SELECT * FROM tw_user_tweet WHERE tw_date BETWEEN '1000-01-01' AND '3000-01-01' AND (user LIKE "fukazawas") AND tweet REGEXP "専門家" ORDER BY tw_date ASC
深澤諭史(fukazawas)のプロフィール情報(2020年12月27日08時51分35秒頃の取得):
-----------------------------------------------------------
[name]ユーザ名称:深澤諭史
[screen_name]ユーザ名:fukazawas
位置情報:東京
ユーザ説明:
弁護士(第二東京弁護士会)。アイコンはフォロワーのロー生(現弁護士)作。IT法務(システム開発紛争,ネットトラブル・誹謗中傷,IT企業の一般法務)を中心に,労働事件や刑事弁護を取り扱っています。 詳しくは、 IT法務.jp もご覧下さい。相談等ご依頼はTwitterでなく事務所あるいはブログ掲載のメールアドレスまで。
ユーザのフォロワー数:7794
ユーザのフォロー数:533
ユーザがTwitterに登録した日時:2012-09-03 02:31:39 UTC
ユーザの投稿ツイート数:123460
===========================================================
ページ内リンク一覧
===========================================================
1件目
2件目
3件目
4件目
5件目
6件目
7件目
8件目
9件目
10件目
11件目
12件目
13件目
14件目
15件目
16件目
17件目
18件目
19件目
20件目
21件目
22件目
23件目
24件目
25件目
26件目
27件目
28件目
29件目
30件目
31件目
32件目
33件目
34件目
35件目
36件目
37件目
38件目
39件目
40件目
41件目
42件目
43件目
44件目
45件目
46件目
47件目
48件目
49件目
50件目
51件目
52件目
53件目
54件目
55件目
56件目
57件目
58件目
59件目
60件目
61件目
62件目
63件目
64件目
65件目
66件目
67件目
68件目
69件目
70件目
71件目
72件目
73件目
74件目
75件目
76件目
77件目
78件目
79件目
80件目
81件目
82件目
83件目
84件目
85件目
86件目
87件目
88件目
89件目
90件目
91件目
92件目
93件目
94件目
95件目
96件目
97件目
98件目
99件目
100件目
101件目
102件目
103件目
104件目
105件目
106件目
107件目
108件目
109件目
110件目
111件目
112件目
113件目
114件目
115件目
116件目
117件目
118件目
119件目
120件目
121件目
122件目
123件目
124件目
125件目
126件目
127件目
128件目
129件目
130件目
131件目
132件目
133件目
134件目
135件目
136件目
137件目
138件目
139件目
140件目
141件目
142件目
143件目
144件目
145件目
146件目
147件目
148件目
149件目
150件目
151件目
152件目
153件目
154件目
155件目
156件目
157件目
158件目
159件目
160件目
161件目
162件目
163件目
164件目
165件目
166件目
167件目
168件目
169件目
170件目
171件目
172件目
173件目
174件目
175件目
176件目
177件目
178件目
179件目
180件目
181件目
182件目
183件目
184件目
185件目
186件目
187件目
188件目
189件目
190件目
191件目
192件目
193件目
194件目
195件目
196件目
197件目
198件目
199件目
200件目
201件目
202件目
203件目
204件目
205件目
206件目
207件目
208件目
209件目
210件目
211件目
212件目
213件目
214件目
> IT法務.jp を更新しました。
> 「ソースコードとは」
> 昨今話題のこの言葉について,解説しました。
> 説明のために簡略化していますので,専門家の方からみれば「そこまでいいきれんだろ」という表現があることはご容赦下さい。
> http://t.co/siW8W4yWUf target="_blank">http://t.co/siW8W4yWUf
> IT法務.jp を更新しました。
> 「ソースコードとは」
> 昨今話題のこの言葉について,解説しました。
> 説明のために簡略化していますので,専門家の方からみれば「そこまでいいきれんだろ」という表現があることはご容赦下さい。
> http://t.co/siW8W4yWUf target="_blank">http://t.co/siW8W4yWUf
— 深澤諭史(fukazawas)2013-03-28 00:25:00 +0900
> 専門家に褒められたので素直に喜ぶことにする
> \(・∀・)/
> 専門家に褒められたので素直に喜ぶことにする
> \(・∀・)/
— 深澤諭史(fukazawas)2013-06-11 15:55:00 +0900
> あるある。解釈≠熱き信念の吐露 RT @kmuramatsu プロフィールから、おそらく法律専門家ではないと思われる方が、児童ポルノ禁止法の案についての解釈とか、やたら断言する方もいて。。。危機感をもって一生懸命やってくれているんでしょうが。。。。いや、それがいけないとか偉そうに
> あるある。解釈≠熱き信念の吐露 RT @kmuramatsu プロフィールから、おそらく法律専門家ではないと思われる方が、児童ポルノ禁止法の案についての解釈とか、やたら断言する方もいて。。。危機感をもって一生懸命やってくれているんでしょうが。。。。いや、それがいけないとか偉そうに
— 深澤諭史(fukazawas)2013-06-21 09:59:00 +0900
> このあたりの問題については,複数弁護士で法案可決前から研究を重ねていますが,いろいろと難しい問題があります。
> 困惑している時間があれば,自分で調べるなり,専門家の意見を求めるべきです。
> このあたりの問題については,複数弁護士で法案可決前から研究を重ねていますが,いろいろと難しい問題があります。
> 困惑している時間があれば,自分で調べるなり,専門家の意見を求めるべきです。
— 深澤諭史(fukazawas)2013-07-08 20:48:00 +0900
> 日本を代表する天下の大新聞,高級紙が,法律問題を含む記事を作るのに,専門家の助言ではなく,Wikipediaのコピーを使って間違った法律情報を掲載する。
> まだまだ弁護士が足りないとかいっていたわりには,使う気が全くないんですね。
> (・∀・)
> 日本を代表する天下の大新聞,高級紙が,法律問題を含む記事を作るのに,専門家の助言ではなく,Wikipediaのコピーを使って間違った法律情報を掲載する。
> まだまだ弁護士が足りないとかいっていたわりには,使う気が全くないんですね。
> (・∀・)
— 深澤諭史(fukazawas)2013-10-08 14:24:00 +0900
> 公選法で,相談が多いのは,運動員買収についてなんですよね。実際に論点にもよくなっていますね。
>
> この傾向はネット選挙運動でも顕著です。ネット選挙運動には技術的に難しい点があり,専門家の力を借りる必要があるのですが,借り方次第では運動員買収になってしまいます。
> 公選法で,相談が多いのは,運動員買収についてなんですよね。実際に論点にもよくなっていますね。
>
> この傾向はネット選挙運動でも顕著です。ネット選挙運動には技術的に難しい点があり,専門家の力を借りる必要があるのですが,借り方次第では運動員買収になってしまいます。
— 深澤諭史(fukazawas)2013-11-13 18:00:00 +0900
> 個人的には,事件性必要説・不要説の議論は不毛だと思います。
> そもそも,(自称)専門家に請求などを依頼する時点で,紛争性があるか,少なくともその蓋然性はある場合がほとんどだと思います。
> 紛争も,その可能性もないのに,わざわざ専門家に依頼するのはレアケースでしょう。
> 個人的には,事件性必要説・不要説の議論は不毛だと思います。
> そもそも,(自称)専門家に請求などを依頼する時点で,紛争性があるか,少なくともその蓋然性はある場合がほとんどだと思います。
> 紛争も,その可能性もないのに,わざわざ専門家に依頼するのはレアケースでしょう。
— 深澤諭史(fukazawas)2013-12-04 12:43:00 +0900
> 以前,某会議でも発言したんですが,非弁をのさばらせるということは,単に弁護士のパイが奪われているというだけではなく,非弁による二次被害が生じ,究極的には,紛争を専門家に依頼して解決するという社会意識の破壊につながると思っています。
> 以前,某会議でも発言したんですが,非弁をのさばらせるということは,単に弁護士のパイが奪われているというだけではなく,非弁による二次被害が生じ,究極的には,紛争を専門家に依頼して解決するという社会意識の破壊につながると思っています。
— 深澤諭史(fukazawas)2013-12-05 16:09:00 +0900
> .@Shingo_Nakao 非弁業者が許しがたいのは,詐欺紛いによる二次被害,さらには,そういった被害をまき散らすことで,専門家にお金を払ってトラブルを解決するという,そういう文化というか,意識そのものが社会から消えてしまう危険を生じさせているということですね(・∀・#)
> .@Shingo_Nakao 非弁業者が許しがたいのは,詐欺紛いによる二次被害,さらには,そういった被害をまき散らすことで,専門家にお金を払ってトラブルを解決するという,そういう文化というか,意識そのものが社会から消えてしまう危険を生じさせているということですね(・∀・#)
— 深澤諭史(fukazawas)2014-02-27 12:36:00 +0900
> RT分。
>
> 国内法の専門家を借金漬けにして,無給の研修やらせているくせに,なにをいっているのだか。
>
> こういう,法の支配に対する無理解,無配慮が,積もり積もって今回の敗訴に結びついたのだと思う。
> RT分。
>
> 国内法の専門家を借金漬けにして,無給の研修やらせているくせに,なにをいっているのだか。
>
> こういう,法の支配に対する無理解,無配慮が,積もり積もって今回の敗訴に結びついたのだと思う。
— 深澤諭史(fukazawas)2014-04-05 14:22:00 +0900
> 非弁と言えば,よく,事件性の要件が問題になりますが,「専門家」に「お金を払う」ような案件で,紛争になっておらず,かつ,その可能性もないようなものが,いったいどれくらいあるんですかね。
> 非弁と言えば,よく,事件性の要件が問題になりますが,「専門家」に「お金を払う」ような案件で,紛争になっておらず,かつ,その可能性もないようなものが,いったいどれくらいあるんですかね。
— 深澤諭史(fukazawas)2014-04-13 18:22:00 +0900
> 知恵袋で明らかに間違っている,法律問題への解答が…。
> 回答そのものが不法行為というレベル…。
> なんで専門家に聞かないんだ。無料相談だって今はあるのに。
> 知恵袋で明らかに間違っている,法律問題への解答が…。
> 回答そのものが不法行為というレベル…。
> なんで専門家に聞かないんだ。無料相談だって今はあるのに。
— 深澤諭史(fukazawas)2014-04-30 16:54:00 +0900
> まあ,専門家でもないから,受験ネタは控えよう
> (・∀・;)
> まあ,専門家でもないから,受験ネタは控えよう
> (・∀・;)
— 深澤諭史(fukazawas)2014-04-30 19:22:00 +0900
> ちなみに,このあたりの話しは,例示を含めつつ,非専門家向けの本を出す予定です。
> わかりやすさだけでなく,「よくある誤解」にも配慮しました(・∀・)
> ちなみに,このあたりの話しは,例示を含めつつ,非専門家向けの本を出す予定です。
> わかりやすさだけでなく,「よくある誤解」にも配慮しました(・∀・)
— 深澤諭史(fukazawas)2014-05-02 10:39:00 +0900
> 平成の司法改革は,10年ちょっと前から流行った,国民の「専門家に対する漠然として嫌悪感と不理解」に上手く乗じることができたのだとおもいます。
> 平成の司法改革は,10年ちょっと前から流行った,国民の「専門家に対する漠然として嫌悪感と不理解」に上手く乗じることができたのだとおもいます。
— 深澤諭史(fukazawas)2014-05-09 10:35:00 +0900
> 平成の司法改革って,一時期日本で流行った,専門家に対する漠然とした反感,知識や技術を軽視して精神論や勢いを重視する時流に,上手に乗っかかることが出来てしまったのが,ここまで被害を深刻にさせているのだと思う。
> 平成の司法改革って,一時期日本で流行った,専門家に対する漠然とした反感,知識や技術を軽視して精神論や勢いを重視する時流に,上手に乗っかかることが出来てしまったのが,ここまで被害を深刻にさせているのだと思う。
— 深澤諭史(fukazawas)2014-09-04 11:40:00 +0900
> >RT
>
> 受験の専門家ではないが、率直に言って、受験対策に調査官解説は不要だと思う(・∀・)
> >RT
>
> 受験の専門家ではないが、率直に言って、受験対策に調査官解説は不要だと思う(・∀・)
— 深澤諭史(fukazawas)2014-10-05 00:10:00 +0900
> 実名の専門家が,無料で,匿名の人からの自分の専門に関する質問に答えるって,けっこうすごいことかもしれない。
> 実名の専門家が,無料で,匿名の人からの自分の専門に関する質問に答えるって,けっこうすごいことかもしれない。
— 深澤諭史(fukazawas)2014-10-14 12:22:00 +0900
> 勾留却下じわり増加 鹿児島地裁・簡裁 | 鹿児島のニュース | http://t.co/UXxDGToJnt target="_blank">http://t.co/UXxDGToJnt http://t.co/qAjiimduZq target="_blank">http://t.co/qAjiimduZq @373news_twitさんから
> 「「事件の解明に影響が出ては本末転倒」と懸念する専門家」
> 勾留却下じわり増加 鹿児島地裁・簡裁 | 鹿児島のニュース | http://t.co/UXxDGToJnt target="_blank">http://t.co/UXxDGToJnt http://t.co/qAjiimduZq target="_blank">http://t.co/qAjiimduZq @373news_twitさんから
> 「「事件の解明に影響が出ては本末転倒」と懸念する専門家」
— 深澤諭史(fukazawas)2014-10-24 08:17:00 +0900
> と,軍事の専門家でもないのにつぶやいてしまった(笑)
> と,軍事の専門家でもないのにつぶやいてしまった(笑)
— 深澤諭史(fukazawas)2014-10-24 13:24:00 +0900
> 弁護士が,一般市民の持っている弁護士なかんずく専門家一般への漠然とした敵意や不理解を武器にして,自分の意向を通そうとするのは如何なものかと思うんだ。
> (・∀・;)
> 弁護士が,一般市民の持っている弁護士なかんずく専門家一般への漠然とした敵意や不理解を武器にして,自分の意向を通そうとするのは如何なものかと思うんだ。
> (・∀・;)
— 深澤諭史(fukazawas)2014-10-28 17:30:00 +0900
> 知識・理解を誤った報道は「誤報」ですよね。
>
> 事実について誤りがある場合,単に裏付け不足とか,能力不足とかで,一概に非難できないこともあります。
>
> でも,少し調べれば,少し専門家に聞けば解ることを自分の不正確な知識で記事にしたら,誤報としてはかなり悪質ですよね。
> 知識・理解を誤った報道は「誤報」ですよね。
>
> 事実について誤りがある場合,単に裏付け不足とか,能力不足とかで,一概に非難できないこともあります。
>
> でも,少し調べれば,少し専門家に聞けば解ることを自分の不正確な知識で記事にしたら,誤報としてはかなり悪質ですよね。
— 深澤諭史(fukazawas)2014-11-21 15:57:00 +0900
> 要するに,非弁業者というのは,一般市民が持っている法律を尊重するという気持ち,専門家への信頼,司法への敬意といったものを,換金するところに,問題の本質があるのではないかと思っています。
> 要するに,非弁業者というのは,一般市民が持っている法律を尊重するという気持ち,専門家への信頼,司法への敬意といったものを,換金するところに,問題の本質があるのではないかと思っています。
— 深澤諭史(fukazawas)2015-04-17 12:57:00 +0900
> コンサルタントって,相談の専門家だから,まさに法律相談の専門家ってことで,まんま非弁ですね。
> (#・∀・)ヤッツケテクダサイ!!!
