SELECT * FROM tw_user_tweet WHERE tw_date BETWEEN '1017-01-01' AND '3000-01-01' AND (user LIKE "fukazawas") AND tweet REGEXP "司法書士" ORDER BY tw_date ASC
深澤諭史(fukazawas)のプロフィール情報(2021年06月26日22時57分11秒頃の取得):
-----------------------------------------------------------
[name]ユーザ名称:深澤諭史
[screen_name]ユーザ名:fukazawas
位置情報:東京
ユーザ説明:
弁護士(第二東京弁護士会)。アイコンはフォロワーのロー生(現弁護士)作。IT法務(システム開発紛争,ネットトラブル・誹謗中傷,IT企業の一般法務)を中心に,労働事件や刑事弁護を取り扱っています。 詳しくは、 IT法務.jp もご覧下さい。相談等ご依頼はTwitterでなく事務所あるいはブログ掲載のメールアドレスまで。
ユーザのフォロワー数:8342
ユーザのフォロー数:555
ユーザがTwitterに登録した日時:2012-09-03 02:31:39 UTC
ユーザの投稿ツイート数:128023
===========================================================
ページ内リンク一覧
===========================================================
1件目
2件目
3件目
4件目
5件目
6件目
7件目
8件目
9件目
10件目
11件目
12件目
13件目
14件目
15件目
16件目
17件目
18件目
19件目
20件目
21件目
22件目
23件目
24件目
25件目
26件目
27件目
28件目
29件目
30件目
31件目
32件目
33件目
34件目
35件目
36件目
37件目
38件目
39件目
40件目
41件目
42件目
43件目
44件目
45件目
46件目
47件目
48件目
49件目
50件目
51件目
52件目
53件目
54件目
55件目
56件目
57件目
58件目
59件目
60件目
61件目
62件目
63件目
64件目
65件目
66件目
67件目
68件目
69件目
70件目
71件目
72件目
73件目
74件目
75件目
76件目
77件目
78件目
79件目
80件目
81件目
82件目
83件目
84件目
85件目
86件目
87件目
88件目
89件目
90件目
91件目
92件目
93件目
94件目
95件目
96件目
97件目
98件目
99件目
100件目
101件目
102件目
103件目
104件目
105件目
106件目
107件目
108件目
109件目
110件目
111件目
112件目
113件目
114件目
115件目
116件目
117件目
118件目
119件目
120件目
121件目
122件目
123件目
124件目
125件目
126件目
127件目
128件目
129件目
130件目
131件目
132件目
133件目
134件目
135件目
136件目
137件目
138件目
139件目
140件目
141件目
142件目
143件目
144件目
145件目
146件目
147件目
148件目
149件目
150件目
151件目
152件目
153件目
154件目
155件目
156件目
157件目
158件目
159件目
160件目
161件目
162件目
163件目
164件目
165件目
166件目
167件目
168件目
169件目
170件目
171件目
172件目
173件目
174件目
175件目
176件目
177件目
178件目
179件目
180件目
181件目
182件目
183件目
184件目
185件目
186件目
187件目
188件目
189件目
190件目
191件目
192件目
193件目
194件目
195件目
196件目
197件目
198件目
199件目
200件目
201件目
202件目
203件目
204件目
205件目
206件目
207件目
208件目
209件目
210件目
211件目
212件目
213件目
214件目
215件目
216件目
217件目
218件目
219件目
220件目
221件目
222件目
223件目
224件目
225件目
226件目
227件目
228件目
229件目
230件目
231件目
232件目
233件目
234件目
235件目
236件目
237件目
238件目
239件目
240件目
241件目
242件目
243件目
244件目
245件目
246件目
247件目
248件目
249件目
250件目
251件目
252件目
253件目
254件目
255件目
256件目
257件目
258件目
259件目
260件目
261件目
262件目
263件目
264件目
265件目
266件目
267件目
268件目
269件目
270件目
271件目
272件目
273件目
274件目
275件目
276件目
277件目
278件目
279件目
280件目
281件目
282件目
283件目
284件目
285件目
286件目
287件目
288件目
289件目
290件目
291件目
292件目
293件目
294件目
295件目
296件目
297件目
298件目
299件目
300件目
301件目
302件目
303件目
304件目
305件目
306件目
307件目
308件目
309件目
310件目
2021-03-31_令和3年3月31日付け 告発状.pdf - Google ドライブ https://t.co/2bukX1dO6a
— 奉納\さらば弁護士鉄道・泥棒神社の物語 (@hirono_hideki) April 1, 2021
昨日の3月31日(1ページと506ページから779ページ)と本日4月1日(2ページから505ページ,能都郵便局から郵送しました。金沢市大手町615号,金沢地方検察庁です。
> 司法書士関与の本人訴訟について,裁判所は,追認が成立しないとしています。漫然と訴訟追行すると,和解無効などのリスクを,司法書士関与の本人だけでなく,弁護士に依頼した本人も負担しますよね。
> そうなると,今後,同種訴訟では,非弁の主張をするのが弁護士の半ば義務になるかもしれません。
> 司法書士関与の本人訴訟について,裁判所は,追認が成立しないとしています。漫然と訴訟追行すると,和解無効などのリスクを,司法書士関与の本人だけでなく,弁護士に依頼した本人も負担しますよね。
> そうなると,今後,同種訴訟では,非弁の主張をするのが弁護士の半ば義務になるかもしれません。
— 深澤諭史(fukazawas)2014-02-13 12:37:00 +0900
> 今更,司法書士作成の訴状で本人訴訟をして却下されたという,例の富山地裁の裁判例を読み込んでいるんですが。
>
> これ,かなりすごいこといっていますね。
> 司法書士側の事情が注目されるけれど,定立された規範が画期的。
>
> 以前から同旨の裁判例はありましたが,却下に結びついたのはすごい
> 今更,司法書士作成の訴状で本人訴訟をして却下されたという,例の富山地裁の裁判例を読み込んでいるんですが。
>
> これ,かなりすごいこといっていますね。
> 司法書士側の事情が注目されるけれど,定立された規範が画期的。
>
> 以前から同旨の裁判例はありましたが,却下に結びついたのはすごい
— 深澤諭史(fukazawas)2014-03-15 11:35:00 +0900
> 過去にも非弁行為の代理は無効になるという判断があったわけで,この富山裁判例は,改めてその重要性を指摘したといえます。
>
> そして,「却下」になったことは,司法書士の先生のみならず,われわれ弁護士にも重大な警鐘を鳴らしています 続く
> 過去にも非弁行為の代理は無効になるという判断があったわけで,この富山裁判例は,改めてその重要性を指摘したといえます。
>
> そして,「却下」になったことは,司法書士の先生のみならず,われわれ弁護士にも重大な警鐘を鳴らしています 続く
— 深澤諭史(fukazawas)2014-03-15 11:42:00 +0900
> 司法書士・行政書士が書類作成業務でできる「相談」の範囲は,法律的事項についてはほとんど及ばない,ということは結構見過ごされている。
> 司法書士・行政書士が書類作成業務でできる「相談」の範囲は,法律的事項についてはほとんど及ばない,ということは結構見過ごされている。
— 深澤諭史(fukazawas)2014-04-06 23:13:00 +0900
> 「司法書士に触れると,学生は微妙,複雑な反応をする。(高橋宏志先生)」
> って,どういう意味だろう?
> 「司法書士に触れると,学生は微妙,複雑な反応をする。(高橋宏志先生)」
> って,どういう意味だろう?
— 深澤諭史(fukazawas)2014-07-03 11:35:00 +0900
> 裁判官による司法書士の非弁の幇助
> http://t.co/XSgVnWhQDJ target="_blank">http://t.co/XSgVnWhQDJ
>
> 東京都外の事案なんで,紹介しますね。
>
> 「裁判官による非弁行為の幇助であり、本来裁判官を刑事告発してもいいくらいの案件だと私は思います。」
> 裁判官による司法書士の非弁の幇助
> http://t.co/XSgVnWhQDJ target="_blank">http://t.co/XSgVnWhQDJ
>
> 東京都外の事案なんで,紹介しますね。
>
> 「裁判官による非弁行為の幇助であり、本来裁判官を刑事告発してもいいくらいの案件だと私は思います。」
— 深澤諭史(fukazawas)2014-08-12 17:10:00 +0900
> Koala先生がご指摘の内容は,弁護士と司法書士・行政書士の業際・非弁問題と相通じるところがありますね。
> Koala先生がご指摘の内容は,弁護士と司法書士・行政書士の業際・非弁問題と相通じるところがありますね。
— 深澤諭史(fukazawas)2014-08-26 11:05:00 +0900
> 司法書士の本人訴訟支援は,裁判所提出書面の代書です。
> これは,法律常識的知識に基づき,言い分を整理する程度のことであり,新しく法的構成を作って検討したり,提案したりすることは含まれていません。
>
> この範囲を超えた場合,関わった訴えそのものが却下されるケースもあり得ます。
>
> #非弁
> 司法書士の本人訴訟支援は,裁判所提出書面の代書です。
> これは,法律常識的知識に基づき,言い分を整理する程度のことであり,新しく法的構成を作って検討したり,提案したりすることは含まれていません。
>
> この範囲を超えた場合,関わった訴えそのものが却下されるケースもあり得ます。
>
> #非弁
— 深澤諭史(fukazawas)2015-02-21 16:37:00 +0900
> 代理すればほとんどの場合は非弁になるが,代理しなければならないというわけではない。
> 72条が禁じているのは「法律事務を取り扱い」することであって代理に限らない。代理という語はつかっていない。
> 代理しなければ大丈夫というなら,無資格で司法書士業務をしてもよいということになってしまう
> 代理すればほとんどの場合は非弁になるが,代理しなければならないというわけではない。
> 72条が禁じているのは「法律事務を取り扱い」することであって代理に限らない。代理という語はつかっていない。
> 代理しなければ大丈夫というなら,無資格で司法書士業務をしてもよいということになってしまう
— 深澤諭史(fukazawas)2015-04-22 08:30:00 +0900
> いつのまにか,とある司法書士の先生からブロックされている。
> なぜだろう。
> いつのまにか,とある司法書士の先生からブロックされている。
> なぜだろう。
— 深澤諭史(fukazawas)2015-05-12 13:06:00 +0900
> 弁護士や認定司法書士を代理人にせずに自分で訴訟をすることを本人訴訟という。
> 費用の問題で,本人訴訟をすること,本人訴訟それ自体に問題はないが,そうであれば絶対に弁護士に相談しておくべき。
>
> 本人訴訟には,ネットや本には書いていない(書けない)注意点がある。
>
> #同人活動の法務
> 弁護士や認定司法書士を代理人にせずに自分で訴訟をすることを本人訴訟という。
> 費用の問題で,本人訴訟をすること,本人訴訟それ自体に問題はないが,そうであれば絶対に弁護士に相談しておくべき。
>
> 本人訴訟には,ネットや本には書いていない(書けない)注意点がある。
>
> #同人活動の法務
— 深澤諭史(fukazawas)2015-07-29 21:38:00 +0900
> 報酬を得る目的で業として,法律問題の検討,判断等,法律相談や交渉,実質的な書面作成が出来るのは,弁護士と認定司法書士(140万円まで)のみ。
>
> 書面作成名目でも,言い分の整理を超えて,たとえば提案・検討したりしてする作成は,司法書士・行政書士にはできない。
>
> #同人活動の法務
> 報酬を得る目的で業として,法律問題の検討,判断等,法律相談や交渉,実質的な書面作成が出来るのは,弁護士と認定司法書士(140万円まで)のみ。
>
> 書面作成名目でも,言い分の整理を超えて,たとえば提案・検討したりしてする作成は,司法書士・行政書士にはできない。
>
> #同人活動の法務
— 深澤諭史(fukazawas)2015-07-30 13:04:00 +0900
> 一人称が当職→ネタツイートだとよくやる
> 新司法試験やロースクールを執拗に批判する→むしろ旧試合格者に多い
> 司法書士を非弁扱いし毛嫌いする→むしろ弁護士に多い
>
> はっ!?もしや私も偽弁護士。。。
一人称が当職→ネタツイートだとよくやる
新司法試験やロースクールを執拗に批判する→むしろ旧試合格者に多い
司法書士を非弁扱いし毛嫌いする→むしろ弁護士に多い
はっ!?もしや私も偽弁護士。。。
— もっさりねこ(depon2010)2015-11-12 08:34:00 +0900
> 弁護士へのグチ聞き。弁護士さんって簡単な仕事で大金が動く場合に高額報酬をもらうことにはためらいがない。「こんな事件もあるから社会正義実現の担い手として..」って感じかな。結果だけみたら司法書士の書類作成で同じ結果になり報酬50分1以下で済んだと思うと心穏やかではいられないだろう
弁護士へのグチ聞き。弁護士さんって簡単な仕事で大金が動く場合に高額報酬をもらうことにはためらいがない。「こんな事件もあるから社会正義実現の担い手として..」って感じかな。結果だけみたら司法書士の書類作成で同じ結果になり報酬50分1以下で済んだと思うと心穏やかではいられないだろう
— sumio_mio(sumio_mio)2015-11-13 14:53:00 +0900
> 訴訟代理が認められない事件で、「司法書士訴訟」といえる程度関与を行った場合は、これを超えることになり、非弁行為となり得ます。
> 更に、実質的に民事訴訟法上の弁護士代理の原則に違反することとなって無権代理であるとして訴えが却下され、事後的に訴訟活動が無効と判断されるリスクもあります。
> 訴訟代理が認められない事件で、「司法書士訴訟」といえる程度関与を行った場合は、これを超えることになり、非弁行為となり得ます。
> 更に、実質的に民事訴訟法上の弁護士代理の原則に違反することとなって無権代理であるとして訴えが却下され、事後的に訴訟活動が無効と判断されるリスクもあります。
— 深澤諭史(fukazawas)2015-11-29 10:14:00 +0900
> 弁護士や司法書士の過払金の広告がSEIYUにパロディーされている!過払い金がここまで認知されるとは・・・ https://t.co/PaleBpdXXE
弁護士や司法書士の過払金の広告がSEIYUにパロディーされている!過払い金がここまで認知されるとは・・・ https://t.co/PaleBpdXXE
— 弁護士 間川 清(bmagawa)2015-12-03 09:48:00 +0900
> 「今さら食えないから何とかしてくれなんてみっともないことは止め下さいよ。票もカネも持って来ない弁護士会が食えないって言ってみたって、パワーバランスから言ったって他の業界団体(司法書士会、行政書士会)に勝てるわけでないでしょ。理念で勝負しないでどうするんですか。」
「今さら食えないから何とかしてくれなんてみっともないことは止め下さいよ。票もカネも持って来ない弁護士会が食えないって言ってみたって、パワーバランスから言ったって他の業界団体(司法書士会、行政書士会)に勝てるわけでないでしょ。理念で勝負しないでどうするんですか。」
— ノースッラー(Noooooooorth)2015-12-03 12:04:00 +0900
> 基本的に遺産分割協議書は,行政書士・司法書士の業務範囲外だから,関与して作成がなされた場合,本人名義であっても後から無効主張されるリスクを負担しますよ?
>
> #非弁
> 基本的に遺産分割協議書は,行政書士・司法書士の業務範囲外だから,関与して作成がなされた場合,本人名義であっても後から無効主張されるリスクを負担しますよ?
