SELECT * FROM tw_user_tweet WHERE tw_date BETWEEN '2022-05-31 00:00' AND '2022-05-31 23:59' AND (user LIKE "motoken_tw") AND tweet REGEXP ".*" ORDER BY tw_date ASC
モトケン(motoken_tw)のプロフィール情報(2022年06月01日00時08分12秒頃の取得):
-----------------------------------------------------------
[name]ユーザ名称:モトケン
[screen_name]ユーザ名:motoken_tw
位置情報:日本
ユーザ説明:
矢部善朗。 アイコン(作者は Y_Coronaさん)は単なる趣味(^^; アンチツイフェミのフェミニストです。個人の尊厳を基礎に男女の向上の機会の平等を求めます。 職業は今のところ弁護士(京都弁護士会所属)。いわゆるヤメ検。
ユーザのフォロワー数:25617
ユーザのフォロー数:2009
ユーザがTwitterに登録した日時:2008-12-07 14:22:32 UTC
ユーザの投稿ツイート数:154486
===========================================================
ページ内リンク一覧
===========================================================
1件目
2件目
3件目
4件目
5件目
6件目
7件目
8件目
9件目
10件目
11件目
12件目
13件目
14件目
15件目
16件目
17件目
18件目
19件目
20件目
21件目
22件目
23件目
24件目
25件目
26件目
27件目
28件目
29件目
30件目
31件目
32件目
33件目
34件目
35件目
36件目
37件目
38件目
39件目
40件目
41件目
42件目
43件目
44件目
45件目
46件目
47件目
48件目
49件目
50件目
51件目
52件目
53件目
54件目
55件目
56件目
57件目
58件目
59件目
60件目
61件目
62件目
63件目
64件目
65件目
66件目
67件目
68件目
69件目
70件目
71件目
72件目
73件目
74件目
75件目
76件目
77件目
78件目
79件目
80件目
81件目
82件目
83件目
84件目
85件目
86件目
87件目
88件目
89件目
90件目
91件目
92件目
93件目
94件目
95件目
96件目
97件目
98件目
99件目
100件目
101件目
102件目
103件目
104件目
105件目
106件目
107件目
108件目
109件目
110件目
111件目
112件目
113件目
114件目
115件目
116件目
117件目
118件目
119件目
120件目
121件目
122件目
123件目
124件目
125件目
126件目
127件目
128件目
129件目
130件目
131件目
132件目
133件目
134件目
135件目
136件目
137件目
138件目
139件目
140件目
141件目
142件目
143件目
144件目
145件目
146件目
147件目
148件目
149件目
150件目
151件目
152件目
153件目
154件目
155件目
156件目
157件目
158件目
159件目
160件目
161件目
162件目
163件目
164件目
165件目
166件目
167件目
168件目
169件目
170件目
171件目
172件目
173件目
174件目
175件目
176件目
177件目
178件目
179件目
180件目
181件目
182件目
183件目
184件目
185件目
186件目
187件目
188件目
189件目
190件目
191件目
192件目
193件目
194件目
195件目
196件目
197件目
198件目
199件目
200件目
201件目
202件目
203件目
204件目
205件目
206件目
207件目
208件目
2021-03-31_令和3年3月31日付け 告発状.pdf - Google ドライブ https://t.co/2bukX1dO6a
— 奉納\さらば弁護士鉄道・泥棒神社の物語 (@hirono_hideki) April 1, 2021
昨日の3月31日(1ページと506ページから779ページ)と本日4月1日(2ページから505ページ,能都郵便局から郵送しました。金沢市大手町615号,金沢地方検察庁です。
> 日本語の読めない◯◯はブロック https://t.co/i35qPUvXaM
> 日本語の読めない◯◯はブロック https://t.co/i35qPUvXaM
— モトケン(motoken_tw)2022-05-31 02:02:06 +0900
> >SEの方々が口を揃えて
>
> (訳のわからんことを言ってる)みつを @DMi2wo 以外に誰かいるか? https://t.co/MjgIVMHkzp
> >SEの方々が口を揃えて
>
> (訳のわからんことを言ってる)みつを @DMi2wo 以外に誰かいるか? https://t.co/MjgIVMHkzp
— モトケン(motoken_tw)2022-05-31 02:09:12 +0900
> @ScreamToritani >・子の姓の事前申請
> >・現行制度婚で同姓/別姓の選択を行ったか
>
> これ、なんですか?
> @ScreamToritani >・子の姓の事前申請
> >・現行制度婚で同姓/別姓の選択を行ったか
>
> これ、なんですか?
— モトケン(motoken_tw)2022-05-31 02:28:07 +0900
> @mukaituru 絶対反対。
> 別姓選択には夫婦の合意が必要とするべき。
> @mukaituru 絶対反対。
> 別姓選択には夫婦の合意が必要とするべき。
— モトケン(motoken_tw)2022-05-31 02:54:31 +0900
> @nis_ktnm >データの形式を変更する場合は
>
> データの形式ってなんですか?
> 文字列型から数値型に変更することを想定してるんですか?
> 選択的夫婦別姓制に対応させるためには、そんなもの不要ですよ。
> 婚姻区分のフィールドに入れるデータが一つ増える程度ですよ。
> @nis_ktnm >データの形式を変更する場合は
>
> データの形式ってなんですか?
> 文字列型から数値型に変更することを想定してるんですか?
> 選択的夫婦別姓制に対応させるためには、そんなもの不要ですよ。
> 婚姻区分のフィールドに入れるデータが一つ増える程度ですよ。
— モトケン(motoken_tw)2022-05-31 03:06:55 +0900
> @Magmag40887776 @DMi2wo あなた、わかるんですか?
> どこをどう変更するのか何も言わずに、変更するのは大変だ、大変だ、と言ってるだけじゃないですか。
> 副本の意味もわかってないし。
> @Magmag40887776 @DMi2wo あなた、わかるんですか?
> どこをどう変更するのか何も言わずに、変更するのは大変だ、大変だ、と言ってるだけじゃないですか。
> 副本の意味もわかってないし。
— モトケン(motoken_tw)2022-05-31 03:09:01 +0900
> @Magmag40887776 @DMi2wo だから、みつを @DMi2wo 以外に誰かいるの?
> Webデザイナーの資格を取ったらリレーショナルデータベースのことが理解できるのか?
> @Magmag40887776 @DMi2wo だから、みつを @DMi2wo 以外に誰かいるの?
> Webデザイナーの資格を取ったらリレーショナルデータベースのことが理解できるのか?
— モトケン(motoken_tw)2022-05-31 03:10:54 +0900
> >結構面倒
>
> 市役所や町役場の職員がやる訳じゃないからね。
> システムの大改造が必要なわけでもなし。 https://t.co/QIlpsKBYwV
> >結構面倒
>
> 市役所や町役場の職員がやる訳じゃないからね。
> システムの大改造が必要なわけでもなし。 https://t.co/QIlpsKBYwV
— モトケン(motoken_tw)2022-05-31 03:14:34 +0900
> @DMi2wo あなた、リレーショナルデータベースをいじったことがないでしょ。
> @DMi2wo あなた、リレーショナルデータベースをいじったことがないでしょ。
— モトケン(motoken_tw)2022-05-31 03:17:13 +0900
> この人、選択的夫婦別姓制を採用するしないに関わらず、戸籍の個人データ(氏名)は戸籍データ(筆頭者)に紐づけられている、という基本構造は変わらない、ということが理解できてないのよね。
> まず間違いなくリレーショナルデータベースをいじったことがない。 https://t.co/hq6gg8AHyE
> この人、選択的夫婦別姓制を採用するしないに関わらず、戸籍の個人データ(氏名)は戸籍データ(筆頭者)に紐づけられている、という基本構造は変わらない、ということが理解できてないのよね。
> まず間違いなくリレーショナルデータベースをいじったことがない。 https://t.co/hq6gg8AHyE
— モトケン(motoken_tw)2022-05-31 03:23:38 +0900
> @NwFle6q9vQTXb4q マックのJKの話を聞いたんですか?
> @NwFle6q9vQTXb4q マックのJKの話を聞いたんですか?
— モトケン(motoken_tw)2022-05-31 03:24:43 +0900
> @mukaituru 婚姻時であろうが婚姻後であろうが、別姓婚は夫婦の在り方の問題なんだから、一方の意思だけで別姓婚になるという制度には反対。
> 「選択的」の選択の主体は夫婦であるべき。
> @mukaituru 婚姻時であろうが婚姻後であろうが、別姓婚は夫婦の在り方の問題なんだから、一方の意思だけで別姓婚になるという制度には反対。
> 「選択的」の選択の主体は夫婦であるべき。
— モトケン(motoken_tw)2022-05-31 03:32:18 +0900
> motoken_tw
> 05月31日の天気:晴天 最高気温22度 最低気温14度
> ツイート数:180(前日比:+24)
> RTした数:2(前日比:-4)
> RTされた数:328(前日比:-12)
> 送ったリプライ数:133(前日比:+11)
> motoken_tw
> 05月31日の天気:晴天 最高気温22度 最低気温14度
> ツイート数:180(前日比:+24)
> RTした数:2(前日比:-4)
> RTされた数:328(前日比:-12)
> 送ったリプライ数:133(前日比:+11)
— モトケン(motoken_tw)2022-05-31 03:38:37 +0900
> motoken_tw
> 受け取ったリプライ数:196(前日比:-174)
> いいねした数:5(前日比:+4)
> いいねされた数:883(前日比:+44)
> フォローした数:1(前日比:0)
> フォローされた数:-12(前日比:+2)
> https://t.co/gCWhzS9lfV
> motoken_tw
> 受け取ったリプライ数:196(前日比:-174)
> いいねした数:5(前日比:+4)
> いいねされた数:883(前日比:+44)
> フォローした数:1(前日比:0)
> フォローされた数:-12(前日比:+2)
> https://t.co/gCWhzS9lfV
— モトケン(motoken_tw)2022-05-31 03:38:37 +0900
> >一億三千万人のデータを弄るのが簡単なの?
>
> 簡単に扱うためのデータベースシステムw https://t.co/HNc7WltRw4
> >一億三千万人のデータを弄るのが簡単なの?
>
> 簡単に扱うためのデータベースシステムw https://t.co/HNc7WltRw4
— モトケン(motoken_tw)2022-05-31 03:46:25 +0900
> @NwFle6q9vQTXb4q リレーショナルデータベース構築の経験がある?
> 戸籍のデータ構造を理解してる?
> 同姓婚と別姓婚の違いをわかってる?
> @NwFle6q9vQTXb4q リレーショナルデータベース構築の経験がある?
> 戸籍のデータ構造を理解してる?
> 同姓婚と別姓婚の違いをわかってる?
— モトケン(motoken_tw)2022-05-31 03:48:20 +0900
> @LumineKD 名前は手入力ですよ。
> そのチェックの際に氏をチェックするのがそんなに大変ですかね?
> @LumineKD 名前は手入力ですよ。
> そのチェックの際に氏をチェックするのがそんなに大変ですかね?
— モトケン(motoken_tw)2022-05-31 04:16:25 +0900
> @Chappie_AfroDog @with_pride1 @bowymeetsgirl 本来的には、同姓婚であろうが別姓婚であろうが、家族の将来設計を二人で十分話し合って合意した上で婚姻すべきもの。
> 別姓婚の場合はその中に子供の姓の問題が入ってくるだけ。
> 婚姻は契約。契約締結において当事者の力関係が反映するのは通常のこと。
> 合意できなければ契約(婚姻)しなければいい。
> @Chappie_AfroDog @with_pride1 @bowymeetsgirl 本来的には、同姓婚であろうが別姓婚であろうが、家族の将来設計を二人で十分話し合って合意した上で婚姻すべきもの。
> 別姓婚の場合はその中に子供の姓の問題が入ってくるだけ。
> 婚姻は契約。契約締結において当事者の力関係が反映するのは通常のこと。
> 合意できなければ契約(婚姻)しなければいい。
— モトケン(motoken_tw)2022-05-31 04:32:17 +0900
> @getrag @DMi2wo データベースにおける「内部のロジック」というのはなんですか?
