023-01-19 08:54:13 +0900
> (・∀・)特に弁護士が、メディアで、一般的な法律家の理解とかけ離れた見解を積極的に述べたり、いわゆる「逆張り」をしたくなってしまう心理構造についても、ネット上の表現トラブル取扱いの経験も踏まえて解説します! https://t.co/LIWZqLEjXE
> (・∀・)特に弁護士が、メディアで、一般的な法律家の理解とかけ離れた見解を積極的に述べたり、いわゆる「逆張り」をしたくなってしまう心理構造についても、ネット上の表現トラブル取扱いの経験も踏まえて解説します! https://t.co/LIWZqLEjXE
— 深澤諭史(fukazawas)2023-01-21 10:05:11 +0900
> @h_nakaji 少なくとも、高橋宏志教授は何度もこんな感じで言ってますよね。
> 弁護士が食べていけるかを考えるのが間違ってる、成仏しろとか、
> 弁護士が二極化してて、世間を恨むだけの弁護士が増えてるとか。
>
> 深澤先生に言った人は別の人のようですけれど。
@h_nakaji 少なくとも、高橋宏志教授は何度もこんな感じで言ってますよね。
弁護士が食べていけるかを考えるのが間違ってる、成仏しろとか、
弁護士が二極化してて、世間を恨むだけの弁護士が増えてるとか。
深澤先生に言った人は別の人のようですけれど。
— yoshi(sutaro8583)2020-11-24 23:59:00 +0900
> (;・∀・)和解の条件において、使用者側代理人弁護士が、労働者に対して、労働組合所属の有無を尋ねるのって、いいのかしら?(なんか見た)
> (;・∀・)和解の条件において、使用者側代理人弁護士が、労働者に対して、労働組合所属の有無を尋ねるのって、いいのかしら?(なんか見た)
— 深澤諭史(fukazawas)2023-01-30 10:38:25 +0900
> これはホント。
> なんでそこまで弁護士をヘイトするのかよう分からんが、世の中にはやたら弁護士をヘイトする人が一定程度いる。
>
> 何度かツイッたけど、ある行政の会合で、「弁護士の隣の席は嫌だ!わしは弁護士が嫌いだ」と騒がれたことがある。 https://t.co/sQcXthnHMF
これはホント。
なんでそこまで弁護士をヘイトするのかよう分からんが、世の中にはやたら弁護士をヘイトする人が一定程度いる。
何度かツイッたけど、ある行政の会合で、「弁護士の隣の席は嫌だ!わしは弁護士が嫌いだ」と騒がれたことがある。 https://t.co/sQcXthnHMF
— ピピピーッ(O59K2dPQH59QEJx)2023-01-30 19:01:00 +0900
> (・∀・)法クラでは定期的に、収入財産や能力、経営感覚に豊かなことを匿名で明らかにし、事件処理やプロ意識、イソの採用や教育、経営論等について知見をシェアして下さり、美食や観光も紹介するが、でも突如姿を消して、しばらく後によく似た弁護士がまた現れるって現象が繰り返されますね。
(・∀・)法クラでは定期的に、収入財産や能力、経営感覚に豊かなことを匿名で明らかにし、事件処理やプロ意識、イソの採用や教育、経営論等について知見をシェアして下さり、美食や観光も紹介するが、でも突如姿を消して、しばらく後によく似た弁護士がまた現れるって現象が繰り返されますね。
— 深澤諭史(fukazawas)2022-08-12 19:57:00 +0900
> 日弁連というか弁護士が手弁当で委員会他で協力しているんですが。あと、就職難への対応もしたし、その対応も大勢の弁護士が膨大なコストを費やしています。
> 今現在は弁護士で、日弁連法務研究財団の理事長なら、知っているはずなのに・・。 https://t.co/ehwn51XC4b
> 日弁連というか弁護士が手弁当で委員会他で協力しているんですが。あと、就職難への対応もしたし、その対応も大勢の弁護士が膨大なコストを費やしています。
> 今現在は弁護士で、日弁連法務研究財団の理事長なら、知っているはずなのに・・。 https://t.co/ehwn51XC4b
— 深澤諭史(fukazawas)2023-02-03 17:27:44 +0900
> それぞれの司法改革コメントのうち、心に残ったものを私なりに要約。
> 高橋宏志先生「喜んで成仏できるというものあろう。弁護士が二極化して、世間を恨むばかりの弁護士が出てきているようである。」
> 内田貴先生「弁護士会が抵抗勢力で合格者1500に押さえられてロー制度は失敗した」
> (続く)
> それぞれの司法改革コメントのうち、心に残ったものを私なりに要約。
> 高橋宏志先生「喜んで成仏できるというものあろう。弁護士が二極化して、世間を恨むばかりの弁護士が出てきているようである。」
> 内田貴先生「弁護士会が抵抗勢力で合格者1500に押さえられてロー制度は失敗した」
> (続く)
— 深澤諭史(fukazawas)2023-02-08 08:25:28 +0900
> (#・∀・)激務から来る鬱等で苦しんでいる新人若手弁護士も出てきているのに「追い込まれた弁護士が必死に知恵を出すことによって、何かが開かれてくる(高橋宏志先生)」とか平気でおっしゃる法学者の先生方を法曹養成や制度設計に関与させちゃいけないと思うのです。
> (#・∀・)激務から来る鬱等で苦しんでいる新人若手弁護士も出てきているのに「追い込まれた弁護士が必死に知恵を出すことによって、何かが開かれてくる(高橋宏志先生)」とか平気でおっしゃる法学者の先生方を法曹養成や制度設計に関与させちゃいけないと思うのです。