>
> #非弁
— 深澤諭史(fukazawas)2015-12-16 09:38:00 +0900
> だからさあ、司法書士や行政書士に当然のように相続紛争の代理権があるかのような話はだなあ、、、(何かをチラチラ見ている
だからさあ、司法書士や行政書士に当然のように相続紛争の代理権があるかのような話はだなあ、、、(何かをチラチラ見ている
— 中村元弥(1961kumachin)2015-12-16 09:13:00 +0900
> 地元の司法書士の動向を見る限り、能力がない人に限って紛争に介入する度合いが高い印象があるが、気のせいだろうか。
地元の司法書士の動向を見る限り、能力がない人に限って紛争に介入する度合いが高い印象があるが、気のせいだろうか。
— Dihydrogen Monoxide(bluebuggle)2015-12-19 14:42:00 +0900
> @simaris82 @amechan_3 登記に対する考えは弁護士によってバラツキがあります。私個人は恥を書かない程度に勉強はしますが、キッチリ書類を作るのが死ぬほど苦手なので自分で登記手続はしません。司法書士さんとパイプができる方が営業的にも良いと思っています。
@simaris82 @amechan_3 登記に対する考えは弁護士によってバラツキがあります。私個人は恥を書かない程度に勉強はしますが、キッチリ書類を作るのが死ぬほど苦手なので自分で登記手続はしません。司法書士さんとパイプができる方が営業的にも良いと思っています。
— らめーん(shouwayoroyoro)2015-12-20 12:57:00 +0900
> 私,お世話になる司法書士の先生とか,不動産業者さんに,もし管財の知識が無ければ文献は差し上げますし場合によっては勉強会をしてもいいと思っている。それくらい大切。
私,お世話になる司法書士の先生とか,不動産業者さんに,もし管財の知識が無ければ文献は差し上げますし場合によっては勉強会をしてもいいと思っている。それくらい大切。
— でゅーくまんごう(●―●)(nan5o)2015-12-20 13:24:00 +0900
> 紛争性のない事件における,行政書士・司法書士作成の書面の効力が事後的に否定された裁判例があり,かなり正面から論じられているが,知らんぷりしている,というか本当に知らないらしくて,端から見ていて心配になる。
> #非弁あるある
> 紛争性のない事件における,行政書士・司法書士作成の書面の効力が事後的に否定された裁判例があり,かなり正面から論じられているが,知らんぷりしている,というか本当に知らないらしくて,端から見ていて心配になる。
> #非弁あるある
— 深澤諭史(fukazawas)2015-12-29 10:27:00 +0900
> 過払・債務整理を除けば,司法書士の目に余る非弁行為はあまりない印象。やらかすのは大体行政書士。やっぱ司法書士は登記という絶対領域があるからかな。
過払・債務整理を除けば,司法書士の目に余る非弁行為はあまりない印象。やらかすのは大体行政書士。やっぱ司法書士は登記という絶対領域があるからかな。
— 暇弁初号機@親バカまっしぐら(himaben1st)2015-12-29 10:31:00 +0900
> 日司連が司法書士の権限拡大要求として取りまとめてる司法書士法改正大綱では当初簡裁刑事の項目がありましたが,内部からいろいろと批判がでて削除した経緯があるので,今後日司連として要求することはないでしょうね。
日司連が司法書士の権限拡大要求として取りまとめてる司法書士法改正大綱では当初簡裁刑事の項目がありましたが,内部からいろいろと批判がでて削除した経緯があるので,今後日司連として要求することはないでしょうね。
— 若手司法書士(berubiru)2015-12-29 13:51:00 +0900
> !
>
> 法テラスは収入要件や資産要件を満たさない方には司法書士の法律相談を案内している? https://t.co/wb0pfBONzM
!
法テラスは収入要件や資産要件を満たさない方には司法書士の法律相談を案内している? https://t.co/wb0pfBONzM
— KBブラック(bengoshi_black)2016-01-07 12:02:00 +0900
> 弁護士業界が広告をがちがちに規制する横で、司法書士や行政書士(さらには非資格者)が自由に広告してたら、一周回って利用者にとって不便でしかないと思うよ。「専門分野はNG、得意分野ならOK」なんて、利用者目線で考えたらその区別に何の意味があるのだろうかと。
弁護士業界が広告をがちがちに規制する横で、司法書士や行政書士(さらには非資格者)が自由に広告してたら、一周回って利用者にとって不便でしかないと思うよ。「専門分野はNG、得意分野ならOK」なんて、利用者目線で考えたらその区別に何の意味があるのだろうかと。
— 青山銀子(aoyamaginko)2016-01-18 15:12:00 +0900
> この点,司法書士会や行政書士会は事件性必要説を狭く解し,「訴訟になっているか否か」で判断するという。しかしながら,「三百代言」は訴訟外でこそ跋扈するのであって,そのような説は採用できない。
この点,司法書士会や行政書士会は事件性必要説を狭く解し,「訴訟になっているか否か」で判断するという。しかしながら,「三百代言」は訴訟外でこそ跋扈するのであって,そのような説は採用できない。
— サイ太(uwaaaa)2015-03-17 11:10:00 +0900
> 「昨今、弁護士又は司法書士の方から、弊社に対し『お客様から委任を受けた』旨の通知があったにもかかわらず、弊社において、お客様が当該代理人に委任した事実を確認できなかったという事案が複数発生しております」 https://t.co/b2Wn99uAfE
「昨今、弁護士又は司法書士の方から、弊社に対し『お客様から委任を受けた』旨の通知があったにもかかわらず、弊社において、お客様が当該代理人に委任した事実を確認できなかったという事案が複数発生しております」 https://t.co/b2Wn99uAfE
— やぎ(ora3298)2016-02-18 10:46:00 +0900
> 司法修習を経ていない者が法曹三者の仕事をする簡易裁判所判事や副検事、検察官事務取扱検察事務官、認定司法書士の制度はやめなければならない。
司法修習を経ていない者が法曹三者の仕事をする簡易裁判所判事や副検事、検察官事務取扱検察事務官、認定司法書士の制度はやめなければならない。
— うの字(ほやほや)(un_co_the2nd)2016-02-24 15:14:00 +0900
> 非弁に走る行政書士や司法書士が滑稽なのは、弁護士法違反を犯しておきながら「法律の専門家」を名乗ることだよな。
非弁に走る行政書士や司法書士が滑稽なのは、弁護士法違反を犯しておきながら「法律の専門家」を名乗ることだよな。
— サイ太(uwaaaa)2014-08-12 18:56:00 +0900
> 毎日、首都圏の弁護士法人や司法書士法人の出張相談折り込みチラシが入る。地元の弁護士らが、無償で行政の会議に出て意見したり、生活困窮者の不採算事案を担当し、市民の地域司法のため弁護士会として活動している領域に、それら一切を担当せずに、あなたたちは当地に降り立つのだ。
毎日、首都圏の弁護士法人や司法書士法人の出張相談折り込みチラシが入る。地元の弁護士らが、無償で行政の会議に出て意見したり、生活困窮者の不採算事案を担当し、市民の地域司法のため弁護士会として活動している領域に、それら一切を担当せずに、あなたたちは当地に降り立つのだ。
— 弁護士篠田奈保子(yorisoibengoshi)2016-02-26 22:27:00 +0900
> 訴状に「書面作成者」として司法書士の名前が書かれていて、送達場所も同司法書士の事務所が届出られていて、期日には本人と司法書士らしき同行人が来ている。バーの中には本人しか入らないが、傍聴席から同行人が首を振ったりしてサインを送っている。これがなんで非弁じゃないの???
訴状に「書面作成者」として司法書士の名前が書かれていて、送達場所も同司法書士の事務所が届出られていて、期日には本人と司法書士らしき同行人が来ている。バーの中には本人しか入らないが、傍聴席から同行人が首を振ったりしてサインを送っている。これがなんで非弁じゃないの???
— 魚占い(sakanauranai)2016-03-02 16:01:00 +0900
> https://t.co/mD0tJKOdDs
> 非弁ですね(・∀・;)
> いや,裁判書類作成業務は司法書士の業務範囲ですが,書類作成名目ならなんでも無制限ではないので,その範囲は超えていますね。
> https://t.co/mD0tJKOdDs
> 非弁ですね(・∀・;)
> いや,裁判書類作成業務は司法書士の業務範囲ですが,書類作成名目ならなんでも無制限ではないので,その範囲は超えていますね。
— 深澤諭史(fukazawas)2016-03-02 16:05:00 +0900
> 作成した書類について書類作成者としての記名押印することは司法書士法施行規則28条で定められているのでそこは非弁を伺わせる事情からは外してもらいたいところ。>RT
作成した書類について書類作成者としての記名押印することは司法書士法施行規則28条で定められているのでそこは非弁を伺わせる事情からは外してもらいたいところ。>RT
— 若手司法書士(berubiru)2016-03-02 16:38:00 +0900
> 三振後司法書士は同期にはいませんでした。同期に司法書士さんは2人いましたが合格せず失権したはず。
三振後司法書士は同期にはいませんでした。同期に司法書士さんは2人いましたが合格せず失権したはず。
— ふわもこあやふわっぺ☆(ayase0614)2016-03-02 17:19:00 +0900
> 私の知っているロー卒司法書士のひとはみんな司法書士の資格を得てからローに進学して新司法試験不合格のパターンですね。
私の知っているロー卒司法書士のひとはみんな司法書士の資格を得てからローに進学して新司法試験不合格のパターンですね。
— 若手司法書士(berubiru)2016-03-02 16:55:00 +0900
> >RT
> 司法書士試験に合格しているのに,司法試験に落ちるのも珍しくないのか・・・。
> やっぱり,司法試験は怖いな。
> >RT
> 司法書士試験に合格しているのに,司法試験に落ちるのも珍しくないのか・・・。
> やっぱり,司法試験は怖いな。
— 深澤諭史(fukazawas)2016-03-02 17:22:00 +0900
> ただ、司法書士は非弁やらかしてトンズラする人も多いので、頼むのなら弁護士がいい。 https://t.co/PkLEnHTbQ0
ただ、司法書士は非弁やらかしてトンズラする人も多いので、頼むのなら弁護士がいい。 https://t.co/PkLEnHTbQ0
— くーにー(CanadaGingerAle)2016-03-18 09:57:00 +0900
> 残業代未払いの事案について司法書士に聞いたところ「証拠を揃えて相談に来てください」と言われた。
>
> 証拠が揃っていたら...
>
> ○取引先の売掛金を押さえます。
> ○会社の銀行口座を押さえます。
> etc
>
> と言われた。「労基より早くて確実だよ」と。
残業代未払いの事案について司法書士に聞いたところ「証拠を揃えて相談に来てください」と言われた。
証拠が揃っていたら...
○取引先の売掛金を押さえます。
○会社の銀行口座を押さえます。
etc
と言われた。「労基より早くて確実だよ」と。
— マツダのオート三輪(BigMuski)2016-03-17 06:31:00 +0900
> >RT
> 司法書士の先生に残業代請求依頼って・・。
> 労働事件の書面,特に労働審判のそれを一般国民の法律常識範囲内での法的整序で作るのは難しいだろうし,簡裁代理するにしても,地裁の労働集中部も労働審判も使えないということになりそうだが‥。
> >RT
> 司法書士の先生に残業代請求依頼って・・。
> 労働事件の書面,特に労働審判のそれを一般国民の法律常識範囲内での法的整序で作るのは難しいだろうし,簡裁代理するにしても,地裁の労働集中部も労働審判も使えないということになりそうだが‥。
— 深澤諭史(fukazawas)2016-03-18 11:52:00 +0900
> ロースクールは確かに閉鎖的部分がある。司法書士、税理士、公認会計士、社労士などの他士業や有能なコンサルタントとの交流の場がロースクールに制度的に組み込まれていないのは問題がある。研究大学院とロー生も別に交流はない。そうした人的交流の制度枠組みを提供すれば付加価値が出るような。
ロースクールは確かに閉鎖的部分がある。司法書士、税理士、公認会計士、社労士などの他士業や有能なコンサルタントとの交流の場がロースクールに制度的に組み込まれていないのは問題がある。研究大学院とロー生も別に交流はない。そうした人的交流の制度枠組みを提供すれば付加価値が出るような。
— anonymity(babel0101)2016-03-23 09:45:00 +0900
> 司法書士が地裁の書類作成etcに関与してた案件の相手方になったことが複数回ありますが、ウェブサイト持ってる司法書士は全て弁護士より報酬高かったです。
> https://t.co/YzGY725Ilm
司法書士が地裁の書類作成etcに関与してた案件の相手方になったことが複数回ありますが、ウェブサイト持ってる司法書士は全て弁護士より報酬高かったです。
https://t.co/YzGY725Ilm
— リーチ一発ツモ裏1(luckymangan)2016-03-25 12:55:00 +0900
> 僕が見た中では、司法書士が代理している案件で弁護士以上の報酬を貰っているケースも多かったように思う。
> もちろん、たまたまなのかもしれないので、一般化はできないけど。
>
> 弁護士だと高くて司法書士や行政書士だと安いというイメージだけで考えてると損しますよ
僕が見た中では、司法書士が代理している案件で弁護士以上の報酬を貰っているケースも多かったように思う。
もちろん、たまたまなのかもしれないので、一般化はできないけど。
弁護士だと高くて司法書士や行政書士だと安いというイメージだけで考えてると損しますよ
— KBブラック(bengoshi_black)2016-03-25 10:03:00 +0900
> じゃ,私も紹介します。
> 司法書士が裁判書類作成名目で,地方裁判所の訴訟事件に違法な関与をするという非弁行為について,有名な判決を獲得した事務所です(・∀・)
> https://t.co/lqPnghNtJI
> じゃ,私も紹介します。
> 司法書士が裁判書類作成名目で,地方裁判所の訴訟事件に違法な関与をするという非弁行為について,有名な判決を獲得した事務所です(・∀・)
> https://t.co/lqPnghNtJI
— 深澤諭史(fukazawas)2016-03-31 09:45:00 +0900
> ※業として法務局に提出する書類(登記申請書等)を作成する行為は、たとえ無償であっても司法書士法違反です。
※業として法務局に提出する書類(登記申請書等)を作成する行為は、たとえ無償であっても司法書士法違反です。
— くまぽん(pom__kuma)2016-04-02 17:21:00 +0900
> どの予備校も、講師の待遇・条件をネットに出せばいいのに。
>
> あっ、LECさんの司法書士試験の講師の待遇・条件(当時)は、この判決に書かれているか。
> P40~41に時給の変遷あり。
> 年1000万円を超えている年もあるんだ。
>
> https://t.co/mngRel12b2
どの予備校も、講師の待遇・条件をネットに出せばいいのに。
あっ、LECさんの司法書士試験の講師の待遇・条件(当時)は、この判決に書かれているか。
P40~41に時給の変遷あり。
年1000万円を超えている年もあるんだ。
PDF
https://t.co/mngRel12b2
— 松本 雅典(司法書士試験講師)(matumoto_masa)2016-04-06 14:43:00 +0900
> 成年後見制度 弁護士や司法書士ら「専門職」による不正が過去最多
>
> 昨年の被害総額 約1億千万円
>
> おくせんまん♪ おくせんまん♪
>
> https://t.co/8fLDjh0BfI
成年後見制度 弁護士や司法書士ら「専門職」による不正が過去最多
昨年の被害総額 約1億千万円
おくせんまん♪ おくせんまん♪
https://t.co/8fLDjh0BfI
— 岡口基一(okaguchik)2016-04-13 12:24:00 +0900
> 婚費事件で司法書士が「当職の主張」?
>
> https://t.co/SLZ3inwWzR
婚費事件で司法書士が「当職の主張」?
