SELECT * FROM tw_user_tweet WHERE tw_date BETWEEN '1017-01-01' AND '3000-01-01' AND (user LIKE "fukazawas") AND tweet REGEXP "開示" ORDER BY tw_date ASC
深澤諭史(fukazawas)のプロフィール情報(2022年10月04日11時45分13秒頃の取得):
-----------------------------------------------------------
[name]ユーザ名称:深澤諭史
[screen_name]ユーザ名:fukazawas
位置情報:東京
ユーザ説明:
弁護士(第二東京弁護士会)。アイコンはフォロワーのロー生(現弁護士)作。IT法務、ネットトラブル、弁護士法令問題を中心に,労働事件や刑事弁護を取り扱っています。 詳しくは、 noteをご覧下さい。相談等ご依頼はTwitterでなく事務所あるいはnote掲載のメールアドレス・フォームまで。
ユーザのフォロワー数:8805
ユーザのフォロー数:586
ユーザがTwitterに登録した日時:2012-09-03 02:31:39 UTC
ユーザの投稿ツイート数:133464
===========================================================
ページ内リンク一覧
===========================================================
1件目
2件目
3件目
4件目
5件目
6件目
7件目
8件目
9件目
10件目
11件目
12件目
13件目
14件目
15件目
16件目
17件目
18件目
19件目
20件目
21件目
22件目
23件目
24件目
25件目
26件目
27件目
28件目
29件目
30件目
31件目
32件目
33件目
34件目
35件目
36件目
37件目
38件目
39件目
40件目
41件目
42件目
43件目
44件目
45件目
46件目
47件目
48件目
49件目
50件目
51件目
52件目
53件目
54件目
55件目
56件目
57件目
58件目
59件目
60件目
61件目
62件目
63件目
64件目
65件目
66件目
67件目
68件目
69件目
70件目
71件目
72件目
73件目
74件目
75件目
76件目
77件目
78件目
79件目
80件目
81件目
82件目
83件目
84件目
85件目
86件目
87件目
88件目
89件目
90件目
91件目
92件目
93件目
94件目
95件目
96件目
97件目
98件目
99件目
100件目
101件目
102件目
103件目
104件目
105件目
106件目
107件目
108件目
109件目
110件目
111件目
112件目
113件目
114件目
115件目
116件目
117件目
118件目
119件目
120件目
121件目
122件目
123件目
124件目
125件目
126件目
127件目
128件目
129件目
130件目
131件目
132件目
133件目
134件目
135件目
136件目
137件目
138件目
139件目
140件目
141件目
142件目
143件目
144件目
145件目
146件目
147件目
148件目
149件目
150件目
151件目
152件目
153件目
154件目
155件目
156件目
157件目
158件目
159件目
160件目
161件目
162件目
163件目
164件目
165件目
166件目
167件目
168件目
169件目
170件目
171件目
172件目
173件目
174件目
175件目
176件目
177件目
178件目
179件目
180件目
181件目
182件目
183件目
184件目
185件目
186件目
187件目
188件目
189件目
190件目
191件目
192件目
193件目
194件目
195件目
196件目
197件目
198件目
199件目
200件目
201件目
202件目
203件目
204件目
205件目
206件目
207件目
208件目
209件目
210件目
211件目
212件目
213件目
214件目
215件目
216件目
217件目
218件目
219件目
220件目
221件目
222件目
223件目
224件目
225件目
226件目
227件目
228件目
229件目
230件目
231件目
232件目
233件目
234件目
235件目
236件目
237件目
238件目
239件目
240件目
241件目
242件目
243件目
244件目
245件目
246件目
247件目
248件目
249件目
250件目
251件目
252件目
253件目
254件目
255件目
256件目
257件目
258件目
259件目
260件目
261件目
262件目
263件目
264件目
265件目
266件目
267件目
268件目
269件目
270件目
271件目
272件目
273件目
274件目
275件目
276件目
277件目
278件目
279件目
280件目
281件目
282件目
283件目
284件目
285件目
286件目
287件目
288件目
289件目
290件目
291件目
292件目
293件目
294件目
295件目
296件目
297件目
298件目
299件目
300件目
301件目
302件目
303件目
304件目
305件目
306件目
307件目
308件目
309件目
310件目
311件目
312件目
313件目
314件目
315件目
316件目
317件目
318件目
319件目
320件目
321件目
322件目
323件目
324件目
325件目
326件目
327件目
328件目
329件目
330件目
331件目
332件目
333件目
334件目
335件目
336件目
337件目
338件目
339件目
340件目
341件目
342件目
343件目
344件目
345件目
346件目
347件目
348件目
349件目
350件目
351件目
352件目
353件目
354件目
355件目
356件目
357件目
358件目
359件目
360件目
361件目
362件目
363件目
364件目
365件目
366件目
367件目
368件目
369件目
370件目
371件目
372件目
373件目
374件目
375件目
376件目
377件目
378件目
379件目
380件目
381件目
382件目
383件目
384件目
385件目
386件目
387件目
388件目
389件目
390件目
391件目
392件目
393件目
394件目
395件目
396件目
397件目
398件目
399件目
400件目
401件目
402件目
403件目
404件目
405件目
406件目
407件目
408件目
409件目
410件目
411件目
412件目
413件目
414件目
415件目
416件目
417件目
418件目
419件目
420件目
421件目
422件目
423件目
424件目
425件目
426件目
427件目
428件目
429件目
430件目
431件目
432件目
433件目
434件目
435件目
436件目
437件目
438件目
439件目
440件目
441件目
442件目
443件目
444件目
445件目
446件目
447件目
448件目
449件目
450件目
451件目
452件目
453件目
454件目
455件目
456件目
457件目
458件目
459件目
460件目
461件目
462件目
463件目
464件目
465件目
466件目
467件目
468件目
469件目
470件目
471件目
472件目
473件目
474件目
475件目
476件目
477件目
478件目
479件目
480件目
481件目
482件目
483件目
484件目
485件目
486件目
487件目
488件目
489件目
490件目
491件目
492件目
493件目
494件目
495件目
496件目
497件目
498件目
499件目
500件目
501件目
502件目
503件目
504件目
505件目
506件目
507件目
508件目
509件目
510件目
511件目
512件目
513件目
514件目
515件目
516件目
517件目
518件目
519件目
520件目
521件目
522件目
523件目
524件目
525件目
526件目
527件目
528件目
529件目
530件目
531件目
532件目
533件目
534件目
535件目
536件目
537件目
538件目
539件目
540件目
541件目
542件目
543件目
544件目
545件目
546件目
547件目
548件目
549件目
550件目
551件目
552件目
553件目
554件目
555件目
556件目
557件目
558件目
559件目
560件目
561件目
562件目
563件目
564件目
565件目
566件目
567件目
568件目
569件目
570件目
571件目
572件目
573件目
574件目
575件目
576件目
577件目
578件目
579件目
580件目
581件目
582件目
583件目
584件目
585件目
586件目
587件目
588件目
589件目
590件目
591件目
592件目
593件目
594件目
595件目
596件目
597件目
598件目
599件目
600件目
601件目
602件目
603件目
604件目
605件目
606件目
607件目
608件目
609件目
610件目
2021-03-31_令和3年3月31日付け 告発状.pdf - Google ドライブ https://t.co/2bukX1dO6a
— 奉納\さらば弁護士鉄道・泥棒神社の物語 (@hirono_hideki) April 1, 2021
昨日の3月31日(1ページと506ページから779ページ)と本日4月1日(2ページから505ページ,能都郵便局から郵送しました。金沢市大手町615号,金沢地方検察庁です。
> @BarlKarth ちょっと話がそれますが,開示された被疑者のP面を証拠請求されたら,不同意にされた事ってありますか?
> @BarlKarth ちょっと話がそれますが,開示された被疑者のP面を証拠請求されたら,不同意にされた事ってありますか?
— 深澤諭史(fukazawas)2012-10-22 22:03:31 +0900
> IT法務.jp を更新しました。発信者から見た発信者情報開示請求について。請求者の立場からの情報はありますが,その逆はそんなに多くなく,相談を受けることもありますので。
> http://t.co/nB03i4So target="_blank">http://t.co/nB03i4So
> IT法務.jp を更新しました。発信者から見た発信者情報開示請求について。請求者の立場からの情報はありますが,その逆はそんなに多くなく,相談を受けることもありますので。
> http://t.co/nB03i4So target="_blank">http://t.co/nB03i4So
— 深澤諭史(fukazawas)2012-12-23 16:37:00 +0900
> 最近,発信者情報開示請求について,発信者側からの問い合わせが増えている…。
> かなり早い段階で相談して頂ければ,いろいろとやれることはあります。
> 最近,発信者情報開示請求について,発信者側からの問い合わせが増えている…。
> かなり早い段階で相談して頂ければ,いろいろとやれることはあります。
— 深澤諭史(fukazawas)2013-04-03 10:44:00 +0900
> 裁判員のメンタルケアが東京まで交通費自費で行くということで画に描いた餅とのことですが。
> 刑事訴訟の証拠開示,保釈制度,利益原則,自白法則,民事訴訟の判決と民事執行といい,本当に裁判所は画に描いた餅が好きですね。
> きっと,最高裁にはアトリエがあって専属画家が頑張っているに違いない!
> 裁判員のメンタルケアが東京まで交通費自費で行くということで画に描いた餅とのことですが。
> 刑事訴訟の証拠開示,保釈制度,利益原則,自白法則,民事訴訟の判決と民事執行といい,本当に裁判所は画に描いた餅が好きですね。
> きっと,最高裁にはアトリエがあって専属画家が頑張っているに違いない!
— 深澤諭史(fukazawas)2013-04-18 10:28:00 +0900
> RT分
> 証拠意見を当日だすのは止めて頂きたいです。
> 刑訴規則の問題ですが,わざわざ請求予定証拠開示で,弁護人には書証の写しを送付させる一方で,検察庁まで記録の閲覧謄写に行かせる扱い自体が無礼というか非常識だと思います。
> RT分
> 証拠意見を当日だすのは止めて頂きたいです。
> 刑訴規則の問題ですが,わざわざ請求予定証拠開示で,弁護人には書証の写しを送付させる一方で,検察庁まで記録の閲覧謄写に行かせる扱い自体が無礼というか非常識だと思います。
— 深澤諭史(fukazawas)2013-04-30 15:58:00 +0900
> 非弁業者からの請求に,ウェブサイトの管理者が応じて削除をしたり,情報開示をすると,発信者に対して賠償責任が生じる可能性だってあるんですけれどね。
> みんなが迷惑する。
> 非弁業者からの請求に,ウェブサイトの管理者が応じて削除をしたり,情報開示をすると,発信者に対して賠償責任が生じる可能性だってあるんですけれどね。
> みんなが迷惑する。
— 深澤諭史(fukazawas)2014-03-04 17:52:00 +0900
> なぜか被告人の携帯電話のデータを,他人との通信も入っているからといってプライバシーを理由に開示しなかった東京地検の某検事。
>
> じゃあ,お前も見るなよ(#・∀・)
> なぜか被告人の携帯電話のデータを,他人との通信も入っているからといってプライバシーを理由に開示しなかった東京地検の某検事。
>
> じゃあ,お前も見るなよ(#・∀・)
— 深澤諭史(fukazawas)2014-03-12 22:43:00 +0900
> http://t.co/gBOZLocC4z target="_blank">http://t.co/gBOZLocC4z
> 「現行の証拠開示制度との整合性が研 究者委員から強く主張されてきた…正直、 違和感があった。国」
>
> どこの大先生か知りませんが,一度でよいから勾留や保釈について刑事弁護やってみて下さい。
>
> 自分の議論がどれだけ無意味か思い知るから。
> http://t.co/gBOZLocC4z target="_blank">http://t.co/gBOZLocC4z
> 「現行の証拠開示制度との整合性が研 究者委員から強く主張されてきた…正直、 違和感があった。国」
>
> どこの大先生か知りませんが,一度でよいから勾留や保釈について刑事弁護やってみて下さい。
>
> 自分の議論がどれだけ無意味か思い知るから。
— 深澤諭史(fukazawas)2014-06-23 11:19:00 +0900
> 「司法試験3000人合格を実現する国民大集会」は「司法試験撤廃を実現する国民大集会」の間違いやろ
> http://t.co/s0EWFwvViX target="_blank">http://t.co/s0EWFwvViX
>
> 「
> ・懲罰的賠償制度の導入
> ・調査・情報開示制度の充実
> ・執行法の徹底強化
>
> (使い勝手改善には)たったこれだけでいいんです。
> 」
> 「司法試験3000人合格を実現する国民大集会」は「司法試験撤廃を実現する国民大集会」の間違いやろ
> http://t.co/s0EWFwvViX target="_blank">http://t.co/s0EWFwvViX
>
> 「
> ・懲罰的賠償制度の導入
> ・調査・情報開示制度の充実
> ・執行法の徹底強化
>
> (使い勝手改善には)たったこれだけでいいんです。
> 」
— 深澤諭史(fukazawas)2014-10-29 13:16:00 +0900
> 手続上の負担について,弁護士が打ち出の小槌であるかの様な認識は,どうにかならんのだろうか。
>
> 民訴の出頭にしろ,刑訴の証拠開示にしろ,法テラスにしろ。
> 手続上の負担について,弁護士が打ち出の小槌であるかの様な認識は,どうにかならんのだろうか。
>
> 民訴の出頭にしろ,刑訴の証拠開示にしろ,法テラスにしろ。
— 深澤諭史(fukazawas)2014-10-31 10:55:00 +0900
> 弁護士会照会:大手銀が加害者の口座情報開示 - 毎日新聞 http://t.co/j4JVBW0f2c target="_blank">http://t.co/j4JVBW0f2c
>
> 「加害者」ではなくて「債務者」と書いた方がいいかとおもう。
> 弁護士会照会:大手銀が加害者の口座情報開示 - 毎日新聞 http://t.co/j4JVBW0f2c target="_blank">http://t.co/j4JVBW0f2c
>
> 「加害者」ではなくて「債務者」と書いた方がいいかとおもう。
— 深澤諭史(fukazawas)2014-11-04 10:12:00 +0900
> 証拠開示請求のことを証拠あさりと非難する向きがあるが、なにが問題なのかさっぱりわからない
> (・∀・)?
> 証拠開示請求のことを証拠あさりと非難する向きがあるが、なにが問題なのかさっぱりわからない
> (・∀・)?
— 深澤諭史(fukazawas)2015-07-21 12:13:00 +0900
> 再発防止策って、1考査委員とローの接点をなくす、2考査委員を何年も続けさせない、3考査委員であることを守秘義務の対象にし名簿も非開示、でしょ。10年も考査委員ってのがいかれとる。
>
> 司法試験問題漏えいの元教授 授業でも内容伝える http://t.co/alQRU4YIq7 target="_blank">http://t.co/alQRU4YIq7
再発防止策って、1考査委員とローの接点をなくす、2考査委員を何年も続けさせない、3考査委員であることを守秘義務の対象にし名簿も非開示、でしょ。10年も考査委員ってのがいかれとる。
司法試験問題漏えいの元教授 授業でも内容伝える http://t.co/alQRU4YIq7 target="_blank">http://t.co/alQRU4YIq7
— うの字(un_co__yokohama)2015-09-21 08:12:00 +0900
> 開示可否の判断期限を、いつにするかはまだ未定だ。そのことを、どうか情報開示請求者は忘れないで頂きたい。
>
> つまり、我々がその気になれば、延々と延長を繰り返して、文書保存期間経過を待つことも可能だろうということ・・!
>
> #司法黙示録 https://t.co/oMXZvnMSZh
> 開示可否の判断期限を、いつにするかはまだ未定だ。そのことを、どうか情報開示請求者は忘れないで頂きたい。
>
> つまり、我々がその気になれば、延々と延長を繰り返して、文書保存期間経過を待つことも可能だろうということ・・!
>
> #司法黙示録 https://t.co/oMXZvnMSZh
— 深澤諭史(fukazawas)2015-11-07 00:07:00 +0900
> 検察の任意開示とか流れとして間違ってるわ。
> 任意開示してるからいいじゃんってのを許すのは、いざとなったら開示したしない余地を許すのと同じ意味だよ。
> 開示の議論あるけど全事件・全面開示だわ。ここだけは譲れないわ。
検察の任意開示とか流れとして間違ってるわ。
任意開示してるからいいじゃんってのを許すのは、いざとなったら開示したしない余地を許すのと同じ意味だよ。
開示の議論あるけど全事件・全面開示だわ。ここだけは譲れないわ。
— 弁護士ばびろん(mackckckck)2015-11-15 19:18:00 +0900
> 任意開示請求の手続きとか無駄の極みだろ。あるもの全部出せや。
任意開示請求の手続きとか無駄の極みだろ。あるもの全部出せや。
— 赤い彗星ノースライム(Noooooooorth)2015-11-20 19:29:00 +0900
> 適正な処罰の実現という刑事裁判の目的からすれば警察官が収集した証拠は全て検察官と弁護人両方に開示されるべきだと思っている。
適正な処罰の実現という刑事裁判の目的からすれば警察官が収集した証拠は全て検察官と弁護人両方に開示されるべきだと思っている。
— 赤い彗星ノースライム(Noooooooorth)2015-11-20 19:28:00 +0900
> 確かに訴える側のコストとリスクは相当なのですが,特定に要した弁護士費用の実費は発信者(投稿者)負担とする高裁裁判例が出ているので,最終的に発信者負担になります。
> もちろん,開示訴訟で敗訴すれば別ですが。 https://t.co/bpx5IJcjwT
> 確かに訴える側のコストとリスクは相当なのですが,特定に要した弁護士費用の実費は発信者(投稿者)負担とする高裁裁判例が出ているので,最終的に発信者負担になります。
> もちろん,開示訴訟で敗訴すれば別ですが。 https://t.co/bpx5IJcjwT
— 深澤諭史(fukazawas)2015-11-24 15:35:00 +0900
> 例えば,投稿の慰謝料は30万円だけれども,開示に税込み64万8000円かかったという場合には,30万円の慰謝料と,慰謝料に対する弁護士費用(これは裁判例上,機械的に1割になる。)として3万円,さらに開示の弁護士費用で,97万8000円になる(!)
> 例えば,投稿の慰謝料は30万円だけれども,開示に税込み64万8000円かかったという場合には,30万円の慰謝料と,慰謝料に対する弁護士費用(これは裁判例上,機械的に1割になる。)として3万円,さらに開示の弁護士費用で,97万8000円になる(!)
— 深澤諭史(fukazawas)2015-11-24 15:38:00 +0900
> 実際にあった裁判例からであり,現行の消費税率に合わせたものです。
> @sonshi_karakoro この例示として、開示費用が60万円になる理由(内訳?)はどのようなものがあるのでしょうか?
> 実際にあった裁判例からであり,現行の消費税率に合わせたものです。
> @sonshi_karakoro この例示として、開示費用が60万円になる理由(内訳?)はどのようなものがあるのでしょうか?
— 深澤諭史(fukazawas)2015-11-24 15:56:00 +0900
> 検察庁が早期に証拠を全面開示していただければ早く終わりますよね。認定に関わる開示漏れは認定事実と関係なく上訴・再審理由にしていただいたうえで。 https://t.co/qf3pR2dAHU
検察庁が早期に証拠を全面開示していただければ早く終わりますよね。認定に関わる開示漏れは認定事実と関係なく上訴・再審理由にしていただいたうえで。 https://t.co/qf3pR2dAHU
— 弁護士 野田隼人(nodahayato)2016-01-12 09:55:00 +0900
> 公判前整理が長期化、最高裁が対策検討 裁判員裁判 :日本経済新聞 https://t.co/OMzYEjlIHQ
>
> 既に指摘があるとおり,起訴後,速やかに証拠を全面開示(謄写物を弁護士に送付)してもらえれば,かなり早くなりますよ。
> 公判前整理が長期化、最高裁が対策検討 裁判員裁判 :日本経済新聞 https://t.co/OMzYEjlIHQ
>
> 既に指摘があるとおり,起訴後,速やかに証拠を全面開示(謄写物を弁護士に送付)してもらえれば,かなり早くなりますよ。
— 深澤諭史(fukazawas)2016-01-12 10:17:00 +0900
> 無理に迅速化しようとしたら,裁判員との評議をネタに,裁判所が検察官や弁護人を恫喝して,主張や証拠開示請求を控えさせるとか,そういう展開になりかねない。
> というか,下手すりゃ,すでにそういう傾向が疑われる。
> 無理に迅速化しようとしたら,裁判員との評議をネタに,裁判所が検察官や弁護人を恫喝して,主張や証拠開示請求を控えさせるとか,そういう展開になりかねない。
> というか,下手すりゃ,すでにそういう傾向が疑われる。
— 深澤諭史(fukazawas)2016-01-12 10:21:00 +0900
> 大阪地方裁判所判決平成20年1月31日 判例タイムズ1267号216頁によれば,点数と答案の開示は「事務支障情報」なので認められない,とのことです。判決文は,おもしろいですよ(笑)
> @zakiyama487
> 大阪地方裁判所判決平成20年1月31日 判例タイムズ1267号216頁によれば,点数と答案の開示は「事務支障情報」なので認められない,とのことです。判決文は,おもしろいですよ(笑)
> @zakiyama487
— 深澤諭史(fukazawas)2016-03-01 10:45:00 +0900
> @zakiyama487
> さらに,ロー入試については,
> https://t.co/D8iSj6RrqI
> が,あります。
> これは,開示を認めるべき,という内容です。
> @zakiyama487
> さらに,ロー入試については,
> https://t.co/D8iSj6RrqI
> が,あります。
> これは,開示を認めるべき,という内容です。
— 深澤諭史(fukazawas)2016-03-01 11:58:00 +0900
> https://t.co/uxOgYbaBUV
>
> 前者のケースはほとんど見たことないですね。後者が多いかと。
> 後者の場合,裁判所の心証開示や,争点に関する訴訟指揮を無視して「ぼくのかんがえた,じぶんにゆうりなさいきょうのしょうこ」をなぜか相手方に出せと釈明を乱発したりしてきます。
> https://t.co/uxOgYbaBUV
>
> 前者のケースはほとんど見たことないですね。後者が多いかと。
> 後者の場合,裁判所の心証開示や,争点に関する訴訟指揮を無視して「ぼくのかんがえた,じぶんにゆうりなさいきょうのしょうこ」をなぜか相手方に出せと釈明を乱発したりしてきます。
— 深澤諭史(fukazawas)2016-03-15 09:46:00 +0900
> 否認事件、自信満々で勾留に対する準抗告特別抗告、起訴後は保釈請求をしたがいずれも認められず。
> その後に検察官から開示された客観証拠の前で心が折れたって経験がある。
> 複数回ある。
否認事件、自信満々で勾留に対する準抗告特別抗告、起訴後は保釈請求をしたがいずれも認められず。
その後に検察官から開示された客観証拠の前で心が折れたって経験がある。
複数回ある。
— 甲野太郎(talo_kono)2016-04-05 23:47:00 +0900
> 「裁判所がプロバイダー(接続業者)以外に利用者情報の開示を命じるのは異例。」という部分は疑問ですね。RT @hihihirokane: アマゾンに開示命令 中傷書評の投稿者情報巡り東京地裁:日本経済新聞 https://t.co/TYOUiuLUJV
「裁判所がプロバイダー(接続業者)以外に利用者情報の開示を命じるのは異例。」という部分は疑問ですね。RT @hihihirokane: アマゾンに開示命令 中傷書評の投稿者情報巡り東京地裁:日本経済新聞 https://t.co/TYOUiuLUJV
— 小倉秀夫(Hideo_Ogura)2016-04-11 03:19:00 +0900
> アマゾンに開示命令 中傷書評の投稿者情報巡り東京地裁 :日本経済新聞 https://t.co/GdpIBfvvcZ
> RTしましたけれど,「裁判所がプロバイダー(接続業者)以外に利用者情報の開示を命じるのは異例」は大間違いですね。
> というか,過半数は接続業者以外へのものかと
> アマゾンに開示命令 中傷書評の投稿者情報巡り東京地裁 :日本経済新聞 https://t.co/GdpIBfvvcZ
> RTしましたけれど,「裁判所がプロバイダー(接続業者)以外に利用者情報の開示を命じるのは異例」は大間違いですね。
> というか,過半数は接続業者以外へのものかと
— 深澤諭史(fukazawas)2016-04-11 04:40:00 +0900
> 最近勾留却下が認められることが多かったのだが、久々に納得出来ない交流を食らった。本気で勾留理由が分からないから準抗告に加えて勾留理由開示も同時に出す。裁判官の名前を見て、ああこいつかと納得した。前回も食らったわ。
最近勾留却下が認められることが多かったのだが、久々に納得出来ない交流を食らった。本気で勾留理由が分からないから準抗告に加えて勾留理由開示も同時に出す。裁判官の名前を見て、ああこいつかと納得した。前回も食らったわ。
— 弁護士 中村憲昭(nakanori930)2016-04-26 08:06:00 +0900
> 証拠保全といえば医療過誤のカルテと思われがちであるが,その割合は年々減少しており,東京地裁では,平成24年には約25%にまで減少した。カルテの任意開示制度が充実してきたからと思われる。
> @森冨=東海林・新版証拠保全の実務244頁(2015年,きんざい)
証拠保全といえば医療過誤のカルテと思われがちであるが,その割合は年々減少しており,東京地裁では,平成24年には約25%にまで減少した。カルテの任意開示制度が充実してきたからと思われる。
@森冨=東海林・新版証拠保全の実務244頁(2015年,きんざい)
— 岡口基一(okaguchik)2016-05-03 00:19:00 +0900
> 第三案を支持された先生方はみな年収を開示すべきですね。RT @Noooooooorth: 弁護士業界の魅力を語ろうと普段述べている方々が金の話をしないのは全くもって解せない。
第三案を支持された先生方はみな年収を開示すべきですね。RT @Noooooooorth: 弁護士業界の魅力を語ろうと普段述べている方々が金の話をしないのは全くもって解せない。
— 小倉秀夫(Hideo_Ogura)2016-05-18 20:03:00 +0900
> 私たち弁護士に相応のお金を払ってでも被害者が発信者情報開示請求したくなる事案には、発信者側がかなりやばい事案が多いんですよ。RT @butyatyatyo: @Hideo_Ogura @mutsukuroki 正しい事を書いたら入院させられるのね。分かります。
私たち弁護士に相応のお金を払ってでも被害者が発信者情報開示請求したくなる事案には、発信者側がかなりやばい事案が多いんですよ。RT @butyatyatyo: @Hideo_Ogura @mutsukuroki 正しい事を書いたら入院させられるのね。分かります。
— 小倉秀夫(Hideo_Ogura)2016-06-02 11:11:00 +0900
> 私たち弁護士に相応のお金を払ってでも被害者が発信者情報開示請求したくなる事案には、発信者側がかなりやばい事案が多いんですよ。RT @butyatyatyo: @Hideo_Ogura @mutsukuroki 正しい事を書いたら入院させられるのね。分かります。
私たち弁護士に相応のお金を払ってでも被害者が発信者情報開示請求したくなる事案には、発信者側がかなりやばい事案が多いんですよ。RT @butyatyatyo: @Hideo_Ogura @mutsukuroki 正しい事を書いたら入院させられるのね。分かります。
— 小倉秀夫(Hideo_Ogura)2016-06-02 11:11:00 +0900
> 慰謝料算定事由の中に実損を織り込んでいってガラガラポンっ!って認定が多いですね・・・。