> @getrag @DMi2wo データベースにおける「内部のロジック」というのはなんですか?
— モトケン(motoken_tw)2022-05-31 08:24:04 +0900
> @DMi2wo 現行のデータベースは、どんなテーブルとどんなテーブルをどんなデータで関連づけていると考えていますか?
> @DMi2wo 現行のデータベースは、どんなテーブルとどんなテーブルをどんなデータで関連づけていると考えていますか?
— モトケン(motoken_tw)2022-05-31 08:29:25 +0900
> @getrag @DMi2wo このツイートは、誰に対する批判ですか?
> @getrag @DMi2wo このツイートは、誰に対する批判ですか?
— モトケン(motoken_tw)2022-05-31 08:30:17 +0900
> クエリの書き換えで足りると言うのなら、テーブルやテーブル間リレーションの変更は不要と考えているはずだが、そうならば大した変更じゃないよね。
>
> >データベース内に、クエリー(処理プログラム)があるなら、
>
> データベース内が戸籍システムのことなら、あるに決まってるじゃないですかw https://t.co/5BwSxdE2Nx
> クエリの書き換えで足りると言うのなら、テーブルやテーブル間リレーションの変更は不要と考えているはずだが、そうならば大した変更じゃないよね。
>
> >データベース内に、クエリー(処理プログラム)があるなら、
>
> データベース内が戸籍システムのことなら、あるに決まってるじゃないですかw https://t.co/5BwSxdE2Nx
— モトケン(motoken_tw)2022-05-31 08:39:59 +0900
> @juners @MasterDs2_3 そうだと思います。
> 多分、みつを氏 @DMi2wo を含めて、ほとんどの人が理解できない。
> @juners @MasterDs2_3 そうだと思います。
> 多分、みつを氏 @DMi2wo を含めて、ほとんどの人が理解できない。
— モトケン(motoken_tw)2022-05-31 08:51:44 +0900
> @getrag @DMi2wo で、戸籍システムでは、どんな部分を変更する必要があると考えているんですか?
> @getrag @DMi2wo で、戸籍システムでは、どんな部分を変更する必要があると考えているんですか?
— モトケン(motoken_tw)2022-05-31 08:53:30 +0900
> @DMi2wo どのテーブルとどのテーブルがどんなデータをキーにしてどんなリレーションシップが作られていると考えていますか?
> 基本的な部分だけでいいですよ。
> @DMi2wo どのテーブルとどのテーブルがどんなデータをキーにしてどんなリレーションシップが作られていると考えていますか?
> 基本的な部分だけでいいですよ。
— モトケン(motoken_tw)2022-05-31 08:56:15 +0900
> @DMi2wo 私の見落としですかね。
> どこに書いてありますか?
> @DMi2wo 私の見落としですかね。
> どこに書いてありますか?
— モトケン(motoken_tw)2022-05-31 08:58:46 +0900
> @LumineKD 法制化されたら現行システムにどんな変更が必要か、という問題ですね。
> 純粋に技術的な問題と考えています。
> ただし、データベース一般の問題ではなく、戸籍システムの問題としてです。
> 当然、戸籍システムの基本構造が前提です。
> https://t.co/Sq8iS7S4Xd
> @LumineKD 法制化されたら現行システムにどんな変更が必要か、という問題ですね。
> 純粋に技術的な問題と考えています。
> ただし、データベース一般の問題ではなく、戸籍システムの問題としてです。
> 当然、戸籍システムの基本構造が前提です。
> https://t.co/Sq8iS7S4Xd
— モトケン(motoken_tw)2022-05-31 09:02:29 +0900
> @DMi2wo 戸籍IDと個人IDを繋げるんですか?
> @DMi2wo 戸籍IDと個人IDを繋げるんですか?
— モトケン(motoken_tw)2022-05-31 09:04:44 +0900
> @DMi2wo 新規に戸籍を作成するときには、戸籍IDが作成されますよね。
> @DMi2wo 新規に戸籍を作成するときには、戸籍IDが作成されますよね。
— モトケン(motoken_tw)2022-05-31 09:07:33 +0900
> @DMi2wo いいですよ。私もその理解ですから。
> @DMi2wo いいですよ。私もその理解ですから。
— モトケン(motoken_tw)2022-05-31 09:07:55 +0900
> @DMi2wo これ、理解できますか?
> https://t.co/NtDHvr2Yad
> @DMi2wo これ、理解できますか?
> https://t.co/NtDHvr2Yad
— モトケン(motoken_tw)2022-05-31 09:10:25 +0900
> @DMi2wo 私は、これが戸籍システムの基本構造だと思うんですけど、あなたの考えは違いますか?
> @DMi2wo 私は、これが戸籍システムの基本構造だと思うんですけど、あなたの考えは違いますか?
— モトケン(motoken_tw)2022-05-31 09:13:48 +0900
> @DMi2wo もう一度聞きますけど、戸籍システムでは、どのテーブルのどのフィールドとどのテーブルのどのフィールドを関連づけてますか?
> @DMi2wo もう一度聞きますけど、戸籍システムでは、どのテーブルのどのフィールドとどのテーブルのどのフィールドを関連づけてますか?
— モトケン(motoken_tw)2022-05-31 09:16:49 +0900
> この質問に即答できないようではお話にならないんですけどね(苦笑
> なんらかの緊急事態で離席されているのかも知れませんが。 https://t.co/K1r1RfIAgE
> この質問に即答できないようではお話にならないんですけどね(苦笑
> なんらかの緊急事態で離席されているのかも知れませんが。 https://t.co/K1r1RfIAgE
— モトケン(motoken_tw)2022-05-31 09:21:37 +0900
> @DMi2wo だから、戸籍システムではどのテーブルのどのフィールドとどのテーブルのどのフィールドを関連づけてますか?
> 誤魔化さないで答えてください。
> リレーショナルデータベースをいじったことがあるのなら即答できるでしょ。
> @DMi2wo だから、戸籍システムではどのテーブルのどのフィールドとどのテーブルのどのフィールドを関連づけてますか?
> 誤魔化さないで答えてください。
> リレーショナルデータベースをいじったことがあるのなら即答できるでしょ。
— モトケン(motoken_tw)2022-05-31 09:25:13 +0900
> @DMi2wo リレーションというのは、関連づけられたフィールドが同じ値のレコード同士が結びつく、ということを理解してないようですね。
> @DMi2wo リレーションというのは、関連づけられたフィールドが同じ値のレコード同士が結びつく、ということを理解してないようですね。
— モトケン(motoken_tw)2022-05-31 09:35:36 +0900
> @DMi2wo あなたの今日の説明と違いますね。
> 自分で自分が何を言ってるのかわかってないんじゃないですか?
> @DMi2wo あなたの今日の説明と違いますね。
> 自分で自分が何を言ってるのかわかってないんじゃないですか?
— モトケン(motoken_tw)2022-05-31 09:37:37 +0900
> @DMi2wo >ちゃんと分かってるから、
>
> わかってたら今日みたいな説明にはならないですね。
> @DMi2wo >ちゃんと分かってるから、
>
> わかってたら今日みたいな説明にはならないですね。
— モトケン(motoken_tw)2022-05-31 09:40:23 +0900
> @DMi2wo あなたの答えがこれ。
> 戸籍番号と個人番号をつなげてますよね。
> https://t.co/zdsycP5Iic
> @DMi2wo あなたの答えがこれ。
> 戸籍番号と個人番号をつなげてますよね。
> https://t.co/zdsycP5Iic
— モトケン(motoken_tw)2022-05-31 09:46:29 +0900
> @v3XWHhOfECQxy7P >本ツリでそれを証明して下さいよ。
>
> 証明済み。
> これ以下のみつを氏のツイートを見れば明らか。
> 的確な返答をせずに、しかも途中で変わっている。
> https://t.co/5BwSxdE2Nx
> @v3XWHhOfECQxy7P >本ツリでそれを証明して下さいよ。
>
> 証明済み。
> これ以下のみつを氏のツイートを見れば明らか。
> 的確な返答をせずに、しかも途中で変わっている。
> https://t.co/5BwSxdE2Nx
— モトケン(motoken_tw)2022-05-31 09:48:22 +0900
> @DMi2wo 墓穴を掘るばかりだから、いい加減にやめたら?
> 個人番号は個人データを特定するために、氏名テーブルや個人特定テーブルのレコードに割り当てられる番号。
> @DMi2wo 墓穴を掘るばかりだから、いい加減にやめたら?
> 個人番号は個人データを特定するために、氏名テーブルや個人特定テーブルのレコードに割り当てられる番号。
— モトケン(motoken_tw)2022-05-31 09:52:04 +0900
> @sao_nifu みつを氏の説明の矛盾に気がつかないのかな?
> @sao_nifu みつを氏の説明の矛盾に気がつかないのかな?