https://t.co/SLZ3inwWzR
— 弁護士あだちけいた(keita_adachi)2016-04-15 13:11:00 +0900
> 最近、こういうケースを目にする。
> 相談者「こういう事件で、相手に連絡したら、行政書士/司法書士からこんな文書がきて‥」
> 弁護士「非弁ですねぇ。そういう場合は‥」
> 相「はい。だから、あなたとは話せません、っていったら、この人はどこかに消えました。」
> 弁「お、おう・・。」
> 最近、こういうケースを目にする。
> 相談者「こういう事件で、相手に連絡したら、行政書士/司法書士からこんな文書がきて‥」
> 弁護士「非弁ですねぇ。そういう場合は‥」
> 相「はい。だから、あなたとは話せません、っていったら、この人はどこかに消えました。」
> 弁「お、おう・・。」
— 深澤諭史(fukazawas)2016-05-03 00:38:00 +0900
> 司法書士/行政書士が、「通知書」や「裁判文書」の作成を、一般市民から受任する場合には、書面作成においてできる聞き取りとアドバイスの範囲、それについての裁判例、そして、違反した場合の無効リスクについて説明をするのが「法律家」としての心得なんじゃないかなぁ。
> (・∀・;)
> 司法書士/行政書士が、「通知書」や「裁判文書」の作成を、一般市民から受任する場合には、書面作成においてできる聞き取りとアドバイスの範囲、それについての裁判例、そして、違反した場合の無効リスクについて説明をするのが「法律家」としての心得なんじゃないかなぁ。
> (・∀・;)
— 深澤諭史(fukazawas)2016-05-03 00:55:00 +0900
> 判例時報2287号に、本人訴訟の支援のあり方、という論文が載ってる。支援せねばならんから公共的資源を活用するいうとこまでは分かる。が、「比較的経験の浅く、時間にゆとりのある若手弁護士、司法書士の活動に期待することが期待される」とあるが、それはひどくないかな…。
判例時報2287号に、本人訴訟の支援のあり方、という論文が載ってる。支援せねばならんから公共的資源を活用するいうとこまでは分かる。が、「比較的経験の浅く、時間にゆとりのある若手弁護士、司法書士の活動に期待することが期待される」とあるが、それはひどくないかな…。
— たかしRX(yst64)2016-05-14 08:11:00 +0900
> 「暇な若手弁護士が仕事に困っているだろうから,裁判所様のリソースの節約のために,本人訴訟支援を安く適当にやらせよう」
> 「非弁だけれども,裁判所様のリソース節約のためだ。司法書士に本人訴訟支援やらせよう」
> そういう意見であるというのであれば,見当違いも甚だしいと言わざるを得ない。
> 「暇な若手弁護士が仕事に困っているだろうから,裁判所様のリソースの節約のために,本人訴訟支援を安く適当にやらせよう」
> 「非弁だけれども,裁判所様のリソース節約のためだ。司法書士に本人訴訟支援やらせよう」
> そういう意見であるというのであれば,見当違いも甚だしいと言わざるを得ない。
— 深澤諭史(fukazawas)2016-05-14 10:23:00 +0900
> 仮に司法書士が本人訴訟支援をして,それで却下判決になり,時効や立証の点で取り返しの付かない損害を被った場合,誰が責任を取るというのか。司法書士か,これを推奨した者か。
> 仮に司法書士が本人訴訟支援をして,それで却下判決になり,時効や立証の点で取り返しの付かない損害を被った場合,誰が責任を取るというのか。司法書士か,これを推奨した者か。
— 深澤諭史(fukazawas)2016-05-14 10:25:00 +0900
> 代理人でない分訴訟の流れが読み辛く、経験の浅い弁護士司法書士にやらせるには酷に過ぎる。 https://t.co/FOQVUZexXd
代理人でない分訴訟の流れが読み辛く、経験の浅い弁護士司法書士にやらせるには酷に過ぎる。 https://t.co/FOQVUZexXd
— 暇弁初号機@あんま暇じゃない(himaben1st)2016-05-14 09:52:00 +0900
> 本人訴訟で、傍聴席に司法書士が待機するだけならまだしも、書類の送達場所を司法書士事務所に指定して、それについて裁判所が何も言わないのは、裁判所が非弁を黙認してるとしか思えないよね。
本人訴訟で、傍聴席に司法書士が待機するだけならまだしも、書類の送達場所を司法書士事務所に指定して、それについて裁判所が何も言わないのは、裁判所が非弁を黙認してるとしか思えないよね。
— ぽぽひと(popohito)2016-05-14 10:36:00 +0900
> 判時2287号「本人訴訟における審理手続きと本人への支援のあり方」
> 「本人訴訟は……事件の終局に向けた見通しについて助言をする支援者が本人の『身近』にいることが期待される」
>
> 司法書士が傍聴席でアップを始めました
判時2287号「本人訴訟における審理手続きと本人への支援のあり方」
「本人訴訟は……事件の終局に向けた見通しについて助言をする支援者が本人の『身近』にいることが期待される」
司法書士が傍聴席でアップを始めました
— ほうたろうサンチーム(lawyerhotaro)2016-05-14 13:29:00 +0900
> <債務整理>「140万円の攻防」弁護士VS司法書士
> 訴訟の上告審弁論が6月2日、最高裁第1小法廷で開かれる。
> https://t.co/geieJv6xqN
> 弁論を開いたということは・・
<債務整理>「140万円の攻防」弁護士VS司法書士
訴訟の上告審弁論が6月2日、最高裁第1小法廷で開かれる。
https://t.co/geieJv6xqN
弁論を開いたということは・・
— 岡口基一(okaguchik)2016-05-31 12:34:00 +0900
> 【非法クラ向け】宣伝は派手だけどトラブル起こしまくりの弁護士司法書士。弁護士でないとできない仕事してるカウンセラー行政書士司法書士。これらの共通点は、弁護士の一般的な報酬より高いこと。「弁護士 旧報酬基準」で検索したり、他の弁護士と報酬を比べれば見分けはつく。
【非法クラ向け】宣伝は派手だけどトラブル起こしまくりの弁護士司法書士。弁護士でないとできない仕事してるカウンセラー行政書士司法書士。これらの共通点は、弁護士の一般的な報酬より高いこと。「弁護士 旧報酬基準」で検索したり、他の弁護士と報酬を比べれば見分けはつく。
— リーチ一発ツモ裏1(luckymangan)2016-06-04 23:29:00 +0900
> 先月申立てした破産で、就任した破産管財人は書類作成司法書士を完全に無視するやり方のようだ。このパターンは初めてだけど、こういうやり方をする管財人も増えてくるのかなあ。
先月申立てした破産で、就任した破産管財人は書類作成司法書士を完全に無視するやり方のようだ。このパターンは初めてだけど、こういうやり方をする管財人も増えてくるのかなあ。
— きよさん(kiyosanponta)2016-06-15 15:57:00 +0900
> @akira83583063 @kiyosanponta そうですね。僕は代理人使ったり、本人直接を使い分けるけど、司法書士は代理人でないですからね。
@akira83583063 @kiyosanponta そうですね。僕は代理人使ったり、本人直接を使い分けるけど、司法書士は代理人でないですからね。
— たろう(kaito_regend)2016-06-15 21:17:00 +0900
> 司法書士に連絡する理由が全くわからんのです。 https://t.co/DcZqSVvctW
司法書士に連絡する理由が全くわからんのです。 https://t.co/DcZqSVvctW
— akira(田舎弁護士)(akira83583063)2016-06-15 21:19:00 +0900
> ってか、自己破産申立を司法書士に依頼すると、同時廃止事案が管財事案になって予納金分依頼者の支出が多くなるし、
> 個人再生も弁護士に頼めば個人再生委員つかない事案でも、司法書士に依頼すれば個人再生委員報酬分依頼者の支出多くなるのに、なんで司法書士に依頼するのかな?
ってか、自己破産申立を司法書士に依頼すると、同時廃止事案が管財事案になって予納金分依頼者の支出が多くなるし、
個人再生も弁護士に頼めば個人再生委員つかない事案でも、司法書士に依頼すれば個人再生委員報酬分依頼者の支出多くなるのに、なんで司法書士に依頼するのかな?
— akira(田舎弁護士)(akira83583063)2016-06-15 21:34:00 +0900
> ただ、今のところ自分は司法書士さんが申立てに関与した事案を担当したことはないけど、仮に担当して連絡するかと言われたら、どうだろ…ただまあ、大阪地裁の基準だと、管財の予納金が弁護士代理申立てと本人申立て(司法書士関与含む)とで全然違うからな…
ただ、今のところ自分は司法書士さんが申立てに関与した事案を担当したことはないけど、仮に担当して連絡するかと言われたら、どうだろ…ただまあ、大阪地裁の基準だと、管財の予納金が弁護士代理申立てと本人申立て(司法書士関与含む)とで全然違うからな…
— SakawaH(SakawaH)2016-06-15 21:44:00 +0900
> 司法書士が弁護士に「代わって」債務整理をするわけではないし、多重債務者が司法書士を相手に訴訟しているんだから「弁護士対司法書士」と煽るのもおかしいのでは。
>
> 弁護士対司法書士、決着か=上限「140万円」の攻防―(時事通信) https://t.co/un09MFDb2v
司法書士が弁護士に「代わって」債務整理をするわけではないし、多重債務者が司法書士を相手に訴訟しているんだから「弁護士対司法書士」と煽るのもおかしいのでは。
弁護士対司法書士、決着か=上限「140万円」の攻防―(時事通信) https://t.co/un09MFDb2v
— 札幌に定住するつもりの弁護士(okinawabengoshi)2016-06-25 18:16:00 +0900
> 債務整理、司法書士不利に 最高裁初判断、日弁連解釈を支持 | 2016/6/27 - 共同通信 47NEWS https://t.co/wVx3AhpFhm
> (・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)
> 債務整理、司法書士不利に 最高裁初判断、日弁連解釈を支持 | 2016/6/27 - 共同通信 47NEWS https://t.co/wVx3AhpFhm
> (・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)
— 深澤諭史(fukazawas)2016-06-27 18:21:00 +0900
> 「法3条1項6号イ…は,訴訟の目的の価額が…比較的少額のものについては,当事者において簡裁民事訴訟手続の代理を弁護士に依頼することが困難な場合が少なくないことから,認定司法書士の専門性を活用して手続の適正かつ円滑な実施を図り,紛争の解決に資するため」
>
> 立法事実の消滅を争いたい。
「法3条1項6号イ…は,訴訟の目的の価額が…比較的少額のものについては,当事者において簡裁民事訴訟手続の代理を弁護士に依頼することが困難な場合が少なくないことから,認定司法書士の専門性を活用して手続の適正かつ円滑な実施を図り,紛争の解決に資するため」
立法事実の消滅を争いたい。
— てらやさん☆(terayasan)2016-06-27 19:10:00 +0900
> 最高裁として、司法書士に対ししっかりと示したかったのでは? https://t.co/vTbjJnCO8e
最高裁として、司法書士に対ししっかりと示したかったのでは? https://t.co/vTbjJnCO8e
— akira(田舎弁護士)(akira83583063)2016-06-27 19:11:00 +0900
> もはや認定司法書士の存在意義自体ほとんどないと思うけど。
もはや認定司法書士の存在意義自体ほとんどないと思うけど。
— ノース㌠(Noooooooorth)2016-06-27 19:16:00 +0900
> 司法書士による債務整理は何が問題だったのか?
> https://t.co/A3L2G2eYpn
> (司法書士側の見解によれば)「経済的利益140万円以内‥で司法書士が事件処理の判断をすると‥権限内で事を収めようとするあまり,依頼者に不利益な和解を成立させてしまうおそれがあります。」
> 司法書士による債務整理は何が問題だったのか?
> https://t.co/A3L2G2eYpn
> (司法書士側の見解によれば)「経済的利益140万円以内‥で司法書士が事件処理の判断をすると‥権限内で事を収めようとするあまり,依頼者に不利益な和解を成立させてしまうおそれがあります。」
— 深澤諭史(fukazawas)2016-06-29 09:04:00 +0900
> @nagazaru1 どっちの利権かという問題よりも、法理論として司法書士会の主張は筋が悪かったのです。
> これからは債権額基準で140万円以下しか司法書士権限ではなく、それが事前に非弁判断が可能かつ客観的に明確であるという判示です。
@nagazaru1 どっちの利権かという問題よりも、法理論として司法書士会の主張は筋が悪かったのです。
これからは債権額基準で140万円以下しか司法書士権限ではなく、それが事前に非弁判断が可能かつ客観的に明確であるという判示です。
— 民法(親族相続)くん(civil_law1)2016-06-28 18:52:00 +0900
> @feather03 注釈司法書士法に記載ありますね
> @feather03 注釈司法書士法に記載ありますね
— 深澤諭史(fukazawas)2016-06-29 09:50:00 +0900
> ブログアップ。債務整理、過払い事件における認定司法書士の取扱可能範囲について。消費者問題をライフワークとし、かつ、広島弁護士会で弁護士法違反の案件を調査する委員会の委員長をしている私としては、この話題に触れないわけにはいきません。 https://t.co/KSeXFUINUo
ブログアップ。債務整理、過払い事件における認定司法書士の取扱可能範囲について。消費者問題をライフワークとし、かつ、広島弁護士会で弁護士法違反の案件を調査する委員会の委員長をしている私としては、この話題に触れないわけにはいきません。 https://t.co/KSeXFUINUo
— 大村真司(Ohmura_LAW)2016-06-28 16:37:00 +0900
> 弁護士だからできること
> https://t.co/csdNHxz0eQ
> 「司法書士との違い
> 債務整理に関する和解交渉事件についても、「個別の債権の価額」が140万円を超える場合は代理することはできません(最高裁平成28年6月27日判決)。」
> 弁護士だからできること
> https://t.co/csdNHxz0eQ
> 「司法書士との違い
> 債務整理に関する和解交渉事件についても、「個別の債権の価額」が140万円を超える場合は代理することはできません(最高裁平成28年6月27日判決)。」
— 深澤諭史(fukazawas)2016-06-29 14:55:00 +0900
> 早っ! RT @fukazawas: 弁護士だからできること
> https://t.co/YJ3Brg4Alv
> 「司法書士との違い
> 債務整理に関する和解交渉事件についても、「個別の債権の価額」が140万円を超える場合は代理することはできません(最高裁平成28年6月27日判決)。」
早っ! RT @fukazawas: 弁護士だからできること
https://t.co/YJ3Brg4Alv
「司法書士との違い
債務整理に関する和解交渉事件についても、「個別の債権の価額」が140万円を超える場合は代理することはできません(最高裁平成28年6月27日判決)。」
— toujin(tou_jin)2016-06-29 15:21:00 +0900
> 弁護士だからできること
> https://t.co/csdNHxz0eQ
> 「司法書士との違い
> 債務整理に関する和解交渉事件についても、「個別の債権の価額」が140万円を超える場合は代理することはできません(最高裁平成28年6月27日判決)。」
弁護士だからできること
https://t.co/csdNHxz0eQ
「司法書士との違い
債務整理に関する和解交渉事件についても、「個別の債権の価額」が140万円を超える場合は代理することはできません(最高裁平成28年6月27日判決)。」
— 深澤諭史(fukazawas)2016-06-29 14:55:00 +0900
> 例の最高裁判決を受けて、もう司法書士から報酬を取り返そうなんて動きをしているところもあるんですね。/https://t.co/scZSkIglUf
例の最高裁判決を受けて、もう司法書士から報酬を取り返そうなんて動きをしているところもあるんですね。/https://t.co/scZSkIglUf
— 岩田 圭只(yiwapon)2016-07-06 10:02:00 +0900
> 最高裁判決を受けての司法書士さんへの請求がどうなるかわからんけれど,今回初めて問題になる司法書士会の解釈に従った司法書士さんを悪質だ酷いとは思わん。
> イソ弁のとき何度も見た昭和からの過払いなのに過払債権額「140万」ぴったりで和解してるようなのが真の悪質司法書士さん。
最高裁判決を受けての司法書士さんへの請求がどうなるかわからんけれど,今回初めて問題になる司法書士会の解釈に従った司法書士さんを悪質だ酷いとは思わん。
イソ弁のとき何度も見た昭和からの過払いなのに過払債権額「140万」ぴったりで和解してるようなのが真の悪質司法書士さん。
— 自家製パンチェッタ(jikapan)2016-07-06 15:08:00 +0900
> ☆最一小平28.06.27/https://t.co/6zaSJepX5Z/https://t.co/7PAvP9LXZ1/裁判要旨「債務整理を依頼された認定司法書士(司法書士法3条2項各号のいずれにも該当する司法書士)が,裁判外の和解について代理することができない場合」…
☆最一小平28.06.27/https://t.co/6zaSJepX5Z/https://t.co/7PAvP9LXZ1/裁判要旨「債務整理を依頼された認定司法書士(司法書士法3条2項各号のいずれにも該当する司法書士)が,裁判外の和解について代理することができない場合」…
— SaibanReiko@試運転中(SaibanReiko)2016-07-07 09:30:00 +0900
> 【近刊情報】『詳解 遺産分割の理論と実務』を8月3日(水)に発刊いたします。裁判官、書記官、家裁調査官、弁護士、司法書士、税理士がそれぞれの視点で遺産分割事件を詳細に解説しています!
【近刊情報】『詳解 遺産分割の理論と実務』を8月3日(水)に発刊いたします。裁判官、書記官、家裁調査官、弁護士、司法書士、税理士がそれぞれの視点で遺産分割事件を詳細に解説しています!