— 深澤諭史(fukazawas)2023-02-08 23:12:38 +0900
> (#・∀・)激務から来る鬱等で苦しんでいる新人若手弁護士も出てきているのに「追い込まれた弁護士が必死に知恵を出すことによって、何かが開かれてくる(高橋宏志先生)」とか平気でおっしゃる法学者の先生方を法曹養成や制度設計に関与させちゃいけないと思うのです。
(#・∀・)激務から来る鬱等で苦しんでいる新人若手弁護士も出てきているのに「追い込まれた弁護士が必死に知恵を出すことによって、何かが開かれてくる(高橋宏志先生)」とか平気でおっしゃる法学者の先生方を法曹養成や制度設計に関与させちゃいけないと思うのです。
— 深澤諭史(fukazawas)2023-02-08 23:12:00 +0900
> (;・∀・)かといって、弁護士が安易に担当事件をまるで広告素材みたいにペラペラしゃべるのも、長期的には依頼者の不利益なのでどうかと思う。記者会見も同じく、気をつけないと責任追及されるし、弁護士と依頼者が利益相反関係になるという致命的な事態に陥る。なお、今年出す書籍で解説予定。 https://t.co/1hpso1nPbd
> (;・∀・)かといって、弁護士が安易に担当事件をまるで広告素材みたいにペラペラしゃべるのも、長期的には依頼者の不利益なのでどうかと思う。記者会見も同じく、気をつけないと責任追及されるし、弁護士と依頼者が利益相反関係になるという致命的な事態に陥る。なお、今年出す書籍で解説予定。 https://t.co/1hpso1nPbd
— 深澤諭史(fukazawas)2023-02-22 10:01:00 +0900
> (・∀・)現に、セカンドオピニオンで、「依頼している弁護士が記者会見を執拗に勧めてきて困る」とか、「SNSで実況して宣伝に使われて辛い」とか、相談されることは何度もありました。特に後者は、一目だと熱心に見えるので弁護士に止めてといえないという。
> 続く
> (・∀・)現に、セカンドオピニオンで、「依頼している弁護士が記者会見を執拗に勧めてきて困る」とか、「SNSで実況して宣伝に使われて辛い」とか、相談されることは何度もありました。特に後者は、一目だと熱心に見えるので弁護士に止めてといえないという。
> 続く
— 深澤諭史(fukazawas)2023-02-22 10:07:10 +0900
> (・∀・)弁護士が依頼者個人、法人代表者に依頼してもらう、気に入ってもらうテクニックっていろいろなところで解説されているけれども。
> 数年前から特にはやっている「違法行為を繰り返す法人等の違法な言い分をそのまま伝書鳩して喜んでもらう」ってテクは、使用者自身も含めておしえてくれない。
> (・∀・)弁護士が依頼者個人、法人代表者に依頼してもらう、気に入ってもらうテクニックっていろいろなところで解説されているけれども。
> 数年前から特にはやっている「違法行為を繰り返す法人等の違法な言い分をそのまま伝書鳩して喜んでもらう」ってテクは、使用者自身も含めておしえてくれない。
— 深澤諭史(fukazawas)2023-02-26 12:49:37 +0900
> (;・∀・)弁護士なりすましが難しいのは、法律実務は、ネットや学生向け書籍で手に入る情報と実務の実態の乖離がかなりあるということもあるけれども、一番の要因は、弁護士がそもそも供述の細部から虚偽を見抜くプロであるという点であると思う。… https://t.co/pyHMbZVtEY
> (;・∀・)弁護士なりすましが難しいのは、法律実務は、ネットや学生向け書籍で手に入る情報と実務の実態の乖離がかなりあるということもあるけれども、一番の要因は、弁護士がそもそも供述の細部から虚偽を見抜くプロであるという点であると思う。… https://t.co/pyHMbZVtEY
— 深澤諭史(fukazawas)2023-03-05 08:53:51 +0900
> (;・∀・)給費制廃止にほとんどの弁護士が賛成したってマジっすか!?!?! https://t.co/jXeDcGBAl3
> (;・∀・)給費制廃止にほとんどの弁護士が賛成したってマジっすか!?!?! https://t.co/jXeDcGBAl3
— 深澤諭史(fukazawas)2023-03-08 18:37:07 +0900
> (・∀・)法科大学院の先生方の中には、結構、弁護士が嫌いな人がいるのが本当に謎。まるで、親の敵みたいに。
> (^ω^)非法曹で法科大学院の先生方と接触のある人に聞いたら、確かに一定数いるとはいわれましたお。本当にそうなのか・・。 https://t.co/52MycxpbdA
> (・∀・)法科大学院の先生方の中には、結構、弁護士が嫌いな人がいるのが本当に謎。まるで、親の敵みたいに。
> (^ω^)非法曹で法科大学院の先生方と接触のある人に聞いたら、確かに一定数いるとはいわれましたお。本当にそうなのか・・。 https://t.co/52MycxpbdA
— 深澤諭史(fukazawas)2023-03-17 16:28:10 +0900
> (・∀・)相手方代理人弁護士が、その分野の第一人者、高評価な弁護士(「強い」連呼とか、受任事件を宣伝材料にするとかではなくて、ちゃんと法曹向け専門書や論文の著作がある。)だと、手強いと思う以上に安心感があるな。結局、こういうケースは、双方にとってよいことだと思う!