> RT @rain_maker007
> ゴールデンウイーク明けに、法律コンサルタントとか称する詐欺師をがっつり告訴して騙された人の金取り返してやる。
> コンサルタントって,相談の専門家だから,まさに法律相談の専門家ってことで,まんま非弁ですね。
> (#・∀・)ヤッツケテクダサイ!!!
> RT @rain_maker007
> ゴールデンウイーク明けに、法律コンサルタントとか称する詐欺師をがっつり告訴して騙された人の金取り返してやる。
— 深澤諭史(fukazawas)2015-05-04 17:23:00 +0900
> 「自分は正しいのだから,弁護士に依頼する必要はないはず」
> 「正しい自分が裁判で望む結果を得られなかったのは,裁判所or相手方代理人が悪い」
> というのはありますね。
> 病気と一緒で,何の落ち度も悪いこともしてなくても,病気にはかかるし,治療には専門家に依頼することが必要なわけで
> RT
> 「自分は正しいのだから,弁護士に依頼する必要はないはず」
> 「正しい自分が裁判で望む結果を得られなかったのは,裁判所or相手方代理人が悪い」
> というのはありますね。
> 病気と一緒で,何の落ち度も悪いこともしてなくても,病気にはかかるし,治療には専門家に依頼することが必要なわけで
> RT
— 深澤諭史(fukazawas)2015-06-13 10:53:00 +0900
> 実務はおろか,司法修習でさんざん見てきたとおり,市民は,私達専門家の意見をそのまま鵜呑みにする。影響力は自分の想像をはるかに超える。
> 法律相談でもそうだけれども,不確かなことは,たとえ,相談者が知りたがっても保留することが専門家の責任。
> 実務はおろか,司法修習でさんざん見てきたとおり,市民は,私達専門家の意見をそのまま鵜呑みにする。影響力は自分の想像をはるかに超える。
> 法律相談でもそうだけれども,不確かなことは,たとえ,相談者が知りたがっても保留することが専門家の責任。
— 深澤諭史(fukazawas)2015-06-19 10:06:00 +0900
> 医療が論点になる訴訟だと,知らずにかなり自分にとって不利な証拠を出してしまうケースが散見されるな。他山の石にせねば。
> やはり,事前に専門家のコメントを取ることは重要だ。
> (・∀・;)
> 医療が論点になる訴訟だと,知らずにかなり自分にとって不利な証拠を出してしまうケースが散見されるな。他山の石にせねば。
> やはり,事前に専門家のコメントを取ることは重要だ。
> (・∀・;)
— 深澤諭史(fukazawas)2015-06-22 09:33:00 +0900
> @yukihirosasamo
> (*・∀・)専門家キターー---!!
> @yukihirosasamo
> (*・∀・)専門家キターー---!!
— 深澤諭史(fukazawas)2015-07-23 13:11:00 +0900
> 憲法が専門ではないとはいえ,キャリア20年オーバーの法律専門家の見解より,ネットで拾い食いしてきた憲法知識のが,より正しいと信じられる自信は,ある意味,とても羨ましい。
> 憲法が専門ではないとはいえ,キャリア20年オーバーの法律専門家の見解より,ネットで拾い食いしてきた憲法知識のが,より正しいと信じられる自信は,ある意味,とても羨ましい。
— 深澤諭史(fukazawas)2015-09-03 12:18:00 +0900
> 専門家になるための体系的教育を受けたことがない、その種の職業経験がない人ほど、専門性を軽視する。その逆もまた然り。RT
> 専門家になるための体系的教育を受けたことがない、その種の職業経験がない人ほど、専門性を軽視する。その逆もまた然り。RT
— 深澤諭史(fukazawas)2015-09-04 10:04:00 +0900
> 少なくとも、ローはもはや専門家養成の制度ではないことをロー自身認めてる。ならば学部の充実こそが法の光(笑)を社会の隅々にまで行き届かせるための方策として最適だし本筋。学部で理論を固めて修習で実務を学ぶ。なんの不都合があるのかと?修習害悪論こそ最近の現場を知らない爺さんの妄想?
少なくとも、ローはもはや専門家養成の制度ではないことをロー自身認めてる。ならば学部の充実こそが法の光(笑)を社会の隅々にまで行き届かせるための方策として最適だし本筋。学部で理論を固めて修習で実務を学ぶ。なんの不都合があるのかと?修習害悪論こそ最近の現場を知らない爺さんの妄想?
— 弁護士 中村憲昭(nakanori930)2015-09-11 12:21:00 +0900
> 60年安保の指導者は当時の「論壇」の主流で、政治学の専門家だった。いま街頭に集まっているのは、自衛隊が憲法第13条で認められているとかいうトンデモ憲法学者と芸能人と三流大学生。量的も質的にもインパクトは比較にならない。
60年安保の指導者は当時の「論壇」の主流で、政治学の専門家だった。いま街頭に集まっているのは、自衛隊が憲法第13条で認められているとかいうトンデモ憲法学者と芸能人と三流大学生。量的も質的にもインパクトは比較にならない。
— 池田信夫(ikedanob)2015-09-19 13:04:00 +0900
> 本日、日弁連メンタルヘルスカウンセリングが開設された。
> 心の専門家によって、法テラスの代理援助金額が高額に感じられるようにするのが開設の目的だそうだ(ウソ)。
> 心も大事だけど、日弁連は経済的支援政策に力を入れたほうがいい。
本日、日弁連メンタルヘルスカウンセリングが開設された。
心の専門家によって、法テラスの代理援助金額が高額に感じられるようにするのが開設の目的だそうだ(ウソ)。
心も大事だけど、日弁連は経済的支援政策に力を入れたほうがいい。
— 弁護士ばびろん(mackckckck)2015-10-01 17:19:00 +0900
> 事件性の要件を主張して「(自称)専門家にお金を支払う案件」でも,「事件」ではないと言い張る。
>
> #非弁あるある
> 事件性の要件を主張して「(自称)専門家にお金を支払う案件」でも,「事件」ではないと言い張る。
>
> #非弁あるある
— 深澤諭史(fukazawas)2015-11-17 10:16:00 +0900
> ナベテル先生からの情報だけど、倫理観のない専門家は有害であることの好例。病んでる>社員をうつ病に罹患させる方法 | モンスター社員の解雇方法,会社がやれることは何でもやろう | モンスター社員を解雇せよ! すご腕社労士の首切りブログ https://t.co/1MraEoE0QR
ナベテル先生からの情報だけど、倫理観のない専門家は有害であることの好例。病んでる>社員をうつ病に罹患させる方法 | モンスター社員の解雇方法,会社がやれることは何でもやろう | モンスター社員を解雇せよ! すご腕社労士の首切りブログ https://t.co/1MraEoE0QR
— 弁護士 中村憲昭(nakanori930)2015-12-03 12:32:00 +0900
> 裁判を沢山傍聴しただけで、その裁判の内容が理解できて、なおかつ専門家より訴訟に詳しくなったと勘違いする現象に名前って、まだついていなかったですよね?
> (・∀・)?
> 裁判を沢山傍聴しただけで、その裁判の内容が理解できて、なおかつ専門家より訴訟に詳しくなったと勘違いする現象に名前って、まだついていなかったですよね?
> (・∀・)?
— 深澤諭史(fukazawas)2016-01-11 09:35:00 +0900
> すなわち法律相談において,相談を担当する専門家としては,その「よくある事情」を,聞いた話を前提にして可能性を推察して,その事実そのものの有無,あるいは,その存在を推認させる様な事情を聞き取ることが肝要になってくる,といえる。
> すなわち法律相談において,相談を担当する専門家としては,その「よくある事情」を,聞いた話を前提にして可能性を推察して,その事実そのものの有無,あるいは,その存在を推認させる様な事情を聞き取ることが肝要になってくる,といえる。
— 深澤諭史(fukazawas)2016-01-19 13:35:00 +0900
> 相談できる身近な専門家がいると良いですね。自分だけで判断するのは危険過ぎる。 https://t.co/mPE92lnJjx
相談できる身近な専門家がいると良いですね。自分だけで判断するのは危険過ぎる。 https://t.co/mPE92lnJjx
— 中尾慎吾(大阪/離婚弁護士,企業顧問)(Shingo_Nakao)2016-01-23 21:11:00 +0900
> 司法改革 RT @tanosensei: 得体の知れない素人に専門家ヅラされて学問分野そのものが地盤沈下していく現象に名前をつけたい
司法改革 RT @tanosensei: 得体の知れない素人に専門家ヅラされて学問分野そのものが地盤沈下していく現象に名前をつけたい
— リーチ一発ツモ裏1(luckymangan)2016-01-27 23:21:00 +0900
> 清原氏について、法律・医学等の専門家でもなければ関係者でもない人間がネットで漁ってきたような知識を振りかざしてあれこれしたり顔で語ってたり、かなり酷い貶めかたで嘲笑してるのを目にすると、今一番多感な時期にある子供達(13歳と10歳)の気持ちを少しでも考えてやれよって真剣に思う。
清原氏について、法律・医学等の専門家でもなければ関係者でもない人間がネットで漁ってきたような知識を振りかざしてあれこれしたり顔で語ってたり、かなり酷い貶めかたで嘲笑してるのを目にすると、今一番多感な時期にある子供達(13歳と10歳)の気持ちを少しでも考えてやれよって真剣に思う。
— ささもたん@赤腹魔王(yukihirosasamo)2016-02-03 16:56:00 +0900
> 素人さんは「裁判では真実(を述べている人)が勝つ、勝たない方がおかしい」と考える人が多いが、「真実が勝つとは限らないし、それは制度としてやむを得ない」というのが法律の専門家の常識。裁判で負けたときにパラノイア的に不満を述べる人がいる https://t.co/TnTnwrqiiC
素人さんは「裁判では真実(を述べている人)が勝つ、勝たない方がおかしい」と考える人が多いが、「真実が勝つとは限らないし、それは制度としてやむを得ない」というのが法律の専門家の常識。裁判で負けたときにパラノイア的に不満を述べる人がいる https://t.co/TnTnwrqiiC
— モトケン(motoken_tw)2016-02-16 10:37:00 +0900
> リアルで、自分の知らない分野の専門家相手にタメ口をきいて恥ずかしくないのですか?ツイッターで同じことをして恥ずかしくないのですか? https://t.co/K38w07AuBc
リアルで、自分の知らない分野の専門家相手にタメ口をきいて恥ずかしくないのですか?ツイッターで同じことをして恥ずかしくないのですか? https://t.co/K38w07AuBc
— モトケン(motoken_tw)2016-02-19 00:23:00 +0900
> ツイッターでもそうなんだけど、専門家(もしくはその経験や近い経験等の持ち主)って別分野の専門家に相手の専門分野で喧嘩売らないよね。
ツイッターでもそうなんだけど、専門家(もしくはその経験や近い経験等の持ち主)って別分野の専門家に相手の専門分野で喧嘩売らないよね。
— ねこぱんち(Dynamite_Tommy)2016-02-15 08:40:00 +0900
> 専門家に対して『お前ら全然ダメ』って言えちゃう素人さんのメンタルの強さ見習いたいわ(棒)
専門家に対して『お前ら全然ダメ』って言えちゃう素人さんのメンタルの強さ見習いたいわ(棒)
— 仙猫カリン(Bibendum65)2016-02-22 17:11:00 +0900
> 「素人だけどこうすればいいのに どうして専門家はこんなことに考えつかないんだろう」ってその分野の素人が10分程度で思いつくことの 少なく見積もって99.9%は、専門家は考えた上で棄却している
「素人だけどこうすればいいのに どうして専門家はこんなことに考えつかないんだろう」ってその分野の素人が10分程度で思いつくことの 少なく見積もって99.9%は、専門家は考えた上で棄却している
— Aprildiamond(Poker_April)2016-02-23 12:34:00 +0900
> 承前)ところが、矢鱈と
> 「他者を疑え!」
> と煽り、
> 「特に専門家や政治家や科学者や医者は信用ならないッ!」
> と不信感を蔓延させようとするのが出てくる。
> 健全な懐疑なら寧ろ必要だが、頭から疑って陰謀論まで持ち出すのでは、人間社会の基盤がぬかるむ。
承前)ところが、矢鱈と
「他者を疑え!」
と煽り、
「特に専門家や政治家や科学者や医者は信用ならないッ!」
と不信感を蔓延させようとするのが出てくる。
健全な懐疑なら寧ろ必要だが、頭から疑って陰謀論まで持ち出すのでは、人間社会の基盤がぬかるむ。
— タクラミックス(takuramix)2016-02-23 12:56:00 +0900
> 非弁に走る行政書士や司法書士が滑稽なのは、弁護士法違反を犯しておきながら「法律の専門家」を名乗ることだよな。
非弁に走る行政書士や司法書士が滑稽なのは、弁護士法違反を犯しておきながら「法律の専門家」を名乗ることだよな。
— サイ太(uwaaaa)2014-08-12 18:56:00 +0900
> 成仏理論の嫌いな所は、内容云々以前にたかだか民訴法学者風情が「人間」「成仏」等と人の道を説いてやろうとする傲慢な態度が文章に現れているところ。刑事法の専門家でしかないのに、被告人に偉そうに人の道を説諭する刑事裁判官も同じ。法律家は人生の達人じゃない。分を守れ。
成仏理論の嫌いな所は、内容云々以前にたかだか民訴法学者風情が「人間」「成仏」等と人の道を説いてやろうとする傲慢な態度が文章に現れているところ。刑事法の専門家でしかないのに、被告人に偉そうに人の道を説諭する刑事裁判官も同じ。法律家は人生の達人じゃない。分を守れ。
— ほうたろう(lawyerhotaro)2016-03-15 21:17:00 +0900
> 米国には法律事務所のM&A(合併・買収・分裂等)を専門に扱う弁護士がいると聞く。確かに「餅は餅屋」で、普通の弁護士は必ずしも法律事務所のM&Aの専門家ではないため、人生の岐路である事務所の合併等の際に専門家のアドバイスを受けるのは合理的。日本でもこの文化が根付くか? #エアリプ
米国には法律事務所のM&A(合併・買収・分裂等)を専門に扱う弁護士がいると聞く。確かに「餅は餅屋」で、普通の弁護士は必ずしも法律事務所のM&Aの専門家ではないため、人生の岐路である事務所の合併等の際に専門家のアドバイスを受けるのは合理的。日本でもこの文化が根付くか? #エアリプ
— QB被害者対策弁護団団員ronnor(ahowota)2016-04-03 03:19:00 +0900
> 専門家なら自分に有利な判断をしてくれるはずという認識がほんと謎。専門家に見せたら現状より厳しい判断がなされる可能性だって同じようにあるはずなんだが。結局こういう人たちのいう専門家って「自分にとって都合の良いことを言ってくれる人」って意味でしかないからねー。
専門家なら自分に有利な判断をしてくれるはずという認識がほんと謎。専門家に見せたら現状より厳しい判断がなされる可能性だって同じようにあるはずなんだが。結局こういう人たちのいう専門家って「自分にとって都合の良いことを言ってくれる人」って意味でしかないからねー。
— ノースライム(Noooooooorth)2016-04-03 04:43:00 +0900
> 某大手事務所は,例の自作自演(・∀・)記事の件もそうだけれど,今回の社外取締役の件といい,やや意識に問題があると思うので,弁護士等,法律専門家にコンプライアンスについてちゃんと相談をして,所内研修をしたほうがいいと思います。
> 某大手事務所は,例の自作自演(・∀・)記事の件もそうだけれど,今回の社外取締役の件といい,やや意識に問題があると思うので,弁護士等,法律専門家にコンプライアンスについてちゃんと相談をして,所内研修をしたほうがいいと思います。
— 深澤諭史(fukazawas)2016-04-18 02:42:00 +0900
> インターネットには,専門家に対して断片的に覚えた専門用語を投げつけるだけで議論できると勘違いしている人が,なぜこんなに多いのだろう?