— 民事法研究会(minjiho_henshu)2016-07-27 17:57:00 +0900
> 友人の司法書士と食事。
> 「一太郎って何が良いんですか??」と訊かれて、一太郎普及の会会員のハートに火がつく。
友人の司法書士と食事。
「一太郎って何が良いんですか??」と訊かれて、一太郎普及の会会員のハートに火がつく。
— えくせるしろっぷ(somatosoma)2016-07-27 20:10:00 +0900
> ますます弁護士が嫌いになったある事件のこと | みなみ事務所 司法書士・社会保険労務士・行政書士 ~街のよろず法律相談所~ https://t.co/IjtHJHYqu2
ますます弁護士が嫌いになったある事件のこと | みなみ事務所 司法書士・社会保険労務士・行政書士 ~街のよろず法律相談所~ https://t.co/IjtHJHYqu2
— pɯ¯ʎʇsɐ(asty_md)2016-07-26 14:40:00 +0900
> 法テラスが全国の弁護士・司法書士からマイナンバーの提出を拒絶されているようだ。どこの馬の骨とも知れん第三者に郵送しろとか言われたら、断るのは当たり前だわな。
法テラスが全国の弁護士・司法書士からマイナンバーの提出を拒絶されているようだ。どこの馬の骨とも知れん第三者に郵送しろとか言われたら、断るのは当たり前だわな。
— Shibata Yukimasa(yukimasashibata)2016-08-25 11:34:00 +0900
> 権利証は、亡失されると次に登記で関わる司法書士が手続き上面倒だし依頼者も追加で費用がかかるので、「絶対に無くすなよ」という啓発の意味で立派な表紙なのです。
権利証は、亡失されると次に登記で関わる司法書士が手続き上面倒だし依頼者も追加で費用がかかるので、「絶対に無くすなよ」という啓発の意味で立派な表紙なのです。
— くまぽん(p0__kuma)2016-09-05 17:41:00 +0900
> 警告状の相手方本人じゃなく司法書士から連絡がきたんだけど・・・「代理じゃないけど代書しますので」って。
警告状の相手方本人じゃなく司法書士から連絡がきたんだけど・・・「代理じゃないけど代書しますので」って。
— KIshih_ara(musclar_muscle)2016-09-16 13:05:00 +0900
> 横に「司法書士ですか?」ポスター貼りたいお気持ち https://t.co/BaNNufJ58y
横に「司法書士ですか?」ポスター貼りたいお気持ち https://t.co/BaNNufJ58y
— 近司連太郎(waodog)2016-09-30 14:49:00 +0900
> 福岡県行政書士会のパブ記事、よく見てみたら、「弁護士や司法書士など他士業との仕事の違いはどういうところですか。」の問いに「行政書士は出生届けから遺産相続まで手掛け、弁護士と同じ法律専門職なので、守備範囲が広い。」とある。 https://t.co/K7F4F3JJ3U
福岡県行政書士会のパブ記事、よく見てみたら、「弁護士や司法書士など他士業との仕事の違いはどういうところですか。」の問いに「行政書士は出生届けから遺産相続まで手掛け、弁護士と同じ法律専門職なので、守備範囲が広い。」とある。 https://t.co/K7F4F3JJ3U
— 霞 司郎㌥(kasumi_shiro)2016-09-30 21:20:00 +0900
> 司法書士の業務範囲ですっけ?遺言書の作成・指導って? https://t.co/gKxobvyQkM
> 司法書士の業務範囲ですっけ?遺言書の作成・指導って? https://t.co/gKxobvyQkM
— 深澤諭史(fukazawas)2016-10-19 14:34:00 +0900
> @apaapa76 @dragoner_JP 投稿者への賠償請求は、その通りなのですが、「発信者情報開示請求」「削除請求」については、係争額が160万円になりますので、認定司法書士の先生でも取り扱えません。
> @apaapa76 @dragoner_JP 投稿者への賠償請求は、その通りなのですが、「発信者情報開示請求」「削除請求」については、係争額が160万円になりますので、認定司法書士の先生でも取り扱えません。
— 深澤諭史(fukazawas)2016-10-23 12:53:00 +0900
> 非弁提携というのは、弁護士が、非弁護士と提携して、報酬を分配したり、弁護士業務を共同したり等をいうのだけれども、最近、若い弁護士(私も若い弁護士といえばそうだけれども)の一部に、「他士業、つまり司法書士、税理士、弁理士、行政書士との提携なら大丈夫」と、酷い勘違いがあるようだ。
> 非弁提携というのは、弁護士が、非弁護士と提携して、報酬を分配したり、弁護士業務を共同したり等をいうのだけれども、最近、若い弁護士(私も若い弁護士といえばそうだけれども)の一部に、「他士業、つまり司法書士、税理士、弁理士、行政書士との提携なら大丈夫」と、酷い勘違いがあるようだ。
— 深澤諭史(fukazawas)2016-10-26 09:17:00 +0900
> 『非弁』の観念が日々膨張していって,弁護士抜きでないと何も動かない段階に行き着きそうな感じではあるな。まあ税理士・宅建士・司法書士に場合によって公証人引き込めばナンの不便もないし。
『非弁』の観念が日々膨張していって,弁護士抜きでないと何も動かない段階に行き着きそうな感じではあるな。まあ税理士・宅建士・司法書士に場合によって公証人引き込めばナンの不便もないし。
— 臼屋。'16(perp1exer)2016-10-26 10:05:00 +0900
> 事業承継に関する書籍の特徴として、
> 大手事務所の書籍は若手が法的手続を羅列しただけのつまらんもの
> 老舗企業法務事務所のはスケジュール感もそこそこわかるそれなりに実践的なもの
> しかし、司法書士以下の方々によるものは、痒いところに手が… https://t.co/35Hdbq83kv
事業承継に関する書籍の特徴として、
大手事務所の書籍は若手が法的手続を羅列しただけのつまらんもの
老舗企業法務事務所のはスケジュール感もそこそこわかるそれなりに実践的なもの
しかし、司法書士以下の方々によるものは、痒いところに手が… https://t.co/35Hdbq83kv
— 伊藤たける(itotakeru)2016-10-26 23:12:00 +0900
> 非弁提携というのは、弁護士が、非弁護士と提携して、報酬を分配したり、弁護士業務を共同したり等をいうのだけれども、最近、若い弁護士(私も若い弁護士といえばそうだけれども)の一部に、「他士業、つまり司法書士、税理士、弁理士、行政書士との提携なら大丈夫」と、酷い勘違いがあるようだ。
非弁提携というのは、弁護士が、非弁護士と提携して、報酬を分配したり、弁護士業務を共同したり等をいうのだけれども、最近、若い弁護士(私も若い弁護士といえばそうだけれども)の一部に、「他士業、つまり司法書士、税理士、弁理士、行政書士との提携なら大丈夫」と、酷い勘違いがあるようだ。
— 深澤諭史(fukazawas)2016-10-26 09:17:00 +0900
> これから週2回、全国の弁護士・司法書士・社労士・税理士に電話取材して業務内容をまとめるお仕事を請け負うことになった。
> 「プライドが高い方々なので、くれぐれもヘソを曲げるような発言をしないように。それと、レスポンスが遅いことがままあります」と説明を受けて、不安で仕方がない(笑)
これから週2回、全国の弁護士・司法書士・社労士・税理士に電話取材して業務内容をまとめるお仕事を請け負うことになった。
「プライドが高い方々なので、くれぐれもヘソを曲げるような発言をしないように。それと、レスポンスが遅いことがままあります」と説明を受けて、不安で仕方がない(笑)
— 長嶺超輝(nag_masaki)2016-12-02 00:18:00 +0900
> 自由と正義の今月号の特集は認定司法書士特集。「認定司法書士制度は、その構造的欠陥のゆえに、改革の趣旨とは逆に、かえって利用者に弊害をもたらすものとなっている」と指摘。
> >
> 認定司法書士をめぐる最高裁判決と弁護士法72条に係る諸問題
> https://t.co/Y0Im0xc7fw
自由と正義の今月号の特集は認定司法書士特集。「認定司法書士制度は、その構造的欠陥のゆえに、改革の趣旨とは逆に、かえって利用者に弊害をもたらすものとなっている」と指摘。
>
認定司法書士をめぐる最高裁判決と弁護士法72条に係る諸問題
https://t.co/Y0Im0xc7fw
— 若手司法書士(berubiru)2016-12-16 11:02:00 +0900
> 武井咲使って悦に入ってる日弁連の広告なんてぬるすぎるんだよな。「紛争解決や示談交渉は必ず弁護士にご依頼を!司法書士は140万円までしか受任できず、コンサルタントを含むその他の人間が受任した場合は犯罪です!ご本人が不利益を被る可能性も高いです!」とかやっときゃいいんだよ。
武井咲使って悦に入ってる日弁連の広告なんてぬるすぎるんだよな。「紛争解決や示談交渉は必ず弁護士にご依頼を!司法書士は140万円までしか受任できず、コンサルタントを含むその他の人間が受任した場合は犯罪です!ご本人が不利益を被る可能性も高いです!」とかやっときゃいいんだよ。
— Kay(nkaoguo)2016-10-27 09:27:00 +0900
> その昔、とある司法書士が「権限外になるのが嫌で」
> 400万円と300万円の過払い金を、それぞれ140万円で和解しやがった事例に出くわしてだな。
> そういった利害相反
その昔、とある司法書士が「権限外になるのが嫌で」
400万円と300万円の過払い金を、それぞれ140万円で和解しやがった事例に出くわしてだな。
そういった利害相反
— たろう featuring TARO(kaito_regend)2017-01-06 14:25:00 +0900
> 一般民事の600万円の内容証明を司法書士が書類作成者で出してきている。書類作成だけなら問題ないが、事務所に行って金額の交渉をしたとのこと。しかも減額提示額も簡裁の範囲超えてる。
> 完全に非弁だから弁護士会で調査したい所ではあるが、依頼者無視してはできんしなあ。
一般民事の600万円の内容証明を司法書士が書類作成者で出してきている。書類作成だけなら問題ないが、事務所に行って金額の交渉をしたとのこと。しかも減額提示額も簡裁の範囲超えてる。
完全に非弁だから弁護士会で調査したい所ではあるが、依頼者無視してはできんしなあ。
— 大村真司(Ohmura_LAW)2014-04-03 17:48:00 +0900
> @un_co_the2nd 数年前に亡くなった親族の名義の負債の請求書が来たケースを司法書士に相談したら任意整理にされそうになった件とかありますからね…(今思い出しても腹がたつ)
> 弁護士だったら代理人として申述できるし、ともかく弁護士に相談してくれ〜
@un_co_the2nd 数年前に亡くなった親族の名義の負債の請求書が来たケースを司法書士に相談したら任意整理にされそうになった件とかありますからね…(今思い出しても腹がたつ)
弁護士だったら代理人として申述できるし、ともかく弁護士に相談してくれ〜
— うの字(un_co_the2nd)2017-01-18 09:36:00 +0900
> @panda09panda
> なお,高裁裁判例は,司法書士の業務について,「制度として司法書士に対し弁護士のような専門的法律知識を期待しているのではなく、国民一般として持つべき法律知識が要求されている」「法律常識的な知識に基く整序的な事項に限つて行われるべき」と述べています。
> @panda09panda
> なお,高裁裁判例は,司法書士の業務について,「制度として司法書士に対し弁護士のような専門的法律知識を期待しているのではなく、国民一般として持つべき法律知識が要求されている」「法律常識的な知識に基く整序的な事項に限つて行われるべき」と述べています。
— 深澤諭史(fukazawas)2017-01-28 00:44:00 +0900
> 過払い事件について、「専門性がない」、「誰でもできる」的な言い方をしている弁護士もいたけど(私はそうは思っていませんよ)、司法書士さんが過払い事件をやっていることに対しては、「司法書士じゃダメだ」、「弁護士でないと」的なことを言うのだよね
>
> 説明はつけられるけど、まあ、二枚舌よね
> 経験上、裁判官が法廷で本人に対して「弁護士つけたら?」って言うのは、あまりにやり方がまずくて目も当てられないときなんで、つまり、件の司法書士は自分が目も当てられないことをしてることを公の場で披瀝しており、高度なプレイをしていらっしゃるなぁと思うわけです
> 認定司法書士は,簡裁事件について訴訟代理できるし,関与の方法に制限はない。
> ただ,地裁事件については「本人訴訟支援」が出来るのは,裁判文書を言い分を整序して,「専門知識ではなくて,国民の法常識の範囲で」作成する範囲にとどまる。
> 提案をしたり,鑑定・判断することは含まれない。
> だから,司法書士の地裁事件における「裁判文書作成」が,依頼者が期待する「本人訴訟支援」になるケースは,稀だと考えている。
> 依頼者は「自分の言い分を整理して,書式を整えてくれる」ためだけに依頼をしていないのだから。
> ワープロ使えない,書式も用意できない人の助けには限定的にはなるが。
> 行政書士の先生方は、そんなに登記の仕事をしたいのかね?一部が騒いでいるだけだと思うのだが、登記やりたいなら司法書士試験受けろよ。登記が好きな優秀な行政書士先生なら、一発合格できるでしょww
> 認定司法書士の簡裁事件の代理→問題なし。
> 他→裁判書面の作成と付随する相談のみ。作成と相談で行えるのは,専門知識に基づくものではなく,一般国民が持つべき法律常識に基づき,記載を整序することに限られ,事件に関する鑑定や提案はこれを超… https://t.co/0SBDPpDG3F
> ここからは非弁問題とは別の話だが、司法書士が、あたかも弁護士資格を有する訴訟代理人と同等のレベルの書面を作成できるかのごとく依頼者を信用させて、実際はお粗末な内容の書面しか書けず、それなのに報酬だけは弁護士と遜色ない額を取るようなことがあれば、やはり非難は免れないだろう。
> 要は、「司法書士が実質的に訴訟代理をしていると評価されたらアウト」ということ。富山地判平25.9.10の事案はかなりのレアケースであり、現実に民訴法54条や弁護士法72条に違反するとされるケースは少ないのではないか。 https://t.co/NSQTAkQurw
> 加藤新太郎「司法書士の地裁訴訟関与のあり方」(登記情報631号7頁)を見つけたので、後で読む。
> ところで、司法書士の援助を受けつつ、当事者本人が自律的に訴訟行為を追行することは、事件の難度が一定のレベルを超えると非常に困難になる。現在の訴訟実務では、期日は単なる書面の交換ではなく実質的な議論の場となっているため、書面がうまく書けていれば良いとは必ずしも言えないのである。
> 司法書士の本人訴訟支援に向いているのは、争点が単純で、せいぜい二、三回程度の弁論で終わるような事案だろうね。
> 「司法書士が代理人然と振る舞う」という事態を助長、容認することになってはまずいという問題意識は、多くの裁判官が有していると思う。
> 日弁連の見舞金制度は、被害者や一般国民へ向けたアピールというより、裁判所へのアピールというような気もする。司法書士会が同様の見舞金制度を既に導入しているので、裁判所が選任をする際に「弁護士会も司法書士会と同様後見人がヘマやらかしたらケツ持つから弁護士を選任してね」というアピール。
> 後藤力哉「家事調停事件における補佐人制度を活用した本人支援の可能性」(市民と法103号75頁)より
>
> 全国の司法書士に対するアンケート(回答数294)によれば、家事調停において司法書士が事実上の同席を認められている例が多くあるとのことである。
> さらには
> 非弁を本気でとめないとあかん。
>
> 行政書士さんは確かに在留資格はプロの方もいる。
> 司法書士さんも登記プロの人もいる。
>
> だが、実質的には代理とかやったらあかんよ…
> そもそも、残業代請求で弁護士のところに駆け込んで「元が取れたハッピー♪」なんていう人は絶無に近くて、残業代をちゃんと取り戻す気できっちり記録取ってるくらいの人は司法書士のところへ行きます。なぜなら弁護士に頼むとその残業代分がまるっと弁護費用にかかるから。
> さらに言うなら、司法書士さんのとこに行っても140万円超は請求できないんだけど、それで大丈夫なんですかね。 https://t.co/ZJyU7xgYBR
> 非弁云々はさておき、司法書士って言うほど安いのかね?
> .@ikenokenji 安さで弁護士と司法書士を比較している以上、できるだけ安い(費用倒れリスクが低い)事務所を検討するのは当然であり、少しでも調べればでてきます。
> そして、料金の明示がないことがあるのは司法書士とて同じですが、司法書士の方は安いと言えていますよね。
> 「司法書士さんですか。どのような立場で話し合いに」
> 「代理人です」
> 「係争額が140万円を超えているようですが」
> 「訂正します。代理人ではなく使者です」
> 「使者だと意思決定できませんから、話し合う意味はありませんね。お帰りの出口はあちらです」
>
> というコントを目にしたことはある
> 承前)直ちに辞任してくれる誠実な司法書士ならいいんだけど、既に着手してしまった、しかも大きな部類の仕事であれば手放したくないのが人情だから、顧客の利益を犠牲にしても請求額の方を圧縮して上限内に収めるというケースが散見されるんだよな… https://t.co/1w3b1XTAo7
> 司法書士に頼んで一審で負けたから弁護士頼むって控訴審で受けた事件で、なんでこんな請求額?って思ってたら、司法書士が扱える140万未満に収まるようにいじられてた。 https://t.co/gHZejCKAZO
> 弁護士に頼むお金無いから司法書士、行政書士ってのはあまり賢い選択じゃない。どんな資格の人がやっても、同じような手間と日数と事務所設備が必要な訳で最低限貰わないとやってけないラインの報酬は同じ。寧ろ慣れてない人がやる方が割高になるし、手段が限られるから手詰まりも起こしやすい。
> 司法書士による裁判所提出書類の作成業務で、これはオススメしないと思っているものを挙げるよ
>
> 保全申立書
> 夫婦関係調整調停申立書
> 個人再生申立書
> 新宿の司法書士さんからは電話無いけど(他県の会員だからか?)、独立してお客様からの電話の数倍は営業で数パーセントは非弁っぽい。
> もう電話機に非弁1、とか会社名とかで登録して鳴っても出ないようにしてる。
> 司法書士が刑罰法規の解釈について専門家として語るっておかしくない?
