SELECT * FROM tw_user_tweet WHERE tw_date BETWEEN '1017-01-01' AND '3000-01-01' AND (user LIKE "fukazawas") AND tweet REGEXP "裁判官" ORDER BY tw_date ASC
深澤諭史(fukazawas)のプロフィール情報(2021年02月12日07時54分56秒頃の取得):
-----------------------------------------------------------
[name]ユーザ名称:深澤諭史
[screen_name]ユーザ名:fukazawas
位置情報:東京
ユーザ説明:
弁護士(第二東京弁護士会)。アイコンはフォロワーのロー生(現弁護士)作。IT法務(システム開発紛争,ネットトラブル・誹謗中傷,IT企業の一般法務)を中心に,労働事件や刑事弁護を取り扱っています。 詳しくは、 IT法務.jp もご覧下さい。相談等ご依頼はTwitterでなく事務所あるいはブログ掲載のメールアドレスまで。
ユーザのフォロワー数:7919
ユーザのフォロー数:549
ユーザがTwitterに登録した日時:2012-09-03 02:31:39 UTC
ユーザの投稿ツイート数:126067
===========================================================
ページ内リンク一覧
===========================================================
1件目
2件目
3件目
4件目
5件目
6件目
7件目
8件目
9件目
10件目
11件目
12件目
13件目
14件目
15件目
16件目
17件目
18件目
19件目
20件目
21件目
22件目
23件目
24件目
25件目
26件目
27件目
28件目
29件目
30件目
31件目
32件目
33件目
34件目
35件目
36件目
37件目
38件目
39件目
40件目
41件目
42件目
43件目
44件目
45件目
46件目
47件目
48件目
49件目
50件目
51件目
52件目
53件目
54件目
55件目
56件目
57件目
58件目
59件目
60件目
61件目
62件目
63件目
64件目
65件目
66件目
67件目
68件目
69件目
70件目
71件目
72件目
73件目
74件目
75件目
76件目
77件目
78件目
79件目
80件目
81件目
82件目
83件目
84件目
85件目
86件目
87件目
88件目
89件目
90件目
91件目
92件目
93件目
94件目
95件目
96件目
97件目
98件目
99件目
100件目
101件目
102件目
103件目
104件目
105件目
106件目
107件目
108件目
109件目
110件目
111件目
112件目
113件目
114件目
115件目
116件目
117件目
118件目
119件目
120件目
121件目
122件目
123件目
124件目
125件目
126件目
127件目
128件目
129件目
130件目
131件目
132件目
133件目
134件目
135件目
136件目
137件目
138件目
139件目
140件目
141件目
142件目
143件目
144件目
145件目
146件目
147件目
148件目
149件目
150件目
151件目
152件目
153件目
154件目
155件目
156件目
157件目
158件目
159件目
160件目
161件目
162件目
163件目
164件目
165件目
166件目
167件目
168件目
169件目
170件目
171件目
172件目
173件目
174件目
175件目
176件目
177件目
178件目
179件目
180件目
181件目
182件目
183件目
184件目
185件目
186件目
187件目
188件目
189件目
190件目
191件目
192件目
193件目
194件目
195件目
196件目
197件目
198件目
199件目
200件目
201件目
202件目
203件目
204件目
205件目
206件目
207件目
208件目
209件目
210件目
211件目
212件目
213件目
214件目
215件目
216件目
217件目
218件目
219件目
220件目
221件目
222件目
223件目
224件目
225件目
226件目
227件目
228件目
229件目
230件目
231件目
232件目
233件目
234件目
235件目
236件目
237件目
238件目
239件目
240件目
241件目
242件目
243件目
244件目
245件目
246件目
247件目
248件目
249件目
250件目
251件目
252件目
253件目
254件目
255件目
256件目
257件目
258件目
259件目
260件目
261件目
262件目
263件目
264件目
265件目
266件目
267件目
268件目
269件目
270件目
271件目
272件目
273件目
274件目
275件目
276件目
277件目
278件目
279件目
280件目
281件目
282件目
283件目
284件目
285件目
286件目
287件目
288件目
289件目
290件目
291件目
292件目
293件目
294件目
295件目
296件目
297件目
298件目
299件目
300件目
301件目
302件目
303件目
304件目
305件目
306件目
307件目
308件目
309件目
310件目
311件目
312件目
313件目
314件目
315件目
316件目
317件目
318件目
319件目
320件目
321件目
322件目
323件目
324件目
325件目
326件目
327件目
328件目
329件目
330件目
331件目
332件目
333件目
334件目
335件目
336件目
337件目
338件目
339件目
340件目
341件目
342件目
343件目
344件目
345件目
346件目
347件目
348件目
349件目
350件目
351件目
352件目
353件目
354件目
355件目
356件目
357件目
358件目
359件目
360件目
361件目
362件目
363件目
364件目
365件目
366件目
367件目
368件目
369件目
370件目
371件目
372件目
373件目
374件目
375件目
376件目
377件目
378件目
379件目
380件目
381件目
382件目
383件目
384件目
385件目
386件目
387件目
388件目
389件目
390件目
391件目
392件目
393件目
394件目
395件目
396件目
397件目
398件目
399件目
400件目
401件目
402件目
403件目
404件目
405件目
406件目
407件目
408件目
409件目
410件目
411件目
412件目
413件目
414件目
415件目
416件目
417件目
418件目
419件目
420件目
421件目
422件目
423件目
424件目
425件目
426件目
427件目
428件目
429件目
430件目
431件目
432件目
433件目
434件目
435件目
436件目
437件目
438件目
439件目
440件目
441件目
442件目
443件目
444件目
445件目
446件目
447件目
448件目
449件目
450件目
451件目
452件目
453件目
454件目
455件目
456件目
457件目
458件目
459件目
460件目
461件目
462件目
463件目
464件目
465件目
466件目
467件目
468件目
469件目
470件目
471件目
472件目
473件目
474件目
475件目
476件目
477件目
478件目
479件目
480件目
481件目
482件目
483件目
484件目
485件目
486件目
487件目
488件目
489件目
490件目
491件目
492件目
493件目
494件目
495件目
496件目
497件目
498件目
499件目
500件目
501件目
502件目
503件目
504件目
505件目
506件目
507件目
508件目
509件目
510件目
511件目
512件目
513件目
514件目
515件目
516件目
517件目
518件目
519件目
520件目
521件目
522件目
523件目
524件目
525件目
526件目
527件目
528件目
529件目
530件目
531件目
532件目
533件目
534件目
535件目
536件目
537件目
538件目
539件目
540件目
541件目
542件目
543件目
544件目
545件目
546件目
547件目
548件目
549件目
550件目
551件目
552件目
553件目
554件目
555件目
556件目
557件目
558件目
559件目
560件目
561件目
562件目
563件目
564件目
565件目
566件目
567件目
568件目
569件目
570件目
571件目
572件目
573件目
574件目
575件目
576件目
577件目
578件目
579件目
580件目
581件目
582件目
583件目
584件目
585件目
586件目
587件目
588件目
589件目
590件目
591件目
592件目
593件目
594件目
595件目
596件目
597件目
598件目
599件目
600件目
601件目
602件目
603件目
604件目
605件目
606件目
607件目
608件目
609件目
610件目
611件目
612件目
613件目
614件目
615件目
616件目
617件目
618件目
619件目
620件目
621件目
622件目
623件目
624件目
625件目
626件目
627件目
628件目
629件目
630件目
631件目
632件目
633件目
634件目
635件目
636件目
637件目
638件目
639件目
640件目
641件目
642件目
643件目
644件目
645件目
646件目
647件目
648件目
649件目
650件目
651件目
652件目
653件目
654件目
655件目
656件目
657件目
658件目
659件目
660件目
661件目
662件目
663件目
664件目
665件目
666件目
667件目
668件目
669件目
670件目
671件目
672件目
673件目
674件目
> 次に、79条5項。裁判官の報酬について、懲戒で減額できることになっている。しかも任期10年の保障はなくなり、法律で自由に決定が可能に…。
> 次に、79条5項。裁判官の報酬について、懲戒で減額できることになっている。しかも任期10年の保障はなくなり、法律で自由に決定が可能に…。
— 深澤諭史(fukazawas)2012-11-25 17:30:00 +0900
> ちょっと,仲間の弁護士との間で話題になった逆転無罪判決を読んでみた…。
> この事実関係(証拠関係ではない,認定された事実)で有罪にできるなら,やりたい放題じゃないか…。こんな国に住んでいると思うと恐ろしい。
> 一審二審の裁判官は,丸坊主になって反省すべきであろう。
> ちょっと,仲間の弁護士との間で話題になった逆転無罪判決を読んでみた…。
> この事実関係(証拠関係ではない,認定された事実)で有罪にできるなら,やりたい放題じゃないか…。こんな国に住んでいると思うと恐ろしい。
> 一審二審の裁判官は,丸坊主になって反省すべきであろう。
— 深澤諭史(fukazawas)2013-02-01 00:07:00 +0900
> 刑事裁判の事実認定で首をかしげざるを得ないものがある理由は,一つに,刑事裁判官のプライドの高さにあるのではないか。つまり,被告人なんかに騙されて無罪を出したくない,というもの。同じ騙されるのであれば,同じ在朝法曹で,しかも固定客の検察官のほうがマシではないか(続く)
> 刑事裁判の事実認定で首をかしげざるを得ないものがある理由は,一つに,刑事裁判官のプライドの高さにあるのではないか。つまり,被告人なんかに騙されて無罪を出したくない,というもの。同じ騙されるのであれば,同じ在朝法曹で,しかも固定客の検察官のほうがマシではないか(続く)
— 深澤諭史(fukazawas)2013-02-09 10:55:00 +0900
> そういう考えがあるのかも知れない。しかも,訴追している検察官は,積極的に騙そうとはしていないはずであるから。
> ただ,無辜の不処罰,推定無罪のルールを貫徹するのであれば,刑事裁判官には騙される勇気も必要なのでは無いだろうか。
> そういう考えがあるのかも知れない。しかも,訴追している検察官は,積極的に騙そうとはしていないはずであるから。
> ただ,無辜の不処罰,推定無罪のルールを貫徹するのであれば,刑事裁判官には騙される勇気も必要なのでは無いだろうか。
— 深澤諭史(fukazawas)2013-02-09 10:56:00 +0900
> 信長「鳴かぬなら殺してしまえホトトギス」
> 秀吉「鳴かぬなら鳴かせてみせようホトトギス」
> 家康「鳴かぬなら鳴くまで待とうホトトギス」
> 日本刑事裁判官「吐かぬなら 吐くまで勾留 ホトトギス」
> 信長「鳴かぬなら殺してしまえホトトギス」
> 秀吉「鳴かぬなら鳴かせてみせようホトトギス」
> 家康「鳴かぬなら鳴くまで待とうホトトギス」
> 日本刑事裁判官「吐かぬなら 吐くまで勾留 ホトトギス」
— 深澤諭史(fukazawas)2013-02-14 21:59:00 +0900
> 刑事裁判の事実認定で首をかしげざるを得ないものがある理由は,一つに,刑事裁判官のプライドの高さにあるのではないか。被告人なんかに騙されたくない。同じ騙されるのであれば,同じ在朝法曹で,しかも固定客の検察官のほうがマシではないか,という考えが根底にあることは否定できないと思う。
> 刑事裁判の事実認定で首をかしげざるを得ないものがある理由は,一つに,刑事裁判官のプライドの高さにあるのではないか。被告人なんかに騙されたくない。同じ騙されるのであれば,同じ在朝法曹で,しかも固定客の検察官のほうがマシではないか,という考えが根底にあることは否定できないと思う。
— 深澤諭史(fukazawas)2013-05-02 22:45:00 +0900
> 裁判官は,弁護士によって自分の判決が揺らぐことをすこし忌避するところがありますので,その点は差し引いて考えた方がいいかもしれません。/「弁護士いれば有利」2割…本人訴訟で裁判官 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞) http://t.co/HFYKQE0KDC target="_blank">http://t.co/HFYKQE0KDC
> 裁判官は,弁護士によって自分の判決が揺らぐことをすこし忌避するところがありますので,その点は差し引いて考えた方がいいかもしれません。/「弁護士いれば有利」2割…本人訴訟で裁判官 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞) http://t.co/HFYKQE0KDC target="_blank">http://t.co/HFYKQE0KDC
— 深澤諭史(fukazawas)2013-05-14 09:46:00 +0900
> 然り。論評するなら原文くらい読んでみろ。対して難しくないから。それすら出来ない程度のインテリジェンスしか持たない分際で論評するべきではない(・∀・#) RT @t_done マスコミに判決要旨交付するくらいだったら,ネットで公開すればいいと思う。わざわざマスコミ様のために裁判官が
> 然り。論評するなら原文くらい読んでみろ。対して難しくないから。それすら出来ない程度のインテリジェンスしか持たない分際で論評するべきではない(・∀・#) RT @t_done マスコミに判決要旨交付するくらいだったら,ネットで公開すればいいと思う。わざわざマスコミ様のために裁判官が
— 深澤諭史(fukazawas)2013-06-13 20:47:00 +0900
> 裁判官が補充尋問で誘導尋問をし,控訴審でそれを理由に信用性否定ということが話題になっていますが…。 下請け・出先機関が,元請け・本庁の希望に合わせて仕事をして何が悪いんですかね?(#・∀・)ニヤニヤ
> 裁判官が補充尋問で誘導尋問をし,控訴審でそれを理由に信用性否定ということが話題になっていますが…。 下請け・出先機関が,元請け・本庁の希望に合わせて仕事をして何が悪いんですかね?(#・∀・)ニヤニヤ
— 深澤諭史(fukazawas)2013-07-25 11:41:00 +0900
> 国選弁護人に問題のある弁護活動をする者がいるとの指摘に対して,「ちゃんとやる弁護士もいる」と反論することは正しい。
> 人質司法等の指摘に対して「ちゃんとやる裁判官もいる」と反論することも正しいか。
> 割合やリスクの程度は違うかも知れないが,どちらも正しいのではないか。
> 国選弁護人に問題のある弁護活動をする者がいるとの指摘に対して,「ちゃんとやる弁護士もいる」と反論することは正しい。
> 人質司法等の指摘に対して「ちゃんとやる裁判官もいる」と反論することも正しいか。
> 割合やリスクの程度は違うかも知れないが,どちらも正しいのではないか。
— 深澤諭史(fukazawas)2013-09-30 11:50:00 +0900
> 本当に嫌な人は出頭しないとしても,無作為選任の人に重罪の刑事事件を審理判断させ,量刑まで決めさせるのは難しい。
> 幸か不幸か,今のところ,審理が出来ない,というようなトラブルはない。
> 裁判官は誰もが,自分が「失敗第一号」になるのを怖がって,必死で裁判員刑訴法を実施している。
> 本当に嫌な人は出頭しないとしても,無作為選任の人に重罪の刑事事件を審理判断させ,量刑まで決めさせるのは難しい。
> 幸か不幸か,今のところ,審理が出来ない,というようなトラブルはない。
> 裁判官は誰もが,自分が「失敗第一号」になるのを怖がって,必死で裁判員刑訴法を実施している。
— 深澤諭史(fukazawas)2013-10-15 12:47:00 +0900
> まな板の上の魚に,活け作りと焼き魚,どちらがいいかなんて選ぶ権利ありませんよ(・∀・) RT @lawyernorth 裁判員裁判はせめて被告人に裁判員裁判か裁判官のみの裁判かの選択権を与えるべきだろう。
> まな板の上の魚に,活け作りと焼き魚,どちらがいいかなんて選ぶ権利ありませんよ(・∀・) RT @lawyernorth 裁判員裁判はせめて被告人に裁判員裁判か裁判官のみの裁判かの選択権を与えるべきだろう。
— 深澤諭史(fukazawas)2014-01-29 11:25:00 +0900
> それでもボクはやってない
> http://t.co/wCZ3bymVMX target="_blank">http://t.co/wCZ3bymVMX
>
> 「この国の刑事裁判官ほど楽な仕事はない。…書き写すだけだ。大学を出た人間がやるような仕事じゃない。…刑事の裁判官は、「法務省(検察庁)の出先機関」とか揶揄されてるけど、むしろ検察官の方がずっとずっとマシ」
> それでもボクはやってない
> http://t.co/wCZ3bymVMX target="_blank">http://t.co/wCZ3bymVMX
>
> 「この国の刑事裁判官ほど楽な仕事はない。…書き写すだけだ。大学を出た人間がやるような仕事じゃない。…刑事の裁判官は、「法務省(検察庁)の出先機関」とか揶揄されてるけど、むしろ検察官の方がずっとずっとマシ」
— 深澤諭史(fukazawas)2014-02-25 15:20:00 +0900
> PC遠隔操作事件の保釈金が高いな…。
>
> 刑事の裁判官は,みんな世界各地のテロ組織に研修に行ったらどうだろうか。「身代金決定の理論と実務」ってことで。
> テロリスト「身代金は,用意できるギリギリにすべき。払えない金額に固執するのはアマチュア」
> とか,講義してもらえるはずだ。
> PC遠隔操作事件の保釈金が高いな…。
>
> 刑事の裁判官は,みんな世界各地のテロ組織に研修に行ったらどうだろうか。「身代金決定の理論と実務」ってことで。
> テロリスト「身代金は,用意できるギリギリにすべき。払えない金額に固執するのはアマチュア」
> とか,講義してもらえるはずだ。
— 深澤諭史(fukazawas)2014-03-04 17:10:00 +0900
> 無罪判決の要件
> 建前:犯罪の証明がなかったとき
> 本音:被告人が無実であることについて,合理的な疑いをはるかに超える確信があり,かつ,それについて上級審を絶対に納得させる判決文を作成することが,裁判体にとって可能であること。
>
> 弁護人と裁判官の両方に特に恵まれないと無理。
> 無罪判決の要件
> 建前:犯罪の証明がなかったとき
> 本音:被告人が無実であることについて,合理的な疑いをはるかに超える確信があり,かつ,それについて上級審を絶対に納得させる判決文を作成することが,裁判体にとって可能であること。
>
> 弁護人と裁判官の両方に特に恵まれないと無理。
— 深澤諭史(fukazawas)2014-03-28 15:09:00 +0900
> 依頼者の伝声管だったり,憎悪成分拡声器だったりする弁護士の先生は,たぶん, 初回の相談時には相手方本人の悪口を言いまくって受任して, 相手方に代理人がついた後は代理人の悪口を言い, 裁判で負けたら裁判官の悪口を言い続けるんだろなと推認 (・∀・;)
> 依頼者の伝声管だったり,憎悪成分拡声器だったりする弁護士の先生は,たぶん, 初回の相談時には相手方本人の悪口を言いまくって受任して, 相手方に代理人がついた後は代理人の悪口を言い, 裁判で負けたら裁判官の悪口を言い続けるんだろなと推認 (・∀・;)
— 深澤諭史(fukazawas)2014-03-31 18:26:00 +0900
> メディアが刑事事件の実名報道をするかどうか,するとしてどのように報道するかを判断しています。
>
> 実名報道が制裁であるとするならば,メディアは,検察官と裁判官を兼務して,弁護人はおろか被告人無しで裁判をして執行までしているということになります。
>
> まるで神様ですね。
> メディアが刑事事件の実名報道をするかどうか,するとしてどのように報道するかを判断しています。
>
> 実名報道が制裁であるとするならば,メディアは,検察官と裁判官を兼務して,弁護人はおろか被告人無しで裁判をして執行までしているということになります。
>
> まるで神様ですね。
— 深澤諭史(fukazawas)2014-04-25 16:50:00 +0900
> 裁判員体験のアンケートでよい体験だったって答えが返ってくるのは当然のこと。
>
> 裁判官はお茶とお菓子を用意して「ご接待」に余念がないし,
> 人間の心理として,「大変なことをやった」ときは,それの価値を自己肯定しようとするもの。
>
> 良くも悪くも何でもない。
> 裁判員体験のアンケートでよい体験だったって答えが返ってくるのは当然のこと。
>
> 裁判官はお茶とお菓子を用意して「ご接待」に余念がないし,
> 人間の心理として,「大変なことをやった」ときは,それの価値を自己肯定しようとするもの。
>
> 良くも悪くも何でもない。
— 深澤諭史(fukazawas)2014-05-02 19:20:00 +0900
> 法諺(法律に関することわざ)の一つに
> 「原告が裁判官を兼ねるとき,被告は神に弁護を依頼せねば立ち向かえない」
> というものがある。
> 法諺(法律に関することわざ)の一つに
> 「原告が裁判官を兼ねるとき,被告は神に弁護を依頼せねば立ち向かえない」
> というものがある。
— 深澤諭史(fukazawas)2014-05-26 10:23:00 +0900
> 裁判官による司法書士の非弁の幇助
> http://t.co/XSgVnWhQDJ target="_blank">http://t.co/XSgVnWhQDJ
>
> 東京都外の事案なんで,紹介しますね。
>
> 「裁判官による非弁行為の幇助であり、本来裁判官を刑事告発してもいいくらいの案件だと私は思います。」
> 裁判官による司法書士の非弁の幇助
> http://t.co/XSgVnWhQDJ target="_blank">http://t.co/XSgVnWhQDJ
>
> 東京都外の事案なんで,紹介しますね。
>
> 「裁判官による非弁行為の幇助であり、本来裁判官を刑事告発してもいいくらいの案件だと私は思います。」
— 深澤諭史(fukazawas)2014-08-12 17:10:00 +0900
> いわゆる前科報道と削除請求については,民事9部は,事実上,一定の基準があったりする。
> 基本は,個別の裁判官による判断だが。
> いわゆる前科報道と削除請求については,民事9部は,事実上,一定の基準があったりする。
> 基本は,個別の裁判官による判断だが。
— 深澤諭史(fukazawas)2014-08-23 10:42:00 +0900
> 犯罪・前科の実名報道って,報道するマスコミが,裁判官と検察官と捜査官の役割を,弁護人抜きで兼任しているようなものだな。
> 犯罪・前科の実名報道って,報道するマスコミが,裁判官と検察官と捜査官の役割を,弁護人抜きで兼任しているようなものだな。
— 深澤諭史(fukazawas)2014-10-31 09:27:00 +0900
> @nosaibaninko
> まさか評議をみることはできないんですけれど,法廷に裁判長だけ残って,背後の評議室に残りの裁判官と裁判員が消えていったということがありまして・・・。
> 勘ぐりすぎですかねぇ・・・。
> (・∀・;)
> @nosaibaninko
> まさか評議をみることはできないんですけれど,法廷に裁判長だけ残って,背後の評議室に残りの裁判官と裁判員が消えていったということがありまして・・・。
> 勘ぐりすぎですかねぇ・・・。
> (・∀・;)
— 深澤諭史(fukazawas)2015-02-27 11:11:00 +0900
> 常識的に考えればわかることだが「無実の証拠」なんてめったにない。
>
> これ見よがしに、犯行推定時刻に、時計と一緒に記念撮影している被告人なんかいませんよ。
> 職業裁判官がそういう推理ドラマ感覚だから、裁判員はもっとすさまじいことになってしまう。
>
> (・∀・)ギャクニアヤシイダロ
> 常識的に考えればわかることだが「無実の証拠」なんてめったにない。
>
> これ見よがしに、犯行推定時刻に、時計と一緒に記念撮影している被告人なんかいませんよ。
> 職業裁判官がそういう推理ドラマ感覚だから、裁判員はもっとすさまじいことになってしまう。
>
> (・∀・)ギャクニアヤシイダロ
— 深澤諭史(fukazawas)2015-02-28 00:21:00 +0900
> 実は,刑事裁判官より捜査担当の検察官の方が,有利不利な証拠両方を検討して,慎重かつ公正に判断していると思ってしまう。
>
> 時々,裁判官と交代して欲しいと思うこともある。
>
> #刑事訴訟あるある
> 実は,刑事裁判官より捜査担当の検察官の方が,有利不利な証拠両方を検討して,慎重かつ公正に判断していると思ってしまう。
>
> 時々,裁判官と交代して欲しいと思うこともある。
>
> #刑事訴訟あるある
— 深澤諭史(fukazawas)2015-05-02 11:34:00 +0900
> @Shingo_Nakao
> 私は,検察官運がいいのかも(・∀・)
> すくなくとも,捜査検事は,並みの裁判官以上に真実に迫って公正に判断しようという空気を感じる人ばかりに当たっています。例外も少なくないですが。
> (・∀・;)
> @Shingo_Nakao
> 私は,検察官運がいいのかも(・∀・)
> すくなくとも,捜査検事は,並みの裁判官以上に真実に迫って公正に判断しようという空気を感じる人ばかりに当たっています。例外も少なくないですが。
> (・∀・;)
— 深澤諭史(fukazawas)2015-05-08 10:31:00 +0900
> 話題の某裁判官については黙秘(・_・)
> 話題の某裁判官については黙秘(・_・)
— 深澤諭史(fukazawas)2015-07-02 12:44:00 +0900
> 裁判官
> 「勘違いするなよ!弁護士ども!!
> お前らのボス弁,兄弁がいわないなら,俺がかわりにいってやる!!
> 書面の提出期限はなぁ・・・,お前らの命より重いんだ!!
> そこの認識を誤られた担当裁判官は,深夜まで職場を這う!
> (だから早く出して)」
>
> #司法黙示録
> 裁判官
> 「勘違いするなよ!弁護士ども!!
> お前らのボス弁,兄弁がいわないなら,俺がかわりにいってやる!!
> 書面の提出期限はなぁ・・・,お前らの命より重いんだ!!
> そこの認識を誤られた担当裁判官は,深夜まで職場を這う!
> (だから早く出して)」
>
> #司法黙示録
— 深澤諭史(fukazawas)2015-07-28 13:15:00 +0900
> 成仏理論を法テラスにも類推適用して全援助者償還免除にすることは、解釈上当然に可能である。同様に、裁判官・検察官に類推適用して、夏季休廷中に給料不支給化、起訴状用の筆・墨汁の自己負担化も、解釈上当然に可能である。
> すべては司法のために。結構である。成仏できるのだから。
成仏理論を法テラスにも類推適用して全援助者償還免除にすることは、解釈上当然に可能である。同様に、裁判官・検察官に類推適用して、夏季休廷中に給料不支給化、起訴状用の筆・墨汁の自己負担化も、解釈上当然に可能である。
すべては司法のために。結構である。成仏できるのだから。
— 弁護士じゃみろん(mackckckck)2015-07-30 12:29:00 +0900
> http://t.co/jxiL0kQ5hK target="_blank">http://t.co/jxiL0kQ5hK
> 二弁フロンティアの最高傑作
> 『弁護士の訴訟活動について東京地裁民事部の裁判官109名に率直な意見を聞いた好評企画「裁判官アンケート」のほか、建築紛争や医療訴訟、知的財産権訴訟などの専門訴訟について、裁判官が当時の最新の状況を紹介』
> http://t.co/jxiL0kQ5hK target="_blank">http://t.co/jxiL0kQ5hK
> 二弁フロンティアの最高傑作
> 『弁護士の訴訟活動について東京地裁民事部の裁判官109名に率直な意見を聞いた好評企画「裁判官アンケート」のほか、建築紛争や医療訴訟、知的財産権訴訟などの専門訴訟について、裁判官が当時の最新の状況を紹介』
— 深澤諭史(fukazawas)2015-08-03 21:34:00 +0900
> 事件報道が,当事者にとっての制裁になるとき,マスコミは,検察官と裁判官を兼ねて,しかも弁護人はつかない裁判を主催することになる。
>
> いにしえの法諺に曰く「訴追者と裁判官が同じとき,被告人は神を弁護人に立てないと対抗できない」
> 事件報道が,当事者にとっての制裁になるとき,マスコミは,検察官と裁判官を兼ねて,しかも弁護人はつかない裁判を主催することになる。
>
> いにしえの法諺に曰く「訴追者と裁判官が同じとき,被告人は神を弁護人に立てないと対抗できない」
— 深澤諭史(fukazawas)2015-08-07 16:19:00 +0900
> @YukiTakezaki 岡口基一裁判官もピロシ先生の民訴の単位落としてるから,何言われても気にしない気にしない^^
@YukiTakezaki 岡口基一裁判官もピロシ先生の民訴の単位落としてるから,何言われても気にしない気にしない^^
— KOH-HEI(liberalpigeon)2015-08-27 17:21:00 +0900
> (妻の弁護士は共犯?)
> 妻側弁護士に対する憎しみは、DV夫の度合いと比例。
> ある夫/本人訴訟、妻と僕を「悪意の遺棄」の共同不法行為により慰謝料請求!
> これは、DV夫であることの重要な間接事実です。
> (DV夫と対峙しない裁判官には、この感覚はわからない…よね、きっと)
(妻の弁護士は共犯?)
妻側弁護士に対する憎しみは、DV夫の度合いと比例。
ある夫/本人訴訟、妻と僕を「悪意の遺棄」の共同不法行為により慰謝料請求!
