SELECT * FROM tw_user_tweet WHERE tw_date BETWEEN '1017-01-01' AND '3000-01-01' AND (user LIKE "motoken_tw") AND tweet REGEXP "裁判官" ORDER BY tw_date ASC
モトケン(motoken_tw)のプロフィール情報(2022年05月25日21時23分46秒頃の取得):
-----------------------------------------------------------
[name]ユーザ名称:モトケン
[screen_name]ユーザ名:motoken_tw
位置情報:日本
ユーザ説明:
矢部善朗。 アイコン(作者は Y_Coronaさん)は単なる趣味(^^; アンチツイフェミのフェミニストです。個人の尊厳を基礎に男女の向上の機会の平等を求めます。 職業は今のところ弁護士(京都弁護士会所属)。いわゆるヤメ検。
ユーザのフォロワー数:25631
ユーザのフォロー数:2001
ユーザがTwitterに登録した日時:2008-12-07 14:22:32 UTC
ユーザの投稿ツイート数:153728
===========================================================
ページ内リンク一覧
===========================================================
1件目
2件目
3件目
4件目
5件目
6件目
7件目
8件目
9件目
10件目
11件目
12件目
13件目
14件目
15件目
16件目
17件目
18件目
19件目
20件目
21件目
22件目
23件目
24件目
25件目
26件目
27件目
28件目
29件目
30件目
31件目
32件目
33件目
34件目
35件目
36件目
37件目
38件目
39件目
40件目
41件目
42件目
43件目
44件目
45件目
46件目
47件目
48件目
49件目
50件目
51件目
52件目
53件目
54件目
55件目
56件目
57件目
58件目
59件目
60件目
61件目
62件目
63件目
64件目
65件目
66件目
67件目
68件目
69件目
70件目
71件目
72件目
73件目
74件目
75件目
76件目
77件目
78件目
79件目
80件目
81件目
82件目
83件目
84件目
85件目
86件目
87件目
88件目
89件目
90件目
91件目
92件目
93件目
94件目
95件目
96件目
97件目
98件目
99件目
100件目
101件目
102件目
103件目
104件目
105件目
106件目
107件目
108件目
109件目
110件目
111件目
112件目
113件目
114件目
115件目
116件目
117件目
118件目
119件目
120件目
121件目
122件目
123件目
124件目
125件目
126件目
127件目
128件目
129件目
130件目
131件目
132件目
133件目
134件目
135件目
136件目
137件目
138件目
139件目
140件目
141件目
142件目
143件目
144件目
145件目
146件目
147件目
148件目
149件目
150件目
151件目
152件目
153件目
154件目
155件目
156件目
157件目
158件目
159件目
160件目
161件目
162件目
163件目
164件目
165件目
166件目
167件目
168件目
169件目
170件目
171件目
172件目
173件目
174件目
175件目
176件目
177件目
178件目
179件目
180件目
181件目
182件目
183件目
184件目
185件目
186件目
187件目
188件目
189件目
190件目
191件目
192件目
193件目
194件目
195件目
196件目
197件目
198件目
199件目
200件目
201件目
202件目
203件目
204件目
205件目
206件目
207件目
208件目
209件目
210件目
211件目
212件目
213件目
214件目
215件目
216件目
217件目
218件目
219件目
220件目
221件目
222件目
223件目
224件目
225件目
226件目
227件目
228件目
229件目
230件目
231件目
232件目
233件目
234件目
235件目
236件目
237件目
238件目
239件目
240件目
241件目
242件目
243件目
244件目
245件目
246件目
247件目
248件目
249件目
250件目
251件目
252件目
253件目
254件目
255件目
256件目
257件目
258件目
259件目
260件目
261件目
262件目
263件目
264件目
265件目
266件目
267件目
268件目
269件目
270件目
271件目
272件目
273件目
274件目
275件目
276件目
277件目
278件目
279件目
280件目
281件目
282件目
283件目
284件目
285件目
286件目
287件目
288件目
289件目
290件目
291件目
292件目
293件目
294件目
295件目
296件目
297件目
298件目
299件目
300件目
301件目
302件目
303件目
304件目
305件目
306件目
307件目
308件目
309件目
310件目
311件目
312件目
313件目
314件目
315件目
316件目
317件目
318件目
319件目
320件目
321件目
322件目
323件目
324件目
325件目
326件目
327件目
328件目
329件目
330件目
331件目
332件目
333件目
334件目
335件目
336件目
337件目
338件目
339件目
340件目
341件目
342件目
343件目
344件目
345件目
346件目
347件目
348件目
349件目
350件目
351件目
352件目
353件目
354件目
355件目
356件目
357件目
358件目
359件目
360件目
361件目
362件目
363件目
364件目
365件目
366件目
367件目
368件目
369件目
370件目
371件目
372件目
373件目
374件目
375件目
376件目
377件目
378件目
379件目
380件目
381件目
382件目
383件目
384件目
385件目
386件目
387件目
388件目
389件目
390件目
391件目
392件目
393件目
394件目
395件目
396件目
397件目
398件目
399件目
400件目
401件目
402件目
403件目
404件目
405件目
406件目
407件目
408件目
409件目
410件目
411件目
412件目
413件目
414件目
415件目
416件目
417件目
418件目
419件目
420件目
421件目
422件目
423件目
424件目
425件目
426件目
427件目
428件目
429件目
430件目
431件目
432件目
433件目
434件目
435件目
436件目
437件目
438件目
439件目
440件目
441件目
442件目
443件目
444件目
445件目
446件目
447件目
448件目
449件目
450件目
451件目
452件目
453件目
454件目
455件目
456件目
457件目
458件目
459件目
460件目
461件目
462件目
463件目
464件目
465件目
466件目
467件目
468件目
469件目
470件目
471件目
472件目
473件目
474件目
475件目
476件目
477件目
478件目
479件目
480件目
481件目
482件目
483件目
484件目
485件目
486件目
487件目
488件目
489件目
490件目
491件目
492件目
493件目
494件目
495件目
496件目
497件目
498件目
499件目
500件目
501件目
502件目
503件目
504件目
505件目
506件目
507件目
508件目
509件目
510件目
511件目
512件目
513件目
514件目
515件目
516件目
517件目
518件目
519件目
520件目
521件目
522件目
523件目
524件目
525件目
526件目
527件目
528件目
529件目
530件目
531件目
532件目
533件目
534件目
535件目
536件目
537件目
538件目
539件目
540件目
541件目
542件目
543件目
544件目
545件目
546件目
547件目
548件目
549件目
550件目
551件目
552件目
553件目
554件目
555件目
556件目
557件目
558件目
559件目
560件目
561件目
562件目
563件目
564件目
565件目
566件目
567件目
568件目
569件目
570件目
571件目
572件目
573件目
574件目
575件目
576件目
577件目
578件目
579件目
580件目
581件目
582件目
583件目
584件目
585件目
586件目
587件目
588件目
589件目
590件目
591件目
592件目
593件目
594件目
595件目
596件目
597件目
598件目
599件目
600件目
601件目
602件目
603件目
604件目
605件目
606件目
607件目
608件目
609件目
610件目
611件目
612件目
613件目
614件目
615件目
616件目
617件目
618件目
619件目
620件目
621件目
622件目
623件目
624件目
625件目
626件目
627件目
628件目
629件目
630件目
631件目
632件目
633件目
634件目
635件目
636件目
637件目
638件目
639件目
640件目
641件目
642件目
643件目
644件目
645件目
646件目
647件目
648件目
649件目
650件目
651件目
652件目
653件目
654件目
655件目
656件目
657件目
658件目
659件目
660件目
661件目
662件目
663件目
664件目
665件目
666件目
667件目
668件目
669件目
670件目
671件目
672件目
673件目
674件目
675件目
676件目
677件目
678件目
679件目
680件目
681件目
682件目
683件目
684件目
685件目
686件目
687件目
688件目
689件目
690件目
691件目
692件目
693件目
694件目
695件目
696件目
697件目
698件目
699件目
700件目
701件目
702件目
703件目
704件目
705件目
706件目
707件目
708件目
709件目
710件目
711件目
712件目
713件目
714件目
715件目
716件目
717件目
718件目
719件目
720件目
721件目
722件目
723件目
724件目
725件目
726件目
727件目
728件目
729件目
730件目
731件目
732件目
733件目
734件目
735件目
736件目
737件目
738件目
739件目
740件目
741件目
742件目
743件目
744件目
745件目
746件目
747件目
748件目
749件目
750件目
751件目
752件目
753件目
754件目
755件目
756件目
757件目
758件目
759件目
760件目
761件目
762件目
763件目
764件目
765件目
766件目
767件目
768件目
769件目
770件目
771件目
772件目
773件目
774件目
775件目
776件目
777件目
778件目
779件目
780件目
781件目
782件目
783件目
784件目
785件目
786件目
787件目
788件目
789件目
790件目
791件目
792件目
793件目
794件目
795件目
796件目
797件目
798件目
799件目
800件目
801件目
802件目
803件目
804件目
805件目
806件目
807件目
808件目
809件目
810件目
811件目
812件目
813件目
814件目
815件目
816件目
817件目
818件目
819件目
820件目
821件目
822件目
823件目
824件目
825件目
826件目
827件目
828件目
829件目
830件目
831件目
832件目
833件目
834件目
835件目
836件目
837件目
838件目
839件目
840件目
841件目
842件目
843件目
844件目
845件目
846件目
847件目
848件目
849件目
850件目
851件目
852件目
853件目
854件目
855件目
856件目
857件目
858件目
859件目
860件目
861件目
862件目
863件目
864件目
865件目
866件目
867件目
868件目
869件目
870件目
871件目
872件目
873件目
874件目
875件目
876件目
877件目
878件目
879件目
880件目
881件目
882件目
883件目
884件目
885件目
886件目
887件目
888件目
889件目
890件目
891件目
892件目
893件目
894件目
895件目
896件目
897件目
898件目
899件目
900件目
901件目
902件目
903件目
904件目
905件目
906件目
907件目
908件目
909件目
910件目
911件目
912件目
913件目
914件目
915件目
916件目
917件目
918件目
919件目
920件目
921件目
922件目
923件目
924件目
925件目
926件目
927件目
928件目
929件目
930件目
931件目
932件目
933件目
934件目
935件目
936件目
937件目
938件目
939件目
940件目
941件目
942件目
943件目
944件目
945件目
946件目
947件目
948件目
949件目
950件目
951件目
952件目
953件目
954件目
955件目
956件目
957件目
958件目
959件目
960件目
961件目
2021-03-31_令和3年3月31日付け 告発状.pdf - Google ドライブ https://t.co/2bukX1dO6a
— 奉納\さらば弁護士鉄道・泥棒神社の物語 (@hirono_hideki) April 1, 2021
昨日の3月31日(1ページと506ページから779ページ)と本日4月1日(2ページから505ページ,能都郵便局から郵送しました。金沢市大手町615号,金沢地方検察庁です。
> 取調べメモを開示することによって追及される内容と破棄することによって追及される内容を比較検討したかどうか知らないが、裁判官がどう見るかという観点で考えると、よっぽどのことがない限り破棄すべきではなかった。裁判官は捜査経緯に関する証拠の隠滅をものすごく嫌うから。 #muraki
> 取調べメモを開示することによって追及される内容と破棄することによって追及される内容を比較検討したかどうか知らないが、裁判官がどう見るかという観点で考えると、よっぽどのことがない限り破棄すべきではなかった。裁判官は捜査経緯に関する証拠の隠滅をものすごく嫌うから。 #muraki
— モトケン(motoken_tw)2010-03-25 16:42:00 +0900
> 佐藤弁護士が一番憤っていたのは、裁判官に対してだったように思います。RT @yukiokb: 捜査を担当した警察官と検察官こそ謝罪すべきなのに。RT @otsubo: RT @oishikenichi 裁判官が菅谷さんに頭を下げて謝罪した。胸が熱くなるニュースです。(略)
> 佐藤弁護士が一番憤っていたのは、裁判官に対してだったように思います。RT @yukiokb: 捜査を担当した警察官と検察官こそ謝罪すべきなのに。RT @otsubo: RT @oishikenichi 裁判官が菅谷さんに頭を下げて謝罪した。胸が熱くなるニュースです。(略)
— モトケン(motoken_tw)2010-03-26 13:33:00 +0900
> 無罪判決を言い渡した裁判官は有罪判決の確定については何も関与していなかったのに謝罪した。担当検事は結果的に明らかに間違っていたにもかかわらず謝罪しなかった。他人の人生に深く関わっているという自覚があったのなら、謝罪すべきだったと思う。
> 無罪判決を言い渡した裁判官は有罪判決の確定については何も関与していなかったのに謝罪した。担当検事は結果的に明らかに間違っていたにもかかわらず謝罪しなかった。他人の人生に深く関わっているという自覚があったのなら、謝罪すべきだったと思う。
— モトケン(motoken_tw)2010-03-26 13:59:00 +0900
> あえて名指しするが、宇都宮地裁の池本寿美子裁判官が白鳥決定(http://bit.ly/cESnls target="_blank">http://bit.ly/cESnls)を理解していたなら菅家さんはもっと早く解放されていた。http://bit.ly/cJLfqL target="_blank">http://bit.ly/cJLfqL 池本裁判官はえん罪裁判史上に汚名を残したと言わざるを得ない。
> あえて名指しするが、宇都宮地裁の池本寿美子裁判官が白鳥決定(http://bit.ly/cESnls target="_blank">http://bit.ly/cESnls)を理解していたなら菅家さんはもっと早く解放されていた。http://bit.ly/cJLfqL target="_blank">http://bit.ly/cJLfqL 池本裁判官はえん罪裁判史上に汚名を残したと言わざるを得ない。
— モトケン(motoken_tw)2010-03-26 23:14:00 +0900
> 弁護士の中でこんなに大きな考えの違いがある。検事も裁判官も、立場上個人的な意見は表明しないが決して同じ考えではない。RT @kmuramatsu: 頭痛いですね。 RT また後藤啓二弁護士か!?他の弁護士は一体誰なんだろうか!? http://bit.ly/aka9We target="_blank">http://bit.ly/aka9We (略)
> 弁護士の中でこんなに大きな考えの違いがある。検事も裁判官も、立場上個人的な意見は表明しないが決して同じ考えではない。RT @kmuramatsu: 頭痛いですね。 RT また後藤啓二弁護士か!?他の弁護士は一体誰なんだろうか!? http://bit.ly/aka9We target="_blank">http://bit.ly/aka9We (略)
— モトケン(motoken_tw)2010-04-01 09:18:00 +0900
> 実務家(特に検事と裁判官)の刑法理論選択の基準は、実務に使えるかどうか。より具体的には、立証を視野に入れているかどうか。 #lawschool_jp
> 実務家(特に検事と裁判官)の刑法理論選択の基準は、実務に使えるかどうか。より具体的には、立証を視野に入れているかどうか。 #lawschool_jp
— モトケン(motoken_tw)2010-04-04 14:01:00 +0900
> 本件は鑑定技術の進歩が重要だったと思われるので、ある程度の年月が必要だったと思うが、裁判官の科学技術に対する無理解の影響も大きいはず。RT @KPf_M: 朝日新聞・社説「「毒ブドウ酒」―長すぎる裁判の耐え難さ」http://bit.ly/cYThts target="_blank">http://bit.ly/cYThts
> 本件は鑑定技術の進歩が重要だったと思われるので、ある程度の年月が必要だったと思うが、裁判官の科学技術に対する無理解の影響も大きいはず。RT @KPf_M: 朝日新聞・社説「「毒ブドウ酒」―長すぎる裁判の耐え難さ」http://bit.ly/cYThts target="_blank">http://bit.ly/cYThts
— モトケン(motoken_tw)2010-04-07 09:17:00 +0900
> 原則的には、検察官、弁護人、鑑定人が法廷で説明することになりますが、説明能力、理解能力ともに必ずしも十分でないように思います。RT @KPf_M: そうですね。素朴な疑問ですが、科学技術の知識を裁判官が得る場というのはあるのでしょうか。
> 原則的には、検察官、弁護人、鑑定人が法廷で説明することになりますが、説明能力、理解能力ともに必ずしも十分でないように思います。RT @KPf_M: そうですね。素朴な疑問ですが、科学技術の知識を裁判官が得る場というのはあるのでしょうか。
— モトケン(motoken_tw)2010-04-07 09:29:00 +0900
> @Ohmura_LAW ブログでお医者さん達と医療事故裁判について議論していたときに、医師側から裁判官や弁護士、検事など司法界全体に対して強烈な不信感、嫌悪感さらには絶望感がぶつけられてきたのを思い出します。
> @Ohmura_LAW ブログでお医者さん達と医療事故裁判について議論していたときに、医師側から裁判官や弁護士、検事など司法界全体に対して強烈な不信感、嫌悪感さらには絶望感がぶつけられてきたのを思い出します。
— モトケン(motoken_tw)2010-04-07 10:28:00 +0900
> @ESQ_JPN 私はこの種の問題において、検察官や裁判官の判断や言動を考えるときに、制度論的に考えることが多いです。制度論的にというのは、制度設計者が制度運営者に対して期待するバランス感覚みたいなものを考えて、それとの対比において実際の言動や判断を評価するという意味です。
> @ESQ_JPN 私はこの種の問題において、検察官や裁判官の判断や言動を考えるときに、制度論的に考えることが多いです。制度論的にというのは、制度設計者が制度運営者に対して期待するバランス感覚みたいなものを考えて、それとの対比において実際の言動や判断を評価するという意味です。
— モトケン(motoken_tw)2010-04-07 18:35:00 +0900
> 刑法の法益保護機能を考えるときにとても示唆的。RT @lawyerhalu: TLを見ててふと思い出した某裁判官の言葉。「犯罪とは、構成要件に該当し、違法、有責、かつ、警察に発覚した行為である。」もちろん、法廷で発した言葉ではありませんが。
> 刑法の法益保護機能を考えるときにとても示唆的。RT @lawyerhalu: TLを見ててふと思い出した某裁判官の言葉。「犯罪とは、構成要件に該当し、違法、有責、かつ、警察に発覚した行為である。」もちろん、法廷で発した言葉ではありませんが。
— モトケン(motoken_tw)2010-04-15 22:05:00 +0900
> 裁判の当事者にとっては、自分の主張を認めてくれる裁判官が「公正な裁判官」
> 裁判の当事者にとっては、自分の主張を認めてくれる裁判官が「公正な裁判官」
— モトケン(motoken_tw)2010-04-17 09:49:00 +0900
> 司法の世界における最強の権力者は裁判官である、ということはもっと認識されていいと思う。その権力の強大さは警察や検察の比ではない。そしてそれは、最善の権力にも最悪の権力にもなり得る。
> 司法の世界における最強の権力者は裁判官である、ということはもっと認識されていいと思う。その権力の強大さは警察や検察の比ではない。そしてそれは、最善の権力にも最悪の権力にもなり得る。
— モトケン(motoken_tw)2010-04-17 10:01:00 +0900
> @ken_kataoka @amneris84 裁判官に対するマスコミ報道の直接的影響はあまり心配していません。何故なら、マスコミより裁判官のほうがはるかに多くの事件に関する情報を持っているから。より大きな問題は裁判官の情報処理能力の程度と基本的な姿勢ではないかと。
> @ken_kataoka @amneris84 裁判官に対するマスコミ報道の直接的影響はあまり心配していません。何故なら、マスコミより裁判官のほうがはるかに多くの事件に関する情報を持っているから。より大きな問題は裁判官の情報処理能力の程度と基本的な姿勢ではないかと。
— モトケン(motoken_tw)2010-04-17 10:42:00 +0900
> @ken_kataoka 最も危惧されるのは、裁判官の頭の中に起訴有罪推定主義とも言える感覚があるのではないか、ということです。言い換えると、裁判官としての責任と職責が全うされているか、という疑念です。
> @ken_kataoka 最も危惧されるのは、裁判官の頭の中に起訴有罪推定主義とも言える感覚があるのではないか、ということです。言い換えると、裁判官としての責任と職責が全うされているか、という疑念です。
— モトケン(motoken_tw)2010-04-17 11:20:00 +0900
> @Ohmura_LAW 裁判所に対する世論の影響というのは、民事と刑事では根本的に異なると思います。民事の利益考衡量にはその時点での社会的なコンセンサスが影響するしするべきだと思いますが、刑事の理念はそうではないし、裁判官も理念を無視してはいないと思います。例外は否定しません。
> @Ohmura_LAW 裁判所に対する世論の影響というのは、民事と刑事では根本的に異なると思います。民事の利益考衡量にはその時点での社会的なコンセンサスが影響するしするべきだと思いますが、刑事の理念はそうではないし、裁判官も理念を無視してはいないと思います。例外は否定しません。
— モトケン(motoken_tw)2010-04-17 14:52:00 +0900
> 私の勝手な憶測によれば、たぶん多くの裁判官は折衷的相当因果関係説が嫌いだと思う。 #lawschool_jp
> 私の勝手な憶測によれば、たぶん多くの裁判官は折衷的相当因果関係説が嫌いだと思う。 #lawschool_jp
— モトケン(motoken_tw)2010-04-19 00:17:00 +0900
> 強制起訴制度というのはそういう裁判官がいることが前提になっている制度ですね。RT @kmuramatsu: 検察官が有罪に持ち込むのが難しいと考えた供述証拠で、裁判官が有罪と判断する可能性もある。byフジテレビ箕輪解説委員。 はぁ。 まぁ、なんでも有罪という裁判官もいる(略)
> 強制起訴制度というのはそういう裁判官がいることが前提になっている制度ですね。RT @kmuramatsu: 検察官が有罪に持ち込むのが難しいと考えた供述証拠で、裁判官が有罪と判断する可能性もある。byフジテレビ箕輪解説委員。 はぁ。 まぁ、なんでも有罪という裁判官もいる(略)
— モトケン(motoken_tw)2010-04-28 08:32:00 +0900
> 裁判官同士または裁判官と裁判員の「評議」は「議論」だと思います。RT @akof: ……まぁ裁判は「議論」ではないもんなぁ。
> 裁判官同士または裁判官と裁判員の「評議」は「議論」だと思います。RT @akof: ……まぁ裁判は「議論」ではないもんなぁ。
— モトケン(motoken_tw)2010-04-30 15:42:00 +0900
> 検察審査会法第39条の2は審査補助員に証拠の評価までは許していないと思うのですが、証拠の整理に絡んで心証が表明される可能性はありそうですRT @yjochi: 10年以上のキャリアのある刑事裁判官が、1名でも起訴相当と見るなら、起訴相当という証拠評価も、あながち誤りとは言えまい。
> 検察審査会法第39条の2は審査補助員に証拠の評価までは許していないと思うのですが、証拠の整理に絡んで心証が表明される可能性はありそうですRT @yjochi: 10年以上のキャリアのある刑事裁判官が、1名でも起訴相当と見るなら、起訴相当という証拠評価も、あながち誤りとは言えまい。
— モトケン(motoken_tw)2010-04-30 16:37:00 +0900
> 裁判における事実の存否は証拠に基づいて認定する。これは鉄則。起訴不起訴の当否の判断も同じ。裁判官も一般市民もこの原則は変わらない。どこかに検察審査会の民意というものを完全に履き違えている人間がいるらしい。
> 裁判における事実の存否は証拠に基づいて認定する。これは鉄則。起訴不起訴の当否の判断も同じ。裁判官も一般市民もこの原則は変わらない。どこかに検察審査会の民意というものを完全に履き違えている人間がいるらしい。
— モトケン(motoken_tw)2010-04-30 23:34:00 +0900
> @amneris84 理論的には別問題なんですが、裁判官の感覚の問題として、最判平15・2・14 http://ow.ly/1PYck target="_blank">http://ow.ly/1PYck を連想しました。取調べメモの廃棄が相当心証を悪くしたんじゃなかろうかと思います。
> @amneris84 理論的には別問題なんですが、裁判官の感覚の問題として、最判平15・2・14 http://ow.ly/1PYck target="_blank">http://ow.ly/1PYck を連想しました。取調べメモの廃棄が相当心証を悪くしたんじゃなかろうかと思います。
— モトケン(motoken_tw)2010-05-26 16:06:00 +0900
> やっぱり、裁判官の数をもっと増やしたほうがいいな。
> やっぱり、裁判官の数をもっと増やしたほうがいいな。
— モトケン(motoken_tw)2010-08-11 14:17:00 +0900
> 刑事弁護士の最大の敵は、警察でも検事でもない。裁判官だ。
> 刑事弁護士の最大の敵は、警察でも検事でもない。裁判官だ。
— モトケン(motoken_tw)2010-08-19 17:31:00 +0900
> @ainagi 司法の世界の最高権力者である裁判官が、被疑者被告人の身柄を拘束することの重大性に極めて鈍感だということです。
> @ainagi 司法の世界の最高権力者である裁判官が、被疑者被告人の身柄を拘束することの重大性に極めて鈍感だということです。
— モトケン(motoken_tw)2010-08-19 21:01:00 +0900
> @HironobuSUZUKI 弁護士が匙を投げなくても心が折れる人がたくさんいますよ。身柄拘束が冤罪を生み出しているという認識がない裁判官が多すぎます。
> @HironobuSUZUKI 弁護士が匙を投げなくても心が折れる人がたくさんいますよ。身柄拘束が冤罪を生み出しているという認識がない裁判官が多すぎます。
— モトケン(motoken_tw)2010-08-23 16:27:00 +0900
> 修習生の給費問題は、「司法制度の一部としての弁護士」という視点で考える必要があると思う。裁判官と検事だけでは刑事裁判はできない。民事事件も本人訴訟が増えたら裁判所の効率はかなり落ちるはず。
> 修習生の給費問題は、「司法制度の一部としての弁護士」という視点で考える必要があると思う。裁判官と検事だけでは刑事裁判はできない。民事事件も本人訴訟が増えたら裁判所の効率はかなり落ちるはず。
— モトケン(motoken_tw)2010-08-24 09:38:00 +0900
> 裁判官がなんでもかんでも「罪証隠滅のおそれ」とやらを認めるということは、裁判官はどんなみえみえの罪証隠滅工作も見抜けないということを自認しているようなものだ。
> 裁判官がなんでもかんでも「罪証隠滅のおそれ」とやらを認めるということは、裁判官はどんなみえみえの罪証隠滅工作も見抜けないということを自認しているようなものだ。
— モトケン(motoken_tw)2010-08-27 14:31:00 +0900
> それは違いますよ。平均的には裁判官の成績が一番いいはず。RT @k26yoshio: 判事は検事の小間使いです。なんてったって司法試験で検事の方が頭が良かったという劣等感の持ち主。RT @motoken_tw: 裁判官が(以下略)
> それは違いますよ。平均的には裁判官の成績が一番いいはず。RT @k26yoshio: 判事は検事の小間使いです。なんてったって司法試験で検事の方が頭が良かったという劣等感の持ち主。RT @motoken_tw: 裁判官が(以下略)
— モトケン(motoken_tw)2010-08-27 15:09:00 +0900
> @moraten_fajime 統計上の数字には罪証隠滅の恐れの程度は表れませんからその意味でのソースはありません。裁判官が「罪証隠滅のおそれ」を理由にして、簡単に勾留を認め、容易に保釈を認めないというのは、刑事弁護の経験のある弁護士全ての実感だと思います。
> @moraten_fajime 統計上の数字には罪証隠滅の恐れの程度は表れませんからその意味でのソースはありません。裁判官が「罪証隠滅のおそれ」を理由にして、簡単に勾留を認め、容易に保釈を認めないというのは、刑事弁護の経験のある弁護士全ての実感だと思います。
— モトケン(motoken_tw)2010-08-27 16:06:00 +0900
> 刑事裁判限定ですが、弁護士がそんなこと言ったら他の弁護士から「お前、正気か?」と言われそうです。RT @gyakudaisuki: @motoken_tw 裁判官は何も暴かないし、比べるだけで中立です。
> 刑事裁判限定ですが、弁護士がそんなこと言ったら他の弁護士から「お前、正気か?」と言われそうです。RT @gyakudaisuki: @motoken_tw 裁判官は何も暴かないし、比べるだけで中立です。
— モトケン(motoken_tw)2010-08-27 17:04:00 +0900
> 裁判官との面談を終えての帰り道にお好み焼き屋があったので入ってみる。
> 裁判官との面談を終えての帰り道にお好み焼き屋があったので入ってみる。
— モトケン(motoken_tw)2010-09-01 17:39:00 +0900
> そんなことも分からない裁判官がいるということが情けない。RT @taniyama: 裁判官はそこを分かってないですね。
> そんなことも分からない裁判官がいるということが情けない。RT @taniyama: 裁判官はそこを分かってないですね。
— モトケン(motoken_tw)2010-09-05 22:29:00 +0900
> 裁判官は法廷の独裁者だから。RT @dsk_k: 判例読んでて理由明示せずに結論書かれてると「なんで?」ってつぶやいちゃう
> 裁判官は法廷の独裁者だから。RT @dsk_k: 判例読んでて理由明示せずに結論書かれてると「なんで?」ってつぶやいちゃう
— モトケン(motoken_tw)2010-09-06 23:12:00 +0900
> @kazu1961omi @tompyon まず検察の法令違反を考えるべきだろうが(怒)>「これだけ多くの供述調書が証拠採用されなかった例はない。(裁判官の)法令違反ということも考えられないか検討し、対応を慎重に協議する」 http://ow.ly/2CBzC target="_blank">http://ow.ly/2CBzC
> @kazu1961omi @tompyon まず検察の法令違反を考えるべきだろうが(怒)>「これだけ多くの供述調書が証拠採用されなかった例はない。(裁判官の)法令違反ということも考えられないか検討し、対応を慎重に協議する」 http://ow.ly/2CBzC target="_blank">http://ow.ly/2CBzC
— モトケン(motoken_tw)2010-09-11 09:07:00 +0900
> この裁判官も問題視されていいような気がする。RT @asahi_tokyo 中学3年の息子を自宅トイレに11日間閉じこめ、監禁罪に問われた母親(47)に、東京地裁が懲役1年6カ月の判決を言い渡しました。 http://ow.ly/2ExU6 target="_blank">http://ow.ly/2ExU6
> この裁判官も問題視されていいような気がする。RT @asahi_tokyo 中学3年の息子を自宅トイレに11日間閉じこめ、監禁罪に問われた母親(47)に、東京地裁が懲役1年6カ月の判決を言い渡しました。 http://ow.ly/2ExU6 target="_blank">http://ow.ly/2ExU6
— モトケン(motoken_tw)2010-09-15 21:50:00 +0900
> 被疑者と被害者の話が食い違ったら被害者の話を信用する、と言う検事がいます。同じ感覚の裁判官もたくさんいそうです。
> 被疑者と被害者の話が食い違ったら被害者の話を信用する、と言う検事がいます。同じ感覚の裁判官もたくさんいそうです。
— モトケン(motoken_tw)2010-09-16 18:26:00 +0900
> そうなんですよね。その意味で冤罪を生むA級戦犯は裁判官なのではないかと思ってます。RT @taniyama: 保釈されたら少しはじっくり戦えるんですけどね。 RT @motoken_tw: @taniyama ほんと、苦しいところですね。
> そうなんですよね。その意味で冤罪を生むA級戦犯は裁判官なのではないかと思ってます。RT @taniyama: 保釈されたら少しはじっくり戦えるんですけどね。 RT @motoken_tw: @taniyama ほんと、苦しいところですね。
— モトケン(motoken_tw)2010-09-16 21:21:00 +0900
> @sakuracocoa そういう事件は現実に全然珍しくありません。認めたら執行猶予が付く(または保釈が認められる)事案なら、やってなくても認める人はいくらでもいます。その意味で冤罪はほとんど日常茶飯事的に生じています。冤罪を裁判官が生み出しているという面もあります。
> @sakuracocoa そういう事件は現実に全然珍しくありません。認めたら執行猶予が付く(または保釈が認められる)事案なら、やってなくても認める人はいくらでもいます。その意味で冤罪はほとんど日常茶飯事的に生じています。冤罪を裁判官が生み出しているという面もあります。
— モトケン(motoken_tw)2010-09-19 18:55:00 +0900
> 自分(検察)に都合のいい事実だけ主張して、あとは裁判官が認めてくれるだろうという感じ。実際、裁判官は他の可能性があるのに検察官の主張を認めてしまう。 共犯と言うべきだな。
> 自分(検察)に都合のいい事実だけ主張して、あとは裁判官が認めてくれるだろうという感じ。実際、裁判官は他の可能性があるのに検察官の主張を認めてしまう。 共犯と言うべきだな。
— モトケン(motoken_tw)2010-09-19 22:06:00 +0900
> @hKodama @amneris84 全部裁判官の意識の問題ですね。前言に反しますが、人の意識を変えるのもそう簡単ではないですね。世論がものを言うと思いますが、マスコミはこういうことは問題にしない。
> @hKodama @amneris84 全部裁判官の意識の問題ですね。前言に反しますが、人の意識を変えるのもそう簡単ではないですね。世論がものを言うと思いますが、マスコミはこういうことは問題にしない。
— モトケン(motoken_tw)2010-09-19 23:44:00 +0900
> 今日、ある事件の弁護団会議。みんな、裁判官から見てどう見えるかを考える。
> 今日、ある事件の弁護団会議。みんな、裁判官から見てどう見えるかを考える。
— モトケン(motoken_tw)2010-09-20 19:10:00 +0900
> 評価は被疑者と弁護士と裁判官がします。チェックはあります。RT @motoyuki: @motoken_tw なるほど。互いに評価しあう機会を作るべきだと思いますねぇ。
> 評価は被疑者と弁護士と裁判官がします。チェックはあります。RT @motoyuki: @motoken_tw なるほど。互いに評価しあう機会を作るべきだと思いますねぇ。
— モトケン(motoken_tw)2010-09-22 20:26:00 +0900
> 弁護士とか裁判官は素人から見てもかなりイメージできると思うのですが、検察という仕事は殆ど理解されてないように思います。皆さん、分かっているつもりかも知れませんが。決して問題がないと言ってるんじゃないですよ。変な世界だということです。
> 弁護士とか裁判官は素人から見てもかなりイメージできると思うのですが、検察という仕事は殆ど理解されてないように思います。皆さん、分かっているつもりかも知れませんが。決して問題がないと言ってるんじゃないですよ。変な世界だということです。
— モトケン(motoken_tw)2010-09-23 21:58:00 +0900
> @Ohmura_LAW @ken_kataoka 傾向としては、一番官僚っぽいのは裁判官ではないかと。検事も検事正のポストがちらついてくると問題を起こさないようにする意識が強くなるみたいですが、捜査の最前線に投入されている若手中堅検事の意識は、基本的に「攻め」だと思います。
> @Ohmura_LAW @ken_kataoka 傾向としては、一番官僚っぽいのは裁判官ではないかと。検事も検事正のポストがちらついてくると問題を起こさないようにする意識が強くなるみたいですが、捜査の最前線に投入されている若手中堅検事の意識は、基本的に「攻め」だと思います。
— モトケン(motoken_tw)2010-09-25 20:09:00 +0900
> @ke_mushi 検察と裁判官が癒着していると言いたそうなんです。弁護士的には、癒着とまでは言えなくても、起訴有罪推定主義の裁判官はいる、と思ってます。でも、それって検察の問題というより裁判官の問題です。それに甘えて起訴基準が甘くなっているなら検察の問題にもなりますが。
> @ke_mushi 検察と裁判官が癒着していると言いたそうなんです。弁護士的には、癒着とまでは言えなくても、起訴有罪推定主義の裁判官はいる、と思ってます。でも、それって検察の問題というより裁判官の問題です。それに甘えて起訴基準が甘くなっているなら検察の問題にもなりますが。
— モトケン(motoken_tw)2010-10-02 19:25:00 +0900
> 保釈請求に対し、裁判官はいつも罪証隠滅の恐れを持ち出して却下する。しかし、罪証隠滅の現実的な恐れのある事件は少ない。ばれずに隠滅できる可能性はもっと少ない。
> 保釈請求に対し、裁判官はいつも罪証隠滅の恐れを持ち出して却下する。しかし、罪証隠滅の現実的な恐れのある事件は少ない。ばれずに隠滅できる可能性はもっと少ない。
— モトケン(motoken_tw)2010-10-06 21:51:00 +0900
> やっと今日の授業のレポートを読み終わった。判例をまとめれば一応の形になるレポートだけど、それでもポイントを押さえたレポートとそうでないのがある。判例を読むときは、結論を覚えるだけでは全くダメで論理を理解する必要があるが、裁判官がなぜその論理を選択したかを考える必要がある。
> やっと今日の授業のレポートを読み終わった。判例をまとめれば一応の形になるレポートだけど、それでもポイントを押さえたレポートとそうでないのがある。判例を読むときは、結論を覚えるだけでは全くダメで論理を理解する必要があるが、裁判官がなぜその論理を選択したかを考える必要がある。
— モトケン(motoken_tw)2010-10-07 01:43:00 +0900
> 警察と検察は、裁判官の注文に応じることを最大目標として捜査をしている。RT @thermalpaper00: 「捜査機関が自白偏重なのは、日本の裁判制度そのものが自白偏重だからだ」と個人的に思うが、多分賛同する人は少ないだろうな。
> 警察と検察は、裁判官の注文に応じることを最大目標として捜査をしている。RT @thermalpaper00: 「捜査機関が自白偏重なのは、日本の裁判制度そのものが自白偏重だからだ」と個人的に思うが、多分賛同する人は少ないだろうな。
— モトケン(motoken_tw)2010-10-07 08:44:00 +0900
> @hosakanobuto 木谷明さんは、検察にとって最も手強かった裁判官の一人。検察官が控訴できずに一審で確定した無罪判決をかなり書いているはず。
> @hosakanobuto 木谷明さんは、検察にとって最も手強かった裁判官の一人。検察官が控訴できずに一審で確定した無罪判決をかなり書いているはず。
— モトケン(motoken_tw)2010-10-07 11:23:00 +0900
> 裁判官が一般的にそう考えてくれればいいんですけど。RT @okumuraosaka: 起訴されたら保釈。「もはや罪証隠滅のおそれ無し」
> 裁判官が一般的にそう考えてくれればいいんですけど。RT @okumuraosaka: 起訴されたら保釈。「もはや罪証隠滅のおそれ無し」
— モトケン(motoken_tw)2010-10-11 17:05:00 +0900
> 身柄の拘束を許可しているのは裁判官であるという認識はないのかな?RT @ld_blogos http://tl.gd/6f8257 target="_blank">http://tl.gd/6f8257
> 身柄の拘束を許可しているのは裁判官であるという認識はないのかな?RT @ld_blogos http://tl.gd/6f8257 target="_blank">http://tl.gd/6f8257
— モトケン(motoken_tw)2010-10-13 21:00:00 +0900
> ジャーナリストを名乗りながら、なんでもかんでも検察が悪いと言ってりゃいい、と思ってる人が多すぎないか。こと人質司法に関する限り、元凶は裁判官だ。
> ジャーナリストを名乗りながら、なんでもかんでも検察が悪いと言ってりゃいい、と思ってる人が多すぎないか。こと人質司法に関する限り、元凶は裁判官だ。
— モトケン(motoken_tw)2010-10-13 21:07:00 +0900
> @crusing21 裁判官は検察官の意見に拘束されませんよね。それに検察官の立場上の意見もあります。新任検事のころの東京地検では、立場上の不相当意見と本気の不相当意見を明確に区別してました。今はどうかわかりませんが。
> @crusing21 裁判官は検察官の意見に拘束されませんよね。それに検察官の立場上の意見もあります。新任検事のころの東京地検では、立場上の不相当意見と本気の不相当意見を明確に区別してました。今はどうかわかりませんが。
— モトケン(motoken_tw)2010-10-14 16:49:00 +0900
> @crusing21 @nan5o 多くの裁判官は、自分の判断に責任を負いたくないのです。裁判官としての資質ゼロです。
> @crusing21 @nan5o 多くの裁判官は、自分の判断に責任を負いたくないのです。裁判官としての資質ゼロです。
— モトケン(motoken_tw)2010-10-14 17:14:00 +0900
> もし、逮捕状請求または勾留請求の段階で、疎明資料の中にその捜査報告書が入っていたとすると、裁判官はなんら騙されておらず、その捜査報告書の情報を織り込んだ上で、逮捕状または勾留状を発付したことになります。
> もし、逮捕状請求または勾留請求の段階で、疎明資料の中にその捜査報告書が入っていたとすると、裁判官はなんら騙されておらず、その捜査報告書の情報を織り込んだ上で、逮捕状または勾留状を発付したことになります。
— モトケン(motoken_tw)2010-10-23 17:23:00 +0900
> @nobuogohara 仮定の話になりますが、勾留延長請求の際の記録中に報告書が含まれていたとすると、その記録に基づいて裁判官が勾留延長を認めたということは、それ以前の逮捕勾留の適法性についても裁判官が追認したと見る余地が生じます。私が弁護人ならそう主張します。(続く)
> @nobuogohara 仮定の話になりますが、勾留延長請求の際の記録中に報告書が含まれていたとすると、その記録に基づいて裁判官が勾留延長を認めたということは、それ以前の逮捕勾留の適法性についても裁判官が追認したと見る余地が生じます。私が弁護人ならそう主張します。(続く)
— モトケン(motoken_tw)2010-10-24 10:39:00 +0900
> @nobuogohara 検察官が、前田元検事が有罪であることの主張として、「裁判官が膨大な資料中から検察の主張と矛盾する証拠を発見することは困難であり、裁判官にそれを求めるのは酷である。」というような主張をできるでしょうか?仮にしたとして裁判所がそれを認めるでしょうか。(続く)
> @nobuogohara 検察官が、前田元検事が有罪であることの主張として、「裁判官が膨大な資料中から検察の主張と矛盾する証拠を発見することは困難であり、裁判官にそれを求めるのは酷である。」というような主張をできるでしょうか?仮にしたとして裁判所がそれを認めるでしょうか。(続く)
— モトケン(motoken_tw)2010-10-24 10:46:00 +0900
> 裁判官だってときどき死刑判決を言い渡すことに耐えられない人がいます。RT @lambda474: @motoken_tw やはりそうですよね。私も、報道を聞くたびにずっと違和感を覚えてました。
> 裁判官だってときどき死刑判決を言い渡すことに耐えられない人がいます。RT @lambda474: @motoken_tw やはりそうですよね。私も、報道を聞くたびにずっと違和感を覚えてました。
— モトケン(motoken_tw)2010-10-25 23:41:00 +0900
> 裁判員は臨時裁判官ではない。あくまでも裁判員。
> 裁判員は臨時裁判官ではない。あくまでも裁判員。
— モトケン(motoken_tw)2010-10-26 22:20:00 +0900
> ジャーナリストたちは「事件の全貌の解明」をできているのだろうか?RT @Kelangdbn: 「事件の全貌の解明」はジャーナリストの仕事。裁判官の仕事は有罪無罪と前者の場合に量刑の判断をするだけで十分。RT @TriggerJones42
> ジャーナリストたちは「事件の全貌の解明」をできているのだろうか?RT @Kelangdbn: 「事件の全貌の解明」はジャーナリストの仕事。裁判官の仕事は有罪無罪と前者の場合に量刑の判断をするだけで十分。RT @TriggerJones42
— モトケン(motoken_tw)2010-10-27 01:35:00 +0900
> 検察が取調べメモを出したがらない理由の一つに、供述の変遷がある場合に裁判官が最終供述を信用しない場合があることが指摘できる。否認事件に限らず供述に何らかの変遷があることは通常のことなのに。検察と裁判所はみなが思うほど仲良くない。
> 検察が取調べメモを出したがらない理由の一つに、供述の変遷がある場合に裁判官が最終供述を信用しない場合があることが指摘できる。否認事件に限らず供述に何らかの変遷があることは通常のことなのに。検察と裁判所はみなが思うほど仲良くない。
— モトケン(motoken_tw)2010-10-27 08:30:00 +0900
> 検察は裁判官の顔色をうかがっている。しかし、信頼しているわけではない。
> 検察は裁判官の顔色をうかがっている。しかし、信頼しているわけではない。
— モトケン(motoken_tw)2010-10-27 08:35:00 +0900
> @aphros67 憲法が裁判官による裁判を原則としているのはなぜだとおもいますか?