> それを専門家の意見っぽく拡散する方もする方。
>
> なぜプロ野球選手は乱闘をしても逮捕されないのか (及川修平 司法書士) https://t.co/1PLqfQq2G1 # @HuffPostJapanより
> 取材する側が司法書士と弁護士の違いを分かってない。さらに厄介なのは、平気でそんな取材を受ける司法書士の側(# ゜Д゜)
> なんか司法書士が刑罰法規についてコメントしてるらしいけど、司法書士になったあと弁護士になった当職からすると司法書士の刑法知識なんて使い物になりませんね。司法試験の勉強始めてよく分かりました。
> @bluebuggle 自分がやりたくない告発状の作成を司法書士にやってもらえと助言するクズ弁護士に…
> 某司法書士法人が、任意整理で1社4万のクソ高い着手金取るのは報酬自由化されてるから仕方ないとしても、受任直後から「実行金」とかいう謎名目で月3万円ずつ1年以上も振り込ませ続け、和解書も何も送ってこないからまだ和解も成立してないっぽい、という事案に接した。
> 任意整理や個人再生を失敗した依頼者の債権者一覧表に、弁護士法人や司法書士法人がずらりとならぶのを見るとき、司法制度改革の成果を実感します。
> 法曹志望者が減ってるの、ロースクールとか「制度」の問題もそりゃあるのかしらんけど、司法書士も減ってるとこから、早い話「収入が減ってる」「人余ってる」が結局メインなんだろね。
> 時間とお金と試験を通る能力をかけても儲からないんじゃ来ないよ。
> なんだ結局法曹人口問題じゃないか。
> 契約交渉って行政書士・司法書士(認定司法書士の業務範囲であるものを除く)の業務範囲外なんだが・・・。
> 行政書士や司法書士が、代理人として話し合う(交渉する)ことは法律上禁止されてるんで、出版社等は行政書士や司法書士が出て来たら追い出してええよ。 https://t.co/39DRJwBOAl
> 認定司法書士が委任者を代理して裁判外の和解契約を締結することが弁護士法72条に違反する場合であっても,当該和解契約は,その内容及び締結に至る経緯等に照らし,公序良俗違反の性質を帯びるに至るような特段の事情がない限り,無効とはならない
> https://t.co/wqL65WEhBl
> 【最新の最高裁判例】 認定司法書士が委任者を代理して裁判外の和解契約を締結することが弁護士法72条に違反する場合であっても,当該和解契約は,その内容及び締結に至る経緯等に照らし,公序良俗違反の性質を帯びるに至るような特段の事情がない限り,無効とはならない
> 東京三弁護士会と東京司法書士会との協議会だん・・・。
> 今年は議長を務めさせて頂くことになりました。
> (・∀・)
> 司法書士が弁護士法に違反して締結した訴訟外の和解契約の効力は原則として有効、という最高裁判決が先日出ましたが、司法書士をヤクザに置き換えてみた場合、他の条件は変わらないとして、同じ結論となるでしょうか。
> 本邦の裁判所は良くも悪くも後見的なので、非弁司法書士に騙された当事者に不利益を甘受せよという結論は、まあ容易に採用するところではないだろうなと思う。結局無権代理の原則どおり、効果不帰属だが追認可能と考えるのが穏当な線なんじゃないすかね。非弁の制裁は別途懲戒や刑事罰で行うとして。
> 司法書士法違反で略式起訴 資格ないのに登記申請 - 産経ニュース https://t.co/U3z57fL3HD @SankeiNews_WESTさんから
>
> 「書面作成」だからなにやってもいい!って考えがありますが,間違いですので,気をつけましょう。
> 1.地面師は現在の登記制度上、防ぐのが不可能で、だからこそ昭和バブル以前から続くこのクラシカルな詐欺行為は無くならない。これは究極的には""本人確認""の難しさに行きつく。地面師被害を防ぐ実務上の手立てはプロたる買主や司法書士の経験と霊感によるしか、
> いまのところない。
> https://t.co/k7SitmFtL5
> 本人がやる,本人が弁護士にやらせたがる,非弁業者がやる,というのであれば分かるけれども,
> 弁護士や認定司法書士がこれやっていると,かなり恥ずかしい。
> 紛争・トラブルについて,事件や一方当事者の悪性について,「拡散希望!」とかやっていても,事件の解決に繋がるかは微妙だし,下手すると,自分が加害者になりかねない。
> だから,そんなことやっていないで,速やかに弁護士ないし認定司法書士に相談して,サクッと法的措置を執った方がいい。
> 東京三会と東京司法書士会との協議会だん。 議長だったので,つかれました・・・。 (・∀・)
> 非弁業者,特に司法書士や行政書士の資格を悪用して非弁している者にいいたいのだけれども, 交渉というものは,単に強い言葉でこっちの希望の100%200%をぶつけることではない。 相手方の利害を理解した上で信頼関係を構築し,その上で双方の最大利益・最小リスクへと合意を調整する行為。
> 非弁業者,特に司法書士や行政書士の資格を悪用して非弁している者にいいたいのだけれども, 交渉というものは,単に強い言葉でこっちの希望の100%200%をぶつけることではない。 相手方の利害を理解した上で信頼関係を構築し,その上で双方の最大利益・最小リスクへと合意を調整する行為。
> 士業の年会費
>
> 公認会計士102,000円
> 弁護士465,600円
> 司法書士206,400円
> 税理士130,000円程度
> 弁理士180,000円
>
> 公認会計士は比較的安いんですね。
> https://t.co/bfF2X3Etow
>
> 非弁の基本,非弁と非弁提携,広告と非弁提携の峻別,弁護士法72条の事件性必要説と不要説,司法書士・行政書士の文書作成と弁護士法72条,ファクタリングと非弁規制,弁護士会の負担金制度… https://t.co/uhVU6kvgwP
> そもそも身元保証や本人確認義務違反で、損害の全額を賠償させることに違和感があるんだよな…。連帯保証でもないのに、そこまでの効果を生むのか。専門家であるとしても、責任を加重させすぎかと。弁護士は身元保証をしなければ済むけど、司法書士は本人確認を行わざるを得ないからね…。
> 今日はいよいよ若者の消費者契約トラブル110番が全国で実施されます。
> 共通の電話番号0570-007-188、最後は「イヤや」になっていますが、こちらにかけると最寄りの適格消費者団体にかかり、弁護士、司法書士、消費生活相談員などの… https://t.co/NES6PWGSEX
> 司法書士の業務範囲について,ツイートが回ってきたけれども,司法書士は,仮に紛争性があったとしても,司法書士の業務範囲であれば適法に取り扱えるし,司法書士の業務範囲には紛争性のあるものも含まれる。
> これは,弁護士法72条について事件性必要説,不要説のいずれでも同じ。
> #非弁
> 簡裁代理権を取得した認定司法書士が簡裁で取り扱える限度で紛争性のある事件を取り扱えるというのは当然のことですね。RT @fukazawas: 司法書士の業務範囲には紛争性のあるものも含まれる。
> 東京司法書士会主催の新年会なう!
> 昨日,東京司法書士会他主宰の新年会に,来賓ということで,お誘いを受けて参加して参りました。
> 豪華+美味しかったです(・∀・*)
> なお,感想について,長くなるのでFacebookに投下~!
> 理事長を務めているNPO法人中国帰国者の会の打ち合わせを行いました。また、東京ハイヤー・タクシー協会、東京司法書士会に会派を代表して出席しました。三鷹市職員労働組合の新春旗開き、駅前地区連合商店会の新年会にも出席しました。株が上が… https://t.co/pRRjS55HYG
> 東京司法書士5団体新年賀詞交歓会でご挨拶。東京司法書士会は昨年末、生活保護基準の引き下げに反対する会長声明を出されましたが、暮らしの身近な法律問題を扱われているみなさまとともに、憲法を暮らしに生かした政治を求めて参ります。
> マスコ… https://t.co/uGNZ4fdNoX
> 東京司法書士会5団体賀詞交歓会で、キャラクターのしほたんと。 https://t.co/gFGbDURjSF
> またまた,司法書士が,裁判書類作成業務名目で,本人訴訟支援をやって,訴え却下されたという判決が出たそうですね。
> 認定司法書士は,簡裁事件について訴訟代理できるし,関与の方法に制限はない。
> ただ,地裁事件については「本人訴訟支援」が出来るのは,裁判文書を言い分を整序して,「専門知識ではなくて,国民の法常識の範囲で」作成する範囲にとどまる。
> 提案をしたり,鑑定・判断することは含まれない。
> 「A司法書士による裁判書類作成関係業務は,弁護士法72条に違反する違法な行為であり,同法に違反する原告主張書面等によって追行された本件訴えは不適法であり無効である」から却下,というロジックですね。 https://t.co/IkI9tRB12z
> https://t.co/Qs4aKIDxmR
> これ,実質的に本人訴訟支援は基本的に非弁になる,送達場所を司法書士に設定することが,非弁を推認させる間接事実にもなる可能性もあるということで,大きいですね。
> 弁護士法だけではなくて,司法書士法,税理士法,弁理士法,行政書士法もがっつり勉強せねば・・・。
> 仕事を選ぶとき、社会的評価や年収とかも大事だが、顧客がどういう人なのかが結構重要で、例えば、会計士だと顧客は大企業の監査先だし、コンサルもほぼ同じ。税理士さんだとバラバラから一概に言えん。司法書士だと仲介屋さん辺りか。弁護士さんの場合はトラブってる人が相手なのでいろいろとツライ。
> 隣で飲んでる司法書士が非弁だどうだと言っている
> @naotarou1981 一時期、弁護士は高いと思った保険会社が一部地域で簡裁の交通事故訴訟を司法書士に委託したことがあるらしいのだけど、結果はご想像のとおり&司法書士のほうもそんなに安く慣れない仕事ができるわけがない結果だったという話。
> 高崎のイオンモールで5時間法律相談をしてきた。大盛況で、ほぼ休みなく8人の方のご相談に乗りました。途中、登記絡みは司法書士の先生にもコラボ頂き、登記実務について大変勉強になりました。他士業の先生の知見はほんと有益。
> 「弁護士や司法書士等」の「等」って何? https://t.co/eChjk5hm8Y
> 知り合いの司法書士は過払いを除き皆簡裁代理をやってません。
> なぜかと聞いてみたら「何度かやって痛い目にあった」という答えが返ってきた。
> 詳しく聞くと、経済的利益が少なく割にあわないことに加え、うまくいかないと依頼者から「司法書士だ… https://t.co/YLHaiM0s8R
> クライアントは課題解決を望んでいるのであって、それを解決してくれる人なら、弁護士でも司法書士でも行政書士でも社労士でもコンサルでもいい。そこを意識しないと、弁護士は他のプレイヤーに負ける。
> 課題解決がまず第一。法的手段を取ることを考えるのはその次。
> 非弁行為っていうと、司法書士や行政書士が鎗玉に挙がりがちなんだけど、不動産管理会社や家賃保証会社の建物明渡交渉などの方が、よっぽど横行している気がするんだよなぁ…。
> 売主会社の社長に免許証の提示を求めたところ「今まで使ってきた司法書士にそんなもの見せたことがない!なんて失礼な人間だ!今後一切おまえは使わない」と罵倒され(※登記原因証明情報作成費用は請求していないので売主からはビタ一文支払われていない)説明を尽くしたものの散々罵られて帰宅。
> Twitter見てると目指す資格によって雰囲気の違いを感じる。ちなみにこんなイメージです。
>
> 司法試験→すごい
> 司法書士→真面目
> 社労士 →穏やか
> 税理士 →すごい
> 鑑定士 →すごい
> 会計士 →すごい
> 診断士 →意識高い
> 弁理士… https://t.co/ju0lRR1ZWn
> 法律事務所や司法書士事務所って、夜勤や深夜勤務があるところもありますか? — ないところあんの? https://t.co/Atl7jVLhbS
> 定期的に,東京司法書士会と東京三弁護士会とで,協議会が開催されています。
> 2年くらい前から私もメンバーなのですが,去年度は議長,今年度は副議長という立場で参加させて頂きます。
> 都内の司法書士の先生方,よろしくお願い致します。
> (・∀・)
> https://t.co/6r1uuuA3VQ
> 非弁業者の書面にも結構ありますね。
> あと,司法修習みたいな制度がないせいか,認定司法書士の先生でも,散見される・・・。
> (・∀・;)
> 新潟司法書士会主宰の研修会,無事に終わってよかったよかった(・∀・)
> 新潟は食事と酒が(゚д゚)ウマー
> 破産管財人報酬は,管財人の労力に比例すべきだから,弁護士代理申立ての場合より,申立人の言い分を法的に整序する範囲でのみ関与した司法書士作成書面での申立ての方が,管財人報酬が高くなるのはやむを得ないと思う。
> 2倍が相当かどうかは分かりませんが。
> あくまで理論上の話ですが,司法書士であっても,法的整序で関与はできるので,事案によっては,整序の結果,管財人をつけるほどでもなくなる,つけない,ということはあり得ると思います。
> となると,法的整序に効果が無いわけではないので,事案… https://t.co/w0zKsemP6w
> 行政書士法のコンメンタールが話題ですが,司法書士法のコンメンタールだって,あんなことがあったことを,皆さんもうお忘れで。
> 非弁の次は,業際問題,特に,弁護士法,司法書士法,税理士法,弁理士法,行政書士法の相互関係について,まとめた論文ないし書籍を出したいと思っています。
> (・∀・)
> 司法書士の立会における本人確認義務,というテーマで,以前,司法書士会で講演をさせて頂きましたが,
> 裁判所は,かなり(私からすると不当に)高い注意義務を司法書士に課しているので,注意が必要。
> (・∀・;)
> 司法書士の本人確認義務については,たまに,裁判所が,コナン君並の推理力を司法書士に要求してくることがあるからな・・。
> 「ペロリ…これは,偽造印鑑証明書‥!」
> 「あれれぇー?このおじいちゃん,おかしいよお?」
> 司法書士の簡裁代理認定考査の合格率が低下 - 弁護士 深澤諭史のブログ https://t.co/q6Cym1lABF
> @un_co_the2nd ということで、弁護士登録してるか、認定司法書士でかつ一定範囲でないのであれば、非弁行為の可能性があると思います。
> 民事訴訟のIT化における、本人訴訟支援を標榜する非弁業者対策は、ちゃんと配慮されているようで、少し安心した。
> 中には、司法書士の資格を悪用するケースもあるので、警戒は怠れない。
> (・∀・)(^ω^)
> 以前,司法書士会で,地面師対策のセミナーをやりましたが,個人的感想は,
> 「こんな連中に絶対に騙されないようにするなんて無理!」
> 「裁判所は,司法書士の責任を過大に見積もり過ぎ!」
> ということだった。
> 裁判例によっては,司法書士にコ… https://t.co/rP9pbqxB7A
> 実際,裁判所の判断には,司法書士の実務がわかっていないんだろうなー,っていう前提の判断がありそうだと感じた。
> (;・∀・)そういうお前だって分かっていないだろ,とかいわれそうですが。 https://t.co/5Bo2iFuo4n
> そういや,今年度は,東京三弁護士会と東京司法書士会との協議会の副議長を仰せつかっておりますので,メンバーの方がいらっしゃったらよろしくです。
> (・∀・)
> 司法書士の本人確認義務と裁判例 : 弁護士 深澤諭史のブログ https://t.co/FqpkWWub0g
> 裁判例の中には,司法書士に名探偵級の洞察力を要求していると疑われるものもありましたが,かなり問題だと思います。
> 司法書士の本人確認義務と裁判例 - 弁護士 深澤諭史のブログ https://t.co/FqpkWWub0g
> 裁判例の中には,司法書士に名探偵級の洞察力を要求していると疑われるものもありました
> 司法書士・行政書士の書類作成業務の範囲について - 弁護士 深澤諭史のブログ https://t.co/PFGa00fEnu
> 司法書士・行政書士の書類作成業務の範囲について - 弁護士 深澤諭史のブログ https://t.co/PFGa00fEnu
> この書類作成の範囲については,次のような裁判例があります。
> 司法書士・行政書士の書類作成業務の範囲について : 弁護士 深澤諭史のブログ https://t.co/PFGa00fEnu
> 検索からよく読まれているようです。
> 裁判例も紹介しています(・∀・)
> 司法書士・行政書士の書類作成業務の範囲について : 弁護士 深澤諭史のブログ https://t.co/PFGa00fEnu
> この書類作成の範囲については,次のような裁判例があります。
> 弁護士・(認定)司法書士の本人訴訟支援の範囲について - 弁護士 深澤諭史のブログ https://t.co/JiVeOMDbtD
> 新しい記事です。アクセスが多かったテーマについて,さらに解説しました。
> (・∀・)それは非弁ですね。
> ただし,認定司法書士で,かつ,簡裁案件についてであれば,その指南をしても大丈夫です。
> (^ω^)その場合は,代理した方がいい場合が多いでしょうが。 https://t.co/TyGxA6GW7t
> 弁護士・(認定)司法書士の本人訴訟支援の範囲について : 弁護士 深澤諭史のブログ https://t.co/JiVeOMUMSd
> 弁護士・(認定)司法書士の本人訴訟支援の範囲について - 弁護士 深澤諭史のブログ https://t.co/JiVeOMDbtD
> 本人訴訟支援は批判されることも多いですが,それなりに活用の余地はあると思っています。
> 特にIT化までの間隙を埋める役割もあるかも。
> ブログのアクセスが順調に伸びているのは嬉しいが,やはり,法改正とか非弁規制とかは検索で沢山アクセスされるな。
> 司法書士等他士業の検索キーワードでも流入が沢山ある。
> (・∀・)
> 弁護士・(認定)司法書士の本人訴訟支援の範囲について - 弁護士 深澤諭史のブログ https://t.co/JiVeOMDbtD
> アクセスが多いだけではなく,評判もよいようでよかった(・∀・)
> なお,本人訴訟支援の在り方等についても語る予定(^ω^)
> 弁護士・(認定)司法書士の本人訴訟支援の範囲について : 弁護士 深澤諭史のブログ https://t.co/JiVeOMDbtD
> かなり検索で読まれているので、紹介(・∀・)
> 東京司法書士会へ!