これは、DV夫であることの重要な間接事実です。
(DV夫と対峙しない裁判官には、この感覚はわからない…よね、きっと)
— 大貫憲介(SatsukiLaw)2015-08-29 08:05:00 +0900
> 裁判所の予算拡充を支援するために事件数がやみくもに増えたほうがいいと思っていたことがある。ここは、死亡事故が起こらないと、交差点に信号機がつかない国だから。しかし、裁判官が何人心を病んで死んでも財務省は裁判所の予算を増やしてくれないことがわかってきたので、この考えを変えた。
裁判所の予算拡充を支援するために事件数がやみくもに増えたほうがいいと思っていたことがある。ここは、死亡事故が起こらないと、交差点に信号機がつかない国だから。しかし、裁判官が何人心を病んで死んでも財務省は裁判所の予算を増やしてくれないことがわかってきたので、この考えを変えた。
— HRK(hKodama)2015-09-19 16:17:00 +0900
> それでもボクはやってない
> http://t.co/wCZ3byDYOX target="_blank">http://t.co/wCZ3byDYOX
>
> この国の刑事裁判官ほど楽な仕事はない。検察官の言うとおり判決を書けばいいんだから。右のものを左に書き写すだけだ。大学を出た人間がやるような仕事じゃない。
> それでもボクはやってない
> http://t.co/wCZ3byDYOX target="_blank">http://t.co/wCZ3byDYOX
>
> この国の刑事裁判官ほど楽な仕事はない。検察官の言うとおり判決を書けばいいんだから。右のものを左に書き写すだけだ。大学を出た人間がやるような仕事じゃない。
— 深澤諭史(fukazawas)2015-09-21 10:22:00 +0900
> 修習中の忘れがたい一言に,民事裁判官の「刑事事件は楽ですよ。起訴状があれば判決書けますから。民事事件は基本全件否認事件ですからね。」というものがあった。
修習中の忘れがたい一言に,民事裁判官の「刑事事件は楽ですよ。起訴状があれば判決書けますから。民事事件は基本全件否認事件ですからね。」というものがあった。
— 新谷泰真(yasumasa218)2015-09-21 10:49:00 +0900
> 司法修習生のとき、刑事裁判の訓戒で、裁判官が被告人に「覚せい剤をやめる方法を知っていますか。また覚せい剤をやりたくなったら、今日一日だけやめてみようと思うことです。それを続けていくことです」と言った。私は横で「それができるんなら俺も酒をやめれてるわ」と思っていました。
司法修習生のとき、刑事裁判の訓戒で、裁判官が被告人に「覚せい剤をやめる方法を知っていますか。また覚せい剤をやりたくなったら、今日一日だけやめてみようと思うことです。それを続けていくことです」と言った。私は横で「それができるんなら俺も酒をやめれてるわ」と思っていました。
— 山内憲之(kyrino)2015-09-25 08:46:00 +0900
> 裁判官に細かいところを指摘された場合に、「細かいなぁ」と思うか、「よく見てはるなぁ」と思うか。
> こちらの気の持ちようもあるが、その裁判官に対する日頃の評価がかなり反映される気がする。
>
> 人間だもの。(^^;;
裁判官に細かいところを指摘された場合に、「細かいなぁ」と思うか、「よく見てはるなぁ」と思うか。
こちらの気の持ちようもあるが、その裁判官に対する日頃の評価がかなり反映される気がする。
人間だもの。(^^;;
— 谷口直大(chokudai2002)2015-10-09 12:46:00 +0900
> @ora3298 証明予定事実に「被告人は,捜査段階でずっと黙秘しやがった」とか書くのだろうか・・・。
> 確実に裁判官がぶち切れるな。
> (・∀・;)
> @ora3298 証明予定事実に「被告人は,捜査段階でずっと黙秘しやがった」とか書くのだろうか・・・。
> 確実に裁判官がぶち切れるな。
> (・∀・;)
— 深澤諭史(fukazawas)2015-10-19 12:04:00 +0900
> 90年代に言われていたことは、弁護士の数が増えれば訴訟やその他の案件も増える、です。バブルに浮かれていたとしか言えません。
> また、裁判官や検察官も増やすと言われていましたが、増えたのは弁護士だけです。
90年代に言われていたことは、弁護士の数が増えれば訴訟やその他の案件も増える、です。バブルに浮かれていたとしか言えません。
また、裁判官や検察官も増やすと言われていましたが、増えたのは弁護士だけです。
— 弁護士 星 正秀@tokyo(hoshimasahide)2015-10-23 12:46:00 +0900
> 【東住吉事件】再審開始決定ーー有罪ありきで科学鑑定を無視した裁判所の重すぎる“罪” https://t.co/FI4nD4uVjY 確定審で関与した裁判官(1審・控訴審は裁判長のみ)のお名前が出てますね。ちなみに川合昌幸裁判長は後に舞鶴女子高生殺人事件で逆転無罪を言い渡してます。
【東住吉事件】再審開始決定ーー有罪ありきで科学鑑定を無視した裁判所の重すぎる“罪” https://t.co/FI4nD4uVjY 確定審で関与した裁判官(1審・控訴審は裁判長のみ)のお名前が出てますね。ちなみに川合昌幸裁判長は後に舞鶴女子高生殺人事件で逆転無罪を言い渡してます。
— 阿野寛之(pilori1616)2015-10-29 12:49:00 +0900
> 裁判官に叱られても意見陳述を止めず,法秩法違反で監置されかかったことが一度ある(外国人の私選事件)。一審(榊五十雄)実刑で高裁(白木勇)無罪確定。あの時一歩でも引いていたら無罪はなかったかもしれない。
裁判官に叱られても意見陳述を止めず,法秩法違反で監置されかかったことが一度ある(外国人の私選事件)。一審(榊五十雄)実刑で高裁(白木勇)無罪確定。あの時一歩でも引いていたら無罪はなかったかもしれない。
— 高島章(弁護士)(BarlKarth)2015-11-13 12:19:00 +0900
> 裁判官が非常識だから一般人の視点をという意見も聞くが、一般人と一括りにするから常識的な判断がなされるように錯覚するだけで、非常識な人間が裁判員になることなんて幾らでもありうる。そもそも属性の数だけ常識はあって、八百屋には八百屋の、無職には無職の、裁判官には裁判官の常識があるだけ。
裁判官が非常識だから一般人の視点をという意見も聞くが、一般人と一括りにするから常識的な判断がなされるように錯覚するだけで、非常識な人間が裁判員になることなんて幾らでもありうる。そもそも属性の数だけ常識はあって、八百屋には八百屋の、無職には無職の、裁判官には裁判官の常識があるだけ。
— もっさりぬこ(depon2010)2015-11-27 00:14:00 +0900
> @kotadon @himaben1st
> 裁判官ですら勾留請求の審査にその意識があるかどうか微妙ですけれどね(え
> @kotadon @himaben1st
> 裁判官ですら勾留請求の審査にその意識があるかどうか微妙ですけれどね(え
— 深澤諭史(fukazawas)2015-11-27 16:00:00 +0900
> 大事な写真です。Twitterにも。次の裁判官審査のときに活用しましょう。 https://t.co/YWMyCr8x9D
大事な写真です。Twitterにも。次の裁判官審査のときに活用しましょう。 https://t.co/YWMyCr8x9D
— compUT/OSer(compUTOSer)2015-11-26 19:38:00 +0900
> 弁護人の複数選任の上申、裁判官により、あえなく蹴られる。マスコミ対応も必要なのに、一顧だにされず。裁判所による手抜き弁護奨励と同じことだと思う。でも、その結果を、裁判官が責任を負うことはない。無責任きわまりない。
弁護人の複数選任の上申、裁判官により、あえなく蹴られる。マスコミ対応も必要なのに、一顧だにされず。裁判所による手抜き弁護奨励と同じことだと思う。でも、その結果を、裁判官が責任を負うことはない。無責任きわまりない。
— 吉田哲也(yosidatetuya)2015-12-10 21:21:00 +0900
> 刑事も検事も弁護人も裁判官もそれぞれの信念をもって刑事事件に相対しているわけで、立場の違いが生む対立は避けられないが、対立相手の信念を理解出来ないような人間にはなりたくないよね。
刑事も検事も弁護人も裁判官もそれぞれの信念をもって刑事事件に相対しているわけで、立場の違いが生む対立は避けられないが、対立相手の信念を理解出来ないような人間にはなりたくないよね。
— 感熱紙(エイハブリアクター搭載)(thermalpaper00)2015-12-13 17:16:00 +0900
> 児童ポルノ提供事件の量刑を見てたら、5年を越える量刑もないし、500万円を超える罰金もない。 裁判官、みんな罪数処理に自信が無いだろ。併合罪だっていう勇気がないんだろ。奥村は併合罪だっていうぞ
児童ポルノ提供事件の量刑を見てたら、5年を越える量刑もないし、500万円を超える罰金もない。 裁判官、みんな罪数処理に自信が無いだろ。併合罪だっていう勇気がないんだろ。奥村は併合罪だっていうぞ
— TORU OKUMURA(okumuraosaka)2015-12-21 22:16:00 +0900
> 岡口さんの自由さっていうのは,ご本人の人間性に基づく部分も多いけど,最悪の事態があっても,弁護士としてバリバリやっていけるという自信があるからなんでしょうね。そう考えると,裁判官の独立を保障するためには,弁護士業界が優秀な裁判官の受け皿を用意しておくことが必要?
岡口さんの自由さっていうのは,ご本人の人間性に基づく部分も多いけど,最悪の事態があっても,弁護士としてバリバリやっていけるという自信があるからなんでしょうね。そう考えると,裁判官の独立を保障するためには,弁護士業界が優秀な裁判官の受け皿を用意しておくことが必要?
— kanayaman58(tomotomo120)2015-12-23 10:07:00 +0900
> 国選事件だけやると,
> 裁判官:生計が保てる
> 検察官:生計が保てる
> 弁護士:原則として生計が保てない。
> これで,公平な刑事訴訟が出来るのだろうか??
> (・∀・;)
> 国選事件だけやると,
> 裁判官:生計が保てる
> 検察官:生計が保てる
> 弁護士:原則として生計が保てない。
> これで,公平な刑事訴訟が出来るのだろうか??
> (・∀・;)
— 深澤諭史(fukazawas)2016-01-04 12:04:00 +0900
> 裁判官にとって、裁判員裁判の起訴から判決までの日数は「成績」になっている節があります(・∀・#) https://t.co/uxQmhNfQ7I
> 裁判官にとって、裁判員裁判の起訴から判決までの日数は「成績」になっている節があります(・∀・#) https://t.co/uxQmhNfQ7I
— 深澤諭史(fukazawas)2016-01-07 10:16:00 +0900
> たまにろくでもない刑事裁判官がいることはたしかであり、我々弁護士はその連中と遭遇しては煮え湯を飲まされているが、しかしこれは言い過ぎ。
> 批判対象を批判したいがための過度の一般化と極論によって自身の評価を下げる典型。 https://t.co/TBm44Bhguf
たまにろくでもない刑事裁判官がいることはたしかであり、我々弁護士はその連中と遭遇しては煮え湯を飲まされているが、しかしこれは言い過ぎ。
批判対象を批判したいがための過度の一般化と極論によって自身の評価を下げる典型。 https://t.co/TBm44Bhguf
— てらやさん☆(terayasan)2016-01-10 00:02:00 +0900
> 一般人が裁判官(検事や弁護士も)に期待するのは、どのような事実があったかを正しく認定してくれること、ところが、司法試験の科目に「事実認定」などというものはありません。つまり、「裁判官になる資質がない人」も裁判官になれてしまうんです。 https://t.co/GmR4ob0uCF
一般人が裁判官(検事や弁護士も)に期待するのは、どのような事実があったかを正しく認定してくれること、ところが、司法試験の科目に「事実認定」などというものはありません。つまり、「裁判官になる資質がない人」も裁判官になれてしまうんです。 https://t.co/GmR4ob0uCF
— 寺澤有(Yu_TERASAWA)2016-01-10 15:23:00 +0900
> 【修習生向け】Aという裁判官Bという裁判官の事実認定能力が低いから、すべての法曹の事実認定能力が低いというジャーナリストの事実認定能力について論ぜよ
【修習生向け】Aという裁判官Bという裁判官の事実認定能力が低いから、すべての法曹の事実認定能力が低いというジャーナリストの事実認定能力について論ぜよ
— こたんせ~肉体改造計画(kotadon)2016-01-10 19:04:00 +0900
> 裁判官が法廷で怒鳴るという話だが、「耳が遠いので大きな声で話してください」と裁判官に頼み、裁判官がこれに応じたところ、後になって「裁判官に大声で怒鳴られた」などと言い出す人もいるからなあ…
裁判官が法廷で怒鳴るという話だが、「耳が遠いので大きな声で話してください」と裁判官に頼み、裁判官がこれに応じたところ、後になって「裁判官に大声で怒鳴られた」などと言い出す人もいるからなあ…
— 霞 司郎(kasumi_shiro)2016-01-10 19:32:00 +0900
> >RT
> これ,以前もTLでみたけれど,DV保護命令とか,賠償訴訟を担当する裁判官は,逆恨みを買うことがしばしばあって大変らしい。
> 支部によっては,物理的な問題もあるので,裁判所は裁判官のセキュリティには万全を尽くして欲しい。
> >RT
> これ,以前もTLでみたけれど,DV保護命令とか,賠償訴訟を担当する裁判官は,逆恨みを買うことがしばしばあって大変らしい。
> 支部によっては,物理的な問題もあるので,裁判所は裁判官のセキュリティには万全を尽くして欲しい。
— 深澤諭史(fukazawas)2016-01-14 13:13:00 +0900
> >RT
> 「無実ならそれを証明しろ」って、裁判員裁判だけではなくて、裁判官裁判でも、口に出さないだけで(ry
> ってことはあるかも(・∀・;)
> >RT
> 「無実ならそれを証明しろ」って、裁判員裁判だけではなくて、裁判官裁判でも、口に出さないだけで(ry
> ってことはあるかも(・∀・;)
— 深澤諭史(fukazawas)2016-01-17 12:57:00 +0900
> 弁護士の業務への魅力が低下することは弁護士の業界のみならず、司法全体の問題となる。その例として、かつてに比べ裁判官を辞める人員が徐々に減少している傾向があるとの指摘がある。
弁護士の業務への魅力が低下することは弁護士の業界のみならず、司法全体の問題となる。その例として、かつてに比べ裁判官を辞める人員が徐々に減少している傾向があるとの指摘がある。
— 岩田 圭只(yiwapon)2016-01-24 10:28:00 +0900
> @yiwapon 確かに、退職後に弁護士になっても生活が成り立つ見通しが乏しければ裁判官の職に留まらざるを得ず、結果的に裁判所内での統制が強化される契機となる。そのようなことになれば、司法権の独立あるいは裁判官の職権行使の独立を貫徹するという観点から見ても脅威となろう
@yiwapon 確かに、退職後に弁護士になっても生活が成り立つ見通しが乏しければ裁判官の職に留まらざるを得ず、結果的に裁判所内での統制が強化される契機となる。そのようなことになれば、司法権の独立あるいは裁判官の職権行使の独立を貫徹するという観点から見ても脅威となろう
— 岩田 圭只(yiwapon)2016-01-24 10:29:00 +0900
> https://t.co/NbdhwgJbJ8
>
> ほんこれ。このままでは,裁判所が寿司屋の水槽になりかねず,深刻だと思う。
> 法曹養成制度の改善は時間がかかりそうで,間に合わないから,その前に裁判官の独立を側面から担保するような制度の改善とかはできないものか。
> https://t.co/NbdhwgJbJ8
>
> ほんこれ。このままでは,裁判所が寿司屋の水槽になりかねず,深刻だと思う。
> 法曹養成制度の改善は時間がかかりそうで,間に合わないから,その前に裁判官の独立を側面から担保するような制度の改善とかはできないものか。
— 深澤諭史(fukazawas)2016-01-24 10:38:00 +0900
> 司法権の独立・裁判官の独立は、裁判官に「この判決書いて辞めることになっても、弁護士になって生きていける」自由があってこそ。業界不況を招いたのは法曹人口激増策に大きな原因があり、抑制論をギルド的な既得権益保守であるとして批判するのは視野が狭すぎる。
>
> と、私も日々思う次第。>RT
司法権の独立・裁判官の独立は、裁判官に「この判決書いて辞めることになっても、弁護士になって生きていける」自由があってこそ。業界不況を招いたのは法曹人口激増策に大きな原因があり、抑制論をギルド的な既得権益保守であるとして批判するのは視野が狭すぎる。
と、私も日々思う次第。>RT
— すか(suka_t)2016-01-24 10:36:00 +0900
> 裁判官に,
> 1.退官して弁護士になっても食っていけないよ
> 2.主たる成績は,事件処理件数で決めるよ
> 3.2が低いと,再任拒否とか左遷とかあるかもよ
> 4.真偽不明だが,国に不利な判断をすると不利益を受けるという噂があるよ
> こんな状況を押しつけていれば,手抜きを強要するに近いと思う。
> 裁判官に,
> 1.退官して弁護士になっても食っていけないよ
> 2.主たる成績は,事件処理件数で決めるよ
> 3.2が低いと,再任拒否とか左遷とかあるかもよ
> 4.真偽不明だが,国に不利な判断をすると不利益を受けるという噂があるよ
> こんな状況を押しつけていれば,手抜きを強要するに近いと思う。
— 深澤諭史(fukazawas)2016-01-24 10:50:00 +0900
> 裁判官から弁護士の愚痴を聞かされると,「おう・・」って気になるよね。
> (・∀・)
> 裁判官から弁護士の愚痴を聞かされると,「おう・・」って気になるよね。
> (・∀・)
— 深澤諭史(fukazawas)2016-01-25 21:21:00 +0900
> 書記官「もしもし先生、今日までに準備書面を提出して頂く予定だったと思いますが」
> 俺「ちょっと記憶を確認します。しばらくお待ち下さい。・・・記憶にございません。」
> 裁判官「連れていけ」
書記官「もしもし先生、今日までに準備書面を提出して頂く予定だったと思いますが」
俺「ちょっと記憶を確認します。しばらくお待ち下さい。・・・記憶にございません。」
裁判官「連れていけ」
— ほうたろう(lawyerhotaro)2016-01-27 11:13:00 +0900
> @kasumi_shiro 前者については、修習生が「自分たちは裁判官、検察官や弁護士の補助をしている!」と言えば、指導担当者はイラッとするだろうし、後者の主張に至っては、64期以上の法曹全員、つまり現時点で圧倒的多数の法曹を敵に回すことになる。
@kasumi_shiro 前者については、修習生が「自分たちは裁判官、検察官や弁護士の補助をしている!」と言えば、指導担当者はイラッとするだろうし、後者の主張に至っては、64期以上の法曹全員、つまり現時点で圧倒的多数の法曹を敵に回すことになる。
— 霞 司郎(kasumi_shiro)2016-01-31 09:20:00 +0900
> 朝日新聞の窓「憲法の使い方」
> https://t.co/eeW6Rg9qKr
> 「自衛官として危険をかえりみず事にあたることを求められる防衛大学校生と、司法修習生とを同列に論じるセンスもいかがなものか。」
> 「渡辺論説委員の頭の中は、自衛官>裁判官、検察官、弁護士 ということらしい」
> 朝日新聞の窓「憲法の使い方」
> https://t.co/eeW6Rg9qKr
> 「自衛官として危険をかえりみず事にあたることを求められる防衛大学校生と、司法修習生とを同列に論じるセンスもいかがなものか。」
> 「渡辺論説委員の頭の中は、自衛官>裁判官、検察官、弁護士 ということらしい」
— 深澤諭史(fukazawas)2016-02-01 12:31:00 +0900
> @nobusan1979 部総括として赴任したら、直前まで自分が訟務検事として担当していた事件が係属していたので、他の裁判官に変わってもらったという話を聞いたことがあります。
@nobusan1979 部総括として赴任したら、直前まで自分が訟務検事として担当していた事件が係属していたので、他の裁判官に変わってもらったという話を聞いたことがあります。
— 霞 司郎(kasumi_shiro)2016-02-01 21:23:00 +0900
> 死亡女児の名前、裁判官が読み間違えて遺族に謝罪 https://t.co/iiiZtaN5Ed
> 〜裁判官はその場で謝罪したが、遺族が「それだけですか」と反発。泣き崩れる人もおり〜
> 子を事故で失ってつらいのはよくわかるが大袈裟すぎじゃね?裁判官に当たっても仕方なかろう。
死亡女児の名前、裁判官が読み間違えて遺族に謝罪 https://t.co/iiiZtaN5Ed
〜裁判官はその場で謝罪したが、遺族が「それだけですか」と反発。泣き崩れる人もおり〜
子を事故で失ってつらいのはよくわかるが大袈裟すぎじゃね?裁判官に当たっても仕方なかろう。
— ystk(lawkus)2016-02-06 07:57:00 +0900
> 死亡女児の名前、裁判官が読み間違えて遺族に謝罪 福岡:朝日新聞デジタル https://t.co/bYgOwd9qEt
>
> 過失運転致死罪は結果は死亡という重大なもので,しかも遺体の損傷も酷いこと,司法解剖が実施されることもあり,遺族の衝撃は計り知れない。
> 死亡女児の名前、裁判官が読み間違えて遺族に謝罪 福岡:朝日新聞デジタル https://t.co/bYgOwd9qEt
>
> 過失運転致死罪は結果は死亡という重大なもので,しかも遺体の損傷も酷いこと,司法解剖が実施されることもあり,遺族の衝撃は計り知れない。
— 深澤諭史(fukazawas)2016-02-06 09:08:00 +0900
> パワポを駆使して、今後妻や子どもたちとどうやったらうまくいくのかという資料が出てきたときには裁判官はじめ戦慄が走ったよ。妻の、こういうところが嫌なんですという呟きが全てを物語っていた。 https://t.co/xG0LPLici1
パワポを駆使して、今後妻や子どもたちとどうやったらうまくいくのかという資料が出てきたときには裁判官はじめ戦慄が走ったよ。妻の、こういうところが嫌なんですという呟きが全てを物語っていた。 https://t.co/xG0LPLici1
— 弁護士あだちけいた(keita_adachi)2016-02-06 19:45:00 +0900
> 若い頃なんて、勝手に小倉裁判官の息子だと勘違いしてなれなれしく話しかけておいて、そうでないことを知ったとたん怒り出す元判事の相手方代理人とかに遭遇したものですよ。
若い頃なんて、勝手に小倉裁判官の息子だと勘違いしてなれなれしく話しかけておいて、そうでないことを知ったとたん怒り出す元判事の相手方代理人とかに遭遇したものですよ。
— 小倉秀夫(Hideo_Ogura)2016-02-13 15:39:00 +0900
> 「約束を守らなかったら他人のものを壊してもいい」ということを子に学ばせることの方がよほど社会に害悪が大きい。自分がそうなるかどうかは別として,例えばそういう価値観を持った人が裁判官や弁護士になったら,虐待や暴力を正当に評価し被害者を保護できるだろうか。で >RT
「約束を守らなかったら他人のものを壊してもいい」ということを子に学ばせることの方がよほど社会に害悪が大きい。自分がそうなるかどうかは別として,例えばそういう価値観を持った人が裁判官や弁護士になったら,虐待や暴力を正当に評価し被害者を保護できるだろうか。で >RT
— 弁護士渡邉恭子(なべきょう)(wata_nabekyo_ko)2016-02-15 11:38:00 +0900
> 裁判官は弁護士を雇ってないほうが不利にならないよう訴訟指揮する義務がありますので、不利はありません。訴状の書き方などはネットにいくらでも書式がありますし、わからなければ裁判所で教えてくれます。請求額170万円以下なら簡易裁判所ですから親切です。 @3508j93
裁判官は弁護士を雇ってないほうが不利にならないよう訴訟指揮する義務がありますので、不利はありません。訴状の書き方などはネットにいくらでも書式がありますし、わからなければ裁判所で教えてくれます。請求額170万円以下なら簡易裁判所ですから親切です。 @3508j93
— 烏賀陽 弘道(hirougaya)2016-02-20 22:25:00 +0900
> 親切な嘘はタチが悪い。 RT @hirougaya: 裁判官は弁護士を雇ってないほうが不利にならないよう訴訟指揮する義務がありますので、不利はありません。訴状の書き方などはネットにいくらでも書式がありますし、わからなければ裁判所で教えてくれます。請求額170万円 @3508j93
親切な嘘はタチが悪い。 RT @hirougaya: 裁判官は弁護士を雇ってないほうが不利にならないよう訴訟指揮する義務がありますので、不利はありません。訴状の書き方などはネットにいくらでも書式がありますし、わからなければ裁判所で教えてくれます。請求額170万円 @3508j93
— 弁護士 井垣孝之(igaki)2016-02-21 11:10:00 +0900
> 反対尋問で普通に質問していたら相手が怒り狂って訴訟代理人弁護士のわたしを怒鳴り上げることがときどきあり、そんなときに裁判官がDVの心証を固めてくれたのかな?というお顔をなさっていると、怖くてたまらないけどこれが慰謝料認定につながるならいくらでも怒鳴られますの気持ちになる。
反対尋問で普通に質問していたら相手が怒り狂って訴訟代理人弁護士のわたしを怒鳴り上げることがときどきあり、そんなときに裁判官がDVの心証を固めてくれたのかな?というお顔をなさっていると、怖くてたまらないけどこれが慰謝料認定につながるならいくらでも怒鳴られますの気持ちになる。
— すか(suka_t)2016-02-22 12:17:00 +0900
> 裁判官に「弁護士を雇ってないほうが不利にならないよう訴訟指揮する義務」はありません。素人に少し親切に手続の説明してくれる裁判官はいますが、「不利にならない」ことなど保証しません。こういうツイートは実害が生じかねないのでやめてほしい。 https://t.co/igQL9HqZlk
裁判官に「弁護士を雇ってないほうが不利にならないよう訴訟指揮する義務」はありません。素人に少し親切に手続の説明してくれる裁判官はいますが、「不利にならない」ことなど保証しません。こういうツイートは実害が生じかねないのでやめてほしい。 https://t.co/igQL9HqZlk
— モトケン(motoken_tw)2016-02-22 13:40:00 +0900
> 以前,本人訴訟で,やたらと話の長い本人さんにもとても丁寧に対応していた裁判官が,期日の回数を経るにしたがってだんだん不機嫌になってきて,最終的に本人さんに対して「私の言っている話を聞くか,弁護士をつけるか,どちらかにしてもらえますか!!!!」って怒鳴った話,しましたっけ。
以前,本人訴訟で,やたらと話の長い本人さんにもとても丁寧に対応していた裁判官が,期日の回数を経るにしたがってだんだん不機嫌になってきて,最終的に本人さんに対して「私の言っている話を聞くか,弁護士をつけるか,どちらかにしてもらえますか!!!!」って怒鳴った話,しましたっけ。
— てらやさん☆(terayasan)2016-02-22 17:33:00 +0900
> 引用RTしたが、
> 本人訴訟で、裁判官に(中略)と言われた弁護士は、そこそこいると思う。
> これを知らずに本人訴訟って怖いなあ
> (・∀・)
> 引用RTしたが、
> 本人訴訟で、裁判官に(中略)と言われた弁護士は、そこそこいると思う。
> これを知らずに本人訴訟って怖いなあ
> (・∀・)
— 深澤諭史(fukazawas)2016-02-22 18:25:00 +0900
> 最近は、本人訴訟にて一切肩入れせずに、容赦なく敗訴判決を下す裁判官も増えた印象。
> そういう裁判官が、最高裁からどう思われてるかは知らんけど。
最近は、本人訴訟にて一切肩入れせずに、容赦なく敗訴判決を下す裁判官も増えた印象。
そういう裁判官が、最高裁からどう思われてるかは知らんけど。
— えくせるしろっぷ(somatosoma)2016-02-23 09:47:00 +0900
> 司法権の独立・裁判官の独立は、裁判官に「この判決書いて辞めることになっても、弁護士になって生きていける」自由があってこそ。業界不況を招いたのは法曹人口激増策に大きな原因があり、抑制論をギルド的な既得権益保守であるとして批判するのは視野が狭すぎる。
>
> と、私も日々思う次第。>RT
司法権の独立・裁判官の独立は、裁判官に「この判決書いて辞めることになっても、弁護士になって生きていける」自由があってこそ。業界不況を招いたのは法曹人口激増策に大きな原因があり、抑制論をギルド的な既得権益保守であるとして批判するのは視野が狭すぎる。
と、私も日々思う次第。>RT
— すか(suka_t)2016-01-24 10:36:00 +0900
> 「前回の期日では裁判官に言い過ぎてしまい反省しているのですが,これもひるがって考えてみると,相手方のせいなのです(以下,相手方への悪口)」という準備書面を毎度送りつけられる私の話,してますかね。
「前回の期日では裁判官に言い過ぎてしまい反省しているのですが,これもひるがって考えてみると,相手方のせいなのです(以下,相手方への悪口)」という準備書面を毎度送りつけられる私の話,してますかね。
— route(zwac81)2016-02-25 12:31:00 +0900
> 聞くところによると既に確定した本人訴訟判決を持参して「自分でやってみたけどうまくいかなかったので先生お願いします」という相談例もあったり。もっとひどい例だと裁判官や書記官が「再審という手続もあるから」みたいな無責任な教示をしている例もあったり。
聞くところによると既に確定した本人訴訟判決を持参して「自分でやってみたけどうまくいかなかったので先生お願いします」という相談例もあったり。もっとひどい例だと裁判官や書記官が「再審という手続もあるから」みたいな無責任な教示をしている例もあったり。
— UR飛鳥@4/1 東京ドーム(kiwi250r)2016-02-25 01:41:00 +0900
> 遅刻してきた弁護人って、ホント、裁判官と検察官にしか謝らないよなぁ。傍聴人もずーっと待たされてんですけど。その後に弁護人が被告人に「こんな事して、他人の気持ち考えられないの?」って質問しても、お前が言うなよ感ハンパない。
遅刻してきた弁護人って、ホント、裁判官と検察官にしか謝らないよなぁ。傍聴人もずーっと待たされてんですけど。その後に弁護人が被告人に「こんな事して、他人の気持ち考えられないの?」って質問しても、お前が言うなよ感ハンパない。
— 阿曽山大噴火(asozan_daifunka)2016-02-25 15:46:00 +0900
> @k_sawmen
> もう持っているかも知れませんが、別冊二弁フロンティア「弁護士と裁判所との適切な協働関係を目指して」は、超おすすめです。2004年とかなり古いですが、裁判官にアンケートを採って、「こんな代理人はいやだ!」とか「主張の後出しはどうよ?」とか特集されています!
> @k_sawmen
> もう持っているかも知れませんが、別冊二弁フロンティア「弁護士と裁判所との適切な協働関係を目指して」は、超おすすめです。2004年とかなり古いですが、裁判官にアンケートを採って、「こんな代理人はいやだ!」とか「主張の後出しはどうよ?」とか特集されています!
— 深澤諭史(fukazawas)2016-02-27 12:21:00 +0900
> 遅刻してきた弁護人って、ホント、裁判官と検察官にしか謝らないよなぁ。傍聴人もずーっと待たされてんですけど。その後に弁護人が被告人に「こんな事して、他人の気持ち考えられないの?」って質問しても、お前が言うなよ感ハンパない。
遅刻してきた弁護人って、ホント、裁判官と検察官にしか謝らないよなぁ。傍聴人もずーっと待たされてんですけど。その後に弁護人が被告人に「こんな事して、他人の気持ち考えられないの?」って質問しても、お前が言うなよ感ハンパない。
— 阿曽山大噴火(asozan_daifunka)2016-02-25 15:46:00 +0900
> @sakanauranai
> 裁判官と議論しましょう!
> @sakanauranai
> 裁判官と議論しましょう!