> @aphros67 憲法が裁判官による裁判を原則としているのはなぜだとおもいますか?
— モトケン(motoken_tw)2010-11-02 01:05:00 +0900
> @aphros67 判断者、つまり裁判官と裁判員。そして検察官も。なお、冷徹というのは犯人に厳しくと同義ではありません。
> @aphros67 判断者、つまり裁判官と裁判員。そして検察官も。なお、冷徹というのは犯人に厳しくと同義ではありません。
— モトケン(motoken_tw)2010-11-02 01:19:00 +0900
> @aphros67 職業裁判官だけの判決でも無期はあり得る、という見解には同意します。
> @aphros67 職業裁判官だけの判決でも無期はあり得る、という見解には同意します。
— モトケン(motoken_tw)2010-11-02 01:38:00 +0900
> @aphros67 職業裁判官は、自ら覚悟をもって裁判官になっており、判断の基礎となる事実認定についての訓練も受けています。
> @aphros67 職業裁判官は、自ら覚悟をもって裁判官になっており、判断の基礎となる事実認定についての訓練も受けています。
— モトケン(motoken_tw)2010-11-02 08:27:00 +0900
> ブルーマウンテンの総生産量より日本の総輸入量のほうが多いという話を聞いたことがあります^^RT @1977taku: 修習生の頃,どこの豆か分からないコーヒー粉が裁判官室ありました。
> そして,朝からコーヒーをコーヒーメーカーで沢山入れて,午後5時まで,そのまま・・・味は(>_<)
> ブルーマウンテンの総生産量より日本の総輸入量のほうが多いという話を聞いたことがあります^^RT @1977taku: 修習生の頃,どこの豆か分からないコーヒー粉が裁判官室ありました。
> そして,朝からコーヒーをコーヒーメーカーで沢山入れて,午後5時まで,そのまま・・・味は(>_<)
— モトケン(motoken_tw)2010-11-06 16:35:00 +0900
> 多分、裁判官も同じ気持ち。同時に裁判員への配慮だと思う。RT @amneris84: 横浜地裁、裁判員裁判で初めての死刑判決の後、裁判長は説諭で「裁判所としては控訴を申し立てることを勧めたい」と述べた。自分たちの判断で死刑が確定して欲しくない、という裁判員がいたのだろうか。
> 多分、裁判官も同じ気持ち。同時に裁判員への配慮だと思う。RT @amneris84: 横浜地裁、裁判員裁判で初めての死刑判決の後、裁判長は説諭で「裁判所としては控訴を申し立てることを勧めたい」と述べた。自分たちの判断で死刑が確定して欲しくない、という裁判員がいたのだろうか。
— モトケン(motoken_tw)2010-11-16 12:04:00 +0900
> @amneris84 @haneta317 @hinemo @t_iori 必ずしも純粋な感情論だけとは限らない。制度論として死刑を一審で確定させるのは好ましくないという意見もある。上訴権の告知は必ず行わなければならない。その際事案により控訴を促すような言い回しをする裁判官はいる
> @amneris84 @haneta317 @hinemo @t_iori 必ずしも純粋な感情論だけとは限らない。制度論として死刑を一審で確定させるのは好ましくないという意見もある。上訴権の告知は必ず行わなければならない。その際事案により控訴を促すような言い回しをする裁判官はいる
— モトケン(motoken_tw)2010-11-16 12:45:00 +0900
> 必ずしも矛盾しないと思う。裁判官も裁判員も悩みに悩み抜いて決断しているはず。しかしそれでも自分たちの判断が絶対正しいのか、という自問自答は最後まで必要だと信じる。RT @thoton: 自ら死刑を宣告しつつ、控訴を勧める。矛盾してるんじゃないないかなあ @amneris84
> 必ずしも矛盾しないと思う。裁判官も裁判員も悩みに悩み抜いて決断しているはず。しかしそれでも自分たちの判断が絶対正しいのか、という自問自答は最後まで必要だと信じる。RT @thoton: 自ら死刑を宣告しつつ、控訴を勧める。矛盾してるんじゃないないかなあ @amneris84
— モトケン(motoken_tw)2010-11-16 15:12:00 +0900
> 完全に同意。RT @aphros67: 量刑について「絶対的な自身を持っている」裁判官のほうが資格不適合ではないかと思う。 RT @Knife02
> 完全に同意。RT @aphros67: 量刑について「絶対的な自身を持っている」裁判官のほうが資格不適合ではないかと思う。 RT @Knife02
— モトケン(motoken_tw)2010-11-16 15:53:00 +0900
> 死刑を選択した裁判官や裁判員に対する最大級の侮辱になるんじゃないかな。RT @quine10: 最も安易で安直な、を付け加えたい。 @motoken_tw 死刑は究極かつ最強の再犯防止策だけど。
> 死刑を選択した裁判官や裁判員に対する最大級の侮辱になるんじゃないかな。RT @quine10: 最も安易で安直な、を付け加えたい。 @motoken_tw 死刑は究極かつ最強の再犯防止策だけど。
— モトケン(motoken_tw)2010-11-16 17:44:00 +0900
> @amneris84 冤罪防止のために尽力しない検事ばかりなら、99%以上の有罪率は維持できない。いかに裁判官がぼんくらばっかりといえども。
> @amneris84 冤罪防止のために尽力しない検事ばかりなら、99%以上の有罪率は維持できない。いかに裁判官がぼんくらばっかりといえども。
— モトケン(motoken_tw)2010-11-18 23:34:00 +0900
> 多くの検事はまじめにがんばっているという意味です。RT @amneris84: すみません。いみがよく理解できにゃい(>_<) RT @motoken_tw 冤罪防止のために尽力しない検事ばかりなら、99%以上の有罪率は維持できない。いかに裁判官がぼんくらばっかりといえども。
> 多くの検事はまじめにがんばっているという意味です。RT @amneris84: すみません。いみがよく理解できにゃい(>_<) RT @motoken_tw 冤罪防止のために尽力しない検事ばかりなら、99%以上の有罪率は維持できない。いかに裁判官がぼんくらばっかりといえども。
— モトケン(motoken_tw)2010-11-18 23:39:00 +0900
> 冤罪の発生は不可避。しかし、減らす努力や早期に被害を回復することはできる。その意味で足利事件における一部の裁判官の対応は批判を免れない。
> 冤罪の発生は不可避。しかし、減らす努力や早期に被害を回復することはできる。その意味で足利事件における一部の裁判官の対応は批判を免れない。
— モトケン(motoken_tw)2010-11-22 22:32:00 +0900
> 検察の追認機関以下。先行する裁判官の誤判を再審手続の裁判官が隠蔽しようとしているようなもの。RT @nobuyoyagi: 裁判所が検察の追認機関でしかないのでは司法が機能しているとは言えない
> 検察の追認機関以下。先行する裁判官の誤判を再審手続の裁判官が隠蔽しようとしているようなもの。RT @nobuyoyagi: 裁判所が検察の追認機関でしかないのでは司法が機能しているとは言えない
— モトケン(motoken_tw)2010-11-22 22:39:00 +0900
> 薄いでしょう。RT @massa27: まずは国民審査制度を用いて最高裁判事にプレッシャーをかけるところから始める、というのでは効果薄い? RT @nobuyoyagi: 裁判官の人事制度にも問題があるのでは? RT @motoken_tw: 検察の追認機関以下。先行する裁判官の
> 薄いでしょう。RT @massa27: まずは国民審査制度を用いて最高裁判事にプレッシャーをかけるところから始める、というのでは効果薄い? RT @nobuyoyagi: 裁判官の人事制度にも問題があるのでは? RT @motoken_tw: 検察の追認機関以下。先行する裁判官の
— モトケン(motoken_tw)2010-11-22 22:50:00 +0900
> 郷原さんは?RT @crusing21: 小川副大臣は裁判官→検察官→弁護士という経歴ですが検察官であった時代があることは確かで検察改革には向いていないとも言えます。RT @Tetsuro_S_Phil: 検事出身の大臣が、検察改革を決然と実施することができるのでしょうかね…?
> 郷原さんは?RT @crusing21: 小川副大臣は裁判官→検察官→弁護士という経歴ですが検察官であった時代があることは確かで検察改革には向いていないとも言えます。RT @Tetsuro_S_Phil: 検事出身の大臣が、検察改革を決然と実施することができるのでしょうかね…?
— モトケン(motoken_tw)2010-11-25 21:19:00 +0900
> いわゆるエリートばっかりRT @amneris84: 裁判員制度って、絶対に自分は裁判員にならなくていい人が集まって作った制度です。国会議員や国務大臣、国の行政機関の職員や司法関係者(裁判官、検察官、弁護士であった者)大学の学部、専攻科又は大学院の法律学の教授又は准教授…ね?
> いわゆるエリートばっかりRT @amneris84: 裁判員制度って、絶対に自分は裁判員にならなくていい人が集まって作った制度です。国会議員や国務大臣、国の行政機関の職員や司法関係者(裁判官、検察官、弁護士であった者)大学の学部、専攻科又は大学院の法律学の教授又は准教授…ね?
— モトケン(motoken_tw)2010-11-25 22:00:00 +0900
> 誰と比較してるのかな?RT @jnmoo: だね RT @montagekijyo: 裁判官や刑事弁護士や検察官には無罪の人を見慣れていない問題がありますね。RT @motoken_tw: 裁判員は、裁判官や刑事弁護士や検察官と比較して、明らかに犯罪者を見慣れていない。
> 誰と比較してるのかな?RT @jnmoo: だね RT @montagekijyo: 裁判官や刑事弁護士や検察官には無罪の人を見慣れていない問題がありますね。RT @motoken_tw: 裁判員は、裁判官や刑事弁護士や検察官と比較して、明らかに犯罪者を見慣れていない。
— モトケン(motoken_tw)2010-11-26 08:26:00 +0900
> 裁判官以外で、どんな分野の専門家であったとしても、被告人には更生の可能性がない、と断言できる人がいるとは思えない。
> 裁判官以外で、どんな分野の専門家であったとしても、被告人には更生の可能性がない、と断言できる人がいるとは思えない。
— モトケン(motoken_tw)2010-11-26 12:48:00 +0900
> たぶん、更生の可能性の有無は決定的な問題ではない。RT @toshikiabe: @motoken_tw であれば裁判員制度を新しい制度としたら、いずれ裁判官と裁判員はその見極めができる、となるのでは?もしくは裁判官もやはりできないから死刑はやめようという流れになるか。
> たぶん、更生の可能性の有無は決定的な問題ではない。RT @toshikiabe: @motoken_tw であれば裁判員制度を新しい制度としたら、いずれ裁判官と裁判員はその見極めができる、となるのでは?もしくは裁判官もやはりできないから死刑はやめようという流れになるか。
— モトケン(motoken_tw)2010-11-26 14:18:00 +0900
> 裁判官の責任が一番重い。RT @takezawa_u: 記事の限りで、必要条件を満たさず判決に至ってしまったというのは、責任は別として裁判員の認識不足だったのでは? RT @motoken_tw: 裁判員の問題じゃないみたい。RT @twit_of:
> 裁判官の責任が一番重い。RT @takezawa_u: 記事の限りで、必要条件を満たさず判決に至ってしまったというのは、責任は別として裁判員の認識不足だったのでは? RT @motoken_tw: 裁判員の問題じゃないみたい。RT @twit_of:
— モトケン(motoken_tw)2010-12-02 13:58:00 +0900
> 刑訴を勉強しているのなら、目の前で行われているのは何の手続なのかを考える。尋問を見る機会があったら、検察官、弁護人、裁判官の質問の意図を考える。RT @suihen: @motoken_tw どういう点に注目して傍聴したほうが良いですか?
> 刑訴を勉強しているのなら、目の前で行われているのは何の手続なのかを考える。尋問を見る機会があったら、検察官、弁護人、裁判官の質問の意図を考える。RT @suihen: @motoken_tw どういう点に注目して傍聴したほうが良いですか?
— モトケン(motoken_tw)2010-12-09 21:28:00 +0900
> これは政治家だけの話じゃないんですけどね。裁判官とか検察菅を含めた話。RT @motoken_tw: 法的な責任を問われないポジションの人ほど責任を感じなくちゃいけない。
> これは政治家だけの話じゃないんですけどね。裁判官とか検察菅を含めた話。RT @motoken_tw: 法的な責任を問われないポジションの人ほど責任を感じなくちゃいけない。
— モトケン(motoken_tw)2010-12-12 01:44:00 +0900
> 検察庁にいたころ、時代の変化についていけない検事を目の当たりにした。当然、同様の裁判官も弁護士もいるだろうと思っていた。とつぶやこうとしていたらタカポンがこんなことをつぶやいていた。 http://ow.ly/3rqGl target="_blank">http://ow.ly/3rqGl たしかに終わっているかも。
> 検察庁にいたころ、時代の変化についていけない検事を目の当たりにした。当然、同様の裁判官も弁護士もいるだろうと思っていた。とつぶやこうとしていたらタカポンがこんなことをつぶやいていた。 http://ow.ly/3rqGl target="_blank">http://ow.ly/3rqGl たしかに終わっているかも。
— モトケン(motoken_tw)2010-12-19 11:33:00 +0900
> 当時の経験が生きていると思われRT @ohgachan: これはスゴイ!担当裁判官は、もともと副検事だったとか。本当の意味での正義感にあふれる方ですね。敬服RT 【asahi.com】警官暴言、略式起訴認めず 正式裁判を決定 大阪簡裁 http://t.asahi.com/zb4 target="_blank">http://t.asahi.com/zb4
> 当時の経験が生きていると思われRT @ohgachan: これはスゴイ!担当裁判官は、もともと副検事だったとか。本当の意味での正義感にあふれる方ですね。敬服RT 【asahi.com】警官暴言、略式起訴認めず 正式裁判を決定 大阪簡裁 http://t.asahi.com/zb4 target="_blank">http://t.asahi.com/zb4
— モトケン(motoken_tw)2010-12-29 17:33:00 +0900
> 権力者であることの自覚のない権力者ほどたちの悪いものはない。例えば、マスコミとか裁判官とか。もちろん、自覚のある人もいますけどね。
> 権力者であることの自覚のない権力者ほどたちの悪いものはない。例えば、マスコミとか裁判官とか。もちろん、自覚のある人もいますけどね。
— モトケン(motoken_tw)2011-01-05 09:50:00 +0900
> 最終的には裁判官に判断されちゃいますけどね。RT @nanami666: とりあえず私が罪も恨みも無い人に危害を加えても、それは病気のせいですからね?w RT @motoken_tw: 両足骨折の怪我人に「走れ。」と言っても無理でしょ。
> 最終的には裁判官に判断されちゃいますけどね。RT @nanami666: とりあえず私が罪も恨みも無い人に危害を加えても、それは病気のせいですからね?w RT @motoken_tw: 両足骨折の怪我人に「走れ。」と言っても無理でしょ。
— モトケン(motoken_tw)2011-01-07 14:13:00 +0900
> なぜ、そう思うの?RT @nanami666: 面白いですね。結局、実際に目の前にいる犯罪者には寛大になれないのでしょ? RT @motoken_tw: 最終的には裁判官に判断されちゃいますけどね。RT @nanami666: とりあえず私が罪も恨みも無い人に危害を加えても、…
> なぜ、そう思うの?RT @nanami666: 面白いですね。結局、実際に目の前にいる犯罪者には寛大になれないのでしょ? RT @motoken_tw: 最終的には裁判官に判断されちゃいますけどね。RT @nanami666: とりあえず私が罪も恨みも無い人に危害を加えても、…
— モトケン(motoken_tw)2011-01-07 14:18:00 +0900
> 抑止力の問題に直結する裁判なんだけど、裁判官は理解してるかな?RT @twit_of: asahi.com(朝日新聞社):追跡中に発砲の2警官、殺人罪でも審理 奈良地裁付審判 - 社会 http://htn.to/hoVYQ3 target="_blank">http://htn.to/hoVYQ3
> 抑止力の問題に直結する裁判なんだけど、裁判官は理解してるかな?RT @twit_of: asahi.com(朝日新聞社):追跡中に発砲の2警官、殺人罪でも審理 奈良地裁付審判 - 社会 http://htn.to/hoVYQ3 target="_blank">http://htn.to/hoVYQ3
— モトケン(motoken_tw)2011-01-24 18:22:00 +0900
> そのうち、推定規定の立法が浮上するかも。RT @crusing21: だからプロの裁判官はほとんど有罪にしてきた訳ですが、明日は我が身の市民による裁判員は無罪にする。RT @SakawaH: … (cont) http://deck.ly/~tqIN0 target="_blank">http://deck.ly/~tqIN0
> そのうち、推定規定の立法が浮上するかも。RT @crusing21: だからプロの裁判官はほとんど有罪にしてきた訳ですが、明日は我が身の市民による裁判員は無罪にする。RT @SakawaH: … (cont) http://deck.ly/~tqIN0 target="_blank">http://deck.ly/~tqIN0
— モトケン(motoken_tw)2011-02-04 16:47:00 +0900
> 所持事実RT @crusing21: 推定の基礎がないと思います。RT @motoken_tw: そのうち、推定規定の立法が浮上するかも。RT @crusing21: だからプロの裁判官はほとんど有罪にしてきた訳ですが、明日は我が身の市民による裁判員は無罪にする。@SakawaH
> 所持事実RT @crusing21: 推定の基礎がないと思います。RT @motoken_tw: そのうち、推定規定の立法が浮上するかも。RT @crusing21: だからプロの裁判官はほとんど有罪にしてきた訳ですが、明日は我が身の市民による裁判員は無罪にする。@SakawaH
— モトケン(motoken_tw)2011-02-04 17:00:00 +0900
> 冤罪は増えますよ。主として脇が甘い人についてですが。RT @hirono_hideki: 犯罪が減りそうですね。認知されない被害者は増えそうですが。 RT @motoken_tw: そのうち、推定規定の立法が浮上するかも。RT @crusing21: だからプロの裁判官…
> 冤罪は増えますよ。主として脇が甘い人についてですが。RT @hirono_hideki: 犯罪が減りそうですね。認知されない被害者は増えそうですが。 RT @motoken_tw: そのうち、推定規定の立法が浮上するかも。RT @crusing21: だからプロの裁判官…
— モトケン(motoken_tw)2011-02-04 17:28:00 +0900
> 裁判官は、罪証隠滅の恐れ以外に保釈却下の理由があるときは、罪証隠滅の恐れの存在を認めない、場合がある。ほかに理由がなければ罪証隠滅の恐れを認めるような事案でしたけどね。
> 裁判官は、罪証隠滅の恐れ以外に保釈却下の理由があるときは、罪証隠滅の恐れの存在を認めない、場合がある。ほかに理由がなければ罪証隠滅の恐れを認めるような事案でしたけどね。
— モトケン(motoken_tw)2011-02-08 23:50:00 +0900
> 法曹が考えるのは、再犯防止の観点からの「反省」の有無です。RT @namiheiamuro: @motoken_tw @amneris84 それはわかりますが、検察官や裁判官がそ本当に担えるのだろうか。役割分担として違うのではないかというのが私の疑問です。
> 法曹が考えるのは、再犯防止の観点からの「反省」の有無です。RT @namiheiamuro: @motoken_tw @amneris84 それはわかりますが、検察官や裁判官がそ本当に担えるのだろうか。役割分担として違うのではないかというのが私の疑問です。
— モトケン(motoken_tw)2011-02-19 22:18:00 +0900
> 反省をなんだと考えいるんですか?RT @hori_shigeki: 国家(>裁判官、検事に権限賦与)は法律の遵守を強制できますが、人の内面を支配する権利を持ちません。RT @Reichshofrat 検察官は「公益の代表者」です。反省させ更生を誓わせることは公益に適うと思うが
> 反省をなんだと考えいるんですか?RT @hori_shigeki: 国家(>裁判官、検事に権限賦与)は法律の遵守を強制できますが、人の内面を支配する権利を持ちません。RT @Reichshofrat 検察官は「公益の代表者」です。反省させ更生を誓わせることは公益に適うと思うが
— モトケン(motoken_tw)2011-02-19 23:52:00 +0900
> したり顔で検事や裁判官は被告人に反省を求めるべきではないという人がいるけど、刑事裁判の最大の目的は再犯の抑止である、ということを少しでも考えたことがあるのかな?そして、一度犯罪を犯した人に対していかに社会が冷たいか考えたことがあるのかな?
> したり顔で検事や裁判官は被告人に反省を求めるべきではないという人がいるけど、刑事裁判の最大の目的は再犯の抑止である、ということを少しでも考えたことがあるのかな?そして、一度犯罪を犯した人に対していかに社会が冷たいか考えたことがあるのかな?
— モトケン(motoken_tw)2011-02-20 10:22:00 +0900
> 昨夜の私の発言を批判している皆さんは、「反省」というものをどう考えているのだろうか?犯罪を犯した人に対して、二度とやっちゃいけないと思ってもらいたいだけなんだが。つまり、反省を促すとは法を破った人に法を守れと言うことなんだが、検事や裁判官はそれを言っちゃいけないのか?
> 昨夜の私の発言を批判している皆さんは、「反省」というものをどう考えているのだろうか?犯罪を犯した人に対して、二度とやっちゃいけないと思ってもらいたいだけなんだが。つまり、反省を促すとは法を破った人に法を守れと言うことなんだが、検事や裁判官はそれを言っちゃいけないのか?
— モトケン(motoken_tw)2011-02-20 10:33:00 +0900
> 慶應SFCの教員がこんなことを言うとは正直驚いた。RT @hori_shigeki: 必ずお答えしますが、先ず貴殿が、国家に人の内面を裁く権利がない事、従って、裁判官が道徳的諭しに及ぶのも、検察官が取調べで改心を促すのも、僭越な越権である事を明確にお認めになる事が先決です。
> 刑事裁判は明らかに被告人の自己中心性を被告人自身が変えることを求めている。再犯防止のために。それを僭越と言うのだろうか?RT @hori_shigeki: 人の内面とは、思想信条、愛憎、エゴ、憐憫など。裁判官(や検事)がそれを考慮するのはOKだが、変えることを目指すのは僭越。
> 裁判官も検事も、被告人を刑務所に入れたいと思うときばかりではない。被告人の家族のことを考えたりして執行猶予の可能性を考えることが多い。しかし、本人が反省していなかったら、つまり再犯の危険が大きかったら、執行猶予が躊躇される。そんなとき、被告人に反省を促したらいかんのかな?
> 最終的には、裁判官(裁判員)の主観的判断によらざるを得ないでしょう。RT @aphros67: @motoken_tw 「反省の度合い」って見極めるのはやはり難しいものなのでしょうか?
> 10年前なら裁判官に疑問を投げかけたかも知れないけどな。RT @togetter_jp: .@monyotan さんの「強姦で起訴の男性無罪「抵抗困難と言えず」 - 社会ニュース」が200PV達成だってさ、 http://togetter.com/li/104937 target="_blank">http://togetter.com/li/104937
> 可視化は冤罪を減らすと思います。RT @gerge0725: 先生も冤罪の問題として裁判官を取り上げていますが、それは司法制度改革によって防ぐことはできなくとも、減らすことはできないでしょうか? RT @motoken_tw: この種の問題を制度論で解決するのは困難だと思われ
> 以前に、殺人罪で無期懲役になった人間が仮釈放されてまた殺人事件を起こしたら、死刑にしなかった裁判官や仮釈放を認めた人間は被害者に対して責任を取れるのか、という意見を目にしている。多くの人は目の前の事件しか目に入らない。それでは制度を語れない。
> 使えない調書ですよ。こんな調書で有罪になるはずないでしょ。仮に証拠請求しても裁判官も笑います。RT @nyamn: @motoken_tw @shinji_ts 笑うとこなの?元検事なのに?刑事の作文みて笑って有罪にするのね
> 警察の強制捜査の背後には、令状を出している裁判官がいる、という事実を知らない人が多いみたい。
> せいぜい意見書を出す程度RT @aphros67: ふと思ったのですが、令状発行の差し止め請求みたいなものは弁護士さんはできるのですか? RT @Rindenda @motoken_tw: 警察の強制捜査の背後には、令状を出している裁判官がいる、という事実を知らない人が多い
> .@sakuracocoa ありがとうございました。この報道だけでは情報が不足なので裁判に対する批判は難しいのですが、いくつかのつぶやきにあったように家庭内の事件という特殊事情が影響している(裁判官が理解していない)面はあるかも知れません。
> 元検事というだけで色眼鏡(^^; RT @TriggerJones42: 身分を明かしてやっている人はまずいないような。しばらくは袋叩きに遭うでしょうから(苦笑)RT @happybook 裁判官でtwitterやってる人は結構居るようだけど,検察官でtwitterやってる人って
> 奇麗事と建前論の挙げ句がこれですか。RT @shiba_masa: まあ、裁判官を説得する自信に乏しい方が世論を説得できないと考えるのは無理からぬところかもしれません RT @motoken_tw:当てにならない世論を持ち出すところが、既に政治家
> 最近の政治家で世論を説得できた政治家というのは誰でしょう?RT @shiba_masa: まあ、裁判官を説得する自信に乏しい方が世論を説得できないと考えるのは無理からぬところかもしれません RT @motoken_tw:当てにならない世論を持ち出すところが、既に政治家
> 検察の在り方を検討するのもいいですけど、裁判官の在り方もそれ以上に検討してほしいですね。自白を一番欲しがっているのは裁判官です。つまり虚偽自白の最大の原因は自白を欲しがる裁判官。検察官に責任を押しつけつつえん罪を量産しているのは裁判官。全てのとは言いませんけどね。
> 人間の自由を拘束することの重大性に一番鈍感なのも裁判官。
> こんど家裁に着任した裁判官、けっこう美人なのだ(^^)
> 禿同検事を信じる裁判官はバカRT @okumuraosaka: 暴力的事件の検察官の保釈意見って、示談前だと「被害者に示談を強要する恐れが大きい」といい、示談しても「より有利な処罰意見を強いる恐れがある」という。ああいえばこういうの典型。苦労して示談してるのにそんなことするかよ!
> 裁判官の訓戒が大事な事件。RT @kahoku_shimpo: 逃亡中に避難所の世話役に 窃盗で逮捕、震災で釈放の男 http://bit.ly/k9QxFR target="_blank">http://bit.ly/k9QxFR
> ふっ、世間知らずだな…RT @marumichi0316: RT @moritaku1: 現役の裁判官たる先生を囲んでの二次会カラオケ。先生の初音ミクからのけいおん!で、肩書きや見た目に騙されてはいけないと強く思った。
> その弁護士、ヤメ検ですか?RT @bacon_emily: @motoken_tw 大学で模擬裁判をした時、裁判官と裁判員の合議の時に指導してくださっている弁護士さんが「やくざ者だから有罪でいいんじゃない?」とおっしゃっていました。それが一般的だとは思いませんが、…
> 警察官も検事も起訴されたら被告人。弁護人は被告人の利益を擁護しなければならない。ただし、明らかに裁判官(員)の反感を買うような主張をすると逆効果。
> 今日の保釈面談の裁判官は弁護人の話をよく聞いてくれた。だからと言って保釈になるわけではないが。
> 同種前科数犯と思われる被告人はどう聞いたのかな?RT @newsworker: 「社会貢献してから死んで」 裁判官が公判で被告に - 47NEWS(よんななニュース) http://t.co/WQqywJi target="_blank">http://t.co/WQqywJi
> 令状が盲ばんだというのであれば、それは裁判官の令状発付一般の問題であり、この法案の問題ではありません。RT @soilyano: @motoken_tw しかし、保全させて置いて、そのまに盲ばんの令状を取り、差し押さえの段取りではないですか。実質の令状なしの捜索にあたりませんか。
> コンピュータ監視法案。RT @twit_of: @fuka_fuka_mfmf そうなんですか,やっぱり裁判官に依存するんですね。川に逃げても鯉は鯉ですしねぇ。「故意にデータを破壊する」罪は存在しないのですかね。立法は何をしているのやら。
> 人質司法は裁判官が共犯者であることをお忘れなく。RT @amneris84: うぅ… RT @motoken_tw 状況とものの言い方によるかと。RT @amneris84: これは「違法でない範囲の駆け引き」に入るんですか? RT @motoken_tw 人質司法。
> これについて補足。否認すれは勾留延長、保釈は却下が裁判官が認める実務。ならば、認めなければ長い間外に出られない、は現実的将来予測になる。それなのに検事が否認してもすぐ出られるよと言えば、詐欺的利益誘導になりかねない。RT @amneris84: 認めなければ長い間外に出られない、
> 裁判所が認めるという予測の範囲内では脅迫になりにくいという意味です。RT @amneris84: 裁判官の判断は、検察が保釈に強硬に反対する、という要素を抜いては語れない。単なる予測ではなく、「出さない」との検察官の意思が含まれる RT @motoken_tw
> そこ、重要な根本問題。RT @Vins_T: そういう話じゃなくて、自白させるために長期拘留する根拠に足る客観的な証拠の有無の判断を、裁判所が行っているかどうかが問題なのでは? QT @motoken_tw: ~否認すれは勾留延長、保釈は却下が裁判官が認める実務~
> 検事はいつも裁判官の顔色を見ながら仕事をしている。顔色を見る能力の差はあるけど。
> それは、経験のほどんどない若い裁判官に令状審査をさせていることが主たる原因。準抗告審は少し違うかと。RT @yinoue1975: 令状裁判官も検事の顔色うかがってるというのか実感ですが。 RT @motoken_tw: 検事はいつも裁判官の顔色を見ながら仕事をしている。…
> 以前にブログで書いた記憶があるけど、ちんぴらヤクザを例えていわく。夜の街を歩いているときは山猫、警察の取調室では野良猫、検事の取調室では猫、裁判官の前つまり法廷では借りてきた猫。
> そうだ、そうだ。RT @hiraba0709: よく,AQで,異議を出すと,「答えたくなければ答えなくていいんだから」という理由で棄却する裁判官がいるが,黙秘は黙秘で,そこから反省していないことを量刑事情とすることはゆるされるのだから,筋が通っていない気がする。
> 堀江氏収監に関連して、検察と裁判官に対する批判はよく目にするが、判決内容自体についての批判はほとんど見ない。起訴前には専門的観点からの批判がけっこうあったのに、判決で事実認定やその評価が明確になっている現在、もっと批判が流れてきてもよさそうなのだが、情報源が偏っているだけかな?
> 全部またはどの程度裁判官(員)の目に触れていいか、という問題。RT @kanisiba: @motoken_tw 裁判所にリアルタイムで録画映像が保管されるシステムを構築すべき?
> 公知の事実と思ってたけど。RT @NakamuraTetsuji: 今日の民主党「検察のあり方WT」で法務省の幹部に占める検事(検察官・裁判官出身者)の状態を公開。多くの議員が実態を知らなかったようだ。こういう情報をマスコミは伝えない。64人の幹部のうち46人が検事。
> 各方面からため息が聞こえてきそう。RT @moritashogen: 判タで交通事故特集。名古屋の裁判官から、「工学鑑定書に関しては・・・さっぱり分からないようなものもあります。そんな理解も納得もできないようなものは使えませんね」という、なかなか切ないコメントがなされて・・・。
> えん罪問題の中核は、裁判官の事実認定能力(証拠評価能力)の問題。
> えん罪の原因は証拠の隠蔽・改ざんだけではないので。RT @yamaden01: 検察官による証拠の隠蔽・改竄等は裁判官が見抜けばよいということでしょうか? RT @motoken_tw えん罪問題の中核は、裁判官の事実認定能力(証拠評価能力)の問題。
> 裁判官は検事の意見も聞いて保釈を決めています。RT @nanami666: @motoken_tw 弁護士の仕事はそういうものだから、弁護士の立場からそう言うのは仕方がない。拘束していた側(検察か警察か)の意見も聞かないと何とも言えないですな。
> 裁判官の裁判ならほぼ確実に殺意が認定されそうだけど。>「首圧迫、わからなかった」 市橋被告、改めて殺意否認 http://t.co/j2LeW69 target="_blank">http://t.co/j2LeW69
> 子育て経験の有無が影響しているかもRT @tikani_nemuru_m: 裁判員が絡むと「情状酌量」の余地が大きくなるという傾向があるんでしょうか。 RT @motoken_tw: 求刑との対比が興味深いところ。RT : このケースでは裁判官のみの判決よりも量刑が軽いとお考え?