— モトケン(motoken_tw)2022-05-31 09:53:29 +0900
> @youchiengineer @DMi2wo 私の質問に対して的確に答えてないということですね。
> @youchiengineer @DMi2wo 私の質問に対して的確に答えてないということですね。
— モトケン(motoken_tw)2022-05-31 09:57:36 +0900
> @sao_nifu あなたの知人にリレーショナルデータベースをわかっている人がいれば、これ↓以下のみつを氏のツイートを見せればすぐにわかりますよ。
> https://t.co/5BwSxdE2Nx
> @sao_nifu あなたの知人にリレーショナルデータベースをわかっている人がいれば、これ↓以下のみつを氏のツイートを見せればすぐにわかりますよ。
> https://t.co/5BwSxdE2Nx
— モトケン(motoken_tw)2022-05-31 10:02:09 +0900
> @okukoushuyu @DMi2wo 戸籍特定情報として「筆頭者」を維持するなら、婚姻時に定める必要がありますね。
> 戸籍特定のための情報で、戸主とか家族の代表者とかの意味は全くありませんから、ジャンケンで決めてもいいと思いますよ。
> @okukoushuyu @DMi2wo 戸籍特定情報として「筆頭者」を維持するなら、婚姻時に定める必要がありますね。
> 戸籍特定のための情報で、戸主とか家族の代表者とかの意味は全くありませんから、ジャンケンで決めてもいいと思いますよ。
— モトケン(motoken_tw)2022-05-31 10:05:45 +0900
> @LumineKD マジで現行システムの入出力画面をカスタマイズする程度で対応できますよ。
> 選択的夫婦別姓制に対応するためには、婚姻による新戸籍編成理由に、現行の「夫の氏を称する婚姻」と「妻の氏を称する婚姻」に「別姓婚の婚姻」を付加するだけで済みます。
> テーブル設計もリレーション設定も変更の要なし。
> @LumineKD マジで現行システムの入出力画面をカスタマイズする程度で対応できますよ。
> 選択的夫婦別姓制に対応するためには、婚姻による新戸籍編成理由に、現行の「夫の氏を称する婚姻」と「妻の氏を称する婚姻」に「別姓婚の婚姻」を付加するだけで済みます。
> テーブル設計もリレーション設定も変更の要なし。
— モトケン(motoken_tw)2022-05-31 10:09:52 +0900
> @LumineKD 戸籍法の観点では、別姓婚というのは配偶者の双方が婚姻前の旧姓を維持する、というだけですね。
> それを前提にして、どこをどう変える必要があるかは、現行の戸籍制度を理解しているのならすぐわかります。
> @LumineKD 戸籍法の観点では、別姓婚というのは配偶者の双方が婚姻前の旧姓を維持する、というだけですね。
> それを前提にして、どこをどう変える必要があるかは、現行の戸籍制度を理解しているのならすぐわかります。
— モトケン(motoken_tw)2022-05-31 10:12:45 +0900
> @sao_nifu みつを氏も当事者じゃないですよ。
> しかも、戸籍制度に関する知識はほとんどない。
> @sao_nifu みつを氏も当事者じゃないですよ。
> しかも、戸籍制度に関する知識はほとんどない。
— モトケン(motoken_tw)2022-05-31 10:13:38 +0900
> @LumineKD >「複数の子が異なる氏の場合はどうなる?」
>
> 個人欄に氏名を記載すれば足りる、というのは何度も言ってますよね。
>
> >「同性婚を解消して別姓婚に移行する場合はどうなる?」
>
> 婚姻後の氏の変更を許容するなら、その旨の記載を付記して、氏名欄を変更すれば足りる。
> 何も難しい話はない。
> @LumineKD >「複数の子が異なる氏の場合はどうなる?」
>
> 個人欄に氏名を記載すれば足りる、というのは何度も言ってますよね。
>
> >「同性婚を解消して別姓婚に移行する場合はどうなる?」
>
> 婚姻後の氏の変更を許容するなら、その旨の記載を付記して、氏名欄を変更すれば足りる。
> 何も難しい話はない。
— モトケン(motoken_tw)2022-05-31 10:17:10 +0900
> >戸籍の筆頭者って電算化以前の検索の利便性のための項目なの?って思ってしまった。
>
> 戸籍事務としてはそれだけの意味しかない。
>
> >まあでも先頭に書かれた人が筆頭者になるとあるので
>
> 別姓婚では、誰を先頭に書くか、当然には定まらない。
> どちらも改姓しないから。 https://t.co/6HNL75FHct
> >戸籍の筆頭者って電算化以前の検索の利便性のための項目なの?って思ってしまった。
>
> 戸籍事務としてはそれだけの意味しかない。
>
> >まあでも先頭に書かれた人が筆頭者になるとあるので
>
> 別姓婚では、誰を先頭に書くか、当然には定まらない。
> どちらも改姓しないから。 https://t.co/6HNL75FHct
— モトケン(motoken_tw)2022-05-31 10:19:31 +0900
> @okukoushuyu @DMi2wo 別姓婚の場合は、筆頭者欄が空欄でも、戸籍事務処理上、不都合はない。
> システム的にもチェックルーチンを空欄を許容するように変えればいいだけ。
> もちろん戸籍法の改正が必要だけど。
> @okukoushuyu @DMi2wo 別姓婚の場合は、筆頭者欄が空欄でも、戸籍事務処理上、不都合はない。
> システム的にもチェックルーチンを空欄を許容するように変えればいいだけ。
> もちろん戸籍法の改正が必要だけど。
— モトケン(motoken_tw)2022-05-31 10:22:35 +0900
> @LumineKD 別姓婚を採用すると現行システムのどこをどう変更する必要があるかが先決問題。
> 変更する必要がある部分は変更しなければならない。
> 変更の影響の最小化はその後の問題。
> @LumineKD 別姓婚を採用すると現行システムのどこをどう変更する必要があるかが先決問題。
> 変更する必要がある部分は変更しなければならない。
> 変更の影響の最小化はその後の問題。
— モトケン(motoken_tw)2022-05-31 10:24:17 +0900
> @Bootstrap999 @DMi2wo @turbo0421 @tomo66388825 開発というほどの変更は必要ない。
> せいぜいカスタマイズ。
> 実際に変更するのは、変更後の仕様が確定した後になるのは当然でしょ。
> ただし、選択的夫婦別姓制を採用した場合の変更箇所は容易に予想できる。
> @Bootstrap999 @DMi2wo @turbo0421 @tomo66388825 開発というほどの変更は必要ない。
> せいぜいカスタマイズ。
> 実際に変更するのは、変更後の仕様が確定した後になるのは当然でしょ。
> ただし、選択的夫婦別姓制を採用した場合の変更箇所は容易に予想できる。
— モトケン(motoken_tw)2022-05-31 10:27:28 +0900
> @v3XWHhOfECQxy7P 証明できていることを理解するのには、リレーショナルデータベースに対する相応の理解が必要だからね。
> @v3XWHhOfECQxy7P 証明できていることを理解するのには、リレーショナルデータベースに対する相応の理解が必要だからね。
— モトケン(motoken_tw)2022-05-31 10:28:39 +0900
> @okukoushuyu @DMi2wo 筆頭者を決めれば筆頭者でしょうね。
> 筆頭者を決めなければ、別の基準、例えば年齢順とか、
> 希望者とか、ルールを決めればいいだけ。
> @okukoushuyu @DMi2wo 筆頭者を決めれば筆頭者でしょうね。
> 筆頭者を決めなければ、別の基準、例えば年齢順とか、
> 希望者とか、ルールを決めればいいだけ。
— モトケン(motoken_tw)2022-05-31 10:30:10 +0900
> @Bootstrap999 @DMi2wo @turbo0421 @tomo66388825 というか、選択的夫婦別姓制が採用された場合の戸籍システムの主な変更点というのは、現在2つの婚姻区分が3つになるのと名表記が氏名表記になるだけ。
> テーブル設計もリレーション設定も変える必要がない。
> だからクエリの修正も最小限て済む。
> @Bootstrap999 @DMi2wo @turbo0421 @tomo66388825 というか、選択的夫婦別姓制が採用された場合の戸籍システムの主な変更点というのは、現在2つの婚姻区分が3つになるのと名表記が氏名表記になるだけ。
> テーブル設計もリレーション設定も変える必要がない。
> だからクエリの修正も最小限て済む。
— モトケン(motoken_tw)2022-05-31 10:44:09 +0900
> @mattun________ @DMi2wo 再掲 https://t.co/Zyjw7wclTe
> @mattun________ @DMi2wo 再掲 https://t.co/Zyjw7wclTe
— モトケン(motoken_tw)2022-05-31 10:48:36 +0900
> @eO8rMT2mKZu3Eo6 @suzumiya_na_gi 夫婦を別戸籍にする案は考えたことがありませんし、今後も考える予定はありません。
> @eO8rMT2mKZu3Eo6 @suzumiya_na_gi 夫婦を別戸籍にする案は考えたことがありませんし、今後も考える予定はありません。
— モトケン(motoken_tw)2022-05-31 10:55:05 +0900
> @ChaiChai222222 @sao_nifu リレーションシップの説明。
> コロコロ変わる。
> @ChaiChai222222 @sao_nifu リレーションシップの説明。
> コロコロ変わる。
— モトケン(motoken_tw)2022-05-31 11:00:17 +0900
> @grayengineer 現在の戸籍法では、筆頭者たる配偶者が死んでも筆頭者は変わらない。
> 変わると戸籍の同一性が害されるから。
> @grayengineer 現在の戸籍法では、筆頭者たる配偶者が死んでも筆頭者は変わらない。
> 変わると戸籍の同一性が害されるから。
— モトケン(motoken_tw)2022-05-31 11:02:28 +0900
> どんなに優秀なSEでも、システムが稼働する現場を理解していなければ、まともなシステムは作れない。
> 現場を知らない者は、現場に即して作られたシステムを評価できない。
> どんなに優秀なSEでも、システムが稼働する現場を理解していなければ、まともなシステムは作れない。
> 現場を知らない者は、現場に即して作られたシステムを評価できない。
— モトケン(motoken_tw)2022-05-31 11:10:40 +0900
> 選択的夫婦別姓制が採用された場合に戸籍システムにどんな影響が生じるかは、婚姻届がどう変わるかを考えればいい。
> 婚姻届に基づいて新戸籍が編成されるのだから。
> 結論的にはほとんど変わらない。
> 婚姻の区分の選択肢に別姓婚が追加されて、筆頭者をどっちにするか決めるだけ。 https://t.co/EwQ7lz6Jap
> 選択的夫婦別姓制が採用された場合に戸籍システムにどんな影響が生じるかは、婚姻届がどう変わるかを考えればいい。
> 婚姻届に基づいて新戸籍が編成されるのだから。
> 結論的にはほとんど変わらない。
> 婚姻の区分の選択肢に別姓婚が追加されて、筆頭者をどっちにするか決めるだけ。 https://t.co/EwQ7lz6Jap
— モトケン(motoken_tw)2022-05-31 11:20:19 +0900
> @motoken_tw @DMi2wo SEですが、この改修は「簡単な方」だと思います。
> 少なくとも実名出してるIT関係者で「無理」なんて言ってる人、皆無でしょう。
>
> みつを氏…ああ、本垢とやらで一度絡んできたけど、彼の仕様書の誤読などいくつか指摘したらブロックして逃げちゃった彼か。
@motoken_tw @DMi2wo SEですが、この改修は「簡単な方」だと思います。
少なくとも実名出してるIT関係者で「無理」なんて言ってる人、皆無でしょう。
みつを氏…ああ、本垢とやらで一度絡んできたけど、彼の仕様書の誤読などいくつか指摘したらブロックして逃げちゃった彼か。
— ttss(ts80115785)2022-05-31 11:21:00 +0900
> @mediabreaker21 残念ながら、かなり知ってるんですよ。
> @mediabreaker21 残念ながら、かなり知ってるんですよ。
— モトケン(motoken_tw)2022-05-31 11:24:52 +0900
> @mediabreaker21 リレーションをまともに説明できないデータベースエンジニアがいるとは思えない。
> @mediabreaker21 リレーションをまともに説明できないデータベースエンジニアがいるとは思えない。
— モトケン(motoken_tw)2022-05-31 11:27:18 +0900
> @mediabreaker21 データ処理はSQLじゃないんですかね。
> 仕様書に書いてあるかも知れないけど。
> @mediabreaker21 データ処理はSQLじゃないんですかね。
> 仕様書に書いてあるかも知れないけど。
— モトケン(motoken_tw)2022-05-31 11:33:57 +0900
> @juniku1103 @DMi2wo >元SEですが、戸籍のDB設計やデータを変更・更新するなんて絶対にやりたくないレベルですよ。
>
> そんな必要はない。
> @juniku1103 @DMi2wo >元SEですが、戸籍のDB設計やデータを変更・更新するなんて絶対にやりたくないレベルですよ。
>
> そんな必要はない。
— モトケン(motoken_tw)2022-05-31 11:35:18 +0900
> @LiberJP 参考 https://t.co/Xmht89zzZA
> @LiberJP 参考 https://t.co/Xmht89zzZA
— モトケン(motoken_tw)2022-05-31 11:37:57 +0900
> @motoken_tw そもそも、現場(というか制度)に合わせてシステムを作るのが基本なので、制度に何らかの問題があるから変更しようっていう時に「改修が大変だから制度変更するのはおかしい」って何?とは思いますね。SEなら「こんな変更ならここまでできる」って提案するとこだろ、っていう。
@motoken_tw そもそも、現場(というか制度)に合わせてシステムを作るのが基本なので、制度に何らかの問題があるから変更しようっていう時に「改修が大変だから制度変更するのはおかしい」って何?とは思いますね。SEなら「こんな変更ならここまでできる」って提案するとこだろ、っていう。
— さんこん(sankondenai)2022-05-31 11:36:00 +0900