— 深澤諭史(fukazawas)2016-03-02 17:47:00 +0900
> かつて差し止めを認めなかった裁判官の判断を変えさせたところが凄いよな。私は実働していないけど、原発差止め弁護団には敬意を表する。
かつて差し止めを認めなかった裁判官の判断を変えさせたところが凄いよな。私は実働していないけど、原発差止め弁護団には敬意を表する。
— 弁護士 中村憲昭(nakanori930)2016-03-10 08:54:00 +0900
> お金持ちの子どもしか、弁護士にも裁判官にも検事にもなれないというのは、法の支配をゆがめるんじゃないですかね。RT @ifujimoto: 請求者によると、過剰な弁護士は法の支配を歪めるらしい。。#日弁連臨時総会
お金持ちの子どもしか、弁護士にも裁判官にも検事にもなれないというのは、法の支配をゆがめるんじゃないですかね。RT @ifujimoto: 請求者によると、過剰な弁護士は法の支配を歪めるらしい。。#日弁連臨時総会
— 小倉秀夫(Hideo_Ogura)2016-03-11 16:59:00 +0900
> 貧困層の子どもがそれでも弁護士や裁判官になれたのは、一発試験での選抜だったからですよ。でも、河崎先生には、それはご不満なんですよね。RT @redipsjp: 誰もそんなふうに解釈しないと思います https://t.co/1pjA2W0bOM
貧困層の子どもがそれでも弁護士や裁判官になれたのは、一発試験での選抜だったからですよ。でも、河崎先生には、それはご不満なんですよね。RT @redipsjp: 誰もそんなふうに解釈しないと思います https://t.co/1pjA2W0bOM
— 小倉秀夫(Hideo_Ogura)2016-03-11 18:00:00 +0900
> 成仏理論の嫌いな所は、内容云々以前にたかだか民訴法学者風情が「人間」「成仏」等と人の道を説いてやろうとする傲慢な態度が文章に現れているところ。刑事法の専門家でしかないのに、被告人に偉そうに人の道を説諭する刑事裁判官も同じ。法律家は人生の達人じゃない。分を守れ。
成仏理論の嫌いな所は、内容云々以前にたかだか民訴法学者風情が「人間」「成仏」等と人の道を説いてやろうとする傲慢な態度が文章に現れているところ。刑事法の専門家でしかないのに、被告人に偉そうに人の道を説諭する刑事裁判官も同じ。法律家は人生の達人じゃない。分を守れ。
— ほうたろう(lawyerhotaro)2016-03-15 21:17:00 +0900
> 社長・経営者 >> 法曹関係者、という優越意識が透けて見えて不快ですね。
>
> 怒る関経連「なぜ一地裁の裁判官が」 高浜原発差し止め:朝日新聞デジタル https://t.co/kFECE6Bwdv
社長・経営者 >> 法曹関係者、という優越意識が透けて見えて不快ですね。
怒る関経連「なぜ一地裁の裁判官が」 高浜原発差し止め:朝日新聞デジタル https://t.co/kFECE6Bwdv
— doronpa55(doronpa55)2016-03-18 08:13:00 +0900
> 裁判官が,判決起案中に,当事者双方のいずれのストーリーも真実ではないことに気が付くこともあるのだが,そういうときは・・。 https://t.co/lhkDRQ6IjG
裁判官が,判決起案中に,当事者双方のいずれのストーリーも真実ではないことに気が付くこともあるのだが,そういうときは・・。 https://t.co/lhkDRQ6IjG
— 岡口基一(okaguchik)2016-03-18 12:33:00 +0900
> 怒る関経連「なぜ一地裁の裁判官が」 高浜原発差し止め:朝日新聞デジタル https://t.co/PMVKklKtPV
>
> いきなり最高裁が判断すべしという趣旨かな。そもそも司法審査が及ばないようにすべしという趣旨かな。
怒る関経連「なぜ一地裁の裁判官が」 高浜原発差し止め:朝日新聞デジタル https://t.co/PMVKklKtPV
いきなり最高裁が判断すべしという趣旨かな。そもそも司法審査が及ばないようにすべしという趣旨かな。
— とりとく(tkbei)2016-03-18 09:40:00 +0900
> 怒る関経連「なぜ一地裁の裁判官が」 高浜原発差し止め:朝日新聞デジタル https://t.co/JFUinjkCem
> 判断内容を批判するならともかく、地裁の裁判官が判断できること自体に疑問があるなら中学公民からやり直した方がいいと思う。
怒る関経連「なぜ一地裁の裁判官が」 高浜原発差し止め:朝日新聞デジタル https://t.co/JFUinjkCem
判断内容を批判するならともかく、地裁の裁判官が判断できること自体に疑問があるなら中学公民からやり直した方がいいと思う。
— ystk(lawkus)2016-03-18 09:41:00 +0900
> 私は原発それ自体に絶対反対という立場ではないが,1F事故もまだ収束せず,正確な事故原因もわからず,現存する原発にフィードバックもできないままに再稼働するのは時期尚早。「一地裁の裁判官が」という発言も含め,経済界の原発推進派は奢っていると言わざるを得ない。
私は原発それ自体に絶対反対という立場ではないが,1F事故もまだ収束せず,正確な事故原因もわからず,現存する原発にフィードバックもできないままに再稼働するのは時期尚早。「一地裁の裁判官が」という発言も含め,経済界の原発推進派は奢っていると言わざるを得ない。
— 暇弁初号機@親バカまっしぐら(himaben1st)2016-03-20 10:17:00 +0900
> 報道によると,高浜原発に関する大津地裁の仮処分決定は無担保で発令されたらしい。本案で敗訴したら債権者住民らが損害賠償義務を負うのであれば無担保で発令はしないのではないか。ということは,裁判官らは債権者住民が本案で敗訴しても損害賠償義務を負わないという立場なのではないか。
報道によると,高浜原発に関する大津地裁の仮処分決定は無担保で発令されたらしい。本案で敗訴したら債権者住民らが損害賠償義務を負うのであれば無担保で発令はしないのではないか。ということは,裁判官らは債権者住民が本案で敗訴しても損害賠償義務を負わないという立場なのではないか。
— 高橋雄一郎(kamatatylaw)2016-03-25 08:45:00 +0900
> 司法修習給費制度復活&少なくとも行政公務員様よりもメリットがないと、若者は成仏理論が妥当するとされる司法試験や法曹を目指しませんよ。司法官僚(主に裁判官)は、世間知らずの金持ちだから分からないのですかね。5月の司法試験の実受験者数や4月の法科大学院実入学者数発表が楽しみですね。
司法修習給費制度復活&少なくとも行政公務員様よりもメリットがないと、若者は成仏理論が妥当するとされる司法試験や法曹を目指しませんよ。司法官僚(主に裁判官)は、世間知らずの金持ちだから分からないのですかね。5月の司法試験の実受験者数や4月の法科大学院実入学者数発表が楽しみですね。
— ジャスティス(miyazakilove12)2016-03-26 23:12:00 +0900
> 弁護士さんが書かれた「裁判官・非常識な判決47選」
> https://t.co/Le9wRvkTdi
> 「こそこそとでなく、堂々と女性のスカートを覗き込めば無罪」
> 「女性にデブと言ったから29日間、刑務所へ」
> 「自分名義の家に自分の鍵で入ったのに住居侵入罪成立」など
弁護士さんが書かれた「裁判官・非常識な判決47選」
https://t.co/Le9wRvkTdi
「こそこそとでなく、堂々と女性のスカートを覗き込めば無罪」
「女性にデブと言ったから29日間、刑務所へ」
「自分名義の家に自分の鍵で入ったのに住居侵入罪成立」など
— 岡口基一(okaguchik)2016-03-30 12:18:00 +0900
> 裁判官の発言には時たま本気でお金に困ったことのない人の想像力のなさを感じることがある。1000円2000円が極めて大きな負担に感じる生活というものもあるんですよ。想像したこともないんだろうけど。
裁判官の発言には時たま本気でお金に困ったことのない人の想像力のなさを感じることがある。1000円2000円が極めて大きな負担に感じる生活というものもあるんですよ。想像したこともないんだろうけど。
— ノースライム(Noooooooorth)2016-03-30 14:57:00 +0900
> 前に裁判官が「当事者に暴力傾向のある民事事件の期日を開くときは腹に少年ジャンプを入れる」と言っていたので、集英社は日本の司法を支えている
前に裁判官が「当事者に暴力傾向のある民事事件の期日を開くときは腹に少年ジャンプを入れる」と言っていたので、集英社は日本の司法を支えている
— スドー(stdaux)2016-04-03 14:39:00 +0900
> なお,こういう観点から,以前,二弁が東京地裁民事部の裁判官にとったアンケートでは,多数の裁判官が「訴状の出来不出来の重要性」を強調していました。
> 弁護士としては,多少,衝撃的,あるいは「ごもっとも」と思える内容ですが。
> よく裁判官は被告人の弁解を「合理性がない」として信用出来ない、と切る
> けれど。人は合理的には出来ていない。合理的ではないからこそそれが真実である可能性がある。真実は合理的ではない。
> 自白があると、眉唾ものであっても、プロの裁判官すら引きずられる。素人の裁判員なら尚更だろう。自白は証拠の王、自白の魔力。だからこそ捜査では無理にでも自白を取ろうとする。
> そこで裁判官が5000円を出捐して丸く収まったことが昔あったらしいですね! https://t.co/VcBhh3zEkf
> 暗記で受かれば苦労ないわな。自分にとって納得できない判決を書く裁判官がいるからといって司法試験の性質を歪めて説明するのはダメ。 https://t.co/Vj3oVdjgiq
> (モラハラ夫の見た離婚手続き)
> 1、弁護士は、金目当てで離婚を煽る。
> 2、妻/弁護士は、モラハラ、DVを捏造する。
> 3、調停委員は、偏っている。
> 4、裁判官は、女性側弁護士に騙される。
> 5、法曹界は腐っている。
> (自分が正しいことを前提として、全てを曲解します)
> 裁判員裁判員って、裁判官も当事者も裁判員自身も面倒でやりたくない手続な上に、事実認定や量刑判断の甘さから高裁でひっくり返されることもしばしばあるし、ほんと、誰のための何の制度なのかサッパリ理解できない。
> 最近勾留却下が認められることが多かったのだが、久々に納得出来ない交流を食らった。本気で勾留理由が分からないから準抗告に加えて勾留理由開示も同時に出す。裁判官の名前を見て、ああこいつかと納得した。前回も食らったわ。
> てか、普段ちやほやされて苦労してないから、勾留されたらどんな辛いかさえ考えたことがないんだろう。裁判官も抜き打ちで逮捕勾留されるという研修を必修化すれば良い。尻の穴まで覗き込まれる屈辱わ味わえば、多少は身柄拘束の辛さも理解出来るだろう。
> 昨日の弁論準備手続期日,手続室と裁判官室が直結してるタイプの部屋で,裁判官が一瞬席を外したすきに相手方の代理人が興味津々で中を除こうとしてたのが可愛かった。「お行儀悪く覗いちゃいました☆修習地以外の場所って興味ありますよね」萌えた。萌え殺す気か。
> >RT
> 医療過誤と証拠保全問題については、とてもツイートできないことを裁判官から教わって、非常に役立っている。
> 東京地裁の裁判官「判決の結論は分かりませんしこの和解案をよく検討して下さい」
> 大阪の裁判官「もし負けたらかわいそうやし和解案よう考えて下さい」
> 京都の裁判官「先生の準備書面はいつもよくできてますなあ」
>
> 東京高裁の裁判官「判決ではお前が負ける。一週間だけ時間をやるから考えてこい」
> 以前、もっぱら保証債務だけで破産した人の免責審尋で、裁判官が「これからは計画的な生活を心掛けて」と説教したときは、「あー、この人何も考えないで仕事してるんだな」と思った。
>
> 破産者も、「?????」て顔してた。
> この人は大丈夫だろうか。RT @masa_mynews: 社会人経験がない世間知らずの裁判官が字面だけ追って頓珍漢な判決出して冤罪続出な世界だから社会に受け入れられず、よって需要が増えない悪循環/法科大学院の受験者は、
> 裁判官の苦労が偲ばれます。しかし、単純に無罪とすべきでしょう。性器再現データ配布は罰金 展示は無罪に 東京地裁 | NHKニュース https://t.co/4P2aTqF7JI
> 本人訴訟の控訴理由書には、原審裁判官disが結構見られるが、女性裁判官だと「この女裁判官が」「法廷の女王様」とかいった記述がよくあるのに、男性裁判官については性別への言及はまず見られない。
> 調停委員が法律的におかしなことを言っているときは「このようなご見解の調停委員会は初めてです。後学のために裁判官にお会いして、ご挨拶をしたいと思います。今すぐお目にかかりたいので、お呼びください。」とジェントルに恫喝します。
> 専念義務を課した上無給で蒸し風呂状態の裁判官室内に押し込めることは,憲法18条後段の「その意に反する苦役」や憲法36条の「公務員による拷問」に当たらないとされた事案
> 【弁護士自治・統一修習・給費制の歴史】
> 弁護士自治、統一修習と給費制には、深い関わりがある。戦前までは、弁護士はお国の管轄下にあり、裁判官や検察官と弁護士の修習は別のものでした。戦後、特に憲法上の権利を保障するために弁護士自治が認められ、統一修習・給費制が導入されたようです。
> 検察官も裁判官も,刑を軽くする際には「一般情状はあくまでも調整要素で,刑はほぼ罪体で決まる」って言うくせに,刑を重くする時には平気で罪体を無視するんだな。覚せい剤自己使用の初犯なんて1年6月以外,普通はないだろ。ダブルスタンダードだ。
> 受任時:「裁判官が婚姻費用を支払えというなら支払います」
> 調停が進んでから:「なんで勝手に出て行った妻の生活費まで支払わないといけないんですか」
> #これまでの約束とは異なる新しい判断
> 俺の裁判修習の配属部長は人格的にアレな人で、以前の修習生作成の部長対策マニュアルが代々引き継がれており「朝早く登庁して裁判官室の掃除をすること」などとふざけた内容が書いてあったのだが、俺のクールの修習生は全員一致で無視した。でも別に意地悪されたりしなかったよ。成績は可だったけど。
> ローカス先生の「修習専念義務に反するので裁判官室等の掃除はしない」という見解は当時もセンセーショナルだったし、今でも自分の中ではレジェンド。 https://t.co/Cy4v1lheUu
> 具体的には、「素人裁判官制度(a lay judge system)である裁判員制度(the new Saiban-in system)は、専門機関である少年裁判所による罪を犯した子どもの処遇の障害物となっている」ことに懸念を示しました(para. 83)。(続)
> 裁判官「陳述書を提出してください」
> 僕「既に提出の書証で要証事実は疎明できていると思いますが」
> 裁判官「保全事件ですので、一応、陳述書を出してもらえますか?」
> 僕「陳述書を出さないと、却下されるのですか?」
> 裁判官「そういうわけではないのですが」
> 僕「ご判断ください」
> ↓
> 発令。
> 利用者の「疑念」と「妄想」
> https://t.co/CHndTSiXYe
> 「自らの不利な状況が、かかわった弁護士、裁判官らの癒着や不正に起因しているという疑念に基づくものととれます。まるで自分を陥れる大きな陰謀が、彼らのなかでめぐらされているといった調子のものもあります。」
> 弁護士職務経験中の裁判官が,被疑者との接見の際に被疑者が怪我をしていることを訴えたり,精神状態の異常を発見した場合にどのような行動を取るのだろうか。
> 拘置所の内規で写真撮影が禁止されているからその場は帰って速やかに証拠保全を申立て,発令をのんびり待つのであれば首尾一貫してるけど。
> 裁判官になられる方々は、清く正しい人々に囲まれて、清く正しく生きて来ることができた環境におられた方が多いのでして・・。ちょっと弱い所とか、どーしょもない所とか、理屈通りに行動できない所とか、人として愛らしいなと私なんかが思うことにも、相当手厳しい。
> 岡口Jはな!裁判官は法に縛られてるって事を縄で縛られる事によって体現したんだぞ!!!何が悪いんだ!!
> 裁判官の他職経験の給与が高いというよりも自らのイソ弁にその程度の待遇も与えられないことを恥じるべきでは? 特に任官ができる程の能力を持つ人間が来てくれるんだからさ。ただ、裁判官の今後の人生のためには他職経験先は法テラスの事務所にするべきだとは思うけど。
> 母に電話して「裁判官のニュースみた?」と聞いてみた。
>
> 「ああ、半裸のニュースでしょ、見た見た」「なんで注意されるかよくわかんなかった。レスラーもおすもうさんも裸祭の人たちはだかじゃない。」「裁判官は世間から隔離されてるからいろんな人がいたほうがいいよ。はだか、おもしろいよ」
> 行政訴訟の被告、国の代理人は裁判官たちが出向してなってる。
>
> 判検交流は裁判の公正に疑義があるからやめるとか、SMの縛りに目くじら立てるよりそこにエネルギー使って欲しいね。
>
> 一歩ひいてみて、行政訴訟は、①判断者が裁判官、②国側代理人も裁判官出向者、③原告は国民て…
> これ公正?
> 修習生の時、懇親会で「昔はねえ、豪快な裁判官がいたんだよ」などと、裁判官が、かつての裁判官の武勇伝を懐かしそうに話すのを聞いたことがある。だが、著作、発言、親しみやすさ、いずれもこれ以上ないというくらい豪快な人物が、こんな扱いされると、君らホントは何やりたいんだよと思う。小さい。
> 高裁長官からの厳重注意にも全く堪えてない岡口基一センセのメンタルは素晴らしいと思うけど、そのメンタルを支えてるのは法曹資格を持っていて、別に裁判官を辞めても大して困らないってのはあると思う。
> 普通のサラリーマンではこうは行かない。
> 本人訴訟の当事者に助け舟を出す裁判官ってどうなのだろう。弁護士をつけなかったという選択自体に一定のリスクを負わせるべきと思うけど。
> 民事裁判は自分が何も言わなくても裁判官が正しい裁判をしてくれる、と思っている人がいるのかも知れないが、それは間違いですから。自分に有利なことは自分が言わないと裁判官は考慮してくれません。そして、素人さんは何を言えば自分に有利になるのか分からない人が多い。
> 岡口判事の件に対する弁護士の皆さんの反応は、「裁判所が、独立を保障された裁判官の私生活の自由を制約しようとしている」ことに反発しているだけで、決して白ブリーフを褒め称えているわけではないのです。
> 判事補・検事の弁護士職務経験について、職務経験した判事補に、
> 「給料、いくらやった?」と聞いたら、「1,400万円」
> 「どんな仕事してたの?」と聞いたら「国選とか」
>
> こうやって、勘違い裁判官がますます増えていくんだ、と思った。
> 裁判官室、ラップ音激しい
> 弁護士は成仏、裁判官は凍結
> 裁判員経験者から要望が相次いだ。「法廷にマジックミラーを設置して裁判員の顔が分からないようにしてほしい」「裁判官と同じ法服を着てもいいのではないか」
> https://t.co/8Gqy67MFtS
> 尋問を寸止めで終わらせても、裁判官の補充質問で結局聞かれてしまうということもある。
> 裁判官や検察官が,任官中は国選報酬は全額が弁護士の自由に使えるお金だくらいに思っていたところ,退職後に弁護士になってから「経費」という概念を知って国選報酬が全額懐に入るのでは決して無い,ということを初めて知る,というのは割と昔から聞く話ですが,今もそう思われているんですね
> 売上30万円と月給30万円を同視するかのような発言をしつつ和解を迫ってくる裁判官に当たったことありますねえ。 https://t.co/P9mM4hputp
> 裁判官にも、送迎車両や官舎、法廷使用料や廷吏人件費、書記官の人件費、コピー代を負担させるとか
> その代わり訴額に対していくらがもらえるという歩合制 https://t.co/PEKTjOJVn2
> 刑事事件の場合,法壇の前まで行って,当該裁判官を10秒くらい見つめることがあります。 https://t.co/de0EmsoeFB
> いや,ですから,違法な判決をしたのは,裁判官であって,検察官ではないわけですよ・・。どんな求刑をしようとも,裁判官はそれに従う義務はないわけですから・・
> https://t.co/kXIk4aZHt8
> 今くらいの時期の裁判で、裁判官は、ごく当然に「夏期休暇があるので次の裁判は9月で・・・」とおっしゃいますが、依頼者に、次の裁判まで2か月あく理由をご納得いただくのは結構大変です。
> 裁判所は判明から5週間以上も声掛けの有無についてコメントを出さず、報道機関からの会見要請は今も拒否したままだ。
> https://t.co/dTd4osOzFX
> 他方,裁判官が,職名を出さずにプライベートにしていたツイッターについては,報道機関に丁寧に説明し,その内容を晒している。
> 優秀層が法律家を目指さなくなった時代
> 東大進学選択志望集計、文Ⅰ→法で記録的減少
>
> https://t.co/de08COdfjy
> 裁判官や検察官の能力低下は必至か
> 熱中症ですか? 原発止まってもクーラーをつけて悪いってことないよね、と感じる関経連会長様の発言
>
> 「仮処分は民事で扱わない、特定の裁判所でやるとか、いろいろな方法がある」
>
> なんか裁判に負けそうで、裁判官を逆恨みした松本〇〇〇事件を思い出す。
> 朝日新聞の窓「憲法の使い方」
> https://t.co/eeW6Rg9qKr
> 「自衛官として危険をかえりみず事にあたることを求められる防衛大学校生と、司法修習生とを同列に論じるセンスもいかがなものか。」
> 「渡辺論説委員の頭の中は、自衛官>裁判官、検察官、弁護士 ということらしい」
> 判例DBで、恐ろしく酷い刑事事件の判決を見つけた・・・。
> 二回試験即死レベルどころの話では無い・・・。
> 担当裁判官には、即刻引退を勧めるレベル。
> よく、刑事裁判官は、検察官の主張をコピペするだけ、とか、そういう批判があるけれど、コピペすら出来ていない。
> 日本の刑事司法は中世だというけれど、中世というより中生代。
> 絶対当たりたくない、というか、再任しないでほしい・・。
> 優秀層が法律家を目指さなくなった時代
> 東大進学選択志望集計、文Ⅰ→法で記録的減少
>
> https://t.co/de08COdfjy
> 裁判官や検察官の能力低下は必至か
> 「裁判官を知ろう」でなくてよかったですね。RT @fukazawas: >RT おお、これは必見かも(・∀・)
> 法テラスの報酬決定に不服で「裁判所に判断させろ」と言っている人がいるが、裁判官がそんなに刑事弁護活動の内容と労苦について理解があるとお思いなのだろうか。「こんなとんでもない否認で長引かせやがって、大幅に減額」とされても文句言わないんだろうな
> 早い人は20代前半で裁判官になれちゃうからね。そして,裁判官の仕事をしながら,仕事を覚えて裁判官として成長していくというシステムになってるからね・・ https://t.co/yXafw8VN17
> 【近刊情報】『詳解 遺産分割の理論と実務』を8月3日(水)に発刊いたします。裁判官、書記官、家裁調査官、弁護士、司法書士、税理士がそれぞれの視点で遺産分割事件を詳細に解説しています!
> 交通事故集中部の事件数が増えていることについていかがなものかという意見が裁判官から出されるような状態ですしね。法の支配が社会の隅々にまで及んだ結果なんだから喜びなさいよ。 https://t.co/4szXnPip3m
> @keita_adachi 続き)
> 2 業者側有利の判決が出たのは主張が甘いからなのか、それなりの主張をしているのに裁判官が厳しく判断したのか(そんなに負けるような争点ではないと思われる争点で負けているので)
> いい人ぶっていたら、裁判には勝てない。
> なぜなら、裁判官は「いい人を勝たせてあげよう」というメンタルを持ち合わせていないからだ。
> https://t.co/r8ce2EQiDn
> 相手方本人(代理人)をいくら誹謗中傷しても、裁判には勝てない。
> なぜなら、裁判官は「悪い人を負けさせよう」というメンタルを持ち合わせていないからだ。
> 僕は「人は必ずしも合理的に動くものではない」「合理的でない行動をしているからといって,特に理由があるわけではないこともある」っていう経験則を裁判官に持って欲しいんですよ。
> この発言,いろいろ非難浴びていますけれど,裁判官にだって,無罪の証拠がないから有罪って判断をし,控訴審で,立証責任を被告人に負担させちゃだめでしょ!っていって破棄自判されたケースがあるんだし・・。
> (;・∀・)
> せっかく司法試験の合格者が増えたんだから、裁判所は裁判官をもっとたくさん採用して、支部をもっとたくさん作ったらいいんだ。そうしたら司法過疎は劇的に解消されると思うぜ。
> いつも思うけど、証拠を偽造したのでない限り、判決で有罪とされたものが後に冤罪とされた場合は、第一義的な責任は捜査機関ではなく裁判所にあると思うんだよな。医師に手術ミスの責任を認めるなら、裁判官にも誤判の責任をとらせろよ、と。
> https://t.co/8u8ASKbEet
> 人証申請しているのに1人も調べず全部採用しない裁判官、なんなんだーと言いたくはなる。人証やらないで高裁で破棄されたら、「もたない」と思わないのか不思議。
> 家庭裁判所および裁判所が、予算獲得するためのロビィ活動のために、日弁連が会費を投入する、というならむしろ賛同する。簡裁判事廃止して裁判官と書記官を3倍に増やすんだ!そのための司法改革だ。
> 修習生への経済的援助については、政党に関わらず、貧しい人が目指せないとか収入が半減とかで法曹(裁判官検察官弁護士)志望者が六分の一に激減していることや、政府の財政負担が過大でないことや、個々の志望者・新人の借金負担の実態から、議員の先生半数以上にご理解いただけている感じ。
> >RT
> 民訴法と民事執行法を改正して協力、迅速、使いやすくして、ついでに裁判官も増員すれば、需要は今より何割も増えると思う。
> 法務省訟務局ができ、その幹部のほとんどが最高裁からの裁判官が出向している同時期に、名古屋高裁にあの、藤山コートが復活したことは歴史的な出来事のようにおもう。
> 最高裁行政局・法務省訟務局連合チームVS藤山コート(4部)の様相。
>
> 国破れて4部あり。
> 気持ちはわかるけど、5年の弁護士としての機会損失は大分大きいと思うぞ。検察官や裁判官になるチャンスもなくなるし。1年の貸与金といっても、300万もいかない。そこそこする車のローンを組んだくらいに考えればいいのに。
> >RT
> 検察庁が、寺西裁判官シフトを敷いていたという話を思い出しました https://t.co/eB8IqFPd7p
> 裁判官のやり方なんて普通知らんよ。大規模庁で同じ裁判官に当たる可能性なんてかなり低い。裁判官のリサーチみたいな無駄なこと普通の弁護人はしないだろう。そんなことしても判決変わらん。 https://t.co/MrL6P9B2bf
> 被告人「先生、早くボクをここから出してください」
> 弁護人「私は裁判官に怒られるのが怖いので、裁判官にはなにも要求できないんです。2週間ぐらい中で頑張ってもらえませんか?」
> 身柄事件だと早期釈放に向けて努力するのが弁護人。裁判官から怒られるのを怖がって腰の引けた弁護活動をしたらまずいでしょう。
> 証拠をよく読むって理由で結審から2週間後に判決出す裁判官がいて、判決の日を決めたら、弁護人「そんな先…。事件の内容から鑑みて(今すぐ判決を出す)即決にはならないですか?」と提案したら、裁判官に怒られたってのを見た事あるけど、裁判官のやり方知らずに弁護してる人もいるんだと思ったね。
> 弁護人は被告人の利益重視であって、裁判官に合わすことはない。軽い事件だと即決とか即日の提案が通ることもあるので、提案してみる。 https://t.co/vl2zgaMCkZ
> 裁判官の言うとおりにやるんなら、弁護人いらんやろ。 進行とか判決とかを無理言って被告人に有利な方に引っ張ってくるのが弁護人の仕事やから。 https://t.co/vl2zgaMCkZ
> 身体拘束からの早期解放は弁護人の主要な弁護活動の1つです。
> 裁判官の進行が被告人の利益に悖るような場合には、たとえ裁判所の専権事項だとしても、裁判官に意見し再考を促すことも必要です。
> その弁護人の活動に問題があるとは思えません。 https://t.co/4HEiptSKFO
> 当職も鈴木巧裁判官に当たったことがあるので、「あの裁判体では有罪になる予想はついたので」との弁護人発言は非常に理解できる。
> 無罪判決を書くという選択肢がない人。被告人の供述を全く聞こうとしない。 https://t.co/PilATt7HwC
> 傍聴マニアがいつのまにか自分を裁判官か弁護人かと勘違いしているのが実にイタい
> 無関係の傍聴人でありながら裁判所職員に代わって写真撮影を注意したり、一段高いところにいる裁判官を絶対視したり、裁判所の主かのような振る舞いだな。
> どこまでのめり込んでも部外者でしかないのだが。
> 行政訴訟も刑事訴訟も,全て公平に行われている‥!
> どうか,当事者・弁護士の諸君は忘れずに頂きたい‥。
> つまり我々は,行政訴訟で裁判官と国側担当者が上司部下の関係でも,刑事訴訟で担当検察官と裁判官の組み合わせが固定でも公正だと言い張ることも可能ということ・・!
> #司法黙示録
> 裁判やってて、自分が納得できない理由で自分に不利な判決が出ると、「裁判官は何もわかってない」とか「この判決は酷い」とか感じるけど、逆に自分が勝った時は相手がそう思ってるわけで、そう考えると裁判官は大変だなぁと思う。できるだけ和解で終わらせて双方納得して欲しいという気持ちはわかる。
> 今までの経験上,代理人や当事者を明らかに馬鹿にした態度をとる,人格に難のある裁判官は,理由付けが薄い,おかしな判決を書く。逆に,人格が良い裁判官であれば,判決に行く前に和解することが多いし,仮に負けても納得できる。裁判は,良識に基づくものである以上,当然の帰結ではある。
> 警察官の汚職事件の被告人に対する裁判官の言葉。
> 「これからは、令状審査の時に疑ってかからなければならないのか」。
> 耳を疑った。何のための令状審査なのだろう。
> 刑事の裁判官は、自白事件をどれくらいの割合で被告人質問先行でやったか、というノルマでも課されているのかね?