> ただ,ネットの場合は,発信者情報開示請求訴訟に使った弁護士報酬実費もセットで認められるので,「制裁的」な機能は多少あります。
> @babel0101
> 慰謝料算定事由の中に実損を織り込んでいってガラガラポンっ!って認定が多いですね・・・。
> ただ,ネットの場合は,発信者情報開示請求訴訟に使った弁護士報酬実費もセットで認められるので,「制裁的」な機能は多少あります。
> @babel0101
— 深澤諭史(fukazawas)2016-07-07 12:30:00 +0900
> 発信者情報開示に使った弁護士費用実費は、常に大半の額が損害として認定されてるというのが経験則です。 https://t.co/EeUMwdvVCp
発信者情報開示に使った弁護士費用実費は、常に大半の額が損害として認定されてるというのが経験則です。 https://t.co/EeUMwdvVCp
— 弁護士法人向原・川上総合法律事務所 向原(harrier0516osk)2016-07-07 15:54:00 +0900
> 実務上,訴訟上のテクニックとして,③について「嘲笑」「人身攻撃」「暴力的,脅迫的」「醜悪な表現」といった部分を指摘出来れば,公益目的の要件を満たさないとして,違法性が認められやすい(感覚)。発信者情報開示請求では,かなり有効な方法だと思っています。
> 実務上,訴訟上のテクニックとして,③について「嘲笑」「人身攻撃」「暴力的,脅迫的」「醜悪な表現」といった部分を指摘出来れば,公益目的の要件を満たさないとして,違法性が認められやすい(感覚)。発信者情報開示請求では,かなり有効な方法だと思っています。
— 深澤諭史(fukazawas)2016-08-22 10:05:00 +0900
> 振り込め詐欺事件については,こういう弁護人が登場することもあって事態は深刻。
> ①被疑者被告人の「地元の先輩」の紹介で登場。
> ②なぜか無料。
> ③アドバイスは「黙秘」だけ。勾留はひたすら長引く。
> ④証拠開示請求を連発するが,なぜか証拠に基づく弁護は一切しない。
> 振り込め詐欺事件については,こういう弁護人が登場することもあって事態は深刻。
> ①被疑者被告人の「地元の先輩」の紹介で登場。
> ②なぜか無料。
> ③アドバイスは「黙秘」だけ。勾留はひたすら長引く。
> ④証拠開示請求を連発するが,なぜか証拠に基づく弁護は一切しない。
— 深澤諭史(fukazawas)2016-09-18 09:43:00 +0900
> ①アドバイスは「黙秘しろ」だけ。おかげで,引込みに対して無力になり,他人の罪をかぶる。
> ②証拠開示請求には積極的。沢山証拠をかき集めるが,一切弁護に使いません。何のために開示請求しているんだろうね? https://t.co/Q9r2XqKJ9N
> ①アドバイスは「黙秘しろ」だけ。おかげで,引込みに対して無力になり,他人の罪をかぶる。
> ②証拠開示請求には積極的。沢山証拠をかき集めるが,一切弁護に使いません。何のために開示請求しているんだろうね? https://t.co/Q9r2XqKJ9N
— 深澤諭史(fukazawas)2016-09-18 10:52:00 +0900
> こういうヤカラがいるので、証拠開示の議論が歪んで大迷惑 https://t.co/bqCDxSNdAN
こういうヤカラがいるので、証拠開示の議論が歪んで大迷惑 https://t.co/bqCDxSNdAN
— 中村元弥(1961kumachin)2016-09-18 11:02:00 +0900
> 着エロの事件って、個人特定されていて、撮影経緯が出てきて 母親の「許せません」という調書が出て来るんだが、撮影承諾書とかを開示させれば、共犯性が出てくるので そこを指摘すると軽くなる
着エロの事件って、個人特定されていて、撮影経緯が出てきて 母親の「許せません」という調書が出て来るんだが、撮影承諾書とかを開示させれば、共犯性が出てくるので そこを指摘すると軽くなる
— 弁護士奥村徹(児童ポルノ児童買春)(okumuraosaka)2016-09-19 07:02:00 +0900
> @k_sawmen @gakihouse
> 実は,LINEでは基本的に,発信者情報開示請求は使えません。
> @k_sawmen @gakihouse
> 実は,LINEでは基本的に,発信者情報開示請求は使えません。
— 深澤諭史(fukazawas)2016-09-20 15:29:00 +0900
> @k_sawmen @gakihouse
> LINEだからってことではないのですが,同法の要件には,
> 「侵害情報の流通によって当該開示の請求をする者の権利が侵害されたことが明らかであるとき。」とあります。1対1の通信では,「情報の流通によって」の要件を満たしません。
> @k_sawmen @gakihouse
> LINEだからってことではないのですが,同法の要件には,
> 「侵害情報の流通によって当該開示の請求をする者の権利が侵害されたことが明らかであるとき。」とあります。1対1の通信では,「情報の流通によって」の要件を満たしません。
— 深澤諭史(fukazawas)2016-09-20 15:32:00 +0900
> 袴田事件の三者協議。検察は、袴田さんの取調べテープの音声がテレビ番組で流されたことを「証拠の目的外使用だ」と弁護団を追及。だから「証拠リストは開示できません」とも言ってるらしい。でもこの規定、再審請求段階で検察が任意に開示した証拠は対象外って法務省の解説書に書いてありますけど。
袴田事件の三者協議。検察は、袴田さんの取調べテープの音声がテレビ番組で流されたことを「証拠の目的外使用だ」と弁護団を追及。だから「証拠リストは開示できません」とも言ってるらしい。でもこの規定、再審請求段階で検察が任意に開示した証拠は対象外って法務省の解説書に書いてありますけど。
— Fukuda Hayato(hayato821)2016-09-20 23:05:00 +0900
> 最近,発信者情報開示請求の相談・依頼がかなり増えているのだけれども,以前は,個人間トラブルが多かったが,最近は,会社が一方当事者の件も増えていると感じる。中には,不適切な事件処理が疑われるようなケースもある。
> 特に会社が請求者・原告のケースで散見される。
> 最近,発信者情報開示請求の相談・依頼がかなり増えているのだけれども,以前は,個人間トラブルが多かったが,最近は,会社が一方当事者の件も増えていると感じる。中には,不適切な事件処理が疑われるようなケースもある。
> 特に会社が請求者・原告のケースで散見される。
— 深澤諭史(fukazawas)2016-09-26 12:14:00 +0900
> もちろん,こういう結果をもたらすには,表現した者が適切に弁護士に依頼して対応することなどが必要なんだけれど,「相手方に弁護士がついて,適切に対応される」リスクを原告・開示請求者側が考慮していないでやぶ蛇に終わっているケースは少なくない,と思う。
> もちろん,こういう結果をもたらすには,表現した者が適切に弁護士に依頼して対応することなどが必要なんだけれど,「相手方に弁護士がついて,適切に対応される」リスクを原告・開示請求者側が考慮していないでやぶ蛇に終わっているケースは少なくない,と思う。
— 深澤諭史(fukazawas)2016-09-26 12:20:00 +0900
> ブラック企業、見抜くには…転職者から情報、離職率調査:朝日新聞デジタル https://t.co/lk1YCUREKD
>
> これ、いい情報なんだけれど、転職サイトの投稿に対して、「ブラック企業ほど削除請求や発信者情報開示請求を乱発して『クリーニング』をしている」という実態が。
> ブラック企業、見抜くには…転職者から情報、離職率調査:朝日新聞デジタル https://t.co/lk1YCUREKD
>
> これ、いい情報なんだけれど、転職サイトの投稿に対して、「ブラック企業ほど削除請求や発信者情報開示請求を乱発して『クリーニング』をしている」という実態が。
— 深澤諭史(fukazawas)2016-10-16 11:45:00 +0900
> なお、実際に「オレはブラックじゃない!」と発信者情報開示訴訟をしたんだけれども、プロバイダが「お前ブラックじゃん、証拠はコレとコレ」と反論されて請求棄却になって、しかもその判決文が会社名入りで判例DBに掲載された事案があってだな・・。
> (・∀・)原告弁護士はちゃんとアドバイスしろ
> なお、実際に「オレはブラックじゃない!」と発信者情報開示訴訟をしたんだけれども、プロバイダが「お前ブラックじゃん、証拠はコレとコレ」と反論されて請求棄却になって、しかもその判決文が会社名入りで判例DBに掲載された事案があってだな・・。
> (・∀・)原告弁護士はちゃんとアドバイスしろ
— 深澤諭史(fukazawas)2016-10-16 11:47:00 +0900
> 裁判制度が見捨てられれば、裁判官は仕事が楽になり、かつ憎き弁護士どもがどんどん食えなくなっていく。RT @himaben1st: 23条照会には答えてくれない。財産開示に実効性はない。預金口座は支店まで特定しないと執行できない。 そこまでして勝訴判決を画餅にしたいかね。
裁判制度が見捨てられれば、裁判官は仕事が楽になり、かつ憎き弁護士どもがどんどん食えなくなっていく。RT @himaben1st: 23条照会には答えてくれない。財産開示に実効性はない。預金口座は支店まで特定しないと執行できない。 そこまでして勝訴判決を画餅にしたいかね。
— 小倉秀夫(Hideo_Ogura)2016-10-18 17:41:00 +0900
> 23条照会には答えてくれない。財産開示に実効性はない。預金口座は支店まで特定しないと執行できない。
>
> そこまでして勝訴判決を画餅にしたいかね。
23条照会には答えてくれない。財産開示に実効性はない。預金口座は支店まで特定しないと執行できない。
そこまでして勝訴判決を画餅にしたいかね。
— 暇弁@兼業主夫(himaben1st)2016-10-18 17:33:00 +0900
> @apaapa76 @dragoner_JP 投稿者への賠償請求は、その通りなのですが、「発信者情報開示請求」「削除請求」については、係争額が160万円になりますので、認定司法書士の先生でも取り扱えません。
> @apaapa76 @dragoner_JP 投稿者への賠償請求は、その通りなのですが、「発信者情報開示請求」「削除請求」については、係争額が160万円になりますので、認定司法書士の先生でも取り扱えません。
— 深澤諭史(fukazawas)2016-10-23 12:53:00 +0900
> @dragoner_JP 面倒なのですけれど、削除はともかく、発信者情報開示請求(投稿者の個人情報を開示するようプロバイダに求める)のために使った弁護士費用の実費は、全額、投稿者の負担となるという裁判例があるので、抑止効果にはなっているようです。
> @dragoner_JP 面倒なのですけれど、削除はともかく、発信者情報開示請求(投稿者の個人情報を開示するようプロバイダに求める)のために使った弁護士費用の実費は、全額、投稿者の負担となるという裁判例があるので、抑止効果にはなっているようです。
— 深澤諭史(fukazawas)2016-10-23 15:02:00 +0900
> いよいよ明日から「リスト開示」スタート!! \(^O^)/\(^O^)/\(^O^)/
> 第316条の14Ⅱ 検察官は、前項の規定による証拠の開示をした後、被告人又は弁護人から請求があつたときは、速やかに被告人又は弁護人に対し、検察官が保管する証拠の一覧表の交付をしなければならない
いよいよ明日から「リスト開示」スタート!! \(^O^)/\(^O^)/\(^O^)/
第316条の14Ⅱ 検察官は、前項の規定による証拠の開示をした後、被告人又は弁護人から請求があつたときは、速やかに被告人又は弁護人に対し、検察官が保管する証拠の一覧表の交付をしなければならない
— 中村元弥(1961kumachin)2016-11-30 12:40:00 +0900
> ①公開の対象の限定(不開示事由)も一つのやり方だったけど、
> ②公文書保管の保管期間を短くすることも最近のやり方。
> データの時代に?と思ってしまうが、三ヶ月とか設定してたりして、おいおいと思う。 https://t.co/MqrrOXa7g1
①公開の対象の限定(不開示事由)も一つのやり方だったけど、
②公文書保管の保管期間を短くすることも最近のやり方。
データの時代に?と思ってしまうが、三ヶ月とか設定してたりして、おいおいと思う。 https://t.co/MqrrOXa7g1
— 三毛猫B(poorpartner)2016-12-11 01:47:00 +0900
> 行政文書開示請求書でどういう特定の仕方をしたかによるが、仮に行政文書を違法・不当に破棄した場合でも不存在決定を適法に行いうるのですよね。「ないものはない」ので。ただ、この場合には国家賠償請求の対象になるという裁判例が(情報公開法では)あったっけな。
行政文書開示請求書でどういう特定の仕方をしたかによるが、仮に行政文書を違法・不当に破棄した場合でも不存在決定を適法に行いうるのですよね。「ないものはない」ので。ただ、この場合には国家賠償請求の対象になるという裁判例が(情報公開法では)あったっけな。
— anonymity(babel0101)2016-12-22 20:08:00 +0900
> 【いじめ問題ニュース】 いじめ巡る情報開示に黒塗り回答 - ロイター: ロイター いじめ巡る情報開示に黒塗り回答 ロイター… https://t.co/0YAWQRLah7 #いじめ #不登校 #ひきこもり #自殺 https://t.co/DiWLuAPO9a
【いじめ問題ニュース】 いじめ巡る情報開示に黒塗り回答 - ロイター: ロイター いじめ巡る情報開示に黒塗り回答 ロイター… https://t.co/0YAWQRLah7 #いじめ #不登校 #ひきこもり #自殺 https://t.co/DiWLuAPO9a
— いじめニュース速報(ijime_news)2016-12-24 18:41:00 +0900
> 袴田事件三者協議にて、開示証拠の取り扱いについて検察官が噛み付いてきて裁判長も参戦してきたので思わず「裁判長は弊害、弊害というが本件で開示された証拠のどこに弊害があるのか?具体的におしえてください!」と議論をふっかけたら「あなたとは議論をするつもりはありません!」と言われたなう。
袴田事件三者協議にて、開示証拠の取り扱いについて検察官が噛み付いてきて裁判長も参戦してきたので思わず「裁判長は弊害、弊害というが本件で開示された証拠のどこに弊害があるのか?具体的におしえてください!」と議論をふっかけたら「あなたとは議論をするつもりはありません!」と言われたなう。
— とってぃ(todateyoshiyuki)2016-12-27 20:41:00 +0900
> ファイル名が「リークプレス」の開示ってww RT @s_1wk: 三重銀行の「本日の報道について」。プロパティ… https://t.co/2CvQpmwF97 https://t.co/DMKPYjpzag
ファイル名が「リークプレス」の開示ってww RT @s_1wk: 三重銀行の「本日の報道について」。プロパティ… https://t.co/2CvQpmwF97 https://t.co/DMKPYjpzag
— jo_taka(jo_taka)2017-01-05 10:31:00 +0900
> 特定秘密保護法案の審議で「政府に情報開示を迫ったら普通の市民も逮捕される」の指摘に自民党議員が「そんなの普通の市民じゃないよ」と言った。あのやりとりを思い出す。
> 物言うあなたは一般人ではない。
>
> 共謀罪「一般人は対象外」菅官房長官 https://t.co/ZE9RgXkY2T
特定秘密保護法案の審議で「政府に情報開示を迫ったら普通の市民も逮捕される」の指摘に自民党議員が「そんなの普通の市民じゃないよ」と言った。あのやりとりを思い出す。
物言うあなたは一般人ではない。
共謀罪「一般人は対象外」菅官房長官 https://t.co/ZE9RgXkY2T
— 小池晃(koike_akira)2017-01-06 22:01:00 +0900
> おぉ、やっちまったな。
>
> 日弁連第三者委員会ガイドラインでは、事前に会社にドラフトを開示することを禁止している。ただ、私個人は事前に開示して会社の指摘を考慮することが適切なこともあると考えている(そういう見解もある)。
> それにして… https://t.co/2vRXLppSSq
おぉ、やっちまったな。
日弁連第三者委員会ガイドラインでは、事前に会社にドラフトを開示することを禁止している。ただ、私個人は事前に開示して会社の指摘を考慮することが適切なこともあると考えている(そういう見解もある)。
それにして… https://t.co/2vRXLppSSq
— 弁護士 吉峯耕平(カンママル撲滅委員会)(kyoshimine)2017-01-18 11:48:00 +0900
> 勾留理由開示のほうが茶番としてオススメ!
勾留理由開示のほうが茶番としてオススメ!
— うの字:GALAXYκ15(un_co_the2nd)2017-02-03 19:16:00 +0900
> マジで弁護士会は取調べ可視化とか証拠開示とかに取り組むより先に、国選弁護報酬の適切な算定に力を入れるべきだと思う。この点に関心がなさすぎ。
> そのくせ、当番から私選で受けようとすることは、やたらと規制をかけてくるとか意味がわからん。
マジで弁護士会は取調べ可視化とか証拠開示とかに取り組むより先に、国選弁護報酬の適切な算定に力を入れるべきだと思う。この点に関心がなさすぎ。
そのくせ、当番から私選で受けようとすることは、やたらと規制をかけてくるとか意味がわからん。
— 中村剛(take-five)(take___five)2017-02-10 20:36:00 +0900
> 発信者情報開示請求の認容・棄却の裁判例を多数集めていると,明らかに,東京地裁と大阪地裁とで審理傾向,開示に傾くか,非開示に傾くかに差異があるように思えてならない。
> あと,特定の裁判官に特定の傾向がありそう(多分気のせいか?)な気すらしてしまう。
> (・∀・;)
> 発信者情報開示請求の認容・棄却の裁判例を多数集めていると,明らかに,東京地裁と大阪地裁とで審理傾向,開示に傾くか,非開示に傾くかに差異があるように思えてならない。
> あと,特定の裁判官に特定の傾向がありそう(多分気のせいか?)な気すらしてしまう。
> (・∀・;)
— 深澤諭史(fukazawas)2017-02-13 15:44:00 +0900
> 民間にはディスクロージャー(情報開示)とコンプライアンス(法令遵守)をいいながら、政府・官庁・学校等、行政機関が平気で法を犯し、開示請求の要求に殆ど黒塗りの資料しか示さない場合が多すぎる。最近では南スーダンの日報。いじめ自殺の報告書等。国民を見下すにも程がある。
民間にはディスクロージャー(情報開示)とコンプライアンス(法令遵守)をいいながら、政府・官庁・学校等、行政機関が平気で法を犯し、開示請求の要求に殆ど黒塗りの資料しか示さない場合が多すぎる。最近では南スーダンの日報。いじめ自殺の報告書等。国民を見下すにも程がある。
— MeiZhi220(MeiZhi220)2017-02-16 10:55:00 +0900
> 発信者情報開示請求事件で,そもそもの主張不足を指摘されて棄却された事例があるな・・・。
> 依頼者が気の毒だ。
> 発信者情報開示請求事件で,そもそもの主張不足を指摘されて棄却された事例があるな・・・。
> 依頼者が気の毒だ。
— 深澤諭史(fukazawas)2017-02-27 15:26:00 +0900
> あと、検察庁の証拠開示準備ができる日と弁護人が実際に記録を読む日を同じタイミングだと思っているのも本当にバカなのって言いたくなる
> 謄写請求して手元に届くまでの時間を考えろよと
>
> じゃあすぐに見に行けばとか言うけど、そんなに暇じゃないのです
> お前ら自分で記録謄写してから言えよ
あと、検察庁の証拠開示準備ができる日と弁護人が実際に記録を読む日を同じタイミングだと思っているのも本当にバカなのって言いたくなる
謄写請求して手元に届くまでの時間を考えろよと
じゃあすぐに見に行けばとか言うけど、そんなに暇じゃないのです
お前ら自分で記録謄写してから言えよ
— KBブラック(bengoshi_black)2017-02-27 23:49:00 +0900
> 刑事裁判でよく思うけど、証拠開示の手間は公平にすべきだよ。①検察官の証拠は弁護人は見に行かなければならない、②弁護人の証拠は検察官に送らなければならない→これは不公平だよ。せめて、検察官も②の運用として弁護人に証拠を送ってくれよ。PDF+メールでいいからさ。特に否認事件。
刑事裁判でよく思うけど、証拠開示の手間は公平にすべきだよ。①検察官の証拠は弁護人は見に行かなければならない、②弁護人の証拠は検察官に送らなければならない→これは不公平だよ。せめて、検察官も②の運用として弁護人に証拠を送ってくれよ。PDF+メールでいいからさ。特に否認事件。
— 弁護士大西洋一(o2441)2017-02-28 08:29:00 +0900
> 先日の刑事の期日で、依頼者の要望からクソ早めに次回期日を入れたのだけど、追起訴の証拠開示が間に合わないかもと言う検察官に対し、裁判官が「一週間でできるでしょ。」と言っていて、弁護人である僕も「難しいよね。」と内心思ってました。
先日の刑事の期日で、依頼者の要望からクソ早めに次回期日を入れたのだけど、追起訴の証拠開示が間に合わないかもと言う検察官に対し、裁判官が「一週間でできるでしょ。」と言っていて、弁護人である僕も「難しいよね。」と内心思ってました。
— TーTAKA(TGN54)2017-02-28 12:24:00 +0900
> 執行法制の抜本的改善,偽証罪の制裁付の財産開示制度の導入。
>
> #平成の司法改革でやって欲しかったこと
> 執行法制の抜本的改善,偽証罪の制裁付の財産開示制度の導入。
>
> #平成の司法改革でやって欲しかったこと
— 深澤諭史(fukazawas)2017-03-08 13:50:00 +0900
> 民事訴訟におけるディスカバリ類似(縮小してよいので)の制度
> 刑事訴訟における全面的証拠開示制度。
>
> #平成の司法改革でやって欲しかったこと
> 民事訴訟におけるディスカバリ類似(縮小してよいので)の制度
> 刑事訴訟における全面的証拠開示制度。
>
> #平成の司法改革でやって欲しかったこと
— 深澤諭史(fukazawas)2017-03-08 13:53:00 +0900
> 発信者情報開示請求について,ADRで解決できるようにすること。
>
> #平成の司法改革でやって欲しかったこと
> 発信者情報開示請求について,ADRで解決できるようにすること。
>
> #平成の司法改革でやって欲しかったこと
— 深澤諭史(fukazawas)2017-03-08 13:56:00 +0900
> 威勢の良い発言をしている匿名さんの、発信者情報開示請求についての意見照会に対し開示するなという意見を出してくる割合の高さは異常。
威勢の良い発言をしている匿名さんの、発信者情報開示請求についての意見照会に対し開示するなという意見を出してくる割合の高さは異常。
— 小倉秀夫(Hideo_Ogura)2017-03-11 12:56:00 +0900
> 近時,高裁で,発信者情報開示請求について,かなり開示を限定する方向で投稿内容を解釈する判決が出たが,今後,どうなるだろうか・・。
> 事例判断なのだろうけれど,こういう理論が他で通用すると,プロバイダの弁護士次第かもしれないが,結構な割合で開示が認められなくなりそう。
> (;・∀・)
> 近時,高裁で,発信者情報開示請求について,かなり開示を限定する方向で投稿内容を解釈する判決が出たが,今後,どうなるだろうか・・。
> 事例判断なのだろうけれど,こういう理論が他で通用すると,プロバイダの弁護士次第かもしれないが,結構な割合で開示が認められなくなりそう。
> (;・∀・)
— 深澤諭史(fukazawas)2017-03-27 10:19:00 +0900
> むむむ。ごく最近,明らかに発信者情報開示請求とそれに基づく賠償請求について,裁判所の判断傾向に変化が見られつつあるな・・。
> 即断できないが,自分の以外の判決もかき集めて検討し直せばならないな・・。
> むむむ。ごく最近,明らかに発信者情報開示請求とそれに基づく賠償請求について,裁判所の判断傾向に変化が見られつつあるな・・。
> 即断できないが,自分の以外の判決もかき集めて検討し直せばならないな・・。
— 深澤諭史(fukazawas)2017-04-14 12:12:00 +0900
> おそらく、これは、現場に立たないとわかってもらえない。だから、逮捕されて初めて「そんなことさえも議論してなお認めてもらえるかどうかなのか!」ということを知るハメになる。
> あ、事件の証拠なんて、被告人にならないと開示してもらえませんからね。
おそらく、これは、現場に立たないとわかってもらえない。だから、逮捕されて初めて「そんなことさえも議論してなお認めてもらえるかどうかなのか!」ということを知るハメになる。
あ、事件の証拠なんて、被告人にならないと開示してもらえませんからね。
— 向原総合法律事務所 弁護士向原(harrier0516osk)2017-04-20 14:20:00 +0900
> 昨日の刑事の打合せ期日,ひょんなことから未開示証拠の存在が判明したので「ほかにも未開示のものがありますか?」と聞いたら「全部が全部開示なんてありえないですよ」って言われたけど,むしろこんだけ争ってて最初から全部開示を求めている事件で,未開示ってほうがありえなくないですか!?
昨日の刑事の打合せ期日,ひょんなことから未開示証拠の存在が判明したので「ほかにも未開示のものがありますか?」と聞いたら「全部が全部開示なんてありえないですよ」って言われたけど,むしろこんだけ争ってて最初から全部開示を求めている事件で,未開示ってほうがありえなくないですか!?
— 弁護士渡邉恭子(なべきょう)(wata_nabekyo_ko)2017-04-21 10:54:00 +0900
> 昔、北海道のどっかでの裁判員裁判で、どう言う経緯なのか関東地区の人が私選でついたが、それはもうえらく酷い感じで、接見には来ない、公判前整理手続で主張すべき法的事実を主張しない、証拠開示の請求もしないというのが、あったとかなかったとか。
昔、北海道のどっかでの裁判員裁判で、どう言う経緯なのか関東地区の人が私選でついたが、それはもうえらく酷い感じで、接見には来ない、公判前整理手続で主張すべき法的事実を主張しない、証拠開示の請求もしないというのが、あったとかなかったとか。
— たろう teacher(tomo_law_)2017-04-21 19:35:00 +0900
> また「公判前整理手続の長期化の問題」みたいなやつが回ってきたが、あのな、手持ち証拠を潔く一括開示してくれたらそれだけでいいんやで?類型うんちゃら証拠開示にともなうあの無駄な探り合いみたいなやりとりが一括カットされてその期間分、公判前整理手続が短く済むんやで?
また「公判前整理手続の長期化の問題」みたいなやつが回ってきたが、あのな、手持ち証拠を潔く一括開示してくれたらそれだけでいいんやで?類型うんちゃら証拠開示にともなうあの無駄な探り合いみたいなやりとりが一括カットされてその期間分、公判前整理手続が短く済むんやで?
— 4代目(4thlawyer)2017-05-04 19:31:00 +0900
> 福島伸享「この黒塗りには何が書いてあったのか。開示については現理事長の許可を得ている。なぜ開示できないのか。籠池前理事長によると『安倍晋三記念小学院の設置趣意書』と書いてあったからですよ」 https://t.co/1dovQ15CvL
福島伸享「この黒塗りには何が書いてあったのか。開示については現理事長の許可を得ている。なぜ開示できないのか。籠池前理事長によると『安倍晋三記念小学院の設置趣意書』と書いてあったからですよ」 https://t.co/1dovQ15CvL
— キャオ@大阪トホホ団亡者戯(tohohodan)2017-05-08 10:45:00 +0900
> ずっと前から主張していることだけど検察官提出予定証拠は予め検察官の側で謄写して弁護人に送るという運用に変えるべきだと思うのん。それができないなら弁護人提出証拠についても開示の連絡をしたら検察庁が弁護人の事務所に来て閲覧・謄写(有料… https://t.co/Epiz9wzWsJ
ずっと前から主張していることだけど検察官提出予定証拠は予め検察官の側で謄写して弁護人に送るという運用に変えるべきだと思うのん。それができないなら弁護人提出証拠についても開示の連絡をしたら検察庁が弁護人の事務所に来て閲覧・謄写(有料… https://t.co/Epiz9wzWsJ
— YUKI Keiichi(yuki_k1)2017-05-11 16:39:00 +0900
> 特殊詐欺の弁護人をやると,「弁護活動は,黙秘をすすめる以外になにもしない。その代わり,山のように証拠開示請求をしまくる謎の年配の弁護人」が共犯者に登場する確率は異常。
> 特殊詐欺の弁護人をやると,「弁護活動は,黙秘をすすめる以外になにもしない。その代わり,山のように証拠開示請求をしまくる謎の年配の弁護人」が共犯者に登場する確率は異常。
— 深澤諭史(fukazawas)2017-05-16 11:14:00 +0900
> 「一件記録によれば」というが、当該一件記録が弁護人や被疑者に開示されずあいつらだけでつつき回しているのはつくづく不公平な仕組みだよ。「一件記録によれば」こうであると判断するならばその判断過程はオープンでなければ不公平だろが
「一件記録によれば」というが、当該一件記録が弁護人や被疑者に開示されずあいつらだけでつつき回しているのはつくづく不公平な仕組みだよ。「一件記録によれば」こうであると判断するならばその判断過程はオープンでなければ不公平だろが
— 4代目(4thlawyer)2017-05-24 19:00:00 +0900
> 65期の貸与金返済で来年破綻懸念とか競争激化で成仏とか、他の職も弱肉強食が当たり前弁護士も淘汰でなにが悪い、が多数だろうけど、当番弁護とかの会自腹活動が無くなる懸念除いても、戸籍開示目的訴訟憶測報道あったけど、職業倫理で自制が要る職に破産逃れにあがく困窮者増えるのは単純に怖い。
65期の貸与金返済で来年破綻懸念とか競争激化で成仏とか、他の職も弱肉強食が当たり前弁護士も淘汰でなにが悪い、が多数だろうけど、当番弁護とかの会自腹活動が無くなる懸念除いても、戸籍開示目的訴訟憶測報道あったけど、職業倫理で自制が要る職に破産逃れにあがく困窮者増えるのは単純に怖い。
— 自家製パンチェッタ(jikapan)2017-05-28 07:54:00 +0900
> 米国ならロースクールごとにデータが開示されているのに、日本の場合どこもそういうデータを出さないので、なんとも不気味です。RT @yukihirosasamo: @Hideo_Ogura @mofjd それはローが世話を焼いているところとそうでないところとで差が出ますでしょうか?
米国ならロースクールごとにデータが開示されているのに、日本の場合どこもそういうデータを出さないので、なんとも不気味です。RT @yukihirosasamo: @Hideo_Ogura @mofjd それはローが世話を焼いているところとそうでないところとで差が出ますでしょうか?