> 当事者は裁判官を選べない。生徒は教師を選べない。
> 法律は、法律で裁く対象ではない。なお、裁判官は法律で裁かれ得る。RT @azu_to: 法律とは、自分で自分を裁けないパラドックスがあるのだろうか。業だ。
> 死刑宣告という事実の持つ効果の問題。裁判官の意図と関係なく。RT @shozo_fujita: @motoken_tw @nobuyoyagi @mimokoro 判官は死を以って行う教育を実施できるほどのAUTHORITYなんだと、それはそれで違和感もありますが国家の意思の代理
> 逆ですね。国家権力の行使としての裁判ですから。RT @shozo_fujita: @motoken_tw @nobuyoyagi @mimokoro 裁判官という社会的な役割を望んで選択した人たちが、他人に死ぬことで自分のしたことを反省しなさいといい、国家権力がそれに裏づけを
> 警察や検察が被告人に不利な証拠のねつ造とか有利な証拠の隠蔽など一切しないで起訴した事件で、また裁判官も証拠を慎重に検討する極めてまっとうな裁判官であったとしても、冤罪が生じる可能性は十分ある、ということは忘れてはならないと思う。
> 確かに刑事裁判官とも思えない感覚。RT @Rindenda: 東京地裁では「携帯電話の使用を注意されるようなことで虚構の痴漢被害を申告するとは、通常想定できない」という理由で請求を棄却。←この論理が妥当じゃないよね。痴漢だって、通常は想定できない、通常はしないからね。
> ふふ。と思わせぶりに。RT @rindenda: 真実を見抜く嘘発見器の様な超感覚的な能力を裁判官が持っている筈もない。
> 日本とは司法制度がかなり違うことがわかる。RT @takedamasahiro: …フェイスブックを使って混乱をあおったとして男2人に禁錮4年の判決。逮捕から10日もたっていない。裁判官は今回の判決に抑止効果を期待すると述べたという。 http://p.tl/7-Yb target="_blank">http://p.tl/7-Yb
> ステレオタイプの裁判官 RT @sasakitoshinao: 図書館の本と600円の弁当を盗んだだけで長期の刑務所暮らしに。リストラされてホームレスになった会社員。被害弁償してくれる身内がいないとあっという間に社会から排除されてしまう。 http://j.mp/qyMNut target="_blank">http://j.mp/qyMNut
> ここではハンドルネームと同義だよ。ていうか以下はイミフRT @herobridge: ニックネームを自分でつけるイタイ人はあまりいません。ていうか裁判官も匿名か。世も末だ。RT @j_k_r0412: @motoken_tw @herobridge 匿名とニックネームの区別
> 自らの権力性に最も無自覚なのは、マスコミと裁判官だろうな。民主党の議員も似たようなものかも知れないけど。
> 事実認定が証拠の評価である、ということは極めて重要です。評価というのは人間のつまり検事や記者、編集者の主観的判断であるということ。そこには常に誤りや恣意性が入る危険がある。検事や裁判官が事実誤認をすれば冤罪であり、マスコミがすれば誤報になる。つまり誤報は冤罪と本質的に同じ。
> 「防げる」が「減らせる」なら同意。RT @einromberg: @motoken_tw 痴漢冤罪は、他の冤罪と同様、法の適切な運用で防げます。「疑わしきは罰せず」を裁判官が徹底すればいいだけ。痴漢対策としては女性専用車両は…効果に乏しく、防犯カメラや私服警官の乗車が有効です。
> 最近、固くなくても挙げる。しかし裁判官は固いと思う。RT @passive34: @motoken_tw 確かに検事は固いのだけ挙げる、と聞きました。そういう意味であらゆる罪状でほぼ有罪判決になってると思うのですが、物的証拠無しに立件するのは性犯罪くらいではないですか?
> 惰性ですかね。特捜部の事件は気づき始めたみたいだけど。RT @passive34: @motoken_tw 何故裁判官は変化した傾向に気付かないのですか?
> なるほど。RT @crusing21: 少年院法14条により、逃走して48時間経過後は、裁判官が発する連戻状で連れ戻すようですね。RT @motoken_tw: 単に収容?RT @crusing21: 逮捕できないと… (cont) http://t.co/uJx4ZX29 target="_blank">http://t.co/uJx4ZX29
> 99\\%以上の有罪率は異常だ、と言う人が何を考えてるのか分からない。RT @kamatatylaw: 無辜が罰せられた場合,判断をし責任を負うのは裁判官だという建前がある。だから,刑事訴訟法でいう「当事者主義」って,無辜を罰したときに検察官を免責する法理でもあるね。
> 軽率なツイートかも。RT @kazu1961omi: 証拠なしで有罪かぁ。検察官もびっくり!RT @amneris84 判決聞いてびっくりの連続でしたにゃ~。これでは証拠なしでも裁判官の推測や価値観で、いくらでも有罪判決書けちゃいますね。検察官も本音では相当びっくりしている
> 議論が人格攻撃に移行するのと同じ。今回は議論すらできずに直ちに人格攻撃に走ってるけど。RT @thermalpaper00: 判決の構造について批判するのではなく、裁判官個人を誹謗する人間が増えることの方が「日本は終わった」と言えるだろうな。
> どういう前例なんだろ?RT @RisingSun_kiri: 今日の石川氏らへの判決を軽くみてはいけない。 これが確定すれば、裁判官を含む官僚機構にとって「前例」ができたことを意味するのであって、今後は国家(官僚機構)に刃向かう政治家は前例をもって即有罪にできる=国民はますます
> 判決における推定無罪は裁判官の証拠評価の問題。私が情報が不十分と言ってるのは裁判官がどういう証拠をどう評価したのかに関する情報が不十分と言ってるのであって、証拠が不十分と言ってるのではない。RT @Rindenda: 説明は求めていません。Y or Nの簡単な質問です。…
> 私は現時点の報道情報では判断できないということです。RT @Rindenda: 今の段階では、報道によれば、私は無罪と推定します。全文を読んでみたいですね。RT @motoken_tw: 判決全文を読まないと分からない。RT @Rindenda: 裁判官自身が説明しきれていない
> 要旨の要約の可能性は?RT @1961kumachin: マスコミ用判決要旨を書いたのも裁判官 RT @motoken_tw: マスコミが要約した判決要旨を対象にして、裁判官はいい加減な事実認定をしているという意見が多いけど、裁判官に同情してしまう。今のところだけど。\"
> 【虚偽記載事件】有罪の根幹部分の証拠がどうなってて、それを裁判官がどう評価したのか、さっぱり分からん。
> 裁判官というのは一番デモの効果が少ない人たちだと思う。国民の半分くらいが参加したら別かも知れないけど。
> 同感。つか今に始まったことではないし。。。RT @toshimitsu_dan: 大げさな。。。RT @mikeneko_w2: 陸山会の判決は裁判所VS弁護士業界との争いでもある。全国の弁護士よ、今声を上げ行動を示せ でなければ検察と裁判官でことは足りる、そんな法治国家になって
> ため息ついてませんか?RT @marumichi0316: ロー生が、なぜ、裁判官が木槌を持っていないかとの質問をしてきた、なう((((;゚Д゚)))))))
> 【再掲、一部変更】事実認定が証拠の評価である、ということは極めて重要です。評価というのは人間のつまり裁判官、検事や記者の主観的判断であるということ。そこには常に誤りや恣意性が入る危険がある。検事や裁判官が事実誤認をすれば冤罪であり、マスコミがすれば誤報になる。…
> 陸山会事件で有罪にした裁判官を辞めさせたいと考えて、それが難しいと知って文句を言っている人がいるみたいなんだけど、裁判官の身分保障の意味を考えてほしいところ。
> 推認においては、「常識」が規範つまり基準になる。しかし、「常識」には確定した内容がない。要するに、裁判官が「常識」だと考える「常識」が事実認定の基準になってしまう。陸山会裁判において、その「常識」の妥当性と確実性は議論されたのだろうか?
> 裁判官も共犯。RT @47news: 冤罪防止で弘中氏、検事に講義 「きれいな調書いらない」 http://t.co/Uhjw0Dss target="_blank">http://t.co/Uhjw0Dss
> 昔は、どんな事件でも起訴状は正確に朗読する必要があった。ある地方地裁の強姦事件の審理のときに傍聴席に地元の人が多数傍聴しているのを見て、検察官は強姦被害者の氏名を「被害者」と言い換えた。これは当時では違法なのだが、弁護人も裁判官も何も言わずに手続が進んだ。それに比べてあの検事は…
> 正直言いまして、刑事裁判官の人権感覚の鈍麻にはあきれていますRT @kasumi_shiro: 検察だけではないのかもしれないです… RT @motoken_tw : 検察の劣化はいろんな面で進行しているな。
> 検事より裁判官のほうがひどい。RT @dimnana306: 元検察官でもそうなんですか⁈ RT “@motoken_tw: 刑事裁判官の人権感覚の鈍麻にはあきれていますRT @kasumi_shiro: 検察だけではない… RT @motoken_tw : 検察の劣化
> 強姦事件で男と女の供述が食い違う場合の判断は、ケースバイケースなのですが、そこで、判断者(警察官、検事、裁判官)個人のバイアスはたしかに問題になります。RT @return_tarorx: その上で、性犯罪冤罪の問題と、女性の権利の線引きの問題
> 大賛成。RT @1961kumachin: 一生,「頭のいい人」「環境に恵まれた人」としか,対等に会話せず,たまに法廷で「こずるい被告人」を見るだけだと,ああいう方ができあがるようです。刑事裁判官に相当数の刑事弁護経験を義務づけたい。 @amneris84
> 令状主義の自殺。 RT @sakamotomasayuk: 勾留に関して言えば検察が必要だって言ってるんだから勾留するよ、っていう令状担当裁判官も問題だよね。裁判官がもっとしっかり判断すれば検察も無理な勾留請求をしなくなるかもしれないし。刑事事件は最終的には判決をする裁判所に問題
> ある意味で権力者たる自覚。RT @h_koide_bot: #Japan 12月12日 裁判官の世界も、国を困らせないような判決を出すことで出世していくシステムができている 小出裕章(現代ビジネス) http://t.co/vpmNDcxg target="_blank">http://t.co/vpmNDcxg #genpatsu
> 判決で「〜と見るのが自然だ。」というのは一種の常識論なわけだが、裁判官の常識ほど当てにならないものはない。
> 冤罪問題で検察や裁判官を非難する人が、原発問題では自分で同じ過ちを犯しているように見える。
> @tmykwmr 被告人の言い分をきちんと裁判官や裁判員に伝えられるのは弁護人だけ。これは被告人の利益だけでなく公益上の要請でもある。
> 裁判官の判断の市民感情との乖離は一種のバイアスの問題。では、市民感情にバイアスはないのか?という問題かな。RT @redcrab_library: @motoken_tw 横から失礼します。裁判員制度は司法の判断が市民感情と乖離する事がしばしばでその是正の為もあったはずなので…
> 入場料をとって国選弁護料に回してくれればいいのだが。 RT @HYamaguchi: 東京地裁で裃姿の裁判官とかが歩いてたら、これは観光客殺到なのではなかろうか・・
> 被害者のでっち上げと複数の目撃者の完璧な口封じが必要と思われますけど。 RT @tari_tipa: 起訴が難しくても、証拠を捏造する特捜部とそれを推認する裁判官がいれば、それを有罪にするのはとても簡単でしょうね。RT @motoken_tw: 論者が言うほどに簡単なことではない
> 裁判官にとっては決定的ではない。たぶん。RT @_nakim_: 被害者側の人間と外野の、犯人への憎悪というか…( •́ 囚 •̀ 。)RT @motoken_tw: 誰のどんな感情?RT @_nakim_:...
> 検事や裁判官は自分なりの基準を持つ必要があります。その基準が感情というわけにはいきません。RT @nanahayakawa: 正解が見つからない
> … RT @wara33: 人間だから… RT @motoken_tw: 死刑について語るときにみんな…ほとんど感情だけを語っている。
> 公平さ、公正さ、恣意性の排除等のためには感情を論理化ないし客観化する必要があります。RT @tantankyukyu: @motoken_tw むしろ「検事や裁判官は自分なりの基準を持つ必要があります。その基準が感情というわけにはいきません」へのリプライするべきでした。
> 検事当時に調書を作るときに、相手の供述が客観的事実の認識なのか主観的な判断、印象、感想なのかを明確に意識して、それを読む人間(つまり裁判官)にできる限り正確に伝わるように文章化していたので、自分に関する文章もそうなってしまう。
> 木谷氏の裁判官に対する批判は、自称他称を問わず、全てのジャーナリストも聞くべきもの。RT @hosokattawa: .@yohei0422 さんの「木谷明元裁判官 最終講義「強すぎる検察(「検察官司法」)と裁判員制度」」 http://t.co/F09dOA3C target="_blank">http://t.co/F09dOA3C
> 外国は知らんけど、日本の裁判官は、被疑事実が重大だと証拠つまり嫌疑が薄くても人の自由を簡単に拘束する。証拠が薄い被疑事実なんて警察・検察の作文に過ぎないんだけど。少なくとも、裁判官は人権の守り手ではないことを日々実感する刑事弁護。
> 法律家も超能力者じゃないから人の心の中まで読めないけど、ある程度の証拠がそろってくると、なんとなく嘘っぽい話というのが見えてくるときがある。でもその感覚は例えば被疑者に有利にも不利にも働かなくちゃいけないんだけど、起訴された被告人しか見てない裁判官は被告人に不利にしか見ない。
> こういう裁判官は嫌いじゃない。 RT @okaguchik: 「親じゃない」…娘に盗みさせた女、裁判官一喝
> http://t.co/k6wnyil4 target="_blank">http://t.co/k6wnyil4
> 裁判官と同様、相手方の代理人も選べません。RT @kyoukichiku: Twitter上でだけで知り合った弁護士同士が法廷で争うこともあるんですか。あなたがミクの・・・みたいな。@motoken_tw
> 裁判官にも聞かせたいツイート。RT @sakamotomasayuk: 黙秘権を行使する被告人の弁護人が悪く言われるのは捜査側に人権感覚がないからだろうね。
> これも裁判官こそ読むべき。RT @sakamotomasayuk: 犯人でなければ黙秘か否認するしかないのにね。
> 裁判官が判決で言うところの「社会通念」というのは、「その」裁判官が社会通念だと考える社会通念、つまりとても個人的な感覚で客観性などない、と授業でも言ってる。RT @ynabe39: そもそも実際「社会通念という概念は人によって異なる」んじゃないかなあ。
> お優しい裁判官だな。この裁判官が私のあの事件を担当してたら無罪だったのに。>ETC:42回突破の僧侶無罪に 京都簡裁 - 毎日jp(毎日新聞) http://t.co/ZoJeR28U target="_blank">http://t.co/ZoJeR28U @mainichijpnewsさんから
> 身柄拘束の影響を考えない警察官・検察官・裁判官は多い。 RT @ryota1981: 警察・検察・裁判官は、一度獄中を体験すべき。何も知らない奴らに勾留を決める資格はない。
> 機械的に延長される10日間の勾留や不当起訴が、人を社会的に抹殺する。
> #不当逮捕 #反弾圧
> 判検交流を経験して検察嫌いになる裁判官も多いと聞きますけど。 RT @amneris84: ふむ。民事は? →検事・判事の人事交流廃止 刑事裁判の公正に配慮 http://t.co/nffoyUp4 target="_blank">http://t.co/nffoyUp4
> 交流すること自体は、それぞれの仕事の内容や感覚を知るという意味で悪ではないと思います。RT @apmaru: 交流する事自体が「悪」なのでは? RT @crusing21: 裁判官の弁護士事務所でRT @motoken_tw: でしょ。判検弁交流 RT @kazu1961omi:
> 私の任官当時は、修習生のクラスで優秀だと目されている者が、裁判官になると言うとみんな「お前は優秀だからな」と言うが、検事になると言うと「なんで、お前が検事なんかになるんだ?」と言われていたw 検事になるというだけで「奇特な人」と見られていた時代www
> 想定外というのは想定してないというだけで、無過失も不可抗力も意味しません。無能を推定させるだけ。RT @t_juzo: @motoken_tw @KGBH_007 弁護士でもある枝野氏も事故当初”想定外の災害”と記者会見で言ってましたよ。もし裁判となった場合、裁判官がそう判断
> 弁護士が何らかのもめ事の相談を受けたときは、このままもめ事がこじれて裁判になったとしたら、裁判官はどう考えるかなと想像して助言の内容を考えます。 http://t.co/aAvMCitq target="_blank">http://t.co/aAvMCitq
> 弁護士を使わない本人訴訟で、独自の論理を述べる人がいるけど、法律のルールに反していれば裁判官を納得させることができない。つまり裁判に負ける。 http://t.co/aAvMCitq target="_blank">http://t.co/aAvMCitq
> 裁判官を含む法律家の論理と感覚。つまり裁判では有効。RT @simpeisthebest: その理由が感覚的なものであり、わかる人にはわかるというものでしたら、逆にどちらが有効というものでもないということです。
> @motoken_tw:
> @ishihide78:
> 裁判官の心被告人知らず RT @asty_md: 無事執行猶予となり、その被告人は正月を家で過ごせたのでした…で終わったらイイ話だったんだけど、年明け早速またシャブ打ちやがりましてなw
> 文字どおり、令状自動発付機。 RT @o2441: これはヒドイ。検察には元々期待してない。それより令状発付した裁判官、何してるんだよ。 http://t.co/H1bykFI4 target="_blank">http://t.co/H1bykFI4 被告人・弁護人の防御権侵害事案についての会長声明 - 大阪弁護士会
> 裁判官が何も考えていない可能性。RT @hosokattawa: @motoken_tw 記事だと知事を脅した疑い、となっていますね。...でも令状は発行されたわけですよね。どう考えたら良いのでしょう。
> 証拠に基づく判断の訓練をしている。 RT @_nakim_: 壁|・ω・`)…裁判官さんはテレビ見ないんでつか?RT @motoken_tw ほとんど影響しないと思う。 RT _nakim_: @motoken_tw 壁|・ω・`)…裁判で勝つか負けるかもマスコミの騒ぎは影響?
> 二理も三理もある。RT @ohmura_law: 一理あるRT @hKodama: 弁護士からみると、裁判官の方がよっぽと自由業である。
> 裁判官も人の子。 RT @_nakim_: @motoken_tw 裁判官さんが頭切り替えてお話を聞くんでつか?(´・ωノ|
> それとも関係者さんのお話がすごく泣けるんでつか?
> 御意。RT @ynabe39: まあ裁判官も裁判員も間違うからこその三審制。
> 制度上、裁判員であろうが裁判官であろうが、裁判者が全てを知っている訳ではない。だから弁護人の活動が重要なんだけど、どこに問題があったかは記事だけでは分からない。>発達障害で求刑超す判決 大阪地裁「社会秩序のため」 - 中国新聞 http://t.co/e2R9hh4k target="_blank">http://t.co/e2R9hh4k
> ベテランの裁判官であったとしても、この事件の量刑は懲役15年が正しい、などと絶対的基準で言える人はいないはず。せいぜい、同種事件と比較するとこれくらいだろう、という相対的基準しか持ち合わせていない。それも数年十数年の経験を積んでようやく。司法試験に合格した程度では皆目わからない。
> 普通の裁判官の感覚とは思えません。裁判員の意見を尊重しすぎかも。RT @mihoko_nojiri: 裁判官何考えてるんですかね。法律にこんな呪文はないはずで、法律の範囲で呪文加減するのが裁判と思っていました\"@motoken_tw: http://t.co/e2R9hh4k target="_blank">http://t.co/e2R9hh4k\"\"
> 裁判員裁判の問題を考える一例になるかも。RT @mihoko_nojiri: http://t.co/yApj8KHV target="_blank">http://t.co/yApj8KHV 司法研修所の教官をやっておられたようですが。 RT @motoken_tw: 普通の裁判官の感覚とは思えません。
> もっと詳しい判決内容を見てみたいところ。RT @tari_tipa: この(2)が裁判官の判断なのか、裁判員の判断なのかはわからないんですよね? RT @motoken_tw: 普通の裁判官の感覚とは思えません。裁判員の意見を尊重しすぎかも。
> 裁判官は判決について責任を問われません。RT @tari_tipa: なんにせよ、あの問題を裁判員問題にするのには違和感。異常な判決の責任は常に裁判長にあるべきかと。RT @motoken_tw: もっと詳しい判決内容を見てみたいところ。RT @tari_tipa:
> そんなことはあり得ない、とは言えないかな。 RT @shoneist: 裁判員の説得に疲れた裁判官が物議を醸すことを承知でヤケクソで出したか、裁判員の無知と偏見に乗っかってホンネをぶちまけたか、どちらかのような気がしますが、いかがでしょうか? @motoken_tw
> 典型的視野狭窄。これでジャーナリストを名乗られると困るな。>誤判をした裁判官を刑務所に叩き込む法律は必要か http://t.co/GBtrwJTD target="_blank">http://t.co/GBtrwJTD
> 私の準備書面もそれくらい善解してもらえるとうれしいw RT @1961kumachin: 「無罪書くと出世できない」という俗説に引きずられて「出世欲」を意識しておられるのでは。 RT @motoken_tw 「裁判官の私利私欲」ってなんじゃろ? 参照...
> 禿同。貸与奨学金では解決できないし。RT @cms201002: 弁護士が、というよりは、裁判官を含めた法曹が、金を持ってる家庭に育った人以外にはなりにくくなってることのほうが、社会に与える影響としては深刻ですね。。
> 警察が最も喧嘩したくない相手は裁判官でしょうね。RT @yu_terasawa: 警察の各種脅迫、各種懐柔に耐えられる人間をどれだけ集められるかがポイントと思われます。 RT @motoken_tw 実質内部監査だけではダメだと思いますが、問題はどうやって有効な外部監査制度を作る
> いろんな場面で妥当する大事なこと。RT @1961kumachin: と、調停官(パートタイム裁判官)も申しておられます RT @asty_md: 強く賛同… / 家事調停での「優秀」な弁護士とは? 離婚・遺産相続弁護士の日々雑感 http://t.co/GEyrUuXe target="_blank">http://t.co/GEyrUuXe
> ならんでしょう。まともな訴えもそうでない訴えもありますから。RT @azukiglg: 裁判官が最終判断するのだとして、「訴えられたら即敗訴が頻発」みたいになり得るんでしょうか RT @motoken_tw: いずれにしても最終的には裁判官が決めることであって、…
> 子の心裁判官知らず?RT @okaguchik: …夫が子を奪取した事例で家裁が子の引渡しの審判認容 しかし,その強制執行は,執行官や妻の再三の説得にもかかわらず,子が,夫のところにとどまると言い張ったため,不能に@東京高決平成24年6月6日判時2152号44頁
> 弁護士や検事は、常に上位にいる裁判官に自分の主張やその正当性を批判される仕事をしているから、自分が裁判官にどう評価されているかを常に意識している。その意味で自分を客観視することを強いられているとも言える。しかし、教師は教室内では頂点にいる。生徒の批判を無視することも可能だ。
> この人、匿名で誹謗してるよ、高橋先生 @herobridge RT @jp_president: え?教師が頂点に居るって?現実知らなすぎ\(^o^)/ RT @motoken_tw: 弁護士や検事は、常に上位にいる裁判官に自分の主張やその正当性を批判される仕事をしているから、
> これ、裁判官が読んだら私のことだと認定するよ。高橋先生 @herobridge http://t.co/Bo56G3pD target="_blank">http://t.co/Bo56G3pD
> 最終的には裁判官。処罰するほどのミスはないという判断だったね。RT @_nakim_: ミスって誰が判断するんですか?RT @motoken_tw 遺族はミスと思う。RT _nakim_: 病院で受けた正当な医療行為なのにですか?RT @motoken_tw 遺族からすればね。
> でも、本当にやった人が、やってないと嘘をついた場合、後で嘘がばれると処罰を重くする裁判官は多い気がする。
> 法務大臣とか裁判官に清廉潔白な人生を求める人が多いのかな? 裁判官は世間知らずだという批判もよく聞くが。一度ぐれてから更生した人のほうがよっぽど信頼できそうなんだけど。
> 思考経済上、当然の話で。RT @akagilaw: @motoken_tw 普通に職務上考える順番では…と感じるんですけどね(^_^;)裁判官にでもなったつもりの学者さんが(ry
> 特に裁判官や裁判員にしっかり認識してもらいたい。RT @hKodama: @motoken_tw 供述が具体性・迫真性に富んでいることは、これからは、任意性がある根拠付けとしては極めて弱いものになってしまいますね。
> 立場上、ダメもとでいいやと思って請求したら、裁判官はほとんど認めてましたね。RT @mash19jp: @motoken_tw モトケンさんが検事の時はどうだったんだろう
> 法律と裁判官と世間が自白を求める。RT @saintarrow: なぜ自白が重要視出来るのですか?誰でも嘘を吐く事が可能だ。RT @motoken_tw 日本の刑事司法では自白の重要性がとても大きい。だから、取調べの信頼性と供述の信用性を高める不断のの努力が必要なんだけど、…
> 有罪率(その裏返しの無罪率)は、検察がかなりコントロールできる。一旦有罪率を下げて裁判官の目を覚ましたほうがいいかも知れない。但し、そのために犠牲者が増えるけど。
> そうなる。公判で被告人が否認してもどんな弱気の裁判官でも確実に有罪になる事件しか起訴しないことを意味する。RT @meta_material: @motoken_tw 100%有罪にもっていける事件しか、起訴しなくなるというお話なのかな…。
> いや、乱暴じゃない。私は司法取引推進論者。RT @aphros67: あまり争いのない事件であれば、検察官と弁護士の間で「和解」みたいなやり方が出来ればいいかもしれないですけれど…乱暴かw RT @holmesdenka そのためにはもう少し裁判官の人的リソースを何とかしないと。
> 「認めれば処分が軽くなると言われて虚偽の自白をした。」というのは、これまで数えきれないほど法廷で被告人が主張したこと。しかし裁判官のほとんどは、そんなことで嘘の自白をするはずがないという思い込みのもとに信用しなかった。しかし今回、そんなことがあるということが白日のもとに晒された。
> これからは、「処分が軽くなると。」と言われずに自白した被告人も、そう言われたと法廷で主張する例が頻発するだろう。そして裁判官はそれを簡単には排斥できない。警察がそのような弁解に対抗するには、全面可視化しかない。
> 「認めれば軽くなる。」と対をなす脅し文句が「認めなければ重くなる。」つまり否認すると逮捕されたり保釈がきかずにいつまでも外に出られないぞ、ということ。そしてこれが厄介なのはそれが必ずしも嘘ではないということ。否認すると裁判官が身柄拘束を認めちゃう。これを人質司法と言います。
> 死刑事件の冤罪が目立ちますが、それは徹底的に抵抗するからで、罰金や執行猶予で済む比較的軽い犯罪、少年事件については、表面化していない冤罪がとてもたくさんあると思っています。その最大の理由が人質司法であり、そのA級戦犯が裁判官なんです。
> 罰金と言っても大抵50万円まで、執行猶予付き判決の場合でも裁判所に出頭するのは3回前後。しかし、勾留は10日から20日間、連続して身柄を拘束される。勾留中で起訴されたら何か月も塀の中。これが会社員にとってどれほど重大なことか、裁判官は分かってるのかな?会社員は典型例です。
> 被告人の人生の基盤を破壊しておいて、法廷で「しっかり更生してください。」と言う裁判官って、なんなんでしょうね。
> 裁判官が基本に立ち返って考えれば、かなり改善されるはず。RT @gerge0725: どうすれば良いんでしょうね。 RT @motoken_tw: 日常的にね。RT ドラマみたいな世界が実際に展開されているんですね
> だん先生のような弁護士を増やす必要があります。 http://t.co/e6keDpdM target="_blank">http://t.co/e6keDpdM RT @gerge0725: 裁判官が基本立ち返るまで、現在容疑をかけられた人は待てないわけで。 RT @motoken_tw: 裁判官が基本に立ち返って考えれば、かなり改善されるはず。
> 足利事件でも裁判官がまともだったらもっと早く冤罪が明らかになってた。RT @amneris84: @motoken_tw 冤罪を取材していると、あらゆる問題の根源は裁判所にある、と感じます。にも関わらず、ほとんど批判もされず、なんら責任も問われず、改革らしい改革も行われていない…
> 今のところ法クラからの異論はありませんね。RT @ozekihiroshi: それは法曹界の常識…?RT @motoken_tw …罰金や執行猶予で済む比較的軽い犯罪、少年事件については、表面化していない冤罪がとて..その最大の理由が人質司法であり、そのA級戦犯が裁判官なんです。
> 裁判官は法廷の独裁者。←私の口癖
> 私の一連のツイートを裁判官が読んだら、俺は違うぞ、という裁判官もおられると思うし、実際そうでない裁判官もいるけど、全体的にはそういう傾向があるというのが弁護士の多数意見だと思う。
> すごい裁判官だな。これじゃ日本のほうがずっとまし。RT @hounavi: 《速報》 2009年のイタリア中部地震の予知失敗で過失致死傷罪に問われた学者ら7人に禁錮6年の判決。(2012/10/23 00:29 共同通信) http://t.co/OdCnco7w target="_blank">http://t.co/OdCnco7w ^bot
> 裁判官に、裏切られた、という思いを生じさせることが問題なんです。RT @fukazawas: @motoken_tw @taniyama @47news 逃亡も問題ですし,刑罰法規の迅速な適用というのも重大な利益です。ただ,逃げても捕まえれば,ある程度の取り返しはつくでしょうが
> 刑事でバランス感覚のある裁判官って、すごく稀じゃない?RT @igaki: 裁判官の就職活動について「裁判官に求められる資質は、当事者双方の言い分をしっかり聞いて、冷静に耳を傾けられるバランス感覚と判断が必要。また、裁判官は独立不羈、公正中立。私を拘束できるのは法と良心と証拠だけ
> 家裁の裁判官も疑問に思わなかったのかな?最低限の仕事もしてないんじゃないの(怒
> いるんですね。RT @antiMulti: 自供さえあればどんな矛盾点も無視する警官、検察官、裁判官が居るんでしょうか。ひ弱な老婆が横綱を絞め殺したり、犯行時刻に新宿と横浜に同時に存在してても、「一心不乱にやった」と自供すればそのまんま… @motoken_tw @PFH38th
> 弁護士をしてて頻繁に経験することは、裁判でこういうことを言ったら有利なのか不利なのかという判断が、素人とプロとでは正反対のことがあるということ。裁判官は法律の論理に従ってものを考えるということを素人は分からない。
> 息子を疑ってしまったお父さんと、嘘の自白をしてしまった息子さんの、心の傷の深さを分からないやつは、刑事も検事も辞めてしまえ。虚偽自白を見抜けなかった裁判官も自分の洞察力のなさを思い知れ。
> 法廷だと、裁判官の言うことに聞く耳を持たないと裁判に負ける。
> 双方代理人なしの裁判だと、裁判官が苦労しそうだ。どちらか一方でも物わかりが悪いと労力が10倍以上になるかも。
> ツイッターで鍛えた彼なりの「反論テク」ほとんど通用しないでしょう。少なくとも、裁判官に「検索してもらえればわかります」といっても裁判官は検索してくれない。RT @swallow_bus: @motoken_tw あの先公なんか聞く耳持とうともせずに、自分の持論をパーパー喋るだけ…
> そんな感じがする。RT @igaki: 「刑事裁判官は、無罪の状態から有罪の心境を積み上げていくのではなく、起訴された段階で有罪の心証があり、被告人側が反証できて初めて無罪になる」というのは、事実上正しい命題なのだろうな。
> 裁判官の意識改革しかないけど、それが一番難しい。RT @buvery: 裁判所が法律を大事にするようになるには、どうなれば良いのでしょうか。RT @motoken_tw: 証拠隠滅のおそれなどいくらでもでっちあげられます。裁判所は何もしていません。警察のいいなり。
> 珍しく裁判官が仕事をしているな。つか、こんなんで逮捕する警察も勾留請求する検察官もアホ過ぎるだろ。>都知事選ビラ配り、男性を釈放 裁判所が勾留認めず(朝日新聞デジタル) - Y!ニュース http://t.co/bMgR0sEo target="_blank">http://t.co/bMgR0sEo
> 刑事裁判は、人間に対する洞察力が低い裁判官に当たると悲劇だ。
> 裁判官は、ある裁判では自分の気に入らない判決をしても、別の裁判では同意できる判決をする場合もあるので、裁判官の人物評価は簡単ではない。
> 常連傍聴人がわかるくらいに仕事がほしい。RT @taniyama: 常連傍聴人に「今はどの裁判官がいいか?」と聞いてみた。誰だったかは内緒。
> 計画停電がありうるという話を裁判官から直接聞きましたRT @YAMAGATA88: @motoken_tw @zepolasmaster @kdxn どういった通知でしょう。万が一の場合はさせて下さいという程度なのか、それとも差し迫ってやる可能性が高いという通知なのか。ニュース元
> 裁判の最中に停電する可能性があるのでご了承ください、という話です。電力会社からの通知なしに裁判官がそんなこと言うはずないでしょ。RT @YAMAGATA88: @motoken_tw @zepolasmaster @kdxn えっと計画停電の通知・・て噂レベルの話だったのですか・
> おふざけならお引き取りを。RT @zepolasmaster: だから、値上がりしても怒らないでね!原発動かすなら大丈夫だけど♫というわけですね。RT @motoken_tw: 裁判の最中に停電する可能性があるのでご了承ください、という話です。電力会社からの通知なしに裁判官が…
> 私が見た訴状なら、どんな裁判官でも同じような判決になりそうですけど。RT @yayoi114: @motoken_tw 何という名の裁判官が、どんなふうに、どんな判決を出すのかを皆んなで注目するのです。
> ピッタリ同じなんて言ってませんよ。RT @yayoi114: @motoken_tw 全国で何人か裁判を起こすようなので、判決に至る経過はそれぞれ微妙に違うと思うし、まるでピッタリ同じなら、それはそれで裁判官の資質が問われる事にもなるかと思います。
> 情況証拠による有罪認定は許容されると思うけど、どういう事実から何が認定できるか分かってない裁判官が情況証拠から犯罪事実を認定するのは、とても恐ろしいことだ。
> パフォーマンスと言われようがなんと言われようが、いい裁判官だと思う。>心中図り娘殺害、裁判長が被告の横にしゃがみ… : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞) http://t.co/WRwVyyAt target="_blank">http://t.co/WRwVyyAt
> 事なかれ主義裁判官…RT @okumuraosaka: 弱腰裁判官・・・ 東京新聞:神奈川県警セクハラ事件 被害者の氏名朗読 地裁裁判官:社会(TOKYO Web) http://t.co/maJ627ym target="_blank">http://t.co/maJ627ym
> 【刑事系】裁判官の視点で答案を書こうとするならば、検察官が言いそうなことと弁護人の言いそうなこととが理解できてないといけない。
> 失礼しました。議論になることはよくありますが、今日みたいに感情的なのは珍しい。裁判の基本が分かってない検事。RT @ryuryu444: 検事と裁判官の口論RT @ryuryu444: @motoken_tw ドラマみたいですね。実際にも結構あるんですか?
> 議論しても結論的には大抵検事が負けますから、検事が裁判官と議論する目的は、裁判官の考えや心証を探ることにあります。RT @ryuryu444: @motoken_tw 返信ありがとうございます。やはりそう頻繁にはないのですね(^。^;)安心しました
> 犯罪はどこでもいつでも起こる。だから @thermalpaper00 さんが言うように警察は24時間営業で、必要があれば被疑者を捕まえる。現行犯を除いて必ず逮捕状がいる。そして、逮捕状は裁判官が出す。ここまで考えることができれば、裁判所も1年365日24時営業であることがわかる。
> ブログでも述べましたが、利敵行為としかいいようがない。RT @morimori_naha: @motoken_tw そう思います。では逮捕前にマスコミにリークすることが、被疑者を有罪にすることに有効…なのかな、やっぱり。裁判官の心証を形成するのに。裁判員はいわずもがな。
> 誤認逮捕までは問題なく因果関係が認められます。RT @toshi_fujiwara: @motoken_tw 検察や警察の都合ではそうなるんでしょうけど、裁判官は分かりませんし、裁判員はまず違うでしょうね。@akiosan
> 自動車の運転は全て殺人未遂と言った裁判官もいる。伝聞だけど。
> それは別問題としてあるでしょうね。RT @buvery: 判決後の元被告人の生活には影響大なのではないでしょうか。RT @motoken_tw: 警察や弁護人が自分に有利な情報をリークしたり取材に応じたりしてマスメディアに掲載…裁判官が影響されるとは思えないんだけど。
> それも別問題。犯罪報道の重要課題ですね。RT @buvery: @motoken_tw 判決前でも、家族への社会的制裁(いやがらせ)、メディア・スクラム、会社から解雇されるかされないか、実生活は全然違ってくると思います。(さらに、裁判官も微妙に影響されるとすれば、なおさら。)
> 逮捕勾留を許可しているのは裁判官ですが、いずれにしても今回の事件で無神経かどうかは証拠によるでしょう。RT @amneris84: @motoken_tw 人を逮捕し、拘束するということについて、検察はあまりに無神経だと思います。
> できると思います。RT @amneris84: @motoken_tw 殺人事件で、この被疑者は「何らかの方法で」被害者を殺した、みたいなことで逮捕・勾留できますか?今回の事件では、被疑者の行為について「何らかの方法で」としか裁判官は言っていません。
> 検事が取調べた形跡がないと文句を言う裁判官はいるようです。RT @hKodama: @motoken_tw ひと勾留目の間に取調べをしながら調書を作っていないことがありますが、勾留延長を判断する裁判官はそこまで確認しているものなのでしょうか。
> 公判請求されたことや量刑を見ると、検察官も裁判官もかなり悪質な器物損壊事案と見たようだけど、示談の話とかはどうなっていたのかな?>車傷付け有罪判決で市職員失職、退職金支給せず : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞) http://t.co/kngSLm2TpN target="_blank">http://t.co/kngSLm2TpN
> この事件は検察、弁護側とも説得力がものを言うと思う。他力本願じゃだめ。RT @iwakamiyasumi: 連投11 RT @IWJ_ch4: 11.続き「あとは裁判所に頼るしかない。裁判官が真実を見ぬいてくれることを信じて、以後の弁護活動にあたりたい」
> しかし、本当に裁判官というのは法廷の独裁者だな。独裁者でもいいけど、少しは当事者を納得させることを考えてほしいものだ。
> 国会が怠慢を続ければいずれは出さなきゃいけない判決なんだけど、裁判官、度胸あると思う。RT @abe_yoshihiro: 広島高裁が衆院選「無効」判決 戦後初 NHKニュース
> http://t.co/b5zmzjTGbC target="_blank">http://t.co/b5zmzjTGbC
> いいね。RT @nag_masaki: 【裁判官の最新お言葉】「傍聴席で居眠りしないでください。被告人に失礼です」(福島地裁・加藤亮裁判長) 2013.3.27
> 論理の飛躍が多いですね。今に始まったことではないですけど。RT @hideo_ogura: 医療過誤訴訟にたいしては「我々の手に余るので却下」宣言を裁判官はすべきという主張につながるのですねRT @motoken_tw: 医師に最初から訴訟等のリスク回避の習性があったわけではない
> 判例を読むときには、判決を書いた裁判官に感情移入して読むとその射程が見えやすい。つまり、裁判官がどこをどのように悩んだかを考えてみるということ。その前に事実評価と論理を追えないと話にならないんだけど、論理だけだとその限界が見えにくい。
> 普通そうです。RT @apj: . @motoken_tw @hidesu7777 たとえば、甲「○○がはっきりしないんですが」裁判官「求釈明出てますけどどうします?」乙「わかりました説明します」みたいな展開でした。質問出したら裁判官が交通整理してくれるっぽかったです私の場合は。
> 供述調書は裁判官に読ませるもので、場合によっては最高裁判事も読む可能性があるので、方言が使われる供述は調書の中で翻訳する必要が生じる。その結果、調書の分量が1.5倍くらいになる。
> 4高検どまりでした(^^) RT @kasumi_shiro: ある裁判官の野望「全高裁管内制覇」w これを達成した人はどのくらいいるのだろうか?