> 強姦再審で無罪、男性が国提訴 公判の違法性訴え:朝日新聞デジタル https://t.co/V2xd9LOMUl
> 「控訴審で弁護側が母娘の証人尋問を求めたが、裁判官は認めず、真相を見逃した」
> あるある。被告人の立証だけは無茶苦茶に制限されるから見かけ上問題ない事実認定が出来る。
> 激しく同意します。
> 外国人の在留特別許可は、日本生まれでなんら犯罪歴などない子どもを、日本の社会の構成員として残すか?が争点ですから、専門性なんていりません。
>
> 判検交流した官僚裁判官には、日本で暮らしたいなら、日本人の親のもとで… https://t.co/yCO6bVnA0b
> 美しい国の刑事裁判官「自分の心証が、有罪を確信していないか、常に確認している。起訴された以上、有罪の心証をもてないとおかしいから。」ちなみに、この美しい国の無罪率は1%未満だそうです。 https://t.co/icglVAXOxO
> https://t.co/wCZ3byDYOX
> 「この国の刑事裁判官ほど楽な仕事はない。検察官の言うとおり判決を書けばいいんだから。右のものを左に書き写すだけだ。大学を出た人間がやるような仕事じゃない。」
> 裁判制度が見捨てられれば、裁判官は仕事が楽になり、かつ憎き弁護士どもがどんどん食えなくなっていく。RT @himaben1st: 23条照会には答えてくれない。財産開示に実効性はない。預金口座は支店まで特定しないと執行できない。 そこまでして勝訴判決を画餅にしたいかね。
> 日本の裁判官は一人ひとりはいい人が多いのに組織になるとどうして役所のダメなとこを蒸留したみたいになるのだろう
> 調査嘱託の申立をする場合、弁護士会照会を先行させるように促す(特に理由もなく)裁判官はわりといますが、弁護士会の損害賠償を否定した今回の最高裁の判断によって裁判官の申出を断る大きな理由はできたとは思いますね。弁護士会照会したところで回答拒絶されて時間だけ浪費する可能性が高いと。
> 朝日新聞の窓「憲法の使い方」
> https://t.co/eeW6Rg9qKr
> 「自衛官として危険をかえりみず事にあたることを求められる防衛大学校生と、司法修習生とを同列に論じるセンスもいかがなものか。」
> 「渡辺論説委員の頭の中は、自衛官>裁判官、検察官、弁護士 ということらしい」
> 3月に、ある裁判官が判検交流帰りに、訟務検事として担当した同種案件を、裁判官として担当してしまった。しかもそれがメディアに発覚してしまった。
>
> そこからが闇で、ウェストローの公的機関提供と思われる行政訴訟のある種の判決の訟務検事の名前の記載がなくなったことを、ここにご報告致します
> 宇都宮爆発:容疑者「自暴自棄」投稿…離婚訴訟に不満募る - 毎日新聞 https://t.co/blglK2zU80
> 「宇都宮家庭裁判所の裁判官や調停員への批判が次々と書き込まれるように…書き込みは内容が重複し、怒りの根深さが垣間見える」
> 東京地裁刑事14部(令状部)の勾留請求却下率は現在8%を超えるまでに至った。勾留するに足る事由がなく,その必要性もない事件は,然るべき資料を準備して,勾留決定前に裁判官に面会して事情を説明すれば,勾留請求却下の可能性は高まる。逮捕後速やかな弁護人選任とその後の弁護人の動きが大事。
> 「裁判官はそんな軽薄な印象付けの尋問で判断するものだ。」又は「尋問になるまでそんなことにも気づかないくらい裁判官は純粋だ。」という自虐ネタかなと思ってた。 https://t.co/B2o5GQzG0W
> 裁判官辞めても弁護士がある、という安全牌がなくなったから、裁判官自由度が減ったのかもね...
> 俺より期が上の裁判官であれば,本を書いている人が何人もいるけど,俺より期が下で本を書いている裁判官は一人もいない。
> その一番の理由は,裁判官が徐々に「サラリーマン化」しているからじゃないかと思ったりする。
> 「反対尋問を経ていない陳述書だけから争いのある事実を認定しない」←裁判官の書籍等で言い古されてるけど、代理人が求めるのは全ての裁判官(簡裁判事含む)がそのルールに則って事実認定するという保障であって。目の前の裁判官が信頼できなければしたくもない訴訟活動をせざるを得ないこともある
> 昨日の15時に相手方の準備書面、19時に当方の準備書面がFAX直送された簡裁事件の本日の期日において、
> 裁判官「双方準備書面は手元に届いておりますか」
> 相手方「受け取っておりません」
> 裁判官「そうですか。読んでおいてください。では双方準備書面陳述」
> の流れは草生えた。簡裁緩いな。
> 令状発付した裁判官は無答責。さすが最高裁。裁判官からすれば頼もしいかぎりだね。
>
> 大阪地検の拘置所捜索「違法」確定 裁判所の責任は認めず、最高裁 - 産経ニュース https://t.co/VlB1ORj0yz @SankeiNews_WESTさんから
> 腑抜けた法科大学院と司法研修所の代わりに要件事実論を支えているのがブリーフ裁判官なの、本当にロックだと思うけど、制度として間違っているような気がしなくもない。
> @ayase0614 私も「このような見解の調停委員会は初めてです!後学のために、ぜひ裁判官にお会いしたいので、今、ここにお呼びいただけますか?」と恫喝…ゲフンゲフン…コミュニケーションをはかっています。
> (負けたのは、……)
> 裁判官が世間知らずで、相手方の嘘を見抜けないからで、
> 相手方がサイコパスで、嘘つきの才能があるからで、
> 依頼者が反対尋問で崩れたからです。
> 決して、弁護が稚拙だったからではありません。
> /これはフィクションです。
> @okaguchik @takun1981 @marir1115
> 岡口裁判官のツイートは普通に教科書に書いてある内容。
> 多数派は立法的解決が可能だが、少数派は立法的解決ができないから司法的解決に頼るということ。
> 司法に頼るのは限界がある。今月,某高裁の裁判長とランチをする機会があったが,「今の若手裁判官は皆,保守主義で,新自由主義になっている」と嘆いてた。多数決で負けたり,力関係で負けた人が,正義と公平によって救済される,という司法制度の根底が掘り崩されてるんよね
> 裁判官は記録が全てだから仕事が有限(記録の限り)だけど,検察官や弁護士は,生の事実から事件を作り出す方だから,仕事が無限だよね。真面目にやり始めたらきりがない。だから,大変だろうなと思う(やったことないので感覚がわからないが・・)
> 法学教育の目的は広い意味における法律家の養成にある。必ずしも裁判官や弁護士のような専門的法律家のみの養成を目的としてはいないが、広義の法律家、即ち「法律的に物事を考える力」のある人間を作ることを目的としているのである。「新たに法学部に入学された諸君へ」
> 一応法クラ以外のフォロワーに説明。
> 司法研修所の卒業試験を通称「二回試験」と言う。コレに通らないと、裁判官・弁護士・検察官になれないyo!
> ですから、その○○されたことがない裁判官にもわかってもらえる方法を、一緒に考えましょう(・∀・) https://t.co/BhHFliGLdN
> @kasumi_shiro 弁護士も説得してないわけではないんですよね。それが無理だから訴訟なわけで。
> あと、この手の事件で本当に当事者を和解させようと考えるなら、裁判官は本人のパーソナリティや気持ちをしっかり理解しないといけないですが、そんな余裕はないでしょうし、、
> 法廷で平気で偽証をする警察官・それを素直に信じてしまう裁判官
>
> 袴田事件で,トイレ行かせずに自白迫ったり,取調室で小便をさせたりしたとの被告人の主張に対し、証人として出廷した取調官は「そのようなことはありません」などと否定。
>
> https://t.co/e1stRrRlA2
> 司法修習生の「給費」復活…法務省が正式発表 : 読売新聞
> https://t.co/Eb00Mcm83z
>
> 「支給額は月13万5000円で…高給取りとされる弁護士や裁判官、検察官になる司法修習生を国が特別扱いすることには、反発も予想されそうだ。」
> こういう理屈で,社会のあらゆることから遮断されるわけですよ。大学卒業して司法研修所卒業して20代前半~中半で裁判官になるんだけど,およそ社会経験なしで,その後も,社会との接触は極力しない。そういう人が,社会の事象について,本で読ん… https://t.co/qz20hk9Cg5
> なお手続保障という発想は,非法曹には理解しにくい,という意見もあります。
> ですが,「被害者が裁判官役をやる」「一方当事者の意見だけで決める」と想像すれば,「いくらその人が正しく判断するといわれても,公正とはいえない」と思うと思います。これを厳密にするルールが手続保障です(終)
> 優れた法律家というのは、「誰が話しているか」ではなく、「何を話しているか」によって意見の当否を判断しているものなのだ。
>
> それにしてもこの世の中には「優れていない法律家(裁判官)」が多すぎると思うの。自分で考えないやつが裁判官になるなよ。
> 裁判官に他業種の経験させるよりも個別の事件で当該業界・取引・地域・個人等の特殊性を当事者がもっと立証すべきであり、他方でそうした個別の事情の特殊性に裁判官が耳を傾けるべきであってそれで十分な気がする。他業種の経験必須にしても目的達成との関係でものすごく効率悪そう。。
> 修習生や受験生、あるいは大学生などで、これから進路を決める人は、裁判官でも検察官でも大手事務所の弁護士でも街弁でも大企業勤めでもベンチャー企業勤めでもいいと思うけど、「自分がどう生きていきたいか」をよく考えて進路を決めた方が良くて、単に条件だけでは決めない方がいいですね。
> @kotadon 法律解釈だけ争ったら接見禁止つけた裁判官がいましたお(・∀・)
> 山口厚先生の最高裁判事ご就任についてご感想をお願いします。 — ご飯おごってくれない裁判官はどれも同じ価値 https://t.co/0rQbxRlGc6
> https://t.co/5kqvO51ChI
>
> このマンガ、すべての裁判員、いや、裁判官に配布すべきだと思う(・∀・)
> 最高裁判事の弁護士枠が事実上1減ったが、今後、裁判官枠と検察官枠も同様に減らすのだろうか。弁護士枠が減ったことの危機感は弁護士以外にも拡まってよいのではないか。例えば、寺西判事補事件の最決で裁判官検察官官僚は誰ひとり判事補を擁護せず。判事補擁護の反対意見5人は弁護士4と学者1。
> 私が修習生のとき、「いずみ祭」(修習生の学園祭)がFRIDAYに掲載され、コスプレ姿の修習生が載った。これを見たある裁判教官が「この修習生が将来裁判官になってコスプレ関係の事件を扱う場合、コスプレに肩入れする裁判官だと思われて裁判… https://t.co/cLUbcB8cq9
> 「日本の性文化に囚われ、不貞に寛大な裁判官」というと、枕営業判決の人が思い浮かぶな…
> 情報収集にも役に立つと。たとえば、ブリーフを履いている裁判官をフォローすると、最新の法情報が、手にはいるとのこと。
> これは勉強になりますね(・∀・)
> 接見禁止に対して準抗告すると、当地の裁判官は供述態度をも考慮に入れて棄却してきてんだけど、自白を強要してることに気付かねえのかな。
> だから,裁判官が裁判員に「被告人は有罪が証明されまるまでは,無罪と推定されます。わかりましたね?」とか,説明しても,それは「100mを5秒で走ればオリンピックで金メダルとれます」と説明して5秒で走れるか,というようなレベルの話となる。
> 評議傍聴は本当にキツかった。
> そして何よりも長時間そこで置物になることで学んだことは
> 裁判員裁判の茶番さ
> だけだということ。
> 裁判官の巧みな誘導のもと予め出されている結論に収束して行く評議に一体なんの意味があるのか。 https://t.co/ZLUBBqZ7yw
> 裁判官になるつもりで裁判修習に、検察官になるつもりで検察修習に、地元で就活をするつもりでいろんなところに顔を出した方が、成長できそうだし何より楽しそうだ
> 「裁判官の独立」という概念を否定した中国を嘲笑しておきながら、行政府の意向を無視した判決を平然と出す韓国を馬鹿にしている悪い子はまさかいないよね。
> そしてそれにほだされて和解を猛然と推してくる裁判官は何なの。バーサーカー弁護士を説得できないからって俺に譲歩を迫るのが公平な裁判なの?
> 山口厚氏が最高裁裁判官に相応しくないと言う人は少ないだろう。今回純粋に弁護士出身の人が採用されなかったのは、タイミングの問題かもしれず、もう少し長いスパンで見ないとなんとも言えないという気がする。
> 憲法の規定上、確かに任命権は内閣にあるのだが、それまで最高裁にほぼお任せという慣行があり、この憲法の規定とかけ離れた人選システムの正当性は「司法の独立」に求められる(今関論文)。なので、今般の最高裁裁判官人事のあり方に対し、「司法の独立」の観点からの危惧感は、十分理解できる。
> 司法予備試験は制限すべきでない
> https://t.co/7DzFuxxz7K
> 「予備試験経由者が法曹としての資質に欠けているというのであれば、法務省や最高裁が予備試験経由者を検察官や裁判官に任命するとは思えない」「大手法律事務所などは、競って予備試験経由者を採用」
> (判決理由)
> 極端を言えば、勝訴側は結果のみで十分。つまり、判決理由は、敗訴者のためにある。ところが、敗訴者への揶揄、悪意ある捻じ曲げ、縷縷主張するが~など敗訴側を理解しようとせず、心に塩をすり込む判決も少なくない。裁判官諸君、君たちは、敗訴者をこそ理解するべきである。
> 裁判官とグル(元同僚・上司部下の関係)・・っていうのは,行政事件訴訟で,一番恐ろしい罠の一つだよねェ。
> #ダイの大法廷
> 保険代理店、受け入れ常態化-文科省天下り
> https://t.co/boJSa9wwff
> 裁判官や検察官も,ほとぼりが冷めて国民が関心を失うまで,しばらくは,美味しい話は遠慮した方がいいかもだね。
> https://t.co/gKdgvWR6SM
> 社会的な関心が高い裁判官のプライバシーをどんどん暴いて行こうな
> 法律相談担当、手ぶらの方も多いけど「要件事実マニュアル」、「離婚調停」、「家庭裁判所における遺産分割・慰留分の実務」、あと労働相談関係とか持って行くと落ち着く。使うこともある。あと「それはおかしい!ネットと違う!」と頑なな方に「裁判官が書いた本です」で見せたことも。
> 「裁判官が書いた本です。」と言えば、まあ普通の人は黙りますが、本人訴訟の当事者が裁判官に向かって「顧問弁護士が言っていることと違う!」 「ネットに載っていることと違う!」と食ってかかることもあり… https://t.co/vh5CSyZICa
> 某小規模庁で、ちょうど再任期にあたった裁判官に、多数の消極情報が寄せられ、結果的に再任されたが、その後訴訟指揮や法廷での態度が見違えるように向上し、弁護士の評価が急上昇したという事例を聴いた。指名諮問委員会にも、意味があるんですよ
> ロ?これでもあってるなw
> 裁判官の和解案は理解できないので、俺の和解案で和解しろとか宣う調停委員も、世の中にはいるしなあ。 https://t.co/xL1IgJro9x
> 大統領令を差止めた米国裁判所。民主主義はトライアンドエラーの繰り返しだけど、ヒラメ裁判官ばかりの我が国より機能してる>中国裁判所トップ「司法の独立、西側の誤った思想」発言、「独立」の重要性を弁護士に聞く https://t.co/tMDFadBaEx @bengo4topics
> 経験上、裁判官が法廷で本人に対して「弁護士つけたら?」って言うのは、あまりにやり方がまずくて目も当てられないときなんで、つまり、件の司法書士は自分が目も当てられないことをしてることを公の場で披瀝しており、高度なプレイをしていらっしゃるなぁと思うわけです
> 裁判官が主尋問しても、あらかじめ打ち合わせ出来ないし、言いたい事が言えるとは限らない。反対尋問のあとの再主尋問も難しい。公平性の点からも限界がある。だから、尋問やるときは、訴訟代理人がいたほうが、圧倒的に有利だと思います。
> 裁判官というのは,結局「訴訟追行の巧拙により結論が左右される」のは避けたいと思っている。
> そして,裁判官が「弁護士を付けること」を勧めるのは,
> 1.結論を左右しかねない点について充分な主張立証していない
> 2.無関係の主張をしており整理できない
> 大きく2つが考えられる
> 1であればもちろん,2であっても,そのせいで1になる可能性が大いにある。
> つまり,裁判官が弁護士を付けることをすすめるのは,「あなたは本当は,勝てるかも知れないのに,弁護士を付けないで不適切な追行をしているから,負けるかもしれませんよ?」という示唆である可能性が大きい。
> 裁判官が弁護士依頼をすすめることの重み,意味については,司法研修所から出ている本とか,いろいろなところから,意味合いが分かってくる気がする。
> 裁判官が当事者に対して弁護士を付けろなんてこと言うのは大きなお世話だ。頭のおかしい裁判官に当たるとロクなことにならないね。
> ちかん否認事件で被疑者は完全黙秘。逮捕段階で弁護人に就任した新人君が裁判官と面談し,勾留要件に欠けることを主張したところ,勾留請求は却下された。ところがこれに対して検察官から準抗告の申立て。裁判所の判断が待たれる。
> 裁判官が本人訴訟の当事者に弁護士への依頼を勧めるのは,①本人の主張が意味不明で裁判所が対応に苦慮したとき,②本人が見落としてる重大な法的・事実的問題点があるが,直接教えると弁論主義等の絡みで問題があるのでそれを気付かせる意図がある… https://t.co/cxeAN3NqD0
> 「弁護士つけないと敗訴しますよ。」と言われたして裁判官がマトモな人だと仮定すると,主張立証に何か重大な見落としがあって弁護士を付ければ妥当な結論となり得ることが見込まれる場合と思われる。裁判官が変な人だった場合はしらん。 https://t.co/7vLJKTKeJf
> 大学を出て22歳で裁判官になり,世間とは隔絶して生きていく。
> 裁判官が世間知らずになってしまうのは,構造的な問題なんだね
> https://t.co/tH4JOjm1ie https://t.co/1uHsxsReIi
> このままだと主張立証が足りずに勝てないが、弁護士をつけて主張を整理したり立証を補充すれば勝てる可能性が高いという心証を裁判官が持った可能性があるので、これはチャンスだよ。
> 他方、副社長は記事にもあったとおり、私がきいても、裁判官がきいても、シュレッダー係への配転は制裁ではないと言い張ってましたが、裁判官に、あなたが明日からシュレッダー係にされたらどう思うか?との趣旨の質問をされ、一瞬、絶句してるように見えました。
> 先ほどあった裁判を傍聴。アリさんマークで知られる引越会社の副社長と、裁判官とのやりとりをまとめました。副社長は「異動は制裁ではない」と主張しましたが…
>
> 【裁判官「あなたがシュレッダー係を命じられたらどう思う?」アリさん副社長絶句… https://t.co/vWoviayt9S
> 「司法書士が代理人然と振る舞う」という事態を助長、容認することになってはまずいという問題意識は、多くの裁判官が有していると思う。
> 裁判官から弁護士をつけるように勧められたら、「このまま行くとあなた負ける可能性高いですよ」と同義だと思って、急いで弁護士探した方がいいと思う。
> 余計なお世話だとか怒っても仕方ないわけで。
> そういうものかな。俺、電気電子系の特許侵害訴訟をずいぶんたくさんやってきたけど、裁判官が技術に無理解で結果的に変な判断をされたことって一回も無いんだぜ。 https://t.co/fgbovjwf1b
> 理系の裁判官なら、証拠化できない事情を前提とする判決を下してくれるはずというよこしまな期待を表明しているだけでは?RT @kamatatylaw: …裁判官が技術に無理解で結果的に変な判断をされたことって一回も無いんだぜ。 https://t.co/COXOxaI1Dh
> 白ブリーフの裁判官を処分するような裁判所に、市民的自由を尊重する解釈、適用を期待するのは無理がある。個々の裁判官には期待できる人がいても、全体としての裁判所には期待できないだろう。それだけに、人権侵害につながる治安立法は、立法段階で阻止しておくべき。
> 発信者情報開示請求の認容・棄却の裁判例を多数集めていると,明らかに,東京地裁と大阪地裁とで審理傾向,開示に傾くか,非開示に傾くかに差異があるように思えてならない。
> あと,特定の裁判官に特定の傾向がありそう(多分気のせいか?)な気すらしてしまう。
> (・∀・;)
> 「正しい受け取られ方」の説明はない。RT @kumikokatase: こちらの主旨を捻じ曲げて、「理系の裁判官は必要ない。文系の裁判官だけで十分に機能しているから」と、反論意見を出してくる人達が後を絶たない…。文脈無視の早とちりによって、私がまるで無分別の様に言われ続けるのは、
> 「●●に詳しい裁判官を増やせ」って,安易に言われますけれど,弁論主義との緊張関係を考慮しないと,すっごい無意味な議論ですよね。
> 「裁判官は●●に詳しくないから判決が●●だ」とか,そういう議論は,弁論主義とは何か,なぜ採用されているのか,「●●に詳しい裁判官」を活用することは,弁論主義と,どのような緊張関係があるのか。それは,防げるのか,どのように防ぐのか,ここまで念頭に置かないとほとんど価値がない。
> 知財高裁って、理系出身の裁判官を集めて知財訴訟を裁くところではありませんが。RT @Tuba56: 知財高裁は文系蔑視論によって作られたと小倉さんはおもっていらっしゃるのでしょうかね
> 理系の裁判官が当事者の主張立証もなく自分が過去に研究したときに学んだ専門知識を用いて判決をするような場面を念頭におけば,「弁論主義」の根拠と機能をよく理解できるね。
> 判決で,素人を煙に巻かんがために作られた鑑定書に引きずられて運動量保存の法則とエネルギー保存の法則を混同している裁判官とかもいたし,弁論主義にも自ずから限界があるよね。
> 「●●に詳しい裁判官を増やせ」って,安易に言われますけれど,弁論主義との緊張関係を考慮しないと,すっごい無意味な議論ですよね。
> 「裁判官は●●に詳しくないから判決が●●だ」とか,そういう議論は,弁論主義とは何か,なぜ採用されているのか,「●●に詳しい裁判官」を活用することは,弁論主義と,どのような緊張関係があるのか。それは,防げるのか,どのように防ぐのか,ここまで念頭に置かないとほとんど価値がない。
> 元裁判官の弁護士が、自分が裁判官時代に言い渡した無罪判決をホームページに列挙しているけど、それって弁護人としての実力アピールになるのかな。
> 「理系の裁判官が必要論」は、認識している技術的効果や阻害要因等が判決において考慮されていないことへの不満に端を発すると推察するが、それは裁判時に主張しなかった、あるいは主張したが説得力を持って主張できなかった方に落ち度がある。真に必要なのは「適時に分かりやすい説明ができる理系」。
> いつまでたっても「曲解」だというだけで正しい解釈を示せないようでは、理系の裁判官でも救いようがないのでは?
> そういうものかな。俺、電気電子系の特許侵害訴訟をずいぶんたくさんやってきたけど、裁判官が技術に無理解で結果的に変な判断をされたことって一回も無いんだぜ。 https://t.co/fgbovjwf1b
> これはつまり刑事裁判官が舐められてる証拠なんですよね。警察の怪しげな捜査をバンバン違法収集証拠だ、悪樹の果実だって排除し、こいつは絶対やってると思うけど無罪!って繰り返していれば絶対捜査機関も変わる。それが法治国家。 https://t.co/Bp8z0hrjPy
> そうそう,刑事裁判官は,治安を守るとか,権力側とか,そういう意識をもっているかもしれないけれど,本来の監視対象から舐めきられて,馬鹿にされきっているということに,早めに気が付いた方がいいと思う。
> ・・・無理か・・。
> RT
> 裁判官「なぜ期限までに書面を提出しないんですか」
> 俺「(うつむいて)・・自分、不器用っすから」
> 裁判官「そ、そうですか、次回からはお願いしますね・・」
>
> この作戦でいこう
> @bluebuggle わたしもそう思います。その書記官さんは勉強不足なのかもしれませんが早め早めに上司や裁判官に相談してほしいものです
> また法廷で裁判官に「被告」と呼ばれて「俺は犯罪者か」と怒っている人を見たよ。被告人を被告と呼ぶマスコミが全部悪いんだけど、日弁連もそろそろマスコミに対して被告人を被告と呼ぶなと声明でも出したらどうかね。
> 今日の旭川弁護士会刑事弁護センターで、俺が言った「裁判員裁判の弁護活動は『裁判員に分かりやすく』ではなく『裁判官が裁判員を説得・誘導しやすい材料を提供する』つもりで」っていうのは、我ながら名言だと自画自賛、笑
> 理系の博士号を持っている人材がなぜ裁判官にならないのか。簡単。理系で博士号とるのって、何歳?そこから法科大学院に入って、司法試験に受かって、司法修習終えたら、何歳?そこから、新任判事補の給料から始めるとかありうると思いますかね。
> 田宮猛雄日本医学会会長のような理系的素養に溢れる方々が水俣病事件の裁判官を務めておられたら、日本の公害問題は現在とは全く違う様相を帯びていたでしょうね。
> Q:相手の書面を読むと腹が立ちます。
> A:必要以上に心を傷つける酷い書面もあります。良心的裁判官は、きっと苦々しく思っています。
> 相手と同じレベルにならず、敵失をうまく利用しましょう。
> https://t.co/1z79AsoUhn
> 武内重五郎東京医科歯科大学名誉教授のような科学的素養のある人がイタイイタイ病訴訟を裁判官として担当していれば、イタイイタイ病の原因はビタミンDが不足したことによるものであって、三井金属に責任を負わせようとするのは許されないみたいな判決が下されたかもしれませんね。
> (罵詈雑言書面はなぜ蔓延るのか)
> 1、依頼者受けよし/サービス業だからね
> 2、快刀乱麻の快感/独り善がり
> 3、影響される裁判官も/勉強はできるのにね
> 4、工夫も能力も不要/スラスラ書ける
> 5、バリにはバリバリで依頼者受け尚よし/困ったもんだ
> かくて、バリバリがバリバリ増殖。
> 「日本裁判官ネットワークブログ」の「白山 次郎」さん(簡裁判事。ペンネーム)の投稿は、本当に素晴らしい。簡裁判事といってもこういう人もいるのですよ。
> 山口厚最高裁判事の就任について現役裁判官がコメント
> 「今回の人事は明らかに官邸の意向だ。弁護士出身の最高裁判事が政府をいら立たせる意見を書くから,官邸が最高裁に圧力を加えたのだろう。」
> 週刊ダイヤモンド2月25日号45頁
> (独善的法曹論)
> 弁護士は、結果の妥当性や紛争解決に敏感ですが、裁判官は、規範の遵守や社会的権威に敏感です。
> 弁護士は自らをアホだと知っていますが、裁判官は知りません。
> 弁護士は怒る振りをしますが、裁判官は本気で怒ります。
> 弁護士はシツコイですが、裁判官はすぐに諦めます。
> 書記官に泣きつかれ,裁判官に頼み込まれることもある。
> #本人訴訟あるある
> 裁判において争点となっている領域において、その道の専門家以上にその道を極めた人が裁判官としてその事件を担当する確率なんて低いのだから、そうでない裁判官が担当しても問題なく判決が下せるような仕組みを作っておくしかないんですよ。
> 裁判官は用があれば裁判所にきてくれだから楽だなと思う。それで弁護人には遠い留置施設でもお構いなしだからな。弁護修習のあり方考えた方がいい。
> 理系の裁判官が増えれば万事うまくいくと思えない弁護士は困窮していることになっているんじゃないですかね。RT @fukazawas: 上手くいっている弁護士は、そういうことはいわない、逆に、困窮している弁護士だけ、そういう声を挙げるというのは、まったく反対だと思いますよ。
> 裁判官に「先生の将来が不安」なんて言われたら「貴方が明日生きてるかどうかも不安ですね」ってのるわ
> 理系出身の裁判官が院生時代に勉強した知識を用いて判決を下したことが上告理由に当たるかとか…。RT @fukazawas: 毎回毎回,高度な新作問題(質は良いし,高難易度のものについては,司法試験本試験に出てもおかしくないレベル。)を作問する
> (・∀・;;)
> 東京地裁の裁判官に言われたら「ファーーーーー!こんなこと言われたンゴ!」と言ってネタにして終わりだが、確かに一日かけて龍ヶ崎支部くんだりまで行ってこんなこと言われた日にゃブチ切れるという気持ちは分かる。
> 弁論主義には職権証拠調べの禁止が含まれているので,理系裁判官が当事者が提出していない証拠(博士課程で読んだ理系の研究論文など)にもとづいて事実認定をするのは弁論主義違背だと考えるのが普通ではないか。裁判官の自前の理系知識が立証を要しない「顕著な事実」というのも無理がある。
> 裁判官様各位には是非職務経験交流として地方の法テラスとかに2年くらい赴任してもらって,理不尽な依頼者対応とか無理筋の訴訟提起(さもなくば紛議調停),法廷でJPから鼻で笑われる屈辱とかを肌身で体験すべきだと思う
> その裁判官のこれからもだいぶ危ういことになりそうな
> 新人弁護士のころ、闘う刑事弁護人になって準抗告したら修習飲み会でご一緒した裁判官が担当で、被疑者は釈放されたいんだろう、そのためにはこうやってああやって検察官と協議をすることじゃないか?と説教され、高橋くんの将来が不安だ、とも言われた。言うとおりやったらすぐ釈放された。
> 先日の刑事の期日で、依頼者の要望からクソ早めに次回期日を入れたのだけど、追起訴の証拠開示が間に合わないかもと言う検察官に対し、裁判官が「一週間でできるでしょ。」と言っていて、弁護人である僕も「難しいよね。」と内心思ってました。
> なんで日本の法曹が論理的でないかといえばこと刑法に関しては裁判官の実務が情状酌量に極端に傾きすぎ判例相場が出来上がっていた所に、論理ゼロのテレビ視聴者みたいな裁判員を入れたので、情に訴えて共感を引っ張る浪花節に堕してしまったから、というのが團藤先生の憂えた末期症状でした。
> 刑事裁判は裁判所の部と検察官の部?が対応してて、検察官は異動すると裁判官のところに挨拶に行くから、裁判官は常に顔見知りの検察官の事件しか担当しないんだよね
> よくある話…
> 証明責任って - かけ出し裁判官Nonの裁判取説 - Yahoo!ブログ https://t.co/CGRiZmak3w
> 「裁判は相手方を論破するものではなくて,裁判官を説得するものです」
> #できる弁護士風にみえるフレーズ #新人弁護士向け
> 「ご説明を聞いて私が肚落ちしないんだから,裁判官を説得できるわけありませんよ」
> #できる弁護士風にみえるフレーズ #新人弁護士向け
> 「裁判官が世間知らずだと決めつけてはいけません。きちんと説明すれば,よく理解してくれます。」
> #できる弁護士風にみえるフレーズ #新人弁護士向け
> 裁判官の大幅増員。特に,和解を強くすすめる必要が無いくらいに余裕をもった配置に。
> なお,裁判官常駐がない裁判所支部とか,冗談にしてもつまらないことは解消すること。
>
> #平成の司法改革でやって欲しかったこと
> その点、主張証拠論理すべてにおいて死力を尽くし果たして圧倒的勝訴判決を得た控訴審で、ろくに読みもしないで和解しないと覆すと宣った高裁裁判官、てめーは絶対許さない。 https://t.co/9bpbu40t4l
> 当時、「裁判官と弁護士の人数比の適正化」ということを提唱したけど、主流派の人々に否定されたなあ。 #平成の司法改革でやって欲しかったこと
> 本人訴訟だからって、裁判所は弁護士はあなたのことをいじめたりしません。変な想像はやめましょう。
> 本人訴訟の当事者が裁判官や裁判所書記官や相手方代理人をいじめようとすることはよくありますが(笑)
> #本人訴訟の注意点
> #本人訴訟を推奨するものではなく基本は弁護士依頼をすすめます
> 阿部泰隆教授は,裁判官が法務省に出向して国の代理人を務めた後に裁判官に戻って、行政側に有利に、証拠を誤魔化し、屁理屈をこねることなどについて、実例を挙げて論証されています
> 「やるだけ無駄と<中東の笛>判決の原因」
> https://t.co/WhpkONfwd0
> 裁判官は,世間の人とちょっと一緒に飲んだりしただけでも「公平を疑わせる」と言われかねないから世間に出ない
>
> ところが一方で,「ちょっと」どころではない関係を持ってしまう裁判官もいる。法務省の訟務部に出向して国の代理人の一員となり,勝訴を目指し,仲間と苦労を共にして何年も頑張るのだ
> まぁ、この表題だけで裁判長誰か分かるというね。
> これを問題視してくれる裁判官なんて、なかなかいない。ましてや高裁。 https://t.co/zTvta8UisR
> 裁判官って、否認アンド不同意を理由に保釈却下アンド接見禁止して
> 証拠整理では「信用性の争いなら同意しては?」「不同意ですか、、理由は?」とかよくやるじゃない。
>
> その運用はこれからしないということ?