— 小倉秀夫(Hideo_Ogura)2017-06-01 17:16:00 +0900
> なお、実際に「オレはブラックじゃない!」と発信者情報開示訴訟をしたんだけれども、プロバイダが「お前ブラックじゃん、証拠はコレとコレ」と反論されて請求棄却になって、しかもその判決文が会社名入りで判例DBに掲載された事案があってだな・・。
> (・∀・)原告弁護士はちゃんとアドバイスしろ
なお、実際に「オレはブラックじゃない!」と発信者情報開示訴訟をしたんだけれども、プロバイダが「お前ブラックじゃん、証拠はコレとコレ」と反論されて請求棄却になって、しかもその判決文が会社名入りで判例DBに掲載された事案があってだな・・。
(・∀・)原告弁護士はちゃんとアドバイスしろ
— 深澤諭史(fukazawas)2016-10-16 11:47:00 +0900
> ブラック企業、見抜くには…転職者から情報、離職率調査:朝日新聞デジタル https://t.co/lk1YCUREKD
>
> これ、いい情報なんだけれど、転職サイトの投稿に対して、「ブラック企業ほど削除請求や発信者情報開示請求を乱発して『クリーニング』をしている」という実態が。
ブラック企業、見抜くには…転職者から情報、離職率調査:朝日新聞デジタル https://t.co/lk1YCUREKD
これ、いい情報なんだけれど、転職サイトの投稿に対して、「ブラック企業ほど削除請求や発信者情報開示請求を乱発して『クリーニング』をしている」という実態が。
— 深澤諭史(fukazawas)2016-10-16 11:45:00 +0900
> いろいろな判例DBで,名誉毀損訴訟(発信者情報開示請求訴訟を含む。)で,やぶ蛇(請求者側にとって逆効果)になった事件の判決文(と場合によっては,閲覧して手に入れた記録)を収集している当職・・。
> いろいろな判例DBで,名誉毀損訴訟(発信者情報開示請求訴訟を含む。)で,やぶ蛇(請求者側にとって逆効果)になった事件の判決文(と場合によっては,閲覧して手に入れた記録)を収集している当職・・。
— 深澤諭史(fukazawas)2017-06-04 11:03:00 +0900
> 弁護士会照会ってなんで協力義務違反のサンクション無いんやろなぁ。
> あと照会先が協力しない根本には前科照会事件の判例があるから,開示した側の責任を免除して弁護士会に責任を課す運用にすればもっと実効性上がると思うんだけどなぁ。
弁護士会照会ってなんで協力義務違反のサンクション無いんやろなぁ。
あと照会先が協力しない根本には前科照会事件の判例があるから,開示した側の責任を免除して弁護士会に責任を課す運用にすればもっと実効性上がると思うんだけどなぁ。
— ぱねーさん(Mstferries)2017-04-15 13:13:00 +0900
> @k_sawmen 1対1の通信には,発信者情報開示請求はできないのです・・・。
> (・∀・;)
> @k_sawmen 1対1の通信には,発信者情報開示請求はできないのです・・・。
> (・∀・;)
— 深澤諭史(fukazawas)2017-06-19 10:30:00 +0900
> @k_sawmen ①情報の流通で被害が発生しているときに,②その情報の大元(発信者)を特定出来る・または特定に役立つ情報を,③情報流通の媒介をしている者に開示請求できる,という制度で,1対1のメールだと,流通で送られて被害者が受… https://t.co/hMuIqkQICc
> @k_sawmen ①情報の流通で被害が発生しているときに,②その情報の大元(発信者)を特定出来る・または特定に役立つ情報を,③情報流通の媒介をしている者に開示請求できる,という制度で,1対1のメールだと,流通で送られて被害者が受… https://t.co/hMuIqkQICc
— 深澤諭史(fukazawas)2017-06-19 10:34:00 +0900
> 全件準抗告全件勾留理由開示全件甲号証不同意
> #祭り
全件準抗告全件勾留理由開示全件甲号証不同意
#祭り
— うの字(un_co_the2nd)2017-06-19 13:30:00 +0900
> 裁判官「なんで私が逃亡や罪証隠滅のおそれを認めたか、わかる?」
> 弁護人「わからないので勾留理由開示請求します」
> 裁判官「逃亡や罪証隠滅のおそれがあるからです」
裁判官「なんで私が逃亡や罪証隠滅のおそれを認めたか、わかる?」
弁護人「わからないので勾留理由開示請求します」
裁判官「逃亡や罪証隠滅のおそれがあるからです」
— スドー(stdaux)2017-06-21 09:56:00 +0900
> 法律相談沢山やっていて思うのは,本当に,ネットトラブルに関するネット上の法律情報は,適当なものが多いこと・・。
> 発信者情報開示請求に対して,投稿した覚えがない,は,基本的に開示を拒む反論にならないのは,裁判例とか解釈以前に条文の問題なんだが,このデマの出所はどこだろう・・。
> 法律相談沢山やっていて思うのは,本当に,ネットトラブルに関するネット上の法律情報は,適当なものが多いこと・・。
> 発信者情報開示請求に対して,投稿した覚えがない,は,基本的に開示を拒む反論にならないのは,裁判例とか解釈以前に条文の問題なんだが,このデマの出所はどこだろう・・。
— 深澤諭史(fukazawas)2017-06-25 09:03:00 +0900
> 私は情報公開を専門的に取り扱ってる弁護士です。「情報公開・開示請求実務マニュアル」https://t.co/O1Ms3DB3Ks
> の執筆も担当してます(ステマ感)。
> #加計学園 https://t.co/iBn6lASFsG
私は情報公開を専門的に取り扱ってる弁護士です。「情報公開・開示請求実務マニュアル」https://t.co/O1Ms3DB3Ks
の執筆も担当してます(ステマ感)。
#加計学園 https://t.co/iBn6lASFsG
— YUKI Keiichi(yuki_k1)2017-06-23 13:46:00 +0900
> 国会議員に対して、国籍がどうとか言って戸籍の開示を求めるなんて滑稽の極みだ。
> 立候補する時点で戸籍事項証明書を提出していて、選挙管理委員会が受理したからこそ当選しているのであって、日本国籍があることは明らかだ。
国会議員に対して、国籍がどうとか言って戸籍の開示を求めるなんて滑稽の極みだ。
立候補する時点で戸籍事項証明書を提出していて、選挙管理委員会が受理したからこそ当選しているのであって、日本国籍があることは明らかだ。
— ふわもこ基礎研究所【非公式】(kitaguni_b)2017-07-10 19:00:00 +0900
> 戸籍という、極めてセンシティブな個人情報のかたまりみたいなものについて、合理的な理由もないのに、その開示を他者に求めるなんて、あり得ない。
戸籍という、極めてセンシティブな個人情報のかたまりみたいなものについて、合理的な理由もないのに、その開示を他者に求めるなんて、あり得ない。
— ふわもこ基礎研究所【非公式】(kitaguni_b)2017-07-10 19:00:00 +0900
> 何度でも言うけど、私は政治家としての蓮舫はどちらかといえば嫌いだし、「社会派バカ」というナンシー関の蓮舫に対する評価は的を得てると思うし、民進党の代表としての手腕にも疑問符が付きまくるけど、それでも、戸籍の開示なんて必要ないと思うよ。
何度でも言うけど、私は政治家としての蓮舫はどちらかといえば嫌いだし、「社会派バカ」というナンシー関の蓮舫に対する評価は的を得てると思うし、民進党の代表としての手腕にも疑問符が付きまくるけど、それでも、戸籍の開示なんて必要ないと思うよ。
— 渡辺輝人(nabeteru1Q78)2017-07-11 21:05:00 +0900
> つまり、混血だったり外国生まれだったり顔つきがエキゾチックだったり帰国子女だったり両親のうちのいずれかが外国籍だったりする日本人に対して、公然と戸籍謄本の開示を要求できる時代がやったのだな。で、その開示要求を拒絶した場合は、愛国心を疑われても仕方がないわけだ。
つまり、混血だったり外国生まれだったり顔つきがエキゾチックだったり帰国子女だったり両親のうちのいずれかが外国籍だったりする日本人に対して、公然と戸籍謄本の開示を要求できる時代がやったのだな。で、その開示要求を拒絶した場合は、愛国心を疑われても仕方がないわけだ。
— 小田嶋隆(tako_ashi)2017-07-11 18:17:00 +0900
> 自分以外の誰かに対して、戸籍謄本の開示を要求している人間は、結果として、自分が出自によって他人を差別する人間であることを告白しているのではなかろうか。
自分以外の誰かに対して、戸籍謄本の開示を要求している人間は、結果として、自分が出自によって他人を差別する人間であることを告白しているのではなかろうか。
— 小田嶋隆(tako_ashi)2017-07-11 18:28:00 +0900
> 「戸籍を開示しろ」なんてバカみたいな要求に応じるのは戸籍による差別に加担するのと同義ととるよ、俺は
「戸籍を開示しろ」なんてバカみたいな要求に応じるのは戸籍による差別に加担するのと同義ととるよ、俺は
— ふわもこ基礎研究所【非公式】(kitaguni_b)2017-07-11 18:26:00 +0900
> 「二重国籍で何が悪い」
> 「私人であれ公人であれなにかのアカウンタビリティーのためとて戸籍の開示を求めるのは憲法に抵触するし、なにより人権侵害」
> 「蓮舫が被害者。これは明確なハラスメント」
>
> これが社会の最低防衛ライン。絶対引き下がっちゃダメだ。
> おう、其の頃から国籍開示義務は無いと主張してたぞ、文句あるか(・∀・)
> プライバシーに関して、やましいことがないなら開示すべきだと言う人は、今すぐTwitterを実名アカにすべきだと思うよ。
> 蓮舫の戸籍開示のナニがまずいって、たとえば「お前は被差別部落出身者だな!違うと言うなら戸籍を見せろ」と言われたときに違うからって戸籍を見せちゃうのはその差別を肯定することに他ならないんだよね。「それは問題にするほうが間違ってる」と答えないといけない。 #ss954
> 人の人身の自由を奪っておきながら、勾留理由開示でも、罪証隠滅と逃亡のおそれ、っちゅー判断過程は示さないわ、
> 証拠にかかわることは言えないはというブラックボックスですな。
> 諸外国の同様の制度は判断過程なり証拠なり示すのでしょうかね。
> 戸籍の開示は差別助長に繋がる!だって?自称人権派は恥ずかしげもなくよく言うよな。俺は出自について散々報じられたけど、自称人権派は誰もその報道を批判しなかった。あの報道に比べれば蓮舫さんの戸籍開示なんてどうってことないこと。
> 個人的には、民事の裁判制度に対する社会的なリスペクトが薄いように感じられる。法廷侮辱罪、懲罰的損害賠償、ディスカバリー(証拠開示)制度と秘匿特権の導入、判決文の柔軟化、執行強化、本人訴訟制限など、全部海外の受け売りだが、検討に値するものもあるはず。
> 何が空理空論か?
> 神山、高野が昔、証拠開示なんて言ってた頃、空理空論と政権には言われた。
> いまやリスト開示まで来た。
>
> 批判せず、政権の長いものに巻かれるだけではここまでは来られなかった。
> 神山哲史弁護士。
> 渡邉彰悟弁護士も難民法… https://t.co/z8emAtexF0
> むー,ここ1年2年くらいで,明らかに,ネット上の名誉毀損に対する,発信者情報開示請求,賠償請求について,裁判所の判断傾向が変わって定着しつつある様な気がする。
> (・∀・)
> 任意開示を求める予定なので請求証拠の開示時期を教えてほしいんですがってPに電話したら、任意開示っていってもね、なんでも開示するわけじゃないですから!!っていきなりキレられて、意味不明すぎて一瞬ポカンとしたわ
> それにしても,インターネット上の名誉毀損,発信者情報開示請求は,しょっちゅう傾向が変わるせいで,なかなかフォローがキツイ・・・。
> 特に賠償金額の傾向がまた最近変わったので,認識が最新の傾向で共通化できないと,弁護士はいいかもしれないが,双方の依頼者が損をすることになりかねない。
> 裁判官が「検察官、その証拠を弁護人に開示してはどうですか?」って言っても、検察官が「開示しません」って言ったら、裁判官が「そういうことなんで弁護人は諦めてください」って、そんな裁判に希望なんてない
> 「森友」巡る訴訟、請求却下求める 売却額開示巡り国側
>
> 民訴の学部定期テストでもよく見かける単語「請求却下」
> 天下の日経というか、飛ばしの日経というか。 https://t.co/n9xqfJoaJl
> 裁判員の起訴後すぐの打合せ期日で配られる書面に
>
> 証明予定事実提出後、2週間以内に弁護人の予定主張提出
>
> と書いてあって
> 弁「証拠開示もまだなのにムリ」
> 裁「いやいやいやいやこれはお願いでして」
> 弁「いやいやいや」
> みたいな定番のコントをやることになってる。ここ5年くらい。
> いんだすと2017年8月号の特集「産廃判例を学ぶ」において、東日本大震災時の震災がれき広域処理に関する情報公開開示決定義務付け訴訟(一部認容)についての評釈を執筆しました。
> 目次見ていただくと、実に多彩な事例です。本件も産廃関連で… https://t.co/hgrveNIukL
> 発信者情報開示請求と,その後の賠償請求は,結構しょっちゅう傾向が変わるし,オマケに東京地裁と大阪地裁で何故か傾向が違うようだし,手間もかかるし・・。
> ADRか,すくなくとも,統一見解が出来ないかなぁ・・・。
> (・∀・;;;)
> 転職サイトによっては自分も投稿しないと他人の投稿をみることができない仕組みを採用し,投稿で収益を上げているという構造がある。
> 一方で実際に発信者情報開示請求で特定されて賠償請求を受けるなどリスクを負担するのは投稿者だけ,となっている。
>
> #転職サイトの法律問題
> https://t.co/8GzevmDuAV
> これ,ネット上の情報発信に関するトラブル(発信者情報開示請求とか賠償請求とか)だとかなり顕著。
> 最悪のパターンとしては,ネットのデマに騙されてデマを拡散して訴えられて,その対応もネットのデマ法律情報に従って間違った対応をすると…。
> 発信者情報開示で認容判決をもらって,それに基づく発信者に賠償請求をする場合,実際に支出した弁護士費用の請求を認めるという裁判例がある。
> なお,最近の傾向とか留意点とか,いろいろある部分ではある。
> (・∀・;;)
> 裁判官が、片方だけに心証開示ってこわすぎるな。逆に自分に伝えられていないと思うと(・ω・)
> 検察官の裁判官室への入室を全て記録して開示し、その記録を忌避申立や控訴再審に使えるようにすれば、検察官が裁判官室に行ったり御用聞きしたりするのは止むだろ。
> それにしても,インターネット投稿トラブルでは,投稿者・発信者側の本人訴訟の割合がかなり高いですね。
> ネットで都合のよいデマをつまみ食いして訴訟対応して下さるので,非常にやりやすいのですが,一言反論すれば賠償額がかなり落とせるか,非開示も行けたかも知れないのにもったいない。
> 最高裁も検察庁も当初導入には反対していましたから,この指摘は少し違うように思いますが,主導した弁護士たちが,現状を自分たちに有利にしようと考えたのは事実だと思います。実際,導入によって,身体拘束の運用や証拠の開示,調書の採用等につ… https://t.co/5mQfRdQPlm
> 法テラスを推進推奨しているのは、いわゆるブルジョワな先生方ですが、そういう先生方の事務所において、その事務所の全事件に対する法テラス利用率は、開示されるべきであろうと思うところです。 https://t.co/R2LV07bFBP
> 会社が原告の発信者情報開示請求の中には、けっこう無茶な請求を立てていると思しきケースもあるな・・・。
> 判例DBには、会社名も出てくるわけだから、その辺りのリスクマネージメントはちゃんとできているのだろうか?
> 事実上の弁護士費用敗訴者負担制度が導入されている状態にもあるのが、発信者情報開示請求と、それに続く賠償請求ですね。
> ただ、これについては、いろいろ反対の見解も有力ですし、しかも、最近の裁判例の傾向が結構変わっているので、一概には言えないですが。
> 最近、本当に、発信者情報開示請求訴訟の判断傾向が変化しているように感じる。
> ADRにするか、ガイドラインを、裁判所がつくってくれないかなぁ。
> 実質的な妥当性を確保するためなのだろうけれども、ちょっと、理論構成が・・・。
> (・∀・;)
> 最高裁は、量刑検索システムを研究者には広く開示すべきじゃないかな。
> 批判にさらされないとシステムの正当性担保できないだろ。
> 甘利氏、番組で「みそぎ済んだ」
>
> 驕り高ぶる自民の姿。汚職の疑惑は選挙で当選しても消えないよ。情報をはっきりと開示しないと、仮に無実でも疑惑は拭えない。政治家は説明責任があるって言ってなかったっけ? https://t.co/LLLOOS2zYO
> 公判前整理手続を早く終わらせたいなら、捜査中からの証拠全開示を強制すればええんじゃよ
> J「公判前整理手続は時間の無駄」
> B「では、起訴されたら即座に証拠全部について証拠開示命令出していただけるんですねヤッター」
> 勾留理由開示公判で「具体的にどんな証拠を隠滅するのか」問うてみたものの、まともに答えてもらったことはない。
> ふざけとんのか?と腹立つ。 https://t.co/B4q0twTuPs
> 弁護人が情報を出す方法としては、勾留理由開示公判を利用する手法がある。邪道として一部から怒られることもある。
> 刑事訴訟の証拠開示に関する裁定例が、随分前のものだけど裁判所HPに公開されている。
> 福岡地決平成20年3月25日 https://t.co/USnP8b3wub
> 検察官の下になく警察官の下にあるメモを提出しろというもので、面白い… https://t.co/1uREttQjCw
> 国選シンポジウム。最初は埼玉の全件運動報告。第一弾は全件勾留理由開示、第二弾は勾留準抗告、第三弾は保釈。現在は毎年4月から6月に全件運動。新人が国選登録する時期。裁判官・検察官の人事異動があるから毎年やる
> 【国選シンポでの静岡の小川秀世弁護士の提起その1】勾留理由開示で開示内容が木で鼻を括ったような内容なら、二度目の開示を請求し、(当然蹴られるから)却下に準抗告すべし。一回目には、そもそも「開示」はなかったとの理由で
> 発信者情報開示請求訴訟では,ちゃんと訴訟費用は回収しますよ~。
> 微妙なものはともかく,明白な違法性があるのに,開示を拒絶したケースでは,ちゃんと払ってもらうのが合理的だと思う。
> 国民から公文書開示請求がきたら,
> 当該公文書を全部廃棄して,
> それから,「廃棄済みです」という回答をすれば足りるねっ(^_^) https://t.co/4gzpEYeniJ
> 色々な課題が断片的に出てくるのだが、司法のAI利用のために大量データの開示が必要ということは納得できる。またこれと個人情報保護が課題となることも納得できる。しかし、様々な課題の整理がうまく付いていないという印象を禁じ得ない。
> 記事の見出しだけ見ると、検察庁から直接情報を開示されたかのような印象を受けるが、よく読むと、開示を受けた元弁護人から情報が漏れたようだし、誤解を招きかねないような。
> 千葉地検支部:被告に被害女性の情報開示 刑務所から脅迫状 - 毎… https://t.co/rLESZ9rKY1
> 何度も指摘があるが、最高裁小法廷の全員一致判決の内容紹介をするのに「〇〇裁判長は〜〜と述べた」と言うのはやはりヘン。いや、裁判長が個人的にそう説諭したというなら話は別だが。
>
> > 官房機密費、一部開示認める 最高裁初判断、不開示の… https://t.co/OAeULVeibV
> 1/19に最高裁で開示が命じられた内閣官房機密費支出関連文書。
> 最高裁では開示決定を義務付けている(最高裁判決は言い渡しによりただちに確定する)にもかかわらず2週間経って未だ開示されず。いつ開示されるのかも「上で検討中」。次なる手段に出るしかないのか。
> あとこれ、できたものは無料頒布がいい?有料にして、収益は痴漢抑止活動している団体なんかに寄付したほうがいい?どっちにしても、会計は完全開示にするけど。#男性がつくる痴漢抑止バッジ https://t.co/7iZnfaSb0H
> 平成30年3月6日付の司法行政文書不開示通知書によれば,寺田逸郎最高裁判所長官の退任会見を実施しないことに関して作成した文書は存在しませんし,取得した文書については平成30年1月11日までに廃棄されました。 https://t.co/2MMqKxfrGb
> 30年間保管すると定められた決裁文書、それも国会が提出要求して開示されたものですら改竄されていた。国会が要求した文書ですらこんな有様なので、普通に開示請求して真正な文書が出てきているとは思えなくなった。「不存在」といいながら実は存在してる文書、山ほどあると思う。。
> 官房機密費について一部開示が最高裁で確定しながらも,未だに開示されないとのことですが,現在,書き換え(改竄)をしているからかもしれないね。あー,なるほど・・・
> 官房機密費:文書、政府即時開示せず 最高裁判決後40日が経過 - 毎日新聞 https://t.co/vzKtUIPvwL
> 美しい国()
> とある重い刑事事件をやった時(最初否認→後に全面自白),被疑者は当初逮捕されず長期間警察にマークされてたんですけど,逮捕後に証拠開示受けたら,弁護士の自分のとこに相談に来てる事や自分の名前・事務所住所すらも全部載っていて警察の捜査力は本当にすごいと思い知らされた事がありました。
> 内閣官房機密費の支出関係文書が最高裁判決後2か月たってようやく開示されました。月1億円のうち、その9割を官房長官が領収書なく自由に使えるお金(政策推進費)として使っていることがわかりました。 https://t.co/6Xv8SKkjL8
> 内閣官房機密費支出関係文書の開示について,事務所ホームページに書きました。開示された情報を表にもまとめました。ご覧ください。
>
> 内閣官房機密費・情報公開訴訟最高裁判決とその後 – 北大阪総合法律事務所 https://t.co/ECa2Dfxebg
> @take___five 激しく同意です。問題は、業際問題は、常に弁護士が悪く言われることと、他事業において法律事務は非本来的業務であることから、業法や士業団体による縛りがなく、責任を取れないことが利用者に開示されていないことです。
> 今日の勾留理由開示公判の裁判官もひどかった。一昨日蹴られた準抗告棄却決定をほぼ丸写ししただけの理由開示。前提問題(あなた勾留の判断してないでしょ問題)で答えに窮すると書記官から謎のメモがわたされ「事務分配上…」との回答。弁護人相当怒ってたぞ。弁護人「裁判官!本当に記録よんだの?」
> 弁護士会館前の民事執行法改悪反対の左側らしき運動の方々…
>
> ①なぜ弁護士会館なのか…
>
> ②財産開示制度改正批判してるけどさ、民事執行の不全はホントやばいよ。
>
> 裁判所による23条照会的な財産開示や、勤務先の特定って改正。
> 債務名義… https://t.co/RK9E74YVOC
> 勾留理由開示で「被疑者の顔を見た瞬間ピンと来た…!こいつは隙があれば逃げると!」とか言ってればいいのに(これなら根拠がないと争えるうえに面白い)
> 勾留理由開示が「2号3号に該当するから。そう判断した理由に答える義務は定められていない」、準抗告棄却決定書が汎用コピペが続くと、魂削られていく感ある。でも、だからこそ怒りと呪いを込めて申立書をアツく、閉庁ギリギリに出したり深夜に出したりしちゃう。
> パネルディスカッションでは、民訴法改正の影響について、弁護士・裁判官・研究者からのコメントがありました。非典型事例が増える一方簡単な事件が減少、裁判の転勤問題での弁論の更新の対応の不統一、(暫定的)心証開示と釈明の境界の不鮮明といった議論が興味深かったですね。
> 理由開示請求書に「罪証隠滅および逃亡の恐れがあるという判断の根拠は何ですか?」って書いてあるのに、「罪証隠滅および逃亡の恐れがあるから」って答えて問いと答えが対応しない裁判官マジ吉良吉影に叱って欲しい
> 民事執行法の学者にとって、実効性確保は悲願なのかと思っていたら、実際は逆で、敗訴した人に改めて手続保障を認めたりして、とにかく強制執行をさせない方向に議論を進めている。
> このままでは、今回の民事執行法の改正も、財産開示が導入された時のように、実効性が高まらないままになりかねない…
> ずーっと言ってるけど,執行・財産開示関係の強化と懲罰的損害賠償の導入で裁判所を活性化させてほしい。
> 昨日の日弁連再審証拠開示シンポ、どの発言者も決まって文書管理に関する昨今の政府のあれな対応のことに言及しているのが笑えないくらい深刻で笑うしかありませんでした。
> 「731部隊」隊員らの実名開示 | Article [AMP] | Reuters https://t.co/Ma2XsV8dZO
>
> 今後、ホームページでも公開予定であるとのこと。
> 日報が開示されるや、黒塗り部分はさておいて「ほっこりエピソード」の消費を楽しむ人間が相当数観測されるあたり、「実は戦場に放り込まれていましたという場合でも、休戦時の『心温まるエピソード』に『日本スゴイ』文脈をまぶしてやれば、いとも簡単にそっちに食いつくんだろうな」と思った。
> まず、行政機関の職員が職務上作成し組織的に用いるものは、機密のランクに関係なく全て行政文書になり、情報公開の対象となります。ただし、開示すると国の安全を損ないかねない情報などは不開示にすることができます。機密文書だから行政文書では… https://t.co/Wta1iHoKDw
> 発信者情報開示あたりは、かなり専門化が進んでいて、弁護士による出来不出来が激しい分野だと思う。
>
> ただ、出版社との係争云々ということではおそらくなくて、専門化した弁護士が比較的若く、小さな事務所に所属していて、伝統的な大企業と繋が… https://t.co/1pKIXUW1Mc
> 発信者情報開示請求は,ほんと,弁護士によって,結果がかわるな。
> 結果といっても,勝訴敗訴もそうだけれども,いろいろ経緯とか。
> このあたり,いろいろと,経験というか,遭遇もしてきたので,Q&Aというか,ケースメソッド的な本を書いても面白いと思っている。
> (・∀・)
> 証拠開示請求で出てきた被告人の検察官面前調書を証拠請求したら,不同意にされました。どうしたらいいでしょうか?
> とりあえず,任意性を争う趣旨か聞いておきました。
> (・∀・)
> #今さら聞けない刑事弁護
> 発信者情報開示請求訴訟で,請求の趣旨について,とんでもないミスをしていると思しき判決をDBで発見した。
> せっかく勝訴しているのに,(中略)を請求していないから,おそらくは,結構な可能性で徒労に終わっていると思われる。
> (・∀・;)
> 最近の発信者情報開示請求訴訟、傾向がかなり変わってきてるなあ。。
> 去年の後半から顕著(・∀・)
> 発信者情報開示請求の判断傾向変化というか,振れ幅の大きさ,どうにかならんかな。
> どっかでADRに集約してくれると助かるのだけれども。あるいは,23条照会で一律開示を認める代わりに,プロバイダ免責とか。これは,すこしやりすぎか。
> 取り扱い案件の開示の結果,賠償額とか,リストにしているけれども,相談時に,
> 「この投稿より,マシな投稿でも開示になっています。」
> 「この投稿より,酷い投稿でも非開示になっています。」
> って,本当にほぼ毎回いう羽目になっている。 https://t.co/tl6f338hjU
> あと,東京地裁と大阪地裁で,微妙に取り扱いルールが違うっぽいのも,やめてほしい。
> 個人的には,発信者情報開示請求訴訟は,大阪ルールで統一してほしいお。
> (^ω^) https://t.co/78TwcJF9Jb
> 発信者情報開示請求について色々 - 弁護士 深澤諭史のブログ https://t.co/tf0BF8PGXn
> 発信者情報開示請求について色々 - 弁護士 深澤諭史のブログ https://t.co/tf0BF8PGXn
> 発信者情報開示請求について色々 - 弁護士 深澤諭史のブログ https://t.co/tf0BF8PGXn
> 実務っぽい投稿(過去)
> これから勾留理由開示期日だ。
> イソ田,オマエに刑事弁護とは何なのか,見せてやる。
> #司法発見伝
> 転職情報サイトにブラックと投稿される→発信者情報開示請求をする→ブラックの事実について発信者が証明する→開示請求棄却→会社名は実名で判例DBに掲載される。
> このコンボを喰らっている会社の多いこと多いこと。弁護士は事前にリスクは説明したのかな・・・。
> (・∀・;)
> 発信者情報開示請求について色々 : 弁護士 深澤諭史のブログ https://t.co/tf0BF8PGXn
> 最近、アクセスが多いので、紹介!