> (?∀?)
> インターネットには,専門家に対して断片的に覚えた専門用語を投げつけるだけで議論できると勘違いしている人が,なぜこんなに多いのだろう?
> (?∀?)
— 深澤諭史(fukazawas)2016-04-28 02:05:00 +0900
> まあ,受験の専門家ではない戯れ言ですがね・・・。
> (・∀・)
> まあ,受験の専門家ではない戯れ言ですがね・・・。
> (・∀・)
— 深澤諭史(fukazawas)2016-05-12 08:06:00 +0900
> プレジデントをチラ読みしたら、離婚の専門家として離婚カウンセラーと行政書士の二人が出てて「弁護士は離婚後のことを考えてくれない」とか言ってる
>
> こういうの本当に排除したい
プレジデントをチラ読みしたら、離婚の専門家として離婚カウンセラーと行政書士の二人が出てて「弁護士は離婚後のことを考えてくれない」とか言ってる
こういうの本当に排除したい
— KBブラック(bengoshi_black)2016-06-04 14:02:00 +0900
> 専門家が業でやってることで間違いがあったら「医療ミス」「判断ミス」のように不祥事扱いされるのが普通なんだから、報道を専門で行うジャーナリストが間違える「誤報」もきっちり不祥事扱いされるべきだと思う。「取材をさぼって誤報」とか「決めつけが強すぎて誤報」とか同情の余地もなかろう。
専門家が業でやってることで間違いがあったら「医療ミス」「判断ミス」のように不祥事扱いされるのが普通なんだから、報道を専門で行うジャーナリストが間違える「誤報」もきっちり不祥事扱いされるべきだと思う。「取材をさぼって誤報」とか「決めつけが強すぎて誤報」とか同情の余地もなかろう。
— PKA(PKAnzug)2016-06-10 15:28:00 +0900
> 会社を守るために法律の知識は絶対に必要ですが、経営者が法律知識をしっかりと学ぼうとすることは経営を行うにあたり非効率的なので、その部分は専門家にアウトソーシングすることで対応すると良いと思いますよ。忙しい社長は特に。【PR】
会社を守るために法律の知識は絶対に必要ですが、経営者が法律知識をしっかりと学ぼうとすることは経営を行うにあたり非効率的なので、その部分は専門家にアウトソーシングすることで対応すると良いと思いますよ。忙しい社長は特に。【PR】
— ノース㌠(Noooooooorth)2016-06-20 11:06:00 +0900
> #法律問題死亡フラグ
> これだけ無料相談が普及しているんですから,一生に一度かも知れない問題は,ちゃんと専門家に相談しましょう・・。
> 法律問題は「俺は正しい」と思っているだけではうまく解決出来ません。
> #法律問題死亡フラグ
> これだけ無料相談が普及しているんですから,一生に一度かも知れない問題は,ちゃんと専門家に相談しましょう・・。
> 法律問題は「俺は正しい」と思っているだけではうまく解決出来ません。
— 深澤諭史(fukazawas)2016-06-22 17:53:00 +0900
> 左の本を読んで勉強されて弁護士になられた方に読んでいただけたらなと思い書いたのが、右のピンクの新刊です。8年の間に成長されて専門家としてのまた違う壁や葛藤があるかもしれませんが、方法論はやはりあると思っています。 https://t.co/Vztl6fld0A
左の本を読んで勉強されて弁護士になられた方に読んでいただけたらなと思い書いたのが、右のピンクの新刊です。8年の間に成長されて専門家としてのまた違う壁や葛藤があるかもしれませんが、方法論はやはりあると思っています。 https://t.co/Vztl6fld0A
— 木山泰嗣(きやま ひろつぐ)(kiyamahirotsugu)2016-07-09 20:29:00 +0900
> 最近,急に増えているのが,「ネットの掲示板とか質問サイトで,同じ問題を同じ立場で抱えた人同士で,相談質問という名の傷の舐め合いを繰り返しているうちに,取り返しが付かなくなる」というケース。
> 非専門家で当事者で,一方の立場で,しかも匿名の助言に運命を預けるとか,正気とは思えない。
> 最近,急に増えているのが,「ネットの掲示板とか質問サイトで,同じ問題を同じ立場で抱えた人同士で,相談質問という名の傷の舐め合いを繰り返しているうちに,取り返しが付かなくなる」というケース。
> 非専門家で当事者で,一方の立場で,しかも匿名の助言に運命を預けるとか,正気とは思えない。
— 深澤諭史(fukazawas)2016-07-20 08:55:00 +0900
> もういいですw RT @kuni3980 専門家の方と自分のような凡人の無知なので、飲み屋で酔ってる弁護士の先生へ、正式な法律相談をするものなのでしょうか?酔ってて的確な回答を出来るとは疑問のような、相談受ける前に相談料の話しをしないのも問題では
もういいですw RT @kuni3980 専門家の方と自分のような凡人の無知なので、飲み屋で酔ってる弁護士の先生へ、正式な法律相談をするものなのでしょうか?酔ってて的確な回答を出来るとは疑問のような、相談受ける前に相談料の話しをしないのも問題では
— 弁護士小川義龍(ogawalaw)2016-07-21 18:40:00 +0900
> 「対策が必要では」の声に対する返答が、「これは防ぐのが難しい特殊な事件。これに大規模対策をしてもしょうがない」と非常に理知的。他の事件等もこう冷静に分析した記事が読みたい:【相模原事件】「戦後最大級の大量殺人」 専門家が語る特殊性 https://t.co/EDEJTP6ZUG
「対策が必要では」の声に対する返答が、「これは防ぐのが難しい特殊な事件。これに大規模対策をしてもしょうがない」と非常に理知的。他の事件等もこう冷静に分析した記事が読みたい:【相模原事件】「戦後最大級の大量殺人」 専門家が語る特殊性 https://t.co/EDEJTP6ZUG
— PKA(PKAnzug)2016-07-26 13:13:00 +0900
> 法律論で勝てないことを弁護士に責任転嫁する、非専門家に良くある主張に見える。 https://t.co/ZqSeiEiK1C
法律論で勝てないことを弁護士に責任転嫁する、非専門家に良くある主張に見える。 https://t.co/ZqSeiEiK1C
— 弁護士 中村憲昭(nakanori930)2016-07-28 13:56:00 +0900
> 日本は成文法国ですから、まずは法律の条文を読むべきです。
> それをせずに専門家の見解だけを聞いて分かったつもりになるのはある意味危険です。
日本は成文法国ですから、まずは法律の条文を読むべきです。
それをせずに専門家の見解だけを聞いて分かったつもりになるのはある意味危険です。
— 弁護士 星 正秀@tokyo(hoshimasahide)2016-09-09 22:54:00 +0900
> かれのいう「専門家」って誰なんだ?RT @ikedanob: @motoken_tw 16条云々というのは違うようですね。しかし14条違反(重国籍状態)だという結論は、今まで聞いた専門家は100%一致。
かれのいう「専門家」って誰なんだ?RT @ikedanob: @motoken_tw 16条云々というのは違うようですね。しかし14条違反(重国籍状態)だという結論は、今まで聞いた専門家は100%一致。
— 小倉秀夫(Hideo_Ogura)2016-09-19 12:53:00 +0900
> 自分の見解を批判する人をことごとくブロックしておいて、専門家も100%自分の見解に賛成しているって自分で言ってしまうのって、空しくないですかね。
自分の見解を批判する人をことごとくブロックしておいて、専門家も100%自分の見解に賛成しているって自分で言ってしまうのって、空しくないですかね。
— 小倉秀夫(Hideo_Ogura)2016-09-19 14:41:00 +0900
> この見出しの付け方はにくい。要するに実質的な審議機関ではなく、オーソライズするための毒にも薬にもならない人事であることを示唆している・・・ 「「生前退位」有識者会議、あえて専門家除く」(日経)
この見出しの付け方はにくい。要するに実質的な審議機関ではなく、オーソライズするための毒にも薬にもならない人事であることを示唆している・・・ 「「生前退位」有識者会議、あえて専門家除く」(日経)
— 10banGama(a10Gama)2016-09-24 07:52:00 +0900
> 「『あえて』専門家を除く」が、お家芸になっている国で、まともに人材育成なんてできる訳ないし、国際競争力も失うだろうし、世界の人材からみても魅力のない国になるでしょうね。
> (・∀・;)
> 「『あえて』専門家を除く」が、お家芸になっている国で、まともに人材育成なんてできる訳ないし、国際競争力も失うだろうし、世界の人材からみても魅力のない国になるでしょうね。
> (・∀・;)
— 深澤諭史(fukazawas)2016-09-24 08:04:00 +0900
> 雇用の非正規化、不安定化、教育の公費支出の削減、と、この国では国民の誰もが何かの分野の専門家になることが難しくなった。そして、いかなる分野の専門家になれなかった国民が、専門家排除に喝采をあげて支持するとか、控えめにいっても、亡国の道ですね。
> (T∀T)
> 雇用の非正規化、不安定化、教育の公費支出の削減、と、この国では国民の誰もが何かの分野の専門家になることが難しくなった。そして、いかなる分野の専門家になれなかった国民が、専門家排除に喝采をあげて支持するとか、控えめにいっても、亡国の道ですね。
> (T∀T)
— 深澤諭史(fukazawas)2016-09-24 08:09:00 +0900
> 徴兵制、復活へ=スウェーデン:時事ドットコム https://t.co/KwqXBj9pyc @jijicomさんから
> 「専門家はスウェーデン通信に対し「志願制では質も量も維持できないことが分かった」と背景を語っている。」
> 徴兵制、復活へ=スウェーデン:時事ドットコム https://t.co/KwqXBj9pyc @jijicomさんから
> 「専門家はスウェーデン通信に対し「志願制では質も量も維持できないことが分かった」と背景を語っている。」
— 深澤諭史(fukazawas)2016-10-04 12:58:00 +0900
> 官房長官らがこぞって白紙領収書は問題ないと答弁。
>
> 「専門家」を引っ張ってこないと「これは領収書とは呼べない」と言えない新聞。
>
> 「自民党でないと経済が」と言ってるビジネスマンの皆さん、自民党しかないと経済秩序の基盤が壊れますよ。… https://t.co/U7n7ALltQq
官房長官らがこぞって白紙領収書は問題ないと答弁。
「専門家」を引っ張ってこないと「これは領収書とは呼べない」と言えない新聞。
「自民党でないと経済が」と言ってるビジネスマンの皆さん、自民党しかないと経済秩序の基盤が壊れますよ。… https://t.co/U7n7ALltQq
— 中野晃一 Koichi Nakano(knakano1970)2016-10-07 09:46:00 +0900
> 一部キャラクターイラストに対する非難って,「退廃芸術」批判と,そっくりだと感じます。
> TLには専門家が沢山いらっしゃるので,私が意見を述べるのは,ちょっと気が引けますが,1930年代のナチスドイツで流行した退廃芸術批判そっくりに思えます。
> 一部キャラクターイラストに対する非難って,「退廃芸術」批判と,そっくりだと感じます。
> TLには専門家が沢山いらっしゃるので,私が意見を述べるのは,ちょっと気が引けますが,1930年代のナチスドイツで流行した退廃芸術批判そっくりに思えます。
— 深澤諭史(fukazawas)2016-10-19 12:09:00 +0900
> 一部キャラクターイラストに対する非難って,「退廃芸術」批判と,そっくりだと感じます。
> TLには専門家が沢山いらっしゃるので,私が意見を述べるのは,ちょっと気が引けますが,1930年代のナチスドイツで流行した退廃芸術批判そっくりに思えます。
一部キャラクターイラストに対する非難って,「退廃芸術」批判と,そっくりだと感じます。
TLには専門家が沢山いらっしゃるので,私が意見を述べるのは,ちょっと気が引けますが,1930年代のナチスドイツで流行した退廃芸術批判そっくりに思えます。
— 深澤諭史(fukazawas)2016-10-19 12:09:00 +0900
> 一部キャラクターイラストに対する非難って,「退廃芸術」批判と,そっくりだと感じます。
> TLには専門家が沢山いらっしゃるので,私が意見を述べるのは,ちょっと気が引けますが,1930年代のナチスドイツで流行した退廃芸術批判そっくりに思えます。
一部キャラクターイラストに対する非難って,「退廃芸術」批判と,そっくりだと感じます。
TLには専門家が沢山いらっしゃるので,私が意見を述べるのは,ちょっと気が引けますが,1930年代のナチスドイツで流行した退廃芸術批判そっくりに思えます。
— 深澤諭史(fukazawas)2016-10-19 12:09:00 +0900
> 一部キャラクターイラストに対する非難って,「退廃芸術」批判と,そっくりだと感じます。
> TLには専門家が沢山いらっしゃるので,私が意見を述べるのは,ちょっと気が引けますが,1930年代のナチスドイツで流行した退廃芸術批判そっくりに思えます。
一部キャラクターイラストに対する非難って,「退廃芸術」批判と,そっくりだと感じます。
TLには専門家が沢山いらっしゃるので,私が意見を述べるのは,ちょっと気が引けますが,1930年代のナチスドイツで流行した退廃芸術批判そっくりに思えます。
— 深澤諭史(fukazawas)2016-10-19 12:09:00 +0900
> 一部キャラクターイラストに対する非難って,「退廃芸術」批判と,そっくりだと感じます。
> TLには専門家が沢山いらっしゃるので,私が意見を述べるのは,ちょっと気が引けますが,1930年代のナチスドイツで流行した退廃芸術批判そっくりに思えます。
一部キャラクターイラストに対する非難って,「退廃芸術」批判と,そっくりだと感じます。
TLには専門家が沢山いらっしゃるので,私が意見を述べるのは,ちょっと気が引けますが,1930年代のナチスドイツで流行した退廃芸術批判そっくりに思えます。
— 深澤諭史(fukazawas)2016-10-19 12:09:00 +0900
> 一部キャラクターイラストに対する非難って,「退廃芸術」批判と,そっくりだと感じます。
> TLには専門家が沢山いらっしゃるので,私が意見を述べるのは,ちょっと気が引けますが,1930年代のナチスドイツで流行した退廃芸術批判そっくりに思えます。
一部キャラクターイラストに対する非難って,「退廃芸術」批判と,そっくりだと感じます。
TLには専門家が沢山いらっしゃるので,私が意見を述べるのは,ちょっと気が引けますが,1930年代のナチスドイツで流行した退廃芸術批判そっくりに思えます。
— 深澤諭史(fukazawas)2016-10-19 12:09:00 +0900
> グー:トランプ氏
> チョキ:ヒラリー氏
> パー:サンダース氏
>
> 私は,専門家ではないですが,なんとなく,こういう関係があるような気がします。
> グー:トランプ氏
> チョキ:ヒラリー氏
> パー:サンダース氏
>
> 私は,専門家ではないですが,なんとなく,こういう関係があるような気がします。