>
> https://t.co/4U7WUX2bTz
> 実は,刑事裁判官より捜査担当の検察官の方が,有利不利な証拠両方を検討して,慎重かつ公正に判断していると思ってしまう。
>
> 時々,裁判官と交代して欲しいと思うこともある。
>
> #刑事訴訟あるある
> 弁護人の反対尋問で弾劾された検察側証人に対して、裁判官が補充尋問で軌道修正しようと努力する。
>
> #刑事訴訟あるある
> つまり,①令状が必要であるとしても,「新しい令状」を安易に認めるべきではない。立法が望ましいのが刑訴法の考えに合致する。②安易に新しい令状,それに「適切な条件」を要求すると,個々の裁判官が常に適切な条件を付さないと違法になるので不適切。という2点は画期的だと思う。
> あと、刑事裁判官の中には、(裁判員非対象事件も含めて)「被告人」と呼ばず「〜さん」と呼ぶ人もいるって知り合いの知り合いの刑事裁判関係者のアルカイダから聞いたことがある。
> えっ。弁護士が裁判中被告人を呼び捨てにしてると思ってるの?弁護士はおろか裁判官検察官も呼び捨てなんかしないけど。たしか新聞社の人だよね?勘違いは誰にもあるから(司法記者でもないだろうし)仕方ないとしても、そんな誤りを調べもせず断定… https://t.co/cTbuceRT3Y
> 【新刊】判例時報2319号が3月21日に発行となります。乗本太市「戦後裁判官物語(12)」ほか計3本の記事・小説と、北海道警けん銃おとり捜査再審開始決定(札幌地決平28・3・3)ほか判決録13件を収録。詳細は当社HPから→https://t.co/xbXRvQndoR
> そこそこの歳で裁判官を退官して弁護士登録された方が、目覚めたかのように刑事弁護に取り組み裁判所を厳しく批判されていたのを聞いた時、それなら在任中に少しでも是正に取り組んでおいてくれていれば、
> と冷ややかに返したのだが、全然知らなかったんだ、と純真な若者のような反応をされた。
> この際、瓶底メガネの裁判官より、発言も頭の中身も軽そうにみえる国務大臣の方がよっぽど問題である、ということは申し上げたい。
> 識者がコメントしているとおり、おそらく与党は、籠池氏の発言の揚げ足取りをして、彼の発言全て信用できないと主張するのだろう。この手法は、実は能力の低い裁判官も使う手口。些細な矛盾を1つ指摘して、その当事者の証言全てが信用出来ないと排… https://t.co/STA4GG3qLP
> まぁ、弁護士がどれだけ頑張って成果をあげても、裁判官が見抜いた。裁判官の力と思われるんですよ。法テラスとかにも
> 法テラスからすれば、勾留延長準抗告で期間が短縮されて釈放が早くなるのも、裁判官のおかげと見られて、弁護士の無駄な労力として報酬を切り下げる理由にされる、ということか
> 今年の法務省訟務局課長級幹部も安定の裁判官出向組。
> 5人中4人は裁判官を維持。局長はもちろん裁判官。
>
> 問題は三人の戻り先よね。
> 東京高裁二人、札幌高裁一人。
>
> 盤石な我が世の春を謳歌しておる…
> 一審の行政部も上に訟務局幹部戻りが高裁にいるとなるとね…
> 東京の弁護士は、裁判官に悪く思われたくないという考えが希薄なだけですよ。
> >RT
> あるある。たしかに!
> そして,依頼者か裁判官か,といわれれば,自ずから答えはでるんでしょうね。
> 刑事裁判官ってのは期待できないようだけど、それでも行政裁判官に比べると、無罪判決書くし、勾留請求却下するし、まあまだね、というか全然マシですな。
>
> 地下2階と地下7階みたいな話しなのかもしれませんけど
> 検察官は、検事も副検事も放っておくと漫然と勾留請求するけど、送致日の朝までに材料揃えて意見書出して、必要に応じて面談もすると、そこそこの割合で請求やめてくれるという印象。他方で裁判官は、たまに勾留却下はしてくれるけど弁護活動との因果関係は正直よくわからないことが多いという印象。
> @yinoue1975 ロースクールの学資理由の場合浪費であるとして裁判官が免責を認めるかどうかリスクありますしね。
> 裁判官のいうことだけは聞くことがある。ただし、弁護士に相談してみてはというアドバイスは除く。 #本人訴訟あるある
> 最近話題になった、法廷でラインのやりとりを検証した結果無罪になった事件について、趙誠峰弁護士の報告を季刊刑事弁護で読んだ。こんな証拠を見つけようと思いついた洞察力には感心するほかない。一方、何故あの事件が裁判官の美談になるのかはよく分からないなと。
> 優秀な人が裁判官や検察官を目指すように仕向けるには、若手弁護士に会社員公務員並みの待遇を与えないと無理。
>
> それは自明の理。だって、いつ辞めても弁護士にはなれてそこそこやれる、っていうのが最大の旨味の1つなのだから。
> 『証拠の提出が遅い』『書面のレベルが低い』と弁護士をあざ笑う裁判官と一緒になって、さすがにこんな書面や立証はないなと優越感に浸ってた民裁修習時代を思い出すたびに、心の中であの弁護士達にドヘザしている。
> 町弁って孤軍奮闘する野戦司令官であって、クリーンな環境にある裁判官とは違うよ。
> 裁判官が勾留の判断時に「実際に証拠隠滅したら」とか「実際に逃げたら」とかをおそれて保守的に判断しがちなのほんと意味分からん
> 被疑者が仕事を失って社会生活の基盤を失うことも同じようにおそれろよ
> 現在の裁判官の意識を前提としたら、「当然アウト」でしょう?割り勘白タク事件でも逮捕状出ちゃうんですから。RT @motoken_tw: @Hideo_Ogura これって論点ずらしなんだな。現状の裁判官の意識を前提にして議論すればいいだけの話。
> 修習生は選択修習で労働部に行って、裁判官に「修習生は労働者性の要件を満たしていると思うんですが。具体的には…」と尋ねてみましょう。
> 修習生は修習先弁護士事務所で、イソ弁に「先生は労働者性の要件を満たしていると思うんですが。具体的には…」と尋ねてみましょう。
> 自分の事件で勾留に対する準抗告が通った事案というのは、裁判官が盲目的に出したというよりも、勾留の必要性を否定する材料が、証拠に出ていなかったからという感じだなぁ。捜査機関がフェアじゃないなと思った
> この記事,「起訴状を読めばだいたい見当がつく。どんな事件でもみんな同じだ」という趣旨の話を簡裁判事がしているのを宴会の隣のテーブルから聞こえてきた,という程度の内容,しかも「講演録」なので,裁判官が「起訴状を見れば有罪か無罪かが分かる!」と豪語しているわけではないと思うが。
> 高齢の先生が相弁護人になった窃盗被告事件
> 裁「弁護士の立証は?」
> 相弁護人(傍聴席を向いて)「お父さん、弁償してきたかね?!」
> 父「は、はい!」(領収書をもって弁護士に手渡す)
> 相弁護人(受け取った領収書をもって裁判官に近づき)「はいこれ」
> 裁「ちょ、、、」
> そういう意味で,法律は国民を規律して,国民に守らせますが,憲法は,逆に,国民が国家に守らせる法律です。
> ですから,憲法99条「天皇又は摂政及び国務大臣、国会議員、裁判官その他の公務員は、この憲法を尊重し擁護する義務を負ふ。」と定め,国民は対象に入っていません。
> #憲法記念日
> 司法修習廃止論者の司法修習のイメージって、裁判官養成教育としての要件事実偏重教育である民事裁判修習とその補完としての民事弁護修習なんだよな。それ、いつの話だよ、今の修習の内容知ってるのかよ、って話なんだよな
> 「犯人性の根拠にならない間接事実から有罪認定」して,控訴審で破棄される裁判員裁判があるけれども。
> 起案は裁判官がするから,そう記載すれば破棄されかねないことは解っている筈。
> 「判決文に現れないけれど,例えば『黙秘したから犯人』」みたいな認定が背景にあるケースもあるかと危惧される。
> 評議傍聴は本当にキツかった。
> そして何よりも長時間そこで置物になることで学んだことは
> 裁判員裁判の茶番さ
> だけだということ。
> 裁判官の巧みな誘導のもと予め出されている結論に収束して行く評議に一体なんの意味があるのか。 https://t.co/ZLUBBqZ7yw
> 研究者の方々は、自分たちが本気を出しさえすれば、司法研修所よりも高度の法学教育を施せると未だに思っているんじゃないでしょうか。民事・刑事を問わず。RT @1961kumachin: 司法修習廃止論者の司法修習のイメージって、裁判官養成教育としての要件事実偏重教育である民事裁判修習
> 医者を負けさせたのは裁判所なのに裁判官はクソとか言う人はあまり見かけないな…
> 痴漢とかの冤罪事件の判決文見てると、当該裁判官に「推定無罪の原則って知ってる?」って聞きたくなるような事実認定とか往々にしてあるよね。
> 週5で働いて1日2時間の残業でも、1年で520時間。基礎時給が1000円だとすると残業代の時間単価は1250円。残業代65万+付加金65万で、請求額は130万。付加金は労働審判の場合には付かないし、裁判でも付けるかは裁判官の裁量だけど、請求は普通に100万超える。
> この認識は逆かな。むしろ裁判官が刑事裁判を、「検察の立証が一定水準に達しなければ検察が負けるゲーム」と割り切ってテクニカルに裁いてくれれば随分マシになると思う。「真実を発見したい」みたいな過剰な欲求があるからゲームのルールをねじ曲… https://t.co/0NqRWlnYjB
> 「痴漢を疑われたら逃げる」って風潮、刑事司法が全く信頼されていないことに起因しているのだと言うことを、刑事裁判官は理解するべきだね。
> あと、某テラスのス〇弁は、裁判官の弁護士職務経験には、うってつけなはずなんだけどな。給与体系も似ているし。人材を調達したいなら、新卒新卒言ってないで、裁判官の弁護士職務経験から調達すればいい。
> 裁判官の職務経験が四大事務所ってさ、お前らが経験すべきはそんなもんじゃねえだろう、と思っちゃうよね
> 修習終わった時の状態って裁判官視点に片寄りがちかなと思う。自分もそうだった。弁護士の視点から考えられるようになるには、それなりの経験が必要だと思う。
> 法テラス法律事務所という素晴らしいところがあるから裁判官には是非行って欲しい。というか義務化してもいい。
> 裁判官の弁護士職務経験は、本当法テラスのスタ弁が一番と思う
> 裁判官様には、四大事務所や企業法務事務所だけではなく、ぜひとも法テラス事務所にて職務経験を積んでほしいものだ。
> 裁判官には、辞任を匂わせないと連絡が取れない、希望通りの合意を取り付けたのに「そんなこと言ってない」と掌返される、「死ねというんですか!!」と脅されるくらいの軽いジャブは経験していただかねば、せっかくの職務経験制度が勿体無い
> 専念義務を課した上無給で蒸し風呂状態の裁判官室内に押し込めることは,憲法18条後段の「その意に反する苦役」や憲法36条の「公務員による拷問」に当たらないとされた事案
> 昔、Facebookで「ロースクール失敗と言ったら死ぬ病」と書いたらK大ローの先生から「謝れ!」と思っクソ書かれた。
>
> 親の職業や経済力、今の自分の学歴に関係なく、誰もが弁護士や裁判官や検察官を目指せたら良いのにと心から思います。
> https://t.co/dHEYHLvwuh
> 刑裁修習で裁判官に「この事件、被告人と被害者の供述のどちらが信用性が高いかといえば、被害者ですよね」みたいなこと言われた記憶。 https://t.co/r1cPf4XtKn
> 更新。裁判官の質に不安があるから簡裁への訴訟提起はリスクを伴うよという話を書いた。
> 弁護士が簡易裁判所を避ける理由 - 弁護士三浦義隆のブログ
> https://t.co/vxrueQxATi
> 判例時報2327号より新連載「岐路に立つ裁判官」が開始いたします
> 権力と良心の狭間、岐路に立つ裁判官に、司法権の独立とは何かを問います
> “裁判官が頼れるのは…政治権力でもなく…強い勢力や多数の意見でもなく…憲法と国民全体の声と、自らのとぎすまされた知性と判断力への確信である”
> 被害者が警察官から示談するなと言われた件,被害者の証人請求したところ,裁判官様は不要とご判断。捜査機関は,示談妨害し放題だね。やったね!
> 裁判官面接で,「せめて決定書に具体的に書いて下さい」っていったことはありましたね。
> 「していない」とのことですが,要するに「出来ない」って恥ずかしがらずにいえよ,と。 https://t.co/auTTWKVvYh
> これほんとに裁判官が想像したケースを具体的に書いてほしい。そしたら自分の想像に恥ずかしくなって認容せざるを得なくなるはず。
> かなり前だが、東京地裁部総括判事(司法研修所教官経験者)が書かれた判決集(その多くは判例雑誌や判例検索には掲載されていない)が、若手裁判官の間で出回ったことがあった。コピペはしないまでも(笑)、書き方の参考にはなった。
> 判例検索ソフトの「コピペ裁判官」が増殖中…その深刻な背景 https://t.co/CnUOeXEqBT
> なんか、もう、どうしようもないな。
> そりゃ、過去の判例をコピペしてたら、新しい判例は当然、生まれないわな。
> 無罪判決の言渡しで「疑われる行動は慎みましょう」と裁判官が言ったのはまだ忘れていないからな
> 裁判官「なんで私が逃亡や罪証隠滅のおそれを認めたか、わかる?」
> 弁護人「わからないので勾留理由開示請求します」
> 裁判官「逃亡や罪証隠滅のおそれがあるからです」
> 街弁やってたら、裁判官から注意されるくらい屁のカッパ。
> 無理筋裁判のアドバイスを求められ、丁寧に法的見解を述べたのに逆ギレされる市民相談会に比べりゃ何てことない。 https://t.co/Hu6rMs8oe7
> 判検交流は総本山の上は容認姿勢だからね。
>
> 国際業務とやらで訟務局に弁護士入れるスキームの話しのために仲悪くなりたくない。
>
> いやそれはそれでいいよ。
> あと訟務局から弁護士もいいよ。
>
> 裁判官ていう判断者の一方当事者への出入りが問題なの。
> 行政訴訟弁護団に来るならパラレルだよ。
> 依頼者と連絡がとれなくて書面を出せないとき、裁判官
> や相手方代理人は最初は文句言ってくるけど、いよいよやばくなって「実はこういう状況です。申し訳ありません。これ以上連絡取らない状況が続いたら辞任します」と正直に言うと、辞任されてもかえって困るから急に優しくなるって友達が言ってた。
> これは朗報なのか悲報なのかわからんな。選択的夫婦別姓の法改正が無くても、事実上、使えるんだから良いじゃん!って、法改正しない理由に使われそう。同姓強要制度を改めてほしいのに。|最高裁が裁判官などの旧姓使用認める | NHKニュース https://t.co/xwFKk8hDP6
> 勾留関係争う時には裁判官面接やるのは基本的におすすめ。以前よりマシになったとは言えいかに裁判官がカジュアルに身柄を入れる考えをしているかよく分かるので。
> 東京地裁で裁判員裁判を担当している裁判官(千葉県在住)が、
> 「裁判員は全員都民なんだ…!」
> と嘆息していた。
> 貸与制修習生を社会人とする裁判官の事実認定力について
> もう一度だけいうけど,ストップウォッチもって弁護人の弁論時間を厳しく制限して持ち時間超過を許さないような厳格な公判指揮をする裁判官が,公判調書の偽造なんてするわけないんだぜ(白目)
> 期限までに書面を出さない代理人の話私も裁判官から聞いたことあるなあ。本人訴訟がやや多いって聞いた気がするけど、弁護士でも普通におるんやなあと思った記憶。
> 裁判官「それでは開廷します。被告人は前に出て下さい」
> 被告人「はじめまして裁判官さん」
> 裁判官「はじめまして」
> 被告人「はじめまして検事さん」
> 検察官「はじめまして」
> 被告人「はじめまして弁護士さん」
> 弁護人「お,おう」
> この前、最高裁が裁判官の出向先に労働基準法の遵守を要請する文書が話題になってたけど、法テラスは1年目研修の配属先法律事務所に労働基準法の遵守を要請してるのかいな。たぶん、してないと思うけど。
> 弁護士から来た内容証明郵便に対して、弁護士に相談することもなく自力で返信してしまう。
>
> 裁判になってから、相手方や裁判官から突っ込まれまくりだし、場合によっては取り返しのつかないことになる。
> 非常に恐ろしいですね・・・建前では裁判員の自由な意見や判断を尊重するとしつつ、実際には裁判官の思うままに評議を支配することができかねない。
>
> 評議のあり方の妥当性を検証することは絶対に必要でしょうね。 https://t.co/ONcnOVqU18
> 1 量刑には納得できましたか
> 2 理由には納得できましたか
> 3 裁判官裁判とどちらがよかったですか(経験者のみ)
> 4 もし次受けるなら裁判官裁判と裁判員裁判員どちらがいいですか
> とか聞いてみたい
> 「そうですね、それはひどいですね。是非裁判しましょう」「あなたの主張が認められないなんておかしい裁判官ですね。控訴しましょう」「あの裁判官はおかしかった。まだ最高裁があります。」ってひたすら裁判所のせいにしてそれぞれ着手金とっていくスタイル、メンタル的に楽そう。
> 和解期日における、裁判官の「判決書けといえば喜んで書きますよ。それが仕事ですから。」と言う時の、判決書きたくないオーラたるや。
> 裁判官によっては、「原告訴状陳述、被告答弁書陳述、原告の提出証拠は甲1から・・・」といった具合に一気に喋ってしまうケースもあるので、被告側がどのような訴訟行為をしたのかを(法曹関係者でないと)理解出来ないケースもあるだろうね・・・(エアコメ
> 刑務所から引き戻された被疑者の勾留状に3号逃亡のおそれが入ってたんだけど、裁判官って刑務所から逃げることができるって思ってんだね。
> 以前に、裁判官や検事は国民から見て「公正に見える」ことが大事だと言ったことがあるけど、総理大臣にも同じことが当てはまる。
> (専門家の鈍感)
> 専門家は、日常的な業務のなか、感覚がマヒすることがあります。
> 患者の死に慣れた医師、不正義に慣れた裁判官などです。
> 弁護士も、熟練とともに、相場や現実に諦観し、社会の不正義や依頼者の悲しみに鈍感になっていきます。
> 困難ですが、熟練と初心の両立を目指します。
> 【一件記録によると】弁護士のいうところの「明らかである」の刑事裁判官用の言葉。
> #刑事訴訟悪魔の辞典
> 【裁判官】被害者は嘘つかないと思ってる人
> 【検察官】被害者は嘘つくことあるって1番よく分かってるけど被害者は嘘つかないっていう人
> #刑事訴訟悪魔の辞典
> だからあ、当事者が思い出話と憶測しか話さず、証拠がない事件があることを想像しろよ、裁判官はよう https://t.co/fAaLvTi2q3
> https://t.co/n5hCChmYCD
> これ,同一証人に,同一裁判官が,同一機会にやっているからな。
> 弁護士も「俺はこんなことのために弁護士になったんだろうか...」とか思いながら準備書面に不倫ポエムをポチポチ打ち込んだり携帯のハメ撮り画像をチェックしたりしているので裁判官にも耐えていただきたいw https://t.co/bgpMfiec5l
> 1人でやってる刑事事件、打ち合わせで裁判官が終始めっちゃ舐めてきやがった。本当むかつく。
> 打ち合わせ期日での裁判官の発言を調書に残したい
> 裁判官が「検察官、その証拠を弁護人に開示してはどうですか?」って言っても、検察官が「開示しません」って言ったら、裁判官が「そういうことなんで弁護人は諦めてください」って、そんな裁判に希望なんてない
> もう一度だけいうけど,ストップウォッチもって弁護人の弁論時間を厳しく制限して持ち時間超過を許さないような厳格な公判指揮をする裁判官が,公判調書の偽造なんてするわけないんだぜ(白目)
> 裁判官の実習・修習として、マジで「任意だけどさ、いうこと聞かないと」という所持品検査を受けてほしい。
> やり方は簡単で、いかにもサイケデリックな格好して、怪しげな鞄もって池袋のある場所をうろついて、警官が来たら目をそらす。
> それだけで簡単に実習受けられるから。
> 簡裁ですが、尋問後の双方当事者に裁判官が執拗に和解を勧め、拒否すると代理人を無視して当事者に直接説得を始め、さらに「裁判なんて続けてもいいことないですよ!」とか言い出したので、双方代理人が「どんな内容でも構わないから判決書いてくれ上でやるから!」って叫んだ話しましたっけ?
> 当事者の一方が頑張れば裁判を長期化できるって、素人の人は勘違いしがちなんだけど、今どきの裁判所ってそんな甘くないですよ。さっさと処理しないと裁判官自身の評定に影響するんですから。
> 不法行為の弁護士費用が頑なに10%なの,裁判官のこういう理解が前提になっているような気がしてならない。 https://t.co/B11LLOQjs3
> 某地裁で,法的評価・解釈を争っただけで接見禁止を付けられたことがありますお。
> (^ω^#)
> 速攻で抗告して取り消してもらいましたが,刑事裁判官って,本当に司法修習を終えているのか!?って思うことがありますよね。 https://t.co/Qc5XnlI3vM
> (裁判官の常識)
> 古い話し。
> サッカー仏WC、チケットが確保されていない観戦ツアーが続出し、うちの事務所で集団提訴。
> 裁判所の多数説は、飛行機とホテル代は、実際に飛び/宿泊したので、損害ではない!損害はチケット代のみとしました。
> 裁判官の常識は、世間の非常識を実感。
> 裁判官や検察官への手紙なんだよ。絶対否認に転じませんとか安心させるための。 https://t.co/vYtY7z0I5J
> 裁判は,実力行使をそのまま追認してくれる程,甘くはないからね。裁判官は,連れ去ったもの勝ちを容認・追認していると市民から評価されたくはないと相当意識もし,もっぱら子どもの利益の視点で,相当に慎重な判断をしていると感じてます。
> きょうの日経新聞。法科大学院の志願者はピークの1割になってしまった。この制度は、日本では完全に失敗したと言ってよいと思う。
> 志願者を増やさないと、裁判官や企業の国際間取引を支える弁護士に優秀な人材を確保でなくなり、国民が不利益を受… https://t.co/bB0My6KbiS
> 裁判官が敗訴をほのめかすことをJアラートと呼ぼう
> もし、電車の中で痴漢呼ばわりされたら、迷わず逃げる――。これは、欧州出身のビジネスマン、マイケルさんが得た教訓だ。
> 日本の犯罪率は著しく低いので、裁判官のミスは、おおむね正常に機能している法システムにおける不幸な出来事だとみなされる
> https://t.co/LPDBUTv8VR
> 裁判官が、片方だけに心証開示ってこわすぎるな。逆に自分に伝えられていないと思うと(・ω・)
> とある窃盗罪の刑事裁判で、被告人(女性)に対して、
>
> 「(経済的に苦しかったなら)あなた美人でしょ、結婚を考えなかったの?」
>
> と補充尋問をした裁判官に驚いたよ
> 徳島の誤認逮捕のやつ、令状出した裁判官の弁解は出てこないのかねえ。弁護人が何回もおかしいって言ってたと思うんだが
> まさにこれ。個人的には,疑わしい者をしょっぴく性分の捜査機関よりも(勿論捜査機関も悪いが),逮捕状・勾留状の自動押印機となっている裁判官(のマインド)の方が余程問題だと思っている。
>
> 何度でも言う。身柄拘束をしているのは,「裁判官… https://t.co/BtWXyzQz5k
> 定期的につぶやいてますけど、刑裁修習の模擬裁判において、弁護人役の当職が一件記録に反する尋問を行なったらしく、目撃者証人役の部長が「それ誤導でしょうが!記録きちんと見なさいや!!」とブチ切れたため、裁判官傍聴席含め法廷が凍りついたという。
> 検察官の裁判官室への入室を全て記録して開示し、その記録を忌避申立や控訴再審に使えるようにすれば、検察官が裁判官室に行ったり御用聞きしたりするのは止むだろ。
> そもそも弁護士は気軽に裁判官室に入ってこないのに検事は気軽にやってきて挨拶とかしてるのが疑問だったしゅーしゅーせーわたし。
> この件、警察が逮捕前にこの女性の言い分をきちんと聞いていれば誤認逮捕が避けられた可能性が高いし、検事が聞いてれば誤認勾留が避けられたと思う。裁判官が仕事をしてないのは平常運転。 https://t.co/Nv0si12McH
> 専門学校生「待って下さいちゃんと商品は送ったんです」
> 警察「はいはいワロスワロスww」
> 検事「・・・(とにかく勾留してから。話はそれからだ)」
> 裁判官「今日のご飯何かなあ・・・はい、次の人どうぞ~」
> 昔は期日の後、立会い検事を裁判官が呼びつけて指導するなんてことは日常茶飯事だった。それは、指導される側が望むなら否定はしないけど、立証の足りない事件について、無罪を出さずに検察官に立証を促すのは反則だと思った。示唆するのではなく電話してるんだもの。
> 私が司法修習生だった12年前の広島地方裁判所の刑事部でも、立会検事が前触れ無く裁判官室に入ってきて「いや~今日の対応。どうでしたか」みたいに話しかけて、裁判官に色々ご教示頂くのは当然のように行われていた。もちろん裁判官は直接心証を言ったりしないが、そんなものは行間から漏れる。
> 弁護人「おじゃましまーす。今日の公判いかがでしたでしょうか」
> 裁判官「はい?」
> 法諺(法律に関することわざ)の一つに
> 「原告が裁判官を兼ねるとき,被告は神に弁護を依頼せねば立ち向かえない」
> というものがある。
> 裁判官のいうことだけは聞くことがある。ただし、弁護士に相談してみてはというアドバイスは除く。 #本人訴訟あるある
> 裁判やってると、裁判官から「え?そんなところにこだわって主張立証すんの?」みたいな空気を感じることはあるけど、こちらは裁判官がどこに関心があるかわからない上、判決で「え?そこを判決理由にすんの?」みたいな経験もあるので、何が結論に影響するかわからない以上、過剰になるのは仕方ない。
> 世間知らずの裁判官とか、世間知らずの弁護士とかいうのはよく言われるけど、会社員だった自分は、自分がいた会社と業界(の一部)しか知らなかったため、「世間知らずの会社員」だった。
> 転職繰り返してるような人じゃない限り、ほとんどの人は同じだと思う。
> 裁判で黙秘すると、決まって「どうしてですか?」って検事は聞くから、黙秘は権利だって異議出すと、裁判官の中には「まあ黙秘する理由を聞いてみましょう」とか意味わからんこと言う人いるんだけど、あれなんでなの?
> 検事も裁判官も
> 被告人の人生に興味を持つアンテナを持たないタイプだと、弁護人はどこに重点を置くのかわからなくなる。
>
> そうなると、刑事弁護は定型的になるんだろうなと感じる。
> 毎回電話での対応となると、出廷している相手方の弁護士が裁判官に働きかけて不利にならないのでしょうか?