> (・∀・)
> 沢山RTされたので,やや専門的ですが,別の情報は,こちらにありますので追加します。
> *発信者情報開示請求について色々*
> https://t.co/tf0BF8PGXn
> 発信者情報開示請求について色々 - 弁護士 深澤諭史のブログ https://t.co/tf0BF8PGXn
> よく尋ねられるのでまとめました。
> (・∀・)
> ブラック企業情報と発信者情報開示請求 - 弁護士 深澤諭史のブログ https://t.co/b3FIBNXJbI
> ブラック企業と言われた側では,そうではないという証明をする必要があり,かつ,それは簡単ではなく,しかも,効果的に意… https://t.co/KsnrMVTuad
> ブラック企業情報と発信者情報開示請求 : 弁護士 深澤諭史のブログ https://t.co/b3FIBNXJbI
> 反響が大きかった件について、補足です(・∀・)
> 百歩譲って支援措置は相当としたとしても,職務上請求で不開示の意味が不明・・・。 https://t.co/wAcDZNJDf1
> ブラック企業情報と発信者情報開示請求 : 弁護士 深澤諭史のブログ https://t.co/b3FIBNXJbI
> どこまで書くと発信者情報開示されるのか? - 弁護士 深澤諭史のブログ https://t.co/LDxFllnMCQ
>
> よく聞かれるので,解説します。
> どこまで書くと発信者情報開示されるのか? : 弁護士 深澤諭史のブログ https://t.co/LDxFllnMCQ
> なんか、かなりアクセスきていて驚いた。
> (・∀・)
> どこまで書くと発信者情報開示されるのか? - 弁護士 深澤諭史のブログ https://t.co/LDxFll6bLi
> 「『基地外』とか『バカ』とかの投稿」「ブラックな労働環境であるとする投稿」というものについて,いずれも,権利侵… https://t.co/Q2TwNaWl5g
> 発信者情報開示請求訴訟における謎の大阪ルール・・。
> 勝手に命名しているし,気のせいかもしれんが。
> >RT
> どこまで書くと発信者情報開示されるのか? : 弁護士 深澤諭史のブログ https://t.co/LDxFllnMCQ
> 実際に裁判例として存在するものとしては,「弁護士に対して,犯罪者とか児童ポルノ等連呼する投稿」「老人ホームにつ… https://t.co/rNNHSbWXzU
> どこまで書くと発信者情報開示されるのか? - 弁護士 深澤諭史のブログ https://t.co/LDxFllnMCQ
> いや,まじで,ここ1,2年の発信者情報開示請求訴訟の実務の激動はすごいや。
> 最新書籍に依拠してやっても弁護過誤とまではいえなくても,見通しを誤るね。
> (・∀・;)
> 発信者情報開示請求について色々 : 弁護士 深澤諭史のブログ https://t.co/tf0BF8PGXn
> ブラック企業情報と発信者情報開示請求 - 弁護士 深澤諭史のブログ https://t.co/b3FIBNXJbI
> 裁判所:公判前整理手続が長すぎる!弁護人はどうにかしろ!
> 弁護人:証拠も見ずにこちらの主張が固められるわけないだろう。だったら、証拠全部開示を命令しろよ。そうすれば、どんな証拠があるのかな?とか、開示請求とその判断の応酬で時間を使うこともなくなるだろう。
> どこまで書くと発信者情報開示されるのか? - 弁護士 深澤諭史のブログ https://t.co/LDxFllnMCQ
> 最近、アクセスが多い記事です。
> よく聞かれる相談でもあります!
> どこまで書くと発信者情報開示されるのか? - 弁護士 深澤諭史のブログ https://t.co/LDxFllnMCQ
> 違法ダウンロード、罰則拡大へ(共同通信) - Yahoo!ニュース https://t.co/X0mHfKFFcK @YahooNewsTopics
> そんなに著作権侵害を抑止したいなら、発信者情報開示請求をADRでできるようにして… https://t.co/qNezTPbCVa
> 裁判員裁判制度の導入で良くなった点も確かにあるんですよ。
> 保釈について公判準備や防御の重要性を考慮するとか、証拠開示の範囲を広げるとか、量刑理由の理論の緻密化、明瞭化とか。
> 問題は、悪くなった点も多いし、そもそもこれらは「裁判員裁判でなくてもできたよね?」ってところ。
> なんか、最近、発信者情報開示請求で「そういわれるのもやむを得ない、甘受すべき」みたいな判断が相次いでいるな。
> 勝手に「甘受基準」と読んでいるが、これ、ちゃんと、予測しないと、請求者側に重大なリスクがありますね。
> (・∀・;)
> 発信者情報開示請求と請求者の「言動」の問題 : 弁護士 深澤諭史のブログ https://t.co/p0K3viJzlY
> 最近、注目に値する裁判例も多くありますので、解説しました。
> 弁護士にとっても、効果的な弁護のために、訴訟対応や、アドバイスが大事な点です。
> 発信者情報開示請求と請求者の「言動」の問題 - 弁護士 深澤諭史のブログ https://t.co/p0K3viJzlY
> ①一般的網羅的に検察官が証拠開示する制度がない。自分の証拠は自力で、が原則。
> ②検察官は、法廷に提出する証拠以外は、一定の限定された場合しか開示義務を負わない。
> ③②について、そんなものはない、とシラを切られると、被告人はほぼ手も… https://t.co/KgTb1uqRXk
> 勾留理由開示請求しても、勾留理由が開示されないっていう不満は、正しい面も間違っている面もあると思います。
> ろくに説明がないのは、確かにその通りだけれども、すくなくとも、まともな勾留理由がないのに勾留したという事実は開示されているとおもうのです。
> (・∀・#)
> ブラック企業情報と発信者情報開示請求 - 弁護士 深澤諭史のブログ https://t.co/b3FIBNXJbI
> あるある(・∀・)
> 発信者情報開示請求と請求者の「言動」の問題 - 弁護士 深澤諭史のブログ https://t.co/p0K3viJzlY
> 「こんなことをやった/言っている奴なんだから、これくらいの投稿はされてもやむを得ない!」は、どれくらい正しいのでしょうか?
> たとえば、よくネットでいう「発信者情報開示請求でかかった弁護士費用は投稿者に請求できる」というのも、例の東京高裁裁判例以来、完全に間違いではないけれども、最近は(中略)という傾向があり、しかも(中略)の場合は認めず、認めても(中略… https://t.co/xFBiWyr1x1
> ちゃんと発信者情報開示請求の費用を認めてもらいたかったら、弁護士に依頼時点で(中略)することが大事。
> この辺りは、弁護士から、調査費用を認めてもらうためにどうすればよいかの説明があると思うので、特段の事情がない限りそうしたほうがい… https://t.co/kgapWTcsLq
> 転職情報サイトにブラックと投稿される→発信者情報開示請求をする→ブラックの事実について発信者が証明する→開示請求棄却→会社名は実名で判例DBに掲載される、というコンボにハマる会社のお話。
> ブラック企業情報と発信者情報開示請求 -… https://t.co/zKfzluNudf
> P2P利用の違法アップローダーの発信者情報開示 - 弁護士 深澤諭史のブログ https://t.co/jr0dC2Cyx2
> 有利不利の両方の情報を得る大事さ。
> ブラック企業情報と発信者情報開示請求 - 弁護士 深澤諭史のブログ https://t.co/b3FIBNXJbI
> この関係で執筆を依頼されました(・∀・)
> ブラック企業情報と発信者情報開示請求 - 弁護士 深澤諭史のブログ https://t.co/b3FIBNXJbI
> 発信者情報開示請求と請求者の「言動」の問題 - 弁護士 深澤諭史のブログ https://t.co/p0K3viJzlY
> 発信者情報開示請求/発信者情報開示請求に係る意見照会の最重要ポイント - 弁護士 深澤諭史のブログ https://t.co/8WmPlbcQPb
> 最重要ポイントのお話です(・∀・)
> 発信者情報開示請求/発信者情報開示請求に係る意見照会の最重要ポイント - 弁護士 深澤諭史のブログ https://t.co/8WmPlbcQPb
> ブラック企業情報と発信者情報開示請求 - 弁護士 深澤諭史のブログ https://t.co/b3FIBNXJbI
> (・∀・)発信者情報開示請求で逆に炎上してしまって、依頼者にマイナスが生じるリスクなどについて。
> (^ω^)なお、… https://t.co/wBnEvF1y28
> どこまで書くと発信者情報開示されるのか? : 弁護士 深澤諭史のブログ https://t.co/LDxFllnMCQ
> よくよく考えれば、弁護人の開示証拠の閲覧も、コストは弁護人負担ですからね。
> そうなると、定時を受けるコストを検察官が負担するのは、ある意味フェアーですね。
> (・∀・;) https://t.co/XhNIQzazMC
> 判決が、当初の請求額の1割とか5%とか、もっとしたとか、ざらですからね 。
> ただ、となると、投稿された側は、ほぼ赤字になるので、そういう実務がいいのかどうか、という問題はある。
> なお、発信者情報開示請求費用の弁護士費用実費負担回避… https://t.co/nDnworAjTf
> 発信者情報開示のおかげで依頼者に損害の出る話 - 弁護士 深澤諭史のブログ https://t.co/Ggdn7qPh9D
> 自称「〇〇に強い」系で多い話。
> これも、著作等で解説予定です(・∀・)
> Twitterでなりすまし、これは本当にやめた方がいい。
> 近時の裁判例は、これについて権利侵害の明白性を肯定しつつあるので、発信者情報開示が認められやすい。
> 「あなたは、あなたがなりすました相手に、本名と住所を明らかにして、向かい合う覚悟がありますか?」
> (・∀・)
> 実は、著作権侵害は、かなり発信者情報開示請求(匿名の投稿について、投稿者の本名住所を特定するための請求)が、かなり通りやすい分野だったりする。責任追及されやすいので気をつけましょう。 #同人活動の法務
> 繰り返しだが,二次創作であっても,無断アップロードは,二次創作者との関係でも不法行為で著作権侵害の罪になる。
> 投稿者の情報開示も賠償も認められることになる。 #同人活動の法務
> ネット投稿:発信者情報開示請求と賠償責任に関するデマと誤解 - 弁護士 深澤諭史のブログ https://t.co/Dmp3o2sMLn
> どこまで書くと発信者情報開示されるのか? - 弁護士 深澤諭史のブログ https://t.co/LDxFllnMCQ
> ブラック企業情報と発信者情報開示請求 : 弁護士 深澤諭史のブログ https://t.co/b3FIBNXJbI
> ネット投稿(誹謗中傷ほか)の慰謝料額の真実・相場と注意点 - 弁護士 深澤諭史のブログ https://t.co/2mM4pL7DpF
> どうすれば(開示費用の)実費が認められやすいかを弁護士と相談して慎重に決めておきましょう。
> ブラック企業情報と発信者情報開示請求 - 弁護士 深澤諭史のブログ https://t.co/b3FIBNXJbI
> P2P利用の違法アップローダーの発信者情報開示 - 弁護士 深澤諭史のブログ https://t.co/jr0dC2Cyx2
> Q&A:ネット投稿の責任,発信者情報開示請求(投稿された側) : 弁護士 深澤諭史のブログ https://t.co/dS39Yg5veg
> Q&A:ネット投稿の責任,発信者情報開示請求(投稿された側) : 弁護士 深澤諭史のブログ https://t.co/dS39Yg5veg
> よくある質問をまとめました(・∀・)
> Q&A:ネット投稿の責任,発信者情報開示請求(投稿された側) : 弁護士 深澤諭史のブログ https://t.co/dS39Yg5veg
> 発信者情報開示請求と請求者の「言動」の問題 : 弁護士 深澤諭史のブログ https://t.co/p0K3viJzlY
> Q&A:ネット投稿の責任,発信者情報開示請求(投稿された側) - 弁護士 深澤諭史のブログ https://t.co/dS39Yg5veg
> Q&A:ネット投稿の責任,発信者情報開示請求(投稿された側) : 弁護士 深澤諭史のブログ https://t.co/dS39Yg5veg
> Q&A:ネット投稿の責任,発信者情報開示請求(投稿された側) - 弁護士 深澤諭史のブログ https://t.co/dS39Ygn6CQ
> 最近,本人訴訟で発信者情報開示請求が認められた事案が増えてきているな。
> 共通した特徴があるので,いろいろと考えさせられる事案ではある。
> Q&A:ネット投稿の責任,発信者情報開示請求(投稿『した』側) - 弁護士 深澤諭史のブログ https://t.co/PdmiAlfF9w
> Q&A:ネット投稿の責任,発信者情報開示請求(投稿『した』側) : 弁護士 深澤諭史のブログ https://t.co/PdmiAlfF9w
> まとめました(・∀・)
> Q&A:ネット投稿の責任,発信者情報開示請求(投稿『した』側) : 弁護士 深澤諭史のブログ https://t.co/PdmiAlfF9w
> Q&A:ネット投稿の責任,発信者情報開示請求(投稿『した』側) : 弁護士 深澤諭史のブログ https://t.co/PdmiAlfF9w
> Q&A:ネット投稿の責任,発信者情報開示請求(投稿『した』側) : 弁護士 深澤諭史のブログ https://t.co/PdmiAlfF9w
> (;・∀・)ネット上の表現トラブルって,特に発信者情報開示請求とか損害賠償請求事件を受任するとき,当初の受任時の説明とか,信頼関係構築がうまくいっていない例が散見される・・。
> (^ω^)普通に交渉中に相手方代理人弁護士と相手方本人… https://t.co/hC3E7bElXP
> (;^ω^)医療訴訟を担当していた某裁判官の医療側の立証と証拠開示に関する感想の言葉を思い出しましたお。 https://t.co/6RRki7pr9a
> Q&A:ネット投稿の責任,発信者情報開示請求(投稿『した』側) - 弁護士 深澤諭史のブログ https://t.co/PdmiAlfF9w
> Q&A:ネット投稿の責任,発信者情報開示請求(投稿『した』側) - 弁護士 深澤諭史のブログ https://t.co/PdmiAlfF9w
> インターネット権利侵害 削除請求・発信者情報開示請求“後”の法的対応Q&A
> https://t.co/SqRLZi70qV
> 来年1月30日発売予定です(・∀・)
> Q&A:ネット投稿の責任,発信者情報開示請求(投稿された側) - 弁護士 深澤諭史のブログ https://t.co/dS39Yg5veg
> Q&A:ネット投稿の責任,発信者情報開示請求(投稿『した』側) - 弁護士 深澤諭史のブログ https://t.co/PdmiAlfF9w
> 勾留理由開示での裁判官の小泉進次郎論法。
> いつものことだけど、慣らされたらいけないホラーってやつ。
> #弁護士が語る本当にあった怖い話
> 勾留理由開示「勾留の理由があるということは、つまり勾留の理由があるということなんですね。」
> (更新)Q&A:ネット投稿の責任,発信者情報開示請求(投稿『した』側) - 弁護士 深澤諭史のブログ https://t.co/y8eciMNbBG
> ブラック企業情報と発信者情報開示請求 - 弁護士 深澤諭史のブログ https://t.co/b3FIBNXJbI
> ネットのデマに乗せられて違法な投稿して発信者情報開示請求を受けて、それでもネットの情報を元に意見照会に答えて先行自白して開示になり、それで請求を受けても、まだネットの耳障りがいいだけの嘘を信じて払わなくてもよかった金額の支払い判決を受けて・・。まあ被害者請求側には福音ですが。
> ネット投稿:発信者情報開示請求と賠償責任に関するデマと誤解 - 弁護士 深澤諭史のブログ https://t.co/Dmp3o2sMLn
> インターネットの名誉毀損等で発信者情報開示請求の弁護士費用実費の賠償を認めるかについて以前は認容例が大多数、最近は否定例が増えてきてしまった。
> ただ、被告本人訴訟だと、体感上ほぼ確実に認めてくれるんですよね。多分法的反論ができていないことの影響か。法律論も大事だということですね。
> 1が望ましい(というか、これ狙いというのは多い)のですが、請求の仕方は気を付けないと炎上しかねないし(弁護士と共同炎上する例も)、2と3は、資力と執行の問題がある。
> 本人訴訟で(中略)なら開示弁護士費用実費の認容率が上がる傾向があるので、いいのですが・・。
> Q&A:ネット投稿の責任,発信者情報開示請求(投稿『した』側) - 弁護士 深澤諭史のブログ https://t.co/PdmiAlfF9w
> インターネット権利侵害 削除請求・発信者情報開示請求“後""の法的対応Q&A 深澤 諭史 https://t.co/URf4Gzf8Ax
> カテゴリ1位来ました(・∀・)!!
> インターネット権利侵害 削除請求・発信者情報開示請求“後”の法的対応Q&A
> (・∀・)大好評発売中です。
> (^ω^)本当に好評で嬉しいですお! https://t.co/SqRLZi70qV
> インターネット権利侵害 削除請求・発信者情報開示請求“後”の法的対応Q&A(第一法規) - 弁護士 深澤諭史のブログ https://t.co/gTxrD4FYSm
> インターネット権利侵害 削除請求・発信者情報開示請求“後”の法的対応Q&A(第一法規) - 弁護士 深澤諭史のブログ https://t.co/gTxrD4FYSm
> 先日出させていただきました書籍について、すこしご案内です!
> (・∀・)(^ω^)
> インターネット権利侵害 削除請求・発信者情報開示請求“後"の法的対応Q&A 深澤 諭史 https://t.co/ItI2qXkGuV
> おおお、単著のこれが1位、共著の弁護士セルフブランディングが2位のワンツーフィニッシュ!!!
> (*・∀・)(^ω^*)
> ネット上の名誉毀損投稿については、特定(発信者情報開示)のための弁護士費用実費が認められるかが、被害回復のメルクマールの一つです。
> ということで、被告(投稿者)が本人訴訟であることは請求者にとってラッキーですね。
> (・∀・) https://t.co/j7jiW7TSnv
> Q&A:ネット投稿の責任,発信者情報開示請求(投稿『した』側) - 弁護士 深澤諭史のブログ https://t.co/PdmiAlfF9w
> インターネット権利侵害 削除請求・発信者情報開示請求“後”の法的対応Q&A(第一法規) - 弁護士 深澤諭史のブログ https://t.co/gTxrD4FYSm
> 類書にない試みについても紹介しています!
> (・∀・)(^ω^)
> インターネット権利侵害 削除請求・発信者情報開示請求“後"の法的対応Q&A 深澤 諭史 https://t.co/ItI2qXkGuV
> 引き続き一位!(・∀・)
> これまた反響があったので、少し判例DBを調べた結果をまとめると、平成29年以降の判決だと、欠席等除いて被告本人訴訟の掲載が3件、その3件とも開示費用投稿者負担でした。
> 他の被告代理人がついている事件では1件だけ開示費用実費負担、他… https://t.co/2Zef45v3Is
> https://t.co/uk0KWqq4eL
> あの至誠堂書店で、「インターネット権利侵害 削除請求・発信者情報開示請求“後”の法的対応Q&A」が、なんと、週間ベストセラー4位を獲得しました!単著としてはトップです!
> 並居る大先生のご著書の中でこれはうれしい!!
> インターネット権利侵害 削除請求・発信者情報開示請求“後”の法的対応Q&A
> 類書にない試みとして賠償請求の問題、相場の問題、特にネット表現の賠償金は「せいぜい10万とか」「100万200万円!」とか両極端な言説(嘘)が多いので、依… https://t.co/zaobOYy8lS
> インターネット権利侵害 削除請求・発信者情報開示請求“後”の法的対応Q&A | 至誠堂書店オンラインショップ
> Q&Aの全リストはここからが一番見やすいです。 https://t.co/GqLKzRwKap
> インターネット権利侵害 削除請求・発信者情報開示請求“後”の法的対応Q&A(第一法規) - 弁護士 深澤諭史のブログ https://t.co/gTxrD4FYSm
> この分野に限ったことではないのですが、「ネットde真実の法律情報… https://t.co/MDmIbz5H9l
> インターネット権利侵害 削除請求・発信者情報開示請求“後"の法的対応Q&A 深澤 諭史 https://t.co/ItI2qXkGuV
> (・∀・)順調に売れている・・・。
> (^ω^)圧倒的感謝・・・・!!!!
> (・∀・)弁護士… https://t.co/TStvxqSaH0
> Twitterの投稿に対する発信者情報開示請求を大幅に制限する裁判例が出たな・・・。これは、ちょっと、賛否ありそう・・・。
> 請求者はちゃんと手当てするのがもちろん、発信者もプロバイダが主張するかは微妙なので、発信者情報開示請求に係… https://t.co/qea2Burxfr
> 本人訴訟に関する、特にネットトラブル投稿者側(被告側)の相談で、よくあるのが、「全部『否認』すればいいですよね?」というもの。
> いや、ダメだから。ちなみに、そう書いても肝心なアレは否認でなくて自白扱いになるし。
> 多分、開示弁護士費… https://t.co/6pj1weQNro
> 訴えられるって、結構なストレスなので、それで不安になって、みんなで自分に都合の良い不正確な情報をもちよって、自己暗示にかかっているだけなんじゃないかと予想。。。
> ただ、投稿被害者の立場からは、本人訴訟は開示弁護士費用実費の負担率が… https://t.co/qU5tuvgaqg
> 発信者情報開示請求で、特定後に投稿者に賠償請求をするにあたって、開示請求の弁護士費用実費が認められるかは、近時は残念ながら否定例が多数だが、一部肯定例もあって、一番すごいもので慰謝料20万円に対して、弁護士費用95万円を認容したものがある。
> 発信者情報開示請求/発信者情報開示請求に係る意見照会の最重要ポイント - 弁護士 深澤諭史のブログ https://t.co/8WmPlbcQPb
> 最初に申し上げたとおり,公文書も領収書も1日,その後はシュレッダーですので,後で開示しろといわれても,開示できません。
> ですから,国民の皆様は,どうか集中力をもって,開示請求をしてください。 #時事黙示録
> @luckymangan @Atrantis_NEO @wolfxnosu しっかも、わざわざ実在の法律事務所所属を騙るとか。
> 普通に偽計業務妨害だし、発信者情報開示請求されて身元割られて、賠償請求受けたらどうするつもりなんだろう… https://t.co/1OnrNFduhv
> (;・∀・)特定の某プロバイダは、裁判なしでガンガン発信者情報開示に応じているみたいだな。。。
> 裁判までは大丈夫だと思ったら開示されたという相談が、特定プロバイダに集中して結構ある。。。
> 北先生の事件の時も「訴状は無視すれば大丈夫!」みたいな、都合の良いデマが流行りましたが、この分野も「裁判にならないと開示されないから、それまで無視で大丈夫!」みたいな話が広まっているみたいですね。
> まあ、請求する側からすると、油断… https://t.co/Xu5g9oGp68
> 発信者情報開示請求と緊急事態宣言 - 弁護士 深澤諭史のブログ https://t.co/4uRwW3ZmyU
> インターネット権利侵害 削除請求・発信者情報開示請求“後”の法的対応Q&A(第一法規) - 弁護士 深澤諭史のブログ https://t.co/gTxrD4FYSm
> どこまで書くと発信者情報開示されるのか? - 弁護士 深澤諭史のブログ https://t.co/LDxFllnMCQ
> 発信者情報開示請求と緊急事態宣言 - 弁護士 深澤諭史のブログ https://t.co/4uRwW4gXqs
> (;・∀・)なんか,凄い読まれている・・・。
> (;;^ω^)うれしいような,こわいような・・・。
> 発信者情報開示請求と緊急事態宣言 - 弁護士 深澤諭史のブログ https://t.co/4uRwW4gXqs
> 何がどうなるのか、まとめました
> お、発信者情報開示請求において、請求者の請求が権利濫用に当たる場合があることを認めたという裁判例が出たな。
> これは興味深い。権利濫用は滅多なことでは、極端な請求しない限り認められないので(宇奈月温泉事件レベルとか)。
> そのうちブログでレビューするか。
> 発信者情報開示請求と緊急事態宣言 - 弁護士 深澤諭史のブログ https://t.co/4uRwW4gXqs
> Q1.とりあえず,先に結論を教えてください。
> お、発信者情報開示請求において、請求者の請求が権利濫用に当たる場合があることを認めたという裁判例が出たな。
> これは興味深い。権利濫用は滅多なことでは、極端な請求しない限り認められないので(宇奈月温泉事件レベルとか)。
> そのうちブログでレビューするか。
> ブラック企業情報と発信者情報開示請求 - 弁護士 深澤諭史のブログ https://t.co/b3FIBNXJbI
> 発信者情報開示請求と緊急事態宣言 - 弁護士 深澤諭史のブログ https://t.co/4uRwW4gXqs
> Q1.とりあえず,先に結論を教えてください。
> インターネット権利侵害 削除請求・発信者情報開示請求“後”の法的対応Q&A(第一法規) - 弁護士 深澤諭史のブログ https://t.co/gTxrD4FYSm
> 発信者情報開示請求の制度改正の件で取材を受けるなど。
> 同じこと何度も答えるのも大変なので,ブログに何か書いておくか。
> (・∀・)(^ω^)
> 発信者情報開示のおかげで依頼者に損害の出る話 - 弁護士 深澤諭史のブログ https://t.co/Ggdn7qPh9D
> 発信者情報開示請求と緊急事態宣言 - 弁護士 深澤諭史のブログ https://t.co/4uRwW4gXqs
> ブラック企業情報と発信者情報開示請求 - 弁護士 深澤諭史のブログ https://t.co/b3FIBNXJbI
> 今検討されているが発信者情報開示請求は簡略化できないかなぁ。
> ただ現行でも開示費用を投稿者負担にできれば、一種の懲罰的損害賠償のように機能するので、それはそれで意義があるかも。
> 慰謝料20万円、開示弁護士費用86万円、賠償請求弁護… https://t.co/NWzpyYSUWN
> 発信者情報開示請求/発信者情報開示請求に係る意見照会の最重要ポイント - 弁護士 深澤諭史のブログ https://t.co/8WmPlbcQPb
> ネット上の表現トラブル(とその誤解)Q&Aを更新10 - 弁護士 深澤諭史のブログ https://t.co/CLgU7tIiGA
> 発信者情報開示請求は認められて当然であるとか、「裁判官ガチャ」だとか、そういう誤解について。
> 検事長の定年延長 違法性検討の文書は「不存在」 開示請求に法務省回答 - 毎日新聞 https://t.co/vUvf2EkUSS
> 「政府が2020年1月に閣議決定した黒川弘務・東京高検検事長の定年延長について、法務省がその違法性… https://t.co/JllTeOP8iN
> インターネット権利侵害 削除請求・発信者情報開示請求“後”の法的対応Q&A
> https://t.co/SqRLZi70qV
> インターネット上の権利侵害が議論されていますが,弁護士向けの解説書を書いています。賠償金額の相場,裁判外,裁判例などなどを解説。リンク先にサンプルあります。
> ちなみに,自著の棲み分けは
> 弁護士向け→インターネット権利侵害 削除請求・発信者情報開示請求“後”の法的対応Q&A
> 企業法務部・総務部,弁護士使う立場の人→インターネット・SNSトラブルの法務対応
> 一般向け→ブログ。なお,昔のだけ… https://t.co/QqYaQsWQAy
> ちなみに,拙著「インターネット権利侵害」でも,こういう制度とかありなんじゃないの?みたいな議論は少ししています。
> 発信者情報開示請求の手続きの簡易化って,実は,発信者にもメリットはあるのです。
> もっとも,気をつけないと,表現への萎… https://t.co/18W2oW5CSr
> (・∀・)普段は,結構取材とか断っちゃうことも多いのだけれども,発信者情報開示請求制度の改正問題については,積極的に発信することに決めた。大変だけれども,極力,取材には答えて,後,いろいろなチャンネルで「理解を助ける」「視点を提供する」ことを重視して発信しよう。
> 海外法人への発信者情報開示請求の茶番っぷりはどうにかならんか。
> 苦労して海外法人に仮処分申し立てても,どーせ,日本の弁護士が出てくるし。
> 国内法人で対応できるようにして欲しい。
> 誹謗中傷に該当しない,いわゆる「荒らし」行為について,発信者情報開示請求を認める裁判例が登場しているので,要注意。
> 怒られただけで済んでよかったという事例です。
> (・∀・) https://t.co/cIe5winf7j
> SNS投稿者情報開示、迅速化へ 法務省が中傷対策検討チーム | 2020/6/2 - 共同通信 https://t.co/z8dwZABboc
> 動くのか・・・。
> 慰謝料本体が20万〜40万円程度に抑えられることも多い一方で,開示費用について60万とか80万とか認められれば,賠償額は100万円を超えるので,これが一種の制裁として機能する,ということです。
> たとえば,慰謝料20万円に対して弁護… https://t.co/pmP8TWBMrU
> 発信者情報開示請求の簡易化が検討されていますが,確かに,今のままだと手間もコスト(弁護士報酬)もかかるので,簡易化には一定の理由があります。
> ただ,開示費用については,投稿者に請求できるという裁判例もありまして,実はこれは,違法投稿への抑止になっています。
> 続く
> もっとも,最近は,開示費用の負担を認めない裁判例が多いので,やはり簡易化は必要かもしれません。
> ただ,被告が本人訴訟のケースでは,法律論になる関係,反論が出来ていない関係上でしょうか,全額負担例がまだまだ多数派な印象です(結構沢山判決確認しましたが)。
> 相談者「数十人から誹謗中傷の被害を受けていて・・」
> 私「(投稿を検討して)これですと、おそらく3、4人くらいですねぇ。」
> 相談者「え!?」
> 私「(開示後)すいません。予想が外れました。1名でした。」
> 普通にあるある(・∀・;) https://t.co/OkUyyTGAVB
> ネット上の中傷 匿名の投稿者特定へ 電話番号開示を検討 | NHKニュース https://t.co/ip49JQ5ctJ
> やはり権利侵害の明白性の緩和はしないか。
> 発信者・プロバイダを弁護することも多い立場としては,合理的… https://t.co/RoPzJFn7Zf
> ネット上の表現トラブル(とその誤解)Q&Aを更新13 : 弁護士 深澤諭史のブログ
>
> 現在検討されている,発信者情報開示請求の新制度(簡略化)がされた場合,過去の投稿にも適用があるだろうか,という問題です。
> 沢山質問が来たので,回… https://t.co/aRmxZcsgEt
> どこまで書くと発信者情報開示されるのか? - 弁護士 深澤諭史のブログ https://t.co/LDxFllnMCQ
> 裁判例を元に,いろいろと説明しました。
> (・∀・)
> ネットの慰謝料判例があって、本人訴訟でもそれに従って決まるのであれば
> ①被告本人訴訟:性的悪口の投稿を匿名掲示板に1件→開示費用投稿者負担で100万円超。
> ②被告にも弁護士:10件以上の性的悪口、顔写真+住所+氏名→開示費用不負担… https://t.co/IQ1wNgxRHA
> ネット投稿:発信者情報開示請求と賠償責任に関するデマと誤解 - 弁護士 深澤諭史のブログ https://t.co/Dmp3o2sMLn
> 京アニ事件容疑者に勾留理由開示|NHK 京都府のニュース https://t.co/cVt1bJ2AB7
> 勾留理由が適当,ろくに説明していないと思われる市民の皆様へ。
> これでも,普段の3倍は丁寧で詳しいです。
> (・∀・;)
> ブラック企業情報と発信者情報開示請求 - 弁護士 深澤諭史のブログ https://t.co/b3FIBNXJbI
> ネット上の表現トラブル(とその誤解)Q&Aを更新15 - 弁護士 深澤諭史のブログ https://t.co/y1B5ihuZcX
> ブログ上で質問があったので,ログの保存期間と,発信者情報開示請求と発信者への意見照会について,Qを加えました。
> 発信者情報開示請求と請求者の「言動」の問題 - 弁護士 深澤諭史のブログ https://t.co/p0K3viJzlY
> 発信者情報開示請求/発信者情報開示請求に係る意見照会の最重要ポイント - 弁護士 深澤諭史のブログ https://t.co/8WmPlbcQPb
> 刑事司法IT化へ 自民提言、関係機関が検討―令状請求や証拠の電子化:時事ドットコム https://t.co/IElRiVdSXc @jijicomより
> 証拠書面の電子化って,証拠開示は,結局,検察庁まできてコピーしろ,とかいわれそう・・・。
> (・∀・;)
> 発信者情報開示請求と請求者の「言動」の問題 - 弁護士 深澤諭史のブログ https://t.co/p0K3viJzlY
> なんかこれ、むちゃくちゃアクセスされているが・・・。どこかで、紹介された・・・!?