— 深澤諭史(fukazawas)2016-11-09 14:23:00 +0900
> 法曹の世界を外から眺めていて不思議なのは学生はもちろん、専門家から学者まで「司法試験」の議論をしすぎなこと。単なる試験で、その後が大事なのに。
>
> 医者で医師国家試験のあり方を熱心に論じる学者も名医もいないと思う。まあ問題ある制度で… https://t.co/TDxSxHuzfF
法曹の世界を外から眺めていて不思議なのは学生はもちろん、専門家から学者まで「司法試験」の議論をしすぎなこと。単なる試験で、その後が大事なのに。
医者で医師国家試験のあり方を熱心に論じる学者も名医もいないと思う。まあ問題ある制度で… https://t.co/TDxSxHuzfF
— 林 信長(H_Nobunaga)2016-11-26 15:41:00 +0900
> 修習生には実感がないかもしれないけれども、給与がないのは確かに深刻で同情するのだけれども、修習生にはそれでも多額の税金と専門家の知恵と時間が注ぎ込まれていることを、わかっていてほしいなと思うおじさんです。
修習生には実感がないかもしれないけれども、給与がないのは確かに深刻で同情するのだけれども、修習生にはそれでも多額の税金と専門家の知恵と時間が注ぎ込まれていることを、わかっていてほしいなと思うおじさんです。
— HRK(hKodama)2017-01-07 13:58:00 +0900
> 「物事をおもしろおかしく脚色してストーリーに仕上げ、不特定多数の耳目を集めて、納得させたり笑わせたり怒らせたりする」ことに関してはマスコミはプロです 各業界の専門家は「そういう能力」が極めて低いので、敬意を払い「そういうのが必要な場面でだけお付き合いする」のが一番だと思います
「物事をおもしろおかしく脚色してストーリーに仕上げ、不特定多数の耳目を集めて、納得させたり笑わせたり怒らせたりする」ことに関してはマスコミはプロです 各業界の専門家は「そういう能力」が極めて低いので、敬意を払い「そういうのが必要な場面でだけお付き合いする」のが一番だと思います
— 病理医ヤンデル(Dr_yandel)2017-01-11 09:07:00 +0900
> 「マスコミに取材を受けたが、言った事を歪められた」と悔しがる専門家諸氏をたまに見ますが、心よりお察しする一方で、「マスコミは事実を伝える仕事」という錯覚を早く捨てて、「マスコミは物事をおもしろおかしく脚色したフィクションを発信する仕事」という認識を持つべきではないかとも思います
「マスコミに取材を受けたが、言った事を歪められた」と悔しがる専門家諸氏をたまに見ますが、心よりお察しする一方で、「マスコミは事実を伝える仕事」という錯覚を早く捨てて、「マスコミは物事をおもしろおかしく脚色したフィクションを発信する仕事」という認識を持つべきではないかとも思います
— 病理医ヤンデル(Dr_yandel)2017-01-11 09:01:00 +0900
> ある法律の制定が具体的な作業として行われようとしているとき、その当否を論じる法律専門家は法案の文言に即した議論をしよう!世論や立法機関もそうした専門的な議論に学ぼう!というのは、穏当で当たり前の提言ではないか。
ある法律の制定が具体的な作業として行われようとしているとき、その当否を論じる法律専門家は法案の文言に即した議論をしよう!世論や立法機関もそうした専門的な議論に学ぼう!というのは、穏当で当たり前の提言ではないか。
— なかじ(h_nakaji)2017-01-17 09:53:00 +0900
> この本は知りませんでした! さっそく購入してみよう。
> IT法務の専門家がいるということすら知らなかったわけですが……。皆さんご存知でした? 2年以上前の本なのですねぇ……。もっと広めないといけません。 https://t.co/CPT5mcPXxS
この本は知りませんでした! さっそく購入してみよう。
IT法務の専門家がいるということすら知らなかったわけですが……。皆さんご存知でした? 2年以上前の本なのですねぇ……。もっと広めないといけません。 https://t.co/CPT5mcPXxS
— 川奈まり子(MarikoKawana)2017-01-21 14:20:00 +0900
> あるあるですねー。
> 当職「この件だと、執行猶予が相場ですね」
> 被疑者「警察は罰金じゃないか〜?って言ってました(疑いの目)」
> 当職「警察は言うこと適当ですし、法律の専門家じゃないですしねー…」
> 被疑者「でも警察は〜」
> (以下ループ) https://t.co/6rdDxGUvlV
あるあるですねー。
当職「この件だと、執行猶予が相場ですね」
被疑者「警察は罰金じゃないか〜?って言ってました(疑いの目)」
当職「警察は言うこと適当ですし、法律の専門家じゃないですしねー…」
被疑者「でも警察は〜」
(以下ループ) https://t.co/6rdDxGUvlV
— 嘘つき弁護士(LiarLawyer800)2017-01-25 21:41:00 +0900
> 今後、いかなる党が政権に就くとしても、法務大臣くらいは、法律の専門家にして欲しいよね。自民党だって、弁護士沢山いるじゃん。
> https://t.co/OaXtG0J6sE
今後、いかなる党が政権に就くとしても、法務大臣くらいは、法律の専門家にして欲しいよね。自民党だって、弁護士沢山いるじゃん。
https://t.co/OaXtG0J6sE
— 渡辺輝人(nabeteru1Q78)2017-02-07 20:06:00 +0900
> 裁判において争点となっている領域において、その道の専門家以上にその道を極めた人が裁判官としてその事件を担当する確率なんて低いのだから、そうでない裁判官が担当しても問題なく判決が下せるような仕組みを作っておくしかないんですよ。
裁判において争点となっている領域において、その道の専門家以上にその道を極めた人が裁判官としてその事件を担当する確率なんて低いのだから、そうでない裁判官が担当しても問題なく判決が下せるような仕組みを作っておくしかないんですよ。
— 小倉秀夫(Hideo_Ogura)2017-02-16 12:48:00 +0900
> いわゆる「コメンテーター」ってそういうお仕事でしょ。法律論に限らず、ありとあらゆる専門分野についてコメント求められ、どれも専門家からしたらビックリするようなウソ、間違いをその場の勢いでコメントすることが求められる仕事。 https://t.co/PGd3DA5kTj
いわゆる「コメンテーター」ってそういうお仕事でしょ。法律論に限らず、ありとあらゆる専門分野についてコメント求められ、どれも専門家からしたらビックリするようなウソ、間違いをその場の勢いでコメントすることが求められる仕事。 https://t.co/PGd3DA5kTj
— 魚占い(sakanauranai)2017-03-03 12:23:00 +0900
> 石原元知事は好きではないし、彼の政治的な発言暴言は相当にキライだが、「専門家の判断に従った」を「無責任となじる」のはちょっと意味が分からない。
石原元知事は好きではないし、彼の政治的な発言暴言は相当にキライだが、「専門家の判断に従った」を「無責任となじる」のはちょっと意味が分からない。
— 島国大和(shimaguniyamato)2017-03-06 08:42:00 +0900
> 日本のマスコミの「専門家は信用できない」教は異様よね。マスコミの専門性は強く主張するのに。 https://t.co/Dd5Wj2F2Pe
日本のマスコミの「専門家は信用できない」教は異様よね。マスコミの専門性は強く主張するのに。 https://t.co/Dd5Wj2F2Pe
— おりた(toronei)2017-03-06 11:51:00 +0900
> この「専門家は信用できない」教が、暴走して出来上がったのが、平成の司法改革
> (#・∀・)
> RT
> この「専門家は信用できない」教が、暴走して出来上がったのが、平成の司法改革
> (#・∀・)
> RT
— 深澤諭史(fukazawas)2017-03-06 12:29:00 +0900
> 友人に弁護士がいるとすごく助かる、ってよく聞くけど、弁護士に限らず何かしらの専門家は友達にいるとやっぱ助かるよね。専門家に限らず何かについて誇りを持って取り組んでる人でもいい。
友人に弁護士がいるとすごく助かる、ってよく聞くけど、弁護士に限らず何かしらの専門家は友達にいるとやっぱ助かるよね。専門家に限らず何かについて誇りを持って取り組んでる人でもいい。
— 赤ネコ@弁護士兼マンガ家(Redips00)2017-03-09 19:15:00 +0900
> 「専門家は質の高いサービスを無償で提供すべきだ!」
> 「専門家に限らず働いてお金を稼ぐのは当然のことですよ」
> 「お金、お金って卑しい奴! 恥ずかしくないのか?」
> 「払うべきお金を払わないことこそ卑しく恥ずべき行為です」#夏休み子ども電話法律相談
「専門家は質の高いサービスを無償で提供すべきだ!」
「専門家に限らず働いてお金を稼ぐのは当然のことですよ」
「お金、お金って卑しい奴! 恥ずかしくないのか?」
「払うべきお金を払わないことこそ卑しく恥ずべき行為です」#夏休み子ども電話法律相談
— Kenji NAGATA(penology_nagata)2016-08-26 13:39:00 +0900
> なんか権力側にとって都合の悪い事実が明らかになるとなぜか決まって誰か〈専門家〉が現れて「こんなことはわれわれプロから見ればなんでもないことなのに、素人が誤解してるなあ、やれやれ」とか言い出すが、今後はこういう人たちは〈メルトダウン… https://t.co/lZoJpOGtii
なんか権力側にとって都合の悪い事実が明らかになるとなぜか決まって誰か〈専門家〉が現れて「こんなことはわれわれプロから見ればなんでもないことなのに、素人が誤解してるなあ、やれやれ」とか言い出すが、今後はこういう人たちは〈メルトダウン… https://t.co/lZoJpOGtii
— トーレ@狼がドアの前で待ってる(torewolf)2017-03-14 23:24:00 +0900
> >RT
> この方のように謙虚であればいいのでしょうが、イデオロギーと混線しやすい憲法や条約関係になると、専門家の見解に「ぼくのかんがえたさいきょうのかいしゃく」を先行研究や判例を踏まえることなく展開する方はよくいらっしゃいますね…。
> 権威主義ではなく、せめて知識をつけてから…。
>RT
この方のように謙虚であればいいのでしょうが、イデオロギーと混線しやすい憲法や条約関係になると、専門家の見解に「ぼくのかんがえたさいきょうのかいしゃく」を先行研究や判例を踏まえることなく展開する方はよくいらっしゃいますね…。
権威主義ではなく、せめて知識をつけてから…。
— 民法(親族相続)くん(civil_law1)2017-02-01 14:56:00 +0900
> 某教授は、以前も「個人的にこうあるべきという願望」と「専門家として冷静かつ客観的に論じるべき法律論、事実の評価」を混同したツイートをしていたので、あまり信用していない。その昔受講した海商法・保険法の講義は明快だったと記憶しているのだが、最近何か変だ。
某教授は、以前も「個人的にこうあるべきという願望」と「専門家として冷静かつ客観的に論じるべき法律論、事実の評価」を混同したツイートをしていたので、あまり信用していない。その昔受講した海商法・保険法の講義は明快だったと記憶しているのだが、最近何か変だ。
— 蛇毒(bigbrother939)2017-03-20 11:27:00 +0900
> 石原時代に市場の安全性に関係のない地下水に対して厳しすぎる基準を設けてしまった
> ↓
> 舛添時代に気がついて基準を緩和した
> ↓
> 小池知事が基準を元に戻して騒ぎ始めた
> ↓
> 専門家が、地下水から汚染物質は検出されたけど市場は安全と提言をした
> ↓
> 「安全でも安心じゃないっ! 」←イマココ
石原時代に市場の安全性に関係のない地下水に対して厳しすぎる基準を設けてしまった
↓
舛添時代に気がついて基準を緩和した
↓
小池知事が基準を元に戻して騒ぎ始めた
↓
専門家が、地下水から汚染物質は検出されたけど市場は安全と提言をした
↓
「安全でも安心じゃないっ! 」←イマココ
— ボンド(bontasotan)2017-03-20 15:04:00 +0900
> そもそも職業的に反権力に立つことがある専門家が特段権力側による意図も内容でもなく素人の誤解を指摘すると、何故か権力側の言説だとさらに曲解して、専門家からみたらアイロニーにもなってないアホなことを言い出す人たちは<頭がメルトダウンだす>さんとお呼びすることとしたい。
そもそも職業的に反権力に立つことがある専門家が特段権力側による意図も内容でもなく素人の誤解を指摘すると、何故か権力側の言説だとさらに曲解して、専門家からみたらアイロニーにもなってないアホなことを言い出す人たちは<頭がメルトダウンだす>さんとお呼びすることとしたい。
— 浜木綿弁右衛門bot(leplusallez)2017-03-16 10:31:00 +0900
> 失敗しがちな弾劾尋問(信用性に疑問を呈する行為)。
> 問題の核心ではない部分の供述についてネチネチがんばる。その典型を見るような質問です。
> 以前警察官をされていた国会議員のようですが、所詮、法律の専門家でもなく、法廷で尋問経験がある人ではない方ですね。
失敗しがちな弾劾尋問(信用性に疑問を呈する行為)。
問題の核心ではない部分の供述についてネチネチがんばる。その典型を見るような質問です。
以前警察官をされていた国会議員のようですが、所詮、法律の専門家でもなく、法廷で尋問経験がある人ではない方ですね。
— 弁護士 小口 幸人(oguchilaw)2017-03-23 15:10:00 +0900
> 議員が悪いわけではないんです。議員が法学の専門家である必要はないので。ただあまりにも立法府として立法技術を教える者が乏しいというか、立法府のシステムとしてあまりに法技術的に稚拙というか。これでどうやって立法するというのか。法技術を独占する内閣に良いように騙されるだけではないか
議員が悪いわけではないんです。議員が法学の専門家である必要はないので。ただあまりにも立法府として立法技術を教える者が乏しいというか、立法府のシステムとしてあまりに法技術的に稚拙というか。これでどうやって立法するというのか。法技術を独占する内閣に良いように騙されるだけではないか
— 鈴折@ツイ減(sin_Lv98)2017-03-29 03:30:00 +0900
> 法的な手続きで解決できることは案外少ないというのを説明するのも専門家のお仕事 https://t.co/p3lGLzUHet
法的な手続きで解決できることは案外少ないというのを説明するのも専門家のお仕事 https://t.co/p3lGLzUHet
— 仙猫カリン@ラグビー1列目(Bibendum65)2017-04-09 11:34:00 +0900
> 野村先生に対して弁護士らが厳しい指摘をしてるけど、あれって揚げ足取りというレベルじゃなくて、専門家然としながら明確な間違いを流布してるからなんだよね。その上、それを指摘されると「言葉足らずで〜」と繕ってるけど、ああいう態度は弁護士として信用できない。
> 司法書士が刑罰法規の解釈について専門家として語るっておかしくない?