> いい文章だと思う。裁判官はそれだけ責任が重いとはいえ、1人の人間であることに変わりはない。RT @tsumura_keisuke: 昨日の裁判官弾劾裁判について、思うところを書きました。
> http://t.co/lTqwgaaPry target="_blank">http://t.co/lTqwgaaPry
> 最初の5年間は一人で裁判できません。RT @mkoyki: この裁判官は28才。人生経験もさほど豊富ではない人を裁判官にするシステムに違和感を覚える@motoken_tw @Tsumura_Keisuke いい文章だと思う。裁判官はそれだけ責任が重いとはいえ1人の人間であることに
> それは以前から議論されてます。RT @mkoyki: なるほど。検察官や弁護士などの仕事を経験したうえで、裁判官にするのはどうでしょうか。@motoken_tw @Tsumura_Keisuke 最初の5年間は一人で裁判できません。RT @mkoyki: この裁判官は28才。…
> 裁判官は、検察官が余罪捜査中と言うと保釈を認めない。だから事件全体の捜査が完了することが保釈の事実上の前提になる。RT @buvery: 釈放されてから再逮捕される場合と異なり、勾留時期が物理的に重なるので、…RT @motoken_tw: RT @amneris84
> 被告人が勾留されている事件の弁護士は、いかにして一日も早く被告人の身柄を解放するかが最重要課題になるんだけど、そのためには裁判官が保釈を認めやすい状況を作る出す必要がある。その観点で、警察検察に対して余罪捜査を速く進めるように要請することがある。するのなら早く再逮捕しろとか。
> 起訴後の保釈請求に対して、検察官が、「再逮捕の準備中なので保釈不相当」というと裁判官は保釈を認めないんです。弁護人としては、そういう状況は1日も早く解消されたほうがいいんです。これが実務です。
> 刑事弁護人が相手をしているのは警察検察と裁判官。検事や裁判官が法律無知の一般人と同じ感覚でものを考えてるわけないじゃないですか。弁護士はそのような人間を相手にどうすれば被疑者の利益を最大化できるか考えている。それをド素人感覚で批判されてもなあ。
> 誤認逮捕であれ冤罪であれ、裁判官が令状を出し、検察が誤りを認めない限り、身柄拘束は続く、という現実を批判しただけでは被疑者の身柄は解放されない。手続の進行ということがとても大事になる。
> 刑事弁護の考え方として、裁判官の考えを変える、ということと、裁判官の考えに合わせて依頼者の利益を図る、というのがあるが、前者は長期にわたる困難な戦い。前者だけでは今目の前にいる依頼者の利益を守るのは難しい。
> 有罪判決が気楽かどうかは裁判官に聞いてください。RT @hideo_ogura: 有罪判決は気楽に出せるけど、無罪判決は熟慮に熟慮を重ねないと出せなかったわけで。RT @motoken_tw: 通常の判断基準で起訴すれば有罪率は高い。
> 認める被告人は正直者、否認する被告人は嘘つき、とは絶対に考えてはいない、と断言できる裁判官は何人いるだろうか?
> 逃げて捕まると、確実に勾留されて、ボンクラ裁判官でなくても有罪になるかも。RT @huusei: @motoken_tw http://t.co/7EGuXMllKJ target="_blank">http://t.co/7EGuXMllKJ こういう判決もあるのでやはり逃げるのが正解ではないかと思います( ;´Д`)
> こうしたからといって、必ず冤罪を防げるというわけではないけどね。ボンクラ裁判官がいる以上。RT @motoken_tw: 冷静かつ毅然と否認して、できるだけ早く弁護士に連絡。これで何度目かな。RT @koba357: では先生の考える最善の行動は?
> 依頼者の擁護と相手方の主張の評価と裁判官の判断予測が的確にできるのが有能な法律家。RT @happylifetou: @motoken_tw 法律家は片方の擁護と中立のジャッジと両方の思考ができる?
> 大方の予想に反して常識的な判決。しかし、懲役2月執行猶予2年という判決からは、こんなもん起訴すんな、という裁判官の本音が垣間見える。でも検察は控訴するんだろうな…>外れ馬券:経費と認める初判断 脱税は有罪…大阪地裁 http://t.co/TAnIsEFR5F target="_blank">http://t.co/TAnIsEFR5F
> 裁判官には説明しますが、被疑者にはないです。RT @antimulti: 裁判所が逮捕状を出す時とか、容疑者が逮捕される際に「こういう証拠からこんな容疑がかかっているので逮捕」という説明は警察から無いんでしょうか。
> そうするとどうなるか?RT @kikko_no_blog: マイナリさんに支払う6840万円って「国が支払う」って書いてあるから当然、税金が使われるんだよね?本来なら誤認逮捕してデッチアゲの調書を作った担当の刑事たちと有罪判決をくだした裁判官たちが自腹で払うべきなんじゃないの?
> そうなるでしょうね。つか、誰も警察官、検事、裁判官にならなくなりますね。RT @haroru: @motoken_tw 誤認を恐れて本当の有罪事件を見逃してしまう。とかでしょうか?
> たぶん、私自身の警察・検察や裁判官に対する不信感の強まりが影響しているのだろうと思う。
> 今まで何度か人質司法の元凶は裁判官だと指摘してきたが、それが裏付けられた。>【PC遠隔操作事件】「罪証隠滅のおそれ」って何?~名(元)裁判官・原田國男氏が語る”裁判官マインド”(江川 紹子) - Y!ニュース http://t.co/pnq1DSbsfU target="_blank">http://t.co/pnq1DSbsfU
> 殺人罪と言えるためには殺意、つまり最低限相手が死んでもかまわない、と思っていることが必要ですが、この殺意の有無というのが問題でして、誤解を恐れずに言うと、犯人に実際に殺意があるかないかではなく、裁判官が殺意があると認定するかどうかが問題になります。RT @kikutomatu
> 供述証拠はありそうもないし。RT @okaguchik:
> 片山氏と事件を結びつける物証って勾留記録の中にはあったんでしょ?
>
> 無かったら勾留が違法になりかねないですが・・
>
> 裁判官は,すでに片山被告人を5か月も勾留しているのですから,
> その根拠となる証拠があるはずです
> 検察官くらい気づけよ、と言いたい。私も宣告ミスを看過した経験があるけど(^^; RT @1961kumachin: まあ、弁護人は、大抵気づかないわなあ。… 裁判官が判決ミス…誤って刑期20日差し引く : 社会 : http://t.co/VFp4CLAbzR target="_blank">http://t.co/VFp4CLAbzR
> 今夜はもう終りw RT @synfunk: ツイッターでの小倉弁護士とモトケン弁護士の終わらないやり取りを見ていると「俺が決めるし」と最後に出てくる裁判官の役割の重要性がわかるよね。
> 民事訴訟で、相手が準備書面でAという主張を展開しているのに、その一部分を切り取って自分が反論しやすいように都合良く主張を改変して、「相手はBという主張をしているが」と言ったとしても、裁判官から「先生、それは違うでしょ。」とたしなめられるのがおち。そんなことしてないよね?
> 証人尋問で議論すると裁判官にたしなめられるんだけどな。
> 昨日、向かい側にいた検事はかなり美人だった。RT @uwaaaa: 美人弁護士はぐぐれば簡単に情報出てくるんだからさ、美人裁判官並びに美人検事の情報を交換しようぜ
> 刑事弁護士ならみんな日常的に感じていることだと思うけど、裁判官って、ほんとに検察官の言いなりだな。
> 江川さんみたいなことを言い出したら、退官後の弁護士登録に文句を言いたい裁判官はいくらでもいる。
> .@lord_gro 裁判所は検察の追認機関に成り下がっているということ。全ての裁判官がそうだとは言いませんが。
> 検事に従う裁判官も…RT @nabeteru1Q78: 検察官は証拠に同意して自白すれば保釈の意見を書くってさ。いい加減にして欲しいな。一体何のために保釈保証金を納めるのだ?マスコミはこういうところこそ報道すべきだ。 / “…” http://t.co/lwmAoHF42D target="_blank">http://t.co/lwmAoHF42D
> 裁判官もたまには仕事をするんだ。>みの次男窃盗容疑、処分保留で釈放…地検、任意で捜査継続 - SANSPO.COM http://t.co/07B10tmYTZ target="_blank">http://t.co/07B10tmYTZ @sanspocomさんから
> 人を裁くということには、非常に大きな責任と覚悟が必要だということを、裁判官たち自身が忘れているのではないか?
> 裁判官または裁判所は、国民を納得させるという意識が稀薄なのではなかろうか?もし、そうなら、いずれ検察庁と同じように信頼を失うかも知れない。
> どうして裁判官というのは被告人の身柄を釈放したがらないのかな?人間不信の人間がまともな判断をできるとは思えないのだが。
> 決定権者は裁判官。RT @yuuheipapa: それを言うなら、何でも反対する検事も同じ。RT @motoken_tw: どうして裁判官というのは被告人の身柄を釈放したがらないのかな?人間不信の人間がまともな判断をできるとは思えないのだが。
> 最高裁の裁判官を「一民間人」と言う人を初めて見たな。
> 特別裁判官はいらないのかな?ついでに特別検察官も。本来の法曹三者は蚊帳の外になるかも知れないがw >Reading:PC遠隔操作事件 2月に初公判の見通し NHKニュース http://t.co/PeXhmubc3u target="_blank">http://t.co/PeXhmubc3u
> 法律というのは、使う人間によって使い方がピンキリに変わるんだけど、最後に使うのは裁判官だということは忘れないほうがいいと思う。
> 昨日、実刑判決後の保釈請求をしたんだけど、誠実に裁判に臨んでいた被告人は裁判官から信用されるし、周囲の人たちからもいろいろ支援を受けられることを実感した。めでたくお正月を家で過ごせることになった。
> 死刑でなくても、自殺までいかないまでも、懲役1年の実刑がその人の人生にとってどれだけ破壊的な影響を持つか、本当に真剣に考えている裁判官がどれだけいるだろうか?刑期が長期化すればその影響はさらに甚大になる。冤罪の被害において、決して死刑だけが特別ではない。
> .@ahare_asayaka @mariscontact 裁判官以前に検察官が重要だということを多くの竹野内支持者が理解してない。あなたもね。だから、人権侵害とか的外れなことを言う。
> 一般論だが、検事や裁判官は、自分が犯罪だと考える行為を正当化しようとする被疑者や被告人は反省していない、と考える傾向がある。捜査検事について言えば、被疑者が反省していないと考えると起訴に傾く。犯情が軽くても起訴猶予にしにくくなる。
> たぶん、検察の上層部は(ひょっとすると現場も)、自分たちがよく理解できない領域の事件なので(証拠評価が適切にできている自信がないので)、怖くて怖くて仕方ないのかも知れない。地裁の裁判官も似たような感じみたいなので、プレゼンテーションの戦いになるかも。
> 保釈請求をすると、証拠隠滅のおそれがあるという理由で却下されることが多いのだが、あまりにも抽象的な恐れを理由にして却下する例が多いので、検察官も裁判官も証拠評価能力が低すぎるのではないかと心配になる。あなたたち、そんなに簡単に騙されるんですか?
> .@kanaria_kanaria こういう表現が裁判官の目に触れた場合の効果について、何も考えていないんですね。だから、大抵の弁護士は、依頼者に公の場での発言を控えさせるんですけどね。
> 味噌につかったズボンが縮むというためには、実際に同種素材のズボンをつけてみて、縮むのか、縮むとしてもどの程度縮むのかを確認して証拠化する必要があると思うのだが、今まで見た情報では、そういうことはしてないようだ。そんな思いつきみたいな話で死刑にしたとしたら、裁判官以前に人間失格。
> .@furusatochan 判決後の執行段階の話です。裁判官の問題はその後のツイートで一言述べました。
> @amneris84 検察官に提出して、検察官がそれを一件記録に編綴すれば記録の一部として裁判官の目に届きます。
> @amneris84 手続の細かいところはよく分からないのですが、一審として別の裁判官が担当するはずです。
> 「B」という表示はが何を意味するのかは、当然捜査が尽くされるべき事項で、それなしで縮んだと認定した裁判官は犯罪的だ。>「刑事司法の理念からは耐え難い不正義」――袴田事件で再審開始&釈放を命じた決定を読む(江川 紹子) - http://t.co/OjyLDksPtM target="_blank">http://t.co/OjyLDksPtM
> 多くの裁判官はそう思ってるみたいです。RT @mpv_granz: @motoken_tw やはり決め手は自白なのでしょうか?無論様々なケースがあるとは思いますが。
> 裁判官の意識の低さに激怒。RT @uwaaaa: なお「更正(ママ)」で検索すると,あさと先生が激怒するほど裁判例が引っ掛かりますw
> 竹野内氏 @mariscontact は、法廷で「私はシングルマザーで告訴されてるんです。」と言うと、裁判官が同情して裁判に勝たせてくれると考えているのだろうか?
> 刑事裁判官の多くは、被告人を有罪にするための屁理屈、揚げ足取り、風が吹けば桶屋が儲かる的推認の技術に長けているように見える。
> .@shuzhe781415722 @ikalus2014 検察は言うまでもなく秩序維持機関なのですが、裁判官の中にも「日本の秩序を守っているのは俺たちだ」という意識があります。そうなると、検察の暴走に歯止めをかけるものが誰もいなくなります。
> 弁護人は、言葉の上で被告人のことをいくらでも擁護することができるが、その擁護が裁判官に対して説得力を持つかどうかは事実の裏付けの有無・程度による。
> 私としては、刑事で無罪判決を出す裁判官の出世より、民事や行政訴訟で国側を敗訴させる裁判官の出世のほうを心配する。
> これまで安全神話で国民や裁判官を騙してきたツケを払わされたような判決。しかし、安全神話の対極のような判決なので、上級審で揺り戻しが来やすい判決だとも言える。
> 弁護士というのは、どんな事件でも、多かれ少なかれ、依頼者から騙されていることを覚悟していると思う。騙されているというと言い過ぎの場合もあるが、少なくとも本当のことを全て話す依頼者のほうが少ないだろうと認識している。その意味では検事も同じ。多分、一番騙されているのは裁判官。
> こういう頭の固い裁判官は嫌いだ。単なる法律バカの自己満足に見える。>匿名起訴却下の性犯罪裁判、判決文にも被害者名 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE) http://t.co/FAwegrjMmB target="_blank">http://t.co/FAwegrjMmB @Yomiuri_Onlineさんから
> @M_Igashi 「裁判官には、ケースバイケースの判断が強く望まれる。」ということ。望むのは、私を含む多くの刑事弁護士。
> 裁判官というのはどうして保釈を認めたがらないのかな?一度本音を聞いてみたいものだ。
> 有罪判決が確定して服役するのは、本人の責任と見ることができるが、確定前に勾留されているのは裁判所と検察官の都合のせいだからな。裁判官は、人が身柄を拘束されることの不利益の重大性をほとんど分かっていない。分かっているつもりでも実感できない。その次に分かっていないのが検事。
> 今、控訴趣意書を書いてるんだけど、(全てとは言わないが)裁判官の事実認定って、すごくいい加減。もうちょっと証拠に基づく緻密な認定ができんのかな。精密司法がいいかどうかという議論はあるが、思い込みによる事実認定が許されていいわけはない。
> 実名報道による家族への迷惑を心配したのかな?RT @okaguchik: 裁判官は,判決を読み終えた後、「あなたが誰なのか少し分かりませんが、自分の犯した罪についてよく考えるように」と説諭した。 … http://t.co/R7r2PomUKg target="_blank">http://t.co/R7r2PomUKg
> 警察も検察も裁判官もどうせ謝らないだろうけど、少しは反省してるのかな?>勾留10カ月のち無罪「警察・検察は謝って」 男性訴え - 朝日新聞デジタル http://t.co/vcdsJicFaa target="_blank">http://t.co/vcdsJicFaa
> 被害者の話なんだから信用できる、と考える検事や裁判官は多い。>「三鷹のバス痴漢事件、中学校教諭に逆転無罪判決」 News i - TBSの動画ニュースサイト http://t.co/QXa7Ys5iPH target="_blank">http://t.co/QXa7Ys5iPH
> そう簡単な議論ではない。RT @take_five_21: “HEROに反論する”http://t.co/k3y73U9whq target="_blank">http://t.co/k3y73U9whq
>
> これは自分も思った。確実に有罪と判断できない限り、起訴してはいけないか。
> 自分がお話を伺った裁判官と検察官の方は、見事に意見が分かれた。
> 被告人が「偶然○○した」と言った場合、それを信じる裁判官も検察官も殆どいない。>開示ネガは「偶然発見」 静岡県警釈明 袴田事件(朝日新聞デジタル) - Y!ニュース http://t.co/dyWz760TDO target="_blank">http://t.co/dyWz760TDO
> これは寝坊なのか体調不良なのかどっちだろう?裁判官宿舎は裁判所の近くだから単なる寝坊は考えにくいのだが。二日酔いなら同情の余地はないけど。RT @ChunichiHazu: 10/25
> 【裁判官寝坊し審判延期 うその理由説明】
> … http://t.co/EPgP3WYIn9 target="_blank">http://t.co/EPgP3WYIn9
> 警察や検察のわいせつ物公然陳列罪に対する感覚は時代遅れなんだろうな。ゾーニングの視点が必要。【速報】作家・北原みのりさん「釈放」――検察の「勾留請求」を裁判官が却下|弁護士ドットコムニュース http://t.co/oFVQPrBT7g target="_blank">http://t.co/oFVQPrBT7g @bengo4topicsさんから
> これは私の後輩検事が実際に経験した事件だけど、その検事は、証拠上明らかな事実(裁判官も認める事実)について被疑者が認めてくれれば不起訴にしてもいいと考えていたのだが、弁護士が黙秘を指導したので起訴せざるを得なくなって実刑判決を受けた例がある。
> 「私がAだと言ってるんだからAに間違いないです。」という人がよくいるのだが、騙されたことがない人である可能性と、騙しまくっている人である可能性をともに考えてしまう。大抵の場合は前者だと思うけど。いずれにしても鵜呑みにはできないし、裁判官がそう思う保証は全くない。
> 裁判官が捜査機関専属の令状自動発券機であることが明白になった判決。裁判官だって令状主義を勉強しているはずなんだけどな。>弁護人への手紙押収は違法 大阪地裁、国に賠償命令 - 朝日新聞デジタル http://t.co/bZCgf1HTxL target="_blank">http://t.co/bZCgf1HTxL
> 多分、令状を出した裁判官は、刑事弁護のことを何も知らなかったんだと思う。だから、何が問題なのか全く理解も想像もできなかったのだろう。やはり、検事も裁判官も否認事件の刑事弁護の経験を義務化すべきだと思う。
> ときどき、こんな判決に従ったら何もできなくなるじゃないか、という判決が出る。その事件だけを考えたら一見妥当な判決に見えるかも知れないが、判決論理を一般化するととんでもないことになるという判決。今回は最高裁で是正されたわけだが、高裁の裁判官は何を考えていたのだろう?思考停止?
> なんで裁判官に言わないのかな?判決したのは裁判官なのに。臆病者なのかな?さて、出てくるのが何年遅れるか。>懲役7年の実刑判決を言い渡された男 法廷で検察官に「殺したる」 #ldnews http://t.co/2sVHquvRiH target="_blank">http://t.co/2sVHquvRiH
> ある問題が司法の対象かどうかということと、その問題を解決する能力が裁判官にあるかどうかの問題は別問題なのだが、現実問題としては後者も司法の限界の一つなんだろうな。
> 司法判断というのは、要するに裁判官という地位にある人間の判断。憲法によって法律問題に関する最高権威を与えられているが、その権威に見合う能力識見があるかどうか疑わしい裁判官がいることも事実。
> 敢えて言うけど、ひどい弁護士だ。RT @kasumi_shiro: セクハラ訴訟:前大衡村長側は争う構え…女性の職名明かす - 毎日新聞 - http://t.co/q9cN6sEW5N target="_blank">http://t.co/q9cN6sEW5N 法廷で裁判官から氏名(閲覧制限あり)の秘匿を要請された矢先に明かしたのか…
> 今日は控訴審で一部無罪がとれた。贅沢言うと少し不満。しかし、裁判官というのは有罪判決を書くプロだなとつくづく思う。
> @cocatsu 裁判官の意識改革がなされれば、かなり解決する話です。
> へー、骨折の重傷で否認なのに勾留請求却下か。一般人ならほぼ100%勾留だと思うけど、裁判官は今回は仕事したね(←皮肉)Reading:傷害容疑で逮捕の鈴木衆院議員の秘書を釈放 NHKニュース http://t.co/l6f3rDNXdq target="_blank">http://t.co/l6f3rDNXdq
> 裁判で、あんな曲解をすると民事弁護士も刑事弁護士も勤まらないですよ。相手方からも裁判官からもバカにされるだけ。 https://t.co/R1hn5lFdGB
> 常に第三者(裁判官)の目を意識しているはずの弁護士が、このような理解を示すことは意外でもある。 https://t.co/cNBwKa9pQM
> 公務員には、程度の差はあるが一定の身分保障があるけど、なぜ身分保障があるのかについては理解してない人が多い。日本で最強の身分保障を持っているのは裁判官なのだが、その理由を考えれば少し分かるかも。 https://t.co/X97sjMQRCq
> ダメだ、この人。相手の言葉を理解しようとする謙虚さが全くないわ。身分保障の必要性とヒラメ裁判官の存在は別問題なのに。 https://t.co/bQCaJj6FHG
> 被害者供述を盲信するのは検察だけではない。裁判所のほうがもっと酷い。どんな不自然な供述でも屁理屈と詭弁で信用性を認める。全ての裁判官がとは言わないが。>強姦一転無罪へ、なぜ私は冤罪に 72歳が国を提訴へ:朝日新聞デジタル http://t.co/cBqfDe5HIX target="_blank">http://t.co/cBqfDe5HIX
> 自己防衛の範疇じゃないかな。市に損害賠請求したら裁判官によっては勝てるかも知れないが。 https://t.co/olFEBCAFJo
> 自分の求める法律的結果を得るためには、その結果を導き出す法律的な要件たる事実を主張する必要があるよ。裁判官は感情では答を出さないよ。ということ。 https://t.co/L2KlFmNrGY
> 裁判では、歴史的事実として存在した真実でも証拠がなければなかったものと扱われる。また、裁判官の証拠評価によっては、歴史的事実として存在しなかった虚構でも存在したものと扱われることもある。これは法律家の常識です。
> だから,ある判決に対して,「俺の知っている真実と違う!裁判官の誤判だ!!」と「だけ」言っても,誰もいない空中に向けて銃を乱射しているに等しい。
> 冒頭陳述においても関係者のプライバシー保護が必要なのよ。>局部切断 裁判官「詳細すぎる」異例の展開 https://t.co/mTxnCwKuIt
> ガバガバな裁判官は多いです。 https://t.co/paTs7T26s3
> 減らず口を叩かせたら、弁護士と裁判官の右に出る者はいないw
> 高橋先生とは無関係のリプですwww
> 弁護士は説得業です。裁判所では裁判官を、交渉であれば相手方を説得します。依頼者も説得の対象です。法律は、その説得の一つのツールに過ぎません。それも、利害得失、社会的意味、人生観、社会観などに比べれば、大して説得力を持つツールではありません。(安原幸彦弁護士)
> .@nosizi7837 @kambara7 裁判官に引け目なんてないですよ。平目はあるかも知れませんが。
> .@ChromeBranche 当然、疑われますよ。ただし、裁判官が被告人の話を信じればですけどね。
> 小倉弁護士もこんなに日常的に藁人形論法を使っていたのでは、法廷や交渉の場面でも使ってしまうのではなかろうか。そうなっても小倉弁護士が相手方や裁判官からバカにされるだけなので私の知ったこっちゃないのだが。良い子は真似しちゃダメだよ。 https://t.co/ihmMqM8ave
> 夫婦別姓を認めないことを違憲とするか否かは、法律論というより社会認識論(女性の不利益を容認するか否か)の問題だから、裁判官の個人的な考え方が大きく影響する。今回合憲判断をした最高裁判事が交代するころを見計らって提訴を繰り返すことが必要だと思う。
> 国会が法改正する。今回の最高裁判決の意味は、合憲判断にあるのではなく、5人の裁判官が反対意見を表明したことにある。今後、反対意見(違憲意見)は増えると思います。逆転の時期はともかく。 https://t.co/LnCcOnprod
> 憲法99条を読んだことないでしょ。
> 第九十九条 天皇又は摂政及び国務大臣、国会議員、裁判官その他の公務員は、この憲法を尊重し擁護する義務を負ふ。 https://t.co/sQSjapQ2kG
> 検察官も裁判官も弁護士も良くないことは良くないと言ってるんだよ、しかし、教師である君は、良くないことを可愛いと言った。犯罪は、減らそうと思ってもなかなか減らないのに、君は増やそうとしているようなものだ。 https://t.co/wNsnpGqX3K
> 裁判官にツイッターで一定数のツイートとそれに対するコメントを読むことを義務付けるとか。 https://t.co/8nqLE50Zkd
> 「自分が当事者の訴訟で自分の主張通り事実認定されなかった」場合、「証拠がなかった」「証拠あっても主張が下手だった」「証拠主張はよくてもその裁判官の事実認定力に問題があった」と原因は種々なのに、「全ての裁判官に事実認定力が欠けている」と認定する人って、事実認定力備えてるのでしょうか
> 民事訴訟においては判決を受けた当事者のほぼ半数が、刑事訴訟においては否認した被告人のほぼ全員が裁判官に対して強い不満を持つのが当然です。 https://t.co/ipnueSeUip
> 訴訟における事実認定は裁判官が行うというのはそういう決まりなので当然なのだが、その事実認定が歴史的真実と必ずしも一致しないというのも法曹界の常識です。 https://t.co/LIziAsyUrQ
> 弁護士は説得業です。裁判所では裁判官を、交渉であれば相手方を説得します。依頼者も説得の対象です。法律は、その説得の一つのツールに過ぎません。それも、利害得失、社会的意味、人生観、社会観などに比べれば、大して説得力を持つツールではありません。(安原幸彦弁護士)
> 裁判官が「検察官も重視していないが、この大事なメールに賢い俺たちだけが気づいた!!」と欣喜雀躍して「暴走」したパターンだろうな 「無関係メール誤解し判決」 東京高裁、一審破棄:朝日新聞デジタル https://t.co/OkEXB3TG8Y
> 裁判官の印象がかなり悪くなったのではないかな。>神戸新聞NEXT|連載・特集|元兵庫県議・野々村被告裁判|野々村被告初公判 検察側質問(下)明細切り貼り「警察官がやった」 https://t.co/lVpBtxe7Lh @kobeshinbunさんから
> 法律へのあてはめが血となり肉となっている人は、「事案を素直に見る」ことと、「法律的に見る」こととが表裏のように直結しています。裁判官は当然そういった目を持っていますが、学生や学者の方々は日頃そのようなことを余り重視していないのではないでしょうか。(野木尚郎弁護士)
> あなたが根本的に誤解しているのはわかりました。立法論と解釈論の区別がついてますか?解釈論の基本を理解してますか?裁判になれば法律の専門家の裁判官が法律を解釈して裁判するんですよ。 https://t.co/vy15wyocSk
> きっと弁護士は専門家とは見られていないのだろう。たぶん、検事も裁判官も。
> 犯行動機に拘っているのは、警察、検察に限らない。被害者・遺族もマスコミも、裁判官も拘っているように思える。 https://t.co/2iE7ZpqB0h
> 裁判官が合理的な「動機」を要求するので、警察や検察が裁判官の喜びそうな(安心して有罪にできそうな)「動機」を作文する傾向を感じます。 https://t.co/RwCYjabIu0
> 裁判官かどうかは関係ないですね。 https://t.co/dooJzsk4NA
> 裁判官に「弁護士を雇ってないほうが不利にならないよう訴訟指揮する義務」はありません。素人に少し親切に手続の説明してくれる裁判官はいますが、「不利にならない」ことなど保証しません。こういうツイートは実害が生じかねないのでやめてほしい。 https://t.co/igQL9HqZlk
> 今も何件か本人相手の訴訟がありますが,そのうち1件も,当初は裁判官がとても丁寧に対応していたのですが,最近,あまりに本人さんが宿題をやってこなかったり話を聞いてないため,裁判官がものすごく冷たい声で「んで。この前これ言ったよね?やってきた?」「これどういう意味?」とかやってますね
> 精神科の診断書でも出さないと裁判官の心証が悪くなるだけの答だな。検事の質問の意図もいまいちよく分からん。それと記事に誤字が多い。>被告人質問「記憶にない」連発 野々村被告、第2回公判:朝日新聞デジタル https://t.co/fz8dSp1Q5S
> 大野病院事件の裁判官は起訴された医師に無罪判決をしてるんだけど。 https://t.co/6iBCZcNdQL
> 裁判官と医者は似ている。どっちも正しい結果が出るとは限らない、というか間違った結果が出るのが当たり前の世界で仕事をしている。しかし、裁判官は誤判の責任を問われないが医者は問われるという違いがある。それはおかしいが、一定水準以下の判事や医者が増えると制度が崩壊する。
> 元裁判官が語る判事の劣化、「目を疑うような判決も」(ニュースソクラ) - Yahoo!ニュース https://t.co/rJwEHL5JJA #Yahooニュース
> 冤罪を防ぐのは検察官の役割が大きいと思う?それとも弁護士? — 裁判官です。裁判官が違法捜査にきちんと無罪を言い渡し、自白偏重だとダメだと自白のチェックをきちんとしていれば済む話です。そうなれば検察もそれに対応するはずです。 https://t.co/tfwssT8o34
> 時事通信ニュース:裁判官忌避認める=生活保護訴訟、国代理人経験-金沢地裁 https://t.co/TgnN4JR1Gn @jijicomさんから
> 藤原監督 @toshi_fujiwara は、自分の自尊心を守るためには事実を全て自分に都合のいいように解釈し、不都合の事実は無視する。私は、藤原監督が検事や裁判官にならなくて本当によかったと思う。もしなってたら冤罪を大量生産しただろう。司法試験が有効な防壁になったと思うが。
> 具体的にどんな事件かよくわからんけど、裁判官は、最低限、抗弁事実に対する原告の認否は確認する。「被告抗弁への反論反証が不要ないしは時間の無駄」と裁判官が考えるような抗弁は、そもそも抗弁たり得ない場合だろう。 https://t.co/kin9W3k1Xr
> 原則論だけど、裁判で勝とうとしている当事者またはその代理人は、被告の第1回期日を除いて、裁判期日に欠席することはしない。裁判に勝つためには裁判官とコミュニケーションをとることが重要だから。
> 裁判のルールには、素人さんが知らない、または聞いても理解が困難なものがたくさんある。だからこそ、弁護士をつけずに自分で裁判をする場合は、期日には必ず裁判所に行って裁判官の話を聞く必要がある。さすがに不公平になることは言わないが、いろいろ助言を聞ける。勝つつもりならね。
> .@kkmetabon 被告の抗弁の主張立証に対して、原告の反論反証の機会を与えない裁判官など考えられないですね。つまり、第1回期日で抗弁が主張された場合、第1回期日で結審することは通常は考えにくいです。第1回期日で原告が被告の主張を一蹴できるならば別ですが、その場合は原告勝訴。
> ツイッターのバトルは、やってる人間が勝った気になればそれで満足なんだろうけど、裁判は裁判官が白黒つける。原告の慰謝料請求を裁判官が認めれば、被告は慰謝料を支払う現実的義務を負う。支払いたくない、または支払う義務はないはずだ、と思うのなら、ルールに従って真剣に争う必要がある。
> スポーツ、例えばサッカーの試合のルールは、どこのチーム同士の試合でも同じルールが適用される。裁判にも当然そのようなルールがある。事件によって違うルールを適用する裁判官がいたら、裁判官失格。 https://t.co/Vlv8YPRZzu
> 当事者の訴訟活動とは、根拠に基づいて裁判官を説得することが基本。普通の議論と本質的に異ならない。また無理解を露呈したね。 https://t.co/YMBpI1ryUK
> 彼は、岡口裁判官の民事訴訟マニュアル https://t.co/6HkbIhD5Ud を読んだらしいが、読むということと理解するということは全く別次元の話だということが分かる。理解してもそれを実戦で使うことはもっと難しいのに。
> この見出しは裁判員に対して侮辱的ではないかな?裁判官にはそう言いたい人が何人もいるけど。>疑わしきは検察側の主張通りに?【栃木女児殺害裁判】で垣間見えた、裁判員裁判の限界 https://t.co/4S2bmfx3ZQ @biz_journalさんから
> .@ahare_asayaka 訴訟上の欠席リスクは、欠席自体によって生じる。あなた、自分が欠席した裁判で、相手方と裁判官がどんな話をしていたか知らないでしょ?