> 最近、某プロバイダとか某プロバイダは、裁判外請求でもじゃんじゃん発信者情報開示請求に応じるな・・・。
> 以前からそういう傾向は一部にあったが、最近は特に・・。潮目は変わったか。
> (・∀・)(^ω^)
> 発信者情報開示請求については,被害者のみならず,投稿者,プロバイダの三者を弁護していますが,最近気になるのが,「明らかに開示できない請求」とか「開示できるにしてもレピュテーションリスク他を考えれば不適切」,「無茶な賠償請求」が増えているあたりですね。もちろん事情があるんでしょうが
> 社説 考ともに ネットの「ことば」 民主主義の手段か凶器か | 信濃毎日新聞[信毎web] https://t.co/zRqdnnEe3i
> 「ネットに批判を書き込まれた企業が、内容に虚偽がなくても発信者の情報開示を請求する―。ネ… https://t.co/9mRWkXqREd
> (・∀・)お,自分が原告で発信者情報開示請求できそうなものを見つけた。自分でやるのは恥ずかしいが。
> 発信者情報開示の在り方改正「中間まとめの『まとめ』」 - 弁護士 深澤諭史のブログ https://t.co/A4aAQ03Qdl
> 話題ですので,「まとめ」をまとめました。
> 発信者情報開示の在り方改正「中間まとめの『まとめ』」 - 弁護士 深澤諭史のブログ https://t.co/A4aAQ03Qdl
> 最初に一言でまとめると,(略)権利救済だけではなくて濫用・悪用にも配慮しつつ,基本的には合理化し… https://t.co/Dtbh9AbJj3
> インターネット権利侵害 削除請求・発信者情報開示請求“後”の法的対応Q&A(第一法規) - 弁護士 深澤諭史のブログ https://t.co/gTxrD4FYSm
> 弁護士がクライアントを炎上させるリスクについて。
> 発信者情報開示の在り方改正「中間まとめの『まとめ』」 - 弁護士 深澤諭史のブログ https://t.co/A4aAQ03Qdl
> 今話題の法改正について、まとめのまとめです。
> (・∀・)
> ネット上の表現トラブル(とその誤解)Q&Aを更新20 - 弁護士 深澤諭史のブログ https://t.co/9YXAjN03Jg
> プロバイダが発信者情報開示請求について進捗を教えてくれるか,プロバイダの弁護士費用はどうなるか?… https://t.co/1akaxDc6Ju
> 引用みたいな例もあるが,最近,被告本人訴訟で,開示費用の実出捐額負担が否定された事例もでましたね。ただし,10万円限度で認容はされています。慰謝料50万円,賠償請求の弁護士費用5万円,開示費用10万円が認容。 https://t.co/FCbm7QBcWV
> 発信者情報開示の在り方改正「中間まとめの『まとめ』」 - 弁護士 深澤諭史のブログ https://t.co/A4aAQ03Qdl
> 話題なので,まとめをまとめたものです。
> すぐに読める+詳しい解説,という構成(・∀・)
> 依頼者「誹謗中傷の被害を受けています。投稿を見ると加害者は20人くらい,いそうです!」
> 弁護士「うーん,投稿からすると,3人くらいですね,これ」
> 依「ええ!そんなことないですよ!たった3人なんて!」
> (発信者情報開示請求後)
> 弁「すいません,私の予想が間違っていました」
> (続く)
> ただ、こうやって、本人訴訟やったりとか、対応を誤って、開示費用含む高額賠償になったりすると、被害救済に役立つって指摘もあり得ますね。
> もっとも、本人訴訟で相場の数倍とかの判決受けているの見ると、不正義を感じることもなくもなく・・。
> (・∀・;)
> 昔のもの、対抗言論が成立しているケース、発信者情報開示請求を経由していないもの、は、結構低額なものもあります。
> 発信者情報開示請求を経由すると、基本、50万円越えの傾向が強いですね。
> (・∀・) https://t.co/q2E6MaTUuU
> 仮差し押さえリスクと開示への同意について:ネット上の表現トラブル(とその誤解)Q&Aを更新24 - 弁護士 深澤諭史のブログ https://t.co/Nh2DXAaIu8
> インターネット権利侵害 削除請求・発信者情報開示請求“後”の法的対応Q&A(第一法規) : 弁護士 深澤諭史のブログ https://t.co/gTxrD4XAgW
> Amazonで品切れで、とんでもないプレミアが付いていますが、他… https://t.co/FvzVmqYvzy
> インターネット権利侵害 削除請求・発信者情報開示請求“後”の法的対応Q&A
> https://t.co/Bl775xkq9t
> Amazonでは在庫が切れて,2倍くらいの値段になっていますが,こちらは,まだ在庫があって,ちゃんと定価で買えます!
> (・∀・)(^ω^)
> 財産開示の改正は,かなり大きい。
> あと全然目立たないけれども,弁護士会照会も,結構銀行が応じてくれるようになってきて,これもでかい。関係者各位に大感謝。
> ネット上の表現トラブルとの関係では,うまくやれば,逃げ切りを防げるので,これ… https://t.co/Q49UMfZhYx
> 財産開示は強襲
> 弁護士会照会は奇襲
> っていうスタンスですね。債権回収においては。 https://t.co/mhgaMomvUG
> ネット投稿者の責任についてのまとめQ&A(+ネット上の誤解) - 弁護士 深澤諭史のブログ https://t.co/DhdyOEt82Z
> Q43.現在,電話番号を発信者情報開示請求で開示される情報に省令改正で加える,という話があります。これで開示は簡単になるのでしょうか。
> インターネット権利侵害 削除請求・発信者情報開示請求“後"の法的対応Q&A 深澤 諭史 https://t.co/iCswY7YNQf @amazonJPより
> 再入荷♪───O(≧∇≦)O────♪ーー
> インターネット権利侵害 削除請求・発信者情報開示請求“後”の法的対応Q&A(第一法規) - 弁護士 深澤諭史のブログ https://t.co/gTxrD4FYSm
> (・∀・)ありがとうございます!!!
> 誹謗中傷が話題ですが,一方で,発信者情報開示請求をスラップ的に使うケースも増えていますね・・。企業情報とか。
> この手のは,弁護士倫理上,一切お断りしているのですが,受任する弁護士もいるみたいですね・・。
> (・∀・;)
> Amazon在庫状況:
> まんが 弁護士が教えるウソを見抜く方法→6日から10日待ち
> インターネット・SNSトラブルの法務対応→1〜2ヶ月待ち
> インターネット権利侵害 削除請求・発信者情報開示請求“後"の法的対応Q&A→残り1冊
> 売… https://t.co/2RmwK5KeV3
> 仮処分での開示は簡単に認められるというデマ:ネット上の表現トラブル(とその誤解)Q&Aを更新27 - 弁護士 深澤諭史のブログ https://t.co/6xVD3Py0Jx
> Q56.仮処分だと発信者情報開示は簡単に認められるの… https://t.co/uYZSgadnMG
> 発信者情報開示請求事件において,スゴイ先例的価値のある勝訴判決をゲット(ただ,賛否両論あると思う
> 。)。
> 特に企業に対するクレーム(苦情)事案に与える影響は,かなり大きそうだな。今後,書籍の改訂・増刷時には,付け加えよう!!
> 発信者情報開示請求に係る意見照会書はいつ届く?:ネット上の表現トラブル(とその誤解)Q&Aを更新29 : 弁護士 深澤諭史のブログ https://t.co/S4XaMFuA7p
> 振り込め詐欺の弁護やっていると、なぜか、「私選弁護人で弁護方針は黙秘だけで証拠開示を繰り返し求める以外のことは一切せず共犯者には弁護人となろうとする者として接見を繰り返ししようとする」という弁護人が現れることがありますよね。
> 不思議です。
> (・∀・)
> *なろう系弁護士
> 「弁護人となろうとする者」の資格で接見を繰り返す,別の共犯者の弁護人には就任している,黙秘指示と証拠開示の求めを繰り返す,非常に熱心な弁護をする弁護士。
> インターネット権利侵害 削除請求・発信者情報開示請求“後"の法的対応Q&A 深澤 諭史 https://t.co/URf4Gzf8Ax @amazonJPより
> おおお!Amazonの即納在庫が復活です。
> ただし,後一冊です!!
> (・∀・)(^ω^)
> 定期的に、ネット上の表現トラブル、発信者情報開示請求関係で、本を書いてくれという話が来るが、これ以上、本にできるネタはあまりないし、第一、いろいろいい本もたくさん出ているので、あまり期待に応えられぬ・・・。
> (・∀・;)
> インターネット権利侵害 削除請求・発信者情報開示請求“後"の法的対応Q&A 深澤 諭史 https://t.co/ItI2qXkGuV @amazonJPより
> (;∀;)また売り切れてしまった。。。
> 発信者情報開示に係る意見照会書が届いた方へ(まとめと解説) : 弁護士 深澤諭史のブログ https://t.co/NG2SQYbXzr
> 相談がすごい多い、ネットのデマで自爆寸前な人もちらほらいるので、まとめました。
> あーーそなんですか・・。
> ただ、請求している側からすると、本人訴訟だと、慰謝料が高額化、特にかなりの高確率で開示費用の実費認めてくれるんで、助かっちゃいますね。。
> 私の事件じゃないですけれども、被告本人訴訟で弁護士費用100万円程度認めてくれた案件が最近もありましたし・・。 https://t.co/SXCfj7EdVH
> インターネット権利侵害 削除請求・発信者情報開示請求“後"の法的対応Q&A
> https://t.co/URf4Gzf8Ax
> ひょっとして,完全に通常の在庫がなくなってしまったのか・・・。
> 結構印刷したのに・・・。
> 定価オーバーで出品されているし・・。
> なお,楽天ブックスには,まだ在庫がある模様・・。
> お店・会社の悪口と発信者情報開示請求,難しい両者の攻防:ネット上の表現トラブル(とその誤解)Q&Aを更新30 : 弁護士 深澤諭史のブログ https://t.co/w02H1Xu8vM
> 弁護士的にも頭の痛い問題(・∀・;)
> 発信者情報開示に係る意見照会書が届いた方へ(まとめと解説) - 弁護士 深澤諭史のブログ https://t.co/NG2SQXUmHT
> とりあえず要点だけまとめました。
> 発信者情報開示請求に係る意見照会書で開示に同意をするメリットはあるか?:ネット上の表現トラブル(とその誤解)Q&Aを更新31 - 弁護士 深澤諭史のブログ https://t.co/Py8Sgz7Dht
> 同じ質問が一度にたくさん来たので,お答えします。
> インターネット上の違法な投稿については,被害回復がされるべきだとは思う。
> しかし最近,発信者情報開示請求をスラップ的に使うケースが増えているとも感じる。特に企業関係のものについて。
> 弁護士は依頼者の正当な権利の実現の使命を負うわけで,あまり,無理のある請求は立てるべきではない。
> 古い記録を整理していて,発信者情報開示請求事件の勝率ってのを出せそうになったが,これ,公にすると広告規程に抵触する「可能性」があるんですよね。
> (・∀・;)
> 発信者情報開示請求,いきなり訴訟か,まずは任意か:ネット上の表現トラブル(とその誤解)Q&Aを更新33 - 弁護士 深澤諭史のブログ https://t.co/7KiwocBEDE
> 個人的には,あまり有益な情報ではないと思いますが,よく聞かれますので,お答えします。
> 東京地裁の期日の入り方が明らかに変わりつつあるな。
> 発信者情報開示請求訴訟への影響もありそうだ。
> (・∀・)
> 発信者情報開示請求訴訟は止まっているの?:ネット上の表現トラブル(とその誤解)Q&Aを更新34 - 弁護士 深澤諭史のブログ https://t.co/MQUKRBXP8A
> 発信者情報開示請求訴訟は止まっているの?:ネット上の表現トラブル(とその誤解)Q&Aを更新34 - 弁護士 深澤諭史のブログ https://t.co/MQUKRBXP8A
> 最近,よく質問を受けるので,まとめてみました。
> 発信者情報開示に係る意見照会書が届いた方へ(まとめと解説) - 弁護士 深澤諭史のブログ https://t.co/NG2SQYbXzr
> かなり沢山相談を受けていますので,まとめました。
> 色々と難しい問題です・・・。
> どこまで書くと発信者情報開示されるのか? - 弁護士 深澤諭史のブログ https://t.co/LDxFllnMCQ
> これも以前の投稿です。裁判例を引用していますが,単語で決まる,というのは,間違いです。
> (・∀・;)
> インターネット権利侵害 削除請求・発信者情報開示請求“後”の法的対応Q&A
> https://t.co/ziXTgILi8H
> おかげさまで,最近,よく感想を頂戴しています!
> (・∀・)(^ω^)
> 発信者情報開示に係る意見照会書が届いた方へ(まとめと解説) - 弁護士 深澤諭史のブログ https://t.co/NG2SQYbXzr
> 書き込んだ側,責任追及の流れ,心得等について。
> 【発信者側・非開示】物的証拠のない暴言に関する投稿について,発信者情報開示請求裁判で非開示にできた事例 : 弁護士 深澤諭史のブログ https://t.co/rXjTAYvH5N
> 顧客に動物の餌を食べさせている等の趣旨の否定的な言動をし,録音や証言も無かったが,真実性についての証明に成功して非開示に
> 【発信者側・非開示】物的証拠のない暴言に関する投稿について,発信者情報開示請求裁判で非開示にできた事例 : 弁護士 深澤諭史のブログ https://t.co/rXjTAYe6ef
> 「あそこの店長は、うちの客は底辺で動物のエサでも食わせていれば良いと言ってた」との趣旨の投稿について非開示になった事例です。
> 【発信者側・非開示】物的証拠のない暴言に関する投稿について,発信者情報開示請求裁判で非開示にできた事例 : 弁護士 深澤諭史のブログ https://t.co/rXjTAYvH5N
> 「あそこの店長、お客さんを、動物以下、底辺扱いしてたよー」という趣旨の掲示板投稿(録音証言等の証拠なし)で、非開示にできた事例
> 発信者側のケースです。
> 匿名掲示板に「あのA店の店長は『うちの客は底辺で動物のエサでも食わせていれば良い』とか言ってたよ!」という趣旨の投稿をした,というケースです。
> 発信者情報開示に係る意見照会に対して入念に反論を記載して回答し… https://t.co/W1Px1ow2G2
> 要するに発信者情報開示請求のハードルは決して低くはない,ということ,あと発信者が意見照会段階から弁護士依頼してしっかりと反論すると,開示の可能性は更に低下するし,しかも開示後の賠償金も,特に開示費用実費が認められる可能性がかなり低… https://t.co/g9vuxSBJbn
> 発信者側で「A店の店長,お客さんを底辺,動物以下っていってたよ」との趣旨の投稿で発信者情報開示請求を棄却にさせた事例です。
> 先日紹介してかなり沢山アクセス頂いたのですが,他,顧客を脅迫する犯罪者・反社会勢力呼ばわりして非開示とかの事例も今後紹介するかもです https://t.co/rXjTAYvH5N
> 発信者側のケースです。
> 匿名掲示板に「あのA店の店長は『うちの客は底辺で動物のエサでも食わせていれば良い』とか言ってたよ!」という趣旨の投稿をした,というケースです。
> 発信者情報開示に係る意見照会に対して入念に反論を記載して回答し… https://t.co/W1Px1ow2G2
> 少し前から,ネット投稿に発信者情報開示請求で開示後,賠償請求すると「裁判判決に従います」とだけ,返事するケースが増えているのだけれども何だろ?
> この返信って,こっちに有利な証拠に使えるんで助かるし,判決希望なの最初だけで結局判決まで行かずにみんな和解するし,意味不明(・∀・;)
> 【発信者側・非開示】一般私人への根拠無い悪口について発信者情報開示請求裁判で非開示にできた事例 - 弁護士 深澤諭史のブログ https://t.co/Ge7wR81Jp1
> 一般私人について実名・勤務先を挙げて「最悪」などと投稿したケースですが,非開示とされた事例です。
> かなり「酷い」投稿でも,発信者の反論次第では,発信者情報開示請求は棄却される例が増えています。
> かなり費用もかかる話ですので,見通しは,本当に慎重に考えないとトラブルになりかねないです。
> (・∀・) https://t.co/AKJ9hC0FNF
> なんか,発信者情報開示請求について,開示の弁護士費用が,投稿者への賠償請求について認められるかが話題ですね・・・。これについては,第一法規「インターネット権利侵害 Q&A」で詳しく解説しています。Q98とQ43で事前準備も @fukazawas #note https://t.co/D35nY4PSXd
> 発信者情報開示請求で発信者を突き止めて賠償請求をする場合,弁護士費用も請求出来るか,コツなどについては,第一法規「インターネット権利侵害Q&A」で解説しています。
> おそらく,両説併記,準備のコツまで触れた書籍は,これが初なはず。たぶん・・。 https://t.co/YkKp9Jvkvo
> ネット投稿者の責任についてのまとめQ&Aを更新|深澤諭史 @fukazawas #note https://t.co/rGsqJlf78L
> 一度に多数について発信者情報開示請求をするケース,請求者と投稿者の有利不利の問題について追記しました。
> 発信者情報開示に係る意見照会書が届いた方へ(まとめと解説)|深澤諭史 @fukazawas #note https://t.co/wX6rSp0Gs4
> 発信者情報開示に係る意見照会書が届いた方へ(まとめと解説)|深澤諭史 @fukazawas #note https://t.co/wX6rSp0Gs4
> 沢山相談を頂いているので,まとめた記事を掲載します。
> 発信者情報開示に係る意見照会書が届いた方へ(まとめと解説)|深澤諭史 @fukazawas #note https://t.co/wX6rSp0Gs4
> 沢山相談を頂いているので,まとめた記事を掲載します。
> ネット上の表現について責任追及されている,発信者情報開示請求されているなら,自分の味方,内輪に正当性アピールするのも結構だけれど,法廷じゃ何の役にも立たないから,1秒でも早く弁護士に相談することをお勧めします。
> 遅くなり,自己判断で行動すればするほど相手に有利,自分に不利になる。
> 発信者情報開示請求をスラップ的に使うケースは,最近,急増しているけれども,かといって,全部が全部,そうではない。
> そして,スラップだからといって防御の必要が無いわけではないし,むしろ,スラップだからこそ,防御が必要。
> 相談が遅れれば遅れるほど,状況は悪くなる。
> (・∀・;)
> 発信者情報開示請求をスラップ的に使うケースは,無いわけではなくて,なんどか発信者側で棄却に持ち込んだことはあります。
> そのうち,そのあたりの実例みたいなのも, #note で開設予定です。
> (・∀・) https://t.co/0PiLeBns7L
> 発信者情報開示に係る意見照会書が届いた方へ(まとめと解説)|深澤諭史 @fukazawas #note https://t.co/wX6rSpihjC
> Twitter時点ではこれは来ないが、Twitter開示後、経由プロバイダへの開示請求時点では、これが発信者にくることになります。ここでの対応は、有利な証拠にも不利な証拠にもなります。
> ネット投稿者の責任についてのまとめQ&A(+ネット上の誤解)|深澤諭史 @fukazawas #note https://t.co/IJeHY85kps
> 賠償「相場」の話と,発信者情報開示請求に費やした費用を賠償請求出来るかって,話にも触れています。
> ネット投稿者の責任についてのまとめQ&A(+ネット上の誤解)|深澤諭史 @fukazawas #note https://t.co/IJeHY8mVO2
> Q10.発信者情報開示請求を検討していますが,弁護士費用の方が高くついてしまわないでしょうか。
> 発信者情報開示に係る意見照会書が届いた方へ(まとめと解説)|深澤諭史 @fukazawas #note https://t.co/wX6rSpihjC
> (;・∀・)なんか,沢山読まれていますので,再掲・・・・。
> (^ω^)なお,… https://t.co/MSfDwd5gVC
> 【発信者側】発信者情報開示請求に対して非開示にできた事例|深澤諭史 @fukazawas #note https://t.co/E1eD7BT8n6
> 投稿者サイドの話です。この観点は情報少ないで。
> 「「ここの店長,『客には動物の… https://t.co/29Toeoi2Zt
> ネット投稿者の責任についてのまとめQ&A(+ネット上の誤解)|深澤諭史 @fukazawas #note https://t.co/EIM4MdMqhb
> Q54.請求者側:投稿者を見つけ出し,賠償請求訴訟を経て,判決が確定しました。しかし,払おうとしないし,差し押さえるべき財産も見当たりません。財産開示とかいう制度が
> 【発信者側】発信者情報開示請求に対して非開示にできた事例|深澤諭史 @fukazawas #note https://t.co/E1eD7BT8n6
> 1.「ここの店長,『客には動物の餌でも食わせておけ』と言っていた。酷い!」という投稿が,客観証拠なしで非開示になった事例
> 【発信者側】発信者情報開示請求に対して非開示にできた事例|深澤諭史 @fukazawas #note https://t.co/E1eD7BT8n6
> この飲食店Aの店長,「客には動物の餌でも食わせておけ」…「客は底辺ばかりだからエサで充分」と言っていた。酷い!取引先からの評判も悪いので,取引を打ち切られるって話だよ!
> 【発信者側】発信者情報開示請求に対して非開示にできた事例|深澤諭史 @fukazawas #note https://t.co/E1eD7BT8n6
> 「ここの店長,『客には動物の餌でも食わせておけ』と言っていた。酷い!」という投稿でも,入念に反論すれば,開示は認められないという話。
> 【発信者側】発信者情報開示請求に対して非開示にできた事例|深澤諭史 @fukazawas #note https://t.co/E1eD7BT8n6
> 「ここの店長,『客には動物の餌でも食わせておけ』と言っていた。酷い!」という投… https://t.co/65Skm9Nj69
> 実名・会社名を明記して最悪な奴だと投稿→非開示に|深澤諭史 @fukazawas #note https://t.co/ayAhjKRpsT
> 【発信者側】発信者情報開示請求に対して非開示にできた事例|深澤諭史 @fukazawas #note https://t.co/E1eD7BT8n6
> 匿名掲示板に特定の会社のスレッドが立てられた。そのスレッド内では,その会社の従業員の悪口が投稿されており,その中に「Cは最悪な奴」という投稿があった。
> 【発信者側】発信者情報開示請求に対して非開示にできた事例|深澤諭史 @fukazawas #note https://t.co/E1eD7BT8n6
> 「一般私人であるCについて「B会社のCは最悪な奴」という投稿が非開示になった事例」
> 「反社会的勢力とつながりがある。顧客の個人情報を使って脅迫か。自分も被害に遭うかも」しれない!」等の投稿で非開示とできた事例|深澤諭史 @fukazawas #note https://t.co/r6XiC1qEBG
> 視点を変えて反論をすることで,無事に非開示の結論を得ることができました。
> せっかく発信者情報開示請求が使いやすくなるかと思ったら、問題のある使い方、可能性が指摘されてブレーキがかかるとか。。。。
> 辛すぎる。。。。。
> 発信者情報開示請求の相談を受けるときは、相手方がガッツリ反論してくると、結構きついですよって、例として、持ち出すことにしています。
> (・∀・) https://t.co/Bk84kSs0kP
> 「反社会的勢力とつながりがある。顧客の個人情報を使って脅迫か。自分も被害に遭うかもしれない!」等の投稿で非開示とできた事例|深澤諭史 @fukazawas #note https://t.co/r6XiC1qEBG
> 発信者情報開示に係る意見照会書が届いた方へ(まとめと解説)|深澤諭史 @fukazawas #note https://t.co/wX6rSpihjC
> 相談の経験からデマをまとめました・・・!
> 発信者情報開示請求をしました!って、当事者や弁護士が公にする、写真を掲載するとかありますが。
> そういった言動、写真から非常に貴重な情報を得ることができたりします。
> ですから、情報発信には最新の注意が必要ですし、発信者は、そ @fukazawas #note https://t.co/fi7p9qGNLL
> ネット投稿者の責任についてのまとめQ&Aを更新(通算41回目)|深澤諭史 @fukazawas #note https://t.co/85aEf5a7qk
> Q71.発信者情報開示請求について,裁判はコロナ禍で遅れているが民事保全は書面のやりとりだけなので遅れていない,と聞きましたが,本当ですか。
> 発信者情報開示に係る意見照会書が届いた方へ(まとめと解説)|深澤諭史 @fukazawas #note https://t.co/wX6rSpihjC
> 最近、よく読まれているので。
> (・∀・)
> 発信者情報開示請求と炎上の問題,リスク,回避方法については,拙著「インターネット権利侵害 削除請求・発信者情報開示請求“後"の法的対応Q&A」や「インターネット・SNSトラブルの法務対応」でも,実例を踏まえて解説しています。
> (・∀・)
> 【発信者側】発信者情報開示請求に対して非開示にできた事例|深澤諭史 @fukazawas #note https://t.co/E1eD7BT8n6
> なんか、文字にするとインパクトありますね。。。
> ***
> 「ここの店長,『客には動物の餌でも食わせておけ』と言っていた。酷い!」という投稿が,客観証拠なしで非開示になった事例
> インターネット権利侵害 削除請求・発信者情報開示請求“後"の法的対応Q&A 深澤 諭史 https://t.co/URf4Gzf8Ax
> お,あと1冊だ(・∀・)
> 【発信者側】発信者情報開示請求に対して非開示にできた事例|深澤諭史 @fukazawas #note https://t.co/E1eD7BT8n6
> 発信者側で担当した事件です・・。
> 反社の関係者,脅迫の加害者・犯罪者呼ばわりで非開示っていうのも,文字にすると強烈ですね。
> 【発信者側】P2Pアップロードについて権利の違法性等で反論し,発信者情報開示請求に対して非開示にできた事例|深澤諭史 @fukazawas #note https://t.co/i4Sz0HDc7G
> 【発信者側】発信者情報開示請求に対して非開示にできた事例|深澤諭史 @fukazawas #note https://t.co/E1eD7BT8n6
> とりあえず解説は4件になりました。証拠のない暴言非難,反社犯罪者呼ばわり,個人的悪口,P2P違法アップロード,いずれも非開示になった事例です。
> ネット投稿者の責任についてのまとめQ&Aを更新(通算43回目)|深澤諭史 @fukazawas #note https://t.co/1QtUfhteYF
> Q73.仮処分決定で開示されましたが,これは欠席裁判で反論を聞かないから大きな意味は無い,というのは本当ですか
> ネット投稿者の責任についてのまとめQ&Aを更新(通算43回目)|深澤諭史 @fukazawas #note https://t.co/1QtUfhteYF
> なんか、急に、質問が増えたので・・・、追加です!