> それを専門家の意見っぽく拡散する方もする方。
>
> なぜプロ野球選手は乱闘をしても逮捕されないのか (及川修平 司法書士) https://t.co/1PLqfQq2G1 # @HuffPostJapanより
> 法曹の需要ってあんのかなー
>
> そりゃタダ同然に働いてくれて、自分の要求を実現してくれる専門家が身近にいたら頼もしいけど(・ω・)
> 医療にしても法務にしても早期発見早期治療が大事なわけで、瀕死になってから相談にこられても、手段は限られている、費用はかかる、副作用強いってことも少なくないわけで、専門家的には「ここで死ななければ御の字」って思っていても、依頼者の側で完全回復するとか思われていると辛いね
> 痴漢冤罪など専門分野について、専門家の意見を素人が根拠なく否定してる現象って、毛沢東の文化大革命やポルポトのクメールルージュが目指した理想が現実化したものでありますよね。日本って何時から、こんなに共産主義者が多くなったんだろう。表沙汰は、左翼嫌いが多いはずなのに。
> >RT
> 確証が持てないのは「ポジショントークっぽいから」ではなく、本質的には「法理論が分からないから」ですよね…。
> 分からないのに「儲けのための宣伝」思想(それ自体間違いですが)に囚われて、「逃げるのは危ない」という専門家見解と逆張りしようとするのは、いかにも不合理なような。
> 違法性があるかないかって、事実が明らかにならないと分からないと思うんですが。私、一応、法律の専門家なんですが、そのように思いますよ。 https://t.co/LMmF3yghlc
> さっきの派遣法の例をもう少しかみ砕く。最初は「専門的な技術者の流動性」とか言って専門的な資格を持つ人達をいろんな企業が使いやすくするため、そして専門家としても自在に動くために、とかそんな理由で導入された。対象は「高度な専門家」であり高い賃金を得る人達が対象の制度だった。
> けど派遣法、今となっては非正規雇用の代名詞みたいになってるよね。最初は「高収入の専門家」に限られていたものが、その範囲をどんどん拡大していったんだよ。そして気がついたら最も技術とかと関係ないごくごく一般職にまで適用されるようになって、正規雇用の枠が完全に崩された。
> みんな最初は自分に関係ないと思ってたんだ。専門家でもないし、賃金も高くないからと。他の制度の導入のときもいつもそうだけど「そういう層」を最初にターゲットにするとバカは「自分より恵まれたヤツらは少し待遇が悪化すればいい」くらいに思うので、反対論が上がりにくいので法が作りやすい。
> ジュリスト6月号「訴訟実務のバイタルポイント 建築訴訟」。東京地裁の建築専門部の「並進」手続では、調停不成立時に、専門家調停委員の意見を書面化し、これを調停不成立調書に添付して当事者に証拠提出させたり、弁論準備手続期日調書に添付して弁論の全趣旨として考慮したりするとのこと
> 国連事務総長が、28日安部首相との会談についてプレスリリース。
> リリースの中で、「特別報告者の報告書に関して、事務総長は首相に対し、特別報告者は独立しており、人権理事会に直接報告する専門家であると述べた。」
> 安部首相の「国連の総意… https://t.co/OjPwVaDlrk
> 素人は、事実認定や立証などの観点を捨象する傾向にあるって恒例。碌に知識ないのに、専門家に物申す人増えましたよね。 https://t.co/RPwbxN5YrU
> ローカス先生、モトケン先生、スライム先生らのTweet見てると、やっぱり法律問題は直接専門家の方に相談した方がいいし、間違ってもYahoo!知恵袋とか当てにしちゃいけないと思った
> ギャンブルやソシャゲだと破産免責されないって言説は、痴漢冤罪には逃げるしかないって風説と同じ。流れる度に専門家が反論してるが、何度も広がってるデマ。死人出ても、専門家が反論続けても痴漢冤罪は逃げるしかないと連呼されたように、デマ流す奴は、他人の人生に責任取らないことは知って欲しい
ギャンブルやソシャゲだと破産免責されないって言説は、痴漢冤罪には逃げるしかないって風説と同じ。流れる度に専門家が反論してるが、何度も広がってるデマ。死人出ても、専門家が反論続けても痴漢冤罪は逃げるしかないと連呼されたように、デマ流す奴は、他人の人生に責任取らないことは知って欲しい
— リーチ一発ツモ裏1(luckymangan)2017-06-18 11:28:00 +0900
> 「○○をする専門家が足りないから,専門家を増やそう」と考えるのではなく,当該専門家がそもそも不足しているのかどうなのかを考えるべきで,不足していないなら,待遇が悪いから等の問題がないかを考えないといけないのだけどねぇ
「○○をする専門家が足りないから,専門家を増やそう」と考えるのではなく,当該専門家がそもそも不足しているのかどうなのかを考えるべきで,不足していないなら,待遇が悪いから等の問題がないかを考えないといけないのだけどねぇ
— 若手の象徴としてのこたんせ(kotadon)2017-06-22 23:54:00 +0900
> >RT これ、知的専門家が抱える根本的なジレンマが凝縮されているね。ほとんどのケースにおいて、まともな専門家は自信満々に断言なんてできないのよ。せいぜい「〇〇の可能性が高い」という表現に止まらざるを得ない。しかし詐欺師はそれを容易に断言してくる。結果素人は「頼れそうな方」に流れる
>RT これ、知的専門家が抱える根本的なジレンマが凝縮されているね。ほとんどのケースにおいて、まともな専門家は自信満々に断言なんてできないのよ。せいぜい「〇〇の可能性が高い」という表現に止まらざるを得ない。しかし詐欺師はそれを容易に断言してくる。結果素人は「頼れそうな方」に流れる
— ユーリー(Yuriy_Julius)2017-07-04 20:58:00 +0900
> 専門家ではなく,一個人としての意見としてはジャンプのアレは好きではない。それは,設定とかの作品としてのものではなく,身体というものでアピールしているかのようなものであって,美しさがない。マンガ作品としての良さがまずないといけないと思う。絵だけでアピールするのは甘えである
専門家ではなく,一個人としての意見としてはジャンプのアレは好きではない。それは,設定とかの作品としてのものではなく,身体というものでアピールしているかのようなものであって,美しさがない。マンガ作品としての良さがまずないといけないと思う。絵だけでアピールするのは甘えである
— 野毛坂47こたんせ(kotadon)2017-07-06 00:33:00 +0900
> 明らかな非弁行為は間違いなく問題ですが、「内容証明で問題解決!弁護士より気軽!」みたいな無茶をやる他士業も問題だと思うのですよね。
> 内容証明を無視されても法定行為としては何もできないのに、それだけで解決できるように見せる。「労働問題解決の専門家行政書士」とか見たことありますよ。
明らかな非弁行為は間違いなく問題ですが、「内容証明で問題解決!弁護士より気軽!」みたいな無茶をやる他士業も問題だと思うのですよね。
内容証明を無視されても法定行為としては何もできないのに、それだけで解決できるように見せる。「労働問題解決の専門家行政書士」とか見たことありますよ。
— 民法(親族相続)くん(civil_law1)2017-07-19 18:28:00 +0900
> 新聞と適当なネットサイトを比べたらまだ新聞の方がマシ(というか新聞記事をほとんど基にして独自のフェイク理論解釈をしている場合が多い)というだけであって、結局ファクトチェックにしても、情報リテラシーなんですよね。その道の専門家が勝手に論評をしてくれるツイッターも意外と使えますよ。
新聞と適当なネットサイトを比べたらまだ新聞の方がマシ(というか新聞記事をほとんど基にして独自のフェイク理論解釈をしている場合が多い)というだけであって、結局ファクトチェックにしても、情報リテラシーなんですよね。その道の専門家が勝手に論評をしてくれるツイッターも意外と使えますよ。
— 民法(親族相続)くん(civil_law1)2017-07-20 22:27:00 +0900
> これめっちゃ大切。これやらんと専門家じゃなくてただのタイコ持ちです。専門的知見があればあるほど、リスク要因を見つけるので、ネガティブなことを考える。そこは打開できるかの見通しも考える。そのうえで結論を出して説明する、という具合。よ… https://t.co/NZC2PItyh2
これめっちゃ大切。これやらんと専門家じゃなくてただのタイコ持ちです。専門的知見があればあるほど、リスク要因を見つけるので、ネガティブなことを考える。そこは打開できるかの見通しも考える。そのうえで結論を出して説明する、という具合。よ… https://t.co/NZC2PItyh2
— 向原総合法律事務所 弁護士向原(harrier0516osk)2017-07-23 17:02:00 +0900
> 蓮舫さん関係のトゥギャッターを見るに、法律はなまじ日本語で書いてあるがゆえに「自分でも解釈できる」と体系的でもなく、合目的的でもなく、社会事実の論拠もない、単一条文の文理解釈(それすら正確ではない)を展開して、専門家意見を批判する人たちが大勢出るので、やはり地獄になりますね…。
蓮舫さん関係のトゥギャッターを見るに、法律はなまじ日本語で書いてあるがゆえに「自分でも解釈できる」と体系的でもなく、合目的的でもなく、社会事実の論拠もない、単一条文の文理解釈(それすら正確ではない)を展開して、専門家意見を批判する人たちが大勢出るので、やはり地獄になりますね…。
— 民法(親族相続)くん(civil_law1)2017-07-22 14:49:00 +0900
> (専門家の鈍感)
> 専門家は、日常的な業務のなか、感覚がマヒすることがあります。
> 患者の死に慣れた医師、不正義に慣れた裁判官などです。
> 弁護士も、熟練とともに、相場や現実に諦観し、社会の不正義や依頼者の悲しみに鈍感になっていきます。
> 困難ですが、熟練と初心の両立を目指します。
(専門家の鈍感)
専門家は、日常的な業務のなか、感覚がマヒすることがあります。
患者の死に慣れた医師、不正義に慣れた裁判官などです。
弁護士も、熟練とともに、相場や現実に諦観し、社会の不正義や依頼者の悲しみに鈍感になっていきます。
困難ですが、熟練と初心の両立を目指します。
— 大貫憲介(SatsukiLaw)2017-08-01 07:31:00 +0900
> これ「科学を否定する」「専門家は大衆を騙そうとしている」と言う人に一般化できるな。
> ・エビデンスを見ない
> ・なのに体験談とか参考にする
> ・人に聞かない
> ・なのに非専門家の言うことを信じる
> ・謎の自信(「専門家は嘘つき」)
> ・謎の楽… https://t.co/Vxk9Qw7SwR
これ「科学を否定する」「専門家は大衆を騙そうとしている」と言う人に一般化できるな。
・エビデンスを見ない
・なのに体験談とか参考にする
・人に聞かない
・なのに非専門家の言うことを信じる
・謎の自信(「専門家は嘘つき」)
・謎の楽… https://t.co/Vxk9Qw7SwR
— 大貫剛(ohnuki_tsuyoshi)2017-08-06 16:45:00 +0900
> 「法律の専門家」に相談したっていってるケースでは、「法律の専門家」が弁護士でないことのほうが多いよね。
「法律の専門家」に相談したっていってるケースでは、「法律の専門家」が弁護士でないことのほうが多いよね。
— 高橋雄一郎(kamatatylaw)2017-08-21 21:11:00 +0900
> 一度か二度しか会ったことがない人からラインで「きょう」「無料」法律相談してくれないかと頼まれると、かなり複雑な気持ちになる。てか怒りさえ込み上げてくる。そういう人は、ラインであろうと相談が「相手の時間を奪う」ということに思いは至らないし、専門家へのリスペクトも全くないよな...
一度か二度しか会ったことがない人からラインで「きょう」「無料」法律相談してくれないかと頼まれると、かなり複雑な気持ちになる。てか怒りさえ込み上げてくる。そういう人は、ラインであろうと相談が「相手の時間を奪う」ということに思いは至らないし、専門家へのリスペクトも全くないよな...
— 都 行志(Miyako_Koji)2017-08-25 20:25:00 +0900
> 本日発売の週刊東洋経済の特集「まるわかり民法大改正&個人情報保護法」で、保証債務に関する解説記事を執筆させて頂きました。専門家や法務御担当者向けではなく、一般のビジネスパーソン向けの記事ですが、ご興味がございましたらご高覧頂けます… https://t.co/6F3kyT33oN
本日発売の週刊東洋経済の特集「まるわかり民法大改正&個人情報保護法」で、保証債務に関する解説記事を執筆させて頂きました。専門家や法務御担当者向けではなく、一般のビジネスパーソン向けの記事ですが、ご興味がございましたらご高覧頂けます… https://t.co/6F3kyT33oN
— 川井 信之 Nobuyuki Kawai(Nobuyuki_Kawai)2017-08-28 13:32:00 +0900
> 別に非専門家が専門家と専門分野について議論してはいけないなんてルールはないし,有益なこともだってある。
> しかし,都合のよい興味ある聞きかじった法律用語だけ専門家にぶつけ続けても,互いに無益なので,相手してもらえることは稀だろう。 https://t.co/xWfjH2FwNW
> 別に非専門家が専門家と専門分野について議論してはいけないなんてルールはないし,有益なこともだってある。
> しかし,都合のよい興味ある聞きかじった法律用語だけ専門家にぶつけ続けても,互いに無益なので,相手してもらえることは稀だろう。 https://t.co/xWfjH2FwNW
— 深澤諭史(fukazawas)2017-09-03 12:37:00 +0900
> >RT
> 専門家ではないが、たしかこれ、朝鮮戦争に関する話で、「日本にとって海上封鎖が致命的であったことと同じく、中国に対してもこれは有効です」っていう趣旨の話だったと思う。
> 自衛は「security」といっているから、これを自衛というは誤訳に近いかも
> >RT
> 専門家ではないが、たしかこれ、朝鮮戦争に関する話で、「日本にとって海上封鎖が致命的であったことと同じく、中国に対してもこれは有効です」っていう趣旨の話だったと思う。
> 自衛は「security」といっているから、これを自衛というは誤訳に近いかも
— 深澤諭史(fukazawas)2017-10-26 15:07:00 +0900
> 医師が依頼者の案件ときどきあるけど、みな基本姿勢が弁護士に一任で、丸投げされすぎてむしろ困るくらいの感じ。やはり専門家の方が、他分野の専門家に対する信頼が強いんだなあと思う。逆に俺が医療機関にかかるときもいちいち細かく注文つけようとか思わないしな。
医師が依頼者の案件ときどきあるけど、みな基本姿勢が弁護士に一任で、丸投げされすぎてむしろ困るくらいの感じ。やはり専門家の方が、他分野の専門家に対する信頼が強いんだなあと思う。逆に俺が医療機関にかかるときもいちいち細かく注文つけようとか思わないしな。
— ystk(lawkus)2017-11-05 01:16:00 +0900
> 「理解追いつかず」 青酸事件で裁判員会見、専門家求める声(京都新聞)- Yahoo!ニュース
> 理解してないのに死刑判決を出す裁判制度 https://t.co/UdjkJ64OYo
「理解追いつかず」 青酸事件で裁判員会見、専門家求める声(京都新聞)- Yahoo!ニュース
理解してないのに死刑判決を出す裁判制度 https://t.co/UdjkJ64OYo
— 向原総合法律事務所 弁護士向原(harrier0516osk)2017-11-08 12:52:00 +0900
> 専門家に無料でサービスの提供を求める会社経営者って頭が煮えているんじゃないかなと思う者。
専門家に無料でサービスの提供を求める会社経営者って頭が煮えているんじゃないかなと思う者。
— 弁護士 浜ちゃん(lawer_hamachan)2017-11-09 10:47:00 +0900
> いやまぁそりゃ私が弁護士に関することを全て知っている訳じゃないけど、それでも専門家が「自分の専門領域」に関していうことは信じておいた方が良いと思うよ。専門家の「専門領域外」の発言については基本的に眉唾くらいの感覚でも良いと思うけど… https://t.co/fujxAqvXc2