> (・∀・) https://t.co/K19OSyAenS
> 東京司法書士会館,17時にチャイムなるんですね。
> 学校を思い出す,懐かしい音色。
> (・∀・)
> 東京三弁護士会と東京司法書士会の協議会 - 弁護士 深澤諭史のブログ https://t.co/SnoyhCXjAU
> 昨日,東京司法書士会の偉い先生方と一緒に飲んだんですが,いろいろ勉強になりました。
> (・∀・)
> 司法書士・認定司法書士への周旋に弁護士法72条の適用があるか - 弁護士 深澤諭史のブログ https://t.co/c90FCt5qVn
> さすがに解説するほどではありませんが、念のため。
> 弁護士・(認定)司法書士の本人訴訟支援の範囲について - 弁護士 深澤諭史のブログ https://t.co/JiVeOMDbtD
> 引き続き、検索からたくさんアクセスされているので、紹介です(・∀・)
> 弁護士・(認定)司法書士の本人訴訟支援の範囲について - 弁護士 深澤諭史のブログ https://t.co/JiVeOMDbtD
> 検索からたくさんアクセスがあります(・∀・)
> 続編も作成中です(・∀・)
> 司法書士・行政書士の書類作成業務の範囲について - 弁護士 深澤諭史のブログ https://t.co/PFGa00fEnu
> 非常に検索でアクセスが多いので、再掲(・∀・)
> また、司法書士の先生方に講演する機会を頂戴することになりそう。
> (・∀・)(^ω^)
> 弁護士・(認定)司法書士の本人訴訟支援の範囲について - 弁護士 深澤諭史のブログ https://t.co/JiVeOMDbtD
> 弁護士・(認定)司法書士の本人訴訟支援の範囲について - 弁護士 深澤諭史のブログ https://t.co/JiVeOMDbtD
— 深澤諭史(fukazawas)2019-01-31 22:23:00 +0900
> 弁護士・(認定)司法書士の本人訴訟支援の範囲について - 弁護士 深澤諭史のブログ https://t.co/JiVeOMDbtD
> 弁護士・(認定)司法書士の本人訴訟支援の範囲について - 弁護士 深澤諭史のブログ https://t.co/JiVeOMDbtD
— 深澤諭史(fukazawas)2019-02-05 20:50:00 +0900
> 昨日は、東京司法書士会で「裁判例から見た司法書士の本人確認義務とその責任〜弁護士の視点から見た、命運を分けたポイント〜」という講演をさせていただきました!
> ほぼ即日で予約が満席になったようで、非常に嬉しかったです。
> (・∀・)
> 昨日は、東京司法書士会で「裁判例から見た司法書士の本人確認義務とその責任〜弁護士の視点から見た、命運を分けたポイント〜」という講演をさせていただきました!
> ほぼ即日で予約が満席になったようで、非常に嬉しかったです。
> (・∀・)
— 深澤諭史(fukazawas)2019-02-19 10:20:00 +0900
> 昨日、東京司法書士会で、こういう講演をさせていただきました!
> そのあと、懇親会にもお招きいただきました!牡蠣美味しかったです!
> (・∀・) https://t.co/OG5Ul0T2XN
> 昨日、東京司法書士会で、こういう講演をさせていただきました!
> そのあと、懇親会にもお招きいただきました!牡蠣美味しかったです!
> (・∀・) https://t.co/OG5Ul0T2XN
— 深澤諭史(fukazawas)2019-02-19 11:19:00 +0900
> 東京司法書士会で司法書士の本人確認義務について講演をしてきました - 弁護士 深澤諭史のブログ https://t.co/CyeIsJEqJo
> 東京司法書士会で司法書士の本人確認義務について講演をしてきました - 弁護士 深澤諭史のブログ https://t.co/CyeIsJEqJo
— 深澤諭史(fukazawas)2019-02-19 13:26:00 +0900
> 弁護士・(認定)司法書士の本人訴訟支援の範囲について - 弁護士 深澤諭史のブログ https://t.co/JiVeOMDbtD
> 「司法書士 本人訴訟支援」で検索すると上位に表示されるせいか、たくさんアクセスされています。
> 市民… https://t.co/hfjHtEBZ40
> 弁護士・(認定)司法書士の本人訴訟支援の範囲について - 弁護士 深澤諭史のブログ https://t.co/JiVeOMDbtD
> 「司法書士 本人訴訟支援」で検索すると上位に表示されるせいか、たくさんアクセスされています。
> 市民… https://t.co/hfjHtEBZ40
— 深澤諭史(fukazawas)2019-02-25 12:48:00 +0900
> 東京三弁護士会と東京司法書士会との協議会なう!
> 今年度最後!
> (・∀・)
> 東京三弁護士会と東京司法書士会との協議会なう!
> 今年度最後!
> (・∀・)
— 深澤諭史(fukazawas)2019-03-18 14:03:00 +0900
> 東京司法書士会でやらせていただいた講演「裁判例に見る司法書士の本人確認義務とその責任」は、かなり好評だったみたいで、うれしいお(^ω^)
> 東京司法書士会でやらせていただいた講演「裁判例に見る司法書士の本人確認義務とその責任」は、かなり好評だったみたいで、うれしいお(^ω^)
— 深澤諭史(fukazawas)2019-03-18 14:15:00 +0900
> 東京司法書士会のペーパーレスって、かなり先進的だな。
> (・∀・)
> 東京司法書士会のペーパーレスって、かなり先進的だな。
> (・∀・)
— 深澤諭史(fukazawas)2019-03-18 14:25:00 +0900
> 行政書士・司法書士関与の遺言とか遺産分割協議書が出てきたら、有利不利を検討して無効主張を検討するな。
> わざわざカードを敵対者に進呈するのにお金使うのは、気の毒ではある。
> (・∀・)
> 行政書士・司法書士関与の遺言とか遺産分割協議書が出てきたら、有利不利を検討して無効主張を検討するな。
> わざわざカードを敵対者に進呈するのにお金使うのは、気の毒ではある。
> (・∀・)
— 深澤諭史(fukazawas)2019-04-08 12:34:00 +0900
> できます(・∀・)
> これ、弁護士でも勘違いしている人が多いのですが、認定司法書士でなくても、司法書士は最高裁だろうが家庭裁判所だろうが出せます。訴額の制限もありません。
> ただし、書面作成にあたって、専門知識を利用して内容の提案をす… https://t.co/5gFnAKSyYv
> できます(・∀・)
> これ、弁護士でも勘違いしている人が多いのですが、認定司法書士でなくても、司法書士は最高裁だろうが家庭裁判所だろうが出せます。訴額の制限もありません。
> ただし、書面作成にあたって、専門知識を利用して内容の提案をす… https://t.co/5gFnAKSyYv
— 深澤諭史(fukazawas)2019-04-09 16:20:00 +0900
> 損保会社タイプ別 担当者との示談交渉テクニック 2巻セット | 相続,税理士,弁護士,司法書士の実務の不安解消レガシィクラウド
> ◎レガシー系、共済系、ネット系損保の傾向と対策
> ◎弁護士特約を出し渋る損保会社への対処法
> ◎赤本… https://t.co/308lEdrP9K
> 損保会社タイプ別 担当者との示談交渉テクニック 2巻セット | 相続,税理士,弁護士,司法書士の実務の不安解消レガシィクラウド
> ◎レガシー系、共済系、ネット系損保の傾向と対策
> ◎弁護士特約を出し渋る損保会社への対処法
> ◎赤本… https://t.co/308lEdrP9K
— 深澤諭史(fukazawas)2019-04-10 15:05:00 +0900
> 司法書士会のウェブサイトを見ているのだけれども,弁護士会のウェブサイトの3倍くらいかっこいいんだが。
> (・∀・;)
> 司法書士会のウェブサイトを見ているのだけれども,弁護士会のウェブサイトの3倍くらいかっこいいんだが。
> (・∀・;)
— 深澤諭史(fukazawas)2019-04-13 10:17:00 +0900
> 司法書士法改正案、参議院で全会一致で可決か。
> (・∀・)
> 司法書士法改正案、参議院で全会一致で可決か。
> (・∀・)
— 深澤諭史(fukazawas)2019-04-15 10:26:00 +0900
> (・∀・)司法書士法改正案のポイント(^ω^)
> ①使命規定の新設
> ②懲戒権者を法務大臣に変更
> ③懲戒の除斥期間を導入(7年)
> ④一人法人の解禁
> (・∀・)司法書士法改正案のポイント(^ω^)
> ①使命規定の新設
> ②懲戒権者を法務大臣に変更
> ③懲戒の除斥期間を導入(7年)
> ④一人法人の解禁
— 深澤諭史(fukazawas)2019-04-15 10:57:00 +0900
> 新司法書士法第1条(司法書士の使命)
> 「司法書士は、この法律の定めるところによりその業務とする登記、供託、訴訟その他の法律事務 の専門家として、国民の権利を擁護し、もつて自由かつ公正な社会の形成に寄与することを使命とする。」
> 新司法書士法第1条(司法書士の使命)
> 「司法書士は、この法律の定めるところによりその業務とする登記、供託、訴訟その他の法律事務 の専門家として、国民の権利を擁護し、もつて自由かつ公正な社会の形成に寄与することを使命とする。」
— 深澤諭史(fukazawas)2019-04-15 11:43:00 +0900
> はい。そうです。形式面の指導ということになります。
> したがって、こういう効力・希望がある場合には何を書けばいいとか、有利にするコツとか、そういう内容面、実質については、弁護士か認定司法書士(140万円までの案件)にご相談ください。… https://t.co/nhsgkvJueU
> はい。そうです。形式面の指導ということになります。
> したがって、こういう効力・希望がある場合には何を書けばいいとか、有利にするコツとか、そういう内容面、実質については、弁護士か認定司法書士(140万円までの案件)にご相談ください。… https://t.co/nhsgkvJueU
— 深澤諭史(fukazawas)2019-04-24 10:01:00 +0900
> 行政書士は、紛争性のない法的書面の作成業務が無制限に行えるなら、登記とかも自由に行えることになりますね・・。
> その解釈だと、司法書士法がほとんど空文化しますね(・∀・;;;)
> 行政書士は、紛争性のない法的書面の作成業務が無制限に行えるなら、登記とかも自由に行えることになりますね・・。
> その解釈だと、司法書士法がほとんど空文化しますね(・∀・;;;)
— 深澤諭史(fukazawas)2019-04-25 23:12:00 +0900
> たとえば、弁護士、司法書士、税理士、弁理士、行政書士、そして株式会社が共同して業務する場合に、どういうところに気をつければいいか、具体的な対策なども解説している。
> (・∀・) https://t.co/Ak1TFkgh2a
> たとえば、弁護士、司法書士、税理士、弁理士、行政書士、そして株式会社が共同して業務する場合に、どういうところに気をつければいいか、具体的な対策なども解説している。
> (・∀・) https://t.co/Ak1TFkgh2a
— 深澤諭史(fukazawas)2019-05-03 10:58:00 +0900
> ぶっちゃけ、非弁+綱紀「だけ」なら、なんとかならなくもないのですが。
> 現状、非弁+弁業(広告)+研修+国際(外弁資格承認)+東京司法書士会との協議会やっているので、これ以上は(なお、国際以外は全部副委員長)。
> (・∀・;;;;;) https://t.co/HvQZukDdr1
> ぶっちゃけ、非弁+綱紀「だけ」なら、なんとかならなくもないのですが。
> 現状、非弁+弁業(広告)+研修+国際(外弁資格承認)+東京司法書士会との協議会やっているので、これ以上は(なお、国際以外は全部副委員長)。
> (・∀・;;;;;) https://t.co/HvQZukDdr1
— 深澤諭史(fukazawas)2019-05-06 21:36:00 +0900
> ちなみに、医療訴訟と司法書士の責任を、専門家責任の文脈で対照しつつ、司法書士の先生向けに講演をしたことがありました。
> 「裁判例にみる司法書士の本人確認義務と責任」というテーマです。
> (・∀・) https://t.co/e7S2k2Z5P0
> ちなみに、医療訴訟と司法書士の責任を、専門家責任の文脈で対照しつつ、司法書士の先生向けに講演をしたことがありました。
> 「裁判例にみる司法書士の本人確認義務と責任」というテーマです。
> (・∀・) https://t.co/e7S2k2Z5P0
— 深澤諭史(fukazawas)2019-05-06 21:41:00 +0900
> ネットの、匿名ないし弁護士や認定司法書士以外の情報は間違いが多い。
> それは、ネットだからという理由ではない。「紛争」だから。
> 鵜呑みにするとまずいので、要注意。 #同人活動の法務
> ネットの、匿名ないし弁護士や認定司法書士以外の情報は間違いが多い。
> それは、ネットだからという理由ではない。「紛争」だから。
> 鵜呑みにするとまずいので、要注意。 #同人活動の法務
— 深澤諭史(fukazawas)2019-05-14 20:50:00 +0900
> 本人訴訟支援とかいって、地裁案件でも司法書士が傍聴席に座ってバーの中にいる本人に指示する(実質非弁の)やつでゎ?
> >RT
本人訴訟支援とかいって、地裁案件でも司法書士が傍聴席に座ってバーの中にいる本人に指示する(実質非弁の)やつでゎ?
>RT
— ていーる(teiiruu)2019-06-20 09:54:00 +0900
> 今考えると,どうしてあの本人訴訟事件を弁準に付したか分からないのですが,余りに書面がひどいので背後の司法書士がいてもいなくても同じだと考えたこと,結論が明らかでかつ和解すべき案件だと裁判官が考えたことが原因なのかな?と,今振り返って思います。
今考えると,どうしてあの本人訴訟事件を弁準に付したか分からないのですが,余りに書面がひどいので背後の司法書士がいてもいなくても同じだと考えたこと,結論が明らかでかつ和解すべき案件だと裁判官が考えたことが原因なのかな?と,今振り返って思います。
— D弁(dben82716007)2019-06-21 15:59:00 +0900
> 認定司法書士なら、一会社、140万円までなら大丈夫です。
> (・∀・) https://t.co/dv15vq5Bri
> 認定司法書士なら、一会社、140万円までなら大丈夫です。
> (・∀・) https://t.co/dv15vq5Bri
— 深澤諭史(fukazawas)2019-06-22 09:37:00 +0900
> 司法書士系の法律ノーマークでとんちんかんな疑問かもしれんけど、なんで弁護士ではないのに代理人?として司法書士が借金の督促や取り立てを一切止めることができるのだろう。
> 認定司法書士だけの特権?? https://t.co/wxPMBppfH7
司法書士系の法律ノーマークでとんちんかんな疑問かもしれんけど、なんで弁護士ではないのに代理人?として司法書士が借金の督促や取り立てを一切止めることができるのだろう。
認定司法書士だけの特権?? https://t.co/wxPMBppfH7
— ヨコチン刑事㊙実況(yokotindeka_DJ)2019-06-22 09:35:00 +0900
> (・∀・)そういえば、今年度も、「東京三弁護士会と東京司法書士会の協議会」の委員を務めることになりました。多分副議長を拝命する予定です。
> (^ω^)日程調整の連絡で再任の事実を知ったのは内緒だお。
> (・∀・)そういえば、今年度も、「東京三弁護士会と東京司法書士会の協議会」の委員を務めることになりました。多分副議長を拝命する予定です。
> (^ω^)日程調整の連絡で再任の事実を知ったのは内緒だお。
— 深澤諭史(fukazawas)2019-06-22 23:05:00 +0900
> @ryouheitakaki @monobotto 建物明け渡し案件ですと、相手方との対立が先鋭化している案件もおおいので、非弁の可能性のある処理は、大きなリスクとなるでしょう。それを軽視するのは相当ではありません。
> 司法書士でも… https://t.co/78inqnh40F
> @ryouheitakaki @monobotto 建物明け渡し案件ですと、相手方との対立が先鋭化している案件もおおいので、非弁の可能性のある処理は、大きなリスクとなるでしょう。それを軽視するのは相当ではありません。
> 司法書士でも… https://t.co/78inqnh40F
— 深澤諭史(fukazawas)2019-06-25 20:44:00 +0900
> 各業法に定められた業務範囲を超えて○○専門などとうたって非弁行為を行っている司法書士や行政書士に事件を依頼するのは、言うなれば、自称医学的知識が豊富という素人に自分の手術を頼むに等しい。
各業法に定められた業務範囲を超えて○○専門などとうたって非弁行為を行っている司法書士や行政書士に事件を依頼するのは、言うなれば、自称医学的知識が豊富という素人に自分の手術を頼むに等しい。
— てらやさん☆(terayasan)2019-06-26 21:13:00 +0900
> こういうのを聞くと、訴訟活動において弁護士・認定司法書士の助力を得ることの重要性がわかる・・・・。 https://t.co/3gR9f5ah1V
> こういうのを聞くと、訴訟活動において弁護士・認定司法書士の助力を得ることの重要性がわかる・・・・。 https://t.co/3gR9f5ah1V
— 深澤諭史(fukazawas)2019-06-27 11:27:00 +0900
> 以前、司法書士の先生向けにやったセミナー。「予約であっという間に満員になって、参加できない人も多かったので、もう一度やってほしい」との依頼が・・・。しかも時間も長めに頂戴した。
> むちゃくちゃ嬉しいので、さらに改善した内容でやるぞー!!