> Q73.仮処分決定で開示されましたが,これは欠席裁判で反論を聞かないから大きな意味は無い,というのは本当ですか
> 【発信者側】発信者情報開示請求に対して非開示にできた事例|深澤諭史 @fukazawas #note https://t.co/E1eD7BT8n6
> 「ここの店長,『客には動物の餌でも食わせておけ』と言っていた。酷い!」という投稿が,録音等の証拠なしで非開示になった事例
> 発信者情報開示に係る意見照会書が届いた方へ(まとめと解説)|深澤諭史 @fukazawas #note https://t.co/wX6rSpihjC
> 最近相談が多いのと間違った情報や誤解で自爆する人が余りに多いので解説。
> ネット投稿者の責任についてのまとめQ&Aを更新(通算43回目)|深澤諭史 @fukazawas #note https://t.co/1QtUfhteYF
> SNSでもよく聞かれたので,コメント
> Q73.仮処分決定で開示されましたが,これは欠席裁判で反論を聞かないから大きな意味は無い,というのは本当ですか
> ネット投稿者の責任についてのまとめQ&Aを更新(通算44回目)|深澤諭史 @fukazawas #note https://t.co/Qz1VBvT7QQ
> Q74.投稿内容が悪質であれば,発信者情報開示請求にかかった弁護士費用は… https://t.co/3CaaOu2Axl
> 「反社会的勢力とつながりがある。顧客の個人情報を使って脅迫か。」等の投稿で非開示にできた事例|深澤諭史 @fukazawas #note https://t.co/r6XiC1qEBG
> 発信者情報開示請求が簡単にできる!って誤解がありますが,難しいです。発信者に弁護士がついて反論されると,こんな投稿でも非開示に・・。
> ネット投稿者の責任についてのまとめQ&A(+ネット上の誤解)|深澤諭史 @fukazawas #note https://t.co/IJeHY85kps
> Q60.発信者情報開示請求に係る意見照会書が届きました。開示に同意しようかと思いますが,メリットを教えてください。逆に,しないほうがいいのでしょうか。迷っています。
> 【発信者側】枕営業を受けている,性病にかかっている,風俗嬢で悪質な売春をし,嫌がらせをしている精神異常者等の複数の投稿についていずれも非開示にできた事例|深澤諭史 @fukazawas #note https://t.co/rTXNzRXpaj
> 発信者情報開示請求で,発信者側から「プロバイダはちゃんと反論してくれるでしょうか?」って質問が結構ありますが,ほぼ全てのプロバイダは熱心に反論してくれます(知る限り某大手一社以外はちゃんとしてくれる)。ただ回答書をちゃんと @fukazawas #note https://t.co/gkVIMqqgUZ
> 【発信者側】枕営業を受けている,性病にかかっている,風俗嬢で悪質な売春をし,嫌がらせをしている精神異常者等の複数の投稿についていずれも非開示にできた事例|深澤諭史 @fukazawas #note https://t.co/rTXNzRXpaj
> 限界事例かな,と。
> ネット上の表現トラブル(発信者情報開示請求)で、頼んだ弁護士が,話を大きく,自分を広告塔にする感じで騒ぐので,炎上して困っている,という相談を最近,よく受けることがある。
> 弁護士を変えるのは簡単にできることではないしリスクもコストもかかるし,是非,受任している先生はご配慮を・・。
> 【発信者側】発信者情報開示請求に対して非開示にできた事例|深澤諭史 @fukazawas #note https://t.co/E1eD7BBxvy
> 発信者情報開示請求事件というのは,他の法律事件と同様、決して容易なものではないです。
> 自分が投稿者,発信者を担当した事件ですが、困難な実態についてはこちらを。
> 発信者情報開示請求事件において、本当に某大手プロバイダは,ろくに反論してこないな。。。むしろ裁判所の方が熱心なくらい。。。どこもかしこもそんなんだったら楽かもですね。ただ、開示請求の相手とか選別するのに有益な情報かも。かつ @fukazawas #note https://t.co/KA40MnyAoG
> ネット投稿者の責任についてのまとめQ&Aを更新(通算45回目)|深澤諭史 @fukazawas #note https://t.co/PDTeKn5G5m
> Q75.刑事告訴をされると「発信者情報開示に係る意見照会」が来ないで開示されて警察が来る,というのは本当でしょうか。
> 【発信者側】「詐欺,つきまといで人を自殺に追い込んだ」等のTwitter投稿を非開示できた事例|深澤諭史 @fukazawas #note https://t.co/uFk182cU4P
> いずれも発信者情報開示請求について、私が発信者側・プロバイダ側(意見照会への回答書作成・代理人応訴)で争い、裁判で非開示の結論を得ることができた事例です。
> こうやって並べると、投稿者が弁護士つけて全力で反論すると、開示のハードルは… https://t.co/u59syGiAwm
> この一覧,発信者情報開示請求を受任する際には,見て頂くことにしています。「投稿者が,弁護士付けてしっかり争う方針を立てると,決して楽ではないですよ。」と。
> (・∀・;) https://t.co/BbdFdBZqrm
> 1と2なんかは結構スタンダードなケースですので,案内の参考になるとは思います。
> 2は現に,似たような他の投稿は開示になっていますので・・。
> (・∀・;) https://t.co/rsIUrs0Hc9
> 定期的にネット関係については取材を受けているのですが,すこし視点の変わったもの,具体的には,ネット上の表現トラブル,発信者情報開示請求,それら利用のスラップ訴訟,恫喝的請求等の問題について,取材を受けることになりました。
> (・∀・)
> ネット投稿者の責任についてのまとめQ&Aを更新(通算46回目)|深澤諭史 @fukazawas #note https://t.co/pnCCAcxRjT
>
> Q76.投稿者です。請求者が「発信者情報開示請求するぞするぞするぞ!!」って連呼しているのですが,どうしたらいいのでしょうか?また,本当にするのでしょうか。
> ネット投稿者の責任についてのまとめQ&Aを更新(通算46回目)|深澤諭史 @fukazawas #note https://t.co/pnCCAcxRjT
>
> Q76.投稿者です。請求者が「発信者情報開示請求するぞするぞするぞ!!」って連呼しているのですが,どうしたらいいのでしょうか?また,本当にするのでしょうか。
> 【発信者側】発信者情報開示請求に対して非開示にできた事例|深澤諭史 @fukazawas #note https://t.co/E1eD7BT8n6
> 違法な投稿を推奨する意図はないですが、最近、スラップ的な請求も散見されており、参考までにまとめてあります。
> ネット投稿者の責任についてのまとめQ&Aを更新(通算47回目) @fukazawas #note https://t.co/V5DlRnwG0Z
> Q77.削除・開示請求の裁判を考えています。相手方プロバイダは裁判に強いのでしょうか?/利用しているプロバイダが開示請求の裁判をされていますが、ここは裁判に強いのでしょうか?
> P(右)「はい、自白」
> G(左)「録音録画してるのに結構きわどいこと言ってましたけど、いいんですか?」
> P「弁護人はどうせ何時間もある取調べの動画なんか見ねぇよ。ポーズで証拠開示求めるだけだ。たとえ見られて任意性がどうのといわれて… https://t.co/0Txkw2NQIQ
> 【発信者側】発信者情報開示請求に対して非開示にできた事例|深澤諭史 @fukazawas #note https://t.co/E1eD7BT8n6
> 攻撃的な投稿を推奨する趣旨ではありませんが、反社会的勢力とのつながりがある、顧客情報を悪用して脅迫の可能性を指摘しても発信者情報開示を裁判で退けることができた事例もあります
> 炎上商法みたいに相手を煽り、過剰な批判や中傷した人物を片っ端から開示情報を出して、示談金で儲けようとするビジネスが流行っているようで残念だ。適切な刑罰やプロ責の開示の簡素化するために多くの人が今尽力している。金儲けのためじゃない。みんなの努力なのに。ダイナマイトにされている気分…
> (;・∀・)方々から指摘があるように発信者情報開示請求をスラップ的に使うケースは、増えていますね。。。過去に解説記事も書きましたが、会社とかからの請求で目立っています。こういうことがあると、法改正にも悪影響があるので、本当 @fukazawas #note https://t.co/V1rtL2hdTt
> 【発信者側】発信者情報開示請求に対して非開示にできた事例|深澤諭史 @fukazawas #note https://t.co/E1eD7BT8n6
> いろいろな見方があると思いますが、過去に現実に裁判で取り扱った案件ばかりです。 https://t.co/iuJMnCC5dD
> これ請求者からみるとすごい酷い話に見えますが、1が真実であることを前提にすれば、正当な情報発信ともいえます。
> 一方で、2は、私が担当した人以外で、同様の発言をした人は、知る限り全員開示になっているので、事案毎に反論が大事だということがいえますね。
> 4は最近増えています。 https://t.co/wry9fYxc68
> 発信者情報開示請求といえば、請求者が法人である場合、裁判所の公式ウェブサイトは匿名でも、判例DBに実名で掲載されることになります。ですから、特に就職転職情報とか、労働環境に関する投稿で、反真実性の立証に失敗して非開示になる @fukazawas #note https://t.co/faMexWRaMv
> インターネット権利侵害 削除請求・発信者情報開示請求“後”の法的対応Q&A
> https://t.co/SqRLZhPpzn
> (*・∀・)おかげさまで、こちらも増刷決定です!!!
> (*^ω^)今年は、立て続けに単著を出すだけではなくて、増刷もあって、本当に感謝感激です!!ありがとうございます!!
> 発信者情報開示請求の制度が大きく変わりそうですね。取材をたくさん受けましたが、まとまった解説もnoteに書く予定です。発信者とプロバイダの弁護もしている立場も踏まえて、意見も述べたいと思います。本当にこれは、バランスを取る @fukazawas #note https://t.co/cRkWLeZWUK
> 【発信者側】発信者情報開示請求に対して非開示にできた事例|深澤諭史 @fukazawas #note https://t.co/E1eD7BT8n6
> 制度変更が検討されていますが、実体的要件の変更はされない方針ですので、これからも通用する先例ですね・・。
> 賛否両論ありそうなケースばかりですが、いろいろ難しい。。
> 発信者情報開示請求に係る意見照会が来た時点で、「裁判外請求だから、非開示に丸だけでOK、開示されない」って話ありますが、リスキーです。なぜなら、プロバイダが開示拒絶して、で、提訴されたときプロバイダは、再照会しないで最初の @fukazawas #note https://t.co/6ZEh3NPXJU
> 証拠開示、紙は時代遅れ 弁護士、デジタル化要望へ | 共同通信
> 「国選弁護人ではなく私選だとコピー代は被告や弁護人が支払う。」
> いや、国選でも、弁護人負担ありますよ。
> 国選だと、弁護人が全額負担ってケースも少なくないですよね。 https://t.co/IKHLg5WNG8
> 更新しました→【発信者側】発信者情報開示請求に対して非開示にできた事例|深澤諭史 @fukazawas #note https://t.co/FrG6xTHqM2
> 「苗字の一部を示した上で、デブ、ブス、ブタ、最低、ゴミ、キモいなどの投稿に「アンカー」を付けた場合」の責任についてです。
> 【発信者側】発信者情報開示請求に対して非開示にできた事例|深澤諭史 @fukazawas #note https://t.co/E1eD7BT8n6
> リストにすると、なかなか、難しい問題がありそうですね。 https://t.co/3OpafQXubj
> 仮処分で開示というのは民事保全という略式の裁判で簡易迅速に開示されたものです。仮処分で開示できるのはIPアドレス等だけです。仮処分時点で賠償請求するには、住所氏名が分からないので別ルートで連絡をとれる事が必要です。(続 https://t.co/HV58FfjjLS
> ネット投稿者の責任についてのまとめQ&Aを更新(通算49回目)|深澤諭史 @fukazawas #note https://t.co/4zWfYDos8X
> Q79.法テラスを利用して発信者情報開示請求を依頼することはできますか
> 結構反論とかの考慮ですね。現状、発信者が意見照会に対して回答(反論)をろくにしない、逆に不利になるようなこと書いてくれるのが大変なので、こういう結論になることはさほど多くないです。
> 事例2なんかは、もっと「マシ」な別人別投稿が開示になっていたりします。
> https://t.co/E1eD7BT8n6 https://t.co/WVkd46IcPz
> 発信者情報開示請求に関する相談を連日沢山受けているんですが、最近、発信者情報開示請求をスラップ訴訟的に使うケースが増えているように思う・・。
> さすがにこの請求は・・・、って思うことが結構あります・・・。
> (・∀・;)
> 著作権侵害は、発信者情報開示請求が、誹謗中傷よりはるかに通りやすいので、みなさん、ご注意を(・∀・) https://t.co/xcOOxGWsEc
> 著作権侵害を理由とする発信者情報開示請求を争うのは、かなり難しいです。
> 著作物が違法であると主張するか、もしくは、そもそも創作性がないから著作物ではない、と主張するくらいですね。
> どちらも、それで非開示の裁判を得たことはありますので、そのうち、note等で解説予定です。 https://t.co/FD7fwtOks5
> ネット投稿者の責任についてのまとめQ&A(+ネット上の誤解)|深澤諭史 @fukazawas #note https://t.co/IJeHY85kps
> Q79.法テラスを利用して発信者情報開示請求を依頼することはできますか
> それにしても、年末は、和解とかで事件がどんどん解決するけれども、ネット上の表現トラブルでは、新たに開示請求・賠償請求が多いなぁ。この時期だと、弁護士に相談しにくくて、発信者側が、「ネットde真実の法律情報」の罠にハマって、… https://t.co/D6QsLywLjG
> これをみて、発信者情報開示請求を諦めちゃう人もいそうなので、一言。お互いの主張立証のバランスとか、やりようがありますので、まずは、弁護士にちゃんと相談するといいでしょう。
> (・∀・) https://t.co/VQ5vQA5qD3
> (・∀・)発信者情報開示請求において、ほとんどのプロバイダは、熱心に反論するけれども(レベルは違うが)、某有名プロバイダはほとんど反論しないんですよね。なので、それによって、請求者側は作戦を練るとよかったりするのです。| @fukazawas #note https://t.co/wKYiX03nTT
> 【発信者側】発信者情報開示請求に対して非開示にできた事例|深澤諭史 @fukazawas #note https://t.co/E1eD7BT8n6
> 反論次第で非開示になることもあるという例。
> 多数取り扱っているので、今後も追加予定です。 https://t.co/jjmDleqolf
> 安易にスラップ訴訟だ、ということは、法曹としては、厳に慎まないといけないと思います。でも、これは、さすがにスラップなのでは?と、思わざるを得ないケースが、最近、発信者情報開示請求事件で、増えているような気がする。プロバイダ… https://t.co/2c9QVrUjsT
> ネット投稿者の責任についてのまとめQ&Aを更新(通算50回目)|深澤諭史 @fukazawas #note https://t.co/SdOQhspZCk
> Q80.発信者です。投稿が開示されて、恫喝的な文面の内容証明を受け取りました。許せないので、請求者の代理人弁護士を懲戒請求しようと思いますが、よいでしょうか。
> インターネット権利侵害 削除請求・発信者情報開示請求“後""の法的対応Q&A 深澤 諭史 https://t.co/URf4Gzf8Ax
> うん。順調に売れておる・・・!!!
> (・∀・)
> 年末、やたら「発信者情報開示請求に係る意見照会」が届いたって相談が多いな。駆け込みで請求・提訴しているのかな。ただ、私が請求者側の案件では、そういうのは一つも無いが。
> なるべく気分よく新年を迎えて頂けるよう、事務所は閉めているが、なんとか年内に相談を設定しよう・・・。
> (・∀・;)
> 【発信者側】発信者情報開示請求に対して非開示にできた事例|深澤諭史 @fukazawas #note https://t.co/E1eD7BT8n6
> 最近、ここに書いてあるくらいの投稿なのに開示されたって相談が多いのですが、裁判は、『双方』の主張立証に基づき判断されますので、投稿だけでは決まりません(・∀・;)
> 更新しました→【発信者側】発信者情報開示請求に対して非開示にできた事例|深澤諭史 @fukazawas #note https://t.co/wFD6B3RIv7
> 【発信者側】発信者情報開示請求に対して非開示にできた事例|深澤諭史 @fukazawas #note https://t.co/E1eD7BT8n6
> 事案はたくさんあるので、今後も更新予定です(・∀・) https://t.co/RxhWii13us
> 【発信者側】発信者情報開示請求に対して非開示にできた事例|深澤諭史 @fukazawas #note https://t.co/E1eD7BT8n6
> 最近、たくさんアクセスされているので紹介。
> (発信者が全力で反論した場合の)発信者情報開示請求の難しさについて、ご理解いただけると思います。
> 安易にスラップ訴訟だ、ということは、法曹としては、厳に慎まないといけないと思います。でも、これは、さすがにスラップなのでは?と、思わざるを得ないケースが、最近、発信者情報開示請求事件で、増えているような気がする。プロバイダ… https://t.co/u1fzJJVQWS
> *インターネット権利侵害(第一法規)
> ネット上の表現トラブルについて、発信者情報開示請求の前後に着目して、依頼者対応のコツ、交渉のコツ、判決のみならず和解金額の実際、さらに8年以上の経験に基づき投稿者側の弁護や発信者情報開示請求に係る意見照会への回答についても解説した書籍。
> #深澤本 https://t.co/Y9l34l9P06
> *インターネット権利侵害(第一法規)
> ネット上の表現トラブルについて、発信者情報開示請求の前後に着目して、依頼者対応のコツ、交渉のコツ、判決のみならず和解金額の実際、さらに8年以上の経験に基づき投稿者側の弁護や発信者情報開示請求に… https://t.co/u6TxctPOn1
> 「インターネット権利侵害(第一法規)」は、そろそろ改訂したいな。1年しか経っていないけれども。発信者情報開示請求を恫喝訴訟に利用しているのではないか、ってケースも増えているし、弁護士が、それの受任を回避し、あるいは、そのケ @fukazawas #note https://t.co/kscFt6xa9g
> 発信者情報開示請求において「いわゆる大量開示(請求)の場合、大して問題のない投稿でも巻き添えで開示されるんですよね?」って質問を最近よく受けるが、これは間違いだと思う。
> そこまで裁判所は甘くないし、適当な判断もしない。
> あと、むしろ、逆の傾向を感じる。
> 続く
> 無茶な開示請求をたくさんすると、ボーダーライン上の投稿について、非開示に傾くリスクすら感じている。
> 統計を取った訳ではないが、8年以上、請求者、投稿者、そしてプロバイダの弁護をした経験上の感覚です。
> 発信者情報開示請求を受けたっていって、「発信者情報開示請求に係る意見照会」を(一部)アップする人がいることもありますね。支援を求めるのか、牽制のつもりか、事情は分からないけれども、そこから、いろいろと貴重な情報を取得できるので、請求者に塩を送っているようなものですよね(・∀・;)
> 【発信者側】発信者情報開示請求に対して非開示にできた事例|深澤諭史 @fukazawas #note https://t.co/E1eD7BT8n6
> 仮処分だと安易に開示になる、という指摘もあるけれども、私の実感は違うかな。
> 反論次第だと思う。事実、この中には民事9部の仮処分段階で非開示のものも入ってる。 https://t.co/dBAYIVpx8g
> (・∀・)特殊詐欺の弁護していると、なろうとする者接見を繰り返し、自分担当の事件については、黙秘だけして、あとは証拠開示請求を執拗に繰り返す、っていう私選弁護人が出てくることがありますよね。
> (^ω^)熱心だなーって、いつも思って… https://t.co/aMdtvZy0iQ
> インターネット権利侵害 削除請求・発信者情報開示請求“後”の法的対応Q&A
> https://t.co/ejjRr6rGXE
> (・∀・)大好評のため、早めの電子書籍化となりました!!!
> (^ω^)ぜひ!
> 発信者情報開示請求の弁護士費用は賠償請求できるか?|深澤諭史 @fukazawas #note https://t.co/AoFOjZEt8E
> 最近、よく相談で聞かれる、「『ネットde真実』の法律情報」に引っかかる人も多そうなので、まとめて解説しました。
> (・∀・)
> 発信者情報開示請求の弁護士費用は賠償請求できるか?|深澤諭史 @fukazawas #note https://t.co/AoFOjZEt8E
> 最近、よく相談で聞かれる、「『ネットde真実』の法律情報」に引っかかる人も多そうなので、まとめて解説しました。
> (・∀・)
> 発信者情報開示請求の弁護士費用は賠償請求できるか?|深澤諭史 @fukazawas #note https://t.co/AoFOjZEt8E
> 最近、よく相談で聞かれる、「『ネットde真実』の法律情報」に引っかかる人も多そうなので、まとめて解説しました。
> (・∀・)
> 発信者情報開示請求の弁護士費用は賠償請求できるか?|深澤諭史 @fukazawas #note https://t.co/AoFOjZEt8E
> 色々まとめました(・∀・)
> 裁判官「先生はいつも無茶な発信者情報開示請求をする」と言われた弁護士|深澤諭史 @fukazawas #note https://t.co/eBvXR0UxkO
> こういう場面に遭遇しましたが、驚きました(私の意見は裁判官と反対)。
> 裁判官「先生はいつも無茶な発信者情報開示請求をする」と言われた弁護士|深澤諭史 @fukazawas #note https://t.co/eBvXR0UxkO
> こういう場面に遭遇しましたが、驚きました(私の意見は裁判官と反対)。
> 【発信者側】発信者情報開示請求に対して非開示にできた事例|深澤諭史 @fukazawas #note https://t.co/E1eD7BT8n6
> 意外と反論次第なところもありますね。 https://t.co/q0oTiUo2TW
> 発信者情報開示請求の弁護士費用は賠償請求できるか?|深澤諭史 @fukazawas #note https://t.co/AoFOjZEt8E
> 最近、よく相談で聞かれる、「『ネットde真実』の法律情報」に引っかかる人も多そうなので、まとめて解説しました。
> (・∀・)
> 発信者情報開示に係る意見照会書が届いた方へ(まとめと解説)|深澤諭史 @fukazawas #note https://t.co/wX6rSpihjC
> インターネット権利侵害Q&A
> https://t.co/ItI2qXkGuV
> まだまだ売れ行き好調です。驚いています。後1冊。
> ネット投稿について見通しの付け方や判決・和解・交渉の相場、そして、発信者弁護や発信者情報開示請求に係る意見照会の回答書作成についても解説しています。
> なお弁護士等向けの専門書です。
> 裁判官「先生はいつも無茶な発信者情報開示請求をする」と言われた弁護士|深澤諭史 @fukazawas #note https://t.co/eBvXR0UxkO
> (・∀・)なんか、大量にアクセスされていて驚いた・・・。
> (^ω^)他にも扱って欲しいテーマあったら教えて下さいお。
> 障害を指摘、嫌がらせで人を自殺させたと住所氏名付でした投稿への発信者情報開示請求を非開示にできた事例|深澤諭史 @fukazawas #note https://t.co/9DhAYKefXU
> 仮処分で開示からの経由プロバイダ訴訟で非開示のケースです。逆に請求者側でやるときは気をつけないと、と思いました。
> 【発信者側】発信者情報開示請求に対して非開示にできた事例|深澤諭史 @fukazawas #note https://t.co/E1eD7BT8n6
> 決して、こういう投稿を推奨する趣旨ではないですが、私が発信者・プロバイダ側で争っ… https://t.co/gkL9iMvB9J
> ネット投稿者の責任についてのまとめQ&Aを更新(通算53回目)|深澤諭史 @fukazawas #note https://t.co/zKIbBG2MMT
> Q83.大量の投稿について一度に開示請求、つまり「大量開示」だと、他の投稿につられて、大したことの無い投稿でも開示になるって本当ですか。
> 【発信者側】発信者情報開示請求に対して非開示にできた事例|深澤諭史 @fukazawas #note https://t.co/E1eD7BT8n6
> (・∀・)最近たくさんアクセスされていますが、最近、いくつか、実務の参考にもなる案件があったので、追加予定です。
> 手強い・頼もしいプロバイダとそうでないプロバイダ|深澤諭史 @fukazawas #note https://t.co/taT8fXodir
> 発信者情報開示請求において、徹底的に控訴等で争うプロバイダもあれば、ほとんど反論しないところも・・・。
> 発信者情報開示で手強い・頼もしいプロバイダとそうでないプロバイダ|深澤諭史 @fukazawas #note https://t.co/taT8fXodir
> (;・∀・)問題の投稿の利用プロバイダがどこであるかで、全く、いろいろ違ってきます。
> 発信者情報開示で手強い・頼もしいプロバイダとそうでないプロバイダ|深澤諭史 @fukazawas #note https://t.co/taT8fXFOH1
> 「請求者にとって手強く、逆に発信者にとって頼りがいがあるところもあれば、請求者にとって「当たり」であり、発信者にとって頼りないところもある、ということです。」
> 裁判官「先生はいつも無茶な発信者情報開示請求をする」と言われた弁護士|深澤諭史 @fukazawas #note https://t.co/eBvXR0UxkO
> 請求者と発信者のための発信者情報開示請求&賠償請求実務解説|深澤諭史 @fukazawas #note https://t.co/yBGOOSMH1s
> (・∀・)反響のあった記事、人気記事を精選しました。
> 請求者と発信者のための発信者情報開示請求&賠償請求実務解説|深澤諭史 @fukazawas #note https://t.co/yBGOOSMH1s
> 弁護士として、請求者、発信者、プロバイダの弁護をしてきた経験に基づき、一般市民向けに、この分野の法律実務を解説しています。
> 請求者と発信者のための発信者情報開示請求&賠償請求実務解説|深澤諭史 @fukazawas #note https://t.co/yBGOOSMH1s
> 請求者と発信者のための発信者情報開示請求&賠償請求実務解説|深澤諭史 @fukazawas #note https://t.co/yBGOOSMH1s
> 請求者、発信者、プロバイダの弁護をしてきた経験に基づき、一般市民向けに、この分野の法律実務を解説しています。3桁の裁判例、あるいはこれまでの相談対応の経験に基づきます。
> 発信者情報開示で手強い・頼もしいプロバイダとそうでないプロバイダ|深澤諭史 @fukazawas #note https://t.co/taT8fXodir
> (・∀・)最近、沢山アクセスされている記事です・・・!
> 発信者情報開示請求を受けたら、相談したい弁護士5選。|梟の使い #note https://t.co/H4KInjrYtX
> (*・∀・)おお?紹介されている!