> 例えば、答弁書に契約書の写しを添付していたとしても、被告が出頭して契約書の原本を裁判官に示さないと取調べのしようがないよ。民訴183条は、被告欠席の場合に出頭した原告請求の証拠を取調べる場合などの規定でしょう。 https://t.co/xecYiJOIOz
> .@ahare_asayaka このツイートは重大な誤解を生じさせる恐れがある。書証の申し出は文書の写しを送付して行うが、書証の提出は文書の原本を期日に持参して裁判官や相手方に見せる必要がある。つまり、文書を証拠とするためには期日に出頭する必要がある。
> 裁判の期日は、裁判官の話を聞けるほぼ唯一の機会なんです(裁判所に電話をかけても書記官が応対するのが基本)。そこでは、双方の主張の問題点とか、今後の審理の予定や見通しなどが話し合われます。欠席すると、そういう話が分からない。 https://t.co/bRv3i0MRey
> 私は、被告が当事者本人の当事者訴訟をけっこうたくさん経験してますが、ごく簡単な事件でも被告の答弁書の記載内容では被告の主張が分かりにくい場合があります。そういう場合は、被告が出廷していれば裁判官から被告にいろいろ尋ねて被告の言い分を確かめたり補充させたりすることがあります。
> .@ahare_asayaka 私が何を書記官に聞いているか何も書いてないのだが、どうして「裁判官権限に関した事項の書記官からの通達」だと分かるの?そもそも「裁判官権限に関した事項の書記官からの通達」って何よ???ほんとに君は大恥かきのデマカセ男だね。
> 拘置所捜索訴訟:裁判官の責任認めず 大阪高裁、控訴棄却 - 毎日新聞 https://t.co/QTi9NUT51e
> 一審の死刑判決が一審で確定するのは裁判官でも辛いそうだから無理もない。死刑と裁判員裁判を維持するなら、控訴を義務的にするという方法もあるかも。>死刑執行、浮かぶあの顔 元裁判員苦悩「殺人行為だ」:朝日新聞デジタル https://t.co/xYn8JrUB60
> 本当に検察官って信頼されてるのね。裁判官からも弁護士からも。>上限超える求刑で2カ月長く服役 福岡地検「猛省する」:朝日新聞デジタル https://t.co/qVB1hEHBN4
> (高裁リスク)
> 裁判官:破綻も有責も裁判官次第。特に高裁は傾向が掴めない。家裁で和解離婚した方がいい。
> 僕:婚費、慰謝料全部で○○万円でないと和解できません。
> 裁:高裁リスクを考えて、その半分でどうか。
>
> 「うちには、元気な若いモンがいる」との脅しを思い出した。
> 教養がある警察官、検察官、裁判官なら判断してもいいのかな? https://t.co/sIMS3FqiT9
> 加藤新太郎氏・書斎の窓 https://t.co/wbPtkr3p6Y "高裁といえば、物音1つしない静かな裁判官室で、鹿爪らしい年寄りの裁判官がから咳をしながら鼻水をすすって記録を読み継ぎ、たまに出る話題は持病のことばかりというイメージを持たれているが、実はそうではない。"
> こういう裁判官好きです(^_^) https://t.co/FlAk1uIDAs
> 係争中の事案について、どうして判決が出る前にデモ側が敗訴すると決めつけるんですか?裁判官による判決の前に、あなたが、脅迫だ、名誉毀損だと決めつければデモを不許可にできるんですか? https://t.co/JsU7HKXhff
> 裁判には裁定者つまり裁判官がいますのでね。普通の裁判官には通用しない。ネットには裁定者がいないから言ったもん勝ちという感覚の人が多い。小倉弁護士も典型的にそのタイプ。 https://t.co/Ijhy9Kfr1e
> 裁判官になられる方々は、清く正しい人々に囲まれて、清く正しく生きて来ることができた環境におられた方が多いのでして・・。ちょっと弱い所とか、どーしょもない所とか、理屈通りに行動できない所とか、人として愛らしいなと私なんかが思うことにも、相当手厳しい。
> 小倉弁護士の論理によれば、裁判官の事実認定が常に正しいとは限らない(これは事実)ので、犯罪を目にしても放置すべき、ということになります。ほんとに馬鹿じゃないんですかね、この弁護士は。 https://t.co/fFRaYaf2LM
> 岡口裁判官問題について高裁長官に抗議文を送付 https://t.co/ihR2R7rK2L
> 民事裁判は自分が何も言わなくても裁判官が正しい裁判をしてくれる、と思っている人がいるのかも知れないが、それは間違いですから。自分に有利なことは自分が言わないと裁判官は考慮してくれません。そして、素人さんは何を言えば自分に有利になるのか分からない人が多い。
> 岡口判事の件に対する弁護士の皆さんの反応は、「裁判所が、独立を保障された裁判官の私生活の自由を制約しようとしている」ことに反発しているだけで、決して白ブリーフを褒め称えているわけではないのです。
> 東京高裁判事の岡口基一氏が「とくダネ!」を批判「全然信用できない」 https://t.co/e4SDMrDJYH 小倉氏「厳重注意で済むんだ? 高裁の判事でしょう?」「裁判官ってものすごくキチッとした生活してなきゃダメなわけで」
> 裁判は3回できるっていうけど,実質的には2回。だから,高裁でおかしな裁判官にあたるとどうしようもないことになる。ろくでもない裁判官が一定割合いるということはある意味裁判をするリスク
> https://t.co/WIzR8vF7LE
> 週刊文集などの週刊誌的価値観からすれば生まれてから全く何の問題も起こさずに50年60年70年と生きて来た人間でなければ政治家などのいわゆる偉い人の立場に立ってはいけないことになるのかな?そういう人生の典型が裁判官なんだけど、そういう裁判官に対しては世間知らずだと批判するんだよな。
> あなたは、死刑判決を言い渡した裁判官や裁判員の市民に対して「人殺し」と罵ることによって、死刑制度の議論が進むと思いますか? https://t.co/p7HEg7ZkA0
> .@s_tateo @2ewsHQJgnvkGNPr 検事が死刑を求刑しなければ裁判官は死刑判決をしません。その意味で、私はあなたの論理に従えば「人殺し」です。
> 私は、検事当時から今まで、殺人罪の被疑者や被告人に対して「人殺し」と言ったことはありません。私以外の検事や裁判官や弁護士が「人殺し」と言ったのを聞いたこともありません。 https://t.co/ZJ0poG8yOa
> .@koli_san あなたは、隣人に対して、「人殺し」という最大級の非難中傷の言葉を投げつけますか?たとえ隣人が日々殺害の訓練をしている警察官や自衛官であったとしても。また実際に人の命を奪っている検事や裁判官に対しても。
> 裁判官・検察官・弁護人は、被疑者・被告人の思想と対峙しなければならない。それには大変な力が必要だろう。
> 最近の若い裁判官は、人証を調べたがらないのだそうだ。「主張と書証で判断できるし、聞いてもどっちも自分の言いたいことを言うだけだから意味ないでしょ」とか。尋問立会時間が長くなると書記官の不評を買うしね。
> 弁護士になる者も,裁判所や検察庁で修習する統一修習がなぜ貴重なのかというと,多くの弁護士を見られること,裁判官や検察官の仕事や発想が分かることです。弁護士の活動が,裁判所や検察庁からどのように見えているかが分かります。それは,弁護活動の貴重な財産です。
> この人は、大野病院事件で無罪判決を言い渡した地裁の裁判官も、その判決を確定させた検察庁も、信用されてないというのかな? https://t.co/u9rFyROat9
> .@mikeneko_mic もちろんそうですけど、立証されたかどうかを判断するのは裁判官なので、被告人側の反証も重要。とても検察官寄りの裁判官が多いので。
> 証拠は見てないけど、報道された表現を読む限り、「疑わしきは被告人の不利益に」、「被告人が無罪を証明しないと有罪」と考える裁判官みたいだな。>相模原での死体遺棄事件 法廷で弁護士が笑いだし裁判長が注意 #ldnews https://t.co/FsZyUz8YpK
> 特殊詐欺事件を摘発する警察の「だまされたふり作戦」失敗に終わる
>
> 裁判官「犯人検挙のために発送したものを受け取るのは詐欺の実行行為に該当しない」
> https://t.co/WsFi5gpsyk
> カナダの裁判官
> 性犯罪事件に関して固定観念や偏見に基づく判断を行う。
> その後、公聴会で、カナダの刑法についての知識がなかったと弁明し、被害者の女性に謝罪
> https://t.co/0XDPEDFZ6B
> @BarlKarth あの件は、言い渡しが終わって裁判官が退廷する前に、被告人と大声で打ち合わせをしたほうがスマートでしたかね?「利益原則違反で控訴しよう。」とか。
> .@nerinanarineyo どちらに信用性を認めるかは裁判官の判断によるでしょう。そして、この場合の裁判官は有権者。
> 裁判官らの判断の根拠はどこにあるのか全く不明だ。国がほかの移転先を真剣に検証したのか。代替施設が必ず必要なのか。 様々な意見や資料に当たることなく導き出した判決は、裁判官個人の持論でしかなく客観性に欠ける。プロの書く判決ではない。
> https://t.co/EqwJB1dyFA
> 裁判官「これまでの双方の主張を争点ごとに簡潔に整理し証拠も引用した書面を提出して下さい」
>
> 原告代理人「これってもしかして…」
> 被告代理人「裁判官と代理人の仕事が…」
>
> 「「入れ替わってる~!?んじゃなくて単に裁判官の仕事を俺たちがやらされてるだけ~~!?」」
> この人は法曹に何を求めているのかな?裁判官は訴えがなければ裁判しないし、検察官は犯罪の嫌疑がなければ動けないし、弁護士も依頼がなければ代理人になれない。 https://t.co/88X6gzlode
> 裁判官必読。>高知東生さんは回復できる気がする理由 --- 田中 紀子 https://t.co/JZXmxyaQLn
> 「殺したがるばかどもと戦って」この発言は長谷川豊並みの暴言です。被害者・遺族はもとより、死刑事件に関与した警察官、検察官、裁判官、裁判員などに対する許しがたい侮辱と言っていいでしょう。そしてこのようなビデオメッセージを流した日弁連… https://t.co/m9CJfsxy4I
> 勘違いしている人がいるかも知れないので確認しておきますが、検事も裁判官も死刑制度がなくなったからといって全くなんにも困らないし不利益も受けません。法律に従って法律の範囲内で仕事するだけだからです。不利益を受ける可能性があるのは、増えるかも知れない被害者やその家族です。
> .@tanokyon 国によっては、もともと死刑の抑止力が低い、という場合も考えられます。治安の悪い国はそう言っていいと思います。死刑判決の抑止力は、犯人の検挙率や裁判官の清潔さなどに大きく依存します。
> .@shigeki4 法が人の介在なしに人を裁くことができるのであれば、裁判官はいりませんよね。
> 裁判官が「マスコミ世論」に影響されやすい構造ってあるよね。裁判官って,大学卒業・司法試験合格後すぐに任官し,その後,他人との交流を極端に避ける傾向があるから,情報源がマスコミしかないんだよね。そして,職場で,そういう人間同士で会話をするから,さらに相乗効果で
> 「『今日一日,薬物をやらずに過ごせた』と毎日を積み重ねていく事のほうが,何倍も大事」と弁論のたびに言ってるんだけど、どれだけの裁判官が理解してるんだろう? https://t.co/UgvLiYOBGo
> これは(講学上は)業務妨害罪になりかねないのだが、実務上は「いいかお前ら絶対にやるなよ?」=「面白いからどんどんやれ。」と解釈する検事や裁判官がどれだけいるかが問題だろうな。 https://t.co/WKSYsDtVTb
> .@murakami_keyaki 被告人に有利に判決するならなんでもありw しかし、度胸のある裁判官だとは思う。
> タイ人の少年の件だけど、非難される人がいるとしたら、裁判官というより彼に在留特別許可を認めなかった法務大臣だと思うんだけどな。
> 裁判官として担当…神戸連続児童殺傷の決定文を提供した井垣弁護士を懲戒、業務停止3カ月 - 産経ニュース https://t.co/tcXc63SJ4b @SankeiNews_WESTさんから
> (不貞慰謝料)
> 請求側に厳しい裁判官が少しずつ増えています。
> 不貞を夫婦の問題と捉え、不貞相手(特に女性)への請求に違和感をもつようです。
> また、不貞開始時の夫婦仲(の悪さ)を重要視する裁判官もいます。
> 自分でSNSをしない裁判官は、報道のみならず日常業務においてもSNSの負の側面ばかり目にすることになる(不貞慰謝料やら名誉毀損やらで証拠として出てくることも多い)ので、いきおいSNSに対する偏見が醸成されてしまうことになりがちかもしれない。
> こういう理屈で,社会のあらゆることから遮断されるわけですよ。大学卒業して司法研修所卒業して20代前半~中半で裁判官になるんだけど,およそ社会経験なしで,その後も,社会との接触は極力しない。そういう人が,社会の事象について,本で読ん… https://t.co/qz20hk9Cg5
> 弁護士になった人は旧試験当時から就職を経験してから試験に合格する人が多かったんですよ。しかし裁判官になった人は、旧試験当時から社会経験なしにストレートで試験に合格する人が多かった。合格した後は裁判官村から一歩も出ない人がほとんど。 https://t.co/rdt3kiVD1E
> .@Hideo_Ogura @KutaroMichikusa 証拠があると言えるかどうかは、提訴した場合の裁判官の判断次第ですね。
> 裁判官には、やってないことをやったと自白するはずがない、万一あるとしても露骨な暴力や脅迫があった場合に限られる、数時間の取り調べで虚偽自白をするはずがない、という誤った固定観念に囚われている人がすごく多いように思う。 https://t.co/d4G1GaD3sc
> 今、そういう事件をやってるので、どうやって裁判官に理解させるか思案中。 https://t.co/acRurlHDJO
> .@Hideo_Ogura 小倉弁護士ならこんな文言にはしないと思うけど、現実に曖昧な文言の契約書を普通に存在する。それをどういう意味に理解するかが契約文言の解釈だけど、このような場合に純粋な努力義務(つまり、なにもしなくてもペナルティがない条項)と理解する裁判官は稀だと思う。
> (判決理由)
> 極端を言えば、勝訴側は結果のみで十分。つまり、判決理由は、敗訴者のためにある。ところが、敗訴者への揶揄、悪意ある捻じ曲げ、縷縷主張するが~など敗訴側を理解しようとせず、心に塩をすり込む判決も少なくない。裁判官諸君、君たちは、敗訴者をこそ理解するべきである。
> これも計算のうちだったのかな?>【激震・朴政権】韓国憲法裁判所、所長退任で裁判官8人に 3人の弾劾反対で朴槿恵氏の罷免不可能に - 産経ニュース https://t.co/f1qmIBNPNz @Sankei_newsさんから
> ろくに記録も読まず争点整理もせず、当事者が反論したいと希望する限り延々主張を往復させ、双方疲弊してきた頃に心証開示も伴わない足して2で割るような和解を提案してくるダメ裁判官って、少数ながら実在するよね。多分そういう裁判官の部に修習生は預けないから、バッジ付けて初めてわかるという。
> 人質司法の問題については、捜査当局が槍玉に挙げられており、確かに正鵠を射ている。
>
> しかし、他方でこれに加担し、漫然と勾留や接禁を付ける裁判官の姿勢も、糾弾され、改められてしかるべきではなかろうか。
> https://t.co/fVGuPJrUQU
> 裁判官が本人訴訟の当事者に弁護士への依頼を勧めるのは,①本人の主張が意味不明で裁判所が対応に苦慮したとき,②本人が見落としてる重大な法的・事実的問題点があるが,直接教えると弁論主義等の絡みで問題があるのでそれを気付かせる意図がある… https://t.co/cxeAN3NqD0
> 裁判官「あなたがシュレッダー係を命じられたらどう思う?」アリさん副社長絶句|弁護士ドットコムニュース https://t.co/NhCme2ZgUA @bengo4topicsより
> .@kamemura2 @Dynamite_Tommy 法律家も裁判官が食いやすいように裁判官が好きなレシピに従っているだけだよ。
> このツイートがずいぶん叩かれていたけど、科学的な議論を理解する能力(≠特定分野の知識)の高い裁判官が増えてほしいというだけであれば別におかしな話ではないような。
>
> https://t.co/grRhm72skf
> 裁判官個人の資質で判決に差が出るから理系の裁判官が欲しいという意見が出てくるんだと思う。まあ、専門家の意見(鑑定など)を理解できるかどうかが出身学部に依存するとは思わないけど。 https://t.co/HEYeRPQSKJ
> .@akami_orihime そういう場合は、鑑定書の信憑性を弾劾しつつ再鑑定の申立。となると、裁判官だけでなく弁護士にも理系の素養、少なくとも理系の考え方を理解できる能力が必要。少なくとも、トンデモ意見はトンデモであると裁判官に理解させることができる程度の能力が必要。
> 小倉先生も「文系蔑視」「邪な期待」みたいな対応ではなく,論文不正をめぐる名誉毀損事件ではこういう書面を準備するので裁判官が文系理系を問わず裁判官に技術説明をするのはそれほど困難ではない,みたいな経験に裏打ちされた反論をしていれば,きっと片瀬女史と仲良くなれたと思うよ。
> .@morecleanenergy 最高裁判所裁判官に対する国民審査は裁判官を罷免できるんですよ。制度としては極めて強力な監視機構です。少なくとも強烈な牽制球にはなりうる。
> .@okaguchik この岡口裁判官のツイに対して批判的なリプがかなりついていることに、日本の法教育はどうなっているんだろうと不安になる。池田信夫氏のツイは複雑に絡み合った制度のごく一部を取り上げて全体を理解した気になって間違った批判をしているもので、ど素人の典型なのだが。
> 最高裁の裁判官のうち、弁護士枠の裁判官は、弁護士なので(弁護士枠だから当たり前)、裁判官経験はない。何の慣例だよw
>
> 検事枠、学者枠、行政官枠もあるけど、その方々も裁判官経験ない、普通は。 https://t.co/fNASd4aoE4
> そこそこの歳で裁判官を退官して弁護士登録された方が、目覚めたかのように刑事弁護に取り組み裁判所を厳しく批判されていたのを聞いた時、それなら在任中に少しでも是正に取り組んでおいてくれていれば、
> と冷ややかに返したのだが、全然知らなかったんだ、と純真な若者のような反応をされた。
> 本名が「朴昌光」とか言うのだったら、間違いなく起訴状に本名が載るし、公開されていて傍聴人(マスコミを含む)がたくさんいた第1回公判で裁判官が氏名も国籍も確認している。隠蔽しようがない。
> と言うことで、これはデマです。 https://t.co/AGkVIYhKAV
> 交通事故の被害に遭って高次脳機能障害という重病になった。
> これって完全に事故による病気なのに,多くの裁判官は,なぜだか,これを認めないんだよね・。
> だから,被害者が,裁判を起こしても全く救済されないという状況がずっと続いているのです
> https://t.co/trvl92BKYV
> 共謀罪が成立すると、政府が一般市民を簡単に逮捕できる、という人が多いけど、共謀罪の構造上、現行犯逮捕というのは考えにくいので通常逮捕ということになるが、通常逮捕は裁判官が出す逮捕状がないと逮捕できない。つまり、裁判官が逮捕を認めないと逮捕できない。この手続を無視してはいけない。
> 裁判官がチェックするんだから安心だ、というわけでは断じてないですからね。令状自動発行機と揶揄されるほどルーズな裁判官が多いですから。ただし、問題の所在を明確にする必要があります。
> 岡口裁判官のこのツイートは誤解を招きそうだな。 https://t.co/CuPqLoA8y9
> この人は、刑罰法規を最終的に適用するのは裁判所の裁判官である、ということを知らないか忘れているかのどちらかだな。つまり、裁判所ではこの人の言うところの屁理屈で裁かれるんだよ。屁理屈を理解しないものは裁判で負けるんだよ。 https://t.co/YmcNqrWD62
> 法案の国会審議の内容は法案成立後における裁判官による法律解釈を拘束するものではないが、説得力のある批判的意見は裁判官も参考にすると思われるのだが、重箱の隅をつついたり揚げ足取りだったり的外ればっかりの国会審議だと、裁判官も呆れて無視するだけだろうな。
> @xx_kohaku_and_ 警察は有罪となる事実についてしか捜査できないし、裁判官も有罪となる事実の疑いがなければ逮捕状を出せない。
> 現在の裁判官の逮捕状発付実務に照らすと共謀罪で逮捕状くらいは割と簡単に出るかも知れない。しかし、近時の勾留実務からすると勾留がつくだけの証拠を集めるのはそう簡単ではないのではなかろうか。まして、共謀罪で起訴して有罪を得るだけの証拠を適法に収集するのはかなり困難だと思う。
> 小倉弁護士は、刑事弁護士の戦いにゴールがあると思ってるのかな?刑事弁護というのは、ある意味、裁判官の意識改革なんですよ。その意味では、刑事弁護人の努力の積み重ねは永遠に続く。 https://t.co/v4F0QHGZde
> @Hideo_Ogura これって論点ずらしなんだな。現状の裁判官の意識を前提にして議論すればいいだけの話。
> @Hideo_Ogura 岡口裁判官が日本の全ての刑事裁判を担当すれば問題ないですよ。
> @Hideo_Ogura 割り勘白タク事件の担当裁判官が、日本の全ての刑事裁判を担当するというのならそうなるでしょうね。
> @Hideo_Ogura 割り勘白タク事件の裁判官が全ての事件を担当することにならないことは無視ですか?
> @Hideo_Ogura そこまで裁判官を信頼しないで、小倉弁護士はよく共謀罪を批判できますね。計画の存在を示す証拠が何もないのに逮捕状を出す裁判官なら、共謀罪以外の既存の犯罪においても何の証拠もなしに令状を出すはずですよ。小倉弁… https://t.co/im1sTv2Pqy
> @Hideo_Ogura 小倉弁護士は、裁判官は令状を出すに足る資料がないのに令状を出す、と言ってるのだから、どちらも同じこと。それとも小倉弁護士は、裁判官が証拠もなしに有罪だと決めつけて有罪判決をすることを認めるのかな?令状審査と公判は別というような誤魔化しはなしですよ。
> @Hideo_Ogura 計画の存在の嫌疑なしに強制捜査令状が出されるとしたら、それは共謀罪の問題というより裁判官による令状実務全般の問題。「自白」の問題も共謀罪固有の問題ではなく、裁判官の犯罪事実認定一般の問題。
> 最近、裁判官の名前にキラキラネームっぽい名前を目にするようになった。以前は、字が達筆過ぎて読めないことがしばしばあったが、ぽい名前は活字で印刷されてても読めないw
> 証拠が足りなければ素直に無罪にすべきなのである。それができないのが,刑事裁判官の許されない性(さが)であり,刑事裁判が嫌われる真の原因はこのようなところにあるのかもしれない。
> by原田國男東京高裁部総括判事@裁判の非情と人情48頁… https://t.co/i191OK1TB3
> 高齢認知症患者 「(好きなもの食べて窒息)」
> 家族 「ひどい!裁判!」
> 裁判官 「病院や施設での窒息事故は有罪」
>
> 施設 「ペーストに」
> 病院 「ペーストに」
>
> 高齢者認知症患者 「大人なのに好きなものを食べさせてもらえない……」
> 家族 「なんでドロドロしか食べられないの!!」
> 岡口裁判官のツイートで最も重要かつ深刻な問題の指摘は「裁判所は簡単に逮捕勾留を認めてしてしまう」というところ。有罪を求める捜査機関は裁判所の意向に従う。警察や検察の自白偏重が指摘されているが、大元をたどれば裁判所が自白を偏重してき… https://t.co/pw7J7WyILd
> @student_lawjpn 裁判官がまともだったから悪影響は限定されたかも知れませんけどね。少なくとも、あの事件は逮捕する必要があった事案じゃないです。
> @mameccha 個々の裁判官や検察官が独立している、ということをどう理解しているのかな?少なくとも検察官は、上司の判子がなければ何もできない。クビになってもいいのなら別だけど。
> 痴漢の被疑者は現行犯逮捕されることが多い。現行犯逮捕は令状が不要だが、その理由は被疑者が犯人であることが客観的に明白で裁判官の事前審査が不要と考えられるから。しかし、現行犯逮捕された被疑者について犯人性が争われることがとても多い。… https://t.co/TVabVIEmDw
> @byuronki あなたは、警察官ですか?検事ですか?裁判官ですか?過去にそれらの経験があるのですか?どういう場合に「当該グループ任意の一人の計画段階で逮捕出来るのですが、」と言えるのですか?まさか、当該グループの一人に自白させ… https://t.co/IeQWZU4oOt
> こういうのは業界の常識と思いきや,実は,裁判官(特に若い裁判官)だけは,(誰からも教えてもらえないので,)こういう事情を知らなかったりする。 https://t.co/528gZJIchk
> 1万円を盗んだ罪に問われ300日以上も身柄を拘束されたミュージシャン。
> 母親が防犯カメラの画像を調べたことで無罪であることが明らかに。
> https://t.co/Z0dd6P2QzT
> 300日以上も勾留した裁判官は謝りません。
> きちんと捜査をしなかった警察官・検察官も謝りません。
> 昔、調書をコピペする検事が問題になったが、裁判官もようやく検事に追いついてきたかw https://t.co/wdrjuWInJJ
> マスコミは裁判官による長期勾留を監視すべきではby曽我部真裕・京都大教授
>
> 疑問を感じたのは、沖縄の反基地運動指導者・山城博治氏が約5カ月間にわたり勾留された件の報道である。多くの新聞で、問題の有無を検証した記事は見られなかった
> https://t.co/tCNAR94mHU
> 以前に、裁判官や検事は国民から見て「公正に見える」ことが大事だと言ったことがあるけど、総理大臣にも同じことが当てはまる。
> 残念ながら、この岡口さんの感覚は大多数の刑事裁判官の感覚と大きく乖離している。 https://t.co/s0Y1Tg6ycB
> 高齢認知症患者 「(好きなもの食べて窒息)」
> 家族 「ひどい!裁判!」
> 裁判官 「病院や施設での窒息事故は有罪」
>
> 施設 「ペーストに」
> 病院 「ペーストに」
>
> 高齢者認知症患者 「大人なのに好きなものを食べさせてもらえない……」
> 家族 「なんでドロドロしか食べられないの!!」
> 「裁判は相手方を論破するものではなくて,裁判官を説得するものです」
> #できる弁護士風にみえるフレーズ #新人弁護士向け
> @snoopy_zzz 裁判と言ったって、裁判官の主観の影響は免れないんですよ。だから三審制が取られている訳で。それで解決し切れる問題じゃないんですけどね。多少はましになるかも。
> まさにこれ。個人的には,疑わしい者をしょっぴく性分の捜査機関よりも(勿論捜査機関も悪いが),逮捕状・勾留状の自動押印機となっている裁判官(のマインド)の方が余程問題だと思っている。
>
> 何度でも言う。身柄拘束をしているのは,「裁判官… https://t.co/BtWXyzQz5k
> この件、警察が逮捕前にこの女性の言い分をきちんと聞いていれば誤認逮捕が避けられた可能性が高いし、検事が聞いてれば誤認勾留が避けられたと思う。裁判官が仕事をしてないのは平常運転。 https://t.co/Nv0si12McH
> こういう構造の詐欺の場合、関係者間の連絡状況や送金などが記録から明らかなので、女性の無罪主張の内容の裏付けを取ろうとすればすぐに取れるし、女性が嘘をついていないことがすぐに明らかになった事案。警察、検察、裁判官の全体に、被疑者側の… https://t.co/S1BfplgFzc
> @Kuroha3355 逮捕状を出すのも勾留状を出すのも裁判官なんですけど。つまり、逮捕も勾留も裁判官の権限と判断によって身柄拘束されるんです。
> @KyukouNishiura @okaguchik 当然、裁判官。因みに、拘留じゃなくて勾留。
> 高塚猛氏の刑事裁判で、被告人の人柄を評価し寛大な判決を求める知人からの減刑嘆願書30通を弁護側が提出したのに対し、谷敏行裁判長の一言は…
>
> 日本全国 裁判官語録(説諭): 法 治 国 家 つ ま み ぐ い - https://t.co/BOO1dZ5VVd
> 検察官とは別に、なんのために裁判官がいるのかわからん事件。
> 検察庁の決裁官に対しても、何をしていたんだ、という批判があるけど。
> 検察官の主張をなぞるだけの事務処理的裁判をしている裁判官がいる、ということが事実として証明された事件だ… https://t.co/BekiOQxDRq
> これははっきりさせておきたいんだけど、木澤最高裁裁判官の任命については、まず、日弁連の推薦リストに載るというのが出発点ですからね。
>
> 日弁連の推薦プロセスに、安倍首相への忖度だとか、家計学園だから贔屓にするとか、そういう要素が入り… https://t.co/5YxWqcNohy
> 国民審査を受ける最高裁裁判官7人のアンケート回答全文:朝日新聞デジタル https://t.co/ivC93dymho
> @tkbei 刑事事件の経験の多い裁判官なら、「つまり、認めるということですね。」と言いそう。
> 某地裁所長のところに、裁判官から「5時に冷房が切れてからも窓を開けて仕事をしたいので、裁判官室の窓に網戸を付けて欲しい」というささやかな「予算要求」が来た。所長は色々努力したが、残念ながら予算要求は実らなかった。この国の司法予算は、かくも貧しいものである
> @kamihana0516 裁判官の問題じゃないよ。
> @kamihana0516 訴訟提起しなければ裁判官の判断はない。訴訟提起後も上訴するかしないかは当事者の判断。
> @nob111222333 @aiko33151709 裁判官が証拠隠滅の恐れがあると考えているからと思われます。日本の刑事裁判では全然珍しくないこと。安倍総理関係なしに。
> 裁判官からの忠告 https://t.co/nvhxI9JfWS
> 刑事裁判官のいう「罪証隠滅のおそれ」って、単に、「ただ、なんとなく」程度の認識だと思っている。
> 「具体的に、どうやって、どんな罪証隠滅できるんですか?」って聞いたって答えられた試しがない。
> 弁護士に限らず、裁判官も検事もどんな職業の人もひとたび車を運転すればあらゆる事故の可能性があるのだが、それはともかく、はみ出した原因が何も書いてないのに逮捕されたというのであれば、裁判官としてはまず不当逮捕の可能性を指摘するべきで… https://t.co/ptpZ3vLMJz
> 岡口裁判官だって、モリカケの件で証拠や国会での証言全部見て判断せずに、安倍が嫌いという気持ちから「不正をしたに違いない」と予断を持ってツィートしてたように思いますがね。
> プロ裁判官でもこの有様なんだな、と思わされました。 https://t.co/zArZBOdxas
> 殺人で起訴しなかったのは検察官で、「妻を殺しても」という判断の枠組みを裁判官は取れない。
> そういう前提を解説しない弁護士も不見識・不親切だと思う。 https://t.co/uxWpezjM3U
> 詳しい説明をしている暇はないから簡単に説明するけど、聞く耳を持ってるかどうか不安(^^;
> まず、長期勾留は森友事件だけの話ではなくて、日常的に起こっている問題。
> 次に、確認すべきは、勾留を認めているのは裁判官だということ。
> そして… https://t.co/0jzpTswioh
> @fuckabefuck 「でも勾留請求するのは検事ですよね。」というのは何を言いたいのだろう?裁判官は勾留請求を却下することができるんだけど。
> @k_sawmen @fukazawas そんなことより、勾留請求を却下した裁判官には10万円あげることにしたらどうかな?
> @k_sawmen @fukazawas 裁判官が却下するようになれば、検察官は請求に慎重になります。検事は裁判官の顔色を見る人種だから。
> 人間的な判断 - かけ出し裁判官Nonの裁判取説 - Yahoo!ブログ https://t.co/WqcutnkOwn #ブログ #公務員 #裁判官のおしごと
>
> 「裁判官に勾留を体験させろとおっしゃる人がいる」
>
> に対する現職裁判官の感想はこちら。
> 原発が稼働を停止すると1か月あたり数十億円単位の損害が生じるそうだが、それだけの金額を原発の安全対策に投入すれば、どんな定年間際の裁判官でも文句がつけられない安全対策ができそうな気がするが、それでも結論ありきの裁判官はいるだろうな。
> 裁判官は法廷の独裁者。そして、裁判官が決めたことは法廷の外でも強制力をもって執行される。悪い独裁者ばかりとは限らないけどね。
> 法治国家の実態というのは、法律を裁判官が適用して裁判官の判断に基づいて権力が行使される国家。少なくとも司法面ではそう言える。だから、籠池夫婦の問題について言えば、日本は典型的な法治国家。因みに、法治国家と法の支配は別だからね。 https://t.co/R7CdLLUBww
> 本件はともかく、裁判官の中には、まず結論を決めて、その結論に合うように証拠評価して理屈を考える人が少なからずいる、というのは拭いがたい印象。結論を決める時の基準が正義感かどうかはわからないが。 https://t.co/8xgzWyLAV8
> @hOfkzmxK62Caq06 できるだけ早く身柄を解放するための努力はされていると思います。裁判官に保釈を認めさせるためには抗議だけじゃだめなんですけどね。裁判官が保釈を認めない理由について誤解している人が多いようですね。少な… https://t.co/R6xre7Y2xR
> @sakamotomasayuk @himaben1st 検事が聞きそうなことは大抵わかるから、検事以上に厳しく聞くと検事が聞くことがなくなる。しかし、斜め上から聞いてくる裁判官もいるw
> @koutaro0677 異例でもなんでもない。現在の実務では普通にあること。それでいいとは言いませんけどね。安倍総理の関与などない。裁判官の判断。陰謀論に染まらないで、現実をシビアに見ればプロの言うことが耳に入るかも。
> 同じ裁判官かな?>地裁で無罪判決4件相次ぐ、識者から疑問の声も : 読売新聞
> https://t.co/p2TW3Qd2Ih
> @tstateiwa 木谷明裁判官(当日)の無罪判決は検察もほとんど控訴できなかったという話があるけど、このニュースの無罪判決はみんな控訴されてるんだな。
> 裁判官であることが知られている以上(知られてなくても知られる可能性があ以上)、裁判官としての自制が求められる場面は多いと思う。私も現職の検事なら、今ほど自由にツイートできない。 https://t.co/0aXrWrfx5B
> 岡口Jのツイートの全文が削除済みだそうでこの記事限りのコメントになるけど、問題のツイートが被害者の尊厳とどう関係するかはよくわからない。しかし、一般論としてはこういう問題が起こり得ることは予測すべきだろうと思う。裁判官がツイート… https://t.co/noT56HK0z8
> @Dynamite_Tommy そのとおり。「裁判官だから」問題になるのよ。
> その一つが、どこまで判決書を公開するかというところなんですね。諸外国の制度もイマイチ参考にならないし。
> と、思っていたところ、物凄いタイミングで思わぬ岡口裁判官の方面から、現行の判決書公開基準という話が出てきましたね。これは重要な… https://t.co/YJeEif0CZ5
> @akof 多くの人は、自分の心の中の裁判官しか信じないみたいですよ。
> そして、その空気を読んだ気になるマスコミのみなさんも多いようですね。
> 何らかの発言が批判された場合(最近の例で言えば岡口裁判官のツイートなど)、すぐに「表現の自由」が持ち出して、許されるか許されないかというオールオアナッシングの議論をする人がいるのだが、そういう形式的議論でいいのかな?諸般の事情を考慮した実質的議論が必要ではないかな?
> 冤罪つまり無実の人を有罪にした裁判官などを処罰すべしというなら、真犯人を無罪や不起訴にした裁判官や検察官は処罰しなくてもいいのか?殺人事件で無罪や不起訴になった真犯人がまた殺人を犯したらどうする? https://t.co/IPQKD6ixnk
> @Yu_TERASAWA (再掲)冤罪つまり無実の人を有罪にした裁判官などを処罰すべしというなら、真犯人を無罪や不起訴にした裁判官や検察官は処罰しなくてもいいのか?殺人事件で無罪や不起訴になった真犯人がまた殺人を犯したらどうする?
> 要するにこういうことでして、冤罪を出したら処罰されるとなったら、警察は捜査も犯人逮捕もしない、検事は起訴しない、裁判官は有罪判決をしない、つまり刑事司法は機能停止になりまして、冤罪はなくなりますが、真犯人もお咎めなしということで、… https://t.co/Ud2TGjbL2I
> @montagekijyo 冤罪を出した裁判官や検事(や弁護士や警察)に対する刑事制裁を問題にしているという文脈を無視してませんか?
> @phenixsaber @Yu_TERASAWA ほとんどの冤罪事件も、裁判官からすれば「有罪に見えた」んですよ。
> 裁判官が、クソシモネタギャグを飛ばしている年始w
> ただし、関西限定かな?
> この人はまず冤罪の定義を明確にすべきだろうな。冤罪には必ず故意が存在するというなら、故意が存在しない無罪は冤罪でないことになる。警察官、検察官、裁判官になんらかの犯罪の故意があるなら現行法で処罰できる。不法行為の故意があれば求償す… https://t.co/9zXU1nByuV
> 裁判官にも問題はあると思うが、「クソ暗記試験」という認識だけでもダメダメなツイートだな。問題の本質を理解してないことがミエミエ。 https://t.co/Q7FXLGYe8G
> 冤罪に関与した警察官、検察官、裁判官を処罰しようとするより、証拠の無条件全面開示を義務付ける方がよっぽど現実的な冤罪防止策だと考えます。開示義務違反に対する罰則は十分考えられていい。 https://t.co/upyU9p2GVC
> @Yu_TERASAWA @tuigeki どうやって刑事責任を取らせるか、という問題を考えたことがありますか?なお、被疑者被告人の立場に立った場合、彼らにも、疑わしきは被疑者被告人の利益にという大原則が適用されるんですよ。裁判官… https://t.co/UYn30Lbedu
> @tuigeki @Yu_TERASAWA 机上の空論では責任を取らせることはできませんよ。
> 警察、検察、裁判官の犯罪(その中身は不明確ですが)を罰しようというのなら、その検証方法から考えないといけない。現在の刑事訴訟の仕組みをどこまでご存知ですか?
> @tuigeki @Yu_TERASAWA 寺澤さんは、警察官、検察官、裁判官が故意に作った有罪判決を冤罪と言っているようですが、一般的には(法曹の間でも)そのように限定した意味では冤罪を考えていないと思います。ウィキでは「無実で… https://t.co/AGNcMNngKi
> @tuigeki それぞれ職務内容が違うので一概には言えませんが、検事が起訴した事件については無罪判決が当然に予想されています。三審制が採用されていますがから裁判官が誤判をすることも当然前提にされています。諸外国においても誤判をし… https://t.co/Y3fjEAvyFv
> 「裁判官に故意がある」と言っただけでは、裁判官にどんな問題があったのか、何もわからないのよね。つまり、寺澤氏が何を言いたいのか何もわからない。自分は分かっているつもりでも、それを他人に伝えることができなければ単なる独りよがり。ジャ… https://t.co/xbYi2TcrsZ
> @Yu_TERASAWA わざわざ最高裁判事の著作を持ち出すところが権威主義的でなかなかいいですね。しかも冤罪の最終責任者の最高裁の判事の著作をw
> 山口先生がそうだとは言いませんよ。しかし、将来どうなるかわからない。山口裁判官が有罪とした被告人が再審無罪になる可能性はある。
> @Cruisingtrain @Yu_TERASAWA 私のツイートを読まずに決めつける、というのは典型的な冤罪作出思考と同じなんだけどな。あなたのような感覚の警察官、検察官、裁判官がいるから冤罪が発生するんだよ。
> @UFGlzPLUKx2Gg2d すり替えが問題になった場合は、公判における証拠にする必要があります。最低限、検察官、弁護人、裁判官の目には触れることになりますし、裁判記録に編綴されることになります。
> @UFGlzPLUKx2Gg2d つまり、女性被疑者の捜査は全部女性がする必要があり、女性被告人の裁判においては、検察官も弁護人も裁判官も(ついでに傍聴人も)全部女性である必要がある、ということですか?
> 「判決文を読まずに 裁判官を批判する弁護士は徹底して非難します。」とプロフに書いているこの弁護士さんは、いったい何を読んで私を批判しているのだろう? https://t.co/bVGTfPFo1u
> この弁護士君は、プロフに「判決文を読まずに裁判官を批判する弁護士は徹底して非難します。」と書いている。その意味するところは、批判するなら根拠を示せ、ということだと思うが、自分が他人を批判するときはその根拠を示さない。かなりきれいな… https://t.co/J0dFY7ntD0
> 学問としての研究というのは、結果を求めてはいけない、ということだと思う。結果を出した人を評価するのは当然だが、結果を出さなければクビになるとなったら、不正に走る人が出るのも当然。
> 裁判官の身分保障に通じる話。
> @wanwee567 勾留を認めるかどうかを決めるのは検察官ではなくて裁判官だ、という説明がそれほど理解できない難解な説明なのかな?
> 午後6時まで和解成立に向けて尽力してくれた裁判官と書記官には敬意を払うが、暖房が効かない廊下で高齢の依頼者を長時間待たせる施設管理者はクソだ。
> 誤解されている方が多いですが、勾留を決めているのは裁判官です。検察が保釈に反対すると、保釈の決定を出さないのも、裁判官です。長期勾留、人質司法への批判の矛先は裁判所へ。 https://t.co/hGUF52mzw8
> @morimori_naha 政府方針に反する判決をした裁判官を国会が証人喚問して、なんであんな判決をしたんだ、と追及するのは三権分立に反しないんですか?