> (*・∀・)
> 以前、司法書士の先生向けにやったセミナー。「予約であっという間に満員になって、参加できない人も多かったので、もう一度やってほしい」との依頼が・・・。しかも時間も長めに頂戴した。
> むちゃくちゃ嬉しいので、さらに改善した内容でやるぞー!!
> (*・∀・)
— 深澤諭史(fukazawas)2019-06-27 12:11:00 +0900
> @take___five 非弁司法書士を訴えたら、判断される前に認諾されてしまい、終了してしまったものがありました。
> 判断してもらうのが目的だったというのに、慨嘆しました
@take___five 非弁司法書士を訴えたら、判断される前に認諾されてしまい、終了してしまったものがありました。
判断してもらうのが目的だったというのに、慨嘆しました
— 向原総合法律事務所 弁護士向原(harrier0516osk)2019-06-29 18:39:00 +0900
> 弁護士や司法書士が書類を作成できるのは、それが目的で報酬を得ている訳ではなく、行政書士が、何らかの手段として書類を作成し、報酬を得る場合は、業際問題に引っ掛かる可能性があると言うこと。行政書士は、噛み砕いて説明してあげないと駄目なのです。
弁護士や司法書士が書類を作成できるのは、それが目的で報酬を得ている訳ではなく、行政書士が、何らかの手段として書類を作成し、報酬を得る場合は、業際問題に引っ掛かる可能性があると言うこと。行政書士は、噛み砕いて説明してあげないと駄目なのです。
— 行政書士小松章一事務所(GyohseiKomatsu)2019-07-08 12:32:00 +0900
> 弁護士や司法書士の行政書士に対する業際問題のアプローチは根本的に間違っていて、
> ・行政書士法に規定されていること以外の業務は、無資格者、一般人と立場が同じであること。
> ・行政書士の業務である「書類の作成」は、それ自体が業務の目的であること。
> を正確に指摘すべき。
弁護士や司法書士の行政書士に対する業際問題のアプローチは根本的に間違っていて、
・行政書士法に規定されていること以外の業務は、無資格者、一般人と立場が同じであること。
・行政書士の業務である「書類の作成」は、それ自体が業務の目的であること。
を正確に指摘すべき。
— 行政書士小松章一事務所(GyohseiKomatsu)2019-07-08 12:28:00 +0900
> これは本当にそうで、弁護士のほうが行政書士より上だみたいな論調になるのは絶対やめたほうがいいと思う。
> どちらも異なる専門領域を持つ資格で、だからこそ、お互いに他の領域に簡単には入れないことを自覚すべきだと思う。
> それは司法書士と弁… https://t.co/LyshjrIMBc
これは本当にそうで、弁護士のほうが行政書士より上だみたいな論調になるのは絶対やめたほうがいいと思う。
どちらも異なる専門領域を持つ資格で、だからこそ、お互いに他の領域に簡単には入れないことを自覚すべきだと思う。
それは司法書士と弁… https://t.co/LyshjrIMBc
— めしだ(r_messy)2019-07-10 09:11:00 +0900
> ドメイン登録のことを不動産登記になぞらえて解説する文章を作成なう・・・。
> レジストリ:法務局・登記官
> レジストラ:司法書士
> WHOIS:登記簿の閲覧
> 大雑把だが、こんな感じか・・・。
> ドメイン登録のことを不動産登記になぞらえて解説する文章を作成なう・・・。
> レジストリ:法務局・登記官
> レジストラ:司法書士
> WHOIS:登記簿の閲覧
> 大雑把だが、こんな感じか・・・。
— 深澤諭史(fukazawas)2019-07-20 08:22:00 +0900
> 細かい事案忘れましたが、何百万かの請求で、文書作成として受けたが争いになったので退いた、のに契約書が簡裁代理の委任契約と同じ、いう特定司法書士がいましてね…しかも受からなかったとはいえローにも行ってる。本当に何が悪いかわかってなか… https://t.co/RP0gbWuP5k
細かい事案忘れましたが、何百万かの請求で、文書作成として受けたが争いになったので退いた、のに契約書が簡裁代理の委任契約と同じ、いう特定司法書士がいましてね…しかも受からなかったとはいえローにも行ってる。本当に何が悪いかわかってなか… https://t.co/RP0gbWuP5k
— 大村真司(Ohmura_LAW)2019-07-23 12:08:00 +0900
> https://t.co/zwSSH0GmXd
> (・∀・)ちなみにこれ,認定士司法書士の簡裁代理業務にも定めがあって,司法書士は,原則として受忍義務があるけれども,簡裁代理業務についてはだけは,受任義務がなくて自由(司法書士法21… https://t.co/gKOZVf6nl7
> https://t.co/zwSSH0GmXd
> (・∀・)ちなみにこれ,認定士司法書士の簡裁代理業務にも定めがあって,司法書士は,原則として受忍義務があるけれども,簡裁代理業務についてはだけは,受任義務がなくて自由(司法書士法21… https://t.co/gKOZVf6nl7
— 深澤諭史(fukazawas)2019-07-23 22:26:00 +0900
> 休日出勤する司法書士はこんな感じ。 https://t.co/vCIQKLrFlt
休日出勤する司法書士はこんな感じ。 https://t.co/vCIQKLrFlt
— 山崎勝弘(司法書士・行政書士・海事代理士 )(legalkatsu)2019-07-27 15:18:00 +0900
> 「裁判例に見る司法書士の本人確認義務と責任」ということで,研究しつつ,資料を作っているが,これ近時の裁判例によると「医療過誤訴訟と類似しているが,専門家サイドが非常に不利な裁判」って要約できそうな・・・。
> 「裁判例に見る司法書士の本人確認義務と責任」ということで,研究しつつ,資料を作っているが,これ近時の裁判例によると「医療過誤訴訟と類似しているが,専門家サイドが非常に不利な裁判」って要約できそうな・・・。
— 深澤諭史(fukazawas)2019-07-30 10:28:00 +0900
> 印紙代まで売上に計上する司法書士なんているのでしょうか? https://t.co/jVFWYWVO1T
印紙代まで売上に計上する司法書士なんているのでしょうか? https://t.co/jVFWYWVO1T
— 司法書士中嶋剛士(名古屋)(shihosyoshi_n)2019-08-02 11:24:00 +0900
> よし,東京司法書士会支部でやる講演会のレジュメが完成!
> (・∀・)(^ω^)
> よし,東京司法書士会支部でやる講演会のレジュメが完成!
> (・∀・)(^ω^)
— 深澤諭史(fukazawas)2019-08-04 09:48:00 +0900
> 司法書士の本人確認義務(地面師対策)に関するものなんですが,この分野の訴訟,調べれば調べる程,「患者ではなくて医師が圧倒的に不利に設定された医療訴訟」ってかんじがするんですよね(・∀・;) https://t.co/nuvd1TnQZ5
> 司法書士の本人確認義務(地面師対策)に関するものなんですが,この分野の訴訟,調べれば調べる程,「患者ではなくて医師が圧倒的に不利に設定された医療訴訟」ってかんじがするんですよね(・∀・;) https://t.co/nuvd1TnQZ5
— 深澤諭史(fukazawas)2019-08-04 09:53:00 +0900
> 体験した事例。労働事件で司法書士に訴状等を代書してもらい(費用20万円ほど)司法書士は傍聴席で傍聴(地裁なので)。本人がしどろもどろで裁判官に対応。司法書士ジェスチャーで指示(野球監督か?)。尋問までいってやっぱり弁護士に頼むということでさらに弁護士に追加支払って棄却判決 #非弁
体験した事例。労働事件で司法書士に訴状等を代書してもらい(費用20万円ほど)司法書士は傍聴席で傍聴(地裁なので)。本人がしどろもどろで裁判官に対応。司法書士ジェスチャーで指示(野球監督か?)。尋問までいってやっぱり弁護士に頼むということでさらに弁護士に追加支払って棄却判決 #非弁
— 豚野郎(butayar0)2019-08-15 17:30:00 +0900
> 司法書士の先生の簡裁代理業務を不当に制約しているのは,現状,契約上の紛争は別格,賠償請求においては,かなり嵩増しするという実務の影響だと思っている。
> これ,どうにかならんかなぁ・・・。
> 実質的に140万円の枠内なのに,担当できない… https://t.co/0Xt1DYtakV
> 司法書士の先生の簡裁代理業務を不当に制約しているのは,現状,契約上の紛争は別格,賠償請求においては,かなり嵩増しするという実務の影響だと思っている。
> これ,どうにかならんかなぁ・・・。
> 実質的に140万円の枠内なのに,担当できない… https://t.co/0Xt1DYtakV
— 深澤諭史(fukazawas)2019-08-26 14:52:00 +0900
> 弁護士会が横領した弁護士を処分したり,告発しても,それは弁護士会が弁護士の敵になっているわけではない。
> それと同じく,司法書士会が非弁行為をしている司法書士を処分しても,司法書士会が司法書士の敵になったわけではない。
> 横領も非弁も犯罪であり,業務ではないのだから。
> 弁護士会が横領した弁護士を処分したり,告発しても,それは弁護士会が弁護士の敵になっているわけではない。
> それと同じく,司法書士会が非弁行為をしている司法書士を処分しても,司法書士会が司法書士の敵になったわけではない。
> 横領も非弁も犯罪であり,業務ではないのだから。
— 深澤諭史(fukazawas)2019-08-31 13:46:00 +0900
> 司法書士法及び土地家屋調査士法の一部を改正する法律について
> https://t.co/n2WdhZFyBG
> (*・∀・)(^ω^*)
> 司法書士法及び土地家屋調査士法の一部を改正する法律について
> https://t.co/n2WdhZFyBG
> (*・∀・)(^ω^*)
— 深澤諭史(fukazawas)2019-09-08 15:23:00 +0900
> 弁護士は司法書士法人は作れませんね。
> 司法書士試験に合格するなどして司法書士登録しないと(・∀・;) https://t.co/kt7DuNE0tx
> 弁護士は司法書士法人は作れませんね。
> 司法書士試験に合格するなどして司法書士登録しないと(・∀・;) https://t.co/kt7DuNE0tx
— 深澤諭史(fukazawas)2019-09-10 20:29:00 +0900
> 成功報酬どころか着手金すら分割払い中の依頼者から事件終了直後に司法書士から自己破産の介入通知が来たことがある。
> お前には破産申立の代理権はないだろボケというファックスを司法書士に送って債権調査票の回答を拒否してから音沙汰がないが、以後どうなったんだろう。
成功報酬どころか着手金すら分割払い中の依頼者から事件終了直後に司法書士から自己破産の介入通知が来たことがある。
お前には破産申立の代理権はないだろボケというファックスを司法書士に送って債権調査票の回答を拒否してから音沙汰がないが、以後どうなったんだろう。
— ぽぽひと@内閣調査室所属(popohito)2019-09-16 12:11:00 +0900
> 司法書士の新人研修が話題ですが、今振り返ると私はいい年してそれなりにはしゃしでしまい、若干恥ずかしい過去です。なお、私の周りでは3組カップルが生まれ、見事にご結婚されました。
司法書士の新人研修が話題ですが、今振り返ると私はいい年してそれなりにはしゃしでしまい、若干恥ずかしい過去です。なお、私の周りでは3組カップルが生まれ、見事にご結婚されました。
— 司法書士 山崎勝弘 / 館山(legalkatsu)2019-09-20 14:42:00 +0900
> この手の「非弁行為について知識がない市民を騙すステマ」って、何となくやけど司法書士よりも行政書士が多いイメージ。
> 何でなのかはよく分からないけど。 https://t.co/hvKQPUkWGv
この手の「非弁行為について知識がない市民を騙すステマ」って、何となくやけど司法書士よりも行政書士が多いイメージ。
何でなのかはよく分からないけど。 https://t.co/hvKQPUkWGv
— めしだ(r_messy)2019-09-22 07:51:00 +0900
> 昨日 東京司法書士会で弁護士 深澤諭史先生による「本人確認義務に関する研修」が開催されたとのこと。
>
> 地面師などのなりすまし事件における「司法書士への損害賠償の裁判例」をもとに、判決の明暗を分けたポイントの解説など非常に実践的な内… https://t.co/jWD95ybDWr
昨日 東京司法書士会で弁護士 深澤諭史先生による「本人確認義務に関する研修」が開催されたとのこと。
地面師などのなりすまし事件における「司法書士への損害賠償の裁判例」をもとに、判決の明暗を分けたポイントの解説など非常に実践的な内… https://t.co/jWD95ybDWr
— 司法書士タイムズ編集室(stimesjp)2019-02-19 10:03:00 +0900
> 弁護士の深澤先生が、司法書士向けに本人確認義務に関する研修をしてくださるとのことなので、申し込みました。
弁護士の深澤先生が、司法書士向けに本人確認義務に関する研修をしてくださるとのことなので、申し込みました。
— 司法書士 髙野守道(takanomorimichi)2019-01-10 14:19:00 +0900
> (・∀・)「司法書士の本人確認義務とその責任」については,今週も研修でしゃべらせていただきます。
> https://t.co/CyeIsJEqJo
> (・∀・)「司法書士の本人確認義務とその責任」については,今週も研修でしゃべらせていただきます。
> https://t.co/CyeIsJEqJo
— 深澤諭史(fukazawas)2019-10-02 09:30:00 +0900
> 司法書士筆記試験合格しました!!!!!
司法書士筆記試験合格しました!!!!!