> @mediabreaker21 クエリというのは、ほぼ共通言語。
> @mediabreaker21 クエリというのは、ほぼ共通言語。
— モトケン(motoken_tw)2022-05-31 11:40:00 +0900
> 普通のデータベースエンジニアで、戸籍謄本と標準仕様書を見たことがある人なら、戸籍システムのリレーションの話でこんな説明はしないと思うな。 https://t.co/Eaux9TSsTc
> 普通のデータベースエンジニアで、戸籍謄本と標準仕様書を見たことがある人なら、戸籍システムのリレーションの話でこんな説明はしないと思うな。 https://t.co/Eaux9TSsTc
— モトケン(motoken_tw)2022-05-31 11:53:24 +0900
> @koromaru_0711 簡単ですね。
> 同姓であろうが別姓であろうが、夫婦と夫婦間の子を一つの戸籍に関連付ければいいだけの話です。
> 別姓婚は改姓処理が不要なだけより簡単。
> もっとも、その代わりに筆頭者を決める手順が必要ですが。
> @koromaru_0711 簡単ですね。
> 同姓であろうが別姓であろうが、夫婦と夫婦間の子を一つの戸籍に関連付ければいいだけの話です。
> 別姓婚は改姓処理が不要なだけより簡単。
> もっとも、その代わりに筆頭者を決める手順が必要ですが。
— モトケン(motoken_tw)2022-05-31 11:57:47 +0900
> @mediabreaker21 データの保存形式が共通化されていれば、データの記録システムはなんでもいいんですよ。
> データベースのバックアップはデータさえバックアップすれば足ります。
> @mediabreaker21 データの保存形式が共通化されていれば、データの記録システムはなんでもいいんですよ。
> データベースのバックアップはデータさえバックアップすれば足ります。
— モトケン(motoken_tw)2022-05-31 12:02:14 +0900
> @LumineKD 別姓婚の場合、子の氏は夫の氏か妻の氏かの二択。
> どちらなのかを確定すれば、同一性の確認はシステム的に容易。
> つか、夫の氏を選択にチェックを入れれば自動的に子の氏フィールドに夫の氏が入力されるようにすればいいんでしょ。
> 又は子の氏を入力後に夫の氏との比較をするルーチンを入れればいい。
> @LumineKD 別姓婚の場合、子の氏は夫の氏か妻の氏かの二択。
> どちらなのかを確定すれば、同一性の確認はシステム的に容易。
> つか、夫の氏を選択にチェックを入れれば自動的に子の氏フィールドに夫の氏が入力されるようにすればいいんでしょ。
> 又は子の氏を入力後に夫の氏との比較をするルーチンを入れればいい。
— モトケン(motoken_tw)2022-05-31 12:09:27 +0900
> @LumineKD どっちでも簡単な方を実装すればいい。
> @LumineKD どっちでも簡単な方を実装すればいい。
— モトケン(motoken_tw)2022-05-31 12:10:47 +0900
> @kamesanyade 追加の必要はなかったわ。
> @kamesanyade 追加の必要はなかったわ。
— モトケン(motoken_tw)2022-05-31 12:12:03 +0900
> @haguruma0830 選択的夫婦別姓制の採否の問題で、コストがかかり過ぎるということを理由に反対している人がいるので、そんなことはないと言ってるだけ。
> @haguruma0830 選択的夫婦別姓制の採否の問題で、コストがかかり過ぎるということを理由に反対している人がいるので、そんなことはないと言ってるだけ。
— モトケン(motoken_tw)2022-05-31 12:14:15 +0900
> @ka_i_twit 選択的夫婦別姓制を採用すると、採用前のデータに同姓婚である旨のデータを入力する必要があって大変だという意見があったので(そんな必要は全くないのだが)、やるとしたら簡単という話。
> 繰り返すけど、必要はない。
> 既に入力されているデータ。
> @ka_i_twit 選択的夫婦別姓制を採用すると、採用前のデータに同姓婚である旨のデータを入力する必要があって大変だという意見があったので(そんな必要は全くないのだが)、やるとしたら簡単という話。
> 繰り返すけど、必要はない。
> 既に入力されているデータ。
— モトケン(motoken_tw)2022-05-31 12:17:39 +0900
> @kawahaya 参考 https://t.co/Xmht89zzZA
> @kawahaya 参考 https://t.co/Xmht89zzZA
— モトケン(motoken_tw)2022-05-31 12:19:42 +0900
> @mediabreaker21 何に使う言語の話?
> @mediabreaker21 何に使う言語の話?
— モトケン(motoken_tw)2022-05-31 12:22:12 +0900
> @LumineKD 面倒なことをするのがプログラマのお仕事でしょ。
> 職業の表記が適切か知らんけど。
> @LumineKD 面倒なことをするのがプログラマのお仕事でしょ。
> 職業の表記が適切か知らんけど。
— モトケン(motoken_tw)2022-05-31 12:25:05 +0900
> @ScreamToritani 戸籍システムを知らない人の単なる一般論。
> @ScreamToritani 戸籍システムを知らない人の単なる一般論。
— モトケン(motoken_tw)2022-05-31 12:28:41 +0900
> 誰のコストのことを言ってるんだろう? https://t.co/bPLz2BLKTt
> 誰のコストのことを言ってるんだろう? https://t.co/bPLz2BLKTt
— モトケン(motoken_tw)2022-05-31 12:31:33 +0900
> @LiberJP >個人の情報の部分で「氏」「名」を独立して記録する必要が発生し、
>
> 仕様書を読めばわかるけど、既にそうなってるんだわ。
> だから画面表示や印刷書式に氏欄を追加すればいいだけ。
> @LiberJP >個人の情報の部分で「氏」「名」を独立して記録する必要が発生し、
>
> 仕様書を読めばわかるけど、既にそうなってるんだわ。
> だから画面表示や印刷書式に氏欄を追加すればいいだけ。
— モトケン(motoken_tw)2022-05-31 12:36:12 +0900
> @LumineKD 法務省がきちんと説明するでしょうね。
> @LumineKD 法務省がきちんと説明するでしょうね。
— モトケン(motoken_tw)2022-05-31 12:40:00 +0900
> @jHvNUIDakd3KDDd 少なくともこの件については、
> 一見簡単そうに見えて
> 実際も簡単なんですわ。
> @jHvNUIDakd3KDDd 少なくともこの件については、
> 一見簡単そうに見えて
> 実際も簡単なんですわ。
— モトケン(motoken_tw)2022-05-31 12:49:34 +0900
> @sunooden そう、フィールド追加の必要はなかったです。
> どこかのテーブルの婚姻区分のフィールドに入る内容が二択から三択になるだけ。
> @sunooden そう、フィールド追加の必要はなかったです。
> どこかのテーブルの婚姻区分のフィールドに入る内容が二択から三択になるだけ。
— モトケン(motoken_tw)2022-05-31 13:01:56 +0900
> @Tuba56 最近の戸籍全部事項証明書を見てみると、婚姻区分(夫の氏を称するか妻の氏を称するか)が記載されていない。
> 多分、これは新戸籍を編成する事由の区分だと思われるので、戸籍事項ファイルに記録されていると思う。
> そうすると、上記二つは当然に同姓婚なので、それに対応する別姓婚であることも同じ↓
> @Tuba56 最近の戸籍全部事項証明書を見てみると、婚姻区分(夫の氏を称するか妻の氏を称するか)が記載されていない。
> 多分、これは新戸籍を編成する事由の区分だと思われるので、戸籍事項ファイルに記録されていると思う。
> そうすると、上記二つは当然に同姓婚なので、それに対応する別姓婚であることも同じ↓
— モトケン(motoken_tw)2022-05-31 13:25:53 +0900
> @Tuba56 ファイル(テーブル)に記録されるはず。
> 要するに、選択的夫婦別姓制が採用されても、現行のデータベースシステムのテーブル設計を変更する必要はない。
> レコードに記録される事項が2択から3択に増えるので、それに対応してクエリや入力画面を修正すれば足りる。
> 印刷書式をいじる必要はない。
> @Tuba56 ファイル(テーブル)に記録されるはず。
> 要するに、選択的夫婦別姓制が採用されても、現行のデータベースシステムのテーブル設計を変更する必要はない。
> レコードに記録される事項が2択から3択に増えるので、それに対応してクエリや入力画面を修正すれば足りる。
> 印刷書式をいじる必要はない。
— モトケン(motoken_tw)2022-05-31 13:31:08 +0900
> @Tuba56 >ただコード設計では婚姻区分は0で未婚、1で婚姻中となっているので、
>
> これは違う。
> 夫の氏を称する婚姻が1
> 妻の氏を称する婚姻が2
> ではないか?
> それに選択的夫婦別姓制が採用されれば
> 別姓婚が3
> あたりが追加されると思う。
> @Tuba56 >ただコード設計では婚姻区分は0で未婚、1で婚姻中となっているので、
>
> これは違う。
> 夫の氏を称する婚姻が1
> 妻の氏を称する婚姻が2
> ではないか?
> それに選択的夫婦別姓制が採用されれば
> 別姓婚が3
> あたりが追加されると思う。
— モトケン(motoken_tw)2022-05-31 13:34:45 +0900
> @LumineKD 弁護士的には、時間がかかっても勝訴までの道筋がはっきり見えている事案は「簡単」
> それを依頼者にどう説明するかは別にして。
> @LumineKD 弁護士的には、時間がかかっても勝訴までの道筋がはっきり見えている事案は「簡単」
> それを依頼者にどう説明するかは別にして。
— モトケン(motoken_tw)2022-05-31 13:36:35 +0900
> @sankondenai @mattun________ 彼らは、選択的夫婦別姓制を採用すると、戸籍システムの改修に莫大なコストがかかる(だから採用するな)と言いたいだけなんですね。
> @sankondenai @mattun________ 彼らは、選択的夫婦別姓制を採用すると、戸籍システムの改修に莫大なコストがかかる(だから採用するな)と言いたいだけなんですね。
— モトケン(motoken_tw)2022-05-31 13:38:29 +0900
> @ka_i_twit なんでそんな必要があるのか、ということですね。
> @ka_i_twit なんでそんな必要があるのか、ということですね。
— モトケン(motoken_tw)2022-05-31 13:41:04 +0900
> @okukoushuyu 予算措置のことですか?
> @okukoushuyu 予算措置のことですか?
— モトケン(motoken_tw)2022-05-31 13:41:42 +0900
> @getrag @haguruma0830 >間違いなく、多額の改修費用が発生します。
>
> 制度改正に必要なコストは予算措置が取られるでしょうね。
> それは制度改革の必要性を訴える者が考えることではない。
> コストがかかりすぎるという理由で反対する側が見積もって反対すればいい。
> あとは国会が判断する。
> @getrag @haguruma0830 >間違いなく、多額の改修費用が発生します。
>
> 制度改正に必要なコストは予算措置が取られるでしょうね。
> それは制度改革の必要性を訴える者が考えることではない。
> コストがかかりすぎるという理由で反対する側が見積もって反対すればいい。
> あとは国会が判断する。
— モトケン(motoken_tw)2022-05-31 13:44:44 +0900
> @mediabreaker21 知りませんよ。
> 知る必要もないし。
> @mediabreaker21 知りませんよ。
> 知る必要もないし。
— モトケン(motoken_tw)2022-05-31 13:46:08 +0900
> @haguruma0830 @getrag 再掲
> https://t.co/4tQNQkf2g8
> @haguruma0830 @getrag 再掲
> https://t.co/4tQNQkf2g8
— モトケン(motoken_tw)2022-05-31 13:46:51 +0900
> せっかく1対多のリレーションの説明を引用しているんだから、
>
> 戸籍特定ファイルの戸籍番号フィールドと個人特定ファイルの戸籍番号フィールドの間にリレーションを設定する。
>
> と言えば簡単な話なのに。
> ちなみに、氏名ファイルと個人特定ファイルは個人番号をキーにして1対1の(以下、文字数 https://t.co/3MuIL83waJ
> せっかく1対多のリレーションの説明を引用しているんだから、
>
> 戸籍特定ファイルの戸籍番号フィールドと個人特定ファイルの戸籍番号フィールドの間にリレーションを設定する。
>
> と言えば簡単な話なのに。
> ちなみに、氏名ファイルと個人特定ファイルは個人番号をキーにして1対1の(以下、文字数 https://t.co/3MuIL83waJ
— モトケン(motoken_tw)2022-05-31 14:02:19 +0900
> @LumineKD 別姓婚の定義は済んでるでしょ。
> 夫婦共に婚姻前の姓を維持した婚姻。
> 戸籍法上はそれ以上でも以下でもない。
> @LumineKD 別姓婚の定義は済んでるでしょ。
> 夫婦共に婚姻前の姓を維持した婚姻。
> 戸籍法上はそれ以上でも以下でもない。
— モトケン(motoken_tw)2022-05-31 14:06:19 +0900
> @Jeremy_L_Mercy3 @v3XWHhOfECQxy7P 強要は同姓婚に向けても別姓婚に向けてもあり得るね。
> だから、別姓婚に向けた強要があり得るからといって選択的夫婦別姓制に反対する理由にならない。
> @Jeremy_L_Mercy3 @v3XWHhOfECQxy7P 強要は同姓婚に向けても別姓婚に向けてもあり得るね。
> だから、別姓婚に向けた強要があり得るからといって選択的夫婦別姓制に反対する理由にならない。
— モトケン(motoken_tw)2022-05-31 14:08:27 +0900
> @100yenri_to 国として制度改正が必要だと思ったら、国として必要な予算措置を講じるのが基本でしょ。
> @turbo0421 @Bootstrap999 @DMi2wo @tomo66388825 わざわざ難しく考える人は何をしたいんだろう?