> @morimori_naha 証人喚問はわかりやすい例としてあげたものです。現に係属中の裁判における裁判官の判断について、国会議員が国会という公の場で批判することが三権分立に明らかに抵触するんですよ。裁判官の判断の誤りや違法行為は… https://t.co/d9IyYVle9n
> @tetsumah @otakulawyer あなたの分からない程度と何件もの保釈請求をして何回も裁判官と直談判をしている弁護士の分からない程度が同じだと思うのですか?
> @mototakiryu @otakulawyer 一件一件の保釈請求事件で裁判官の意識を変えるために罪証隠滅の恐れがないことを訴えてきました。多くの弁護士が同じ努力を積み重ねてきたことによって保釈許可率がアップしてきたと思ってますよ。
> @mototakiryu @otakulawyer 出発点で間違った方向を向いて(向かせて)しまったら永遠に解決できない。
> あなたは「解決」ということを簡単に考えすぎているのではないかな?
> さらに付言しますが、人質司法の原因の大半は裁判官にあるんですよ。
> @mototakiryu @otakulawyer 検察官が不相当意見を述べたって裁判官は保釈できる。司法の世界では裁判官こそが独裁的権力者なんだから。
> 籠池夫婦の保釈の問題については、証拠関係がわからないので具体的な問題点は指摘… https://t.co/DDLufwryRo
> @ken_kataoka 「自分の未来に」というより「真実はいずれ必ず明らかになる。ちゃんとして裁判官ならわかってくれる」という楽観論でしょうね。捜査段階で虚偽自白をした人からよく聞く話です。だから、依頼者に「裁判官はあなたが署名… https://t.co/3HK2Nyq1rI
> 刑事否認事件の弁護人は、検察官と裁判官を相手に熾烈な戦いをしているのに、さらに与野党の国会議員対策をしなければならなくなったらたまらんですよ。公判中の証人喚問絶対反対。
> @igreenapple 枝野代表の発言は裁判の中身(裁判官の勾留継続の判断の当否)への介入ですよ。
> 被疑者と話し合って取調べに黙秘する方針を決める。翌日、取調官は被疑者に黙秘権があることを告げ、被疑者は「黙秘します」と言う。取調官の態度は豹変。おまえの弁護人は金目当てだ、おまえのことなんて考えてない、黙秘したら裁判官の心証が悪くなり刑が重くなる、と脅す。こんなことが日常茶飯事。
> 高裁判決の写しは原審裁判官に送られているが、全件送るのか、それとも取消変更になったものだけ送るのかは、高裁によって運用が異なるようだ。
> 若いときに、消費者訴訟で忌避したことがあります。
> 裁判官があまりにも企業よりの訴訟指揮をするからです。
> 当然却下されましたが、その後の訴訟指揮は明らかに変わりました。
> 黙秘権行使のリスクは、犯罪事実の認定の場面と情状評価の場面についてある。特に裁判員裁判では、いずれの面においてもかなりある。裁判官の説示や弁護人の弁論くらいでは払拭できないと思った方がいいかも。
> @daffodi85280015 裁判になったら裁判官がどう判断しますかね?私は北海道なら常識的判断だと思います。東北に5年以上住んだ経験があるものの感覚です。
> @Heilige_Nonne 私の主観ですが、多くの法律家に共通する主観です。裁判官も含めてね。言い方を変えますと判例によればということです。
> 裁判官が認否を明らかにしてない事件でこういうツイートするのは大概やなあという感想を抱くし、地裁刑事部の裁判官がこういうツイートしてたら私はキレてますよ(酔っているので口調が多少荒いです) https://t.co/Vj8zBcmyNF
> @TGN54 ダラダラと余罪の取調べをしてたので裁判官がブチ切れて保釈を認めた事例もあります。
> 殺人事件に関するツイート 裁判官を厳重注意処分 | NHKニュース https://t.co/LJRQ6XjEJP
> 皆様お待ちかねの裁判官山口厚の補足意見でした。
> 裁判官山口厚の補足意見は,次のとおりである。
> 私は,法廷意見に賛同するものであるが,本件において詐欺未遂罪が成立することについて,理論的観点から意見を補足しておきたい。
> 詐欺の実行行為である「人を欺く行為」が認められるためには,財… https://t.co/SyTw0gnFN1
> 以前、担当した被告人から「どうせ裁判官も検事も弁護士も、親が金持ちで苦労知らずに育ったのだろう」と言われたことがある。それが、刑事弁護で接する人の多くが弁護士に対して持つ本音ではないかと感じている。
> @Cabagine じゃあ、冤罪事件が起こった時も、冤罪発生に関与したのは、その事件を担当した個々の警察官や検察官や裁判官や弁護士なので、「検察は」とか「裁判所は」とか「警察は」とか「弁護士は」とか「司法は」とか言わないでね。
> 現役裁判官のTwitterといえば、岡口裁判官ですが、あれでは誰も後に続けないよね。だれも強制できないけれど、自制してほしいものです。 https://t.co/nnZWvTGVvq
> 「よく弁護士が法廷に行って戦ってくるなんていいますがあれは噓です(笑)。裁判官と戦っていたのでは必ず負けます。法廷に行ったら戦うのではなく、味方にしてくるんです。」
> 普通の民事訴訟であれば大体この通りなのではないかと思う。
> https://t.co/OTNJxXcquT
> 2〜30年前には、実刑事案の被告人には保釈を認めない、と公言した裁判官がいたやに聞いたことがありますが、最近はそうでもないですね。多くの刑事弁護士のみなさんの努力の積み重ねがあったればこそと思います。
> 勾留認めず、1割超え=東京と熊本、全国でも5%迫る―裁判官の意識変化か・最高裁(時事通信) - Yahoo!ニュース https://t.co/vi9yTwhmwu @YahooNewsTopics
> @okinahimeji 例えば、公判前整理手続の期日を公開(または広報)するというのもダメですかね?裁判官(民事系ですが)の中にまで、長期勾留されているのに裁判が始まっていないとか言う人もいますからね。
> 被疑者被告人の勾留期間を短縮するための最も単純で有効な方法は、裁判官と検察官の人数を増やすこと。今の10倍くらいにすれば、かなり顕著に短縮できると思う。
> はっきり言って、仮に監督とコーチが起訴されて、現時点でネットに流れている情報が全て証拠として取調べられたら無罪判決を書く裁判官は少ないと思います。なぜなら、もっと薄弱な証拠で有罪になっている事件がいくらでもあるからです。
> 裁判制度を利用する当事者は、代理人である弁護士を選ぶことはできるけど、裁判官を選ぶことはできない。
> だから、裁判官は、実際に公正であるかどうかはともかく、公正であるように見えることが重要。
> そして、公正に見える裁判官は、制度論上は… https://t.co/kt1EilBbwY
> @to_dried_bonito @okaguchik 「裁判官も問題だ。」じゃなくて「裁判官が問題」なの。
> @to_dried_bonito @okaguchik まず、「人質司法」についてのツイートだということを理解しましょう。
> そして、これまで飽きるほど言ってるけど、被疑者や被告人を勾留しているのは、警察でも検察でもなく裁判官だということを知りましょう。
> @to_dried_bonito そりゃ、勾留請求が無ければ勾留決定はないですよ。だから何?裁判官が勾留を許可しない限り、勾留はできないんですよ。
> @to_dried_bonito 癒着と言うのなら、裁判官が検察官に癒着しているのなら、まさに裁判官の問題ですよ。あなた、なぜそんなに裁判官を擁護したいの?人質司法の元凶が裁判官だというのは法クラの常識ですよ。法クラの中でヤメ検は少数派だというのも理解しましょうね。
> @to_dried_bonito 請求した検察官が捏造証拠を使ったのなら話は別だけど、証拠が捏造されていないのならば、その証拠を評価し判断するのは裁判官の職責。そしてその判断の中には当然、勾留却下も含まれる。裁判官がそういう主体的判断をしないから人質司法という問題が生じる。
> @to_dried_bonito 裁判官を批判すると検察擁護だと言うw
> 野党を批判すると政府擁護だと言う人と同じ。
> 論理じゃなくて感情で考える人。
> @to_dried_bonito 裁判官批判に反論すれば、裁判官擁護でしょ。
> あなたは、裁判官批判の議論に検察官擁護を持ち込んだ。だから非論理的だと言うのですよ。
> @uga9929 裁判官がアホでは困るから裁判官を批判しているのだが、それがわからないのかな?
> 「黒っぽいのなら検察官の判断で不起訴にせず、裁判官に有罪か無罪かを決めてもらうべきですよね。」以前からの私のフォロワーなら、こういう主張に対して私に代わって意見(必ずしも反論ではなく)を述べることができるでしょうね。 https://t.co/ehDTUlMGKB
> @kamemura2 「被告人の弁解は顔を見ただけで信用できない。」という裁判官の裁判を受けたいかね?
> 判決でそんなことを言われたら、それだけで控訴上告。
> @sanibonF 「見境なしに逮捕状や勾留状が出るとも思えず、」弁護士業界では、裁判官は「令状自動発行機」と揶揄されています。警察が請求すればほとんどノーチェックで逮捕状が出るという意味です。勾留請求については最近若干改善の兆しがあるようですけどね。
> @die_sel_cat @tarotaro2007 @gmen0208 「否認」なのか本当に被害がなかったのか、検事や裁判官が明確に区別できるのかな?
> 明確に区別できなければ、被疑者被告人に有利に考えざるを得ない。
> この人は、人が起訴されてから(正確には逮捕されてからだけど)裁判官が有罪か無罪かを決めるまでの期間、被疑者被告人の自由が拘束されて、マスコミや世間からは犯罪者と決めつけられ、仕事を失い、家庭が崩壊する、という現実を全く考慮しない非… https://t.co/mPpgWs6BIU
> @kamemura2 単純に、裁判官と検事の人数を倍にすれば(人件費が倍になる)、それなりの短縮効果がある。
> 弁護士については報酬の問題があるけどね。
> 刑務官の負担を指摘する声をよく聞くが(このツイートでは明言していないが)それを理由に死刑を廃止すべきだということにはならないと思う。
> 現在どういう立場の人が作動スイッチを操作しているか知らないが、問題があるなら裁判官、検事、法務大… https://t.co/EsXPT1m7wn
> 判決を批判すると大抵どっちかの当事者の気分を悪くすることになると思うけど、裁判官がそれをやっちゃいかんのか?>懲戒申立書謄本です - 分限裁判の記録 岡口基一 https://t.co/WDuv5CKGDA
> 某裁判官は、裁判官をクビになっても全く困らない実力者なので言いたいことが言えるという面があることを忘れてはいけない。
> 全ての裁判官がそうだとは限らない。検事も。
> 死刑判決を言い渡した裁判官や裁判員、死刑執行を決裁した法務大臣、死刑台を作動させた人など死刑執行に関与した人に対して「人殺し」と言うのは冷静なまたは理性的な言論なのだろうか?
> @indra51038883 @sugi_tamio_ @aratanien11 @dousetumnsg 法律家(弁護士、裁判官、検事など)は、自分が経験したことのないことについて、いろんな人から教わりながら評価する仕事なんです… https://t.co/6hKqHSyYbD
> @un_co_the2nd @popohito 上告審はともかく、控訴審は(レアケースかも知れないが)聞く耳を持つ裁判官がいないわけではない。大事なことなのでもう一度言います。レアケースかも知れないが。
> @iina_kobe そういうことを一切考えない裁判官がたまにいる。
> @full_invest 弁護士であろうと検事であろうと裁判官であろうと医師であろうと、病気になったら患者です。そして、患者にならなければわからないこともあります。
> あなたは病院で働いていながら患者の声を聞きたくないのですか?
> 例えば、ある裁判官が原発の是非について推進または反対の意見をツイッター等で表明したとして、その裁判官が原発の是非をめぐる裁判に関与した場合、当事者はもとより多くの国民はその裁判官が公正な立場で裁判をするか疑問に思うのではなかろうか?これは実際に公正かどうかにかかわらず生じる問題。
> 裁判所のユーザーは国民である、という視点は重要であると思う。
> TLに流れる法クラの多数意見は裁判官の表現の自由を重視すべしというものだが、ユーザーが選べる弁護士とユーザーが選択できない裁判官を同視するわけにはいかないのではないか。 https://t.co/UweU2X9yy9
> 裁判官は権力者である、という認識がないか薄い人がとても多いのではないか?
> 特に最高裁判所の裁判官は、当該事件において独裁的権力を持っている。合議制だという揚げ足取りはなしね。 https://t.co/SIXciVZ8jf
> 裁判官については、憲法上、その地位に民主的基礎がないか極めて弱い(または間接的)という点を指摘しておいたほうがいいと思う。
> これは決して悪いことという意味ではなく、少数者の人権保障というとても大きな意味があるのだが、それによりかな… https://t.co/DdPdcWFxPj
> @okinahimeji 承前)つまり、素人のみなさんが自分自身の能力で裁判の当否を判断することはとても難しいと思います。
> そうすると、自分の耳に入ってくる裁判官の日頃の言動と裁判結果を素人的常識によって結びつけて裁判の公正さを判断してしまうと思います。(続く
> @okinahimeji 生粋の弁護士と私のような権力者経験のある弁護士とは感覚的な違いがあるかも知れません。
> なお、一般国民は裁判官の傾向性について無関心かも知れませんが、訴訟当事者になったときはかなり意識するのではないでしょうか?
> @AkubiMakky 裁判官についての一般論。
> この裁判官は、このような事故を100%防ごうとすると医療現場はどうなるかということを考えて判決をしたのかな?>病院に2770万賠償命令、熊本 入院中転倒で後遺症 | 2018/10/17 - 共同通信 https://t.co/976mQClOzY
> 日本の裁判官の中にも、目の前の事件を自分の価値観で解決することだけを考えて自分の判決が社会に及ぼす影響を何も考えてない裁判官がときどきいるが、最高裁判所は基本的に社会的影響を考えていると思う。
> しかし、韓国の最高裁はそういうことは… https://t.co/0k7R23gwhQ
> 司法権というのは本質的に視野狭窄だということはもっと理解されていいと思う。
> 最高裁判所は、そういう視野狭窄の裁判官が判例法という立法を行うところ。日本の最高裁判事は視野狭窄にならないように気をつけていると思うけど、他国の実情は知らん。かなり怪しい国が一つあるな。
> これ、強制わいせつで起訴にならなかっただけラッキーな(男性にとって)事案。1審2審の裁判官は頭おかしい。>笑う女性、セクハラに同意なし…市職員逆転敗訴 : 読売新聞
> https://t.co/nhTrGfjWGB
> サイバーセキュリティというものに全く理解のない裁判官にぶちあたって1審で敗訴したけど、高裁で逆転勝訴した事案を経験している。
> サイバーセキュリティに対する理解が世代によって違うとは限らないが、あの大臣の個人的資質として大丈夫か?
> @GeiMage_jp 裁判官も検事総長もなんでも知ってる必要はない。必要なことを聞いて理解できればいい。
> しかし、聞いて理解できるために必要な素養というものはある。その素養がなければ理解できない。理解できないものについて判断でき… https://t.co/IIeIsaIUz0
> @terayasan 法務省の民事局の偉いさんて裁判官(判事)ですよね。
> @NIPPONDAISUKI33 最終的には裁判官の見解に基づいて決まるんだよ。
> 他の役員については載せてるということは載せるべき事項だと日産も考えていたことになるな。それをあの二人について載せなかったのはなぜなのかな?
> @tomo_law_ @nodahayato 裁判官が自白を欲しがりますのでね。
> @konatsu_5150 技術的なところは公判前整理手続でやってしまいましょうというのが制度の建前だと思うけど、以前は裁判官がやっていた高度に技術的な事実認定(いわゆる精密司法)を証拠法関係をなにもいじらずに素人の裁判員にやらそうと言うのだから無理があるに決まっている。
> 承前)もちろん最終的に判断するのは裁判官(最後の最後は最高裁判所の裁判官)なんですが、裁判官も会計の専門家ではありませんから、誰かの意見を聞いて判断することになります。ではどんな人の意見を聞くかと言いますと、もちろん企業会計の専門家の意見です。公認会計士、会計学の学者等(続く
> 承前)裁判官の判断方法が以上のようなものだとすると、仮に私がケリー氏から報告書記載義務の有無について聞かれた場合に私の名前の書面で回答することはしません。自信がないだけでなく、この問題については弁護士の資格は何の権威も持たないからです。書面が必要なら公認会計士を紹介します。(続く
> @todateyoshiyuki @tsukassaito 裁判官は、実体的真実の解明と被疑者被告人の人権保障を天秤にかけて、真実解明を思いっきり重視していると見ることができます。
> 証拠隠滅の(抽象的)可能性重視はその端的な表れ。… https://t.co/KRbpTy1vXo
> @idleness_venomy だから、運用上の問題だと言ってます。運用上の問題というのは、制度つまり法律を変えなくても変えられます。裁判官が変える気になればそれだけで変わります。
> @idleness_venomy 決定権限を持ってるのは裁判官ですよ。
> @kyoshimine 自白以外の証拠がかなりあっても被告人が否認してると、無罪にしたり認定落ちする判決がありますからね。逆に、自白さえあればその信用性を認めてしまう判決も多いし。具体例はすぐには出てきませんけどね。
> 要するに、捜査機関は常に裁判官の顔色を窺っているのですよ。
> @TM423254 最後は裁判官が判断することになると思いますので、抜け穴になるかどうかは裁判官次第だと思います。異議申立権の強化は弁護人の裁判官に対する影響力の強化。
> 私のことを検察擁護の弁護士だと言う人もいるが、私が日本の刑事司法で一番改善するべき点は弁護人の権限の強化だと思っている。
> 現状の刑事弁護を表す言葉として「土下座弁護」というものがある。裁判官と検察官の権限が強過ぎて、弁護人は土下座してお願いすることしかできないことを揶揄したもの。
> @sudahato どんな稚拙な裁判官でも、立証できない被害は認めない。
> @k_fujimaki @cyan1971 罪刑法定主義の原則からすると、かなり無理があるんですよ。裁判官に問題があるというより、危険運転致死傷罪の法律の定め方に問題がある。本件のような形態を想定していなかったんだろうと思います。… https://t.co/SJap6oI43f
> @kankimura 代理人をつけない当事者訴訟の当事者が、自分は正しいんだから当然自分が勝つ、と信じて裁判官の配慮にも聞く耳を持たずに敗訴するパターンを連想した。
> 延長請求却下については、裁判官が30日も勾留してこれ以上何を捜査するつもりですか、と言ったものと理解できる。準抗告審がお情けで3日くらい延長を認めるかもしれないが。
> ただし、それと保釈が認められるかどうかは別問題。今後の出頭をどう… https://t.co/0cmvjADBYv
> @ranrando 彼のツイートは、日本の現行の刑事訴訟法の解釈適用の議論として成り立たない。だから断言できるんだよ。彼は刑事訴訟法を読んだことがないって。
>
> 第二百八条
> ○2 裁判官は、やむを得ない事由があると認めるときは、検… https://t.co/gHkiuWHEX2
> 設例2(勾留)
> 甲は、Aさんの事件で逮捕されたが、甲は、犯行を否認している。検察官は裁判官に甲の勾留を請求した。
> 日本のマスコミが保釈実務を何も知らないのは驚かないとしても、自分たちの権限と責任で勾留している裁判官や検察官は、連休を理由として保釈決定を遅らせるようなことはあってはならないと思う。
> しかし、本件の記録は膨大なものだと想像されるの… https://t.co/1BT2ArhMCf
> @nagaya2013 訴訟の場においては、もともと被害者たる原告が自分の被害と福一事故との因果関係が存在することの立証責任を追っています。
> 私や菊池氏や大石氏などがなんと言おうと、原告側が裁判官が納得する立証をすればいいんです。… https://t.co/xsFSeifGT1
> @s_mutsuma 裁判官はJ
> 検察官はP
> だけど
> 弁護士はB
> www
> 裁判官は事実を法律に当てはめる形で判断するのだから、法律に当てはまる事実を適切に主張しなければ負ける
> 本人訴訟はこの法律をあてはめるうえで意味のある事実をきちんと選べていないことが多いし、証拠として本人が提出しているものが裁判の判断では無意味なものであることも多い
> なので負ける
> 自分の主張を支持する権威者の見解を唯一正当なものであるとして引用する、というのは弁護士が訴訟で日常的にやっていることなのだが、当然相手も同じことをしてくるわけで、裁判官が自分が引用した見解を採用するとは限らない。
> 政治問題における… https://t.co/gQW9zsQ0kO
> これ、冗談でも皮肉でも揶揄でもないからね。
> 裁判官が開示する勾留理由って、まんまこれよ。 https://t.co/M61ZWm77T0
> 子供は純真無垢だから嘘つかない、とか思っている裁判官がいたら即刻辞めてもらいたい。
> 弁護士としては裁判官の発言を知りたいのだが、何も書いてないな。 https://t.co/gjy4r3Y2Xi
> 自称被害者が診察を受けたとする医師から確認を取らなかったのなら重過失レベルの間抜けさなので検事を続けるべきではない。
> 確認した上で隠したのなら人間辞めていいレベル。
> 裁判官も同罪。
> 弁護人の評価は情報不足で保留。 https://t.co/pq1K9NY34x
> @nobuogohara 制限住居の問題ならば、裁判官と弁護人の保釈面談でどうにでもなる問題だったと思います。
> 郷原先生が指摘するように制限住居を海外にするように求めるのは論外だと思いますし、今回の保釈請求は本気で保釈を取りに来ているのか疑問。
> 保釈については、制度設計の問題もあると思うが、制度運用の問題のほうが大きいと思う。
> 検事として10年以上の捜査公判経験を持っている私が検事視点で見ても、この事件でどうやったら罪証隠滅ができるのだろうと思える事件でも、裁判官は「罪証隠滅のおそれ」を理由にして保釈請求を却下する。
> 裁判官は「罪証隠滅のおそれ」を口実にして、別の目的で保釈請求を却下している疑いが強いのですが、ではその目的は何かと言うと、自白を求めるというのもありますが、実はそれも主たる目的ではなくて、一番の目的は、裁判を早く終わらせたい、ということだと思います。
> 制限住居とか保釈金などの保釈の条件は、裁判官が保釈を認めてもいいかな、と思ってはじめて検討の対象になるのであって、そもそも保釈は認められないと考えた場合はどんな条件を提示してもダメでしょうね。
> 現状の一般的な保釈実務から見て、現時… https://t.co/aLWa5iIyfe
> @okumuraosaka 裁判官は独裁者だからねぇ〜
> @okumuraosaka 最高裁の裁判官が一読してわかるように、経過をきちんと書いた意見書(タイトルはどうでもいいですが)を提出して上告するというのはどうでしょうか?依頼者の承諾があればですが。
> @nagaya2013 立証不可能だというツイートから「大したことないと考えている」と推測するんですか?殺人事件で証拠不十分で無罪判決する裁判官は殺人を大したことないと考えていると言うのですか?
> この問題で立証可能だという前提で見… https://t.co/QpIRsVQpvz
> @shima_chikara 「被告本人尋問で具体的な加害行為に至るイメージを裁判官にもご理解いただく予定。」
> wktkですが、出頭しますかね?
> 実現したらご報告をお願いしたい。
> @nagaya2013 @fusu3 @H31KyP 弁護士は、依頼を受けたときに、まず裁判官のロジックで考える。裁判官のロジックで考えて勝訴の見込みがあればそれに乗るが、勝訴の見込みがなければそれを前提に依頼者の最大利益を考える… https://t.co/84dj5gg2ce
> 裁判官は全員ツイッターアカウントを持つべきだな。そしてツイートしなくていいから法クラアカウントをフォローしてツイートを読むべき。 https://t.co/tezRcEQysB
> @taka3378 検察官や検察審査会が不起訴にするのと、裁判官が裁判手続を経て無罪を宣告するのとの違いです。
> @TGN54 「裁判所が捜査に配慮しすぎている現状」が変わらなければ、起訴前保釈制度を作っても不許可が原則になって現状と大して変わらないと思います。
> 結局、裁判官の裁量が働く場面では、裁判官の意識が変わらなければ人質司法は形を変えるだけでしょうね。
> @TGN54 弁護人としてできることは、個々の事件で身柄拘束の必要性がないことを地道に訴えることしかできないかも知れませんが、裁判官の意識を変えるきっかけになる、または意識変革を強制するような法律改正は考えられると思います。
> @TGN54 一定のパターンの犯罪について、裁判官の裁量の範囲を制限するとともに弁護人の権限を拡大する。それが上手く機能したら他の犯罪類型にも拡大する、という方向を考えています。
> 岡口裁判官の訴追問題だけど、私も訴追されるべきではないと思う。
> しかし、岡口裁判官がもっと自重していれば、分限や訴追の問題は生じなかったと思う。
> その意味で、岡口裁判官の言動は、裁判官の表現の自由を拡大しようとしながら、権力による表現抑圧のきっかけを与えたと評価せざるを得ない。
> @TGN54 裁判官に、保釈してもいいかな、という気にさせるのが保釈弁護のポイントだと思っています。
> フランス大使館を制限住居にするというようなことを言えば出る保釈も出ないですね。
> 現弁護団、さすがです。
> @un_co_the2nd 裁判官の実名アカウントが「検事が起訴したんだから有罪に決まってるじゃんw」とツイッターでツイートしたらどうでしょう?
> @Ordinary_Man0 @chitaponta 岡口裁判官の現状は、まさに「論争に苛立って国や自治体に規制をさせようとする人が現れ」ていることを示しています。
> @serast_km 無罪にするのは弁護士ではなくて裁判官。
> @TGN54 メリットまたはデメリットの有無は裁判官にもよると思います。
> @TGN54 どちらもですね。
> 強いて言えば、保釈の際のデメリット(罪証隠滅の恐れを強調)があるように感じます。
> 量刑で正面から加重理由にする裁判官は少ないとは思いますが。
> 初期報道よりかなり詳しい事実が報道されているが、この報道から推測できる裁判官の判断論理は、乱行パーティーであることを知らずに紛れ込んできてしまった被害女性に対し、乱行パーティーの常連であった被告人が、被害女性が乱行パーティーと分か… https://t.co/xTvGCrL76L
> 検察官と弁護人と裁判官の力量が実質的に問われる事件だと思う。>12歳長女への強姦で無罪判決 静岡地裁 - 毎日新聞 https://t.co/VcPsjC7qGT
> 裁判というのは、最終的には裁判官が証拠により認定した事実に基づいて、その事実に法的評価を加えて判断される、ということを再確認したほうがいいと思う。
> つまり実際に存在した事実であってもそれを認定する証拠がなければ存在したとは扱われないということを意味している。
> 神の目を持たない人間がどうやって適正な裁判をしたらいいか、ということを考えて作られているのが現在の裁判制度。
> 裁判官と言えども神の目は持っていないのだから、「適正な」という言葉の中には様々な政策的(人権保障的)配慮が入らざるを得な… https://t.co/ejpUScvoQ8
> (承前)
> 何のために裁判をするかというと、それは白黒をはっきりさせるためだと言える。
> 裁判で無罪つまり白だとなったら、それは白なのだ、と受け入れるべきなのだと思う。
> その意味では、神ならぬ人である裁判官は、神の代理人としての職責を… https://t.co/jcgoj11Yej
> ただし、裁判官も神ではないので、無罪を宣告した裁判官の事実認定について批判を許さないというわけではないと思う。
> これが許されないとなると、判例批評とか判例研究というものが成り立たなくなる。
> @kyoshimine 裁判官は、全く罪証隠滅の形跡がない自白事件でも普通に勾留を認めますよね。
> @kyoshimine 残念ながら、私はそこまで裁判官が身柄拘束に慎重だとは思ってません。
> もし、今回の勾留請求を却下したら見方を改めるかも知れませんが。
> 保釈中に再逮捕されるのが異例だというのは事実で、たしかに異例なんだけど、それは、再逮捕の予定があると検察官が裁判所に伝えた事案(起訴状に「追起訴予定」とゴム印が押される)では、保釈請求をしても裁判官が取下げを求めるし、そもそも弁護人が保釈請求を控えるから。(続く)
> 弁護人には弁護人の、被害者代理人には代理人の、検察官には検察官の、裁判官には裁判官のそれぞれの正義がある。
> 刑事司法制度はそれらを可能な限り適切にバランスさせなければならない、という視点でものを言う法クラは少ない気がする。それを悪いとは言いませんが、他の視点を非難するのは(文字数
> @mizloq 弁護人の正義に照らして、ある弁護人の具体的言動が筋が通ってない、という批判は当然あり得るでしょう。弁護人を検察官や裁判官に置き換えても同じ。
> ちなみに、私が言った非難は、例えば弁護人の正義に照らして検察官の正義を(… https://t.co/PxhEJYnFXn
> (承前)
> しかし、ヤメ検の私が同じことを言うと、「そんなことあるか、検察と裁判所が癒着してるんだ。」と言われたことが何度もある。
> 裁判官の中に「起訴有罪推定主義」の人がいるようなので、あながち大間違いだとも言い切れないのだが、高い有罪率は検察の厳格な起訴基準で維持されている。
> 奥さんの出国は偽証罪で逮捕される危険性を回避するためのものであったと見る余地が生じる。
> つまり、奥さんはゴーン氏に不利益な事実を知っていた可能性があると検察や裁判官は見るだろうな、ということで、奥さんが出国したことはそういう不利益事実に関する口裏合わせの恐れと見られると思う。
> @kmuramatsu @imarockcaster42 裁判官公選制は?
> 裁判官の独立というのは、他の権力(行政や立法や他の裁判官)からの独立だけでなく、国民の多数意見からの独立も意味する。
> 「性犯罪で無罪を出した裁判官を罷免しろ」と「裁判官に性問題の教育をしろ」とは同列ではない。前者はさすがに危険な発想だが(但しそこまで言う人がどの程度いるか不明)、後者は、具体的な内容次第では一つの施策としては考え得るものであり、前者と混同することなく冷静に議論すれば良いのでは?
> 判決内容に基づいて、その判決に関与した裁判官を訴追することは、よっぽど常軌を逸した判決でもない限り、憲法違反だと思う。
> 最近の性犯罪無罪判決に対して、法クラがいくら疑わしきは被告人の利益にという刑事司法の大原則を説明しても多くの人が納得しないのは、刑事司法の仕組みや思想を理解していないだけでなく、裁判官の事実認定に納得できないからだと思われる。(続く)
> 事実認定は証拠に基づくものであるから、その意味で証拠を見ずに(証拠を示した判決原文を見ずに)事実認定を批判できないという意見はもちろん正しい。
> しかし、近時の無罪判決批判、いずれも裁判官が認定したA事実とB事実との間の矛盾があると感じているのだと思う。(続く)
> つまり、近時の無罪判決批判に対して、法クラがいくら刑事司法の大原則を説明しても、それだけでは司法不信を払拭できないと思う。
> 裁判官の総合的な事実認定能力が問われていると言える。
> もちろん、個々のケースにおいて一見すると常識的でない事実が起こることはある(断言)。(続く
> @bn2islander @uwaaaa 理論上の線引きは明確ですよ。故意の定義の問題ですけど。
> しかし、個々の事件の生の事実として、故意があるのかどうか曖昧な事件は多い。
> それを裁判官の事実認定で故意があるかないかを決めるんです… https://t.co/IQM2kYQcLe
> 「国家権力、権威に唾を吐きかけるのが在野法曹のあるべき姿。」とか言ってますけど、弁護士の仕事の大部分は裁判所という国家権力、国家的権威を利用してます。
> たまに「このクソがっ」と思う裁判官や検事がいますけど、少なくとも「唾を吐きかけ… https://t.co/vrdStQS73c
> 行為だけを見た場合、心臓マッサージ(胸骨圧迫)は暴行罪、胸骨が折れたら傷害罪、マウスツーマウスの人工呼吸は強制わいせつ罪または条例違反、AEDで服を破ったら器物損壊罪、服を脱がせたら強制わいせつ罪または条例違反だけど、それが救命行為なら責任を問う警察官や検事や裁判官はいないよ。
> @tarepandism 世間もそうは考えませんね。もちろん警察も検察も裁判官も。
> @ryoinalf 一番怖いのが藪裁判官、次に怖いのが藪検事。
> 自分の弁護士は藪だったら変えられるけど、裁判官と検事は変えられない。
> @Foureyes0120 医師の医学に基づく医師として一般的な判断と行動に対して法律家(裁判官や検事)が責任を問うのが問題なんです。
> @idleness_venomy 量刑に関する意見は基本的に個人的意見です。
> 実際の量刑は関与した裁判官(および裁判員裁判なら裁判員)の意見が反映さることになります。
> ちなみに、裁判員裁判導入後、法定刑は何も変わっていないのに量刑… https://t.co/czimdZXNti
> 論考は読んでないんですけど、実情としては、被疑者・被告人は検事に対して真実を語るときもあれば語らないときもある。
> 弁護士や裁判官や報道関係者に対しても同じ。 https://t.co/0vKfGagIFA
> 検事や弁護士や裁判官が、詐欺罪の前科のある人の話はそれがどんな話であろうと信用できない、と考えたらまずいでしょ。 https://t.co/3ZcaAc2wBc
> @air_and_sea いや、訴えた人(女性)ではなくて、逮捕状を請求した警察と逮捕状を出した裁判官は、現時点の証拠に基づいてそう考えたんでしょうね。
> 刑事事件の捜査手続の流れを理解されてないようですけど、今それを一から説明するのは難しいですね。
> 捜査段階で(つまり取調室の刑事や検事の取調べでは)否認していた被告人が、傍聴人のいる法廷で裁判官や裁判員の前ならペラペラと真相を話すと思ってるのかな、といつも疑問に思ってます。
> @ryouheitakaki 「メリハリ」が4回出てくるw
> この書面からは、裁判官と書記官が相当イラついていることが感じられる。
> 東京地裁の刑事部は基本的に時間が押してるんだろうね。
> 書いてあること自体はおかしいとは思わない。それ以外は控えろと言われるとこっちがカチンとくるけど。
> この書面で注目すべきことは、(どの程度一般的かはわからないが)裁判官は被告人の反省文にあまり意味を感じていないということ。あらかじめ書いた作文より法廷での言動を重視するということだと思うが、私もそう考えている。法廷の被告人質問で裁… https://t.co/ZWqE6X8W7o
> 反省文を書いてもらってそれを書証として提出することを否定するものではないが、反省文をなぞるような被告人質問は裁判官としても聞きたくないのだと思う。他に聞くことはないのか、という意味で。
> @ryouheitakaki @law_yoshino あの書面を書いた裁判官か書記官に聞けばわかりますね。
> 私が修習生のころ、甲府地裁の刑事裁判の弁論で、ベテランの弁護士が武田信玄の話を持ち出してきて、こんな弁論は絶対すまい、と思いましたが、まだまだおられそうですね。
> 最近、私のツイートは誤解を招くツイートが多い、という厳しいご指摘を受けましたが、今日も誤解を招くツイートをしようと思います。
>
> 若手の弁護士(検事も)、特になりたての人は、裁判官の顔色を伺うことに徹するべきだと思います。
>
> これほど誤解を招く言い方もないやろ(ドヤッw
> 「相手を良く見ろ」が最も正解に近い。
> 裁判官が、事件(証拠)のどこに着目してどう評価しているのか、ということを察知する感覚を研ぎ澄ます必要があるということ。それがわからないと適切な対応が取れないでしょ。
> 「良識、常識がある裁判官の顔色を窺えば間違いはない」ということではない。
> C裁判官の仰りたいことを善解するなら、論告・弁論は言いっぱなしで良いけど、私たちは評議室で長時間裁判員と向き合わないといけないということかと思うけど、弁護士にしてみたら「それ、私たちの日常だから!」となるわけで
> 裁判官の説諭というのは、基本的には被告人の更生を願ってなされていると考えている。
> ただし、それが被告人の心に響くか響かないかは説諭の内容と被告人の聞く耳次第だと思う。
> 弁護士の好き嫌いと被告人のためになるかはあまり関係ないのではないかな?
> ただし、10分は長すぎるかな。
> ただし、無罪を主張している事件で有罪判決を言い渡しておいて有罪を前提にして説諭する裁判官に対しては、控訴審でひっくり返して恥をかかせてやる、という気になる。
> 要するに、被告人の心に届かない説諭は時間の無駄。余計なことを言わずにとっとと上訴権の告知をして終わらせてほしい場合もある。
> @yamabiko696 裁判官は法律に従う責務があるので、法律を変えれば裁判官の考え方も変わる(少なくともそのきっかけにはなる)と思います。
> 裁判所はモラ夫氏からの反論がない、または自己中の不合理主張なので妻側の代理人の主張をほぼ全面的に認める。
> 自分の言い分が認められなかったモラ夫氏は、それを妻側弁護士と裁判官のせいにする。
>
> こういうパターンが多いのではないかと想像してみた。
> @xYV44SHkEAqjKOC 別居親からの面会交流の求めに対して、強烈に拒否している同居親に対して、家裁の裁判官はなんとしても面会交流を認めさせようとしてましたけどね。
> @gantetsu99 @Tuba56 さっきも書いたけど、共同親権の議論は法改正論であって、今の法律を前提にしている議論ではない。
> ただし、弁護士も裁判官も法改正があるまでは今の法律に基づいて仕事をせざるを得ない。裁判官の仕事ぶ… https://t.co/xZHgEX4jD6
> @guchinandayo いきなり離婚訴訟が提起されることはない。
> まず会話や性交渉がなくなる、耐えられなくなった妻は離婚調停を申し立てる、それでも夫が考え方を変えないので離婚訴訟に至る、訴訟後も裁判官が仲裁的立場になって和解を… https://t.co/eZC7i0yADL
> @aplacein そういう問題じゃない。
> 裁判官の前で、極めて冷静な態度と丁寧な言葉遣いで、確信をもってモラハラ発言をする人がいるんですよ。
> 実刑判決後の被告人の逃亡案件だけど、たしかに保釈中の逃亡ではないが、保釈された被告人の逃亡案件ではある。この1件だけで影響があるとは思わないが、同種事案が重なると、今より保釈に慎重になる裁判官が増えないとも限らない。保釈を取ることに苦労している弁護士にとっては迷惑な事案。
> @ovv6wJCy6BewTlb @snuVO1kWKsucnVa 裁判官の前で言ったら、妻側のモラハラ主張を裏付ける発言になりますよ。
> @tripleodd 余計な一言があったとしても、裁判官は暴力が一番嫌い。
> 地裁の裁判官も高裁の裁判官も一応事実認定のプロと言える。
> しかし、最高裁の裁判官は事実認定のプロとは言い難い人も混じってる。
> 地裁、高裁と再審を認めた事件で、最高裁がそれをひっくり返すだけの合理性がどこにあるのか?