>
> とかもある。 https://t.co/0DsCgwZIj1
> 裁判例の電子データによる集積と公開が進まないのは、予算の問題が一番大きいとは思うが、適用法令がおかしいとか法律違反とかいったいい加減な判決も結構あるので、それが衆目にさらされるのが恥ずかしいという裁判官の内向き思考もあるものと考えられる。
> 名古屋での弁護士任官ブロック大会に来られていた複数の弁護士から任官した現職裁判官の間で、「弁護士より裁判官の方がストレスが少ない」という結論で一致した
> 弁護人も、「検察官の求刑に弁護人が口を挟む余地はない。弁護人の意見はしっかり申し上げているが、裁判官が検察官の求刑を鵜呑みにし、弁護人の意見を踏まえてその是非を検討することすら怠ったことは極めて遺憾である。」くらい言ってもいいんじ… https://t.co/UOlQK5eRn2
> 少年事件は伝聞法則の適用がないから、裁判官がバリバリ予断を持って来るのがアレだけど、送致記録で、差押え、逮捕、勾留請求時の資料まで見られるのが良いね。
> こんなゴミみたいな資料でポンポン令状出してるのが丸わかりになるから。
> 少年審判で,
> 「なんでお前は,この調書の通りに話さないんだ!?あぁぁぁぁんんん!!!?」って,露骨に不機嫌な裁判官を見たことがある。
> >RT
> 不祥事を起こして罷免された裁判官の後始末を押しつけられたら、裁判官たちも同じような恨み言のひとつやふたつ言いたくもなるんじゃないかね。
> かけ出し裁判官Nonの裁判取説 https://t.co/En9Fb3KQWf
>
> 「今日 訴訟を終えて判決をしろ じゃなきゃ 本人を来させて訴訟活動させろ なんて アディーレに依頼した本人の自業自得 って言わんばかりの 無茶を 本気で言う弁護士さんがいて 困りました」
> 久しぶりに裁判官の書いたもので許しがたい記述に出くわした。 被疑者勾留、令状審査関連で。あとで、どっかで批判しよう。必ず。「弁護人は、机に向かって理屈を考えるだけの仕事に安住すべきではない。」だって!?ふざけんな!
> (裁判官、自慢比べ)
> 高裁民事:俺なんか、原判決と控訴理由書しか読まないぞ!
> 地裁刑事:俺の方が凄いぞ❗ 起訴状と論告しか読まないぞ!
> ・・
> 最高裁:俺の場合、知らない間に判決が出てるな。
>
> これはフィクションです。
> 判タ1438号26頁の古閑裕二判事(横浜地裁川崎支部)「審理の充実・訴訟促進の中興方策案」が面白い。現職裁判官の論考でここまでエッジの効いたのはなかなかない。彼を知る某裁判官は、最後の一文に爆笑していたが、民事裁判実務に携わる人には是非お勧め。
> 裁判官がマンション経営しても問題ない気が。
> むしろ、業務上知り得た情報をもとに裁判所(個々の職員や組織体としての裁判所)の成果物を利用して、裁判官が印税収入を得る方が問題ありだよ。裁判官としての地位を利用した金儲けだよ。
> 否認事件だからと,カジュアルに接見禁止を認める裁判官は,一度接見禁止着いた状態で拘置所に1週間くらい寝泊まりして欲しいね
> 刑事裁判官のいう「罪証隠滅のおそれ」って、単に、「ただ、なんとなく」程度の認識だと思っている。
> 「具体的に、どうやって、どんな罪証隠滅できるんですか?」って聞いたって答えられた試しがない。
> 共犯事件で、事実は争わず、法的評価だけ争ったら、共犯者の中でただ一人、接見禁止をつけられたことがあったな。
> 事実争っていないのに、まさか、接見させたら裁判官室の書籍を焼いて処分する方策があるとでも思っているのだろうか。。。
> (・∀・;)
> なお、あまりにアレだったのか抗告審で取消。
> 接見禁止をカジュアルに認める裁判官と,本人の供述と異なる供述を採ろうと頑張ってくる警察官は,一刻も早く滅びて下さい
> 嫌がらせ目的の接見禁止でも付いているとこれを外さないといけないですし,その分仕事時間が削られるのです。嫌がらせ目的の接見禁止を請求する検察官も早急に滅びて下さい。(でも認める裁判官の方が問題ですが)
> 「自分は知的障害の方にあったことがない」という刑事裁判官がいるのか。真面目に仕事してないと公言するに等しいじゃないか。 「弁護士ドットコム」11ページ
> 相手方代理人or担当裁判官が友人知人であったときほど、普段以上にキッチリ攻めるところは攻めて守るところは守る。普段以上にキッチリ仕事をする。そっちの方がフツーじゃないですか?みんなどこからも刺されたくないですし。
> 初めて少年審判の付添人をした時、座り位置がわからなかったので、少年の目の高さで手を握り「自分の言葉できちんと話せば裁判官は理解してくださるからね」と励まし続けた。調査官が目を潤ませて「先生、お気持ちはわかりました。どうぞお座りください」と席を教えてくれた。気持ちが伝わって良かった
> 国選シンポジウム。最初は埼玉の全件運動報告。第一弾は全件勾留理由開示、第二弾は勾留準抗告、第三弾は保釈。現在は毎年4月から6月に全件運動。新人が国選登録する時期。裁判官・検察官の人事異動があるから毎年やる
> 法テラススタッフ弁護士の、原則10年までの任期制限が外れることになったと聞いた。同期の裁判官検察官と同等、とうたわれていた待遇はどうなるんかいな。
> 10年越えても、判事待遇にする予算はつけてもらえないような気がするが。
> 裁判官と(この代理人はもしかして無能なのでは?)(お気づきですか)というアイコンタクトが成立してしまう瞬間ってあるよね。
> 接見禁止すら解除しないんだから保釈を許可するはずないだろうとは思ってたけど。これでいいのか日本の刑事司法、刑事裁判官。https://t.co/P5GWaTyNh7
> 「地裁だし」というのはデタラメ。
> 裁判官の人事システムはそうなっていない。地裁・高裁の間で人員の入れ替わりはあるし,基本的に一審判決はそれなりに尊重される。なぜなら,尋問で生身の人間を前にするのは基本的に第一審である地裁だから。
> なお刑事では特に顕著。
> #ネットの法律デマ
> 裁判官「君はなぜ起案をしないのかね」
> 修習生「裁判官がパソコンを貸してくれないからです」
> 裁判官「自分で買いなさい」
> 修習生「裁判官が主張する上記用途であれば、パソコン等を一時的に裁判官から借りるなどして賄うことができますので、判決起案のために購入が不可欠とはいえないと思います」
> 刑事部に1人だけ、判決とか保釈とかに熱さを感じて好きな裁判官がいるのだけど、今日も実刑判決ながら、有利な情状にきちんと言及してくれていた。よい面をきちんと評価することで、裁判の感銘力とやらは生まれるのではなかろうか。
> @k_sawmen @fukazawas そんなことより、勾留請求を却下した裁判官には10万円あげることにしたらどうかな?
> @k_sawmen @fukazawas 裁判官が却下するようになれば、検察官は請求に慎重になります。検事は裁判官の顔色を見る人種だから。
> 私の職探しに裁判官がパソコンを貸してくれるとは思えない。 / “「生活保護受給世帯の就職活動にパソコンが必要なら,知人等から借りて賄えばいい。」という判決(東京地判平成29年9月21日): 弁護士 木村康之のブログ” https://t.co/aTdpj1L1Gg
> なぜ無理スジの依頼者は異口同音に「地裁の裁判官はオカシイ、地裁は捨てて高裁で勝負」と言うのか。その謎を解き明かすため、我々はアマゾンの奥地へと向かうためにちゃっちゃと辞任したい件
> それなりに仕事ができて経験のある弁護士を裁判官にするなら、事務所の処理や自由を捨てさせる負担を考慮して年俸2000万が下限だと思われるが、そのカネを引っ張ってくる気もなしにいわれても酔っ払いの戯言の域を出ない https://t.co/ZiAALOXZZr
> 裁判官の弁護士職務経験では、『すんません。予納金1万円を昨日パチンコ屋の前で落としました。』みたいな法テラス事件を是非やってほしい。
> 代々裁判官が引き継いでいく法律事務所…
> 他人事ならば面白そう https://t.co/9SntU2v1kZ
> 国際弁護士の八代さん、元裁判官でしかも刑事担当だったはずなのに… https://t.co/1bR91fpF7N
> 裁判官が職務経験で弁護士をやったとしても、受入事務所には優秀な事務員と経験豊かな先輩弁護士がいて安定した給料が貰えるんだから、ちっとも法テラスの問題なんかわからないよね
> むしろわかったつもりになるだけ有害かもしれない
> 修習に持ち込むパソコンですが、ドンキの19800円のやつでいいてすかね?! — 裁判官に貸してもらいなよ。 https://t.co/uhCudDft6N
> 裁判官が止める前に弁護人が異議言わないと。 https://t.co/OF164dq4wA
> やっぱり,刑事弁護の最大の敵は,刑事裁判官ではなくて「あきらめ」だな。
> 絶対にあきらめない刑事弁護をやる同僚弁護士が,素晴らしい成果を出したときいて,本当にそう思う。
> 本人訴訟で負けて、裁判官相手に損害賠償請求訴訟を起こす本人当事者の方がおられるよね。名前が判決正本にどうしても出てしまう書記官もこれに巻き込まれることがある。 https://t.co/dq5WmCGyaX
> 調停委員「調停成立の見込みとなりましたが担当裁判官の入室まで時間がかかるようです。しばし御歓談ください。」
> 裁判員制度を支持する人たち(弁護士や学者)って、自分が被告なら裁判員に裁いてもらいたいって思っているのかな。裁判員経験者自体が「自分が被告なら職業裁判官に裁いてもらいたい」と言っているのに
> 日本裁判官ネットワーク「 ある判決言渡しの思い出
> 」井戸謙一 https://t.co/kGbl154DOy
> 裁判官に勾留体験をしてもらう際には、是非、家族との面会を利用した罪証隠滅方法を実践してもらいたい。
> 家族との面会を利用した罪証隠滅が可能だと思うから接見禁止にしたり一部解除認めないんでしょ?じゃあ具体的にやってよ、ほら。
> 確かにおかし過ぎる。本当に酷い。酷い。悲惨。残酷。拷問。その通り。
> ただこれは籠池氏だけではない。安倍やら政治は関係ない。関係あるとしたらそういう空気を読む裁判官。悪いのは裁判官。これが日本の刑事司法の現実。私たち弁護人がどうにか… https://t.co/rwyTjxp3CG
> 裁判官「では開廷します」
> 弁護士「もっとyoutuber風に」
> 裁判官「はいどうも~今日もですね、口頭弁論のほう、始めていきたいと思います。あっ、今日は原告さんから準備書面が提出されてますので、これをチョロチョロっと陳述しもらってですね・・・
> 今日も寒いよね。被疑者被告人が勾留されてる拘置所って、接見室は暖房が入るけど、普段の場所は暖房もない。無罪推定が原則なんだから、接見室に暖房があるなら、それ以外にも暖房が必要だと思うけどなあ。。。この環境で、保釈なしに否認することがどういうことか、裁判官は想像できないのかなあ。。
> 以前、若手裁判官がストライキ禁止の仮処分を出してしまい、呆れられたことがあったような…
> パンイチ裁判官
> → けしからん
>
> パンイチタンバリン弁護士
> → けしからん
>
> 半裸議員の写真をアップする首相夫人
> → インスタ映え!
> 公開の法廷において明らかにされた事実を述べただけであり、問題はないと思います。担当案件でもなく、裁判を傍聴したものであれば、誰でも書ける内容であり、ツイートの主体が裁判官であっただけで、一市民としての表現の自由を行使しただけでしょ… https://t.co/7XLOyL7s6Y
> 裁判官が一市民としての表現の自由の行使を問題視することは市民の表現の自由の保障をも脅かすと思います。日本の裁判所が表現の自由の保護について及び腰になりがちなのは、裁判官自身が表現の自由を制約されているからではないでしょうか?(持論です)
> 岡口裁判官の件、遺族のお気持ちは分かる。変態めみたいな反応も分かる。
> だけれど、それがNHKで全国ニュースになるのは異様だし、岡口裁判官を処分したい裁判所からのリークだったりしたらそっちは本当に怖い。
> その感覚が業界外の方と共有できないのだろうか。
> でも、岡口氏は、この刑事事件を担当した裁判官でもなしただの(肩書を伏せた)一市民としての発言で、遺族が「被害者の尊厳を損なう発言」を抗議するのは当然の権利だが、それを裁判所が発表し、報道機関がニュースにするのはなんか違うと思う。
> 最高裁のウェブサイトの立ち上げの際、将来的には裁判例を掲載する態勢を整えるべきという意見を出した職員に対して、判例雑誌の出版社に申し訳が立たないだろう!と言ってその職員を怒鳴りつけた裁判官もいたし。
> 「品行方正が求められる裁判官は、どうも変態的な行為に走る者が少なくないようで、痴漢事案も多い」(法曹関係者)
>
> って,この「法曹関係者」って誰だよ(^_^)
>
> https://t.co/zmDfTazUjE
> 「裁判官!当職そこが知りたかったのです。」(学陽書房)読了。共著者の1人である裁判官の人柄等への評価は別にすると、本書自体は、裁判実務に携わる弁護士にとって極めて有益な書籍であることは間違いない。
> 裁判官は,ツイッターでどんなに批判されても,批判相手をブロックしちゃダメだよ。
> 批判を受ければ,世間知らずだったのが,多少は修正されて,世間が少しはわかるようになるからね(^_^)
> https://t.co/03Yt8ErGtW
> 裁判官は世間知らず云々のツイートがあったけど、社会経験≒サラリーマン経験で、士業、専門職、自営業は認めんって考えが少なからずあるのよね。何の主体性もなく会社にぶら下がってるだけでそれらの職業の人よりも、さも社会を知ってるかのようなツラしてたらちゃんちゃらおかしいわ
> 「論点を一つに絞った弁護士は,論点を20も用意した弁護士よりも,はるかに勝ち目が多い」と言われることがあるが,裁判官が当方に有利に判断するであろう論点を事前に特定できる場合のはなしであって,万が一絞った論点を外してしまった場合ははるかに勝ち目が少ないんだよ。
> ①最初:2割司法だ。需要はある。合格者を増加させて司法改革しようぜ(ろくにリサーチしてない)
> ②:(裁判官検察官が増えないことになったので自動的に弁護士だけが増えるという状況で)弁護士には業務拡大の余地がある。資格取得はスタートラ… https://t.co/lNysEn8NDI
> ここ数年の中で、最も頭にきた裁判官の発言は、少年の否認事件で非行事実ありとした上で、「素直に事実を認めて欲しかった」と述べてきた件です。
> 裁判官の新人採用も4割減の65人になってるみたいだし。
>
> 司法試験合格者も4割減の900人でいいんじゃない?
>
> そうしないと、裁判官になりたい層が、なりにくくなるのでは。
> 修習中、裁判官の給料が下がったのは結構ショック大きかったな。憲法違反の可能性あるのに、誰もそれを指摘しない。狂ってると思ったよ。
> 裁判官について「職業上旧姓を使うなんて許さん」と吹き上がる方は,社会で旧姓使用が広まるなら事実上の不都合ないでしょ?という,平成27年の夫婦同姓合憲判決を攻撃してることに気付いてるんだろうか…。その攻撃が「やはり不都合だから戸籍上で別姓を許すべき」という援護射撃になってる…。
> 和解がまとまりかけた複雑な事件で「やっぱ判決かな」と裁判官に呟いたり、自白事件だけど公判直前で「責任能力どうかな」と検察官に呟いたりしたら、裁判官や検察官の仕事を増やすなオーラが凄まじい。
> 冤罪だと主張している人に,「事実を認めてほしかった」とかいう裁判官に対しては,「証拠をちゃんと見てほしかった」といいたい。というか,不適切な尋問するし,最初から有罪の心証をもって裁判するなら刑事裁判・少年審判にかかわるな
> 検察官は結構事件を中立的にみてる気がするけどね。少なくとも裁判官よりは信用できる個人的には。
> 起訴後の有罪判決率は99%と言われています。とはいえさすがに「冤罪」はそんなに多くはないでしょう、と思っていた甘ちゃんの私に、元裁判官の瀬木比呂志さんが放った一言。説得力ありました。 https://t.co/LPy7QCHW9q
> ついさっき、保釈中の被告人に対して、「あなたは本来、勾留されているべき人なんですよ?!」って言い放った裁判官がいた。
>
> なんだか裁判官の身体拘束に対する意識の実態が垣間見えた気がする。
>
> まぁ、言葉の真意はわからないけど。
> 以前もツイートした気がするし、偶然かもだけど、準抗告棄却決定書、民事部裁判官が作ったものの方が個別の事情にきちんと言及されている気がするんだよなあ。
> 死刑下した裁判官審理 疑問視 | 2018/1/30(火) - Yahoo!ニュース https://t.co/ELm3LpD5Yl @YahooNewsTopics
> 医療訴訟といえば,ある非公開の手続で,裁判官から聞かされた話が,ずっと忘れられない・・・。なるほどとは思ったけれども。
> こういうのは,活字にならないんですよね。良いことか,悪いことか。
> (・∀・;)
> 医療訴訟といえば,ある非公開の手続で,裁判官から聞かされた話が,ずっと忘れられない・・・。なるほどとは思ったけれども。
> こういうのは,活字にならないんですよね。良いことか,悪いことか。
> (・∀・;)
> 2月号が完成。
>
> 巻頭は、GPSの最高裁判決で知られる亀石倫子先生@MichikoKameishi が登場。
>
> 特集は、インハウスローヤーについて。働き方やキャリアパスをご紹介。
>
> 岡口基一裁判官@okaguchikと中村真弁護士… https://t.co/7w73dFpYVq
> 裁判官様たちには,あなたたちが思う世界が正しい世界だよと思うなよという思いを抱いていたりします。世の中はもっと混沌としていて,あなたたちの言う善悪よりもはるかに深い問題があったりするし,人間は不合理な行動をとったりします
> 刑事裁判で、判決書くれって言ってるのに、調書判決にさせてくれってしつこい書記官がいるけど、裁判官からの指示なのかしら?それとも忖度かしら?
> 自白事件なのの書証に不同意出すの?ってあからさまに不同意意見を潰そうとするのやめてください裁判官
> 質問 尊敬する裁判官は?
>
> 回答
> 超エリートコース(最高裁判事も夢ではなかった)を捨ててまで,国民を勝たせ続けたことで,左遷され,東京に戻れないまま,まもなく定年になる藤山雅行裁判官。
> (判決の中には若干疑問があるものもないことは… https://t.co/RsqE622dM3
> 私は労働事件を殆どやっていないので労働審判での裁判官の反応は分からないですが、普通の事件なら裁判官も一定の理解を示してくれます。
> 不成立で結構です、と言って席を立つ→調停委員と裁判官が協議→員「もう少し詰めませんか?」と言ってくる。
> 当職「やだぷー」
> 員「そこをなんとか」
> 当職「くどい」
> 依「まぁまぁ…」
> 当職「…そうおっしゃるなら、今日限りな」 https://t.co/1aZ6smrCPz
> 裁判官や弁護士など法曹関係者の子供が、法曹を目指さなくなってますね。
> 10年以上前は子供も目指すことが多かったのですが、今は本当に少ない。
>
> 弁護士会などはポジキャンしてますが、これが一番わかりやすい。 https://t.co/x6nNEWwybr
> 日弁連が谷間世代の減額を打ち出すそうだけど,かわいそうなのは裁判官と検察官もだよ。貸与金の返還しないといけないのに,俸給表は同じなんでしょ??この辺の事情を法改正に使えないかなあ。
> 裁判官を私生活上のツイートに対する遺族の抗議程度で処分したら、裁判官は最高裁の顔色をますます伺うようになります。最高裁の方ばかり見る「ヒラメ」裁判官が生まれる原因は国民にもあると自覚すべき。
>
> ツイートに被害者遺族が抗議 裁判官が… https://t.co/9ztMo38DWV
> 3種類の刑事裁判官
>
> 「迷信型」1割 捜査官はウソはつかないが被告人はウソをつくと決めてかかるタイプ
>
> 「熟慮断行型」3割 よくよく考えて,最後は「疑わしき・・」の原則に従うタイプ
>
> 「優柔不断・右顧左眄型」6割 迷っているうち… https://t.co/Z4T5K9Krvr
> 敗戦が決まり、役人や裁判官の保身のために、様々な文書を焼き捨てたところから日本の戦後は始まった。以後、様々な形で文書の隠蔽はこれまであったが、それでもお役人が公文書を「改ざん」することはなかろう(だから必死に隠すんだろう)という漠然とした信頼が、今回いっぺんに吹き飛んだ。
> 元裁判官のおじいちゃん弁護士が新訴訟物理論に基づいた準備書面を3通も出してきたが、一行も反論しなかった。
> 相手のアレな主張や求釈明にお付き合いして貴重な時間を空費する必要はない。 https://t.co/MGmbjCSWkc
> そうそうたるメンバーに紛れてパネルディスカッションすることになっている。。 パネルディスカッション パネリスト 周防 正行 氏(映画監督)水野 智幸 氏(法政大学大学院法務研究科教授,元裁判官)郷原 信郎 会員(元検察官)戸舘 圭… https://t.co/OvizKLr7nu
> 「ねぇ博士、あの弁護士さんは裁判官から次回期日の一週間前までに書面を提出って言われたのに、どうして守らないの?」
> 「それはな、弁護士は権力の言いなりにはならないという使命を持っているからじゃよ」
> #弁護士のひみつ
> 若い皆さん向けに,弁護士・裁判官・検察官の仕事を語る岩波ジュニア新書ができました。私はこの中で,「『子どものための弁護士』を目指した私の今」を執筆しています。進路や生き方に悩んでいる人にも,そうでない人にも,ぜひ手にとって読んでみ… https://t.co/5k136YlSfC
> 某弁護士が以下の前段の趣旨の発言をしたら、それを聴いて「理解できない。あいつら犯罪者じゃないか」と宣われた刑事裁判官がいたらしい https://t.co/YQmfN3ZgBN
> 以前、担当した被告人から「どうせ裁判官も検事も弁護士も、親が金持ちで苦労知らずに育ったのだろう」と言われたことがある。それが、刑事弁護で接する人の多くが弁護士に対して持つ本音ではないかと感じている。
> 裁判官が「弁護士を代理人としてつけられてはいかがでしょうか」とアドバイス。 #本人訴訟あるある
> 歪んだ使命感や正義感から嘘をつく人たちがいることを,裁判官にはわかってほしいですね。個を尊重せずに「国(や組織)のため」を過度に強調すると,そういう人たちが増えます。NOと言える個をどう育てるかがこの国の課題のように思います。 https://t.co/73WtijUAbA
> 籠池夫婦の勾留 ついに7か月目に突入
>
> 留置場ってこんなところ
> 「家族との面会も許されない。窓に覆いがされ光も入らない。
> 室内に時計もなく時間の感覚もなくなる。徐々に人間の精神のバランスも保てなくなる。
> 裁判官は,被疑者をそういう… https://t.co/jaR21omINF
> 実務についてから、裁判について気づいたことがいくつかある。裁判官は、意外とストーリーや関係者の人間性を見ていて、事件の解決の仕方として最もいいのは何かということを考えており、それらが結論に影響していると感じる。単純に要件事実や法律論だけで結論が決まるものじゃない。
> 逆に言えば、弁護士は要件事実と法律論だけを見ていれば済むものではなく、「この人を勝たせなきゃいけない」と裁判官に思ってもらえることが必要。そう考えれば、相手をバカにしたり、無駄に攻撃するような書面は控えるようになるはず。
> 地方会だと裁判官がこっそり評判教えてくれたりするよね。私のいたところは「裁判官の選ぶ就職してはならない事務所ランキングトップ3」とか教えてくれた。
> 今日の勾留理由開示公判の裁判官もひどかった。一昨日蹴られた準抗告棄却決定をほぼ丸写ししただけの理由開示。前提問題(あなた勾留の判断してないでしょ問題)で答えに窮すると書記官から謎のメモがわたされ「事務分配上…」との回答。弁護人相当怒ってたぞ。弁護人「裁判官!本当に記録よんだの?」
> 褒めてくる裁判官,要注意だな・・
> 「非常によくできた書面で,複雑な事案だったが,とてもわかりやすい」
> 「まさに求めていたように整理していただいた」
> と言われても勝たせてくれるわけじゃないからね・・
> 裁判官も検察官も弁護士も幸せな環境で育ってきたから私の気持ちなんて理解できないでしょう風の言葉を言われたときは、「貧乏人に一番厳しいのは貧乏から成り上がった人と言いますから、ボンボンしかいない裁判の場での貴方の不幸自慢はむしろストロングポイントですよ。」と大真面目に説明してたよ…
> 「裁判官が何にも縛られてない」という事実を司法修習を経ているのにあっさり認定しちゃう事実認定力で裁判官になられても困るんだけど https://t.co/9mte9yvqNi
> それが裁判員ってレクチャー受けたばかりの「疑わしきは被告人の利益に」原則に裁判官よりも忠実に判断して無罪判決出したりすることもあって、悪い面ばかりでもないんですよね。まあ事実認定はともかく量刑は裁判員に決めさせない方がいいと思うけ… https://t.co/SvP0CM0NDy
> (家裁待合室にて)
> 弁:父親なんだから面会させればどう?
> 当:会うの嫌がってます
> 弁:そこは何とか説得して…
> 当:泣き叫ぶんです
> 弁:でも、父親だからね……
>
> 面会交流はあくまで善、いつでも善。そんな考え方が裁判官、弁護士に拡がっています
> 訴状にいっぱい弁護士名を連ねていても実際に担当しているのはせいぜい1~2人。裁判官だって1人か3人で事件を審理している。3人以上の弁護士が1つの法律事務所で働くメリットがよくわからない。
> 平成19年度から平成28年度までの裁判官の退職者数(定年と定年以外)が分かる文書を添付しています。 https://t.co/jCnyJalCmt
> >RT
> あれ?この数字を見ると,任官者数より多いから,裁判官は,減員に舵を切っているということかな。
> 法科大学院関係者は,非難しないんだろうか?弁護士は,「激増」を「大増員」にして欲しいという意見ですら,罵られたわけだが。
> (・∀・;)
> 刑事裁判官は,仮に警察官が「この日は,太陽が西から昇りました」と証言をしても,「警察官は,その日の日差しの強さ,暑さなど,臨場感を持って詳細かつ具体的に供述しており,あえて虚偽供述をする動機もないので信用できる。」とか言い出しかね… https://t.co/rbMx6S0Tyq
> 「刑事裁判官」と,一緒くたに非難するのは余りよくないとは思うけれども,よくいわれる「検察官の主張のコピペ」「推定有罪」というのをどっちもやらかした判決に接してからは,やはり懸念を抱いてしまう。
> これは,一部の家事裁判官にも当てはまると思われる。
> 親権監護権が争点となる事件での判決や審判では,父親側の主張の取扱いが粗雑な例が散見される。言うなれば,「母親側の主張のコピペ」「推定親権者母」。結論として負けるのは仕方ないが,雑… https://t.co/P5aqwJDWBe
> 「刑事裁判官」と,一緒くたに非難するのは余りよくないとは思うけれども,よくいわれる「検察官の主張のコピペ」「推定有罪」というのをどっちもやらかした判決に接してからは,やはり懸念を抱いてしまう。
> 民訴法20年シンポ。パネリストの学者さんが、友人2人が本人訴訟を経験し、相手の弁護士が提出期限を守らない上に、裁判官にアピールしても取り上げないと不満を持ったという話をしているが、むしろ何故2人とも本人訴訟を選択したのかが気になる、笑
> まぁ司法試験の答案で書くぐらいならいいけど、弁論要旨とかで「罪を犯す意思(以下「故意」という。)」なんて書いたら、検察官や裁判官に鼻で笑われるからやめときなはれや。
> 最近準抗告への意欲が減退しつつあるけど,それは準抗告棄却決定の内容がコピペで,裁判官が判断しているのかと疑問になっているからです。でも,そんな裁判所の運用に負けてたまるかって思うし,何より依頼者背負っているから,心折れてる場合じゃないと思って頑張りますよ(全件できてないけど…)。
> 裁判官と話してても、審理の進行を気にしてるだけで、被告人の人権とかどうでもええんやなって思うことが多い。まぁそれだけ裁判員のおかげで事件が立て込んでて余裕が無いってことなんやろうけど、それやったら下から裁判員裁判の廃止を申し入れればええのに。
> パネルディスカッションでは、民訴法改正の影響について、弁護士・裁判官・研究者からのコメントがありました。非典型事例が増える一方簡単な事件が減少、裁判の転勤問題での弁論の更新の対応の不統一、(暫定的)心証開示と釈明の境界の不鮮明といった議論が興味深かったですね。
> 理由開示請求書に「罪証隠滅および逃亡の恐れがあるという判断の根拠は何ですか?」って書いてあるのに、「罪証隠滅および逃亡の恐れがあるから」って答えて問いと答えが対応しない裁判官マジ吉良吉影に叱って欲しい
> 裁判官や裁判修習中の修習生は、代理人の主張を見て「何でこんな認められる余地のない無駄な主張を」と思うこともあるかもしれないが、代理人は裁判官の心証が100%はわからず、意外な主張が認められることもあるし、依頼者を背負ってるので、簡… https://t.co/0VsYyQpa0n
> かつての修習生は、裁判官と一緒に弁護士のズレた主張を馬鹿にしてたが
> 今の修習生は、なぜ弁護士がそのような主張をしてるのか配慮できない世間知らずの裁判官を陰で馬鹿にしているそうな
> ネットでの情報共有って素晴らしい
> その刑事部担当の公判部がぞろぞろ裁判官室に来て、「ご指導ご鞭撻を」的なことを言っていたのを聞いたことがありますね。 https://t.co/tpF2hiy3BD
> 当地のようにこじんまりした支部であれば,着任された裁判官が弁護士会にもあいさつに来ることがあります。検察官も来られることもあります。 https://t.co/ekIRRhw7aJ
> 司法修習生「刑事部の裁判官室に公判担当検察官が挨拶に来られるのは裁判の公正との関係でどうなんでしょうか」
> 裁判官「問題ないよ何なら弁護人が挨拶に来たっていいんだ」
> 司法修習生「先ほどは個別事件について公判担当検察官がお話に来られていたようですが」
> 裁判官「起案したまえ」
> 刑事訴訟法の伝聞法則のなにが腹立つって、ルールが煩雑なくせにルール厳密に考えて動いても、裁判官が捜査機関作成の調書を基本的に信用してんじゃねえか?と疑いたくなるような認定するところ。なんかもっとわかりやすいルールにならんのか?