> @LumineKD テーブル設計もリレーション設定も変更の必要はありません。入出力画面だけ修正してください、と言われて、それは大規模修正になる、費用も高額になります、という業者がいるのだろうな、ということを再確認。
> こういうことを言う人は、
>
> 戸籍制度は人の身分変動の【結果】を【公証】するためのものだ。
>
> ということを理解してないんだろうな。
> 戸籍法15条
> 戸籍の記載は、届出、報告、申請、請求若しくは嘱託、証書若しくは航海日誌の謄本又は裁判によつてこれをする。
> 戸籍事務は基本的に転記作業。 https://t.co/UE3vSaYnTO
> システム改修の難易度は「大きさ」にはよらないよね。
> 変更を要する部分はごく一部だし。 https://t.co/YGWI4BEK0n
> @mattun________ 営業の考え方
> https://t.co/ruK7Aj1XAV
> @mattun________ 再掲
> https://t.co/xw39jUOU0S
> @mattun________ 少額でできるとも少額でしろとも言わないが(私が払うわけではないし、必要なことには税金を使ってもらってかまわない)、莫大なコストがかかる、と言われると、それは違うと言いますね。
> @100yenri_to 国会が必要だと考えて法改正すれば、それに要するコストは税金で賄われることでしょう。
> 法改正が決まるまでは議論しても、決まったのなら尊重すべきですね。
> @100yenri_to 国会が必要だと考えて法改正すれば、それに要するコストは税金で賄われることでしょう。
> 法改正が決まるまでは議論しても、決まったのなら尊重すべきですね。
— モトケン(motoken_tw)2022-05-31 14:53:17 +0900
> @mattun________ 一般論じゃなくて戸籍システムの話をしてるんですが、あなた、戸籍システムの中身をほとんど理解してないでしょ。
> @mattun________ 一般論じゃなくて戸籍システムの話をしてるんですが、あなた、戸籍システムの中身をほとんど理解してないでしょ。
— モトケン(motoken_tw)2022-05-31 14:55:14 +0900
> @mattun________ 戸籍システムは、そもそもそういう仕組みで作られているんです。
> @mattun________ 戸籍システムは、そもそもそういう仕組みで作られているんです。
— モトケン(motoken_tw)2022-05-31 14:55:46 +0900
> @mattun________ 警察関係法規は、公証が目的ではなく、警察官の行動制御が主目的。
> 法規の目的は全然違う。
> 何が言いたいのかな?
> @mattun________ 警察関係法規は、公証が目的ではなく、警察官の行動制御が主目的。
> 法規の目的は全然違う。
> 何が言いたいのかな?
— モトケン(motoken_tw)2022-05-31 15:05:17 +0900
> @getrag @haguruma0830 高コストが無視できない、と言う人は、そう主張すればいい。
> 根拠に基づく具体的な数字が示せなければ無視されるだけ。
> @getrag @haguruma0830 高コストが無視できない、と言う人は、そう主張すればいい。
> 根拠に基づく具体的な数字が示せなければ無視されるだけ。
— モトケン(motoken_tw)2022-05-31 15:06:31 +0900
> @turbo0421 @mattun________ 簡単だと言っているSEさんが複数いますね。
> @turbo0421 @mattun________ 簡単だと言っているSEさんが複数いますね。
— モトケン(motoken_tw)2022-05-31 15:07:16 +0900
> 弁護士とは関係ないんですよ。
> システム変更の範囲なんて弁護士の仕事と関係ない。
> 単に、元戸籍係の中の人プラスデータベースを少しかじった人からの意見。
> だって、みんな具体性のない話で、高くつく高くつくしか言わないんだもんね。
> こっちは、仕様を示して言ってるのにw https://t.co/V492hBPgFB
> 弁護士とは関係ないんですよ。
> システム変更の範囲なんて弁護士の仕事と関係ない。
> 単に、元戸籍係の中の人プラスデータベースを少しかじった人からの意見。
> だって、みんな具体性のない話で、高くつく高くつくしか言わないんだもんね。
> こっちは、仕様を示して言ってるのにw https://t.co/V492hBPgFB
— モトケン(motoken_tw)2022-05-31 15:09:56 +0900
> @turbo0421 @mattun________ >簡単ではないと言っているSEさん
>
> なんの具体性もない話ばっかり。
> @turbo0421 @mattun________ >簡単ではないと言っているSEさん
>
> なんの具体性もない話ばっかり。
— モトケン(motoken_tw)2022-05-31 15:10:32 +0900
> 戸籍システムの改修の観点で言えば、特別養子縁組採用時のほうがはるかに改修項目が多かったと思う。
> そのときにはコストの話はなにもでなかったと記憶している。
> 制度に反対する人がいなかったからだと思う。
> つまり、今回は制度に反対する人が反対のネタにしているだけだな。
> 戸籍システムの改修の観点で言えば、特別養子縁組採用時のほうがはるかに改修項目が多かったと思う。
> そのときにはコストの話はなにもでなかったと記憶している。
> 制度に反対する人がいなかったからだと思う。
> つまり、今回は制度に反対する人が反対のネタにしているだけだな。
— モトケン(motoken_tw)2022-05-31 15:12:46 +0900
> @mattun________ @turbo0421 法改正が成立したら、どこかがやりますね。
> みずほなんかよりず〜〜〜〜っと簡単w
> 取りっぱぐれもないから、手をあげるベンダーは多いだろうな。
> かなりおいしい仕事。
> @mattun________ @turbo0421 法改正が成立したら、どこかがやりますね。
> みずほなんかよりず〜〜〜〜っと簡単w
> 取りっぱぐれもないから、手をあげるベンダーは多いだろうな。
> かなりおいしい仕事。
— モトケン(motoken_tw)2022-05-31 15:14:56 +0900
> @DMi2wo 氏名ファイルと個人特定ファイルのリレーションは1
> 対1ではないと言うのか?
> ちょっとびっくり。
> @DMi2wo 氏名ファイルと個人特定ファイルのリレーションは1
> 対1ではないと言うのか?
> ちょっとびっくり。
— モトケン(motoken_tw)2022-05-31 15:16:51 +0900
> @DMi2wo 普通にリレーションシップ(フィールドとフィールドの連結)の話をすればわかりやすい、と言ってるのだが。
> @DMi2wo 普通にリレーションシップ(フィールドとフィールドの連結)の話をすればわかりやすい、と言ってるのだが。
— モトケン(motoken_tw)2022-05-31 15:19:06 +0900
> @mediabreaker21 よかったね〜
> @mediabreaker21 よかったね〜
— モトケン(motoken_tw)2022-05-31 15:19:23 +0900
> @mattun________ @turbo0421 成立したら当然とるよね。
> @mattun________ @turbo0421 成立したら当然とるよね。
— モトケン(motoken_tw)2022-05-31 15:19:56 +0900
> こういう無意味な絡み方をするクソリパーはブロック https://t.co/F4dIeTmq1l
> こういう無意味な絡み方をするクソリパーはブロック https://t.co/F4dIeTmq1l
— モトケン(motoken_tw)2022-05-31 15:22:13 +0900
> @DMi2wo >勝手に1対1に読んでますよね。
>
> これはどういう意味なんだろう?
> @DMi2wo >勝手に1対1に読んでますよね。
>
> これはどういう意味なんだろう?
— モトケン(motoken_tw)2022-05-31 15:23:07 +0900
> オーソドックスな見解だと思います。 https://t.co/8vZ7Gxqh1K
> オーソドックスな見解だと思います。 https://t.co/8vZ7Gxqh1K
— モトケン(motoken_tw)2022-05-31 15:24:43 +0900
> >個人番号だけで紐づかれる物は1対1
> >戸籍番号に対しては1対多
>
> いや、これ、普通に通じないと思うけどな。 https://t.co/ITRoyXyalm
> >個人番号だけで紐づかれる物は1対1
> >戸籍番号に対しては1対多
>
> いや、これ、普通に通じないと思うけどな。 https://t.co/ITRoyXyalm
— モトケン(motoken_tw)2022-05-31 15:30:49 +0900
> @DMi2wo >個人番号だけで紐づかれる物は1対1
> >戸籍番号に対しては1対多
>
> リレーションシップの表現として、この言い方で納得できるSEさんはいるかな?
> ものすごく端折ってるだけかも知れないけど。
>
> 戸籍特定ファイルと戸籍事項ファイルは戸籍番号で連結されるけど、1対1ですね。
> @DMi2wo >個人番号だけで紐づかれる物は1対1
> >戸籍番号に対しては1対多
>
> リレーションシップの表現として、この言い方で納得できるSEさんはいるかな?