> @pririn_ 拡大するのは裁判官ではなくて国会。刑法改正の問題。
> @pririn_ 条文の文言はこれから国会で考えること。裁判官も国民もその趣旨を読み取れるような条文にする必要がある。それが罪刑法定主義。
> @yotajirosan @bakagibakagi 私は起訴状の地名を小声で誤魔化すように読んだ忘れられない記憶がある。
> 大阪の「杭全」の読み方を事前に確認していなかったという黒歴史(^^;
> 裁判官も弁護人も誰も突っ込まなかった優しい人たちだったw
> @okumuraosaka 最近、被告人のことを「被告人」ではなくて「○○さん」と名前で呼ぶ裁判官が増えてきたようで(この裁判官もそのタイプだと思う)、それを評価する弁護士もけっこういるのだが、個人的には、罪名にかかわらず、被告人… https://t.co/Ds98S1ziVd
> @tomo_law_ 本気の説教は接見室でしますが、法廷では裁判官向けの説教をします。検察官の的外れな説教をさせないという意味もあります。検察官が言いそうなことを先取りしてコントロールすれば、検察官の言うことがなくなるから。
> 一般論として、この種の事件では犯人の責任能力が問題になり得ますが、検察は心神喪失を理由に不起訴にしないでもらいたい。
> 責任能力の有無程度は密室の検察庁の中ではなく、公開の法廷で審理されて裁判官が決すべきもの。
> 最後が不正確でした。この事件は裁判員裁判になりますので、裁判官と裁判員が決すべきものが正しいです。
> そうなると、刑法39条(責任能力に関する規定)の適用が裁判員の悩みの種の一つになるかも知れない。
> 本件で、どの程度問題になりそうかは情報が足りない。
> @tomo_law_ かなり以前の話ですが、大阪地裁で、検察官が追起訴するすると言いながら再逮捕もしないで半年ほど引っ張った裁判で、本来なら到底保釈が認められない事案で裁判官が保釈を認めた事例がありました。
> ひょっとすると、弁護士が「被告人は犯行当時心神喪失だったから無罪。」と法廷で一言主張すると、裁判官や裁判員はその主張を無条件に受け入れて「被告人は無罪。」と判決すると思っている人がかなりいるんじゃないか、という疑問が生じるツイッター界隈。
> @itachimasamune7 警察官や検察官や裁判官の前で意味不明なことを言わなければ、とりあえず責任能力はあると判断しますね。
> それがデフォルトでチェックしてることになるでしょう。
> その後に、いろいろ問題が出てくれば本格的に精神鑑定することになります。
> @O59K2dPQH59QEJx 弁護人がしなくても検察官や裁判官がするであろう説教が予測されるときは、弁護人がしたほうが被告人の反省が裁判官に伝わりやすいと思う。
> 弁護人が思いっきり説教して、検察官に「被告人質問はありません。」と言わせればうまくいった被告人質問だと思う。
> @hayabusa2010_06 あなたはあなたの自由に考えればいいですよ。
> ただし、法廷で問題になった場合は裁判官がどう考えるかが全て。
> 法律家の意見を無視するならすればいいです。
> 当事者訴訟あるあるだけど。
> @TGN54 それは検事のときから感じていた。
> どちらかと言うと治安維持優先。
> 悪いことをした人は処罰する必要があるという正義感。
> もちろん、全ての裁判官がというわけではありませんが。
> しかし、事実認定くらいはまともにしてくれよと切望。
> @TGN54 令状自動発券機の裁判官と同じかと。
> このツイートやスレッド中の発言も突っ込みどころ満載なんだな。
> 多くはメタトレンチさんが指摘済み。
> 被害者のない犯罪もあるしね。
> たぶん、刑事事件捜査の流れも知らないよね。
> 逮捕事件なら警察のほかに裁判官と検察官が必ず関与するし。… https://t.co/8Rh1kAG2ML
> @rafcocc @marube ほとんどの裁判において、こういう署名は証拠にすらならない。
> 証拠にならないものは量刑に影響しない。
> 証人尋問経由で署名の事実は裁判官に伝えることは可能だが、少なくとも量刑を重くする方向には働かないと思う。
> 裁判においては、「事実」というのは存在するものではなくて、裁判官によって「認定」されるものだ、ということが理解されていないことがよく分かるリプ欄。
> みんな、日常的に認定してるんだけどね。その人の認定だから、人によって認定される事実… https://t.co/0hbYmErr1Y
> 結果が読みにくい保釈請求の場合は、やっぱり裁判官と直接面談をしたほうがいいと実感。得られる情報量が電話とは比べ物にならない。
> 制度論の話と個別事件に関する不満や憤りの話をごっちゃにされても議論にならないのよね。
> どんな制度にしたって、理不尽な裁判をゼロにすることはできない。
> それが制度の欠陥なのか、裁判官の問題なのか、当事者側の立証の問題なのかを切り分けないと、改善に繋がらない。
> 裁判で負けた原因を相手方弁護士のせいにするのは全く建設的でない。
> 不満の矛先としては
> 裁判官>自分の弁護士>相手方弁護士
> ではないのかな?
> @XoTmA7JtnA4UjgH 私は、調停委員でも裁判官でもないですよ。
> 連れ去り被害を主張する元夫の連れ去った側の元妻の言い分はツイッターでは聞けませんね。
> @PxRAu990oSW6sIl 結婚の経験はありますよ。
> で、それが何か?
> まさか、結婚や離婚の経験がないと、離婚問題に口出しするな、なんてことは言いませんよね。裁判官に離婚経験がないという理由で忌避はできませんよ。
> @gjP0WHxoicHgrtO @byakudan_com 機械的というのは違いますね。
> 弁護士は(検事も)、常に相手方の言い分と証拠を検討しているということです。
> 裁判官は当然双方の言い分と証拠を検討するわけですから、弁護士も同じ土俵で考えないと勝てる裁判も負けます。
> 裁判を起こしたり起こされた素人さんの中には、自分が正しい、と思っている人が多い。実際、その人が正しい事件は多い。
> そういう人は、自分が正しいと思っているので、正義の味方の裁判官は正しい自分の味方がだと思ってしまう。
> しかし、裁判官… https://t.co/7WNOBdzAY1
> @fantasyrailway 個々の裁判の当否は、当事者双方の主張と証拠を見てみないと分からない。
> 政治的争点のある裁判の場合は、負けたが側が裁判官の政治的偏向性に負けた理由を求めるのは理解できるが、まず法論理的に正しいかどうか… https://t.co/kD08mGSBOD
> @onoseyuki 双方が弁護士をつけない裁判では裁判官はどう裁判すればいいんでしょうね?
> @onoseyuki では、あなたについて法律問題が生じたときは、あなたの考えに基づいて対応すればいいと思います。
> 法律問題についての最終判断者が裁判官ですので、私の意見は無視してもけっこうです。あなたの自己責任の範疇の問題です。
> @KotaroTanabe @gjP0WHxoicHgrtO すごく嫌な言い方で申し訳ないが、このツイートは嘘(一般的な事実ではない)です。
> 最高検の部長経験者であったとしても、複雑な民事事件で民事事件経験豊富な裁判官と互角以上に渡り合える場合は極めてレアケース。
> 少なくとも裁判官には通用しない言い訳。
> この件で裁判になるかどうかは知らんけど、いずれ一線を超えるかもね。 https://t.co/OKukWavMO8
> この件、被害者の供述以外にどんな証拠があって裁判官は逮捕状を出したんだろう?
> 客観証拠がなければ起訴できないのが刑事訴訟の原則(厳密に守られているかどうかは問題だが)。
> なんか既視感を覚えるな。
> https://t.co/U26ZYsa2pi
> @chiune_masaru38 @r34CXRsvHnOj2GB 池袋の件では、起訴しようとすると、事故を起こした車に構造的な欠陥がないということを(技術的にはど素人の)裁判官に理解できるように、わかりやすく根拠を示した書面を作… https://t.co/2ASir1Q3Cr
> @YM0MT @rxaqoon 事故直後の時点では、入院が必要なほどの怪我をしてなければ逮捕されてたと思いますよ。
>
> 「裁判官がどう思うかは無関係に合理性を私は言っているだけです。」
> 逮捕状は誰が出すか知ってますか?
> 現行犯逮捕だって、その適法性は判断されるんですよ。
> @SK1S9 @chiune_masaru38 逮捕の要件を満たしていると裁判官が認めたからだな。
> 「撲殺テロ」とう言葉は刑訴法にはないな。
> @SK1S9 @chiune_masaru38 「轢殺テロ」だったね。訂正します。
> なお、池袋の事故を「轢殺テロ」と考える裁判官はいないだろうな。警察官も検察官も弁護士も、刑法学者もいないと思う。
> そう思うのは、君みたいな変人だけ。
> 変人の相手はそろそろ飽きてきたw
> @otapediatrician 大野病院事件では、福島地裁の裁判官は無罪判決を出してるんですけどね。
> 逮捕状を出した裁判官もいるわけですが。
> 福島地裁の無罪判決に対して、仙台高検は控訴を認めなかったということも理解されていいと思うのですが、聞く耳を持たない医師が多かったですね。
> @otapediatrician つまり、医師の大多数は法律家全体(無罪判決をした裁判官を含めて。無罪判決を容認した高検も含めて)をバカにして揶揄して軽蔑している、という認識でよろしいですか?
> @sasimininja @ryoinalf @otapediatrician 科学と法理論は、対立するものではないし優劣または優先順位の問題でもない。
> 科学は、法律判断の前提となる事実認定において考慮されるもの。
> 裁判官の科学に… https://t.co/qW9LLIBB5R
> @masaharu19759 勾留状(勾留の根拠となる令状)は裁判官が出してることを知らんのかな?知らんのだろうな。
> どう考えても逃亡する理由も証拠隠滅も出来無い人が勾留されているのなら、裁判官を批判するべき。
> @sasimininja @ryoinalf @otapediatrician 理解力の低い裁判官もいますよ。私も最近遭遇したんだから。
> @masaharu19759 裁判官の勾留に関する決定は検察官の勾留請求に対して行われる、という当然の前提を書かないといけなかったのか。
> 君がそこまで無知だとは知らなかったので失礼した。
> これか。>裁判官「高裁が遺族洗脳」と投稿 | 2019/11/15 - 共同通信 https://t.co/JVLD65C2BW
> @terayasan @luckymangan 地裁の裁判官も高裁の裁判官も言わんでいいことを言ってる気がする。
> @Yh_Taguchi 裁判官が再犯可能性の程度を認定する資料としては、再犯可能性が高いと認定する資料の一つであることは間違いありません。
> 事件から1年半も経過し、その間、弁護人との接見を繰り返した後での発言ですから、被告人の信念と受け止められるでしょう。
> @hishinoyachiho 法律家(検事だけでなく裁判官も弁護士も)で死刑を容認している人は、すべて冤罪で死刑になる可能性はゼロではないことを前提にしている。その上で、その可能性を限りなくゼロに近づけようとしている。
> 「冤罪の… https://t.co/DVTULpXIIN
> @taiyou_sun_GT ならんね。裁判官が辞めちゃうから。
> そもそもそういう制度は不可能だけどね。
> ところで、あなたはそんなに死刑にしたいのかね?
> あなたと殺人犯とどこが違うんだ。
> @takitaro2 私が修習生のころに検事から聞いた話では、4つの執行ボタン(そのうちの一つだけが本物で他はダミー)のうち一つは(一番最近着任した)高検の検事が押すとのことでした。
> 他の3個は誰が押すか聞きませんでした。
> 1つは高裁刑事部の裁判官でいいと思います。
> @minemurakenji @okumuraosaka 裁判官の真意というより、民事司法制度というのは、謝罪は目的としてないでしょうね。
> @ddoxtr10 @VWO00ixN1gHzMHx 法律家は、判決の(裁判官の)事実認定が常に(歴史的)真実だとは考えない。
> 法律家の感覚と一般人の感覚はずれている場合が多いと思いますので、私に聞かれても困る。
> @matatonakeme 事実は追及するんですけどね。
> でも、裁判官が過去の事実を全て正確に知ることは不可能。
> だから「認定」という言葉を使う。
> @Dynamite_Tommy 裁判官には「意固地」は通用しないから被害者が法的手段を講じたら注目。
> 彼女が私の言葉を聞くかどうかはさほど重要ではない。
> 同じことをする人が減ればいい。
> @9takipons 私は、裁判官の令状発付実務を踏まえた上で、警察の捜査方針の変更について違和感を覚えているのです。
> どう転んでも罪証隠滅の恐れの欠片もない起訴後の接見禁止の一部請求を認めない裁判官というのは、そんなに罪証隠滅が怖いのか?そんなに検察官の捜査結果を信用できないのか?そんな小心者の裁判官にまともな裁判ができるのか?と言いたい年末の弁護士。
> 補足しますと、出国禁止が保釈条件になっている被告人が適法に出国しようとすると、弁護人から裁判官に出国許可申請を出して、裁判官は検察官の意見を聞いた上で出国の可否を判断することになりますので、弁護人も検察官も知らないということは、適正な手続で出国してないことが明らかです。
> ゴーン氏の逃亡の件は、保釈に反対した検察の懸念が現実化したものだが、検察は逃亡の恐れも罪証隠滅の恐れもない事件でも強硬に保釈に反対するので、裁判官に対する説得力を失っているのではないだろうか?
> 検察にはもっとメリハリをつけろと言いたい。
> 弁護人の責任を問う意見、弁護人に責任はないという意見があるが、記事中の「弁護人らの指導監督が徹底している」などとして保釈を許可した。」という裁判官のコメント(らしきもの)が気になる。弁護人は、保釈請求書や保釈面談で何を言ったのだろ… https://t.co/Jgq2RkdGbD
> 責任の有無と批判されるべき点の有無は別問題。
> 日本人は(外国人は知らないが)、すぐに責任を問いたがる。
> 責任はなくても批判的に検討すべきことはある。
> 某事件の某弁護士や裁判官へのツイートは最近の典型事例。
> @darknnn 裁判官や検察官や弁護人に結果責任を問うと司法制度が成り立ちません。
> なお、ゴーン氏の海外逃亡は予見可能です。現に検察は予見というか予想していたわけで。密入出国事件は掃いて捨てるほどありますからね。
> @koiuds 保釈したのは裁判官ですけどね。
> @abacha93435322 根本的にはさっきツイしたことになりますが、裁判官の感覚を変えただけでもかなり改善されます。
> 先程述べたことは、裁判官の感覚を歪めている原因です。
> 日本の裁判官の正義がどうのこうのという話で、日本の裁判官を評価していい点として、買収されない、という点があげられると思う。買収されたかも知れないという疑惑を含めて記憶の範囲にない。あったかも知れないが極めてレアケースであることは間違いないと思う。
> @okinahimeji 補足説明ありがとうございます。
> ただし、裁判官が買収されるような司法はもはや司法とは言えないと思いますが。
> 現行制度を前提にして、勾留すべきでない事件は勾留するな、却下すべきでない保釈請求は認めろ、と言うのなら裁判官の意識改革で可能だが(意識改革が容易だとは言っていない)、勾留期間5日にするとかの刑事訴訟法改正の話になると、刑事司法制度全体に及ぶ大改正が必要になる。
> (続く
> @numachinomajo 捜査機関が自白に頼るのは裁判官が自白に頼るからです。
> @RinoCoffeeTime @oldmanriver_tik @sharenewsjapan1 弁護士が主張したからといって無罪になるわけではない。
> 裁判官が弁護士の主張を正しいと考えたら無罪になるけど、さてどうかな?
> 日本の有罪率99%以上を批判している人たちは何%くらいならいいと言うのだろう?80%くらい?もしそうなら約20%の冤罪を許容することになるけど。
> 起訴されたら有罪だと思い込むのは(一部の)裁判官だけではなく、マスコミも多くの国民もそう思ってる。そんな社会で20%も冤罪出すの?
> @speed540 逮捕事件のほとんどは、検察ではなく警察が怪しいと考えて逮捕状を取ってるんですけどね。
> 勾留請求してるのは検察だけど。
> そして、令状を出してるのは裁判官。
> @k_sawmen ググりましたw 末法が語源だったとはw
> 運用を改善できる人がいるとすれば、裁判官なんですけどね。悪循環を断ち切れる人。
> でも、今日の裁判官もひどかった。
> @hideohon 起訴されてない事件を裁判官が裁くことはない。
> @Joiismybaby 裁判官が無能ということですか?
> @nayakojima 裁判官の権力のほうが検察や警察よりはるかに強大だということを理解してますか?
> @hibinaya 裁判官が自白を欲しがるから、裁判官のご要望に応えるために、警察や検察が自白を得ようとするわけです。
> @kngeras そもそも被疑者被告人の身柄を拘束しているのは裁判官なんですよ。
> @hibinaya 裁判官には、そういう傾向があります。
> 逆に、自白があれば、かなりの不自然さに目をつぶって有罪にすることがあります。
> @kngeras 裁判官が変われば捜査と裁判全体が変わります。
> 裁判官が変わらなければ法律を変えないと変わりません。
> 検察目線で刑事裁判を料理に例えると、警察が食材を集めてきて、検察が調理をして盛り付け、裁判官の前にお出しするのが起訴。
> 裁判官が食べてくれたら有罪。こんなの食えんと言われたら無罪。
> 自白が盛り付けられてないとなかなか食べてくれない裁判官がいる。これが自白偏重や人質司法の原因。
> このツイートには重要な前提があります。
> 裁判官が証拠の強弱を的確に判断できること、というのがそれです。
> その点に疑問があるので、現実的には、無実の人も有罪にしてしまって有罪率がそれほど下がらないことが考えられます。特に、検察が起訴基準を変えた直後は。
> @kitakaze_Mk2 検事が起訴したんだからやってるんだろう→有罪、と考える裁判官がいるわけです。
> @fusu3 一種の裁判官無謬論ですね。あなたが無実でも裁判官が有罪判決をしたら文句は言わないのね。
> @blackcat009 「検察(や警察)が申請したら逮捕状が出てくる」ということは、裁判官が検察や警察の言いなりになっていることを意味する。
> 裁判官は、検察や警察の請求を拒否する権限がある。
> その裁判官が検察や警察の言いなりにな… https://t.co/f38PDJ6V4V
> 自白が得られないとすると、捜査機関(警察や検察)としては自白に頼らない立証をせざるを得ない。裁判所から見れば、今までの自白依存性の強い事実認定を捨てて、情況証拠や客観証拠のみで事実認定をすることになる。
> 捜査段階で自白が得られにくくなったのに、裁判官が自白依存の事実認定をすれば、
> そういう事件では、信用性がある自白が得られたと検事が考えたから起訴できたのであり、裁判官が自白を信用したから有罪になるのだから、そもそも自白が得られなければ(情況証拠だけでは)起訴すらできなかった事件ということになる。(続く
> @arumogina 前後のツイートを読んでからコメントしてほしいな。
> 前のツイートの、裁判官が自白依存の事実認定をしたら、という前提を無視するからそういう的外れの批判をすることになる。
> 立会権を認める以上、自白依存の事実認定がで… https://t.co/10jKhApLJ1
> @eizoten いや、それでは裁判に勝てないと思う。アホな裁判官に当たればその限りではないが。
> @eizoten 相手側の代理人が裁判官が騙されていることを指摘できなかったのならそっちも問題。
> 裁判官に期待するより自分が勉強する方が建設的。
> IT関係の訴訟で、無理解な裁判官の一審ではぼろ負けしたけど、控訴審で逆転勝訴したこともあります。
> @eizoten 裁判官が自分側に不利な誤解をしているのなら、その誤解を正さないと裁判に勝てない。
> 専門性が問題になる裁判においては、専門知を高めるインセンティブは何より高くなければいけない。
> このツイートは、ゴーン氏の弁護団を批判しているのでも揶揄しているのでも侮辱しているのでもない。
> 弁護人の法律的権限がなさすぎるので、裁判官に懇願するしかないという日本の刑事司法下の弁護活動の現状を揶揄したもの。
> 弁護人の権限強化を主張する所以。
> @kojin_syugi なんども言ってるけど、裁判官が自白を欲しがるから、捜査機関が自白を取りたがる。
> 遺族のみなさんは、被告人の死刑を望みつつ被告人に反省または後悔を求めているように読める。
> 被告人に反省や後悔を求めることは意味のないことなのだろうか?
> もし、意味があることなら、遺族だけでなく、弁護人も検察官も裁判官も被告人に反省… https://t.co/9RsZ0Je7PA
> 野党は、安倍総理に、自分が嘘をついたことを認めろ、認めないと審議に応じない、と言ってるわけだが、これは自白を強要しているようなもの。
> 裁判なら、裁判官に、この人は嘘をついている、ということを認めさせれば目的を達する。嘘をつきましたと認めさせる必要はない。
> 政治の場の裁判官は誰?
> @AcerPalmatum123 @okayama_taro_1 裁判官は原則として任期中最後まで現場仕事だけど、検事はかなり早い時点で現場を離れる。
> @Argenco2 @joytamachan 裁判官は事件の当事者ではないのだが、判断してるよね。
> 君、どうやって裁判官は当事者でないのに判断してると思う?
> ワープロ調書のメリットはただ一つしかない。
> それは、文字が読みやすい、ということ。それだけ。
> 手書き調書の時代には、すさまじい癖字を書く刑事がいて、「読めないから不同意」を真剣に考える弁護士もいたと聞く。
> 検事や裁判官も苦労してい… https://t.co/GZMB3TNta5
> ときどき、これが真理だ、と思えるときがある。いわゆる悟りを開くというやつ。
> 今朝もひらめいた。
> 司法権の独立が確保されているということは、裁判官の独善性が発揮されているということ。
> ときどき、これが真理だ、と思えるときがある。いわゆる悟りを開くというやつ。
> 今朝もひらめいた。
> 司法権の独立が確保されているということは、裁判官の独善性が発揮されているということ。
— モトケン(motoken_tw)2020-05-07 10:00:00 +0900
> @bokokamachan 民主的コントロールで言えば、裁判官の方がもっと効きませんよ。
> @bokokamachan 民主的コントロールで言えば、裁判官の方がもっと効きませんよ。
— モトケン(motoken_tw)2020-05-11 14:27:00 +0900
> @elqw 「裁判官は独立性が民主主義の要請だろう。」
> 間違い。
> 再掲
> https://t.co/qEpWTixB8a
> @elqw 「裁判官は独立性が民主主義の要請だろう。」
> 間違い。
> 再掲
> https://t.co/qEpWTixB8a
— モトケン(motoken_tw)2020-05-11 16:36:00 +0900
> @63s244 裁判官もね
> @63s244 裁判官もね
— モトケン(motoken_tw)2020-05-14 12:21:00 +0900
> @asagonsotegon @TV65377118 維持でいいですよ。
> というか、廃止したらその後どうするつもりですか?
> ちなみに、裁判官も内閣が任命しますが、裁判所を聖域と言うのですか?
> @asagonsotegon @TV65377118 維持でいいですよ。
> というか、廃止したらその後どうするつもりですか?
> ちなみに、裁判官も内閣が任命しますが、裁判所を聖域と言うのですか?
— モトケン(motoken_tw)2020-05-14 16:00:00 +0900
> @skermit_959317 @AgentMirai 民主主義と自由主義と言うべきですかね。
> 憲法の基本的人権特に自由権規定は、少数者の人権を守ることに眼目があります。
> その人権を実効的に守るために存在するのが司法権(裁判所)です。裁判官はその選任に民主的プロセスを持ちません。
> @skermit_959317 @AgentMirai 民主主義と自由主義と言うべきですかね。
> 憲法の基本的人権特に自由権規定は、少数者の人権を守ることに眼目があります。
> その人権を実効的に守るために存在するのが司法権(裁判所)です。裁判官はその選任に民主的プロセスを持ちません。
— モトケン(motoken_tw)2020-05-14 16:08:00 +0900
> @picarincom 安倍総理より前の総理大臣のようにやればいいだけだと思います。
> 具体的に言えば、裁判官人事に準じて考えればいいということです。
> @picarincom 安倍総理より前の総理大臣のようにやればいいだけだと思います。
> 具体的に言えば、裁判官人事に準じて考えればいいということです。
— モトケン(motoken_tw)2020-05-15 12:35:00 +0900
> @Jichael_MacSon 検察の主な仕事というのは、刑事事件を捜査して起訴不起訴を決めて起訴事件については訴訟活動を行うこと。
> 何度も書いたけど、検察の起訴処分は弁護士と裁判官によって批判される。
> 不起訴処分は検察審査会がチ… https://t.co/qg4A1GvmGW
> @Jichael_MacSon 検察の主な仕事というのは、刑事事件を捜査して起訴不起訴を決めて起訴事件については訴訟活動を行うこと。
> 何度も書いたけど、検察の起訴処分は弁護士と裁判官によって批判される。
> 不起訴処分は検察審査会がチ… https://t.co/qg4A1GvmGW
— モトケン(motoken_tw)2020-05-16 00:38:00 +0900
> @tetsulovebird 裁判官には、最高裁判所長官からの指揮官などというものはありません。
> 検事総長に対しては法務大臣の指揮権があります。指揮権は内閣による検察庁に対する極めて強力な干渉です。
> @tetsulovebird 裁判官には、最高裁判所長官からの指揮官などというものはありません。
> 検事総長に対しては法務大臣の指揮権があります。指揮権は内閣による検察庁に対する極めて強力な干渉です。
— モトケン(motoken_tw)2020-05-16 14:37:00 +0900
> @HalucoJK1 裁判官にも軍隊に準じるくらいの文民統制をしろと言うのですか?
> 限定的な意味ですが、裁判官は日本の最高権力者の一人ですよ。
> @HalucoJK1 裁判官にも軍隊に準じるくらいの文民統制をしろと言うのですか?
> 限定的な意味ですが、裁判官は日本の最高権力者の一人ですよ。
— モトケン(motoken_tw)2020-05-16 14:55:00 +0900
> @tetsulovebird >裁判所と異なり国民を逮捕拘禁し
>
> 逮捕勾留は、裁判官の発する令状によってなされるんですよ。
> @tetsulovebird >裁判所と異なり国民を逮捕拘禁し
>
> 逮捕勾留は、裁判官の発する令状によってなされるんですよ。
— モトケン(motoken_tw)2020-05-16 14:56:00 +0900
> @tetsulovebird 検察官の請求があって、裁判官が不要と認めれば検察官の請求を却下します。
> 裁判官の発する令状がなければ、逮捕(現行犯逮捕と緊急逮捕を除く)も勾留もできません。
> 裁判官の判決によらなければ人を服役させることもできません。
> @tetsulovebird 検察官の請求があって、裁判官が不要と認めれば検察官の請求を却下します。
> 裁判官の発する令状がなければ、逮捕(現行犯逮捕と緊急逮捕を除く)も勾留もできません。
> 裁判官の判決によらなければ人を服役させることもできません。
— モトケン(motoken_tw)2020-05-16 15:03:00 +0900
> @red_comet_west @HalucoJK1 最高裁裁判官に対する国民審査は、裁判所に対する民主的統制の一つですよ。
> @red_comet_west @HalucoJK1 最高裁裁判官に対する国民審査は、裁判所に対する民主的統制の一つですよ。
— モトケン(motoken_tw)2020-05-16 15:24:00 +0900
> @chiroku512 @sononora7desert 少なくとも、裁判官のイメージは大外れですねw
> @chiroku512 @sononora7desert 少なくとも、裁判官のイメージは大外れですねw
— モトケン(motoken_tw)2020-05-16 21:12:00 +0900
> @OcKIiDWYYOqcEZg @m_tanida 検察は信じないけど、内閣は信じるんだ。
>
> まあ、そういう見方をすれば、警察も信じられないし、国会議員も信じられないし、裁判官も信じられないし、内閣も信じられないんじゃないかと思… https://t.co/kHL5mIi4dM
> @OcKIiDWYYOqcEZg @m_tanida 検察は信じないけど、内閣は信じるんだ。
>
> まあ、そういう見方をすれば、警察も信じられないし、国会議員も信じられないし、裁判官も信じられないし、内閣も信じられないんじゃないかと思… https://t.co/kHL5mIi4dM
— モトケン(motoken_tw)2020-05-16 21:20:00 +0900
> @OcKIiDWYYOqcEZg @m_tanida 裁判官もそうすれば、検察官もそうなるでしょうね。
> @OcKIiDWYYOqcEZg @m_tanida 裁判官もそうすれば、検察官もそうなるでしょうね。
— モトケン(motoken_tw)2020-05-16 21:32:00 +0900
> @OcKIiDWYYOqcEZg @m_tanida >裁判官は国民審査がありますけど?まぁまだ首になった奴はいないけど。
>
> 検察官はいますね。検察官適格審査会で。
>
> >内閣の任命を拒否するなら
>
> してませんけど。任命のあり方を問… https://t.co/mMkSb7kxnt
> @OcKIiDWYYOqcEZg @m_tanida >裁判官は国民審査がありますけど?まぁまだ首になった奴はいないけど。
>
> 検察官はいますね。検察官適格審査会で。
>
> >内閣の任命を拒否するなら
>
> してませんけど。任命のあり方を問… https://t.co/mMkSb7kxnt
— モトケン(motoken_tw)2020-05-16 21:44:00 +0900
> @nori_kitamura_ 結論的に言うと、誰も裁判官にならなくなります。
> 検事も同じ。
> または責任回避の裁判ばっかりして、自由な裁判もできなくなります。
> @nori_kitamura_ 結論的に言うと、誰も裁判官にならなくなります。
> 検事も同じ。
> または責任回避の裁判ばっかりして、自由な裁判もできなくなります。
— モトケン(motoken_tw)2020-05-19 09:19:00 +0900
> 法を守る(法を司る)立場という意味では裁判官がまさにその典型なのだが、裁判官の犯罪行為は裁判官以外の人より重く処罰すべし、ということになると、法律に規定のない「裁判官という処罰加重身分」を認めることになるのだが、それでいいのだろうか?
> 法を守る(法を司る)立場という意味では裁判官がまさにその典型なのだが、裁判官の犯罪行為は裁判官以外の人より重く処罰すべし、ということになると、法律に規定のない「裁判官という処罰加重身分」を認めることになるのだが、それでいいのだろうか?
— モトケン(motoken_tw)2020-05-22 10:54:00 +0900
> @3wons_lovelove 基本的に同意。
>
> だから、免許を持っていても自分で車を運転しない裁判官がけっこういますね。
> @3wons_lovelove 基本的に同意。
>
> だから、免許を持っていても自分で車を運転しない裁判官がけっこういますね。
— モトケン(motoken_tw)2020-05-23 10:13:00 +0900
> @KJUSA @bonyouben 刑法では類推解釈は許されないが民法では認められる、というほどの意味です。
> なお、裁判官による当たり外れというのは主として事実認定に関するものであり、法律解釈はほぼ統一されてます。確定した法律解釈… https://t.co/PsQc7t9g7r
> @KJUSA @bonyouben 刑法では類推解釈は許されないが民法では認められる、というほどの意味です。
> なお、裁判官による当たり外れというのは主として事実認定に関するものであり、法律解釈はほぼ統一されてます。確定した法律解釈… https://t.co/PsQc7t9g7r
— モトケン(motoken_tw)2020-06-06 11:04:00 +0900
> 検察がこういうことを繰り返していると、検察官の準抗告の重みがどんどん軽くなる。要するに、裁判官から見た検察官の信頼がなくなる。
> 本当に保釈を阻止したい事件のときの説得力を失うと思うけどな。 https://t.co/LcboKAeRKk
> 検察がこういうことを繰り返していると、検察官の準抗告の重みがどんどん軽くなる。要するに、裁判官から見た検察官の信頼がなくなる。
> 本当に保釈を阻止したい事件のときの説得力を失うと思うけどな。 https://t.co/LcboKAeRKk
— モトケン(motoken_tw)2020-06-30 12:10:00 +0900
> @joytamachan >男性がほぼ独占
>
> こういうことを言うときは統計データを確認してから言いましょうね。
> https://t.co/oa0Pz3tX46
>
> 司法試験は男女差別のない試験だし、裁判官採用は成績重視だし、国会議員… https://t.co/yDzlOqJJSh
> @joytamachan >男性がほぼ独占
>
> こういうことを言うときは統計データを確認してから言いましょうね。
> https://t.co/oa0Pz3tX46
>
> 司法試験は男女差別のない試験だし、裁判官採用は成績重視だし、国会議員… https://t.co/yDzlOqJJSh
— モトケン(motoken_tw)2020-08-01 17:46:00 +0900
> @cver1pisc @joytamachan >>女性側がその気になればもっと増やせるでしょ<
> >はあなたの単なる推論。
>
> 女性がその気にならずしてどうやって女性議員や女性裁判官(やその他の女性○○)を増やすと言うのだろう。
> 男… https://t.co/5Y3F6ZEfeb
> @cver1pisc @joytamachan >>女性側がその気になればもっと増やせるでしょ<
> >はあなたの単なる推論。
>
> 女性がその気にならずしてどうやって女性議員や女性裁判官(やその他の女性○○)を増やすと言うのだろう。
> 男… https://t.co/5Y3F6ZEfeb
— モトケン(motoken_tw)2020-08-02 07:21:00 +0900
> よくこれで勾留したな。検察も裁判官も。
>
> 水泳授業のあり方問うビラ配った都立高生を副校長が「私人逮捕」 目黒区立第九中学校 - THE INTERSCHOOL JOURNAL(インタースクール・ジャーナル) https://t.co/hVRmEdkqGh
> よくこれで勾留したな。検察も裁判官も。
>
> 水泳授業のあり方問うビラ配った都立高生を副校長が「私人逮捕」 目黒区立第九中学校 - THE INTERSCHOOL JOURNAL(インタースクール・ジャーナル) https://t.co/hVRmEdkqGh
— モトケン(motoken_tw)2020-08-04 06:15:00 +0900
> @okuboka >起訴前保釈
>
> 運用次第では虚偽自白を量産する恐れがあります。
> 裁判官が客観証拠に基づく証拠隠滅の現実的可能性の有無程度を考慮してくれればいいのですが。
> @okuboka >起訴前保釈
>
> 運用次第では虚偽自白を量産する恐れがあります。
> 裁判官が客観証拠に基づく証拠隠滅の現実的可能性の有無程度を考慮してくれればいいのですが。
— モトケン(motoken_tw)2020-08-12 09:12:00 +0900
> ネットの誹謗中傷案件が提訴されることが増えてきたが、裁判官がネットの実情を知る機会が増えたという意味でも好ましい状況と言っていいと思う。
> ネットの誹謗中傷案件が提訴されることが増えてきたが、裁判官がネットの実情を知る機会が増えたという意味でも好ましい状況と言っていいと思う。
— モトケン(motoken_tw)2020-08-21 08:49:00 +0900
> >警官は死刑執行人なの?
>
> 警察は、検察官でも裁判官でも死刑執行人でもない。
> 少なくとも日本では。 https://t.co/tlJZRWZiAf
> >警官は死刑執行人なの?
>
> 警察は、検察官でも裁判官でも死刑執行人でもない。
> 少なくとも日本では。 https://t.co/tlJZRWZiAf
— モトケン(motoken_tw)2020-08-28 08:13:00 +0900
> 縁起の悪いことを言って申し訳ありませんが、将来、離婚事件に発展して、裁判官が女性だったら(多くの男性裁判官の場合も)夫側が決定的に不利になるエピソードでしょうね。
> そこまでいかなくても、夫が定年退職して家にいるようになったときに、どのような境遇になるか想像すると(以下略 https://t.co/nW306AtKYZ
> 縁起の悪いことを言って申し訳ありませんが、将来、離婚事件に発展して、裁判官が女性だったら(多くの男性裁判官の場合も)夫側が決定的に不利になるエピソードでしょうね。
> そこまでいかなくても、夫が定年退職して家にいるようになったときに、どのような境遇になるか想像すると(以下略 https://t.co/nW306AtKYZ
— モトケン(motoken_tw)2020-10-10 10:54:00 +0900
> @y_omoikane @oricquen 言ってきてますよ。
> ツイッターだけじゃなくて裁判官に直接に多くの弁護士が何回も。
> だから勾留却下率も保釈率も上がってきてます。
> @y_omoikane @oricquen 言ってきてますよ。
> ツイッターだけじゃなくて裁判官に直接に多くの弁護士が何回も。
> だから勾留却下率も保釈率も上がってきてます。
— モトケン(motoken_tw)2020-10-10 12:38:00 +0900
> 他人の子供に声をかけただけで不審者扱いされるご時世なので不安になるのは理解できるが、
>
> 1 意識不明の女性に対して、
> 2 必要な範囲で着衣を脱がせて
> 3 AEDを使用した
>
> という事実に対して、AED使用者の法的責任を問う警察官も検察官も弁護士も裁判官もいないと確信します。
> 他人の子供に声をかけただけで不審者扱いされるご時世なので不安になるのは理解できるが、
>
> 1 意識不明の女性に対して、
> 2 必要な範囲で着衣を脱がせて
> 3 AEDを使用した
>
> という事実に対して、AED使用者の法的責任を問う警察官も検察官も弁護士も裁判官もいないと確信します。
— モトケン(motoken_tw)2020-10-26 18:37:00 +0900
> @analgesiajp あなた、大野病院事件のことを調べたことがないでしょ。
> 裁判官は無罪にしたんですが、知ってました?