> 公文書は改竄され、検察官も証拠を偽造し、裁判官も違法捜査に見て見ぬ振りをする社会で死刑制度があるって恐怖以外の何者でもないけどな。 https://t.co/9iyQBDHr2T
> ""それは司法試験の志願者が激減し、多種多様な経験と才能を持つ裁判官にふさわしい人材が集まらなくなったからです。""
>
> 司法制度改革の結果、そういう人が増える予定だったはずでは。
> 本人訴訟さん「弁護士つけてやるからな!」
>
> 裁判官・書記官・相手方弁護士「えっ、本当ですか!」(子供のように目がキラキラ)
> @k_sawmen 令状部の裁判官と交代して欲しいですね(・∀・)
> 否認事件で感覚として,この人,本当はやっているなという事件はあるけど,でも,その感覚が絶対に正しいと何でいえるのか。証拠から当該公訴事実を認定できるかどうかであって,感覚として被告人が事件を犯していることは間違いないと思って有罪判決を出す裁判官は盟神探湯をやる人と大差ない
> 擁護派は政治の局面なのに法的な立証のようなものを求めている人が多い印象だな。訴訟と政治の世界は目的が違うんだから訴訟手続のような主張立証という視点で見るのはズレてると思う。判断権者は裁判官じゃなくて国民だからね。
> 弁護士として霞ヶ関の方向を見れば「いるよなあ。ムダにかつ無防備にガードを上げて、相手の弁護士に叩かれ、裁判官の心証を必要以上に害する人」という感想しか出ないのである
> このことは,東京地方裁判所の裁判官アンケートでも,類似の点が指摘されていましたね。 (・∀・) https://t.co/fWBOcr2AIs
> 『裁判官の前で無茶な主張するのが恥ずかしいから自白させちゃおう』とかいう発想にならないといいけど。 https://t.co/qcBZvxKpKT
> 弁護士か裁判官か検察官になった方がいいよ https://t.co/wTDVjX0MIb
> だいたい,少年の更生云々って,裁判官様は,専門的なプログラム受けているの?心理学とか教育学とかいろんな知識が必要だと思うのですが…言い方悪いけど,素人じゃないの?って思うのですよ。私も素人ですが。だから,プロとしての分野である防御権のところを重視しないといけないって
> 検察庁の記録閲覧中は電話禁止になっているのだが、裁判官から保釈の電話が掛かってきたときに「ここから出て行くか、切るかしてください」と言われたので、裁判官に「検察官にここから出て行くか、切るかしてくださいって言われてるんですよ」と言って切った。
> 「嫌なら見るな」って趣旨の判決を,昔,もらったことがある当職・・。
> 大分昔ですが,身分保障されている裁判官からは,ネットの中傷被害で,職場,取引関係,友人関係を失うかも知れない恐怖は,想像できないのかも知れません。
> (・∀・;) https://t.co/OOK203KhzL
> 期日間に,裁判官から,相手方の余分な主張について,(中略)される者。
> (・∀・)
> 弁護士は,裁判官,検察官とは違い,民間の個人事業主です。
> ならば・・・。
> まずは,どんな形であれ生き残ることです。
> 生き残らなければ,何も始まりません。公益活動も,人助けも出来ません。
> #司法発見伝
> 裁判官の懲戒を申し立て ツイッター投稿で東京高裁 | 2018/7/24 - 共同通信 https://t.co/xQf0nnosG6
> 司法の危機か?!
> 裁判官の懲戒処分について - 弁護士 深澤諭史のブログ https://t.co/bA23VZ0kWS
> これ,大事件ですね・・。
> 仮に謝るのであれば,令状担当の裁判官のような気がする。
> (・∀・;;) https://t.co/wAiESgY2EF
> 法的評価・解釈を争っただけで,狙い撃ちの如く接見禁止決定を出した裁判官がいたな。しかも公判中なのに。
> 抗告で取り消されたが,立会いありの接見をするだけで,裁判官の法的評価や解釈に影響が出るとか,控えめにいっても法律実務能力というより事理弁識能力を疑いたくなる。
> (#・∀・)
> 法的評価・解釈を争っただけで,狙い撃ちの如く接見禁止決定を出した裁判官がいたな。しかも公判中なのに。
> 抗告で取り消されたが,立会いありの接見をするだけで,裁判官の法的評価や解釈に影響が出るとか,控えめにいっても法律実務能力というより事理弁識能力を疑いたくなる。
> (#・∀・)
— 深澤諭史(fukazawas)2018-09-11 10:05:00 +0900
> 刑事弁護やってると、ひょっとしてら刑事裁判官より検察官の方が信用できる!?
> と、思ってしまうことがある。
> (^ω^)
> 刑事弁護やってると、ひょっとしてら刑事裁判官より検察官の方が信用できる!?
> と、思ってしまうことがある。
> (^ω^)
— 深澤諭史(fukazawas)2018-09-30 10:30:00 +0900
> 今後,法テラスが,裁判官出身者の天下りを積極的に受け入れる方向にならないか,不安ではある。
> 今後,法テラスが,裁判官出身者の天下りを積極的に受け入れる方向にならないか,不安ではある。
— 深澤諭史(fukazawas)2018-10-21 11:44:00 +0900
> 神戸新聞NEXT|事件・事故|高速道路208キロで事故 裁判官「考えられない速度」被告「びっくりしている」 https://t.co/9JEGk1Z3CX @kobeshinbunさんから
> 神戸新聞NEXT|事件・事故|高速道路208キロで事故 裁判官「考えられない速度」被告「びっくりしている」 https://t.co/9JEGk1Z3CX @kobeshinbunさんから
— 深澤諭史(fukazawas)2018-10-27 12:59:00 +0900
> 「裁判官が裁判員に迎合的になっているのではないか。」という予想が流れているが、その可能性は残念ながら否定できないと思う。
> というのも、裁判官は、裁判員の機嫌取りにはものすごい気を使っているし、「裁判員ともめたので評議ができませんでした」事件第一号になることを何より恐れているはず。
> 「裁判官が裁判員に迎合的になっているのではないか。」という予想が流れているが、その可能性は残念ながら否定できないと思う。
> というのも、裁判官は、裁判員の機嫌取りにはものすごい気を使っているし、「裁判員ともめたので評議ができませんでした」事件第一号になることを何より恐れているはず。
— 深澤諭史(fukazawas)2018-12-14 14:36:00 +0900
> 裁判員裁判で、一番やばいと思った判決は、「無罪っぽいんで刑を軽くする」「障害者は受け入れ先がないから公益のために刑務所に長く閉じ込めよう」の2つですね。
> もちろん、従前の裁判官裁判でもそういう発想はなかったとまで断定できないが、少なくとも判決文に堂々と書かなかった。
> 裁判員裁判で、一番やばいと思った判決は、「無罪っぽいんで刑を軽くする」「障害者は受け入れ先がないから公益のために刑務所に長く閉じ込めよう」の2つですね。
> もちろん、従前の裁判官裁判でもそういう発想はなかったとまで断定できないが、少なくとも判決文に堂々と書かなかった。
— 深澤諭史(fukazawas)2018-12-16 10:53:00 +0900
> 裁判所が本人訴訟で本人をいじめてる?「消滅時効を援用する」というたった9文字を書くだけで100万円以上の債務が消えるのに、なかなか本人が言わないから「弁護士に相談してみては?」と裁判官がアドバイスするも聞かず、結局全額債務を負わさ… https://t.co/ZNlnkJcs0f
裁判所が本人訴訟で本人をいじめてる?「消滅時効を援用する」というたった9文字を書くだけで100万円以上の債務が消えるのに、なかなか本人が言わないから「弁護士に相談してみては?」と裁判官がアドバイスするも聞かず、結局全額債務を負わさ… https://t.co/ZNlnkJcs0f
— 中村剛(take-five)(take___five)2018-12-27 18:46:00 +0900
> 最高裁「戒告っ・・・!」
> 最高裁「今、SNSで裁判例を紹介した裁判官!お前は分限裁判!」 #司法黙示録
> 最高裁「戒告っ・・・!」
> 最高裁「今、SNSで裁判例を紹介した裁判官!お前は分限裁判!」 #司法黙示録
— 深澤諭史(fukazawas)2018-12-31 08:29:00 +0900
> 判例データベース、なんで指定代理人が匿名なんだろう・・?
> 公務員で公務上の訴訟代理を追行しているのだから、通常の訴訟代理人と同じく、隠す理由はないような。
> このままだと「指定代理人と担当裁判官が元上司部下等の関係で談合している」という「いわれなき誤解」を招きそう。
> (・∀・;)
> 判例データベース、なんで指定代理人が匿名なんだろう・・?
> 公務員で公務上の訴訟代理を追行しているのだから、通常の訴訟代理人と同じく、隠す理由はないような。
> このままだと「指定代理人と担当裁判官が元上司部下等の関係で談合している」という「いわれなき誤解」を招きそう。
> (・∀・;)
— 深澤諭史(fukazawas)2019-01-25 15:24:00 +0900
> 本人訴訟当事者「こうなったら!弁護士をつけて徹底的にやってやるからな!!」
> 裁判官「(ありがとうございます・・・っ!!)」
> 書記官「(本当にありがとうございますっ・・・!!!)」
> 相手方代理人弁護士「(圧倒的感謝・・・!!!!)」
> #本人訴訟あるある
> #司法黙示録
> 本人訴訟当事者「こうなったら!弁護士をつけて徹底的にやってやるからな!!」
> 裁判官「(ありがとうございます・・・っ!!)」
> 書記官「(本当にありがとうございますっ・・・!!!)」
> 相手方代理人弁護士「(圧倒的感謝・・・!!!!)」
> #本人訴訟あるある
> #司法黙示録
— 深澤諭史(fukazawas)2019-01-26 10:45:00 +0900
> 相手方弁護士「ぐにゃぁぁぁぁぁぁ・・・・・・・・・!!!」
> 裁判官「どうして・・・・!!!私に配点される事件ばかり・・・・!!こんな理不尽なことばかり・・・!!」
> #司法黙示録 https://t.co/guBtyna4A4
> 相手方弁護士「ぐにゃぁぁぁぁぁぁ・・・・・・・・・!!!」
> 裁判官「どうして・・・・!!!私に配点される事件ばかり・・・・!!こんな理不尽なことばかり・・・!!」
> #司法黙示録 https://t.co/guBtyna4A4
— 深澤諭史(fukazawas)2019-01-26 13:39:00 +0900
> 例の保釈の件で色々聞かれたが、裁判官面接の話とか、結構しられていないんだな。
> 例の保釈の件で色々聞かれたが、裁判官面接の話とか、結構しられていないんだな。
— 深澤諭史(fukazawas)2019-03-06 08:54:00 +0900
> 裁判官面接で、それいったら、「それ(示すの)は、無理」っていわれましたお(^ω^#) https://t.co/wYIcMx6pGy
> 裁判官面接で、それいったら、「それ(示すの)は、無理」っていわれましたお(^ω^#) https://t.co/wYIcMx6pGy
— 深澤諭史(fukazawas)2019-03-06 18:29:00 +0900
> @jjjhaga おそらく、弁護士用の法服ではないかと。それっぽい感じが。。
> (・∀・)
> 裁判官が市民公報で法服をきたり、弁護士が普段バッジつけていなくても、テレビにでるときだけつけるとか、そういうのと同じ感覚かな?って思います。
> @jjjhaga おそらく、弁護士用の法服ではないかと。それっぽい感じが。。
> (・∀・)
> 裁判官が市民公報で法服をきたり、弁護士が普段バッジつけていなくても、テレビにでるときだけつけるとか、そういうのと同じ感覚かな?って思います。
— 深澤諭史(fukazawas)2019-03-25 11:01:00 +0900
> @jjjhaga なんか、昔は、弁護士、検察官、裁判官、それぞれ法服があったそうです。
> (・∀・)
> @jjjhaga なんか、昔は、弁護士、検察官、裁判官、それぞれ法服があったそうです。
> (・∀・)
— 深澤諭史(fukazawas)2019-03-25 11:10:00 +0900
> 一方、引き継ぎのために記録を読み直すのが嫌なのか、弁護士で引き継ぎ資料を作ってもってきてくれといいだした裁判官がおりまして。 https://t.co/FLKlkI1NaZ
> 一方、引き継ぎのために記録を読み直すのが嫌なのか、弁護士で引き継ぎ資料を作ってもってきてくれといいだした裁判官がおりまして。 https://t.co/FLKlkI1NaZ
— 深澤諭史(fukazawas)2019-04-09 09:07:00 +0900
> 裁判実務には、活字になっていないことが多いと聞きますが。
> 確かにある医療訴訟の医療側証拠に関する弁論準備(非公開)での裁判官の発言は驚きました。
> 「本には〇〇ってあるのですが。(裁判官がいうことと)違うのはなぜですか。」との問いへ… https://t.co/eBiQR5YPXr
> 裁判実務には、活字になっていないことが多いと聞きますが。
> 確かにある医療訴訟の医療側証拠に関する弁論準備(非公開)での裁判官の発言は驚きました。
> 「本には〇〇ってあるのですが。(裁判官がいうことと)違うのはなぜですか。」との問いへ… https://t.co/eBiQR5YPXr
— 深澤諭史(fukazawas)2019-05-06 21:18:00 +0900
> 労働事件において、転勤に寛大で、解雇に不寛容なのは、裁判官の労働環境が影響しているかもしれない(・∀・;)
> 労働事件において、転勤に寛大で、解雇に不寛容なのは、裁判官の労働環境が影響しているかもしれない(・∀・;)
— 深澤諭史(fukazawas)2019-06-03 09:10:00 +0900
> 例え話です。
>
> 修習中、開始決定期日の際に「破産したら郵便物が届かなくなりますからね」みたいな説明を依頼者にする弁護士がいた。
>
> 後で、裁判官は修習生に「今更する話ではないだろう。意思疎通していないダメ弁」みたいな話をしていたなぁ… https://t.co/5iu3Sw2k9H
例え話です。
修習中、開始決定期日の際に「破産したら郵便物が届かなくなりますからね」みたいな説明を依頼者にする弁護士がいた。
後で、裁判官は修習生に「今更する話ではないだろう。意思疎通していないダメ弁」みたいな話をしていたなぁ… https://t.co/5iu3Sw2k9H
— ピピピーッ(O59K2dPQH59QEJx)2019-06-06 09:02:00 +0900
> 会の相談センターにて
>
> 事務員「先生、飛び込みの方ですが、いいですか?」
> 弁「はい」
> ???「今、裁判してきたんですが、裁判官が弁護士付けろっていって、かくかくしかじか」
> 〜〜〜
> 弁「いや、ちょっとこれはお受けできませんね」
>
> と… https://t.co/aOTUHNb91g
会の相談センターにて
事務員「先生、飛び込みの方ですが、いいですか?」
弁「はい」
???「今、裁判してきたんですが、裁判官が弁護士付けろっていって、かくかくしかじか」
〜〜〜
弁「いや、ちょっとこれはお受けできませんね」
と… https://t.co/aOTUHNb91g
— D弁(dben82716007)2019-06-06 09:22:00 +0900
> (#・∀・)こんなに鍛えられた裁判官は、ぜひ、本人訴訟集中部(民事ゼロ部)を作って、そこの終身部総括判事になって欲しい。 https://t.co/PfDzQA6mEZ
> (#・∀・)こんなに鍛えられた裁判官は、ぜひ、本人訴訟集中部(民事ゼロ部)を作って、そこの終身部総括判事になって欲しい。 https://t.co/PfDzQA6mEZ
— 深澤諭史(fukazawas)2019-06-11 07:30:00 +0900
> おいおい。なにいっちゃってんの??
> ここまで裁判官って勘違いしてんの???>
>
> 激変!刑事司法~裁判員制度10年~裁判官の“本音”に迫る | NHKニュース https://t.co/o9Kb7Y0Nn7 https://t.co/5k6y41cvt7
おいおい。なにいっちゃってんの??
ここまで裁判官って勘違いしてんの???>
激変!刑事司法~裁判員制度10年~裁判官の“本音”に迫る | NHKニュース https://t.co/o9Kb7Y0Nn7 https://t.co/5k6y41cvt7
— 村松 謙(kmuramatsu)2019-06-10 21:29:00 +0900
> え、裁判員裁判について、第1回では裁判官から話を聞き、第2回では検察官から話を聞いたのに、第3回で弁護人には話を聞かないの?
> https://t.co/0UF4QrmtMI
え、裁判員裁判について、第1回では裁判官から話を聞き、第2回では検察官から話を聞いたのに、第3回で弁護人には話を聞かないの?
https://t.co/0UF4QrmtMI
— 中村剛(take-five)(take___five)2019-06-14 15:37:00 +0900
> 裁判官は実は終身雇用ではなくて10年の任期制。 #法曹でない人が嘘だと思うけど本当の事言え
> 裁判官は実は終身雇用ではなくて10年の任期制。 #法曹でない人が嘘だと思うけど本当の事言え
— 深澤諭史(fukazawas)2019-06-15 16:32:00 +0900
> 弁護士バッジは純銀に金メッキ。
> 裁判官のバッジは、裁判官以外の裁判所職員と同じデザインだが、裁判官だけ金が施されている。
> 検事も検事、副検事、特任検事とで微妙に金が違う。 #法曹でない人が嘘だと思うけど本当の事言え
> 弁護士バッジは純銀に金メッキ。
> 裁判官のバッジは、裁判官以外の裁判所職員と同じデザインだが、裁判官だけ金が施されている。
> 検事も検事、副検事、特任検事とで微妙に金が違う。 #法曹でない人が嘘だと思うけど本当の事言え
— 深澤諭史(fukazawas)2019-06-15 16:37:00 +0900
> 法曹三者(裁判官、検察官、弁護士)の資格は原則共通なので、司法試験後、三者の研修をそれぞれ受けて、更にそれぞれの試験に全部合格しないと資格をもらえない。
> 本物の被疑者を取り調べる研修もあります。 #法曹でない人が嘘だと思うけど本当の事言え
> 法曹三者(裁判官、検察官、弁護士)の資格は原則共通なので、司法試験後、三者の研修をそれぞれ受けて、更にそれぞれの試験に全部合格しないと資格をもらえない。
> 本物の被疑者を取り調べる研修もあります。 #法曹でない人が嘘だと思うけど本当の事言え
— 深澤諭史(fukazawas)2019-06-15 16:46:00 +0900
> 岡口裁判官の訴追可否、25日にも判断へ | 2019/6/17 - 共同通信 https://t.co/T1mj7AMFaw
> 高度な秘密保持が要求される事柄だろうに。
> こんなことを平気で漏らす「関係者」こそ訴追されるべきではないだろうか?
> (・∀・#)
> 岡口裁判官の訴追可否、25日にも判断へ | 2019/6/17 - 共同通信 https://t.co/T1mj7AMFaw
> 高度な秘密保持が要求される事柄だろうに。
> こんなことを平気で漏らす「関係者」こそ訴追されるべきではないだろうか?
> (・∀・#)
— 深澤諭史(fukazawas)2019-06-17 21:32:00 +0900
> 岡口裁判官の訴追可否、25日にも判断へ
> https://t.co/HOlbbE6prS
岡口裁判官の訴追可否、25日にも判断へ
https://t.co/HOlbbE6prS
— 共同通信公式(kyodo_official)2019-06-17 17:40:00 +0900
> 「無罪っぽいんで刑を軽くする」なんて、如何に裁判員裁判とはいえ、職業裁判官が関与していてこれとは情けないですなぁ。
> なお実話。
> #司法発見伝
> 「無罪っぽいんで刑を軽くする」なんて、如何に裁判員裁判とはいえ、職業裁判官が関与していてこれとは情けないですなぁ。
> なお実話。
> #司法発見伝
— 深澤諭史(fukazawas)2019-06-18 14:01:00 +0900
> 何様のつもり?私は説諭をする裁判官が一番嫌い。いつから人に説教できる立場になったのか。聖職者にでもなったつもりなんだろうか。反吐が出る。
> 刑事弁護ビギナーズver.2の巻頭の神山啓史弁護士インタビューをぜひ読んでほしい。
> ピエール… https://t.co/AXvjONK2li
何様のつもり?私は説諭をする裁判官が一番嫌い。いつから人に説教できる立場になったのか。聖職者にでもなったつもりなんだろうか。反吐が出る。
刑事弁護ビギナーズver.2の巻頭の神山啓史弁護士インタビューをぜひ読んでほしい。
ピエール… https://t.co/AXvjONK2li
— CHO Seiho/趙誠峰(cho_seiho)2019-06-18 20:49:00 +0900
> 今考えると,どうしてあの本人訴訟事件を弁準に付したか分からないのですが,余りに書面がひどいので背後の司法書士がいてもいなくても同じだと考えたこと,結論が明らかでかつ和解すべき案件だと裁判官が考えたことが原因なのかな?と,今振り返って思います。
今考えると,どうしてあの本人訴訟事件を弁準に付したか分からないのですが,余りに書面がひどいので背後の司法書士がいてもいなくても同じだと考えたこと,結論が明らかでかつ和解すべき案件だと裁判官が考えたことが原因なのかな?と,今振り返って思います。
— D弁(dben82716007)2019-06-21 15:59:00 +0900
> 同僚弁護士が組織犯罪で保釈をとり、あるいは、否認事件で勾留請求されたが裁判官に面談申し入れて却下を取り、相変わらずすごい。
> というか、「勾留請求!?これで通るとでも思っているのかな?」って空気がすごかった。
> (・∀・)
> 同僚弁護士が組織犯罪で保釈をとり、あるいは、否認事件で勾留請求されたが裁判官に面談申し入れて却下を取り、相変わらずすごい。
> というか、「勾留請求!?これで通るとでも思っているのかな?」って空気がすごかった。
> (・∀・)
— 深澤諭史(fukazawas)2019-06-25 12:32:00 +0900
> あえて事件の中身を離れて言いますが大崎事件は第一次再審で一度は再審開始決定が出たのに即時抗告で取り消されて、更に今回の第三次再審請求では地裁も高裁も再審開始を認めてたのです。最低でも6人の裁判官が確定判決に「合理的疑い」があると判断したんです。「合理的疑い」ってなんなのさ!!
あえて事件の中身を離れて言いますが大崎事件は第一次再審で一度は再審開始決定が出たのに即時抗告で取り消されて、更に今回の第三次再審請求では地裁も高裁も再審開始を認めてたのです。最低でも6人の裁判官が確定判決に「合理的疑い」があると判断したんです。「合理的疑い」ってなんなのさ!!
— 弁護士 戸舘圭之(todateyoshiyuki)2019-06-26 15:07:00 +0900
> 判決書が読めない状況で、無罪判決を批判するのは慎重に!
>
> という話だったんだけど、それが「裁判官を批判するな」と聞こえちゃうんですね。
> プロのジャーナリストとしては、いかがなものかと思う。 https://t.co/kbWU73HxjX
判決書が読めない状況で、無罪判決を批判するのは慎重に!
という話だったんだけど、それが「裁判官を批判するな」と聞こえちゃうんですね。
プロのジャーナリストとしては、いかがなものかと思う。 https://t.co/kbWU73HxjX
— 弁護士 吉峯耕平(「カンママル」撲滅委員会)(初老)(kyoshimine)2019-06-28 23:41:00 +0900
> (;・∀・)弁護士をダメにする裁判官
> (;^ω^)なお、証拠説明書は超重要だお。準備書面より大事だといわれたことすらあるお。 https://t.co/0aQkzJyCj2
> (;・∀・)弁護士をダメにする裁判官
> (;^ω^)なお、証拠説明書は超重要だお。準備書面より大事だといわれたことすらあるお。 https://t.co/0aQkzJyCj2
— 深澤諭史(fukazawas)2019-07-04 11:05:00 +0900
> 準抗告では、申し立てたら「裁判体が組めないので本庁に回付します」(長岡は裁判官4人だから2人いないと裁判体組めない)って言われて、翌日に本庁刑事部から「今日は裁判員裁判で忙しいので明日判断しますって言われたとき「知るかボケええ!」という言葉をオブラートに包んで怒鳴り倒した記憶
準抗告では、申し立てたら「裁判体が組めないので本庁に回付します」(長岡は裁判官4人だから2人いないと裁判体組めない)って言われて、翌日に本庁刑事部から「今日は裁判員裁判で忙しいので明日判断しますって言われたとき「知るかボケええ!」という言葉をオブラートに包んで怒鳴り倒した記憶
— KURODA TAKASHI(kitaguni_b)2019-07-06 12:43:00 +0900
> @okumuraosaka 最近、被告人のことを「被告人」ではなくて「○○さん」と名前で呼ぶ裁判官が増えてきたようで(この裁判官もそのタイプだと思う)、それを評価する弁護士もけっこういるのだが、個人的には、罪名にかかわらず、被告人… https://t.co/Ds98S1ziVd
@okumuraosaka 最近、被告人のことを「被告人」ではなくて「○○さん」と名前で呼ぶ裁判官が増えてきたようで(この裁判官もそのタイプだと思う)、それを評価する弁護士もけっこういるのだが、個人的には、罪名にかかわらず、被告人… https://t.co/Ds98S1ziVd
— モトケン(motoken_tw)2019-07-10 08:03:00 +0900
> @atsushi_kuroda (#・∀・)被告人に黙秘権が実質的に保障されていないとしても,刑事裁判官の黙秘権は絶対的保障ということですね。わかります。
> @atsushi_kuroda (#・∀・)被告人に黙秘権が実質的に保障されていないとしても,刑事裁判官の黙秘権は絶対的保障ということですね。わかります。
— 深澤諭史(fukazawas)2019-07-29 15:56:00 +0900
> 体験した事例。労働事件で司法書士に訴状等を代書してもらい(費用20万円ほど)司法書士は傍聴席で傍聴(地裁なので)。本人がしどろもどろで裁判官に対応。司法書士ジェスチャーで指示(野球監督か?)。尋問までいってやっぱり弁護士に頼むということでさらに弁護士に追加支払って棄却判決 #非弁
体験した事例。労働事件で司法書士に訴状等を代書してもらい(費用20万円ほど)司法書士は傍聴席で傍聴(地裁なので)。本人がしどろもどろで裁判官に対応。司法書士ジェスチャーで指示(野球監督か?)。尋問までいってやっぱり弁護士に頼むということでさらに弁護士に追加支払って棄却判決 #非弁
— 豚野郎(butayar0)2019-08-15 17:30:00 +0900
> @fukazawas 司法制度改革、「これでは優秀な人材が集まりませんよ」と言われた某最高裁長官「大丈夫。裁判官は人材の最上澄みだけを掬うから」
> 今、東大文1をはじめ各法学部の志望者自体が減少・・・
@fukazawas 司法制度改革、「これでは優秀な人材が集まりませんよ」と言われた某最高裁長官「大丈夫。裁判官は人材の最上澄みだけを掬うから」
今、東大文1をはじめ各法学部の志望者自体が減少・・・
— 裁判員制度はいらないインコ(nosaibaninko)2019-08-17 14:16:00 +0900
> >RT
> 法廷でこんな子どもみたいな振る舞いする裁判官は,法曹に向いていないのでバッジを返して欲しい。
> (#・∀・)
> >RT
> 法廷でこんな子どもみたいな振る舞いする裁判官は,法曹に向いていないのでバッジを返して欲しい。
> (#・∀・)
— 深澤諭史(fukazawas)2019-08-21 15:46:00 +0900
> @fukazawas 子どもをエサにして10年近く前に当地の裁判員裁判体験講座に行ったとき、夫(今はほぼ主夫ですが元気な頃は明細書作成してました)に裁判官が「裁判員になったときはぜひ協力してください」と真顔で言ってらっしゃいましたね…
>
> 裁判官の方の苦労が一瞬垣間見えてました…
@fukazawas 子どもをエサにして10年近く前に当地の裁判員裁判体験講座に行ったとき、夫(今はほぼ主夫ですが元気な頃は明細書作成してました)に裁判官が「裁判員になったときはぜひ協力してください」と真顔で言ってらっしゃいましたね…
裁判官の方の苦労が一瞬垣間見えてました…
— icchan(icchan41543407)2019-09-14 10:42:00 +0900
> 私は、基本的に使用者側が多いけれども、これで「裁判官に乗っかる」のはありえない。羞恥心が耐えられない。。。。
> (・∀・;;) https://t.co/fBiQfzn0Xs
> 私は、基本的に使用者側が多いけれども、これで「裁判官に乗っかる」のはありえない。羞恥心が耐えられない。。。。
> (・∀・;;) https://t.co/fBiQfzn0Xs
— 深澤諭史(fukazawas)2019-10-09 18:50:00 +0900
> 弁護士委員→会派で頑張って割り当て。なお就任希望して就任した人もいます。
> 検察官委員→弁護士会からの依頼で検察庁の推薦に基づく
> 裁判官委員→同じく。
> 有識者委員→いろいろ。
> だったと思います。
> 私も就任打診されましたが,非弁委員会… https://t.co/tfXNDS0rz8
> 弁護士委員→会派で頑張って割り当て。なお就任希望して就任した人もいます。
> 検察官委員→弁護士会からの依頼で検察庁の推薦に基づく
> 裁判官委員→同じく。
> 有識者委員→いろいろ。
> だったと思います。
> 私も就任打診されましたが,非弁委員会… https://t.co/tfXNDS0rz8
— 深澤諭史(fukazawas)2019-10-30 10:32:00 +0900
> (;^ω^)医療訴訟を担当していた某裁判官の医療側の立証と証拠開示に関する感想の言葉を思い出しましたお。 https://t.co/6RRki7pr9a
> (;^ω^)医療訴訟を担当していた某裁判官の医療側の立証と証拠開示に関する感想の言葉を思い出しましたお。 https://t.co/6RRki7pr9a
— 深澤諭史(fukazawas)2019-11-05 14:02:00 +0900
> (;;・∀・)東京裁判の裁判官だって,もう少し,人選に気を遣っていたような・・・。 https://t.co/SSSP4aA5Fm
> (;;・∀・)東京裁判の裁判官だって,もう少し,人選に気を遣っていたような・・・。 https://t.co/SSSP4aA5Fm
— 深澤諭史(fukazawas)2019-11-14 10:19:00 +0900
> 岡口裁判官の今回の配慮に欠けた発言、外の裁判官結構リアルでしとるで。それこそ修習の時の裁判官、裁判官室で当事者と代理人のこと「あのアホ」とかボロクソ言ってたがな。俺弁護士なった後、「○○とか言い出した」とか「はぁ?」とか弁準で言われたことあるし。内容証明送ったら極めて丁重なったが
岡口裁判官の今回の配慮に欠けた発言、外の裁判官結構リアルでしとるで。それこそ修習の時の裁判官、裁判官室で当事者と代理人のこと「あのアホ」とかボロクソ言ってたがな。俺弁護士なった後、「○○とか言い出した」とか「はぁ?」とか弁準で言われたことあるし。内容証明送ったら極めて丁重なったが
— 弁護士7286(jmjhjmwtad)2019-11-15 19:35:00 +0900
> (;・∀・)ごく稀に,判決文で弁護人の弁護活動とか主張を非難する裁判官がいるけれども,ああいう人って,自分は透視能力か,全知全能とでも思っているのかな?