> 【発信者側】発信者情報開示請求に対して非開示にできた事例 @fukazawas #note https://t.co/E1eD7BT8n6
> (・∀・)これ、私の過去の取扱い案件について書いたもので、沢山アクセスされていますが、軽率な投稿を薦める趣旨ではないので、念のため。ただ、一方で恫喝的請求の問題も認識しています。
> 請求者と発信者のための発信者情報開示請求&賠償請求実務解説|深澤諭史 @fukazawas #note https://t.co/yBGOOSMH1s
> 請求者、発信者、プロバイダの弁護をしてきた経験に基づき、一般市民向けに、この分… https://t.co/oLbDTp4d7v
> 大量に発信者情報開示請求が認められて、複数に訴えを起こす場合、投稿者側でも相互に「ああ、あの投稿をした人の氏名住所は○○なんだな」ってわかることになるんですよね。Q&Aでも触れましたが、法的に問題視はできないですね。|… https://t.co/bEf5qQXEVW
> 大量に発信者情報開示請求が認められて、複数に訴えを起こす場合、投稿者側でも相互に「ああ、あの投稿をした人の氏名住所は○○なんだな」ってわかることになるんですよね。Q&Aでも触れましたが、法的に問題視はできないですね。|… https://t.co/bEf5qQXEVW
— 深澤諭史(fukazawas)2021-02-26 10:30:00 +0900
> 発信者情報開示で手強い・頼もしいプロバイダとそうでないプロバイダ|深澤諭史 @fukazawas #note https://t.co/taT8fXodir
> 最近、結構読まれています・・。BとCは、逆の意味で、別の在り方を検討してもいいのでは、と思います・・・。
> 発信者情報開示で手強い・頼もしいプロバイダとそうでないプロバイダ|深澤諭史 @fukazawas #note https://t.co/taT8fXodir
> 最近、結構読まれています・・。BとCは、逆の意味で、別の在り方を検討してもいいのでは、と思います・・・。
— 深澤諭史(fukazawas)2021-02-26 15:39:00 +0900
> 【発信者側】発信者情報開示請求に対して非開示にできた事例|深澤諭史 @fukazawas #note https://t.co/E1eD7BT8n6
> 「障害者に対して、その氏名を摘示して障害と詐欺行為を結びつけ、キチガイであること… https://t.co/M221jrZM3o
> 【発信者側】発信者情報開示請求に対して非開示にできた事例|深澤諭史 @fukazawas #note https://t.co/E1eD7BT8n6
> 「障害者に対して、その氏名を摘示して障害と詐欺行為を結びつけ、キチガイであること… https://t.co/M221jrZM3o
— 深澤諭史(fukazawas)2021-02-26 20:16:00 +0900
> 請求者と発信者のための発信者情報開示請求&賠償請求実務解説|深澤諭史 @fukazawas #note https://t.co/yBGOOSMH1s
> 請求者、発信者、プロバイダの弁護をしてきた経験に基づき、一般市民向けに、この分野の法律実務を解説しています。3桁の裁判例、これまでの相談対応の経験に基づきます。
> 請求者と発信者のための発信者情報開示請求&賠償請求実務解説|深澤諭史 @fukazawas #note https://t.co/yBGOOSMH1s
> 請求者、発信者、プロバイダの弁護をしてきた経験に基づき、一般市民向けに、この分野の法律実務を解説しています。3桁の裁判例、これまでの相談対応の経験に基づきます。
— 深澤諭史(fukazawas)2021-02-26 22:10:00 +0900
> (;・∀・)新しい発信者情報開示請求手続きの法案を読みながら、もう、何回も、「これすげえ・・・」を連発している。このスピードでここまでの改正案ができるのか?!?何もかも変わるかもしれない。地方の弁護士はもちろん、認定司法書… https://t.co/gUjwXKEhkS
> (;・∀・)新しい発信者情報開示請求手続きの法案を読みながら、もう、何回も、「これすげえ・・・」を連発している。このスピードでここまでの改正案ができるのか?!?何もかも変わるかもしれない。地方の弁護士はもちろん、認定司法書… https://t.co/gUjwXKEhkS
— 深澤諭史(fukazawas)2021-02-27 10:43:00 +0900
> これすごい。条文読んでいるが、「分かってる!分かってる!条文を起案した人偉い!」「トリッキーといえばトリッキーだが、超合理的!!」「無駄なことしないで済むじゃん!」って思わず声に出そう。
> #新しい発信者情報開示請求
> これすごい。条文読んでいるが、「分かってる!分かってる!条文を起案した人偉い!」「トリッキーといえばトリッキーだが、超合理的!!」「無駄なことしないで済むじゃん!」って思わず声に出そう。
> #新しい発信者情報開示請求
— 深澤諭史(fukazawas)2021-02-27 11:33:00 +0900
> 「一つの手続きで開示請求!」ってのは、ちょっと言い過ぎかもしれない。やっぱり、2回の申立ては必要だけれども、かなり楽になるのは間違いない。 #新しい発信者情報開示請求
> 「一つの手続きで開示請求!」ってのは、ちょっと言い過ぎかもしれない。やっぱり、2回の申立ては必要だけれども、かなり楽になるのは間違いない。 #新しい発信者情報開示請求
— 深澤諭史(fukazawas)2021-02-27 11:35:00 +0900
> なるほど、「内緒の開示」みたいなことやるわけね。方法が自由なので、Twitterとか、海外法人の匿名掲示板とか、そういうケースも想定しているな。 #新しい発信者情報開示請求
> なるほど、「内緒の開示」みたいなことやるわけね。方法が自由なので、Twitterとか、海外法人の匿名掲示板とか、そういうケースも想定しているな。 #新しい発信者情報開示請求
— 深澤諭史(fukazawas)2021-02-27 11:35:00 +0900
> 送達が不要なのが非常に助かる。あと、直送させないのね。
> でも、たぶん、宛名シール用意しろって言われそうなのは、かわらんな。 #新しい発信者情報開示請求
> 送達が不要なのが非常に助かる。あと、直送させないのね。
> でも、たぶん、宛名シール用意しろって言われそうなのは、かわらんな。 #新しい発信者情報開示請求
— 深澤諭史(fukazawas)2021-02-27 11:36:00 +0900
> 裁判所の運用によっては、濫用されかねないが、今の裁判所、ちゃんと、仮処分の開示でもしっかりと審理しているので、まあ、いまのところは、問題なさそうか。 #新しい発信者情報開示請求
> 裁判所の運用によっては、濫用されかねないが、今の裁判所、ちゃんと、仮処分の開示でもしっかりと審理しているので、まあ、いまのところは、問題なさそうか。 #新しい発信者情報開示請求
— 深澤諭史(fukazawas)2021-02-27 11:37:00 +0900
> これ、コンテンツプロバイダはどうなるのかな。すぐに、提供命令うけて、そのあとは、経由プロバイダとやりあってくれって話かなあ。
> 合理的なようで、提供命令の対応が大変そうだ。 #新しい発信者情報開示請求
> これ、コンテンツプロバイダはどうなるのかな。すぐに、提供命令うけて、そのあとは、経由プロバイダとやりあってくれって話かなあ。
> 合理的なようで、提供命令の対応が大変そうだ。 #新しい発信者情報開示請求
— 深澤諭史(fukazawas)2021-02-27 11:37:00 +0900
> 発信者への通知義務の明文化、意見照会制度の拡充、と、争う機会をしっかりと確保する配慮はあるな。まあ、そうしないと、バランスとれないからね・・・。 #新しい発信者情報開示請求
> 発信者への通知義務の明文化、意見照会制度の拡充、と、争う機会をしっかりと確保する配慮はあるな。まあ、そうしないと、バランスとれないからね・・・。 #新しい発信者情報開示請求
— 深澤諭史(fukazawas)2021-02-27 11:38:00 +0900
> 運用によっては、認定司法書士の先生の業務になるかもしれないですね。 #新しい発信者情報開示請求
> 運用によっては、認定司法書士の先生の業務になるかもしれないですね。 #新しい発信者情報開示請求
— 深澤諭史(fukazawas)2021-02-27 11:39:00 +0900
> 実体要件は、情報流通による権利侵害の明白性、ということで、かわらないのね。まあ、これは、賛否両論あるので、今後の課題ですね。 #新しい発信者情報開示請求
> 実体要件は、情報流通による権利侵害の明白性、ということで、かわらないのね。まあ、これは、賛否両論あるので、今後の課題ですね。 #新しい発信者情報開示請求
— 深澤諭史(fukazawas)2021-02-27 11:39:00 +0900
> プロバイダの弁護もやっているのだけれども、これの対応、難しい作業が増えるが、一方で、無駄なことをしないで済むというメリットもあって、合理的だな。プロバイダの立場からも、いまのところは、賛成ですね。 #新しい発信者情報開示請求
> プロバイダの弁護もやっているのだけれども、これの対応、難しい作業が増えるが、一方で、無駄なことをしないで済むというメリットもあって、合理的だな。プロバイダの立場からも、いまのところは、賛成ですね。 #新しい発信者情報開示請求
— 深澤諭史(fukazawas)2021-02-27 11:40:00 +0900
> しっかし、また裁判所の負担が増えるな・・・。
> プロバイダで話し合って、ADR作ったらどうだろうか・・・。
> 私は、ADRを検討するべきだ、という意見を、昨年出した書籍でも、述べています。 #新しい発信者情報開示請求
> しっかし、また裁判所の負担が増えるな・・・。
> プロバイダで話し合って、ADR作ったらどうだろうか・・・。
> 私は、ADRを検討するべきだ、という意見を、昨年出した書籍でも、述べています。 #新しい発信者情報開示請求
— 深澤諭史(fukazawas)2021-02-27 11:43:00 +0900
> 早速取材を受けたり、相談で話にのぼることがありそうなんで、今のうちに、市民向けの解説でも作るか。専門家向けは、他の人か、あるいは、もっと公式情報が増えてからがよいだろうな。 #新しい発信者情報開示請求
> 早速取材を受けたり、相談で話にのぼることがありそうなんで、今のうちに、市民向けの解説でも作るか。専門家向けは、他の人か、あるいは、もっと公式情報が増えてからがよいだろうな。 #新しい発信者情報開示請求
— 深澤諭史(fukazawas)2021-02-27 11:44:00 +0900
> 念のため、「今まで開示の対象にならない内容の投稿が、新たに開示対象になる」というものではないです。開示対象の投稿判断のハードルは、変更になっていません。 #新しい発信者情報開示請求
> 念のため、「今まで開示の対象にならない内容の投稿が、新たに開示対象になる」というものではないです。開示対象の投稿判断のハードルは、変更になっていません。 #新しい発信者情報開示請求
— 深澤諭史(fukazawas)2021-02-27 11:45:00 +0900
> 濫用防止の規定もあるが、これだと、弁護士が本気で濫用しようとすると、それを止めるのは難しそう。ただ、訴訟にしろ、非訟にしろ、濫用リスクはあるわけで、この手続きだけ、それを過度に重視することで使いにくくするのは、アンバランスともいえる。 #新しい発信者情報開示請求
> 濫用防止の規定もあるが、これだと、弁護士が本気で濫用しようとすると、それを止めるのは難しそう。ただ、訴訟にしろ、非訟にしろ、濫用リスクはあるわけで、この手続きだけ、それを過度に重視することで使いにくくするのは、アンバランスともいえる。 #新しい発信者情報開示請求
— 深澤諭史(fukazawas)2021-02-27 11:46:00 +0900
> (*・∀・)条文読んではしゃいでいる・・・。
> (;^ω^)キモいお・・・。
> #新しい発信者情報開示請求
> (*・∀・)条文読んではしゃいでいる・・・。
> (;^ω^)キモいお・・・。
> #新しい発信者情報開示請求
— 深澤諭史(fukazawas)2021-02-27 11:56:00 +0900
> 逆に言うと、これ、発信者情報開示請求を受けて、発信者情報開示請求に係る意見照会を受けた発信者、これまでと同じ感覚で対応すると、まずいことになるな。
> 不慣れうちに開示請求してしまえば、結構開示が認められるフェーズが出るかも・・・。
> #新しい発信者情報開示請求
> 逆に言うと、これ、発信者情報開示請求を受けて、発信者情報開示請求に係る意見照会を受けた発信者、これまでと同じ感覚で対応すると、まずいことになるな。
> 不慣れうちに開示請求してしまえば、結構開示が認められるフェーズが出るかも・・・。
> #新しい発信者情報開示請求
— 深澤諭史(fukazawas)2021-02-27 11:58:00 +0900
> しかし、コンテンツプロバイダの立場が微妙だな・・・。
> 経由プロバイダと共同戦線?になるのかな?私の読み込みが足りないのか・・・。 #新しい発信者情報開示請求
> しかし、コンテンツプロバイダの立場が微妙だな・・・。
> 経由プロバイダと共同戦線?になるのかな?私の読み込みが足りないのか・・・。 #新しい発信者情報開示請求
— 深澤諭史(fukazawas)2021-02-27 11:59:00 +0900
> 結論は変わらないと思います。なお、仮処分だから簡単に開示がとおる、とはいえません。よくある誤解ですが、すくなくとも、発信者情報開示請求における仮処分の審理は、そこまで適当ではありません。むしろ、プロバイダの対応が重要です。詳しくは… https://t.co/CiUZrFj6Jf
> 結論は変わらないと思います。なお、仮処分だから簡単に開示がとおる、とはいえません。よくある誤解ですが、すくなくとも、発信者情報開示請求における仮処分の審理は、そこまで適当ではありません。むしろ、プロバイダの対応が重要です。詳しくは… https://t.co/CiUZrFj6Jf
— 深澤諭史(fukazawas)2021-02-27 12:37:00 +0900
> 時間もそうだけれども、金銭的負担も、半額程度になるのではなかろうか?3分の2から2分の1程度になるといっても、いいのかな? #新しい発信者情報開示請求
> 時間もそうだけれども、金銭的負担も、半額程度になるのではなかろうか?3分の2から2分の1程度になるといっても、いいのかな? #新しい発信者情報開示請求
— 深澤諭史(fukazawas)2021-02-27 12:38:00 +0900
> 仮処分より、開示のハードルが下がると言うことはないですね。
> なお、「仮処分では簡単に開示される」って誤解が多いですが、なんとなく、その理由が分かったかも。
> #新しい発信者情報開示請求
> 仮処分より、開示のハードルが下がると言うことはないですね。
> なお、「仮処分では簡単に開示される」って誤解が多いですが、なんとなく、その理由が分かったかも。
> #新しい発信者情報開示請求
— 深澤諭史(fukazawas)2021-02-27 13:37:00 +0900
> 逆に発信者の立場からすると、(中略)使っている人で(中略)のある人は、劇的に開示されやすくなるわけで、これは大きな注意点ですね。
> 双方の立場を踏まえると、悩ましい・・。 #新しい発信者情報開示請求
> 逆に発信者の立場からすると、(中略)使っている人で(中略)のある人は、劇的に開示されやすくなるわけで、これは大きな注意点ですね。
> 双方の立場を踏まえると、悩ましい・・。 #新しい発信者情報開示請求
— 深澤諭史(fukazawas)2021-02-27 14:45:00 +0900
> それにしても、ネットでは仮処分だと裁判所がろくに審理せずとても簡単に開示が認められるなんて疑わしい話が流通する一方で、(中略)プロバイダが非常に開示が容易な話とか、新制度で(中略)な人は劇的に開示されやすくなるとか、肝心要、有益な情報はネットにはなかなかないですね…
> (・∀・;)
> それにしても、ネットでは仮処分だと裁判所がろくに審理せずとても簡単に開示が認められるなんて疑わしい話が流通する一方で、(中略)プロバイダが非常に開示が容易な話とか、新制度で(中略)な人は劇的に開示されやすくなるとか、肝心要、有益な情報はネットにはなかなかないですね…
> (・∀・;)
— 深澤諭史(fukazawas)2021-02-27 14:54:00 +0900
> ネット投稿者の責任についてのまとめQ&Aを更新(通算43回目)|深澤諭史 @fukazawas #note https://t.co/1QtUfhteYF
> SNSでもよく聞かれたので,コメント
> Q73.仮処分決定で開示されましたが… https://t.co/mqD7bJpVp3
ネット投稿者の責任についてのまとめQ&Aを更新(通算43回目)|深澤諭史 @fukazawas #note https://t.co/1QtUfhteYF
SNSでもよく聞かれたので,コメント
Q73.仮処分決定で開示されましたが… https://t.co/mqD7bJpVp3
— 深澤諭史(fukazawas)2020-10-16 20:02:00 +0900
> 新しい発信者情報開示請求制度のまとめ|深澤諭史 @fukazawas #note https://t.co/fVqis1lwbZ
> (・∀・)取り急ぎ、まとめました。
> ちょっと、クオリティに自信は無いですが。
> もうちょっと、わかりやすいものも作ります!
> 新しい発信者情報開示請求制度のまとめ|深澤諭史 @fukazawas #note https://t.co/fVqis1lwbZ
> (・∀・)取り急ぎ、まとめました。
> ちょっと、クオリティに自信は無いですが。
> もうちょっと、わかりやすいものも作ります!
— 深澤諭史(fukazawas)2021-02-27 16:46:00 +0900
> 新しい発信者情報開示請求制度のまとめ|深澤諭史 @fukazawas #note https://t.co/fVqis1lwbZ
> #新しい発信者情報開示請求
> タグを付けました。
> 新しい発信者情報開示請求制度のまとめ|深澤諭史 @fukazawas #note https://t.co/fVqis1lwbZ
> #新しい発信者情報開示請求
> タグを付けました。
— 深澤諭史(fukazawas)2021-02-27 16:49:00 +0900
> 物語で分かる新しい発信者情報開示請求|深澤諭史 @fukazawas #note https://t.co/hMuuDAFITQ
> #新しい発信者情報開示請求
> (・∀・)顔文字の物語形式です。私は、請求者(債権者・申立人)役です。
> (^ω^)私は裁判官役ですお。
> ( ̄▽ ̄)掲示板管理者役です!
> (´・ω・`)プロバイダ役なんだ…
> 物語で分かる新しい発信者情報開示請求|深澤諭史 @fukazawas #note https://t.co/hMuuDAFITQ
> #新しい発信者情報開示請求
> (・∀・)顔文字の物語形式です。私は、請求者(債権者・申立人)役です。
> (^ω^)私は裁判官役ですお。
> ( ̄▽ ̄)掲示板管理者役です!
> (´・ω・`)プロバイダ役なんだ…
— 深澤諭史(fukazawas)2021-02-27 18:24:00 +0900
> noteの「マガジン」でも取り上げています。
> https://t.co/yBGOOSMH1s
> #新しい発信者情報開示請求
> noteの「マガジン」でも取り上げています。
> https://t.co/yBGOOSMH1s
> #新しい発信者情報開示請求
— 深澤諭史(fukazawas)2021-02-27 19:41:00 +0900
> 新しい裁判制度の特色は、非訟手続きであるということ。
> 民事保全でも通常訴訟でもないので、手続きの縛りがあまりありません。
> 裁判所の運用などで、いろいろ更に改善できる可能性もあります。
> #新しい発信者情報開示請求
> 新しい裁判制度の特色は、非訟手続きであるということ。
> 民事保全でも通常訴訟でもないので、手続きの縛りがあまりありません。
> 裁判所の運用などで、いろいろ更に改善できる可能性もあります。
> #新しい発信者情報開示請求
— 深澤諭史(fukazawas)2021-02-28 08:59:00 +0900
> 発信者情報開示に係る意見照会書が届いた方へ(まとめと解説)|深澤諭史 @fukazawas #note https://t.co/wX6rSpihjC
> 更新しました。
> 発信者情報開示に係る意見照会書が届いた方へ(まとめと解説)|深澤諭史 @fukazawas #note https://t.co/wX6rSpihjC
> 更新しました。
— 深澤諭史(fukazawas)2021-02-28 09:43:00 +0900
> 【発信者側】発信者情報開示請求に対して非開示にできた事例|深澤諭史 @fukazawas #note https://t.co/E1eD7BT8n6
> 質問がありましたが、大部分は、プロバイダ側ではなくて、発信者情報開示に係る意見照会書に対して回答書を出して訴訟で棄却判決になったものです。 https://t.co/qopA4sSAKH
> 【発信者側】発信者情報開示請求に対して非開示にできた事例|深澤諭史 @fukazawas #note https://t.co/E1eD7BT8n6
> 質問がありましたが、大部分は、プロバイダ側ではなくて、発信者情報開示に係る意見照会書に対して回答書を出して訴訟で棄却判決になったものです。 https://t.co/qopA4sSAKH
— 深澤諭史(fukazawas)2021-02-28 10:41:00 +0900
> 発信者情報開示で手強い・頼もしいプロバイダとそうでないプロバイダ @fukazawas #note https://t.co/taT8fXodir
> (;・∀・)これ、結構反響があって驚いています・・・。
> (^ω^)何百件も請求者・発信者・プロバイダ側でやっていると、任意整理or過払いよろしくリストが完成するものだお。
> 発信者情報開示で手強い・頼もしいプロバイダとそうでないプロバイダ @fukazawas #note https://t.co/taT8fXodir
> (;・∀・)これ、結構反響があって驚いています・・・。
> (^ω^)何百件も請求者・発信者・プロバイダ側でやっていると、任意整理or過払いよろしくリストが完成するものだお。
— 深澤諭史(fukazawas)2021-02-28 11:55:00 +0900
> 発信者情報開示請求の弁護士費用は賠償請求できるか?|深澤諭史 @fukazawas #note https://t.co/AoFOjZEt8E
> この問題、定説を見ないところですが、最近、裁判所が、開示請求の弁護士費用が高額すぎると指摘しつつも、その2割程度を認めた事例がありました。裁判所も問題意識はありそうです。
> 発信者情報開示請求の弁護士費用は賠償請求できるか?|深澤諭史 @fukazawas #note https://t.co/AoFOjZEt8E
> この問題、定説を見ないところですが、最近、裁判所が、開示請求の弁護士費用が高額すぎると指摘しつつも、その2割程度を認めた事例がありました。裁判所も問題意識はありそうです。
— 深澤諭史(fukazawas)2021-02-28 18:45:00 +0900
> 裁判官「先生はいつも無茶な発信者情報開示請求をする」と言われた弁護士|深澤諭史 @fukazawas #note https://t.co/eBvXR0UxkO
> (・∀・)アクセス数の割に反響の大きかった記事です。
> (^ω^)裁判所と私の意見は別ですお。
> 裁判官「先生はいつも無茶な発信者情報開示請求をする」と言われた弁護士|深澤諭史 @fukazawas #note https://t.co/eBvXR0UxkO
> (・∀・)アクセス数の割に反響の大きかった記事です。
> (^ω^)裁判所と私の意見は別ですお。
— 深澤諭史(fukazawas)2021-03-01 09:41:00 +0900
> 発信者情報開示請求→開示→賠償請求のケースで、開示に使った弁護士費用を請求できるのか、という論点がありますが、「弁護士費用が高すぎるし、遠方の弁護士に依頼する必要も無かった」として2割だけを認容した事例がありますね(・∀・ @fukazawas #note https://t.co/UPsorBLjR8
> 発信者情報開示請求→開示→賠償請求のケースで、開示に使った弁護士費用を請求できるのか、という論点がありますが、「弁護士費用が高すぎるし、遠方の弁護士に依頼する必要も無かった」として2割だけを認容した事例がありますね(・∀・ @fukazawas #note https://t.co/UPsorBLjR8
— 深澤諭史(fukazawas)2021-03-01 09:51:00 +0900
> 検察官開示証拠の目的外使用の件で,弁護人の関与が不明であるにもかかわらず,その不手際の可能性を指摘する声がTwitter内外で複数観測された。
>
> そのような声は,弁護活動に対する最も大きな萎縮効果を及ぼすものの一つなのではないだろ… https://t.co/D1rPG39ym6
検察官開示証拠の目的外使用の件で,弁護人の関与が不明であるにもかかわらず,その不手際の可能性を指摘する声がTwitter内外で複数観測された。
そのような声は,弁護活動に対する最も大きな萎縮効果を及ぼすものの一つなのではないだろ… https://t.co/D1rPG39ym6
— D弁(dben82716007)2021-03-01 10:05:00 +0900
> 12月までに開示請求しないと開示は翌年3月以降になる・・・。
> だが、12月までの開示請求について開示はいつ実行するかは、まだ未定だ・・。
> 応試者諸君は、どうか、それを忘れないで頂きたい・・・。
> つまり、我々がその気になれば、成績開… https://t.co/rD6DDXtyDu
> 12月までに開示請求しないと開示は翌年3月以降になる・・・。
> だが、12月までの開示請求について開示はいつ実行するかは、まだ未定だ・・。
> 応試者諸君は、どうか、それを忘れないで頂きたい・・・。
> つまり、我々がその気になれば、成績開… https://t.co/rD6DDXtyDu
— 深澤諭史(fukazawas)2021-03-01 12:51:00 +0900
> 現行刑事訴訟法上は開示証拠の目的外使用として犯罪に当たりうるとしても、そもそも論として取調べが録音録画された映像をユーチューブなどにアップして公開することが犯罪として処罰されるべきかは大いに疑問があるところです。立法時から言われてますが被告人の防御権侵害の危険が大きいと思います。
現行刑事訴訟法上は開示証拠の目的外使用として犯罪に当たりうるとしても、そもそも論として取調べが録音録画された映像をユーチューブなどにアップして公開することが犯罪として処罰されるべきかは大いに疑問があるところです。立法時から言われてますが被告人の防御権侵害の危険が大きいと思います。
— 弁護士戸舘圭之オフィシャル/とってぃ/袴田事件弁護団(todateyoshiyuki)2021-03-01 23:07:00 +0900
> 新しい発信者情報開示請求制度のまとめ|深澤諭史 @fukazawas #note https://t.co/fVqis1lwbZ
> (・∀・)沢山アクセス、ありがとうございます(^ω^)
> 新しい発信者情報開示請求制度のまとめ|深澤諭史 @fukazawas #note https://t.co/fVqis1lwbZ
> (・∀・)沢山アクセス、ありがとうございます(^ω^)
— 深澤諭史(fukazawas)2021-03-04 11:41:00 +0900
> 発信者情報開示で手強い・頼もしいプロバイダとそうでないプロバイダ|深澤諭史 @fukazawas #note https://t.co/taT8fXodir
> 発信者情報開示で手強い・頼もしいプロバイダとそうでないプロバイダ|深澤諭史 @fukazawas #note https://t.co/taT8fXodir
— 深澤諭史(fukazawas)2021-03-04 21:05:00 +0900
> 最近、自分は投稿した覚えがないのに、発信者情報開示請求に係る意見照会書が届いたという相談が増えて来ました。これについては、最早ある程度裁判例が出揃っていますので、それにしたがって方針を立てることが重要ですね。|深澤諭史… https://t.co/px8e9uCbbi
> 最近、自分は投稿した覚えがないのに、発信者情報開示請求に係る意見照会書が届いたという相談が増えて来ました。これについては、最早ある程度裁判例が出揃っていますので、それにしたがって方針を立てることが重要ですね。|深澤諭史… https://t.co/px8e9uCbbi
— 深澤諭史(fukazawas)2021-03-05 22:15:00 +0900
> (・∀・)あーー、なんか、IP開示の仮処分は簡単にできる!欠席裁判同然で、裁判所も簡単に認める!ってデマというか、誤解が出来上がった理由がわかったぞ。ネットでは情報は得られるが知識を得るのは難しいって話だと思った・・・。… https://t.co/pcfgn1FoFm
> (・∀・)あーー、なんか、IP開示の仮処分は簡単にできる!欠席裁判同然で、裁判所も簡単に認める!ってデマというか、誤解が出来上がった理由がわかったぞ。ネットでは情報は得られるが知識を得るのは難しいって話だと思った・・・。… https://t.co/pcfgn1FoFm
— 深澤諭史(fukazawas)2021-03-06 16:49:00 +0900
> 裁判官「先生はいつも無茶な発信者情報開示請求をする」と言われた弁護士|深澤諭史 @fukazawas #note https://t.co/eBvXR0UxkO
> 裁判官「先生はいつも無茶な発信者情報開示請求をする」と言われた弁護士|深澤諭史 @fukazawas #note https://t.co/eBvXR0UxkO
— 深澤諭史(fukazawas)2021-03-10 22:49:00 +0900
> 裁判官「先生はいつも無茶な発信者情報開示請求をする」と言われた弁護士|深澤諭史 @fukazawas #note https://t.co/eBvXR0UxkO
> 「発信者側・プロバイダ側で弁護をしていると、請求者代理人については、いろいろ見えてくるところもあります。やはり、…それなりの傾向が見られたりします。」
> 裁判官「先生はいつも無茶な発信者情報開示請求をする」と言われた弁護士|深澤諭史 @fukazawas #note https://t.co/eBvXR0UxkO
> 「発信者側・プロバイダ側で弁護をしていると、請求者代理人については、いろいろ見えてくるところもあります。やはり、…それなりの傾向が見られたりします。」
— 深澤諭史(fukazawas)2021-03-11 12:56:00 +0900
> 発信者情報開示で手強い・頼もしいプロバイダとそうでないプロバイダ|深澤諭史 @fukazawas #note https://t.co/taT8fXodir
> 発信者情報開示で手強い・頼もしいプロバイダとそうでないプロバイダ|深澤諭史 @fukazawas #note https://t.co/taT8fXodir
— 深澤諭史(fukazawas)2021-03-11 22:32:00 +0900
> 発信者情報開示請求を受けたら、相談したい弁護士5選 #note https://t.co/H4KInjrYtX
> 「書籍も出版されており、noteでも「発信者情報開示請」に特化した情報も公開されていらっしゃる方ですので、実績、知識等十分にお持ちの方と思います。自己紹介欄の実績が豪華でした。」
> (*・∀・)うれしい
> 発信者情報開示請求を受けたら、相談したい弁護士5選 #note https://t.co/H4KInjrYtX
> 「書籍も出版されており、noteでも「発信者情報開示請」に特化した情報も公開されていらっしゃる方ですので、実績、知識等十分にお持ちの方と思います。自己紹介欄の実績が豪華でした。」
> (*・∀・)うれしい
— 深澤諭史(fukazawas)2021-03-12 12:07:00 +0900
> 請求者と発信者のための発信者情報開示請求&賠償請求実務解説|深澤諭史 @fukazawas #note https://t.co/yBGOOSMH1s
> 請求者と発信者のための発信者情報開示請求&賠償請求実務解説|深澤諭史 @fukazawas #note https://t.co/yBGOOSMH1s
— 深澤諭史(fukazawas)2021-03-13 12:40:19 +0900
> @137shi @shinobuhome @LiarLawyer800 です。難しいポイントは2つあって、①加害者を見つけるのが大変,②被害額の算定が難しい・僅少。というものです。