> (・∀・)相手方代理人弁護士が、その分野の第一人者、高評価な弁護士(「強い」連呼とか、受任事件を宣伝材料にするとかではなくて、ちゃんと法曹向け専門書や論文の著作がある。)だと、手強いと思う以上に安心感があるな。結局、こういうケースは、双方にとってよいことだと思う!
— 深澤諭史(fukazawas)2023-03-18 07:05:51 +0900
> (・∀・)言っていることではなくて、やっていることから学んで判断すべきと思います。
> (^ω^)法科大学院制度を賞賛する先生は、出身者を何人雇っていますかお?合格者を増やせという先生の去年の採用数は?女性弁護士を増やすべきという先生の事務所に何人の女性弁護士がいますかお? https://t.co/M7GJPtnlVL
> (・∀・)言っていることではなくて、やっていることから学んで判断すべきと思います。
> (^ω^)法科大学院制度を賞賛する先生は、出身者を何人雇っていますかお?合格者を増やせという先生の去年の採用数は?女性弁護士を増やすべきという先生の事務所に何人の女性弁護士がいますかお? https://t.co/M7GJPtnlVL
— 深澤諭史(fukazawas)2023-03-31 19:34:02 +0900
> (・∀・)司法修習無給制について、ほとんどの弁護士が賛成したという話を聞いたのですが、本当でしょうか?
> https://t.co/ROWLf2wcbG https://t.co/NGlqvBObh6
> (・∀・)司法修習無給制について、ほとんどの弁護士が賛成したという話を聞いたのですが、本当でしょうか?
> https://t.co/ROWLf2wcbG https://t.co/NGlqvBObh6
— 深澤諭史(fukazawas)2023-04-01 08:41:18 +0900
> (・∀・)司法修習無給制について、ほとんどの弁護士が賛成したという話を聞いたのですが、本当でしょうか?
> https://t.co/ROWLf2wcbG https://t.co/NGlqvBObh6
(・∀・)司法修習無給制について、ほとんどの弁護士が賛成したという話を聞いたのですが、本当でしょうか?
https://t.co/ROWLf2wcbG https://t.co/NGlqvBObh6
— 深澤諭史(fukazawas)2023-04-01 08:41:00 +0900
> 「弁護士が選ぶ弁護士ランキング」刑事、労働など5分野のトップ10を発表|弁護士ドットコムニュース https://t.co/ZaJrB0b02c @bengo4topicsより
> ネット分野 5位:深澤諭史(57票)
> やっぱり、同… https://t.co/w765XiUleT
> 「弁護士が選ぶ弁護士ランキング」刑事、労働など5分野のトップ10を発表|弁護士ドットコムニュース https://t.co/ZaJrB0b02c @bengo4topicsより
> ネット分野 5位:深澤諭史(57票)
> やっぱり、同… https://t.co/w765XiUleT
— 深澤諭史(fukazawas)2023-04-01 12:18:43 +0900
> (・∀・)法クラでは定期的に、収入財産や能力、経営感覚に豊かなことを匿名で明らかにし、事件処理やプロ意識、イソの採用や教育、経営論等について知見をシェアして下さり、美食や観光も紹介するが、でも突如姿を消して、しばらく後によく似た弁護士がまた現れるって現象が繰り返されますね。
(・∀・)法クラでは定期的に、収入財産や能力、経営感覚に豊かなことを匿名で明らかにし、事件処理やプロ意識、イソの採用や教育、経営論等について知見をシェアして下さり、美食や観光も紹介するが、でも突如姿を消して、しばらく後によく似た弁護士がまた現れるって現象が繰り返されますね。
— 深澤諭史(fukazawas)2022-08-12 19:57:00 +0900
0 件のコメント:
コメントを投稿