いやまぁそりゃ私が弁護士に関することを全て知っている訳じゃないけど、それでも専門家が「自分の専門領域」に関していうことは信じておいた方が良いと思うよ。専門家の「専門領域外」の発言については基本的に眉唾くらいの感覚でも良いと思うけど… https://t.co/fujxAqvXc2
— ノースライム(noooooooorth)2017-11-20 18:00:00 +0900
> これ大事ね。「本人の財産を専門家に管理されてることについてなぜか親族が不満タラタラ」という時点で、要するにその親族が本人の財産を好きにできないことが不満なんだとだいたい見てよい。 https://t.co/KFlMJjwr5r
これ大事ね。「本人の財産を専門家に管理されてることについてなぜか親族が不満タラタラ」という時点で、要するにその親族が本人の財産を好きにできないことが不満なんだとだいたい見てよい。 https://t.co/KFlMJjwr5r
— ystk(lawkus)2017-11-21 08:20:00 +0900
> 自分が病院に行って医者に世話になると、医者や弁護士には信頼関係が大切であることを再認識する。頼む側の素人としては文字通り専門家に委ねるしかないから。依頼の前提として、相手が最善を尽くしてくれるはずという信頼がある。
自分が病院に行って医者に世話になると、医者や弁護士には信頼関係が大切であることを再認識する。頼む側の素人としては文字通り専門家に委ねるしかないから。依頼の前提として、相手が最善を尽くしてくれるはずという信頼がある。
— 弁護士@第69期(3_yousei)2017-11-23 12:09:00 +0900
> そう言うと「科学者・専門家を信じろ」と言われそうですが、日本が原発だらけになったのも科学者が安全だとお墨付きを与えてきたからです。水俣では公害と認定されるまでに10年以上かかり、その間被害が拡大しました。科学者の発言や行動が「政治… https://t.co/MhsVJb0DTn
そう言うと「科学者・専門家を信じろ」と言われそうですが、日本が原発だらけになったのも科学者が安全だとお墨付きを与えてきたからです。水俣では公害と認定されるまでに10年以上かかり、その間被害が拡大しました。科学者の発言や行動が「政治… https://t.co/MhsVJb0DTn
— 想田和弘(KazuhiroSoda)2017-11-24 01:31:00 +0900
> そもそも身元保証や本人確認義務違反で、損害の全額を賠償させることに違和感があるんだよな…。連帯保証でもないのに、そこまでの効果を生むのか。専門家であるとしても、責任を加重させすぎかと。弁護士は身元保証をしなければ済むけど、司法書士は本人確認を行わざるを得ないからね…。
そもそも身元保証や本人確認義務違反で、損害の全額を賠償させることに違和感があるんだよな…。連帯保証でもないのに、そこまでの効果を生むのか。専門家であるとしても、責任を加重させすぎかと。弁護士は身元保証をしなければ済むけど、司法書士は本人確認を行わざるを得ないからね…。
— 中村剛(take-five)(take___five)2017-11-30 12:10:00 +0900
> テレビで専門家が適当なことを言うと世間が誤った理解をするから困る、ということ自体を否定はしないが、そもそもテレビの情報を鵜呑みにして他の方法で調べないような人を相手にする機会ってそれほど多くないと思う。中途半端な知識を振りかざす素人を相手にする機会ってそんなにあるのか。
テレビで専門家が適当なことを言うと世間が誤った理解をするから困る、ということ自体を否定はしないが、そもそもテレビの情報を鵜呑みにして他の方法で調べないような人を相手にする機会ってそれほど多くないと思う。中途半端な知識を振りかざす素人を相手にする機会ってそんなにあるのか。
— 中尾慎吾(Shingo_Nakao)2017-12-02 12:54:00 +0900
> 生活保護を受給できてる人は2割。残り8割の人、困窮を我慢せず受給していいんです。
> 『貧困状態にあって生活保護を受けている人の割合を「捕捉率」という。国は推計値を明確にしていないが、2割程度とみる専門家が多い。安全網は穴だらけの状態… https://t.co/jeyBJ7wWP4
生活保護を受給できてる人は2割。残り8割の人、困窮を我慢せず受給していいんです。
『貧困状態にあって生活保護を受けている人の割合を「捕捉率」という。国は推計値を明確にしていないが、2割程度とみる専門家が多い。安全網は穴だらけの状態… https://t.co/jeyBJ7wWP4
— さいき まこ@『助け合いたい』発売中!(SaikiMako)2017-12-12 20:00:00 +0900
> やさしいンコがわかりやすく説明すると、法テラスのシステムは、「経済的弱者が法律の専門家を利用するにあたってその費用を立替払いして、利用者から建て替え文を分割して取り立てる」なんですね。だから、法テラスが新しい分野を開拓するなんてありえないんですよ。
やさしいンコがわかりやすく説明すると、法テラスのシステムは、「経済的弱者が法律の専門家を利用するにあたってその費用を立替払いして、利用者から建て替え文を分割して取り立てる」なんですね。だから、法テラスが新しい分野を開拓するなんてありえないんですよ。
— 黄金糞闘士うのじ(un_co_the2nd)2017-12-14 09:00:00 +0900
> 「改革」で担った専門家たちの負の役割 https://t.co/2iiaEiEWtq
> 「司法改革の旗をふった専門家たちには、社会をミスリードした責任が少なからずあるように思います。」
「改革」で担った専門家たちの負の役割 https://t.co/2iiaEiEWtq
「司法改革の旗をふった専門家たちには、社会をミスリードした責任が少なからずあるように思います。」
— 法曹養成(hosoyosei)2018-01-10 21:33:00 +0900
> ここのところ、「新聞記者に専門性がなさすぎて、このまま報道をさせ続けていると社会を内側から破壊する要因になるのでは」という話は専門家の間では頻繁に出ていて、少しでも破壊的でない方に導こうと自分の分野で色々工夫はいるが、ポピュリズム… https://t.co/GC47qRbhrm
ここのところ、「新聞記者に専門性がなさすぎて、このまま報道をさせ続けていると社会を内側から破壊する要因になるのでは」という話は専門家の間では頻繁に出ていて、少しでも破壊的でない方に導こうと自分の分野で色々工夫はいるが、ポピュリズム… https://t.co/GC47qRbhrm
— Satoshi Ikeuchi 池内恵(chutoislam)2018-01-25 22:22:00 +0900
> 「憲法学者が違憲と言ったこと」が法令ないし公権力の行使が違憲であることの根拠そのものにならないのは当然であるが,憲法解釈の専門家が違憲の結論に至った論旨を,違憲の主張の理論的な根拠として援用することは普通のことだわな。
> 訴訟でも学… https://t.co/TRtvInlG8I
「憲法学者が違憲と言ったこと」が法令ないし公権力の行使が違憲であることの根拠そのものにならないのは当然であるが,憲法解釈の専門家が違憲の結論に至った論旨を,違憲の主張の理論的な根拠として援用することは普通のことだわな。
訴訟でも学… https://t.co/TRtvInlG8I
— 暇弁@もうだめぽ(himaben1st)2018-01-31 12:25:00 +0900
> 我が世の春を謳歌する悪党達、人材派遣会社のような無駄に雁首揃えた中間搾取屋や、コンサルのような役立たずの法螺吹きの寄生虫にドバドバ流れ込んでた大金が、真面目が取り柄の末端労働者や、様々な技術を支える専門家の懐にきちんと入っていたら、今の日本もなんぼかマシな状況だったでしょうね。
我が世の春を謳歌する悪党達、人材派遣会社のような無駄に雁首揃えた中間搾取屋や、コンサルのような役立たずの法螺吹きの寄生虫にドバドバ流れ込んでた大金が、真面目が取り柄の末端労働者や、様々な技術を支える専門家の懐にきちんと入っていたら、今の日本もなんぼかマシな状況だったでしょうね。
— トイレスタンプ香りジェル(Conscript1942)2018-02-10 12:25:00 +0900
> 専門家に絡んでる自称情報通を見ているときの僕 https://t.co/0GVptbjQ2F
専門家に絡んでる自称情報通を見ているときの僕 https://t.co/0GVptbjQ2F
— よみめいと(yomimate)2018-02-12 11:12:00 +0900
> この記事,上西先生は「労働法制にくわしい」となっていますが「働き方」そのものの専門家ですよね。今,問題提起されているのもピッタリ!/馬脚を現し始めた安倍政権「働き方改革」の正体/上西充子氏(法政大学キャリアデザイン学部教授)-Ya… https://t.co/0KSjJ7uRtV
この記事,上西先生は「労働法制にくわしい」となっていますが「働き方」そのものの専門家ですよね。今,問題提起されているのもピッタリ!/馬脚を現し始めた安倍政権「働き方改革」の正体/上西充子氏(法政大学キャリアデザイン学部教授)-Ya… https://t.co/0KSjJ7uRtV
— りっぴぃ(rippy08)2018-02-22 15:34:00 +0900
> 弁護士に必要なのは
>
> 依頼者の人生が無茶苦茶になろうが、自分には関係ない
> 金を払わない、専門家の意見を尊重しない輩は、どんなに事情に同情ができても勝手に野垂れ死んでろ
>
> と切り捨てるメンタルなのでは、と思う今日この頃
弁護士に必要なのは
依頼者の人生が無茶苦茶になろうが、自分には関係ない
金を払わない、専門家の意見を尊重しない輩は、どんなに事情に同情ができても勝手に野垂れ死んでろ
と切り捨てるメンタルなのでは、と思う今日この頃
— カリン様(Bibendum65)2018-03-18 10:54:00 +0900
> ここ数日、法クラの方々に「ヤバい人」が突撃しているのをよく見るのですが、春だからでしょうか…。
> ツイッターランドは気軽にツイートできるのが強みではありますが、他者(特に専門家に専門分野で)に突撃するときは自己の立論の根拠を調べ、ま… https://t.co/F93Eory9VZ
ここ数日、法クラの方々に「ヤバい人」が突撃しているのをよく見るのですが、春だからでしょうか…。
ツイッターランドは気軽にツイートできるのが強みではありますが、他者(特に専門家に専門分野で)に突撃するときは自己の立論の根拠を調べ、ま… https://t.co/F93Eory9VZ
— 民法(親族相続)くん(civil_law1)2018-04-07 19:39:00 +0900
> 専門家に1000万払うのは全力で抵抗するが、専門家をただでこき使えるようにするためなら1億払うのも躊躇しない、みたいなことがほうぼうで行われてる気がする。
専門家に1000万払うのは全力で抵抗するが、専門家をただでこき使えるようにするためなら1億払うのも躊躇しない、みたいなことがほうぼうで行われてる気がする。
— MAEJIMA Satoshi(MAEZIMAS)2018-04-07 18:31:00 +0900
> すごいな。通信とか、情報法とかの専門家が入ってない会議で、法律作らずにブロッキング決めてたのか……。中には情報公開で国が滅ぶとか言ってる人もいるし、中国共産党もビックリだ。 https://t.co/Fccyk535bX
すごいな。通信とか、情報法とかの専門家が入ってない会議で、法律作らずにブロッキング決めてたのか……。中には情報公開で国が滅ぶとか言ってる人もいるし、中国共産党もビックリだ。 https://t.co/Fccyk535bX
— Junya ISHINO/石野純也(june_ya)2018-04-13 23:59:00 +0900
> 一部キャラクターイラストに対する非難って,「退廃芸術」批判と,そっくりだと感じます。
> TLには専門家が沢山いらっしゃるので,私が意見を述べるのは,ちょっと気が引けますが,1930年代のナチスドイツで流行した退廃芸術批判そっくりに思えます。
一部キャラクターイラストに対する非難って,「退廃芸術」批判と,そっくりだと感じます。
TLには専門家が沢山いらっしゃるので,私が意見を述べるのは,ちょっと気が引けますが,1930年代のナチスドイツで流行した退廃芸術批判そっくりに思えます。
— 深澤諭史(fukazawas)2016-10-19 12:09:00 +0900
> プロに講釈垂れたがる素人さんは「肩書はないが正しいことを言っている」というスタンスを気取りたがりますが、そもそも、「専門家に対してトンチンカンな説明と批判をしているから批判されている」という当たり前の前提をまず理解しましょう。
> 権… https://t.co/YrpdnsYn2H
プロに講釈垂れたがる素人さんは「肩書はないが正しいことを言っている」というスタンスを気取りたがりますが、そもそも、「専門家に対してトンチンカンな説明と批判をしているから批判されている」という当たり前の前提をまず理解しましょう。
権… https://t.co/YrpdnsYn2H
— 民法(親族相続)くん(civil_law1)2018-04-23 13:14:00 +0900
> 「親の金はいずれ自分に回ってくるお金だから、できるだけ減らしたくない」から「どうせ回ってくるんだから、今使ってもいいのでは?」までの距離は結構近いですよね。
> 専門家後見の報酬に文句をつけて外そうとする推定相続人は、親のお金と自分のお金の区別が曖昧な場合が多い感があります。
「親の金はいずれ自分に回ってくるお金だから、できるだけ減らしたくない」から「どうせ回ってくるんだから、今使ってもいいのでは?」までの距離は結構近いですよね。
専門家後見の報酬に文句をつけて外そうとする推定相続人は、親のお金と自分のお金の区別が曖昧な場合が多い感があります。
— 民法(親族相続)くん(civil_law1)2018-04-28 18:04:00 +0900
> とある事件について,第三者の専門家として客観的な法制度を解説したり,あるいは,場合によって事実に評価を加えたりしただけでも,電話が結構来るのだから,実際の当事者は,すごいことになっているのだろうな・・。
> (・∀・;)
> とある事件について,第三者の専門家として客観的な法制度を解説したり,あるいは,場合によって事実に評価を加えたりしただけでも,電話が結構来るのだから,実際の当事者は,すごいことになっているのだろうな・・。
> (・∀・;)
— 深澤諭史(fukazawas)2018-05-19 14:37:00 +0900
> >RT
> 「思想のために理論を放棄した専門家」
> あっ(察しx複数)
> >RT
> 「思想のために理論を放棄した専門家」
> あっ(察しx複数)
— 深澤諭史(fukazawas)2018-05-27 08:36:00 +0900
> 最近、本当に、弁護士他の法律専門家への講演とか、レビューとか、そういう案件が多いな。。。
> (・∀・)
> 最近、本当に、弁護士他の法律専門家への講演とか、レビューとか、そういう案件が多いな。。。
> (・∀・)
— 深澤諭史(fukazawas)2018-06-24 13:56:00 +0900
> ついでがあったので,例の「SNSでアップした写真は,著作権法41条により報道目的で利用出来る」とやらを調べてみたが,可であるとの見解に接せず。
> ①一般市民向け書籍:ダメと記載があるものもあり。
> ②専門家向け書籍:この論点について記載なし。
> 明らかに適用されないってから②なのかな。
> ついでがあったので,例の「SNSでアップした写真は,著作権法41条により報道目的で利用出来る」とやらを調べてみたが,可であるとの見解に接せず。
> ①一般市民向け書籍:ダメと記載があるものもあり。
> ②専門家向け書籍:この論点について記載なし。
> 明らかに適用されないってから②なのかな。
— 深澤諭史(fukazawas)2018-06-27 13:01:00 +0900
> 専門家向けの非弁・非弁提携に関する解説 - 弁護士 深澤諭史のブログ https://t.co/8FfQPXBIz9
> (*・∀・)専門家向けの解説を…。
> (;^ω^)結局宣伝かよ!
> 専門家向けの非弁・非弁提携に関する解説 - 弁護士 深澤諭史のブログ https://t.co/8FfQPXBIz9
> (*・∀・)専門家向けの解説を…。
> (;^ω^)結局宣伝かよ!