> ①についてはプロバイダと裁判所が情報開示について柔軟対応になり、②については改正著作権法で、証拠集めがやや易しくなった、というものです。
> もっとも、②はまだ不十分ですが。
> @137shi @shinobuhome @LiarLawyer800 です。難しいポイントは2つあって、①加害者を見つけるのが大変,②被害額の算定が難しい・僅少。というものです。
> ①についてはプロバイダと裁判所が情報開示について柔軟対応になり、②については改正著作権法で、証拠集めがやや易しくなった、というものです。
> もっとも、②はまだ不十分ですが。
— 深澤諭史(fukazawas)2021-03-14 16:33:33 +0900
> 発信者情報開示請求の弁護士費用は賠償請求できるか?|深澤諭史 @fukazawas #note https://t.co/AoFOjZEt8E
> 更新しました。ケースバイケース、裁判官次第っていうのはそのとおりなんですが、完全にそ… https://t.co/ONym8utEaa
> 発信者情報開示請求の弁護士費用は賠償請求できるか?|深澤諭史 @fukazawas #note https://t.co/AoFOjZEt8E
> 更新しました。ケースバイケース、裁判官次第っていうのはそのとおりなんですが、完全にそ… https://t.co/ONym8utEaa
— 深澤諭史(fukazawas)2021-03-14 16:55:31 +0900
> 請求者と発信者のための発信者情報開示請求&賠償請求実務解説|深澤諭史 @fukazawas #note https://t.co/yBGOOSMH1s
> 請求者と発信者のための発信者情報開示請求&賠償請求実務解説|深澤諭史 @fukazawas #note https://t.co/yBGOOSMH1s
— 深澤諭史(fukazawas)2021-03-14 21:05:26 +0900
> 請求者と発信者のための発信者情報開示請求&賠償請求実務解説|深澤諭史 @fukazawas #note https://t.co/yBGOOSMH1s
> 83個のQ&Aを含む10個の解説記事です。
> 基本的に、一般市民が知りたいこと… https://t.co/PyspcCv5N8
> 請求者と発信者のための発信者情報開示請求&賠償請求実務解説|深澤諭史 @fukazawas #note https://t.co/yBGOOSMH1s
> 83個のQ&Aを含む10個の解説記事です。
> 基本的に、一般市民が知りたいこと… https://t.co/PyspcCv5N8
— 深澤諭史(fukazawas)2021-03-16 15:32:13 +0900
> 【発信者側】発信者情報開示請求に対して非開示にできた事例|深澤諭史 @fukazawas #note https://t.co/E1eD7BT8n6
> 私が裁判で担当(関与)した案件だけに限っていますが、プロバイダ・意見照会を受け… https://t.co/LuthQjNep9
> 【発信者側】発信者情報開示請求に対して非開示にできた事例|深澤諭史 @fukazawas #note https://t.co/E1eD7BT8n6
> 私が裁判で担当(関与)した案件だけに限っていますが、プロバイダ・意見照会を受け… https://t.co/LuthQjNep9
— 深澤諭史(fukazawas)2021-03-16 15:52:01 +0900
> (・∀・)発信者情報開示が話題のようですが、開示訴訟の審理判断は賠償請求訴訟を拘束はしません。もっとも、開示のハードルは高いので影響はあるでしょう。
> もっとも、ろくに反論しないプロバイダもいますので悩ましいです。有名どころだと(中略)とか最近だと(中略)はほとんど反論しません。
> (・∀・)発信者情報開示が話題のようですが、開示訴訟の審理判断は賠償請求訴訟を拘束はしません。もっとも、開示のハードルは高いので影響はあるでしょう。
> もっとも、ろくに反論しないプロバイダもいますので悩ましいです。有名どころだと(中略)とか最近だと(中略)はほとんど反論しません。
— 深澤諭史(fukazawas)2021-03-16 16:18:09 +0900
> なんか、今日は、発信者情報開示請求のうち、発信者側についての質問をメールで、沢山頂戴する一日だった・・・。一般論は、回答しますが、具体的個別、ご自身の案件については、無料電話法律相談の利用を勧めます。私もやっています。|… https://t.co/XPIPoznWOH
> なんか、今日は、発信者情報開示請求のうち、発信者側についての質問をメールで、沢山頂戴する一日だった・・・。一般論は、回答しますが、具体的個別、ご自身の案件については、無料電話法律相談の利用を勧めます。私もやっています。|… https://t.co/XPIPoznWOH
— 深澤諭史(fukazawas)2021-03-16 20:24:00 +0900
> 【発信者側】発信者情報開示請求に対して非開示にできた事例|深澤諭史 @fukazawas #note https://t.co/E1eD7BT8n6
> いくつか結果も出てきたので、更新予定です。クリエイターや作品の論評のトラブルと… https://t.co/MMwrzk6XfM
> 【発信者側】発信者情報開示請求に対して非開示にできた事例|深澤諭史 @fukazawas #note https://t.co/E1eD7BT8n6
> いくつか結果も出てきたので、更新予定です。クリエイターや作品の論評のトラブルと… https://t.co/MMwrzk6XfM
— 深澤諭史(fukazawas)2021-03-17 11:44:38 +0900
> ちなみに、②の例として、拙著「インターネット権利侵害(第一法規)」28pで紹介している荒らし行為について開示を認めた事例があります。これは、論点がいくつかあったのですが、プロバイダが開示判決に対して控訴の上、控訴棄却(開示維持)で… https://t.co/xht9VLKUqk
> ちなみに、②の例として、拙著「インターネット権利侵害(第一法規)」28pで紹介している荒らし行為について開示を認めた事例があります。これは、論点がいくつかあったのですが、プロバイダが開示判決に対して控訴の上、控訴棄却(開示維持)で… https://t.co/xht9VLKUqk
— 深澤諭史(fukazawas)2021-03-17 13:17:18 +0900
> (・∀・)ありがとございます。補足しますと、1は名誉権侵害だが、言論の正当性を認め、2は侮辱ではあるけれども、開示に必要な違法性がない、という判断で、すこし構造が異なります。 https://t.co/mMF7PxUFL8
> (・∀・)ありがとございます。補足しますと、1は名誉権侵害だが、言論の正当性を認め、2は侮辱ではあるけれども、開示に必要な違法性がない、という判断で、すこし構造が異なります。 https://t.co/mMF7PxUFL8
— 深澤諭史(fukazawas)2021-03-17 15:19:35 +0900
> 別引用RTで②の例を指摘しましたが、他、①+③の例で、私が発信者(回答書作成)で担当した案件で開示から非開示にひっくり返ったケースもあります。
> スラップ的な要素もある案件だったので、開示になったときは驚きましたが、無事に非開示でほっとしたのを覚えています。 https://t.co/nDoLBQCgli
> 別引用RTで②の例を指摘しましたが、他、①+③の例で、私が発信者(回答書作成)で担当した案件で開示から非開示にひっくり返ったケースもあります。
> スラップ的な要素もある案件だったので、開示になったときは驚きましたが、無事に非開示でほっとしたのを覚えています。 https://t.co/nDoLBQCgli
— 深澤諭史(fukazawas)2021-03-17 16:37:57 +0900
> ここ数日、発信者情報開示請求について、発信者側で意見照会が来たって相談が非常に多い・・・。というか、とんでもない勘違いというか、ネットde真実を信じ込んで自爆するケースも多い・・。「変な開示」の相当数は対応を誤った結果かも… https://t.co/Daz51T3mfq
> ここ数日、発信者情報開示請求について、発信者側で意見照会が来たって相談が非常に多い・・・。というか、とんでもない勘違いというか、ネットde真実を信じ込んで自爆するケースも多い・・。「変な開示」の相当数は対応を誤った結果かも… https://t.co/Daz51T3mfq
— 深澤諭史(fukazawas)2021-03-18 14:56:51 +0900
> 飲食店の口コミは法的紛争になりやすい。
> 投稿「この店の店長、『うちの客は底辺だから豚のエサで十分』とか言ってた!」と投稿
> →店「開示請求!」
> →裁判所「ほんとは言ってたんじゃないの?嘘とは言い切れないね。非開示判決!」(事案1)
> @fukazawas #note
> https://t.co/E1eD7BT8n6
> 飲食店の口コミは法的紛争になりやすい。
> 投稿「この店の店長、『うちの客は底辺だから豚のエサで十分』とか言ってた!」と投稿
> →店「開示請求!」
> →裁判所「ほんとは言ってたんじゃないの?嘘とは言い切れないね。非開示判決!」(事案1)
> @fukazawas #note
> https://t.co/E1eD7BT8n6
— 深澤諭史(fukazawas)2021-03-18 17:39:40 +0900
> *事案3
> 請求者原告「反社会的勢力の一員で脅迫しているなんて言われた!開示請求だ!」
> →発信者「そういう言動しているじゃん」
> →裁判所「確かに本人が仰っていますね。棄却。」
> 【発信者側】発信者情報開示請求に対して非開示にできた事例|深澤諭史 @fukazawas #note https://t.co/E1eD7BT8n6
> *事案3
> 請求者原告「反社会的勢力の一員で脅迫しているなんて言われた!開示請求だ!」
> →発信者「そういう言動しているじゃん」
> →裁判所「確かに本人が仰っていますね。棄却。」
> 【発信者側】発信者情報開示請求に対して非開示にできた事例|深澤諭史 @fukazawas #note https://t.co/E1eD7BT8n6
— 深澤諭史(fukazawas)2021-03-19 10:34:36 +0900
> (・∀・)こんなふうに、自分自身の言動のせいで、発信者情報開示請求が棄却されたり、賠償請求で不利に斟酌されることがあるので、要注意。
> (^ω^)発信者の個人情報をネットで公開するとかは論外ですお。 https://t.co/2SS9V0TmTr
> (・∀・)こんなふうに、自分自身の言動のせいで、発信者情報開示請求が棄却されたり、賠償請求で不利に斟酌されることがあるので、要注意。
> (^ω^)発信者の個人情報をネットで公開するとかは論外ですお。 https://t.co/2SS9V0TmTr
— 深澤諭史(fukazawas)2021-03-19 11:18:02 +0900
> 発信者情報開示で手強い・頼もしいプロバイダとそうでないプロバイダ|深澤諭史 @fukazawas #note https://t.co/taT8fXodir
> 傾向と対策の話。
> 発信者情報開示で手強い・頼もしいプロバイダとそうでないプロバイダ|深澤諭史 @fukazawas #note https://t.co/taT8fXodir
> 傾向と対策の話。
— 深澤諭史(fukazawas)2021-03-19 12:45:40 +0900
> 請求者と発信者のための発信者情報開示請求&賠償請求実務解説|深澤諭史 @fukazawas #note https://t.co/yBGOOSMH1s
> 正直、ほとんど網羅したつもりです。
> でも、なんか、追加するかも。。。。
> 請求者と発信者のための発信者情報開示請求&賠償請求実務解説|深澤諭史 @fukazawas #note https://t.co/yBGOOSMH1s
> 正直、ほとんど網羅したつもりです。
> でも、なんか、追加するかも。。。。
— 深澤諭史(fukazawas)2021-03-20 12:06:14 +0900
> *事案8
> 請求者「盗作呼ばわり等されたので開示請求!」
> →発信者・プロバイダ つデータ解析結果
> →裁判所「たしかにそうですね。非開示。」
> 【発信者側】発信者情報開示請求に対して非開示にできた事例|深澤諭史 @fukazawas #note https://t.co/E1eD7BT8n6
> *事案8
> 請求者「盗作呼ばわり等されたので開示請求!」
> →発信者・プロバイダ つデータ解析結果
> →裁判所「たしかにそうですね。非開示。」
> 【発信者側】発信者情報開示請求に対して非開示にできた事例|深澤諭史 @fukazawas #note https://t.co/E1eD7BT8n6
— 深澤諭史(fukazawas)2021-03-20 12:09:33 +0900
> ネット投稿者の責任についてのまとめQ&A(+ネット上の誤解)|深澤諭史 @fukazawas #note https://t.co/IJeHY85kps
> よく聞かれる質問です。
> 「Q56.仮処分だと発信者情報開示は簡単に認められるのですか?一方の言い分しか聞かないから簡単だと聞きましたが。」
> ネット投稿者の責任についてのまとめQ&A(+ネット上の誤解)|深澤諭史 @fukazawas #note https://t.co/IJeHY85kps
> よく聞かれる質問です。
> 「Q56.仮処分だと発信者情報開示は簡単に認められるのですか?一方の言い分しか聞かないから簡単だと聞きましたが。」
— 深澤諭史(fukazawas)2021-03-21 11:03:20 +0900
> 発信者の相談も受ける中で思ったが、最近の発信者情報開示請求の中には、自ら、「自分はA(否定的な属性や事実)です!」って発信しておいて、それで「あの人、Aなんだって」ってネットに投稿されたら、「Aなんて悪口を言われた!酷い!誹謗中傷だ!」というものが増えている気がする・・。
> 発信者の相談も受ける中で思ったが、最近の発信者情報開示請求の中には、自ら、「自分はA(否定的な属性や事実)です!」って発信しておいて、それで「あの人、Aなんだって」ってネットに投稿されたら、「Aなんて悪口を言われた!酷い!誹謗中傷だ!」というものが増えている気がする・・。
— 深澤諭史(fukazawas)2021-03-21 17:40:29 +0900
> そんなんで開示されるのか?と疑問に思われるかもしれないが、ちゃんと反論つまり発信者情報開示請求に係る意見照会にしっかり回答しないと開示リスクがありますね。
> 過去にこのパターンで、私が発信者意見書担当した案件は非開示だったが、それ以外は開示なったケースが複数あります。
> 続く https://t.co/DEcV8LD3gM
> そんなんで開示されるのか?と疑問に思われるかもしれないが、ちゃんと反論つまり発信者情報開示請求に係る意見照会にしっかり回答しないと開示リスクがありますね。
> 過去にこのパターンで、私が発信者意見書担当した案件は非開示だったが、それ以外は開示なったケースが複数あります。
> 続く https://t.co/DEcV8LD3gM
— 深澤諭史(fukazawas)2021-03-21 18:49:46 +0900
> (・∀・)正直、このパターンは、私の経験上、大部分が非開示にできている。
> (;・∀・)開示になったケースは、発信者とプロバイダが対応を誤ったかもしれないケースが相当程度ありそうだと思っています。経験上。 https://t.co/DEcV8LD3gM
> (・∀・)正直、このパターンは、私の経験上、大部分が非開示にできている。
> (;・∀・)開示になったケースは、発信者とプロバイダが対応を誤ったかもしれないケースが相当程度ありそうだと思っています。経験上。 https://t.co/DEcV8LD3gM
— 深澤諭史(fukazawas)2021-03-21 22:40:43 +0900
> ネット投稿者の責任についてのまとめQ&Aを更新(通算54回目)|深澤諭史 @fukazawas #note https://t.co/QpSwV3Ac1e
> 発信者情報開示請求で発信者側で、意見照会への回答書は請求者に知られるのか、あるいはプロバイダに使ってもらえるのか、という最近立て続けに頂戴したトピックについてです。
> ネット投稿者の責任についてのまとめQ&Aを更新(通算54回目)|深澤諭史 @fukazawas #note https://t.co/QpSwV3Ac1e
> 発信者情報開示請求で発信者側で、意見照会への回答書は請求者に知られるのか、あるいはプロバイダに使ってもらえるのか、という最近立て続けに頂戴したトピックについてです。
— 深澤諭史(fukazawas)2021-03-22 12:29:35 +0900
> ネット投稿者の責任についてのまとめQ&Aを更新(通算54回目)|深澤諭史 @fukazawas #note https://t.co/tgkqdLjS0C
> リンクがうまく貼れていなかったので修正
> 発信者情報開示請求に係る意見照会の書面は請求者が見られるのか、プロバイダはちゃんと使ってくれるか、について。
> ネット投稿者の責任についてのまとめQ&Aを更新(通算54回目)|深澤諭史 @fukazawas #note https://t.co/tgkqdLjS0C
> リンクがうまく貼れていなかったので修正
> 発信者情報開示請求に係る意見照会の書面は請求者が見られるのか、プロバイダはちゃんと使ってくれるか、について。
— 深澤諭史(fukazawas)2021-03-22 14:40:53 +0900
> 最近、P2P関係の発信者情報開示請求が凄い増えているな・・・。
> ケースというか、類型によって、ある程度「開示・非開示」が別れているのが、特徴的。
> 最近、P2P関係の発信者情報開示請求が凄い増えているな・・・。
> ケースというか、類型によって、ある程度「開示・非開示」が別れているのが、特徴的。
— 深澤諭史(fukazawas)2021-03-22 15:03:06 +0900
> 【発信者側】発信者情報開示請求に対して非開示にできた事例 https://t.co/E1eD7BT8n6
> 事例6:Twitterで特定のアカウントを批判する専用のアカウントを作成し,「詐欺,つきまといで人を自殺に追い込んだ」と投稿をし,仮処分では開示になったが,経由プロバイダ訴訟で非開示になった事例
> 【発信者側】発信者情報開示請求に対して非開示にできた事例 https://t.co/E1eD7BT8n6
> 事例6:Twitterで特定のアカウントを批判する専用のアカウントを作成し,「詐欺,つきまといで人を自殺に追い込んだ」と投稿をし,仮処分では開示になったが,経由プロバイダ訴訟で非開示になった事例
— 深澤諭史(fukazawas)2021-03-22 22:11:05 +0900
> 日弁連の財産開示のeラーニング、結構実践的だな。すばらしい。
> 日弁連の財産開示のeラーニング、結構実践的だな。すばらしい。
— 深澤諭史(fukazawas)2021-03-29 12:19:42 +0900
> 【発信者側】発信者情報開示請求に対して非開示にできた事例|深澤諭史 @fukazawas #note https://t.co/E1eD7BT8n6
> 【発信者側】発信者情報開示請求に対して非開示にできた事例|深澤諭史 @fukazawas #note https://t.co/E1eD7BT8n6
— 深澤諭史(fukazawas)2021-04-04 10:20:40 +0900
> ビジネス法務2021年7月号に、私が執筆した
> 「発信者情報開示の視点からみた音声SNSの法的問題点」が掲載されています。
> (・∀・)
> https://t.co/LwKLD355Ew
> ビジネス法務2021年7月号に、私が執筆した
> 「発信者情報開示の視点からみた音声SNSの法的問題点」が掲載されています。
> (・∀・)
> https://t.co/LwKLD355Ew
— 深澤諭史(fukazawas)2021-06-18 12:16:14 +0900
> この資料が隠されていたこと、隠されていたことに対する責任追及がなされていないことが許せない。
>
> 「赤木ファイル」開示 改ざんの過程を詳細に記録 | 森友学園問題 | NHKニュース https://t.co/7krLDj1VK1
この資料が隠されていたこと、隠されていたことに対する責任追及がなされていないことが許せない。
「赤木ファイル」開示 改ざんの過程を詳細に記録 | 森友学園問題 | NHKニュース https://t.co/7krLDj1VK1
— 水野 祐 CITY LIGHTS LAW??(TasukuMizuno)2021-06-22 12:41:00 +0900
> (;・∀・)最近のネット上の表現トラブル(発信者情報開示請求+賠償請求)の処理方法については、どうかな?って思うケースが散見される・・・。
> (;^ω^)和解に応じないと子どもの学校に言いふらすとか、弁護士会照会で入手した情報を公にするとか、そういう書面を目にしたことがあるお・・。
> (;・∀・)最近のネット上の表現トラブル(発信者情報開示請求+賠償請求)の処理方法については、どうかな?って思うケースが散見される・・・。
> (;^ω^)和解に応じないと子どもの学校に言いふらすとか、弁護士会照会で入手した情報を公にするとか、そういう書面を目にしたことがあるお・・。
— 深澤諭史(fukazawas)2021-08-18 12:29:51 +0900
> (・∀・)しっかし、本日、ちょっと事務所内で打ち合わせたが、発信者情報開示界隈は、今後、大きな転機を迎えそうだな。下手すりゃ、色々ひっくり返りそうだが、そこまでいかないこともあり得る・・・?
> (・∀・)しっかし、本日、ちょっと事務所内で打ち合わせたが、発信者情報開示界隈は、今後、大きな転機を迎えそうだな。下手すりゃ、色々ひっくり返りそうだが、そこまでいかないこともあり得る・・・?
— 深澤諭史(fukazawas)2021-08-18 23:51:43 +0900
> ネット投稿者の責任についてのまとめQ&A(+ネット上の誤解)|深澤諭史 @fukazawas #note https://t.co/IJeHY85kps
> ネット上の表現トラブル、発信者情報開示関係のQ&A、請求者、発信者、双方の立場に対応。QAは85個で全部無料で読めます。ネットde真実もかなり網羅できていると思います。
> ネット投稿者の責任についてのまとめQ&A(+ネット上の誤解)|深澤諭史 @fukazawas #note https://t.co/IJeHY85kps
> ネット上の表現トラブル、発信者情報開示関係のQ&A、請求者、発信者、双方の立場に対応。QAは85個で全部無料で読めます。ネットde真実もかなり網羅できていると思います。
— 深澤諭史(fukazawas)2021-08-24 14:10:07 +0900
> (;・∀・)匿名で、自分の身分、属性を、色々盛って(真実と異なる内容を)話すのは、それ自体は違法ではないけれども。それで、誹謗中傷とかして発信者情報開示が認められちゃうと、その盛った属性と真実の差異について、フォロワー数等によっては、適法に公にされちゃうので要注意です。
> (;・∀・)匿名で、自分の身分、属性を、色々盛って(真実と異なる内容を)話すのは、それ自体は違法ではないけれども。それで、誹謗中傷とかして発信者情報開示が認められちゃうと、その盛った属性と真実の差異について、フォロワー数等によっては、適法に公にされちゃうので要注意です。
— 深澤諭史(fukazawas)2021-09-03 21:19:01 +0900
> 投稿者情報開示求め母提訴、旭川 中2死亡でネット中傷 | 2021/9/16 - 共同通信 https://t.co/o0rORzkbb7
> 投稿者情報開示求め母提訴、旭川 中2死亡でネット中傷 | 2021/9/16 - 共同通信 https://t.co/o0rORzkbb7
— 深澤諭史(fukazawas)2021-09-16 20:12:36 +0900
> ネット上の表現問題で「自分は投稿した覚えがないって反論すればOK」って話がありますが(最近の質問)、条文上、原則開示を拒む理由にならないのですよね。ネットde真実の法律情報って判例ガー判例ガーっていうわりにごく基本の条文を… https://t.co/lbfJ395bdL
> ネット上の表現問題で「自分は投稿した覚えがないって反論すればOK」って話がありますが(最近の質問)、条文上、原則開示を拒む理由にならないのですよね。ネットde真実の法律情報って判例ガー判例ガーっていうわりにごく基本の条文を… https://t.co/lbfJ395bdL
— 深澤諭史(fukazawas)2021-10-14 16:52:50 +0900
> 発信者情報開示請求の特殊性とネットのデマに関するつぶやき|深澤諭史 @fukazawas #note https://t.co/YgRSNrD5Zc
> 発信者情報開示請求の特殊性とネットのデマに関するつぶやき|深澤諭史 @fukazawas #note https://t.co/YgRSNrD5Zc
— 深澤諭史(fukazawas)2021-10-23 20:53:27 +0900
> 【Dappi問題】発信者情報の目的外利用と開示請求での立証|服部啓一郎 #note https://t.co/5CnE4Qu6Jq
> 【Dappi問題】発信者情報の目的外利用と開示請求での立証|服部啓一郎 #note https://t.co/5CnE4Qu6Jq
— 深澤諭史(fukazawas)2021-10-30 21:55:51 +0900
> 刑事事件を前提とする国賠事件で証拠の目的外使用規定を根拠に原告である元被告人が検察官開示証拠を甲号証を提出できないの、余りにも馬鹿馬鹿しいからやめるべきだよ。
刑事事件を前提とする国賠事件で証拠の目的外使用規定を根拠に原告である元被告人が検察官開示証拠を甲号証を提出できないの、余りにも馬鹿馬鹿しいからやめるべきだよ。
— 橋本太地(kojin_syugi)2022-01-05 14:56:00 +0900
> (・∀・)侮辱罪の厳罰化は、一番、安易で、手間のかからない、でも、弊害の大きい手法だったと思う。
> (^ω^)発信者情報開示請求の簡易化、特に海外会社、そして慰謝料相場の調整、開示費用の問題、これらは非常に難しいが、やるべきなんだお・・・。
> (・∀・)侮辱罪の厳罰化は、一番、安易で、手間のかからない、でも、弊害の大きい手法だったと思う。
> (^ω^)発信者情報開示請求の簡易化、特に海外会社、そして慰謝料相場の調整、開示費用の問題、これらは非常に難しいが、やるべきなんだお・・・。
— 深澤諭史(fukazawas)2022-03-18 12:29:50 +0900
> (・∀・)発信者情報開示請求について、偶然の傍聴から、素晴らしい情報が手に入った。すばらしい。
> (^ω^)プロバイダ側・発信者側の弁護で、特に役に立つお!
> (・∀・)発信者情報開示請求について、偶然の傍聴から、素晴らしい情報が手に入った。すばらしい。
> (^ω^)プロバイダ側・発信者側の弁護で、特に役に立つお!
— 深澤諭史(fukazawas)2022-07-05 10:43:32 +0900
> ワイ、鬱病になって原野を買ってスッテンテンになり、皆愛想を尽かして離れて行き、公文書開示請求や不開示決定取消裁判に生き甲斐を見出すキになるかもしれない。
>
> 人類は恐ろしい、ほんの少し狂えば、簡単に落ちてしまう。 https://t.co/LTvT8rburs
ワイ、鬱病になって原野を買ってスッテンテンになり、皆愛想を尽かして離れて行き、公文書開示請求や不開示決定取消裁判に生き甲斐を見出すキになるかもしれない。
人類は恐ろしい、ほんの少し狂えば、簡単に落ちてしまう。 https://t.co/LTvT8rburs
— ピピピーッ(O59K2dPQH59QEJx)2022-08-09 12:21:00 +0900
> (・∀・)発信者情報開示請求、発信者側で担当した案件、凍結されかねないので、伏せ字にしますが「●ね」で、無事に非開示に。まあ、キーワードだけで判断しているんじゃないか、みたいなケース(合議でなくて単独だとよくある。)も散見されるので、ちゃんと裁判所を誘導できてよかったです。
> (・∀・)発信者情報開示請求、発信者側で担当した案件、凍結されかねないので、伏せ字にしますが「●ね」で、無事に非開示に。まあ、キーワードだけで判断しているんじゃないか、みたいなケース(合議でなくて単独だとよくある。)も散見されるので、ちゃんと裁判所を誘導できてよかったです。
— 深澤諭史(fukazawas)2022-09-02 09:02:19 +0900
> (・∀・)10月1日からプロバイダ責任制限法が施行されますが、担当部について東京地方裁判所に確認しました。
> (・∀・)東京地裁では、発信者情報開示命令事件(非訟)は、原則として民事9部(民事保全部)が担当するとのことです。なお、知財が争点の場合は、知財部が担当するとのことです。
> (・∀・)10月1日からプロバイダ責任制限法が施行されますが、担当部について東京地方裁判所に確認しました。
> (・∀・)東京地裁では、発信者情報開示命令事件(非訟)は、原則として民事9部(民事保全部)が担当するとのことです。なお、知財が争点の場合は、知財部が担当するとのことです。
— 深澤諭史(fukazawas)2022-09-28 16:46:03 +0900
> (・∀・)承前:ちなみに、経由プロバイダへの開示請求については、通常訴訟なので、他の民事部担当でしたが、新手続きを使う場合は、これも民事9部担当となります。コンテンツプロバイダが提供命令に従わない場合は、一端事件終了→IP開示があれば新手続きで経由Pに申立て、となるとのこと。
> (・∀・)承前:ちなみに、経由プロバイダへの開示請求については、通常訴訟なので、他の民事部担当でしたが、新手続きを使う場合は、これも民事9部担当となります。コンテンツプロバイダが提供命令に従わない場合は、一端事件終了→IP開示があれば新手続きで経由Pに申立て、となるとのこと。
— 深澤諭史(fukazawas)2022-09-28 16:51:44 +0900
> (・∀・)承前:ちなみに、経由プロバイダへの開示請求については、通常訴訟なので、他の民事部担当でしたが、新手続きを使う場合は、これも民事9部担当となります。コンテンツプロバイダが提供命令に従わない場合は、一端事件終了→IP開示があれば新手続きで経由Pに申立て、となるとのこと。
(・∀・)承前:ちなみに、経由プロバイダへの開示請求については、通常訴訟なので、他の民事部担当でしたが、新手続きを使う場合は、これも民事9部担当となります。コンテンツプロバイダが提供命令に従わない場合は、一端事件終了→IP開示があれば新手続きで経由Pに申立て、となるとのこと。
— 深澤諭史(fukazawas)2022-09-28 16:51:00 +0900
> (・∀・)発信者の手続保障をけっこう重視する感じになりそう・・。
> (・∀・)となると、これまで以上に、開示請求で失敗すると痛いな。
> (^ω^)あと、仮処分で(中略)する技も使えなくなるお。 https://t.co/PLAdZjPiIu
> (・∀・)発信者の手続保障をけっこう重視する感じになりそう・・。
> (・∀・)となると、これまで以上に、開示請求で失敗すると痛いな。
> (^ω^)あと、仮処分で(中略)する技も使えなくなるお。 https://t.co/PLAdZjPiIu
— 深澤諭史(fukazawas)2022-09-28 20:19:01 +0900
> @idleness_venomy (・∀・)通常、地裁に管轄を持っていくために、140万円オーバーに設定します。
> (^ω^)ネット上の表現トラブルだと、開示費用の負担も求めて、+70万円位なので、請求額は200万円から300万円程度が相場ですお!
> @idleness_venomy (・∀・)通常、地裁に管轄を持っていくために、140万円オーバーに設定します。
> (^ω^)ネット上の表現トラブルだと、開示費用の負担も求めて、+70万円位なので、請求額は200万円から300万円程度が相場ですお!
— 深澤諭史(fukazawas)2022-09-29 11:16:19 +0900
> 【施行直前】新たな開示手続にメリットはあるか【令和3年改正②】|弁護士服部啓一郎 #note https://t.co/jEv8cGmLAP
> (・∀・)必見です!
> 【施行直前】新たな開示手続にメリットはあるか【令和3年改正②】|弁護士服部啓一郎 #note https://t.co/jEv8cGmLAP
> (・∀・)必見です!
— 深澤諭史(fukazawas)2022-09-30 12:01:07 +0900
0 件のコメント:
コメントを投稿