> ものすごく端折ってるだけかも知れないけど。
>
> 戸籍特定ファイルと戸籍事項ファイルは戸籍番号で連結されるけど、1対1ですね。
— モトケン(motoken_tw)2022-05-31 15:36:14 +0900
> @DMi2wo いや〜本当に下手くそな日本語ですね。
>
> ①戸籍特定ファイルと個人特定ファイルのそれぞれの戸籍番号を連結する。
> ②戸籍特定ファイルに新規レコードを作って戸籍番号を採番する。
> ③個人特定ファイルに新規レコードを作ってその戸籍番号フィールドに②で採番した戸籍番号を入力する。
> ④紐付け完了
> @DMi2wo いや〜本当に下手くそな日本語ですね。
>
> ①戸籍特定ファイルと個人特定ファイルのそれぞれの戸籍番号を連結する。
> ②戸籍特定ファイルに新規レコードを作って戸籍番号を採番する。
> ③個人特定ファイルに新規レコードを作ってその戸籍番号フィールドに②で採番した戸籍番号を入力する。
> ④紐付け完了
— モトケン(motoken_tw)2022-05-31 15:47:54 +0900
> @SeijiTaikyoku 通称名を何で公証するか、という問題。
> 最も厳格に個人との結びつきを証明しようとすると、戸籍と紐づける必要があると思います。
> 添付書類として戸籍謄抄本を要求される場合ですね。
> @SeijiTaikyoku 通称名を何で公証するか、という問題。
> 最も厳格に個人との結びつきを証明しようとすると、戸籍と紐づける必要があると思います。
> 添付書類として戸籍謄抄本を要求される場合ですね。
— モトケン(motoken_tw)2022-05-31 15:53:11 +0900
> これについて説明がない。 https://t.co/UuKL4DM4c2
> これについて説明がない。 https://t.co/UuKL4DM4c2
— モトケン(motoken_tw)2022-05-31 15:54:45 +0900
> 通称名(旧姓)が現在の氏名の公証制度と紐づいていなければ、その通称名は個人特定に使えない。
> 公証制度に紐付けようとすれば、今反対論者が主張しているように、コストがかかりますね。 https://t.co/pqnmmKw87j
> 通称名(旧姓)が現在の氏名の公証制度と紐づいていなければ、その通称名は個人特定に使えない。
> 公証制度に紐付けようとすれば、今反対論者が主張しているように、コストがかかりますね。 https://t.co/pqnmmKw87j
— モトケン(motoken_tw)2022-05-31 16:00:42 +0900
> @Ta_Howait w
> @Ta_Howait w
— モトケン(motoken_tw)2022-05-31 16:01:08 +0900
> @SeijiTaikyoku 旧姓を改姓せずにそのまま本名として使うのが一番シンプル。
> @SeijiTaikyoku 旧姓を改姓せずにそのまま本名として使うのが一番シンプル。
— モトケン(motoken_tw)2022-05-31 16:04:01 +0900
> @DMi2wo 参考引用
> https://t.co/8vZ7Gxqh1K
> @DMi2wo 参考引用
> https://t.co/8vZ7Gxqh1K
— モトケン(motoken_tw)2022-05-31 16:04:23 +0900
> @SeijiTaikyoku 選択的夫婦別姓制に反対している陣営から、わざわざ改姓させておいて、旧姓を通称名として使えばいい、という意見があるんですよ。
> @SeijiTaikyoku 選択的夫婦別姓制に反対している陣営から、わざわざ改姓させておいて、旧姓を通称名として使えばいい、という意見があるんですよ。
— モトケン(motoken_tw)2022-05-31 16:07:42 +0900
> @madaoorz2 実名が必要な場合がある、と聞いています。
> @madaoorz2 実名が必要な場合がある、と聞いています。
— モトケン(motoken_tw)2022-05-31 16:08:58 +0900
> @mattun________ 理解する気もないのですね。。。
> @mattun________ 理解する気もないのですね。。。
— モトケン(motoken_tw)2022-05-31 16:09:50 +0900
> @100yenri_to あきれるほど既出ですが
> 「コストは掛からない」
> と
> 「過大なコストは掛からない」
> は別の意味ですよ。
> @100yenri_to あきれるほど既出ですが
> 「コストは掛からない」
> と
> 「過大なコストは掛からない」
> は別の意味ですよ。
— モトケン(motoken_tw)2022-05-31 16:10:37 +0900
> @madaoorz2 >もう多くのシステムで旧姓は可能となっており、
>
> いままでそれなりのコストをかけてきたんでしょうね。
> だからといって反対はしませんよ。
> @madaoorz2 >もう多くのシステムで旧姓は可能となっており、
>
> いままでそれなりのコストをかけてきたんでしょうね。
> だからといって反対はしませんよ。
— モトケン(motoken_tw)2022-05-31 16:13:17 +0900
> >技術屋同士で通じる表現
>
> どっちが技術屋的表現かですね。
> 参考引用
> https://t.co/8vZ7Gxqh1K https://t.co/Q7I7uGeP1I
> >技術屋同士で通じる表現
>
> どっちが技術屋的表現かですね。
> 参考引用
> https://t.co/8vZ7Gxqh1K https://t.co/Q7I7uGeP1I
— モトケン(motoken_tw)2022-05-31 16:19:13 +0900
> @HachikoGumo @DMi2wo RDBを知らない人には、技術的表現よりお子ちゃま的表現のほうが理解できたつもりになるんでしょうね。
> @HachikoGumo @DMi2wo RDBを知らない人には、技術的表現よりお子ちゃま的表現のほうが理解できたつもりになるんでしょうね。
— モトケン(motoken_tw)2022-05-31 16:20:12 +0900
> @madaoorz2 どこに旧姓併記するんですか?
> 免許証や住民票に併記するのなら、それは紐付けにほかなりませんね。
> データベースの仕様変更が必要です。
> @madaoorz2 どこに旧姓併記するんですか?
> 免許証や住民票に併記するのなら、それは紐付けにほかなりませんね。
> データベースの仕様変更が必要です。
— モトケン(motoken_tw)2022-05-31 16:22:34 +0900
> @SeijiTaikyoku 仕事や研究者として実名が必要な人がいます。
> 改姓すると、改姓前の実績と改姓後の実績が分断されるという不利益が指摘されています。
> なんのデメリットも感じない人も多いと思いますが、そう言う人は選択的夫婦別姓制が採用されて同姓婚を選択すればいいだけ。
> @SeijiTaikyoku 仕事や研究者として実名が必要な人がいます。
> 改姓すると、改姓前の実績と改姓後の実績が分断されるという不利益が指摘されています。
> なんのデメリットも感じない人も多いと思いますが、そう言う人は選択的夫婦別姓制が採用されて同姓婚を選択すればいいだけ。
— モトケン(motoken_tw)2022-05-31 16:24:42 +0900
> @HachikoGumo @DMi2wo どっちが技術的に正確な表現ですかね?
> @HachikoGumo @DMi2wo どっちが技術的に正確な表現ですかね?
— モトケン(motoken_tw)2022-05-31 16:25:17 +0900
> @koikeyoshitaka 旧姓を通称名として使用する制度を整備するということは、旧姓を使用することの現実的必要性を認めていること。
> 旧姓使用の必要性を認めながら改姓を強制することは政策の方向性として矛盾している。
> 端的に改姓をしない自由を認めれば足りる。
> 家族の一体感というような観念論は矛盾を解消しない。
> @koikeyoshitaka 旧姓を通称名として使用する制度を整備するということは、旧姓を使用することの現実的必要性を認めていること。
> 旧姓使用の必要性を認めながら改姓を強制することは政策の方向性として矛盾している。
> 端的に改姓をしない自由を認めれば足りる。
> 家族の一体感というような観念論は矛盾を解消しない。
— モトケン(motoken_tw)2022-05-31 17:02:04 +0900
> @todomaru2 >単純に別姓が選択式でも採用されたら同姓を選んだ人に襲い掛かるであろう過激派を警戒してるだけだもんな
>
> そんな人がいるのなら、最大の批判に値すると思うけどな。
> ツイッターの匿名の卑怯者の中にはいるかも
> @todomaru2 >単純に別姓が選択式でも採用されたら同姓を選んだ人に襲い掛かるであろう過激派を警戒してるだけだもんな
>
> そんな人がいるのなら、最大の批判に値すると思うけどな。
> ツイッターの匿名の卑怯者の中にはいるかも
— モトケン(motoken_tw)2022-05-31 17:04:02 +0900
> @SeijiTaikyoku そういう人は黙って切り捨てればいいですよ。
> 他人に切り捨てろと言わない限り、ほおっておきます。
> 所詮、選択的の制度ですから、採用されても個人が好きに考えればいい話。
> @SeijiTaikyoku そういう人は黙って切り捨てればいいですよ。
> 他人に切り捨てろと言わない限り、ほおっておきます。
> 所詮、選択的の制度ですから、採用されても個人が好きに考えればいい話。
— モトケン(motoken_tw)2022-05-31 17:05:52 +0900
> @koikeyoshitaka >その利益や合理性を認める立場であれば、同姓婚を壊さずに社会の利便性を上げる矛盾のないもの。
>
> そのためには別姓婚の可能性を認めればいいですね。
> 選択的夫婦別姓制は、同姓婚を壊さずに社会の利便性を上げるものです。
> @koikeyoshitaka >その利益や合理性を認める立場であれば、同姓婚を壊さずに社会の利便性を上げる矛盾のないもの。
>
> そのためには別姓婚の可能性を認めればいいですね。
> 選択的夫婦別姓制は、同姓婚を壊さずに社会の利便性を上げるものです。
— モトケン(motoken_tw)2022-05-31 17:09:20 +0900
> >家族の一体感という観点で夫婦同姓が望ましいのであれば、
>
> 家族の一体感は、同姓婚でしか得られないものなんですかね??????
> 限りなく既出ですけど。 https://t.co/m6g3OzWwX9
> >家族の一体感という観点で夫婦同姓が望ましいのであれば、
>
> 家族の一体感は、同姓婚でしか得られないものなんですかね??????
> 限りなく既出ですけど。 https://t.co/m6g3OzWwX9
— モトケン(motoken_tw)2022-05-31 17:11:41 +0900
> 「強盗よりも強制性交等罪の方が強度の暴行が要求される」という誤った思い込みをしてる人に、それは違うと伝えても信じようとしないのは「日本酷い」というのを信じたい心境か。強制性交等罪の方が強い暴行を要求される世界を望んでいないはずなのに、そういう世界だと信じて絶望したいという矛盾。
「強盗よりも強制性交等罪の方が強度の暴行が要求される」という誤った思い込みをしてる人に、それは違うと伝えても信じようとしないのは「日本酷い」というのを信じたい心境か。強制性交等罪の方が強い暴行を要求される世界を望んでいないはずなのに、そういう世界だと信じて絶望したいという矛盾。
— 中村剛(take-five)(take___five)2022-05-31 11:00:00 +0900
> @SeijiTaikyoku >そもそもそんなマイノリティな人達のために、あれこれ施策をしようとするのがどうかしてますよねぇ。
>
> 自分は常に絶対的に多数派だ、という安心感が死ぬまで続くといいですね。
> @SeijiTaikyoku >そもそもそんなマイノリティな人達のために、あれこれ施策をしようとするのがどうかしてますよねぇ。
>
> 自分は常に絶対的に多数派だ、という安心感が死ぬまで続くといいですね。
— モトケン(motoken_tw)2022-05-31 17:14:58 +0900
> @LumineKD そう書いてくれたら、私も一発で理解します。
> @LumineKD そう書いてくれたら、私も一発で理解します。
— モトケン(motoken_tw)2022-05-31 17:16:57 +0900
> >コストの試算をせずとも良いと
>
> ツイッターの賛否の議論で、相手にコストの試算を求める感覚が理解できないですね。
> 単なる言いがかりの類い。 https://t.co/hQv5JYFkYL
> >コストの試算をせずとも良いと
>
> ツイッターの賛否の議論で、相手にコストの試算を求める感覚が理解できないですね。
> 単なる言いがかりの類い。 https://t.co/hQv5JYFkYL
— モトケン(motoken_tw)2022-05-31 17:22:15 +0900
> @LumineKD それなら、最初からデータベースの説明を諦めて、夫婦とその子の家族をひとまとめにして一つの戸籍で管理してます、のほうがイメージ的には明確だと思います。
> @LumineKD それなら、最初からデータベースの説明を諦めて、夫婦とその子の家族をひとまとめにして一つの戸籍で管理してます、のほうがイメージ的には明確だと思います。
— モトケン(motoken_tw)2022-05-31 17:25:11 +0900
> @chichimama73 >戸籍がより複雑になっていく
>
> いや、全然ならないですよ。
> 依然として、夫婦とその子は一つの家族。
> 氏の違う家族が混在するだけ。
> 法的地位は何も変わらないですしね。
> @chichimama73 >戸籍がより複雑になっていく
>
> いや、全然ならないですよ。
> 依然として、夫婦とその子は一つの家族。
> 氏の違う家族が混在するだけ。
> 法的地位は何も変わらないですしね。
— モトケン(motoken_tw)2022-05-31 17:28:24 +0900
> @100yenri_to コストがかかりすぎるという理由で反対するのならね。
> 賛成派は、コストが(それほど)かからないという理由で賛成しているのではない。
> @100yenri_to コストがかかりすぎるという理由で反対するのならね。
> 賛成派は、コストが(それほど)かからないという理由で賛成しているのではない。
— モトケン(motoken_tw)2022-05-31 17:30:18 +0900
> @Ta_Howait この人を説得するつもりはないです。
> 逆張りに影響される人を減らしたいだけ。
> @Ta_Howait この人を説得するつもりはないです。
> 逆張りに影響される人を減らしたいだけ。
— モトケン(motoken_tw)2022-05-31 17:32:20 +0900
> @koikeyoshitaka 親は子のためだけに生きるわけではないですからね。
> 子が何に不満を感じるかなんて、予測できないですし。
> 同姓婚だって、なんでお母さんは姓を変えたの?と疑問を感じる子だっているかも。
>
> >多様な人間がいる中で、
>
> 多様性を尊重する社会がいいんじゃないですか?