— 深澤諭史(fukazawas)2018-07-22 17:19:00 +0900
> ほんこれ。
> 私も,レビューは,「顕名の専門家の肯定的なレビュー」しか基本的に参考にしない。
> これだけで選ぶには充分だし,肯定的レビューでも,肯定的な結論だからこそ,欠点はしっかり書いてあるし。 https://t.co/hwqSxuPYpL
> ほんこれ。
> 私も,レビューは,「顕名の専門家の肯定的なレビュー」しか基本的に参考にしない。
> これだけで選ぶには充分だし,肯定的レビューでも,肯定的な結論だからこそ,欠点はしっかり書いてあるし。 https://t.co/hwqSxuPYpL
— 深澤諭史(fukazawas)2018-08-13 10:12:00 +0900
> (・∀・)ハッタリ系弁護士は,弁護士含む専門家・同業向けの書籍,論文,解説文を出す(他,自己の法的見解が公の批判に晒される機会の設定をする)と,化けの皮がはがれかねないので,基本的に出していない。
> (^ω^)無論,それらがないとダ… https://t.co/cMPO1Xkud0
> (・∀・)ハッタリ系弁護士は,弁護士含む専門家・同業向けの書籍,論文,解説文を出す(他,自己の法的見解が公の批判に晒される機会の設定をする)と,化けの皮がはがれかねないので,基本的に出していない。
> (^ω^)無論,それらがないとダ… https://t.co/cMPO1Xkud0
— 深澤諭史(fukazawas)2018-10-28 11:56:00 +0900
> 二時間のセミナーで、パワー使い果たすなど。
> 専門家向けは、三倍疲れる。
> (・∀・)
> 二時間のセミナーで、パワー使い果たすなど。
> 専門家向けは、三倍疲れる。
> (・∀・)
— 深澤諭史(fukazawas)2018-11-13 18:06:00 +0900
> 言動から精神疾患を患っている可能性が高い者(例えば、メール等があれば、特徴的な文章、言語を用いる。)もいる。
> この場合は受診をすすめるのが本人のためだが、我々は専門家でなく断定できないし、逆恨みされるから絶対してはいけない。
> まず… https://t.co/UNKELMbYC4
> 言動から精神疾患を患っている可能性が高い者(例えば、メール等があれば、特徴的な文章、言語を用いる。)もいる。
> この場合は受診をすすめるのが本人のためだが、我々は専門家でなく断定できないし、逆恨みされるから絶対してはいけない。
> まず… https://t.co/UNKELMbYC4
— 深澤諭史(fukazawas)2018-12-16 11:13:00 +0900
> (;・∀・)今後、弁護士と他士業、他専門家との協働のために必要な非弁提携規制、広告規制の知識ということで、セミナーやるんですが、語りたいことが多すぎて、取捨選択に苦しんでいるなう。
> (;^ω^)すでにスライドが26枚・・・。50枚いきそうだお。
> (;・∀・)今後、弁護士と他士業、他専門家との協働のために必要な非弁提携規制、広告規制の知識ということで、セミナーやるんですが、語りたいことが多すぎて、取捨選択に苦しんでいるなう。
> (;^ω^)すでにスライドが26枚・・・。50枚いきそうだお。
— 深澤諭史(fukazawas)2019-01-27 10:58:00 +0900
> 他、スーパー派手派手広告+ハッタリ「強い」「専門」連呼(もちろん、分野について専門家向け著作も論文も皆無だが、そんなの関係ない!)みたいなのが、最近の流行ですね・・・・。
> (・∀・;;) https://t.co/QJxfyFwhjN
> 他、スーパー派手派手広告+ハッタリ「強い」「専門」連呼(もちろん、分野について専門家向け著作も論文も皆無だが、そんなの関係ない!)みたいなのが、最近の流行ですね・・・・。
> (・∀・;;) https://t.co/QJxfyFwhjN
— 深澤諭史(fukazawas)2019-02-04 17:35:00 +0900
> (^ω^)法科大学院制度創設に関わったとある憲法学者は、放射線、特にX線の専門家でもあったというのは事実ですか?
> (・∀・)はい。彼は、直接見聞きせずとも、予備校教育を透視することができたからです。 #司法改革コント
> (^ω^)法科大学院制度創設に関わったとある憲法学者は、放射線、特にX線の専門家でもあったというのは事実ですか?
> (・∀・)はい。彼は、直接見聞きせずとも、予備校教育を透視することができたからです。 #司法改革コント
— 深澤諭史(fukazawas)2019-03-11 08:51:00 +0900
> そういや、「ネットでの広告や情報発信が派手なのに、自分の専門分野について、専門家向けの著作が1つもない弁護士には要注意」という見解を、ベテラン弁護士のウェブサイトで拝見したことがあったが、理論的にはともかく、経験的には同意できる。
> (・∀・;)
> そういや、「ネットでの広告や情報発信が派手なのに、自分の専門分野について、専門家向けの著作が1つもない弁護士には要注意」という見解を、ベテラン弁護士のウェブサイトで拝見したことがあったが、理論的にはともかく、経験的には同意できる。
> (・∀・;)
— 深澤諭史(fukazawas)2019-03-28 11:09:00 +0900
> 専門家後見人の報酬が、経費を償うのも難しい水準であっても、ヒステリックな不満が噴出するのは、指摘されているジャイアン理論と、「意地でもサービスには金を払いたくない」という感情が悪魔合体しているというのも原因なのかも。
> (;・∀・) https://t.co/cpBKVstiYM
> 専門家後見人の報酬が、経費を償うのも難しい水準であっても、ヒステリックな不満が噴出するのは、指摘されているジャイアン理論と、「意地でもサービスには金を払いたくない」という感情が悪魔合体しているというのも原因なのかも。
> (;・∀・) https://t.co/cpBKVstiYM
— 深澤諭史(fukazawas)2019-03-30 11:09:00 +0900
> 一般の方が「上手な交渉法」だとおもっているやり方って、弁護士とか専門家からすると、クレーマー判断のメルクマールになってたりするから、要注意。
> この判断をされて、そういうカテゴリに入れられると、法律上の最低限の扱いしか受けられなくなるリスクが高い。
> (・∀・;)
> 一般の方が「上手な交渉法」だとおもっているやり方って、弁護士とか専門家からすると、クレーマー判断のメルクマールになってたりするから、要注意。
> この判断をされて、そういうカテゴリに入れられると、法律上の最低限の扱いしか受けられなくなるリスクが高い。
> (・∀・;)
— 深澤諭史(fukazawas)2019-04-03 14:48:00 +0900
> 覚えたての専門用語を、とりあえず専門家に羅列して議論したつもりになるのはやめましょう。。。。
> (・∀・;)
> 覚えたての専門用語を、とりあえず専門家に羅列して議論したつもりになるのはやめましょう。。。。
> (・∀・;)
— 深澤諭史(fukazawas)2019-04-10 14:20:00 +0900
> なお、①はそれだけでは力不足、②はまだまだ有効だが、強い!専門!と連呼しながら、専門家向けの論文も著作もない等、同業者がみれば、馬脚を現すことになるので、双方向性のあるSNSには向きません。ウェブ広告ではまだ有効です。
> ③は、SN… https://t.co/REksZK8o2p
> なお、①はそれだけでは力不足、②はまだまだ有効だが、強い!専門!と連呼しながら、専門家向けの論文も著作もない等、同業者がみれば、馬脚を現すことになるので、双方向性のあるSNSには向きません。ウェブ広告ではまだ有効です。
> ③は、SN… https://t.co/REksZK8o2p
— 深澤諭史(fukazawas)2019-04-15 10:53:00 +0900
> 新司法書士法第1条(司法書士の使命)
> 「司法書士は、この法律の定めるところによりその業務とする登記、供託、訴訟その他の法律事務 の専門家として、国民の権利を擁護し、もつて自由かつ公正な社会の形成に寄与することを使命とする。」
> 新司法書士法第1条(司法書士の使命)
> 「司法書士は、この法律の定めるところによりその業務とする登記、供託、訴訟その他の法律事務 の専門家として、国民の権利を擁護し、もつて自由かつ公正な社会の形成に寄与することを使命とする。」
— 深澤諭史(fukazawas)2019-04-15 11:43:00 +0900
> はい。
> 行政書士は、官公署への許認可等の書類を提出する専門家であり、相続法の専門家ではありません。また、法律文書作成は、依頼者の言い分を整理する限度でしかできません。
> 更に、資格取得のための試験においても主張を伝える法律文書の作成… https://t.co/1lAYUhLxiq
> はい。
> 行政書士は、官公署への許認可等の書類を提出する専門家であり、相続法の専門家ではありません。また、法律文書作成は、依頼者の言い分を整理する限度でしかできません。
> 更に、資格取得のための試験においても主張を伝える法律文書の作成… https://t.co/1lAYUhLxiq
— 深澤諭史(fukazawas)2019-04-24 09:49:00 +0900
> ちなみに、医療訴訟と司法書士の責任を、専門家責任の文脈で対照しつつ、司法書士の先生向けに講演をしたことがありました。
> 「裁判例にみる司法書士の本人確認義務と責任」というテーマです。
> (・∀・) https://t.co/e7S2k2Z5P0
> ちなみに、医療訴訟と司法書士の責任を、専門家責任の文脈で対照しつつ、司法書士の先生向けに講演をしたことがありました。
> 「裁判例にみる司法書士の本人確認義務と責任」というテーマです。
> (・∀・) https://t.co/e7S2k2Z5P0
— 深澤諭史(fukazawas)2019-05-06 21:41:00 +0900
> 「ネットに強い」は、この分野に限りませんが、弁護士が自由にしている自称です。
> すくなくとも、専門家向けの著作の有無くらいは確認しましょう。 #ネット表現の法務
> 「ネットに強い」は、この分野に限りませんが、弁護士が自由にしている自称です。
> すくなくとも、専門家向けの著作の有無くらいは確認しましょう。 #ネット表現の法務
— 深澤諭史(fukazawas)2019-05-14 21:09:00 +0900
> 自称〇〇に強い弁護士って広告は非難されるけれども、集客に成功→経験を積む、ということで、実はあてになることもあります。
> ただ、強い強い連呼してセルフブランディングに余念がないのに、なぜか専門家向け著書や論文がほとんどないのは、羊頭狗肉のリスクが高い場合もあると思います。
> 自称〇〇に強い弁護士って広告は非難されるけれども、集客に成功→経験を積む、ということで、実はあてになることもあります。
> ただ、強い強い連呼してセルフブランディングに余念がないのに、なぜか専門家向け著書や論文がほとんどないのは、羊頭狗肉のリスクが高い場合もあると思います。
— 深澤諭史(fukazawas)2019-06-04 12:18:00 +0900
> 【注意喚起】自称「離婚に特化した」行政書士の露木幸彦氏が、「離婚協議書に包括的清算条項を入れれば後に養育費増額請求ができなくなる」という素人レベルの誤りを自身のサイトに記載しているようです。このように知識のない自称専門家に依頼して… https://t.co/4OjAnfWBuI
【注意喚起】自称「離婚に特化した」行政書士の露木幸彦氏が、「離婚協議書に包括的清算条項を入れれば後に養育費増額請求ができなくなる」という素人レベルの誤りを自身のサイトに記載しているようです。このように知識のない自称専門家に依頼して… https://t.co/4OjAnfWBuI
— ystk(lawkus)2019-06-26 17:03:00 +0900
> 専門家としてコメントに自分の主観的感情を交えるのは,まずいな・・・。反省・・・! https://t.co/JTxnxFuHyY
> 専門家としてコメントに自分の主観的感情を交えるのは,まずいな・・・。反省・・・! https://t.co/JTxnxFuHyY
— 深澤諭史(fukazawas)2019-07-18 17:39:00 +0900
> 「裁判例に見る司法書士の本人確認義務と責任」ということで,研究しつつ,資料を作っているが,これ近時の裁判例によると「医療過誤訴訟と類似しているが,専門家サイドが非常に不利な裁判」って要約できそうな・・・。
> 「裁判例に見る司法書士の本人確認義務と責任」ということで,研究しつつ,資料を作っているが,これ近時の裁判例によると「医療過誤訴訟と類似しているが,専門家サイドが非常に不利な裁判」って要約できそうな・・・。
— 深澤諭史(fukazawas)2019-07-30 10:28:00 +0900
> (・∀・)メディア等の関係を整理してみると
> セミナー3,専門家向け単著1。あと企画中なのが,専門家向け共著2,一般向け単著1。
> (;^ω^)これ以上は引き受けない方がいいお。
> (・∀・)メディア等の関係を整理してみると
> セミナー3,専門家向け単著1。あと企画中なのが,専門家向け共著2,一般向け単著1。
> (;^ω^)これ以上は引き受けない方がいいお。
— 深澤諭史(fukazawas)2019-08-11 10:30:00 +0900
> (・∀・)それは難しいですが,弁護士自身が「自分はハッタリだけである。だから専門家向け書籍はツッコまれかねないので,書けないし書かない」という判断をする可能性が高いです。あと出版社は,それなりに「目利き」ができますので,そういう弁… https://t.co/bbK6xpe8qP
> (・∀・)それは難しいですが,弁護士自身が「自分はハッタリだけである。だから専門家向け書籍はツッコまれかねないので,書けないし書かない」という判断をする可能性が高いです。あと出版社は,それなりに「目利き」ができますので,そういう弁… https://t.co/bbK6xpe8qP
— 深澤諭史(fukazawas)2019-08-27 15:17:00 +0900
> さすがにこのケースはまずいだろうけれども,それでも,司法書士の専門家責任は,他の分野,たとえば医療の分野などと比べて,専門家つまり司法書士の責任が肯定されやすい。構造的な理由がありますね。 https://t.co/rq03kYuOfo
> さすがにこのケースはまずいだろうけれども,それでも,司法書士の専門家責任は,他の分野,たとえば医療の分野などと比べて,専門家つまり司法書士の責任が肯定されやすい。構造的な理由がありますね。 https://t.co/rq03kYuOfo
— 深澤諭史(fukazawas)2019-11-09 11:29:00 +0900
> (;・∀・)ほんこれ。
> (・∀・)自称「専門家」って、無責任に都合のいいことだけをいうので、本当に魅力的に映る。
> (;・∀・)で、どうしようもなくなってから本物の専門家にたどり着く。
> (^ω^)弁護士会でこの問題に取り組んでいると… https://t.co/VnVx6fc3qO
> (;・∀・)ほんこれ。
> (・∀・)自称「専門家」って、無責任に都合のいいことだけをいうので、本当に魅力的に映る。
> (;・∀・)で、どうしようもなくなってから本物の専門家にたどり着く。
> (^ω^)弁護士会でこの問題に取り組んでいると… https://t.co/VnVx6fc3qO
— 深澤諭史(fukazawas)2019-11-12 20:15:00 +0900
> 専門家と専門家 - 弁護士 深澤諭史のブログ https://t.co/TvpzwDdnle
> 専門家と専門家 - 弁護士 深澤諭史のブログ https://t.co/TvpzwDdnle
— 深澤諭史(fukazawas)2020-01-11 17:13:00 +0900
> 改めて弘中事務所への捜索は酷い。法律事務所への嫌がらせに等しい。
>
> 押収拒絶権は弁護士のためのものではない。これが許されれば、捜索を恐れて拒絶権の行使に消極的になる弁護士が出てくる。
>
> 依頼者は弁護士ほかの専門家と秘密を共有できな… https://t.co/6mIWTDobSr
改めて弘中事務所への捜索は酷い。法律事務所への嫌がらせに等しい。
押収拒絶権は弁護士のためのものではない。これが許されれば、捜索を恐れて拒絶権の行使に消極的になる弁護士が出てくる。
依頼者は弁護士ほかの専門家と秘密を共有できな… https://t.co/6mIWTDobSr
— 井桁大介(diskigt)2020-01-30 09:54:00 +0900
> (・∀・)実は、専門家向けではない、一般向け書籍は、6年近くぶりに出す者。 https://t.co/HDnDNIWHuq
> (・∀・)実は、専門家向けではない、一般向け書籍は、6年近くぶりに出す者。 https://t.co/HDnDNIWHuq
— 深澤諭史(fukazawas)2020-03-08 18:01:00 +0900
> 「とりあえず,面白ければデタラメでも,それで視聴者に被害や,発言した専門家の信頼が失墜してもどうでもいい。責任は発言者に押しつければOK」という「人は使い捨ててOK」みたいな文化を強く感じることがある。プロの風上に置けないメディア… https://t.co/qTMieTqV8b
> 「とりあえず,面白ければデタラメでも,それで視聴者に被害や,発言した専門家の信頼が失墜してもどうでもいい。責任は発言者に押しつければOK」という「人は使い捨ててOK」みたいな文化を強く感じることがある。プロの風上に置けないメディア… https://t.co/qTMieTqV8b
— 深澤諭史(fukazawas)2020-03-19 11:31:00 +0900
> (;・∀・)確かに,専門家抜きで一斉休校を,しかも議事録を作る暇も与えずに即断できる英明なる安倍首相閣下であらせられれば,飛ばし記事が出る前に実行しているはずですよね!