> (;;^ω^)やってることは,傍聴だけで,司法の全てを知った気分になっているのと,大して変わらないのに。
> (;・∀・)ごく稀に,判決文で弁護人の弁護活動とか主張を非難する裁判官がいるけれども,ああいう人って,自分は透視能力か,全知全能とでも思っているのかな?
> (;;^ω^)やってることは,傍聴だけで,司法の全てを知った気分になっているのと,大して変わらないのに。
— 深澤諭史(fukazawas)2019-12-07 14:05:00 +0900
> 多分,裁判官は,「裁判員ともめて評議が成立しませんでした」事件の第1号になることを,何よりも恐れていると思います。だから,全力でおもてなしに気を遣うわけで。
> そもそも,裁判員裁判の判決を破棄することさえ,最初の頃はタブーに近いみた… https://t.co/y319MQp1a3
> 多分,裁判官は,「裁判員ともめて評議が成立しませんでした」事件の第1号になることを,何よりも恐れていると思います。だから,全力でおもてなしに気を遣うわけで。
> そもそも,裁判員裁判の判決を破棄することさえ,最初の頃はタブーに近いみた… https://t.co/y319MQp1a3
— 深澤諭史(fukazawas)2019-12-07 18:15:00 +0900
> 控訴されて、原判決破棄で軽減、または無罪になった時に、自分が監禁罪で裁かれる覚悟のある裁判官であれば、過失犯を厳罰にしてもいいいと思います(・∀・) https://t.co/tlLY5YpNll
> 控訴されて、原判決破棄で軽減、または無罪になった時に、自分が監禁罪で裁かれる覚悟のある裁判官であれば、過失犯を厳罰にしてもいいいと思います(・∀・) https://t.co/tlLY5YpNll
— 深澤諭史(fukazawas)2019-12-10 21:40:00 +0900
> 某元裁判官が凄かったのは、即日判決もそうだけど、あのスタイルで二項破棄以外はほぼ被告人控訴は認めず、ほとんど検察官控訴だけ認めて、一部無罪も含めて10件近く無罪判決を破棄していることですよ。
某元裁判官が凄かったのは、即日判決もそうだけど、あのスタイルで二項破棄以外はほぼ被告人控訴は認めず、ほとんど検察官控訴だけ認めて、一部無罪も含めて10件近く無罪判決を破棄していることですよ。
— 漂う蛸(k1e8i1k5o2k2e29)2019-12-25 10:55:00 +0900
> (・∀・)請求した検事も発布した裁判官も、その法的見解を聞くほど暇じゃないので別の質問をしたい。
> (・∀・)この逮捕状を請求したとき、それを認めたとき、貴職らの羞恥心はどの方角を向いていたのか。休み休みご教示に預かりたい。 https://t.co/bu8SAJdv3o
> (・∀・)請求した検事も発布した裁判官も、その法的見解を聞くほど暇じゃないので別の質問をしたい。
> (・∀・)この逮捕状を請求したとき、それを認めたとき、貴職らの羞恥心はどの方角を向いていたのか。休み休みご教示に預かりたい。 https://t.co/bu8SAJdv3o
— 深澤諭史(fukazawas)2020-01-08 09:32:00 +0900
> 自白事件の公判で、検察も主張していない事実があるものとして尋問を続け、自分の予想通りの答えが出てこないとすごく不機嫌になる裁判官。なお、同様の行為を繰り返している模様。 #弁護士が語る本当にあった怖い話
> 自白事件の公判で、検察も主張していない事実があるものとして尋問を続け、自分の予想通りの答えが出てこないとすごく不機嫌になる裁判官。なお、同様の行為を繰り返している模様。 #弁護士が語る本当にあった怖い話
— 深澤諭史(fukazawas)2020-01-10 13:24:00 +0900
> 勾留理由開示での裁判官の小泉進次郎論法。
> いつものことだけど、慣らされたらいけないホラーってやつ。
> #弁護士が語る本当にあった怖い話
勾留理由開示での裁判官の小泉進次郎論法。
いつものことだけど、慣らされたらいけないホラーってやつ。
#弁護士が語る本当にあった怖い話
— うの字(un_co_the2nd)2020-01-10 16:24:00 +0900
> こういう訴訟指揮は信用を失う|名古屋市中区の弁護士法人 金岡法律事務所
> 「裁判所の補充質問で質問を行えば良いはずだ(因みに裁判官からの補充質問はゼロ)。法廷に本人がいるのに、不同意になった伝聞証拠でこれを補おうという発想自体が、根… https://t.co/onYnvjL7UP
> こういう訴訟指揮は信用を失う|名古屋市中区の弁護士法人 金岡法律事務所
> 「裁判所の補充質問で質問を行えば良いはずだ(因みに裁判官からの補充質問はゼロ)。法廷に本人がいるのに、不同意になった伝聞証拠でこれを補おうという発想自体が、根… https://t.co/onYnvjL7UP
— 深澤諭史(fukazawas)2020-01-15 20:54:00 +0900
> 「弁護士になっても食っていけないかもよ?」
> って、裁判官と検察官の独立性を侵害するにはすごいよい手段だと思う。
> (・∀・;)
> 「弁護士になっても食っていけないかもよ?」
> って、裁判官と検察官の独立性を侵害するにはすごいよい手段だと思う。
> (・∀・;)
— 深澤諭史(fukazawas)2020-01-20 10:20:00 +0900
> 転勤に寛大で解雇に厳格っていうのも、裁判官がそうだからっていうのもあるのかな?と思ったりすることがあります。
> (;・∀・) https://t.co/mTFQCOCP6y
> 転勤に寛大で解雇に厳格っていうのも、裁判官がそうだからっていうのもあるのかな?と思ったりすることがあります。
> (;・∀・) https://t.co/mTFQCOCP6y
— 深澤諭史(fukazawas)2020-01-20 15:58:00 +0900
> (;・∀・)しかし最近は、裁判官の再任拒否も結構出ているので、ちょっと心配・・・。
> (;^ω^)あれも、裁判官の独立を不当に害しないように配慮が必要な制度ですお。 https://t.co/1YTxuCbKAG
> (;・∀・)しかし最近は、裁判官の再任拒否も結構出ているので、ちょっと心配・・・。
> (;^ω^)あれも、裁判官の独立を不当に害しないように配慮が必要な制度ですお。 https://t.co/1YTxuCbKAG
— 深澤諭史(fukazawas)2020-01-20 16:08:00 +0900
> 弁護人「勾留請求しないで。在宅でいけるでしょ。これ」
> 検察官「するで」
> 弁「裁判官面接するか。却下してくれよ。出頭も誓約するよ。」
> 裁判官「却下」
> =しばらくのち=
> 被疑者「出頭の誓約したんですが一向に呼び出されず」
> 弁「確認した… https://t.co/X937BjAuZH
> 弁護人「勾留請求しないで。在宅でいけるでしょ。これ」
> 検察官「するで」
> 弁「裁判官面接するか。却下してくれよ。出頭も誓約するよ。」
> 裁判官「却下」
> =しばらくのち=
> 被疑者「出頭の誓約したんですが一向に呼び出されず」
> 弁「確認した… https://t.co/X937BjAuZH
— 深澤諭史(fukazawas)2020-01-25 10:30:00 +0900
> 名誉毀損事件で「嫌なら見るな」とか意味不明の言動をした裁判官がいました・・・。
> (・∀・;;) https://t.co/Iat8k0sWS0
> 名誉毀損事件で「嫌なら見るな」とか意味不明の言動をした裁判官がいました・・・。
> (・∀・;;) https://t.co/Iat8k0sWS0
— 深澤諭史(fukazawas)2020-01-25 10:58:00 +0900
> 裁判官「作動しっぱなしだ・・。故障かな?電源切っておこう・・・。」 https://t.co/HdfBrs5sPT
> 裁判官「作動しっぱなしだ・・。故障かな?電源切っておこう・・・。」 https://t.co/HdfBrs5sPT
— 深澤諭史(fukazawas)2020-01-26 13:08:00 +0900
> 先日、裁判所から、法廷でマスクをしたままでよい、裁判官もマスクしますとの訴訟指揮がありました。
> マスクしているのは裁判官だけで、書記官はマスクをしていませんでした。
> (・∀・)
> 先日、裁判所から、法廷でマスクをしたままでよい、裁判官もマスクしますとの訴訟指揮がありました。
> マスクしているのは裁判官だけで、書記官はマスクをしていませんでした。
> (・∀・)
— 深澤諭史(fukazawas)2020-02-22 15:38:00 +0900
> 配属部の裁判官→さん付け
> 司法研修所教官→JPB問わずに先生付け
> (・∀・)でしたっけ? https://t.co/mmky4SzyrZ
> 配属部の裁判官→さん付け
> 司法研修所教官→JPB問わずに先生付け
> (・∀・)でしたっけ? https://t.co/mmky4SzyrZ
— 深澤諭史(fukazawas)2020-03-25 17:00:00 +0900
> 裁判官1名・裁判員4名の合議体による裁判員裁判の実施を求める会長声明|第二東京弁護士会 https://t.co/FqavXDLhoG
> 結構踏み込んだ提言ですね。
> (・∀・)
> 裁判官1名・裁判員4名の合議体による裁判員裁判の実施を求める会長声明|第二東京弁護士会 https://t.co/FqavXDLhoG
> 結構踏み込んだ提言ですね。
> (・∀・)
— 深澤諭史(fukazawas)2020-03-31 16:10:00 +0900
> これは、なかなか第二東京弁護士会らしい、踏み込んだ、極めて本質的な提言です。争いのない事件まで、補充を含めて9名の裁判員を集める必要はありません。裁判官1名、裁判員4名の審理方式を積極的に活用すべきだし、各地の裁判所支部でも裁判員… https://t.co/vD9zXm9T34
これは、なかなか第二東京弁護士会らしい、踏み込んだ、極めて本質的な提言です。争いのない事件まで、補充を含めて9名の裁判員を集める必要はありません。裁判官1名、裁判員4名の審理方式を積極的に活用すべきだし、各地の裁判所支部でも裁判員… https://t.co/vD9zXm9T34
— 石井逸郎(弁護士)(xmg_on)2020-03-31 16:59:00 +0900
> 氷見事件で有罪判決を出したり,大崎事件で第2次再審請求を棄却したりした,
> 中牟田博章裁判官(43期)の経歴 https://t.co/tbgKSkJQzm
氷見事件で有罪判決を出したり,大崎事件で第2次再審請求を棄却したりした,
中牟田博章裁判官(43期)の経歴 https://t.co/tbgKSkJQzm
— 弁護士 山中理司(yamanaka_osaka)2020-05-02 19:36:00 +0900
> 普通に弁護士業界の困窮化って、裁判官検察官の独立性を害しますよね。
> やめても食ってけないって、そういうことだし。
> 普通に弁護士業界の困窮化って、裁判官検察官の独立性を害しますよね。
> やめても食ってけないって、そういうことだし。
— 深澤諭史(fukazawas)2020-05-11 11:34:00 +0900
> 国会で審議されている検察庁法の改正案について、仙台高等裁判所の裁判官が13日、民放のラジオ番組に出演して批判しました。現… https://t.co/Kz8dFxFeyh
> 「ラジオ番組に電話で出演し、検察庁法の改正案について、およそ45分間にわたって自身の見解を述べました。」
> 国会で審議されている検察庁法の改正案について、仙台高等裁判所の裁判官が13日、民放のラジオ番組に出演して批判しました。現… https://t.co/Kz8dFxFeyh
> 「ラジオ番組に電話で出演し、検察庁法の改正案について、およそ45分間にわたって自身の見解を述べました。」
— 深澤諭史(fukazawas)2020-05-15 14:03:00 +0900
> ネット上の表現トラブル(とその誤解)Q&Aを更新10 - 弁護士 深澤諭史のブログ https://t.co/CLgU7tIiGA
> 発信者情報開示請求は認められて当然であるとか、「裁判官ガチャ」だとか、そういう誤解について。
> ネット上の表現トラブル(とその誤解)Q&Aを更新10 - 弁護士 深澤諭史のブログ https://t.co/CLgU7tIiGA
> 発信者情報開示請求は認められて当然であるとか、「裁判官ガチャ」だとか、そういう誤解について。
— 深澤諭史(fukazawas)2020-05-16 12:03:00 +0900
> 女児への暴行問われた男性の逆転無罪確定、カギは「証言の信用性」 https://t.co/jbRFuCfy4K @Sankei_newsさんから
> 控訴審の指摘通りだと,一審の裁判官は二回試験を再受験するべき・・。確実に落ちるぞ,これじゃ。
> 女児への暴行問われた男性の逆転無罪確定、カギは「証言の信用性」 https://t.co/jbRFuCfy4K @Sankei_newsさんから
> 控訴審の指摘通りだと,一審の裁判官は二回試験を再受験するべき・・。確実に落ちるぞ,これじゃ。
— 深澤諭史(fukazawas)2020-05-20 13:01:00 +0900
> いろいろな情報を総合するに,某地裁某支部って,アレな裁判官の収容所っぽいですな・・・。
> (;・∀・)(^ω^;)
> いろいろな情報を総合するに,某地裁某支部って,アレな裁判官の収容所っぽいですな・・・。
> (;・∀・)(^ω^;)
— 深澤諭史(fukazawas)2020-05-29 22:36:00 +0900
> >RT
> 制度論として,訴訟指揮する裁判官と,事実認定する裁判員って,分離して欲しいと思うことがあったり・・・。
> ぶっちゃけ,これくっつけるせいで,いろいろとなにやられるか怖いところもある・・・。
> (・∀・;)
> >RT
> 制度論として,訴訟指揮する裁判官と,事実認定する裁判員って,分離して欲しいと思うことがあったり・・・。
> ぶっちゃけ,これくっつけるせいで,いろいろとなにやられるか怖いところもある・・・。
> (・∀・;)
— 深澤諭史(fukazawas)2020-06-04 16:13:00 +0900
> @shinobuhome (・∀・)お互いの立場で議論を尽くしているので,まあ,大丈夫だと思っています。
> (^ω^)民事の裁判官は,信用していますお!
> @shinobuhome (・∀・)お互いの立場で議論を尽くしているので,まあ,大丈夫だと思っています。
> (^ω^)民事の裁判官は,信用していますお!
— 深澤諭史(fukazawas)2020-06-04 22:14:00 +0900
> (・∀・)犯罪防止のために必要とかいった裁判官は、(実在なら)ぜひ、司法試験からやり直してほしい。
> (^ω^)幸い、司法試験は延期なので、今から間に合うお! https://t.co/UIKSbVXEat
> (・∀・)犯罪防止のために必要とかいった裁判官は、(実在なら)ぜひ、司法試験からやり直してほしい。
> (^ω^)幸い、司法試験は延期なので、今から間に合うお! https://t.co/UIKSbVXEat
— 深澤諭史(fukazawas)2020-06-06 17:23:00 +0900
> 令状当番がザル裁判官のとき,「ただいまセール中です!」とメールで通知してもらえる。 #電子化された令状請求にありがちなこと
> 令状当番がザル裁判官のとき,「ただいまセール中です!」とメールで通知してもらえる。 #電子化された令状請求にありがちなこと
— 深澤諭史(fukazawas)2020-06-14 11:12:00 +0900
> 昔,裁判官の座談会?の記事でしたか,その中で,
> 「訴状をそのまま,封筒ごと返送してくる人がいました。本人としては,突っ返してやったぜ,みたいな話なんでしょうが,届いた時点で送達は完了しているので,もちろん影響ないんですね」
> ってい… https://t.co/3J4hP9vGya
> 昔,裁判官の座談会?の記事でしたか,その中で,
> 「訴状をそのまま,封筒ごと返送してくる人がいました。本人としては,突っ返してやったぜ,みたいな話なんでしょうが,届いた時点で送達は完了しているので,もちろん影響ないんですね」
> ってい… https://t.co/3J4hP9vGya
— 深澤諭史(fukazawas)2020-06-28 14:38:00 +0900
> いかにして少ない証拠で,できれば検察官請求証拠も却下しつつ,最小限の証拠で有罪認定することが,自分の優秀さの証明になるって,勘違いしている人,稀にいますよね。
> 裁判官の中二病と呼んでいます。
> (・∀・;) https://t.co/ZyCCjDf50V
> いかにして少ない証拠で,できれば検察官請求証拠も却下しつつ,最小限の証拠で有罪認定することが,自分の優秀さの証明になるって,勘違いしている人,稀にいますよね。
> 裁判官の中二病と呼んでいます。
> (・∀・;) https://t.co/ZyCCjDf50V
— 深澤諭史(fukazawas)2020-07-03 08:19:00 +0900
> 裁判員裁判とは、裁判員の、裁判員による、裁判員のための裁判という側面を感じざるを得ないですよね。
> 裁かれるのは被告人だけではなくて、裁判官も「おもてなし」が適切であったか、裁かれているような気がします。
> (・∀・;) https://t.co/vShLyfziJc
> 裁判員裁判とは、裁判員の、裁判員による、裁判員のための裁判という側面を感じざるを得ないですよね。
> 裁かれるのは被告人だけではなくて、裁判官も「おもてなし」が適切であったか、裁かれているような気がします。
> (・∀・;) https://t.co/vShLyfziJc
— 深澤諭史(fukazawas)2020-07-14 14:28:00 +0900
> 裁判官が原告を兼ねる時、被告は神を弁護人に依頼せねば勝てない、って法諺がありましたね(・∀・) https://t.co/pKtG6pXVBx
> 裁判官が原告を兼ねる時、被告は神を弁護人に依頼せねば勝てない、って法諺がありましたね(・∀・) https://t.co/pKtG6pXVBx
— 深澤諭史(fukazawas)2020-07-14 14:29:00 +0900
> 高等裁判所の裁判官の中には,「自分の偏見」と「自分だけしか気がつかなかった。こんなん気がついた俺スゴイ」とが,あんまり区別出来ていない人がいる。
> (・∀・)(^ω^)
> 高等裁判所の裁判官の中には,「自分の偏見」と「自分だけしか気がつかなかった。こんなん気がついた俺スゴイ」とが,あんまり区別出来ていない人がいる。
> (・∀・)(^ω^)
— 深澤諭史(fukazawas)2020-08-14 16:16:00 +0900
> 弁護士でもしょっちゅうあるのに,裁判官なら,なおのこと多そうで大変そう(・∀・;) https://t.co/Z9apbnSteQ
> 弁護士でもしょっちゅうあるのに,裁判官なら,なおのこと多そうで大変そう(・∀・;) https://t.co/Z9apbnSteQ
— 深澤諭史(fukazawas)2020-08-19 12:52:00 +0900
> (・∀・)弁護士に限らず,在朝法曹である裁判官,検察官も,じゃんじゃんツイートしたりするべきだと思います。
> (^ω^)私たち法曹にとって,自由であること,独立していることは,むしろ義務であると思いますお!
> (・∀・)弁護士に限らず,在朝法曹である裁判官,検察官も,じゃんじゃんツイートしたりするべきだと思います。
> (^ω^)私たち法曹にとって,自由であること,独立していることは,むしろ義務であると思いますお!
— 深澤諭史(fukazawas)2020-08-26 21:54:00 +0900
> この間,久々に,「記録をちゃんと読んでいない」裁判官に当たった。
> 久々だったので,返って新鮮でした(^ω^)
> この間,久々に,「記録をちゃんと読んでいない」裁判官に当たった。
> 久々だったので,返って新鮮でした(^ω^)
— 深澤諭史(fukazawas)2020-09-12 09:47:00 +0900
> しっかし,記録を隅々まで読んでいる裁判官とは、議論してても楽しいな。有意義だし。
> (・∀・)
> しっかし,記録を隅々まで読んでいる裁判官とは、議論してても楽しいな。有意義だし。
> (・∀・)
— 深澤諭史(fukazawas)2020-09-16 11:29:00 +0900
> 私も,ペットトラブル事案で,移送申し立てされたらヤバいのに応訴してくれて,更に,されたら,ほぼ即死級の反論(裁判例有り)があったのに,最後の最後まで,それをしてこないで(裁判官は気づいたのは途中っぽい),なんとか勝てた案件あるわ・・・。
> 最後の最後までドキドキでした。
> (・∀・;)
> 私も,ペットトラブル事案で,移送申し立てされたらヤバいのに応訴してくれて,更に,されたら,ほぼ即死級の反論(裁判例有り)があったのに,最後の最後まで,それをしてこないで(裁判官は気づいたのは途中っぽい),なんとか勝てた案件あるわ・・・。
> 最後の最後までドキドキでした。
> (・∀・;)
— 深澤諭史(fukazawas)2020-09-22 12:06:00 +0900
> 反対尋問準備の法的権利 https://t.co/cPxxhU3y2c
> 「このような裁判官は、畢竟、法廷に向かう裁判官を通行妨害して法廷に行けなくした場合でも、「裁判は法廷で行うものだから、法廷に向かう裁判官を通行妨害しても、裁判妨害ではない」と判断してくれるのだろう。」
> 反対尋問準備の法的権利 https://t.co/cPxxhU3y2c
> 「このような裁判官は、畢竟、法廷に向かう裁判官を通行妨害して法廷に行けなくした場合でも、「裁判は法廷で行うものだから、法廷に向かう裁判官を通行妨害しても、裁判妨害ではない」と判断してくれるのだろう。」
— 深澤諭史(fukazawas)2020-09-28 16:51:00 +0900
> 労働事件だと,露骨にカラーが出る,偏った判断する裁判官は,それなりに登場しますね。やたら労働者に厳しい,使用者に厳しい,どちらもいるイメージです。どちらというと,使用者に厳しいケースのが多いですが,労働者に厳しい裁判官も少なくないです(・∀・;) https://t.co/6TLwNkkcZM
> 労働事件だと,露骨にカラーが出る,偏った判断する裁判官は,それなりに登場しますね。やたら労働者に厳しい,使用者に厳しい,どちらもいるイメージです。どちらというと,使用者に厳しいケースのが多いですが,労働者に厳しい裁判官も少なくないです(・∀・;) https://t.co/6TLwNkkcZM
— 深澤諭史(fukazawas)2020-10-24 10:25:00 +0900
> P(右)「はい、自白」
> G(左)「録音録画してるのに結構きわどいこと言ってましたけど、いいんですか?」
> P「弁護人はどうせ何時間もある取調べの動画なんか見ねぇよ。ポーズで証拠開示求めるだけだ。たとえ見られて任意性がどうのといわれて… https://t.co/0Txkw2NQIQ
P(右)「はい、自白」
G(左)「録音録画してるのに結構きわどいこと言ってましたけど、いいんですか?」
P「弁護人はどうせ何時間もある取調べの動画なんか見ねぇよ。ポーズで証拠開示求めるだけだ。たとえ見られて任意性がどうのといわれて… https://t.co/0Txkw2NQIQ
— とーしょくぱみゅぱみゅ(to_pamyu)2020-11-03 21:50:00 +0900
> 司法修習生「民事訴訟難しい」
> 新人弁護士「民事訴訟難しい」
> 中堅弁護士「民事訴訟難しい」
> ベテラン弁護士「民事訴訟難しい」
> 裁判所「民事訴訟難しい」
> ネット上の匿名の親切な人「本人訴訟でOK!裁判官は証拠と判例に基づき公正に判断するから大丈夫!ネットde真実の法律情報!」
> 司法修習生「民事訴訟難しい」
> 新人弁護士「民事訴訟難しい」
> 中堅弁護士「民事訴訟難しい」
> ベテラン弁護士「民事訴訟難しい」
> 裁判所「民事訴訟難しい」
> ネット上の匿名の親切な人「本人訴訟でOK!裁判官は証拠と判例に基づき公正に判断するから大丈夫!ネットde真実の法律情報!」
— 深澤諭史(fukazawas)2020-11-15 09:14:00 +0900
> (;・∀・)ある元裁判官の言動を聞いて、やっぱり、弁護士任官を推進しないと、いろいろまずいんじゃないかと思ってきた。
> (;;^ω^)でも、人材の確保は難しいお。
> (;・∀・)ある元裁判官の言動を聞いて、やっぱり、弁護士任官を推進しないと、いろいろまずいんじゃないかと思ってきた。
> (;;^ω^)でも、人材の確保は難しいお。
— 深澤諭史(fukazawas)2020-12-03 10:45:00 +0900
> 裁判所に出す書面は堅い文語で一貫させるべき。口語は主張の印象を軽くさせる。
> また、余事記載はしない方がいい。読み手=裁判官の時間を無駄に奪うし、イライラさせる。
裁判所に出す書面は堅い文語で一貫させるべき。口語は主張の印象を軽くさせる。
また、余事記載はしない方がいい。読み手=裁判官の時間を無駄に奪うし、イライラさせる。
— 木下宗一郎【弁護士/福岡県久留米市】(sk123454321)2020-12-05 21:57:00 +0900
> 行政書士が「有無を言わせぬ内容証明!!」とかいって、過激な文書出すことありますが、交渉は相手方が合意しないと意味が無い、交渉における裁判官は相手方なわけで。
> というか、後の裁判で不利になるので、本当にやめて欲しい・・・。
> (・∀・#)
> 行政書士が「有無を言わせぬ内容証明!!」とかいって、過激な文書出すことありますが、交渉は相手方が合意しないと意味が無い、交渉における裁判官は相手方なわけで。
> というか、後の裁判で不利になるので、本当にやめて欲しい・・・。
> (・∀・#)
— 深澤諭史(fukazawas)2020-12-11 08:36:00 +0900
> 訴訟当事者が、色々と限られた条件の中で必死で訴訟活動しているのを、絶対安全なところから眺めただけで、自分が裁判官になったかのように誤解して、不十分な情報と不正確な理解で論評するとか、あるあるですね。
> (・∀・) https://t.co/s0VLVzd9RZ
> 訴訟当事者が、色々と限られた条件の中で必死で訴訟活動しているのを、絶対安全なところから眺めただけで、自分が裁判官になったかのように誤解して、不十分な情報と不正確な理解で論評するとか、あるあるですね。
> (・∀・) https://t.co/s0VLVzd9RZ
— 深澤諭史(fukazawas)2020-12-17 11:47:00 +0900
> 知財部の若手裁判官って、ひょっとして、超精鋭?
> 信じられないスピードで、恐ろしく精緻な決定文を出してきたことがあったんですが。
> (・∀・;)
> 知財部の若手裁判官って、ひょっとして、超精鋭?
> 信じられないスピードで、恐ろしく精緻な決定文を出してきたことがあったんですが。
> (・∀・;)
— 深澤諭史(fukazawas)2020-12-18 10:55:00 +0900
> 司法試験結果公表 受験者4千人を切って法曹離れ止まらず 法曹養成改革の「改革」はこれから #BLOGOS https://t.co/Jg3pib52Ga
> 「裁判官は一部原発判決のような偏向した判決を出さず、弁護士は反政府的な活動をせず」
> (・∀・)吹いた
> 司法試験結果公表 受験者4千人を切って法曹離れ止まらず 法曹養成改革の「改革」はこれから #BLOGOS https://t.co/Jg3pib52Ga
> 「裁判官は一部原発判決のような偏向した判決を出さず、弁護士は反政府的な活動をせず」
> (・∀・)吹いた
— 深澤諭史(fukazawas)2021-01-25 10:34:00 +0900
> (・∀・)図星だからぶち切れた、に、2万ペリカ。
> (^ω^)検察側証人の証言が崩れると、裁判官が第二検察官(尋問担当)に就任して、補充ならぬ再主尋問始めるのですよね。 https://t.co/k7wK1cX7aQ
> (・∀・)図星だからぶち切れた、に、2万ペリカ。
> (^ω^)検察側証人の証言が崩れると、裁判官が第二検察官(尋問担当)に就任して、補充ならぬ再主尋問始めるのですよね。 https://t.co/k7wK1cX7aQ
— 深澤諭史(fukazawas)2021-01-31 15:32:00 +0900
> 刑事裁判官って、ごく一部、「尋問の回答内容が気に食わないと、露骨に不機嫌な顔して説得する」みたいな人がいますね。
> 法廷で、出来の悪い取り調べして、何やりたいんだろう。
> (・∀・;)
> 刑事裁判官って、ごく一部、「尋問の回答内容が気に食わないと、露骨に不機嫌な顔して説得する」みたいな人がいますね。
> 法廷で、出来の悪い取り調べして、何やりたいんだろう。
> (・∀・;)
— 深澤諭史(fukazawas)2021-01-31 15:33:00 +0900
> (・∀・)民事の裁判官も同じ事言っていたのを聞きました。
> (^ω^)というか、ぶっちゃけ、民事の裁判官は、刑事の裁判官の事実認定について、(中略)と言っていましたお。 https://t.co/G1qCje9eD1
> (・∀・)民事の裁判官も同じ事言っていたのを聞きました。
> (^ω^)というか、ぶっちゃけ、民事の裁判官は、刑事の裁判官の事実認定について、(中略)と言っていましたお。 https://t.co/G1qCje9eD1
— 深澤諭史(fukazawas)2021-01-31 15:34:00 +0900
> 裁判官「先生はいつも無茶な発信者情報開示請求をする」と言われた弁護士|深澤諭史 @fukazawas #note https://t.co/eBvXR0UxkO
> こういう場面に遭遇しましたが、驚きました(私の意見は裁判官と反対)。
> 裁判官「先生はいつも無茶な発信者情報開示請求をする」と言われた弁護士|深澤諭史 @fukazawas #note https://t.co/eBvXR0UxkO
> こういう場面に遭遇しましたが、驚きました(私の意見は裁判官と反対)。
— 深澤諭史(fukazawas)2021-02-08 10:29:00 +0900
> 裁判官「先生はいつも無茶な発信者情報開示請求をする」と言われた弁護士|深澤諭史 @fukazawas #note https://t.co/eBvXR0UxkO
> こういう場面に遭遇しましたが、驚きました(私の意見は裁判官と反対)。
裁判官「先生はいつも無茶な発信者情報開示請求をする」と言われた弁護士|深澤諭史 @fukazawas #note https://t.co/eBvXR0UxkO
こういう場面に遭遇しましたが、驚きました(私の意見は裁判官と反対)。
— 深澤諭史(fukazawas)2021-02-08 10:29:00 +0900
0 件のコメント:
コメントを投稿