> @koikeyoshitaka 親は子のためだけに生きるわけではないですからね。
> 子が何に不満を感じるかなんて、予測できないですし。
> 同姓婚だって、なんでお母さんは姓を変えたの?と疑問を感じる子だっているかも。
>
> >多様な人間がいる中で、
>
> 多様性を尊重する社会がいいんじゃないですか?
— モトケン(motoken_tw)2022-05-31 17:35:01 +0900
> @100yenri_to 相手の主張の根拠や理由を批判することにならない単なる嫌がらせと言い直しましょうか?
> 繰り返しておきます。
> 賛成派は、コストが(それほど)かからないという理由で賛成しているのではない。
> 反対派がコストがかかりすぎるという理由で反対するのなら、コストがかかりすぎることを示すべき。
> @100yenri_to 相手の主張の根拠や理由を批判することにならない単なる嫌がらせと言い直しましょうか?
> 繰り返しておきます。
> 賛成派は、コストが(それほど)かからないという理由で賛成しているのではない。
> 反対派がコストがかかりすぎるという理由で反対するのなら、コストがかかりすぎることを示すべき。
— モトケン(motoken_tw)2022-05-31 17:40:45 +0900
> @chichimama73 子供が結婚したら氏が変わるのは現行法では普通のことですよね。
> 何も複雑化しません。
> 何が心配なんですか?
> @chichimama73 子供が結婚したら氏が変わるのは現行法では普通のことですよね。
> 何も複雑化しません。
> 何が心配なんですか?
— モトケン(motoken_tw)2022-05-31 17:42:33 +0900
> @koikeyoshitaka だから、選択的。
> 選択した責任は選択した人が負う。
> 当たり前。
> @koikeyoshitaka だから、選択的。
> 選択した責任は選択した人が負う。
> 当たり前。
— モトケン(motoken_tw)2022-05-31 17:43:52 +0900
> @LumineKD そゆことですね。
> 別姓婚をしたら家族の一体感ガー、と不安な人に対しては、別姓婚をしても一つの戸籍で家族としてまとまっているんだから何も心配ないよ、と言いたいところです。
> そう言われても不安が解消しない人は同姓婚を選択すればいいだけで。
> @LumineKD そゆことですね。
> 別姓婚をしたら家族の一体感ガー、と不安な人に対しては、別姓婚をしても一つの戸籍で家族としてまとまっているんだから何も心配ないよ、と言いたいところです。
> そう言われても不安が解消しない人は同姓婚を選択すればいいだけで。
— モトケン(motoken_tw)2022-05-31 17:47:00 +0900
> @koikeyoshitaka >マイナスの影響は何もない! という軽薄な姿勢
>
> そんな姿勢の人がいますか?
> いるなら無責任な人です。
> @koikeyoshitaka >マイナスの影響は何もない! という軽薄な姿勢
>
> そんな姿勢の人がいますか?
> いるなら無責任な人です。
— モトケン(motoken_tw)2022-05-31 17:48:40 +0900
> @kantomi @DMi2wo みつを氏が「ファイル」と言ってるのは、戸籍システムの標準仕様書が「ファイル」と表記しているからだと思います。
> ほぼテーブルのことだと思うのですが、微妙に違うかも知れません。
> https://t.co/gP8BamgPVY
> @kantomi @DMi2wo みつを氏が「ファイル」と言ってるのは、戸籍システムの標準仕様書が「ファイル」と表記しているからだと思います。
> ほぼテーブルのことだと思うのですが、微妙に違うかも知れません。
> https://t.co/gP8BamgPVY
— モトケン(motoken_tw)2022-05-31 17:52:17 +0900
> @nis_ktnm 仕様を前提にする指摘なら拝聴しますよ。
> @nis_ktnm 仕様を前提にする指摘なら拝聴しますよ。
— モトケン(motoken_tw)2022-05-31 17:54:45 +0900
> @TakaTonaru 本件で国の施策でコストパフォーマンスが求めるというのは、戸籍システム改修費用を安く叩く、ということですかね?
> @TakaTonaru 本件で国の施策でコストパフォーマンスが求めるというのは、戸籍システム改修費用を安く叩く、ということですかね?
— モトケン(motoken_tw)2022-05-31 17:56:45 +0900
> @koikeyoshitaka @turbo0421 私の矛盾の指摘と現行の同姓婚制度に利益や合理性を認めることは無関係です。
> @koikeyoshitaka @turbo0421 私の矛盾の指摘と現行の同姓婚制度に利益や合理性を認めることは無関係です。
— モトケン(motoken_tw)2022-05-31 17:57:59 +0900
> @100yenri_to 単に、システム改修量や事務量が多いだろうな、ということ。
> @100yenri_to 単に、システム改修量や事務量が多いだろうな、ということ。
— モトケン(motoken_tw)2022-05-31 17:59:26 +0900
> @koikeyoshitaka 単なる憶測や根拠のない予想に基づいて、他人の家庭の養育方針に口を挟む気はありませんね。
> @koikeyoshitaka 単なる憶測や根拠のない予想に基づいて、他人の家庭の養育方針に口を挟む気はありませんね。
— モトケン(motoken_tw)2022-05-31 18:01:05 +0900
> @kantomi @DMi2wo >仕様書読みましたが、別姓になっても何も変更が要らないと思いますよ。
>
> 初期ツイートでフィールドの追加が必要のように書きましたけど、私も、テーブル設計とリレーション設定になんの変更もいらないと思います。
> 別姓婚であることを特定するためには、婚姻の区分の選択肢を一つ増やせば足りますし
> @kantomi @DMi2wo >仕様書読みましたが、別姓になっても何も変更が要らないと思いますよ。
>
> 初期ツイートでフィールドの追加が必要のように書きましたけど、私も、テーブル設計とリレーション設定になんの変更もいらないと思います。
> 別姓婚であることを特定するためには、婚姻の区分の選択肢を一つ増やせば足りますし
— モトケン(motoken_tw)2022-05-31 18:04:38 +0900
> @koikeyoshitaka 「ただ、そうしたい人が選べるようになるだけなのに」というのは、マイナスの影響は何もない!という軽薄な姿勢とは違いますね。
> @koikeyoshitaka 「ただ、そうしたい人が選べるようになるだけなのに」というのは、マイナスの影響は何もない!という軽薄な姿勢とは違いますね。
— モトケン(motoken_tw)2022-05-31 18:05:58 +0900
> @koikeyoshitaka マイナスの影響はなにもない、とは言っていないのでは?
> @koikeyoshitaka マイナスの影響はなにもない、とは言っていないのでは?
— モトケン(motoken_tw)2022-05-31 18:07:08 +0900
> @HachikoGumo @100yenri_to 変化させようとする側が提示すべきなのは、変化させることを必要とする理由です。
> @HachikoGumo @100yenri_to 変化させようとする側が提示すべきなのは、変化させることを必要とする理由です。
— モトケン(motoken_tw)2022-05-31 18:08:07 +0900
> @kantomi @DMi2wo 同姓婚だけを前提にしているのなら、同一戸籍内の家族の氏は戸籍テーブルの筆頭者の氏が共有されますから、個人テーブルに氏データを持つ必要がないと考えましたが、おかしいですか?
> @kantomi @DMi2wo 同姓婚だけを前提にしているのなら、同一戸籍内の家族の氏は戸籍テーブルの筆頭者の氏が共有されますから、個人テーブルに氏データを持つ必要がないと考えましたが、おかしいですか?
— モトケン(motoken_tw)2022-05-31 18:14:51 +0900
> @koikeyoshitaka 別姓婚反対論者は、同性婚でも誰も困りません、と言いませんか?
> @koikeyoshitaka 別姓婚反対論者は、同性婚でも誰も困りません、と言いませんか?
— モトケン(motoken_tw)2022-05-31 18:16:43 +0900
> @TakaTonaru そもそも、法制度改正のコストって、どうやって試算するんですかね?
> 戸籍の電算化だけでもシステム構築費以外にも相当のコストがかかっているはずですよ。
> 小さな村役場なんか電算化の必要性すらありませんしね。
> @TakaTonaru そもそも、法制度改正のコストって、どうやって試算するんですかね?
> 戸籍の電算化だけでもシステム構築費以外にも相当のコストがかかっているはずですよ。
> 小さな村役場なんか電算化の必要性すらありませんしね。
— モトケン(motoken_tw)2022-05-31 18:20:43 +0900
> @LumineKD そのような事例は今だっていくらでもあるわけで、法制度としては、選択の幅を広げるのが限界。
> 国家権力が家庭内のもめごとを解決できるわけでなし、そもそも国家権力が家庭内に介入すること自体が慎重である必要がある話。
> 結婚時の揉め事に家庭裁判所が口を出すわけにはいかない。
> @LumineKD そのような事例は今だっていくらでもあるわけで、法制度としては、選択の幅を広げるのが限界。
> 国家権力が家庭内のもめごとを解決できるわけでなし、そもそも国家権力が家庭内に介入すること自体が慎重である必要がある話。
> 結婚時の揉め事に家庭裁判所が口を出すわけにはいかない。
— モトケン(motoken_tw)2022-05-31 18:25:24 +0900
> @koikeyoshitaka >「デメリットやリスクを軽視しないで、ちゃんと話し合おう」
>
> 当事者が話し合えばいいこと。
> 当事者が他人の助言を求めることは否定しませんけどね。
>
> >親子別姓は子に悪影響を及ぼすと見る人
>
> そう見る根拠を聞きたいですね。
> 根拠がなければ、単なる憶測や根拠のない予想で反対する人が7割。
> @koikeyoshitaka >「デメリットやリスクを軽視しないで、ちゃんと話し合おう」
>
> 当事者が話し合えばいいこと。
> 当事者が他人の助言を求めることは否定しませんけどね。
>
> >親子別姓は子に悪影響を及ぼすと見る人
>
> そう見る根拠を聞きたいですね。
> 根拠がなければ、単なる憶測や根拠のない予想で反対する人が7割。
— モトケン(motoken_tw)2022-05-31 18:28:19 +0900
> @sao_nifu @koikeyoshitaka 選択的夫婦別姓制の議論と関係のない話。
> @sao_nifu @koikeyoshitaka 選択的夫婦別姓制の議論と関係のない話。
— モトケン(motoken_tw)2022-05-31 18:29:20 +0900
> @kantomi @DMi2wo 夫の氏を称するか妻の氏を称するか別姓婚を選択するかは、婚姻時、つまり戸籍テーブル作成時だけに必要なデータだと思います。
> 戸籍の筆頭者の決定に必要な情報であり、筆頭者は一旦決まればその後変更されません。
> @kantomi @DMi2wo 夫の氏を称するか妻の氏を称するか別姓婚を選択するかは、婚姻時、つまり戸籍テーブル作成時だけに必要なデータだと思います。
> 戸籍の筆頭者の決定に必要な情報であり、筆頭者は一旦決まればその後変更されません。
— モトケン(motoken_tw)2022-05-31 18:32:26 +0900
> @kantomi @DMi2wo (ほぼ全面的に)同意していただいて心強いです(^^;
> @kantomi @DMi2wo (ほぼ全面的に)同意していただいて心強いです(^^;
— モトケン(motoken_tw)2022-05-31 18:36:13 +0900
> @LumineKD 世に揉め事の種は尽きまじ
> @LumineKD 世に揉め事の種は尽きまじ
— モトケン(motoken_tw)2022-05-31 18:37:22 +0900
> @koikeyoshitaka 夫婦のデメリットやリスクは、それぞれの夫婦固有の問題ですよ。
> @koikeyoshitaka 夫婦のデメリットやリスクは、それぞれの夫婦固有の問題ですよ。
— モトケン(motoken_tw)2022-05-31 18:44:09 +0900
> @madaoorz2 現在は、同姓婚しか存在しない。
> @madaoorz2 現在は、同姓婚しか存在しない。
— モトケン(motoken_tw)2022-05-31 18:45:03 +0900
> @TakaTonaru 小さな村だと、そんなメリットはほとんどないんですよ。
> @TakaTonaru 小さな村だと、そんなメリットはほとんどないんですよ。
— モトケン(motoken_tw)2022-05-31 18:47:09 +0900
> @fFX1L2DGDh47tA4 >弁護士は論争で負けを認めるとお仕事にも致命傷ですよね。
>
> 法律論で明らかな間違いを主張するとカッコ悪いけど、今回の件はそういう問題ではない。
> なお、生島勘富氏 @kantomi からはほぼ全面的な賛同をいただいてます。
> データベース関係でとても信頼できる方と思います。
> https://t.co/W3y2t6MaPM
> @fFX1L2DGDh47tA4 >弁護士は論争で負けを認めるとお仕事にも致命傷ですよね。
>
> 法律論で明らかな間違いを主張するとカッコ悪いけど、今回の件はそういう問題ではない。
> なお、生島勘富氏 @kantomi からはほぼ全面的な賛同をいただいてます。
> データベース関係でとても信頼できる方と思います。
> https://t.co/W3y2t6MaPM
— モトケン(motoken_tw)2022-05-31 18:51:17 +0900
> @kantomi @DMi2wo 「別姓→同姓→別姓」というのが婚姻関係を維持しつ姓を変更するという話なら、戸籍のデータの問題ではなく、家族たる個人の氏データの変更の問題になると思います。婚姻関係を維持しながら氏の変更をどこまで許容するかという問題はあるでしょうけど。
> 別姓離婚して同姓再婚するのは問題ないですね。
> @kantomi @DMi2wo 「別姓→同姓→別姓」というのが婚姻関係を維持しつ姓を変更するという話なら、戸籍のデータの問題ではなく、家族たる個人の氏データの変更の問題になると思います。婚姻関係を維持しながら氏の変更をどこまで許容するかという問題はあるでしょうけど。
> 別姓離婚して同姓再婚するのは問題ないですね。
— モトケン(motoken_tw)2022-05-31 18:58:17 +0900
> @iBookmarks ?