>
> 私は話をすり替える人は嫌いです。
> @analgesiajp あなた、大野病院事件のことを調べたことがないでしょ。
> 裁判官は無罪にしたんですが、知ってました?
>
> 私は話をすり替える人は嫌いです。
— モトケン(motoken_tw)2020-10-28 11:48:00 +0900
> @kazutomi AED使用者の責任を問うた警察や検察や裁判官がいるのですか?
> @kazutomi AED使用者の責任を問うた警察や検察や裁判官がいるのですか?
— モトケン(motoken_tw)2020-10-30 13:03:00 +0900
> @OcKIiDWYYOqcEZg >訴訟されるのは同じでは?
>
> 医師に対する医療過誤訴訟はたくさん起こされているが、AED使用者に対する訴訟は1件もない。
> 弁護士がついてもつかなくても、AED使用者の責任を認める判決を出す裁判官はいないからですよ。
> あなたは、AED使用者に対する訴訟が1件もないという事実を無視している。
> @OcKIiDWYYOqcEZg >訴訟されるのは同じでは?
>
> 医師に対する医療過誤訴訟はたくさん起こされているが、AED使用者に対する訴訟は1件もない。
> 弁護士がついてもつかなくても、AED使用者の責任を認める判決を出す裁判官はいないからですよ。
> あなたは、AED使用者に対する訴訟が1件もないという事実を無視している。
— モトケン(motoken_tw)2020-10-31 11:45:00 +0900
> @nanchattei_f @aquablau >本当は検事もその前の警察官もかなり個人の資質に依拠してるんでしょうねぇ。
>
> 警察官も検事も裁判官も個人の資質が問題になるということは、法律家の常識ですが。
> で、医療は医師の個人の資質や力量に依拠してないんですか?
> 名医や藪医者という言葉がありますが。
> @nanchattei_f @aquablau >本当は検事もその前の警察官もかなり個人の資質に依拠してるんでしょうねぇ。
>
> 警察官も検事も裁判官も個人の資質が問題になるということは、法律家の常識ですが。
> で、医療は医師の個人の資質や力量に依拠してないんですか?
> 名医や藪医者という言葉がありますが。
— モトケン(motoken_tw)2020-11-02 08:59:00 +0900
> @aquablau @nanchattei_f 素人に医者の力量は測れない。
> 今の医者が気に入らないから変えるという話はよく聞くが。
> なお、患者が手術の最中に執刀医を変えるなんてことは不可能ですね。
> 裁判の最中に裁判官を変える手続はありますが。
> @aquablau @nanchattei_f 素人に医者の力量は測れない。
> 今の医者が気に入らないから変えるという話はよく聞くが。
> なお、患者が手術の最中に執刀医を変えるなんてことは不可能ですね。
> 裁判の最中に裁判官を変える手続はありますが。
— モトケン(motoken_tw)2020-11-02 09:02:00 +0900
> @Daichan19740121 @aquablau @nanchattei_f >法律家の人達にはそのような世界があることを是非とも知ってください。
>
> 福島地裁の裁判官は、医療はそういう世界だと理解して無罪判決を出したと理解しています。
> なお、司法にも完全はありません。
> @Daichan19740121 @aquablau @nanchattei_f >法律家の人達にはそのような世界があることを是非とも知ってください。
>
> 福島地裁の裁判官は、医療はそういう世界だと理解して無罪判決を出したと理解しています。
> なお、司法にも完全はありません。
— モトケン(motoken_tw)2020-11-02 09:37:00 +0900
> 司法がつまり裁判官が、常に正しい判断をするという保証は全くない。
> だから三審制が取られているし再審手続があるし、冤罪事件が何件も発覚している。
> では、司法不信を公言する医療界は常に正しい判断をするのか?
> 医師は絶対誤診をしないのか?手術でミスをすることは絶対ないのか?
> (続く
> 司法がつまり裁判官が、常に正しい判断をするという保証は全くない。
> だから三審制が取られているし再審手続があるし、冤罪事件が何件も発覚している。
> では、司法不信を公言する医療界は常に正しい判断をするのか?
> 医師は絶対誤診をしないのか?手術でミスをすることは絶対ないのか?
> (続く
— モトケン(motoken_tw)2020-11-06 08:13:00 +0900
> @oNdSBj69uFXfBJ2 法律家の世界では、弁護士であろうと検事であろうと裁判官であろうと、おかしなことを言えば集中砲火を浴びるのだが、医者の世界はそうではないみたいだな。
> @oNdSBj69uFXfBJ2 法律家の世界では、弁護士であろうと検事であろうと裁判官であろうと、おかしなことを言えば集中砲火を浴びるのだが、医者の世界はそうではないみたいだな。
— モトケン(motoken_tw)2020-11-08 16:40:00 +0900
> @kakkokari_kyoto 医療者の司法不信の話はしていないんですけどね。
>
> 以上の3点をどうやって実現するのか、を議論しだすとおおごとになります。
> 医療者の司法不信を軽減するためには、マスコミと裁判官の意識改革が必要です。… https://t.co/NadpQsZT6E
> @kakkokari_kyoto 医療者の司法不信の話はしていないんですけどね。
>
> 以上の3点をどうやって実現するのか、を議論しだすとおおごとになります。
> 医療者の司法不信を軽減するためには、マスコミと裁判官の意識改革が必要です。… https://t.co/NadpQsZT6E
— モトケン(motoken_tw)2020-11-08 17:51:00 +0900
> @bonyouben 前段について
> じょいたまちゃんがフェミニズム的観点からその場その場で批判する基準。その場その場という意味では具体的な基準。
>
> 後段について
> 裁判官がなんらかの推論を「経験則」の適用として行なった場合、その「経験則」が一般的でないのなら理由不備になると思います。
> 後段は、必要な議論?
> @bonyouben 前段について
> じょいたまちゃんがフェミニズム的観点からその場その場で批判する基準。その場その場という意味では具体的な基準。
>
> 後段について
> 裁判官がなんらかの推論を「経験則」の適用として行なった場合、その「経験則」が一般的でないのなら理由不備になると思います。
> 後段は、必要な議論?
— モトケン(motoken_tw)2020-11-10 08:37:00 +0900
> @ryouheitakaki 裁判官とか検事とかの公的判断権者は特に原理原則を守る姿勢が大事だと思うんですけどね(嘆息
> @ryouheitakaki 裁判官とか検事とかの公的判断権者は特に原理原則を守る姿勢が大事だと思うんですけどね(嘆息
— モトケン(motoken_tw)2020-11-10 09:25:00 +0900
> 司法制度と民主主義の関係を何も考えてないのだろうか?
> 訴訟制度とリコール制度の違いも考えてないみたいだし。
> 民主的判断の前提として司法判断が必要だと言われたら選挙なんかできないですよ。
>
> >裁判の結果も待たず、
>
> 司法判断というのは地裁レベルだと最大でもたった三人の裁判官が決める。 https://t.co/bSpGIgd7uu
> 司法制度と民主主義の関係を何も考えてないのだろうか?
> 訴訟制度とリコール制度の違いも考えてないみたいだし。
> 民主的判断の前提として司法判断が必要だと言われたら選挙なんかできないですよ。
>
> >裁判の結果も待たず、
>
> 司法判断というのは地裁レベルだと最大でもたった三人の裁判官が決める。 https://t.co/bSpGIgd7uu
— モトケン(motoken_tw)2020-12-09 08:38:00 +0900
> 司法の判断が出てないのにリコールをするなんてけしからん、と言っている人たちは、司法の判断つまり裁判というものがどういうものか何もわかっていない。
>
> 裁判官が常に正しい判断をするとでも思っているのだろうか?
> 司法の判断が出てないのにリコールをするなんてけしからん、と言っている人たちは、司法の判断つまり裁判というものがどういうものか何もわかっていない。
>
> 裁判官が常に正しい判断をするとでも思っているのだろうか?
— モトケン(motoken_tw)2020-12-12 10:05:00 +0900
> ある過去の事実(例えばレイプ)をその現場を直接見ても聞いてもいない裁判官があったと認定することは容易ではない。
> なぜなら、人間は嘘をつく動物だから。
> 「嘘をつく」という表現が問題なら、「嘘をつくことができる」でもいいし、少なくとも「真実を語るとは限らない」ということは言える。
> ある過去の事実(例えばレイプ)をその現場を直接見ても聞いてもいない裁判官があったと認定することは容易ではない。
> なぜなら、人間は嘘をつく動物だから。
> 「嘘をつく」という表現が問題なら、「嘘をつくことができる」でもいいし、少なくとも「真実を語るとは限らない」ということは言える。
— モトケン(motoken_tw)2020-12-22 09:38:00 +0900
> 要するに、政治問題について、一般国民は司法というものに過大な期待をかけ過ぎ(二重強調w)。
> そして、それを煽る学者や弁護士もいる。
> 国民は(有権者は)、検察官や裁判官よりもっと強大な選挙権という権利(権力)を持っていることをもっと… https://t.co/Vgc5J6IBeE
> 要するに、政治問題について、一般国民は司法というものに過大な期待をかけ過ぎ(二重強調w)。
> そして、それを煽る学者や弁護士もいる。
> 国民は(有権者は)、検察官や裁判官よりもっと強大な選挙権という権利(権力)を持っていることをもっと… https://t.co/Vgc5J6IBeE
— モトケン(motoken_tw)2020-12-28 15:56:00 +0900
> 警察と検察は、客観証拠を徹底的に収集したことが窺われる。
> 裁判官は法律以外の専門分野についてはその分野の専門家の意見を尊重するので、検察側の専門意見を覆すにはそれなりの別の専門家の意見が必要になる。
> 警察と検察は、客観証拠を徹底的に収集したことが窺われる。
> 裁判官は法律以外の専門分野についてはその分野の専門家の意見を尊重するので、検察側の専門意見を覆すにはそれなりの別の専門家の意見が必要になる。
— モトケン(motoken_tw)2021-01-19 22:27:00 +0900
> @ohtomo_yuri @swift26146720 @YahooNewsTopics 鑑定資料と鑑定過程に問題がなければ鑑定結果は支持されるでしょうね。
> 問題点を指摘するのは、まず弁護士の仕事。
> 最終判断は裁判官だけど。
> @ohtomo_yuri @swift26146720 @YahooNewsTopics 鑑定資料と鑑定過程に問題がなければ鑑定結果は支持されるでしょうね。
> 問題点を指摘するのは、まず弁護士の仕事。
> 最終判断は裁判官だけど。
— モトケン(motoken_tw)2021-02-02 12:55:00 +0900
> >元は検事さんですよね?
>
> 私の批判に対して反論できない人の決まり文句。
> ちなみにツイッターは取調室というよりは法廷。
> 裁判官も弁護人もいるし傍聴人もいる。
> 「自分の筋読み通りに調書を書いて、それにサインさせる」なんてことはできる… https://t.co/IrbxCbXtQ4
> >元は検事さんですよね?
>
> 私の批判に対して反論できない人の決まり文句。
> ちなみにツイッターは取調室というよりは法廷。
> 裁判官も弁護人もいるし傍聴人もいる。
> 「自分の筋読み通りに調書を書いて、それにサインさせる」なんてことはできる… https://t.co/IrbxCbXtQ4
— モトケン(motoken_tw)2021-02-06 09:59:00 +0900
> 条文を確認するということがいかに大事かということを再確認させてくれる事案。
> 担当検事、上司の検事、検察事務官、弁護士、裁判官、裁判所の書記官の全ての目をすり抜けたわけで、かわいそうなのが被告人。
>
> 東京地検が法定刑を超える求刑 | 2021/2/9 - 共同通信 https://t.co/RDlP6y0pN8
> 条文を確認するということがいかに大事かということを再確認させてくれる事案。
> 担当検事、上司の検事、検察事務官、弁護士、裁判官、裁判所の書記官の全ての目をすり抜けたわけで、かわいそうなのが被告人。
>
> 東京地検が法定刑を超える求刑 | 2021/2/9 - 共同通信 https://t.co/RDlP6y0pN8
— モトケン(motoken_tw)2021-02-09 14:34:00 +0900
> 裁判官が、どのような証拠に基づいて混入の可能性を認めたのか、すごく知りたい。 https://t.co/OFAwJgUrbz
> 裁判官が、どのような証拠に基づいて混入の可能性を認めたのか、すごく知りたい。 https://t.co/OFAwJgUrbz
— モトケン(motoken_tw)2021-03-19 12:29:15 +0900
> @PQDTGqUcrUgrm0y 他の弁護士や裁判官。
> 少なくとも法律の素人ではない。
> @PQDTGqUcrUgrm0y 他の弁護士や裁判官。
> 少なくとも法律の素人ではない。
— モトケン(motoken_tw)2021-03-20 18:18:06 +0900
> 民事訴訟で、弁護士に依頼せずに自分で訴訟をする人がいる。
> 裁判官は不公平にならない範囲で助言をするのだが、自分が正しいと思い込んでいる当事者は聞く耳を持たない。
> その結果、勝てる(可能性のある)裁判も負ける。
>
> 石川優実さんのツイートを見て似ていると思った。
> 民事訴訟で、弁護士に依頼せずに自分で訴訟をする人がいる。
> 裁判官は不公平にならない範囲で助言をするのだが、自分が正しいと思い込んでいる当事者は聞く耳を持たない。
> その結果、勝てる(可能性のある)裁判も負ける。
>
> 石川優実さんのツイートを見て似ていると思った。
— モトケン(motoken_tw)2021-05-09 11:28:53 +0900
> >司法判断は信用の対象ではない
>
> 別の言い方をしますと、法律家の判決に対する評価項目に、「判決が『信用』できるかできないか」という項目はない、ということです。
> 判決は裁判官が言ったことだから、という理由で「判決は信用できる」と考えている法律家は一人もいない。 https://t.co/kTeFDWPIBd
> >司法判断は信用の対象ではない
>
> 別の言い方をしますと、法律家の判決に対する評価項目に、「判決が『信用』できるかできないか」という項目はない、ということです。
> 判決は裁判官が言ったことだから、という理由で「判決は信用できる」と考えている法律家は一人もいない。 https://t.co/kTeFDWPIBd
— モトケン(motoken_tw)2021-06-18 08:43:40 +0900
> 実は、裁判所に対して民法と戸籍法の違憲無効の判断を求めるのは、はっきり言って筋悪。
> どういう意味で筋悪かと言うと、裁判官が、本当は違憲だと思うけど違憲の判断はしにくいな、と考える事案だから。
> なぜでしょうか?
> 答は、朝日の元記事に書いてあります。 https://t.co/08dLfFyJuw
> 実は、裁判所に対して民法と戸籍法の違憲無効の判断を求めるのは、はっきり言って筋悪。
> どういう意味で筋悪かと言うと、裁判官が、本当は違憲だと思うけど違憲の判断はしにくいな、と考える事案だから。
> なぜでしょうか?
> 答は、朝日の元記事に書いてあります。 https://t.co/08dLfFyJuw
— モトケン(motoken_tw)2021-06-23 18:49:47 +0900
> 自分の主張を認める裁判官はいい裁判官。
> 自分の主張を認めない裁判官は悪い裁判官。税金返せ〜
>
> というのは当事者の気持ちとしては理解できるが、それだけでは裁判官や裁判制度に対する批判にはならないのよね。
> 自分の主張を認める裁判官はいい裁判官。
> 自分の主張を認めない裁判官は悪い裁判官。税金返せ〜
>
> というのは当事者の気持ちとしては理解できるが、それだけでは裁判官や裁判制度に対する批判にはならないのよね。
— モトケン(motoken_tw)2021-06-29 08:41:40 +0900
> >自民以外を応援よろしくお願いします!
>
> 自民党の中にも味方がいるのに、どうして自民党全体を敵視するような主張をするのだろう?
> 最も効果的なのは、自民党の中の賛成派議員を応援することだと思うのだが。
> 同じことは最高裁判例についても言える。
> 違憲意見の裁判官がいるのに全体を敵視する。 https://t.co/svbxqQT0Qa
> >自民以外を応援よろしくお願いします!
>
> 自民党の中にも味方がいるのに、どうして自民党全体を敵視するような主張をするのだろう?
> 最も効果的なのは、自民党の中の賛成派議員を応援することだと思うのだが。
> 同じことは最高裁判例についても言える。
> 違憲意見の裁判官がいるのに全体を敵視する。 https://t.co/svbxqQT0Qa
— モトケン(motoken_tw)2021-06-29 09:18:50 +0900
> @ume_ume_2 職業によって変わるでしょうね。
> 裁判官がツイッターのツイートに基づいて弾劾裁判にかけられる、というのもそういうことでしょう。
> その場合も職を奪っていいかどうか議論になってます。
> @ume_ume_2 職業によって変わるでしょうね。
> 裁判官がツイッターのツイートに基づいて弾劾裁判にかけられる、というのもそういうことでしょう。
> その場合も職を奪っていいかどうか議論になってます。
— モトケン(motoken_tw)2021-07-06 23:54:09 +0900
> @ume_ume_2 偏見は誰にでもありますよ。
> だから、たとえ裁判官による裁判であったとしても、常に批判的に見る必要があります。
> @ume_ume_2 偏見は誰にでもありますよ。
> だから、たとえ裁判官による裁判であったとしても、常に批判的に見る必要があります。
— モトケン(motoken_tw)2021-07-07 08:35:52 +0900
> @metalraizinn 正確には、裁判員6名と裁判官3人です。
> もっと重い意見の裁判員もいたのではないでしょうか?
> @metalraizinn 正確には、裁判員6名と裁判官3人です。
> もっと重い意見の裁判員もいたのではないでしょうか?
— モトケン(motoken_tw)2021-08-07 13:45:58 +0900
> @takekotempoku 大学で働いているだけなので現実的影響はない。
> 警察官や検察官や裁判官が同じようなことを言ったら大問題だけどね。
> @takekotempoku 大学で働いているだけなので現実的影響はない。
> 警察官や検察官や裁判官が同じようなことを言ったら大問題だけどね。
— モトケン(motoken_tw)2021-08-09 10:27:06 +0900
> 工藤会のこの裁判は裁判員裁判では到底できない裁判。
> 判決の当否は別にして、裁判に関与した検察官や判決をした裁判官の勇気と信念には心から敬意を表します。 https://t.co/mz06lMgVlY
> 工藤会のこの裁判は裁判員裁判では到底できない裁判。
> 判決の当否は別にして、裁判に関与した検察官や判決をした裁判官の勇気と信念には心から敬意を表します。 https://t.co/mz06lMgVlY
— モトケン(motoken_tw)2021-08-24 16:41:42 +0900
> この発言を聞いた裁判官たちは、自分たちの判決は正しかった、と確認したのではないだろうか?
> 被告人の発言は、まさに彼が起訴された事件の論理そのものだから。 https://t.co/tcvw9yRULD
> この発言を聞いた裁判官たちは、自分たちの判決は正しかった、と確認したのではないだろうか?
> 被告人の発言は、まさに彼が起訴された事件の論理そのものだから。 https://t.co/tcvw9yRULD
— モトケン(motoken_tw)2021-08-24 18:50:19 +0900
> @syo_kuma 警察による裁判官と家族の身辺警護と工藤会に対する締め付けがさらに強化されると思います。
> @syo_kuma 警察による裁判官と家族の身辺警護と工藤会に対する締め付けがさらに強化されると思います。
— モトケン(motoken_tw)2021-08-24 19:03:42 +0900
> @ktnohk111 裁判官は単なる個人じゃないですよ。
> 国家秩序の一部です。
> @ktnohk111 裁判官は単なる個人じゃないですよ。
> 国家秩序の一部です。
— モトケン(motoken_tw)2021-08-25 00:20:44 +0900
> このアカウントが本当に弁護士なのかどうか、確信が持てない。
> ちなみに、無罪判決を連発した木谷明裁判官は、東京高裁部総括判事にまでなってます。
> https://t.co/ieVe4iNLdz https://t.co/7ZvawyDUUT
> このアカウントが本当に弁護士なのかどうか、確信が持てない。
> ちなみに、無罪判決を連発した木谷明裁判官は、東京高裁部総括判事にまでなってます。
> https://t.co/ieVe4iNLdz https://t.co/7ZvawyDUUT
— モトケン(motoken_tw)2021-08-25 08:47:19 +0900
> @3hokrGh2omng9ty 特定の裁判官に対する何の根拠もない誹謗中傷ですね。
> リプ欄に再掲
> https://t.co/wWMeziWmhe
> @3hokrGh2omng9ty 特定の裁判官に対する何の根拠もない誹謗中傷ですね。
> リプ欄に再掲
> https://t.co/wWMeziWmhe
— モトケン(motoken_tw)2021-08-25 09:03:28 +0900
> @caplico1976 この事件で、裁判官やその家族に危害が加えられるようなことがあれば、県警の本部長の首が飛ぶ可能性があります。
> @caplico1976 この事件で、裁判官やその家族に危害が加えられるようなことがあれば、県警の本部長の首が飛ぶ可能性があります。
— モトケン(motoken_tw)2021-08-25 15:00:40 +0900
> @kota_takagi 判決に問題があれば批判されるべきであるが、冗談でも比喩でもなく、職務遂行に命をかけていることに違いはない。
> 判決を読む前から、裁判官として失格云々は尚早すぎないか?
> @kota_takagi 判決に問題があれば批判されるべきであるが、冗談でも比喩でもなく、職務遂行に命をかけていることに違いはない。
> 判決を読む前から、裁判官として失格云々は尚早すぎないか?
— モトケン(motoken_tw)2021-08-26 01:22:32 +0900
> 刑事弁護を数多く手がけている弁護士が裁判官不信に陥るというのは私自身の経験からもよく分かる。
> しかし、それでも判決を読む前に裁判官としての資質に関する否定的評価を口にするのは理由のない侮辱にならないか?
> まだ、どんな証拠に基づいてどう判断したのかわからないのだから。 https://t.co/F2EwCRl1IC
> 刑事弁護を数多く手がけている弁護士が裁判官不信に陥るというのは私自身の経験からもよく分かる。
> しかし、それでも判決を読む前に裁判官としての資質に関する否定的評価を口にするのは理由のない侮辱にならないか?
> まだ、どんな証拠に基づいてどう判断したのかわからないのだから。 https://t.co/F2EwCRl1IC
— モトケン(motoken_tw)2021-08-26 01:47:32 +0900
> @ESQ_JPN 裁判官の役割または使命とは何か、という問題が問われそうな裁判です。
> @ESQ_JPN 裁判官の役割または使命とは何か、という問題が問われそうな裁判です。
— モトケン(motoken_tw)2021-08-26 02:17:34 +0900
> @kota_takagi >命がけで仕事しているから素晴らしいと評価している姿勢について批判はしています。
>
> 私は件の裁判官について、勇気と信念と覚悟がある、と言っている。それは判決内容とは独立して評価することができる。
> しかし、あなたは(仮定の)判決内容に基づく評価を判決を読まずにしている。
> @kota_takagi >命がけで仕事しているから素晴らしいと評価している姿勢について批判はしています。
>
> 私は件の裁判官について、勇気と信念と覚悟がある、と言っている。それは判決内容とは独立して評価することができる。
> しかし、あなたは(仮定の)判決内容に基づく評価を判決を読まずにしている。
— モトケン(motoken_tw)2021-08-26 08:42:31 +0900
> @kota_takagi (仮定の)判決に基づく裁判官に対する非難可能性に基づいて私を批判してるんでしょ。
>
> >判決内容を読むことなく命懸けで取り組んでいる姿勢というだけで評価
>
> 私は、命がけで裁判に取り組んだ、という姿勢を評価したんです。判決内容に関わりなく。
> そして、それ「だけ」を評価しているわけではない
> @kota_takagi (仮定の)判決に基づく裁判官に対する非難可能性に基づいて私を批判してるんでしょ。
>
> >判決内容を読むことなく命懸けで取り組んでいる姿勢というだけで評価
>
> 私は、命がけで裁判に取り組んだ、という姿勢を評価したんです。判決内容に関わりなく。
> そして、それ「だけ」を評価しているわけではない
— モトケン(motoken_tw)2021-08-26 09:29:51 +0900
> 事故直後は、被告人自身、ペダルの踏み間違いではないと確信していた可能性は高い。
> しかし、その後の公判において被告人の前に示された証拠を被告人が受け入れていたならば、もっと軽い量刑があり得たかも知れない。
> これは裁判官目線の話ですけどね。
> 事故直後は、被告人自身、ペダルの踏み間違いではないと確信していた可能性は高い。
> しかし、その後の公判において被告人の前に示された証拠を被告人が受け入れていたならば、もっと軽い量刑があり得たかも知れない。
> これは裁判官目線の話ですけどね。
— モトケン(motoken_tw)2021-09-02 17:46:24 +0900
> @kuunerunomuasob 裁判官にこれだけの判決を書かせるための材料(証拠)を集める(捜査する)のが警察と検察なわけです。
> 逮捕勾留したところで身柄拘束期間はせいぜい22日間。そんな短期間で証拠集めができるわけがありません。
> @kuunerunomuasob 裁判官にこれだけの判決を書かせるための材料(証拠)を集める(捜査する)のが警察と検察なわけです。
> 逮捕勾留したところで身柄拘束期間はせいぜい22日間。そんな短期間で証拠集めができるわけがありません。
— モトケン(motoken_tw)2021-09-07 14:40:01 +0900
> @mushokuchuunen 裁判官も検察官も警察官も使わない。
> @mushokuchuunen 裁判官も検察官も警察官も使わない。
— モトケン(motoken_tw)2021-09-10 09:29:22 +0900
> 裁判所で鼻出しマスクをすると、裁判官からきつく注意されますよ。 https://t.co/8yKAdZBHHz
> 裁判所で鼻出しマスクをすると、裁判官からきつく注意されますよ。 https://t.co/8yKAdZBHHz
— モトケン(motoken_tw)2021-09-30 22:48:04 +0900
> @Eureka_2GG ネタだったので勘弁してください、と法廷で言ったら裁判官は激怒しますよ。顔には出さないかも知れないけど。
> @Eureka_2GG ネタだったので勘弁してください、と法廷で言ったら裁判官は激怒しますよ。顔には出さないかも知れないけど。
— モトケン(motoken_tw)2021-10-05 08:12:16 +0900
> @nan5o 書記官から、補充書も提出期限内に提出しないと、裁判官が読むかどうかわからない、と言われたことがあります。
> @nan5o 書記官から、補充書も提出期限内に提出しないと、裁判官が読むかどうかわからない、と言われたことがあります。
— モトケン(motoken_tw)2021-10-11 15:38:04 +0900
> 今後、マスコミやツイッターなどによって国民審査の意義や各裁判官の判断が周知されるようになると、この傾向は強まると思う。
> 判決の社会的妥当性を図る数字の一つではあると思う。 https://t.co/VsiO1RYgbd
> 今後、マスコミやツイッターなどによって国民審査の意義や各裁判官の判断が周知されるようになると、この傾向は強まると思う。
> 判決の社会的妥当性を図る数字の一つではあると思う。 https://t.co/VsiO1RYgbd
— モトケン(motoken_tw)2021-11-02 08:09:15 +0900
> 裁判官は、執行猶予を付けようと思っている被告人に対しては厳しいことを言います。
> それは、本気で更生してほしいと思ってるからです。
> それをどう受け止めるかは被告人次第ですけどね。 https://t.co/y2LGdVkqBb
> 裁判官は、執行猶予を付けようと思っている被告人に対しては厳しいことを言います。
> それは、本気で更生してほしいと思ってるからです。
> それをどう受け止めるかは被告人次第ですけどね。 https://t.co/y2LGdVkqBb
— モトケン(motoken_tw)2021-11-20 09:26:46 +0900
> 性犯罪の動機や原因を考えている検事は(弁護士や裁判官も)私と同じ理解をしているはずです。
> これくらいの分析ができないのなら検事をやってはいけません。 https://t.co/M957hPJl8F
> 性犯罪の動機や原因を考えている検事は(弁護士や裁判官も)私と同じ理解をしているはずです。
> これくらいの分析ができないのなら検事をやってはいけません。 https://t.co/M957hPJl8F
— モトケン(motoken_tw)2021-12-10 11:07:13 +0900
> @buttoiyatsu 裁判になったら裁判するのは法律家の裁判官。
> 女性の裁判官も多いよ。
> 女性の敵のあなたの言い分をどれだけ聞いてくれるかわからない。
> @buttoiyatsu 裁判になったら裁判するのは法律家の裁判官。
> 女性の裁判官も多いよ。
> 女性の敵のあなたの言い分をどれだけ聞いてくれるかわからない。
— モトケン(motoken_tw)2021-12-15 23:04:43 +0900
> @subaruinthewind 被害者に手を出さなければ判事(裁判官)のお世話になることはない。
> この人、小児性愛者と小児に対する性犯罪者の区別がついてないんだろうな。
> @subaruinthewind 被害者に手を出さなければ判事(裁判官)のお世話になることはない。
> この人、小児性愛者と小児に対する性犯罪者の区別がついてないんだろうな。
— モトケン(motoken_tw)2021-12-24 14:31:16 +0900
> @same_sk1n レイプ事件として処罰するためには、仮に不同意性交罪を作ったとしても、検察が間違いなく不同意だったということを立証しなければいけないんだよ。
> 同意の可能性があると裁判官が考えたら無罪だ。
> あなたがどんなにイキったとしてもね。
> @same_sk1n レイプ事件として処罰するためには、仮に不同意性交罪を作ったとしても、検察が間違いなく不同意だったということを立証しなければいけないんだよ。
> 同意の可能性があると裁判官が考えたら無罪だ。
> あなたがどんなにイキったとしてもね。
— モトケン(motoken_tw)2022-01-17 22:55:23 +0900
> @30000kaikamu うん、あなたより裁判官のことを知ってるからね。
> @30000kaikamu うん、あなたより裁判官のことを知ってるからね。
— モトケン(motoken_tw)2022-01-17 23:24:15 +0900
> 神原弁護士も言ってるが、名誉毀損訴訟の賠償額としては高額の部類みたい。
> 裁判官の意識が変わりつつあるのかも。
> いい傾向だと思います。
> 最低でも100万円くらいの基準ができれば、少しは抑止力になるのでは。 https://t.co/wLYwtbpKGN
> 神原弁護士も言ってるが、名誉毀損訴訟の賠償額としては高額の部類みたい。
> 裁判官の意識が変わりつつあるのかも。
> いい傾向だと思います。
> 最低でも100万円くらいの基準ができれば、少しは抑止力になるのでは。 https://t.co/wLYwtbpKGN
— モトケン(motoken_tw)2022-02-03 18:47:18 +0900
> @1172911222888 ただし、今の法解釈は不必要に強度の暴行脅迫を要求している、言い換えると、さほど強くない暴行脅迫でも被害者に深刻な恐怖感を与えることに無理解な裁判官や検事がいる、という問題があります。
> 同時に、本来レイプではないセックスをレイプとして処罰されないようにする必要もあります。
> @1172911222888 ただし、今の法解釈は不必要に強度の暴行脅迫を要求している、言い換えると、さほど強くない暴行脅迫でも被害者に深刻な恐怖感を与えることに無理解な裁判官や検事がいる、という問題があります。
> 同時に、本来レイプではないセックスをレイプとして処罰されないようにする必要もあります。
— モトケン(motoken_tw)2022-02-04 16:30:27 +0900
> スドーさんは「運の問題」だというけど、たしかに無罪事件のほとんどは検事がミスをしているので、そういう事件に当たるかどうかは運だと思いますが、検事のミスを的確に指摘して裁判官に検事のミスを認めさせるには弁護士としての力量が求められま… https://t.co/OSVf8A8HaY
> スドーさんは「運の問題」だというけど、たしかに無罪事件のほとんどは検事がミスをしているので、そういう事件に当たるかどうかは運だと思いますが、検事のミスを的確に指摘して裁判官に検事のミスを認めさせるには弁護士としての力量が求められま… https://t.co/OSVf8A8HaY
— モトケン(motoken_tw)2022-02-08 08:41:54 +0900
> 一審判決の誤りが控訴審で是正されたとしても、回復されない深刻な被害があることを分かってない裁判官はかなりいると思う。 https://t.co/R780PmfgmY
> 一審判決の誤りが控訴審で是正されたとしても、回復されない深刻な被害があることを分かってない裁判官はかなりいると思う。 https://t.co/R780PmfgmY
— モトケン(motoken_tw)2022-03-30 11:18:12 +0900
> 今、日本の裁判官の中で、自分のツイートをツイートの意図や内容と異なる引用の仕方をされた経験がある裁判官はどれだけいるかな。
> これはすごく腹立たしいことなんだけど、多分、片手で足りる程度しかいないんじゃないかな?
> 誰が、誰に対して、… https://t.co/4ig3QaxRm7
> 今、日本の裁判官の中で、自分のツイートをツイートの意図や内容と異なる引用の仕方をされた経験がある裁判官はどれだけいるかな。
> これはすごく腹立たしいことなんだけど、多分、片手で足りる程度しかいないんじゃないかな?
> 誰が、誰に対して、… https://t.co/4ig3QaxRm7
— モトケン(motoken_tw)2022-04-04 10:43:41 +0900
> 私は、過激派を弁護された弁護士によって刑事訴訟法の人権保障規定解釈が飛躍的に進んだと理解しています。
> しかし、裁判という権力構造の中で典型的権力者である裁判官に対して反権力的に見える言動をする弁護士は煙たがられると思いますよ。
> 理路整然と主張すれば裁判官も聞かざるを得ないのでは?
> 私は、過激派を弁護された弁護士によって刑事訴訟法の人権保障規定解釈が飛躍的に進んだと理解しています。
> しかし、裁判という権力構造の中で典型的権力者である裁判官に対して反権力的に見える言動をする弁護士は煙たがられると思いますよ。
> 理路整然と主張すれば裁判官も聞かざるを得ないのでは?
— モトケン(motoken_tw)2022-04-12 09:46:00 +0900
> @pub_lawyer 私は、過激派を弁護された弁護士によって刑事訴訟法の人権保障規定解釈が飛躍的に進んだと理解しています。
> しかし、裁判という権力構造の中で典型的権力者である裁判官に対して反権力的に見える言動をする弁護士は煙たがられると思いますよ。
> 理路整然と主張すれば裁判官も聞かざるを得ないのでは?
> @pub_lawyer 私は、過激派を弁護された弁護士によって刑事訴訟法の人権保障規定解釈が飛躍的に進んだと理解しています。
> しかし、裁判という権力構造の中で典型的権力者である裁判官に対して反権力的に見える言動をする弁護士は煙たがられると思いますよ。
> 理路整然と主張すれば裁判官も聞かざるを得ないのでは?
— モトケン(motoken_tw)2022-04-12 10:09:35 +0900
> ちなみに、法廷で、弁護士の態度が気に入らないといって法壇からおりて弁護士に詰め寄った裁判官の存在は知らない。
> ちなみに、法廷で、弁護士の態度が気に入らないといって法壇からおりて弁護士に詰め寄った裁判官の存在は知らない。
— モトケン(motoken_tw)2022-04-26 10:41:33 +0900
> 仮に、裁判になってこの人の話の信用性が問題になった場合、裁判官は、この人の話の信用性を認めるだろうと思う。 https://t.co/tpk50PxbCT
> 仮に、裁判になってこの人の話の信用性が問題になった場合、裁判官は、この人の話の信用性を認めるだろうと思う。 https://t.co/tpk50PxbCT
— モトケン(motoken_tw)2022-05-08 13:21:47 +0900
> @LiarLawyer800 ちなみに「裁判官の面前(中略)における供述を録取した書面」も公判期日中に作成されてはいませんね。
> @LiarLawyer800 ちなみに「裁判官の面前(中略)における供述を録取した書面」も公判期日中に作成されてはいませんね。
— モトケン(motoken_tw)2022-05-09 08:27:30 +0900
> 専業主婦か共働きかによって裁判官の評価は違うのでは? https://t.co/6NDJqBaPGA
> 専業主婦か共働きかによって裁判官の評価は違うのでは? https://t.co/6NDJqBaPGA
— モトケン(motoken_tw)2022-05-10 08:48:42 +0900
> @SAY_A_BLUR 検挙するかどうかの判断基準として、何人という具体的な数字はないと思いますよ。
> 疑わしきは被疑者被告人の利益にと考える弁護士や裁判官から見ても多数だな、と思える数字なら検挙するでしょう。
> 80人なら多数と言っていいだろうということは既に述べた。
> https://t.co/l5xKlNohDz
> @SAY_A_BLUR 検挙するかどうかの判断基準として、何人という具体的な数字はないと思いますよ。
> 疑わしきは被疑者被告人の利益にと考える弁護士や裁判官から見ても多数だな、と思える数字なら検挙するでしょう。
> 80人なら多数と言っていいだろうということは既に述べた。
> https://t.co/l5xKlNohDz
— モトケン(motoken_tw)2022-05-10 10:48:29 +0900
> この最高裁判決(の多数意見)は、被告人を有罪とした高裁判決を是認して上告を棄却していますが、判決に関与した裁判官5名のうち2名が被告人を有罪にした高裁判決は誤りだとする少数意見を述べています。
> 3対2の有罪判決であることも留意されるべきでしょう。↓
> この最高裁判決(の多数意見)は、被告人を有罪とした高裁判決を是認して上告を棄却していますが、判決に関与した裁判官5名のうち2名が被告人を有罪にした高裁判決は誤りだとする少数意見を述べています。
> 3対2の有罪判決であることも留意されるべきでしょう。↓
— モトケン(motoken_tw)2022-05-24 10:24:12 +0900
> @Tsurigane_mushi どんな刑罰法規を作っても、裁判官が納得する証拠がないと無罪。
> そして、無罪になりそうな事件は検察が起訴しない。
> 検察が起訴しないような案件は警察が立件しない。
> 警察や検察が捜査・起訴しやすい刑罰法… https://t.co/uHCOmGA25H
> @Tsurigane_mushi どんな刑罰法規を作っても、裁判官が納得する証拠がないと無罪。
> そして、無罪になりそうな事件は検察が起訴しない。
> 検察が起訴しないような案件は警察が立件しない。
> 警察や検察が捜査・起訴しやすい刑罰法… https://t.co/uHCOmGA25H
— モトケン(motoken_tw)2022-05-25 09:12:05 +0900
0 件のコメント:
コメントを投稿