> (;^ω^)全然フォローになっていないお・・。 https://t.co/43SE5KJ41d
> (;・∀・)確かに,専門家抜きで一斉休校を,しかも議事録を作る暇も与えずに即断できる英明なる安倍首相閣下であらせられれば,飛ばし記事が出る前に実行しているはずですよね!
> (;^ω^)全然フォローになっていないお・・。 https://t.co/43SE5KJ41d
— 深澤諭史(fukazawas)2020-03-25 16:55:00 +0900
> (;・∀・)ほんこれ。専門家というか,専門知識を軽視,蔑視,もっといえば敵視する謎の風潮が・・・。
> (;^ω^)ぶっちゃけると,法科大学院制度だって,背景には,専門家への軽視があったんだと思うお・・・。 https://t.co/KZYfZ33Dnv
> (;・∀・)ほんこれ。専門家というか,専門知識を軽視,蔑視,もっといえば敵視する謎の風潮が・・・。
> (;^ω^)ぶっちゃけると,法科大学院制度だって,背景には,専門家への軽視があったんだと思うお・・・。 https://t.co/KZYfZ33Dnv
— 深澤諭史(fukazawas)2020-04-09 16:43:00 +0900
> 他の先生も指摘していますが、法科大学院制度って、専門家を養成する制度なのに、なぜか謎に専門性を軽視し、専門家を敵視する制度でしたよね、なぜか・・・。
> 法曹養成制度なのに、法曹をひたすら敵視して不利益を与える制度という謎・・・・。
> (・∀・;)
> 他の先生も指摘していますが、法科大学院制度って、専門家を養成する制度なのに、なぜか謎に専門性を軽視し、専門家を敵視する制度でしたよね、なぜか・・・。
> 法曹養成制度なのに、法曹をひたすら敵視して不利益を与える制度という謎・・・・。
> (・∀・;)
— 深澤諭史(fukazawas)2020-04-09 18:43:00 +0900
> 法律トラブルを抱えているのに、弁護士に相談せず、延々と都合の良いデマを漁って、それでどうしようもなくなってから相談に来る現象、なんとか減らせないだろうか・・。
> 「ネットde真実」よりも「専門家で現実」を把握しないと・・。
> (・∀・;)
> 法律トラブルを抱えているのに、弁護士に相談せず、延々と都合の良いデマを漁って、それでどうしようもなくなってから相談に来る現象、なんとか減らせないだろうか・・。
> 「ネットde真実」よりも「専門家で現実」を把握しないと・・。
> (・∀・;)
— 深澤諭史(fukazawas)2020-05-11 10:54:00 +0900
> 「ネットde真実」よりも「専門家で現実」 : 弁護士 深澤諭史のブログ https://t.co/gR5pKovnuK
> 「ネットde真実」よりも「専門家で現実」 : 弁護士 深澤諭史のブログ https://t.co/gR5pKovnuK
— 深澤諭史(fukazawas)2020-05-11 12:15:00 +0900
> 「ネットde真実」よりも「専門家で現実」 - 弁護士 深澤諭史のブログ https://t.co/gR5pKodMDc
> 「ネットde真実」よりも「専門家で現実」 - 弁護士 深澤諭史のブログ https://t.co/gR5pKodMDc
— 深澤諭史(fukazawas)2020-05-13 22:39:00 +0900
> これ,本当にやるの??
> 法律の専門家大多数が問題だっていっているのに。
> こんなに専門知を軽視するようだと,亡国一直線だと思う。 #検察庁法改正の強行採決に反対します
> これ,本当にやるの??
> 法律の専門家大多数が問題だっていっているのに。
> こんなに専門知を軽視するようだと,亡国一直線だと思う。 #検察庁法改正の強行採決に反対します
— 深澤諭史(fukazawas)2020-05-15 12:03:00 +0900
> しっかし、専門家の意見を軽視して、それで、周囲をお友達で固めるとか、中国の古典に出てくる某国のバカ君主と全く同じムーブすぎて震える・・・。 #検察庁法改正の強行採決に反対します
> しっかし、専門家の意見を軽視して、それで、周囲をお友達で固めるとか、中国の古典に出てくる某国のバカ君主と全く同じムーブすぎて震える・・・。 #検察庁法改正の強行採決に反対します
— 深澤諭史(fukazawas)2020-05-15 12:10:00 +0900
> 「ネットde真実」よりも「専門家で現実」 - 弁護士 深澤諭史のブログ https://t.co/gR5pKovnuK
> 「ネットde真実」よりも「専門家で現実」 - 弁護士 深澤諭史のブログ https://t.co/gR5pKovnuK
— 深澤諭史(fukazawas)2020-05-21 10:35:00 +0900
> 「ネットde真実」よりも「専門家で現実」 - 弁護士 深澤諭史のブログ https://t.co/gR5pKovnuK
> 「ネットde真実」よりも「専門家で現実」 - 弁護士 深澤諭史のブログ https://t.co/gR5pKovnuK
— 深澤諭史(fukazawas)2020-05-28 23:18:00 +0900
> 「ネットde真実」よりも「専門家で現実」 - 弁護士 深澤諭史のブログ https://t.co/gR5pKovnuK
> 「ネットde真実」よりも「専門家で現実」 - 弁護士 深澤諭史のブログ https://t.co/gR5pKovnuK
— 深澤諭史(fukazawas)2020-06-06 22:29:00 +0900
> (;・∀・)やっぱり,プロってすごいと思う者。
> (;;^ω^)専門家のいうことは,素直に聞いた方がいいと,つくづく思うお・・・。 https://t.co/NkVqgGKe9B
> (;・∀・)やっぱり,プロってすごいと思う者。
> (;;^ω^)専門家のいうことは,素直に聞いた方がいいと,つくづく思うお・・・。 https://t.co/NkVqgGKe9B
— 深澤諭史(fukazawas)2020-06-10 09:48:00 +0900
> 専門家に相談すると都合の悪い話もあるかもしれないので怖いってのがあるかもしれないですね。
> ネットなら,有利な情報はネットde真実!,不利な情報は見えない陰謀団による工作!って妄想に逃げ込めますので。
> (・∀・;) https://t.co/yL1gHN7r0d
> 専門家に相談すると都合の悪い話もあるかもしれないので怖いってのがあるかもしれないですね。
> ネットなら,有利な情報はネットde真実!,不利な情報は見えない陰謀団による工作!って妄想に逃げ込めますので。
> (・∀・;) https://t.co/yL1gHN7r0d
— 深澤諭史(fukazawas)2020-06-19 13:50:00 +0900
> ネット上の名誉毀損等の慰謝料額が話題ですが,そのあたりは,判決,和解の相場,交渉の実情など,「インターネット権利侵害」にまとめておきました。
> 専門家向けの書籍なので,かなり突っ込んだ,というか,ぶっちゃけた話も豊富に盛り込んでおります。
> (・∀・)
> ネット上の名誉毀損等の慰謝料額が話題ですが,そのあたりは,判決,和解の相場,交渉の実情など,「インターネット権利侵害」にまとめておきました。
> 専門家向けの書籍なので,かなり突っ込んだ,というか,ぶっちゃけた話も豊富に盛り込んでおります。
> (・∀・)
— 深澤諭史(fukazawas)2020-07-21 11:30:00 +0900
> というか、事件性必要説って、まだ残っているんですっけ?
> 普通に裁判例には出てこないし、論文とか書籍でも、少なくとも専門家向けのものでは、ほぼほぼ見ないような・・・。
> (・∀・;) https://t.co/XsgLjMQQm2
> というか、事件性必要説って、まだ残っているんですっけ?
> 普通に裁判例には出てこないし、論文とか書籍でも、少なくとも専門家向けのものでは、ほぼほぼ見ないような・・・。
> (・∀・;) https://t.co/XsgLjMQQm2
— 深澤諭史(fukazawas)2020-07-23 17:02:00 +0900
> @sonzaix メディアから取材される専門家の端くれとしてマジリプいたしますと、メディアが専門家に求めるのは「わかりやすくて面白いことをいう専門家」でありまして、正確性は考慮されていないのです。
> 不正確なのは専門家の責任、面白さ… https://t.co/Dtugwyn4mW
> @sonzaix メディアから取材される専門家の端くれとしてマジリプいたしますと、メディアが専門家に求めるのは「わかりやすくて面白いことをいう専門家」でありまして、正確性は考慮されていないのです。
> 不正確なのは専門家の責任、面白さ… https://t.co/Dtugwyn4mW
— 深澤諭史(fukazawas)2020-08-14 21:56:00 +0900
> ネット投稿者の責任についてのまとめQ&A(+ネット上の誤解) - 弁護士 深澤諭史のブログ https://t.co/DhdyOEt82Z
> ついにQ61まで・・・。
> なお,一般向け記事です。
> (・∀・)専門家は自著を買ってください(ぉぃ
> ネット投稿者の責任についてのまとめQ&A(+ネット上の誤解) - 弁護士 深澤諭史のブログ https://t.co/DhdyOEt82Z
> ついにQ61まで・・・。
> なお,一般向け記事です。
> (・∀・)専門家は自著を買ってください(ぉぃ
— 深澤諭史(fukazawas)2020-08-26 12:58:00 +0900
> (・∀・)うまくいけば,今の時点で,あと2冊,来年の早い時期に出せるものがあります。
> (^ω^)これで,ほぼ専門家向けの書籍は,ネタ切れになりますお。
> (・∀・)うまくいけば,今の時点で,あと2冊,来年の早い時期に出せるものがあります。
> (^ω^)これで,ほぼ専門家向けの書籍は,ネタ切れになりますお。
— 深澤諭史(fukazawas)2020-09-07 09:40:00 +0900
> 一応,今回の単著3冊が終わると,ひとまず,専門家向けに書きたいテーマは,概ね終わった感じかな・・。
> 非弁関係でもう少し書きたいことがあるが,テーマ的に,法律雑誌に寄稿するのがいいと思っている。
> (・∀・)
> 一応,今回の単著3冊が終わると,ひとまず,専門家向けに書きたいテーマは,概ね終わった感じかな・・。
> 非弁関係でもう少し書きたいことがあるが,テーマ的に,法律雑誌に寄稿するのがいいと思っている。
> (・∀・)
— 深澤諭史(fukazawas)2020-09-07 11:06:00 +0900
> Apple Watch って,当初出たとき,ガジェットの専門家の評価は低く,時計の専門家の評価は意外と高かったことを,覚えている。
> 印象的だったお(^ω^)
> Apple Watch って,当初出たとき,ガジェットの専門家の評価は低く,時計の専門家の評価は意外と高かったことを,覚えている。
> 印象的だったお(^ω^)
— 深澤諭史(fukazawas)2020-09-20 15:43:00 +0900
> @abogadogracias はい。
> ガジェット専門家「毎日充電必要な時計?しかも,全面ディスプレイ?何考えているの?」
> 時計専門家「作りが緻密で高品質,そして付け心地も良い。時計の基本を高いレベルで押さえていて素晴らしい。」
> なお,私は毎年買い換えています。
> @abogadogracias はい。
> ガジェット専門家「毎日充電必要な時計?しかも,全面ディスプレイ?何考えているの?」
> 時計専門家「作りが緻密で高品質,そして付け心地も良い。時計の基本を高いレベルで押さえていて素晴らしい。」
> なお,私は毎年買い換えています。
— 深澤諭史(fukazawas)2020-09-20 15:45:00 +0900
> 業界の専門家ではないが,そんな私でも,今次のゲーム機大戦の勝者は,わかる。既に決まった。
> 勝者AMD!!
> 両陣営のCPUとGPUを供給して圧勝!
> 業界の専門家ではないが,そんな私でも,今次のゲーム機大戦の勝者は,わかる。既に決まった。
> 勝者AMD!!
> 両陣営のCPUとGPUを供給して圧勝!
— 深澤諭史(fukazawas)2020-09-24 18:30:00 +0900
> 法的紛争の渦中にあるなら
> 「俺は大丈夫だ!みんな,そう思うよな!?」
> 「これはスラップだ!だから大丈夫だ!」
> 「まだまだ決まっていない!」
> って仲間内で盛り上がってないで,とっとと専門家に相談することをお勧めします。
> (・∀・;)
> 法的紛争の渦中にあるなら
> 「俺は大丈夫だ!みんな,そう思うよな!?」
> 「これはスラップだ!だから大丈夫だ!」
> 「まだまだ決まっていない!」
> って仲間内で盛り上がってないで,とっとと専門家に相談することをお勧めします。
> (・∀・;)
— 深澤諭史(fukazawas)2020-09-29 11:54:00 +0900
> (・∀・)以前も少し触れましたが、Apple Watchが出た当初、ガジェット系の専門家は、なかなか厳しい評価をしていたけれども、腕時計の専門家は、好意的な評価をしていたのが印象的でした(^ω^) https://t.co/9d5ga4aYcq
> (・∀・)以前も少し触れましたが、Apple Watchが出た当初、ガジェット系の専門家は、なかなか厳しい評価をしていたけれども、腕時計の専門家は、好意的な評価をしていたのが印象的でした(^ω^) https://t.co/9d5ga4aYcq
— 深澤諭史(fukazawas)2020-11-08 09:36:00 +0900
> 新規感染者が過去最多更新も…菅総理「GoTo中止なんかやらんで?専門家もそう言うてるし」 - なんJ政治ネタまとめ https://t.co/X11IkNacB3
> 4:
> サンキュー専門家()
> 9:
> まず、専門家とは…
> 628:… https://t.co/tpRwWoJZ5T
> 新規感染者が過去最多更新も…菅総理「GoTo中止なんかやらんで?専門家もそう言うてるし」 - なんJ政治ネタまとめ https://t.co/X11IkNacB3
> 4:
> サンキュー専門家()
> 9:
> まず、専門家とは…
> 628:… https://t.co/tpRwWoJZ5T
— 深澤諭史(fukazawas)2020-11-13 12:32:00 +0900
> 強制性交についてはSNSでも無罪推定を推すのに虚偽告訴については有罪推定する法律の専門家……?
強制性交についてはSNSでも無罪推定を推すのに虚偽告訴については有罪推定する法律の専門家……?
— 泥濘大魔王サイケ(k_sawmen)2020-12-07 09:35:00 +0900
> このあたりの問題は、専門家向けには著書で、あと、一般他向けには、noteでも取り扱っていますので、よかったら、ご覧下さい。
> (・∀・)(^ω^) https://t.co/bwdzMrVRgZ
> このあたりの問題は、専門家向けには著書で、あと、一般他向けには、noteでも取り扱っていますので、よかったら、ご覧下さい。
> (・∀・)(^ω^) https://t.co/bwdzMrVRgZ
— 深澤諭史(fukazawas)2020-12-10 18:21:00 +0900
> (・∀・)一応、一分野の専門家の端くれとして活動して10年弱、痛感したことは、「何一つ専門技能(もちろん、資格の有無は関係なし。)をもっていない人」ほど、他人の専門性を軽視する傾向があるのですよね。
> (・∀・)一応、一分野の専門家の端くれとして活動して10年弱、痛感したことは、「何一つ専門技能(もちろん、資格の有無は関係なし。)をもっていない人」ほど、他人の専門性を軽視する傾向があるのですよね。
— 深澤諭史(fukazawas)2020-12-17 11:48:00 +0900
0 件のコメント:
コメントを投稿