> @iBookmarks ?
— モトケン(motoken_tw)2022-05-31 18:58:56 +0900
> @motoken_tw @DMi2wo ちなみに、公共関連のエンジニアは大騒ぎしますが、データの書き換えが必要としても、今のサーバなら屁みたいなものです。
> 1億2千万人分の「氏名ファイル」なるものがあったとして、1億2千万=120M、1人分の情報の平均が100Byteだったとすると、
> 120M × 100Byte = 12,000MByte =12GByte
> です。
> →
@motoken_tw @DMi2wo ちなみに、公共関連のエンジニアは大騒ぎしますが、データの書き換えが必要としても、今のサーバなら屁みたいなものです。
1億2千万人分の「氏名ファイル」なるものがあったとして、1億2千万=120M、1人分の情報の平均が100Byteだったとすると、
120M × 100Byte = 12,000MByte =12GByte
です。
→
— 生島 勘富(kantomi)2022-05-31 18:55:00 +0900
> @suzumiya_na_gi @_neko_aruku @eO8rMT2mKZu3Eo6 戸籍システムへの影響はほとんどないですね。
> @suzumiya_na_gi @_neko_aruku @eO8rMT2mKZu3Eo6 戸籍システムへの影響はほとんどないですね。
— モトケン(motoken_tw)2022-05-31 19:11:53 +0900
> 通称の法制化ってなんじゃろ? https://t.co/m6IIv3jf5P
> 通称の法制化ってなんじゃろ? https://t.co/m6IIv3jf5P
— モトケン(motoken_tw)2022-05-31 19:14:41 +0900
> @iBookmarks リレーションは1対多でできますよ。
> つか、それが一番多いパターンでは?
> 現に、戸籍特定テーブルと個人特定テーブルのリレーションは1対多です。
> @iBookmarks リレーションは1対多でできますよ。
> つか、それが一番多いパターンでは?
> 現に、戸籍特定テーブルと個人特定テーブルのリレーションは1対多です。
— モトケン(motoken_tw)2022-05-31 19:17:51 +0900
> @kantomi @DMi2wo 34条2項の「氏の変更」は、夫婦そろって氏を変更する場合の規定と思われます。
> つまり、家庭裁判所の許可を得て筆頭者の氏を変更する場合です。
> 別姓婚夫婦の一方が他方と独立して氏を変更した場合は(現行法では不可)、個人番号で管理された身分事項ファイルに記録されることになると思います。
> @kantomi @DMi2wo 34条2項の「氏の変更」は、夫婦そろって氏を変更する場合の規定と思われます。
> つまり、家庭裁判所の許可を得て筆頭者の氏を変更する場合です。
> 別姓婚夫婦の一方が他方と独立して氏を変更した場合は(現行法では不可)、個人番号で管理された身分事項ファイルに記録されることになると思います。
— モトケン(motoken_tw)2022-05-31 19:28:55 +0900
> @suzumiya_na_gi 民法で氏の問題を解決したら、戸籍システムでは戸籍の出入りの問題として処理すればいいだけだから。
> @suzumiya_na_gi 民法で氏の問題を解決したら、戸籍システムでは戸籍の出入りの問題として処理すればいいだけだから。
— モトケン(motoken_tw)2022-05-31 19:31:36 +0900
> @code_dia @getrag @haguruma0830 再掲
> https://t.co/IVlIdOTDp5
> @code_dia @getrag @haguruma0830 再掲
> https://t.co/IVlIdOTDp5
— モトケン(motoken_tw)2022-05-31 19:33:55 +0900
> @TakaTonaru もう全国の戸籍電算化は完了している。
> 電算化のコストより改修のコストのほうが安上がりなのは明らか。
> @TakaTonaru もう全国の戸籍電算化は完了している。
> 電算化のコストより改修のコストのほうが安上がりなのは明らか。
— モトケン(motoken_tw)2022-05-31 19:36:06 +0900
> @lazysloth9713 @kantomi @DMi2wo 流れを全部読めばいいのに。
> @lazysloth9713 @kantomi @DMi2wo 流れを全部読めばいいのに。
— モトケン(motoken_tw)2022-05-31 19:39:04 +0900
> @atabessei @aurXCanJyw3ePxS @YukariTravis マイナンバーで兄弟姉妹がわかるんでしたか?
> @atabessei @aurXCanJyw3ePxS @YukariTravis マイナンバーで兄弟姉妹がわかるんでしたか?
— モトケン(motoken_tw)2022-05-31 19:40:55 +0900
> @johnalvida @code_dia @getrag @haguruma0830 >実際に数字出すなり
>
> まだ、法案の内容が具体的でないし、一般人でシステム改修にどれくらいの費用がかかるかわかる人はほとんどいない。
> そういう状況で、見積もりを出せ、具体的な金額を言え、言えないなら黙れ、とか言うのは、単なる口封じなんですよ。言えるなら言えばいいですけね。
> @johnalvida @code_dia @getrag @haguruma0830 >実際に数字出すなり
>
> まだ、法案の内容が具体的でないし、一般人でシステム改修にどれくらいの費用がかかるかわかる人はほとんどいない。
> そういう状況で、見積もりを出せ、具体的な金額を言え、言えないなら黙れ、とか言うのは、単なる口封じなんですよ。言えるなら言えばいいですけね。
— モトケン(motoken_tw)2022-05-31 19:46:10 +0900
> @TakaTonaru 戸籍制度は国の基幹システム。
> @TakaTonaru 戸籍制度は国の基幹システム。
— モトケン(motoken_tw)2022-05-31 19:47:32 +0900
> @atabessei @aurXCanJyw3ePxS @YukariTravis そのイメージを実現しているのが戸籍制度。
> 戸籍1通で相続人が確定する場合もある。
> このメリットは、相続を経験しなければわからないかも。
> @atabessei @aurXCanJyw3ePxS @YukariTravis そのイメージを実現しているのが戸籍制度。
> 戸籍1通で相続人が確定する場合もある。
> このメリットは、相続を経験しなければわからないかも。
— モトケン(motoken_tw)2022-05-31 19:49:57 +0900
> @fox_dark_matter だから、選択的なんだけど。
> 選択的の意味を理解してますか?
> @fox_dark_matter だから、選択的なんだけど。
> 選択的の意味を理解してますか?
— モトケン(motoken_tw)2022-05-31 19:50:44 +0900
> @koikeyoshitaka 法律婚をしたいと言ってる人に事実婚がありますよと言う勘違いはどこから来るのかな。
> @koikeyoshitaka 法律婚をしたいと言ってる人に事実婚がありますよと言う勘違いはどこから来るのかな。
— モトケン(motoken_tw)2022-05-31 19:56:58 +0900
> @atabessei @aurXCanJyw3ePxS @YukariTravis 戸籍が何の足枷になってますか?
> @atabessei @aurXCanJyw3ePxS @YukariTravis 戸籍が何の足枷になってますか?
— モトケン(motoken_tw)2022-05-31 19:59:56 +0900
> 戸籍が何を公証する制度なのか、何もわかってないみたいだな。
> 今日、2〜3回書いたらから書かないけど。
>
> 選択的夫婦別姓制に反対するためにはコストを声高に言い募るのに、通称名の使用制度にかかるコストには何も言わないのがお約束。 https://t.co/F6lD4AmD5F
> 戸籍が何を公証する制度なのか、何もわかってないみたいだな。
> 今日、2〜3回書いたらから書かないけど。
>
> 選択的夫婦別姓制に反対するためにはコストを声高に言い募るのに、通称名の使用制度にかかるコストには何も言わないのがお約束。 https://t.co/F6lD4AmD5F
— モトケン(motoken_tw)2022-05-31 20:17:28 +0900
> @LikedReply @hinikunaoniku @turbo0421 @Bootstrap999 @DMi2wo @tomo66388825 だから左翼的なイデオロギーを叫ぶ賛成派というのは、現実問題として別姓婚を望んでいる人の敵になっちゃうんだよね。
> @LikedReply @hinikunaoniku @turbo0421 @Bootstrap999 @DMi2wo @tomo66388825 だから左翼的なイデオロギーを叫ぶ賛成派というのは、現実問題として別姓婚を望んでいる人の敵になっちゃうんだよね。
— モトケン(motoken_tw)2022-05-31 20:19:23 +0900
> @atabessei @aurXCanJyw3ePxS @YukariTravis 別姓制は戸籍制度を前提にしてるんですよ。
> 何度も言ってるけど。
> @atabessei @aurXCanJyw3ePxS @YukariTravis 別姓制は戸籍制度を前提にしてるんですよ。
> 何度も言ってるけど。
— モトケン(motoken_tw)2022-05-31 20:20:20 +0900
> @atabessei @aurXCanJyw3ePxS @YukariTravis マイナンバーのこと、よく知らない(^^;
> @atabessei @aurXCanJyw3ePxS @YukariTravis マイナンバーのこと、よく知らない(^^;
— モトケン(motoken_tw)2022-05-31 20:21:48 +0900
0 件のコメント:
コメントを投稿