— ジオサイレンサー(sssihoushoshiii)2019-10-03 16:15:00 +0900
> 司法書士会で本人確認義務の話をします! : 弁護士 深澤諭史のブログ https://t.co/adGCGzrIQf
> 司法書士会で本人確認義務の話をします! : 弁護士 深澤諭史のブログ https://t.co/adGCGzrIQf
— 深澤諭史(fukazawas)2019-10-04 12:35:00 +0900
> 東京司法書士会城北支部にて司法書士の本人確認義務とその責任について講演しました - 弁護士 深澤諭史のブログ https://t.co/mz9exiZMKv
> (・∀・)1つの不動産,2つの生年月日,3種類の印鑑登録証明書を持つ男
> (;^ω^)ほ,本当にあった事件だお。
> 東京司法書士会城北支部にて司法書士の本人確認義務とその責任について講演しました - 弁護士 深澤諭史のブログ https://t.co/mz9exiZMKv
> (・∀・)1つの不動産,2つの生年月日,3種類の印鑑登録証明書を持つ男
> (;^ω^)ほ,本当にあった事件だお。
— 深澤諭史(fukazawas)2019-10-05 09:46:00 +0900
> 東京司法書士会城北支部にて司法書士の本人確認義務とその責任について講演しました - 弁護士 深澤諭史のブログ https://t.co/mz9exiZMKv
> 東京司法書士会城北支部にて司法書士の本人確認義務とその責任について講演しました - 弁護士 深澤諭史のブログ https://t.co/mz9exiZMKv
— 深澤諭史(fukazawas)2019-10-05 20:17:00 +0900
> 司法書士の方と地面師の話をしたけど、怖すぎるな…。売主も買主もグルと思われ、司法書士の賠償責任保険目当てで行う場合があるとのこと。その場合、司法書士の過失が認定できるように、わざと一部偽造書類に不備があるらしい。免許証のチップがないとか、印鑑証明書の台紙のデザインが違うとか。
司法書士の方と地面師の話をしたけど、怖すぎるな…。売主も買主もグルと思われ、司法書士の賠償責任保険目当てで行う場合があるとのこと。その場合、司法書士の過失が認定できるように、わざと一部偽造書類に不備があるらしい。免許証のチップがないとか、印鑑証明書の台紙のデザインが違うとか。
— 中村剛(take-five)(take___five)2017-11-30 11:39:00 +0900
> (;・∀・)この間の講演会で近時の司法書士の賠償責任裁判を片っ端から解説したが,全体的に司法書士に厳しい判断が多い。地裁より高裁の方が司法書士に寛大というか合理的な判断をする傾向がある。 https://t.co/zoULvyWbWq
> (;・∀・)この間の講演会で近時の司法書士の賠償責任裁判を片っ端から解説したが,全体的に司法書士に厳しい判断が多い。地裁より高裁の方が司法書士に寛大というか合理的な判断をする傾向がある。 https://t.co/zoULvyWbWq
— 深澤諭史(fukazawas)2019-10-06 10:28:00 +0900
> (・∀・)ということで,早速ですが,次の司法書士の本人確認義務研修をやることになりました。
> (・∀・)ということで,早速ですが,次の司法書士の本人確認義務研修をやることになりました。
— 深澤諭史(fukazawas)2019-10-07 10:51:00 +0900
> 東京三弁護士会と東京司法書士会の協議会 - 弁護士 深澤諭史のブログ https://t.co/SnoyhCXjAU
> 東京三弁護士会と東京司法書士会の協議会 - 弁護士 深澤諭史のブログ https://t.co/SnoyhCXjAU
— 深澤諭史(fukazawas)2019-10-13 21:22:00 +0900
> 令和初となる法務局の長期相続登記等未了土地解消作業(登記名義人650名分)を落札しました。
> 昨年度に続き、プロジェクト成功に向けて、邁進していく!
> 今年から弁護士も入札できるようになったんだけど、誰も入札してない。
> 相続は司法書士… https://t.co/ovNzEKKqQY
令和初となる法務局の長期相続登記等未了土地解消作業(登記名義人650名分)を落札しました。
昨年度に続き、プロジェクト成功に向けて、邁進していく!
今年から弁護士も入札できるようになったんだけど、誰も入札してない。
相続は司法書士… https://t.co/ovNzEKKqQY
— 島田雄左@士業起業家(shimadayusuke66)2019-11-02 16:00:00 +0900
> 法務局が地面師に騙されて、国への損害賠償請求が認められるという事案があったな。そういえば。
> なお、司法書士も騙されていたが、無過失ということで賠償は命じられなかった。
> (・∀・;)
> 法務局が地面師に騙されて、国への損害賠償請求が認められるという事案があったな。そういえば。
> なお、司法書士も騙されていたが、無過失ということで賠償は命じられなかった。
> (・∀・;)
— 深澤諭史(fukazawas)2019-11-09 09:27:00 +0900
> 「裁判例に見る司法書士の本人確認義務と責任」というセミナーで解説しました。
> 他にも、コピー防止の文字が出てこない、別々の誕生日の2種類印鑑登録証明書が出てきているのに登記申請しちゃったよ事件などなど・・・。
> (・∀・;) https://t.co/rcOHzNxscI
> 「裁判例に見る司法書士の本人確認義務と責任」というセミナーで解説しました。
> 他にも、コピー防止の文字が出てこない、別々の誕生日の2種類印鑑登録証明書が出てきているのに登記申請しちゃったよ事件などなど・・・。
> (・∀・;) https://t.co/rcOHzNxscI
— 深澤諭史(fukazawas)2019-11-09 09:49:00 +0900
> さすがにこのケースはまずいだろうけれども,それでも,司法書士の専門家責任は,他の分野,たとえば医療の分野などと比べて,専門家つまり司法書士の責任が肯定されやすい。構造的な理由がありますね。 https://t.co/rq03kYuOfo
> さすがにこのケースはまずいだろうけれども,それでも,司法書士の専門家責任は,他の分野,たとえば医療の分野などと比べて,専門家つまり司法書士の責任が肯定されやすい。構造的な理由がありますね。 https://t.co/rq03kYuOfo
— 深澤諭史(fukazawas)2019-11-09 11:29:00 +0900
> 司法書士による本人訴訟支援については,いろいろ研究しているが,送達先を司法書士にするのは結構リスキーだな。
> あえて本人にしたほうがよい。
> 司法書士による本人訴訟支援については,いろいろ研究しているが,送達先を司法書士にするのは結構リスキーだな。
> あえて本人にしたほうがよい。
— 深澤諭史(fukazawas)2019-11-18 10:42:00 +0900
> 「『もう非弁とはいわせない』司法書士による本人訴訟支援の理論と実務」とかいうテーマで,講演かなんか解説書こうかな。締め切り切迫の別件とか,地獄のゲラチェックがあるので,来年以降になりそうだけれども(・∀・) https://t.co/qN6W6zW8JI
> 「『もう非弁とはいわせない』司法書士による本人訴訟支援の理論と実務」とかいうテーマで,講演かなんか解説書こうかな。締め切り切迫の別件とか,地獄のゲラチェックがあるので,来年以降になりそうだけれども(・∀・) https://t.co/qN6W6zW8JI
— 深澤諭史(fukazawas)2019-11-18 22:03:00 +0900
> 飲食店のキャンセル料回収が話題ですが,弁護士と認定司法書士でないと扱えないのでご注意を。非弁行為になります。
> 認定司法書士は140万円までという制限がありますが,キャンセル料の事案では,基本的にこの範囲に入ると思います。ただ,弁護士会照会が使えない,という問題はあります。
> 飲食店のキャンセル料回収が話題ですが,弁護士と認定司法書士でないと扱えないのでご注意を。非弁行為になります。
> 認定司法書士は140万円までという制限がありますが,キャンセル料の事案では,基本的にこの範囲に入ると思います。ただ,弁護士会照会が使えない,という問題はあります。
— 深澤諭史(fukazawas)2019-12-08 16:31:00 +0900
> 登記も代行しているだけだから、司法書士業務ではない、とか。
> (・∀・) https://t.co/puwRflf19C
> 登記も代行しているだけだから、司法書士業務ではない、とか。
> (・∀・) https://t.co/puwRflf19C
— 深澤諭史(fukazawas)2019-12-13 11:50:00 +0900
> 非司問題については、定期的に、司法書士会から、お話をうかがう機会のある者
> 非司問題については、定期的に、司法書士会から、お話をうかがう機会のある者
— 深澤諭史(fukazawas)2019-12-24 11:31:00 +0900
> 模範六法電子版令和2年、司法書士法見てみたけれども、ちゃんと改正条文になっている!!
> うれしい!!
> 模範六法電子版令和2年、司法書士法見てみたけれども、ちゃんと改正条文になっている!!
> うれしい!!
— 深澤諭史(fukazawas)2020-01-05 14:54:00 +0900
> 行きたかった・・・。その日は東京司法書士会との協議会がががが・・・。(・∀・;) https://t.co/jH3G80PcBY
> 行きたかった・・・。その日は東京司法書士会との協議会がががが・・・。(・∀・;) https://t.co/jH3G80PcBY
— 深澤諭史(fukazawas)2020-01-09 09:46:00 +0900
> 司法書士会の新年賀詞交歓会に招待されたので行ってきました!
> 政治家もたくさん来ていました。
> お料理も、寿司、天ぷらなど、いろいろとありました(・∀・) https://t.co/V0XcZHEN69
> 司法書士会の新年賀詞交歓会に招待されたので行ってきました!
> 政治家もたくさん来ていました。
> お料理も、寿司、天ぷらなど、いろいろとありました(・∀・) https://t.co/V0XcZHEN69
— 深澤諭史(fukazawas)2020-01-10 21:28:00 +0900
> 継続的に特定の法律事務所にふっていた点を不利な事実認定に使うと非弁対策として逆効果と思われるので、そこはちゃんと意味付けして絞って欲しいところ。
> (司法書士の過払い集客には不可避的に140万円超事案が紛れ込むのであれば、それを想定… https://t.co/qfICGm2x67
継続的に特定の法律事務所にふっていた点を不利な事実認定に使うと非弁対策として逆効果と思われるので、そこはちゃんと意味付けして絞って欲しいところ。
(司法書士の過払い集客には不可避的に140万円超事案が紛れ込むのであれば、それを想定… https://t.co/qfICGm2x67
— 弁護士 野田隼人(nodahayato)2019-08-01 12:53:00 +0900
> (・∀・)東京三弁護士会と東京司法書士会との協議会うぃる(^ω^)
> (・∀・)東京三弁護士会と東京司法書士会との協議会うぃる(^ω^)
— 深澤諭史(fukazawas)2020-01-27 16:30:00 +0900
> @fukazawas 一般向けに「行政書士司法書士に払ったお金が返ってくるかも!?」という広告を打って費用の返還請求ガシガシやっていくとかどうでしょう
@fukazawas 一般向けに「行政書士司法書士に払ったお金が返ってくるかも!?」という広告を打って費用の返還請求ガシガシやっていくとかどうでしょう
— うの字(un_co_the2nd)2020-01-31 15:28:00 +0900
> (・∀・)司法書士法改正の時もそうでしたが、士業法の改正については、基本的に、日弁連にも話が来て、協議で進みますね。 https://t.co/hIRcQRi0Ne
> (・∀・)司法書士法改正の時もそうでしたが、士業法の改正については、基本的に、日弁連にも話が来て、協議で進みますね。 https://t.co/hIRcQRi0Ne
— 深澤諭史(fukazawas)2020-03-13 16:30:00 +0900
> 司法書士法1条改正について、解説というか、論考を出す機会に恵まれた。
> ガッツリかくぞーーー!
> (・∀・)
> 司法書士法1条改正について、解説というか、論考を出す機会に恵まれた。
> ガッツリかくぞーーー!
> (・∀・)
— 深澤諭史(fukazawas)2020-04-13 22:00:00 +0900
> (・∀・)司法書士法1条は、いい条文だと思っている。
> (・∀・)司法書士法1条は、いい条文だと思っている。
— 深澤諭史(fukazawas)2020-05-04 12:14:00 +0900
> 改正司法書士法の解釈について執筆なう・・・。
> (・∀・)
> 改正司法書士法の解釈について執筆なう・・・。
> (・∀・)
— 深澤諭史(fukazawas)2020-05-08 13:48:00 +0900
> 素人「わ、わし、取締役になるんか?よう知らんけど立派やのう」
>
> 司法書士「ニコニコ」
> 信金マン「ニコニコ」 https://t.co/qnMVK5gayE
素人「わ、わし、取締役になるんか?よう知らんけど立派やのう」
司法書士「ニコニコ」
信金マン「ニコニコ」 https://t.co/qnMVK5gayE
— ピピピーッ(O59K2dPQH59QEJx)2020-05-09 17:31:00 +0900
> ある有名な話で、鉄道業界が衰退したのは、自分の事業を"鉄道事業"と捉えていたからというのがある。もし彼らが「輸送事業」と捉えてたら車や飛行機にも参入できたのにね。
> 士業も全く同じでさ、自分は司法書士、税理士だから!って士業で捉え… https://t.co/cxFmWt3jxF
ある有名な話で、鉄道業界が衰退したのは、自分の事業を"鉄道事業"と捉えていたからというのがある。もし彼らが「輸送事業」と捉えてたら車や飛行機にも参入できたのにね。
士業も全く同じでさ、自分は司法書士、税理士だから!って士業で捉え… https://t.co/cxFmWt3jxF
— 島田雄左(shimadayusuke66)2020-05-11 11:32:00 +0900
> 公布の日から施行とかすごいよね、これ。
> 公布即施行が出来るなら、新司法書士法も、手続き関係以外はすぐ施行してほしい。解説書くのに面倒なんですよ・・!
> #検察庁法改正に抗議します
> 公布の日から施行とかすごいよね、これ。
> 公布即施行が出来るなら、新司法書士法も、手続き関係以外はすぐ施行してほしい。解説書くのに面倒なんですよ・・!
> #検察庁法改正に抗議します
— 深澤諭史(fukazawas)2020-05-12 11:51:00 +0900
> (;・∀・)ロー制度が,ついに,司法書士の先生方にまで迷惑をかけようとしているのか・・・。
> (;^ω^)つ,痛烈な反省と心からお詫びの気持ちを・・・。
> (;・∀・)ロー制度が,ついに,司法書士の先生方にまで迷惑をかけようとしているのか・・・。
> (;^ω^)つ,痛烈な反省と心からお詫びの気持ちを・・・。
— 深澤諭史(fukazawas)2020-05-14 16:58:00 +0900
> なんとなく、新司法書士試験の狙いがわかってきた。。。。
> (・∀・;;)
> なんとなく、新司法書士試験の狙いがわかってきた。。。。
> (・∀・;;)
— 深澤諭史(fukazawas)2020-05-15 09:00:00 +0900
> 新司法書士試験ってマジでいらんくない?ロースクール制度が失敗だったと素直に認めたほうがいいと思う。弁護士の質の低下を招いただけじゃなくて、さらに司法書士にも…。受験資格が要らない司法書士は、お金とか関係なく努力でチャンスを掴める試… https://t.co/I4mvSm55Yk
新司法書士試験ってマジでいらんくない?ロースクール制度が失敗だったと素直に認めたほうがいいと思う。弁護士の質の低下を招いただけじゃなくて、さらに司法書士にも…。受験資格が要らない司法書士は、お金とか関係なく努力でチャンスを掴める試… https://t.co/I4mvSm55Yk
— 島田雄左(shimadayusuke66)2020-05-15 11:24:00 +0900
> 司法書士の本人確認義務と裁判例 - 弁護士 深澤諭史のブログ https://t.co/FqpkWWub0g
> 司法書士の本人確認義務と裁判例 - 弁護士 深澤諭史のブログ https://t.co/FqpkWWub0g
— 深澤諭史(fukazawas)2020-05-15 12:05:00 +0900
> 司法書士業界歴1年の僕の勝手な事務所規模と売上のイメージ
>
> 本職1人
> →0〜2000万
>
> 本職1人+補助者1人
> →1500万〜2500万
>
> 本職1人+補助者2人
> →2500万〜3500万
>
> 本職2人+補助者1人
> →3000万〜40… https://t.co/lx8v1njsho
司法書士業界歴1年の僕の勝手な事務所規模と売上のイメージ
本職1人
→0〜2000万
本職1人+補助者1人
→1500万〜2500万
本職1人+補助者2人
→2500万〜3500万
本職2人+補助者1人
→3000万〜40… https://t.co/lx8v1njsho
— かずー(Kazu_april4_u)2020-05-16 21:32:00 +0900
> 【司法書士試験の延期決定】
> 新型コロナウイルスの感染拡大を受け、法務省は、7月5日に予定していた「司法書士試験の筆記試験」を延期すると発表したとのこと。
>
> 現状、実施の目途は立っていないようです。
> https://t.co/Pm36RyDi0w
【司法書士試験の延期決定】
新型コロナウイルスの感染拡大を受け、法務省は、7月5日に予定していた「司法書士試験の筆記試験」を延期すると発表したとのこと。
現状、実施の目途は立っていないようです。
https://t.co/Pm36RyDi0w
— 司法書士タイムズ編集室(stimesjp)2020-05-18 17:51:00 +0900
> 他士業法と弁護士法との関係の初歩の部分ですけれども,いわゆる,紛争が必要であるという趣旨の事件性必要説と,司法書士の裁判所提出書類の作成業務とは,なんら関係ないです。
> そもそも裁判所に出す書類は基本的に紛争性あるし。
> これも詳しく非弁対策Q&Aで解説しています。
> (・∀・;)
> 他士業法と弁護士法との関係の初歩の部分ですけれども,いわゆる,紛争が必要であるという趣旨の事件性必要説と,司法書士の裁判所提出書類の作成業務とは,なんら関係ないです。
> そもそも裁判所に出す書類は基本的に紛争性あるし。
> これも詳しく非弁対策Q&Aで解説しています。
> (・∀・;)
— 深澤諭史(fukazawas)2020-07-03 12:31:00 +0900
> あと,近時の立法は,いわゆる紛争性を要求しないという意味での事件性不要説が前提です。サービサー法もそうですし,何なら改正司法書士法1条もそうといえます。
> (・∀・) https://t.co/z0IkBwKI5E
> あと,近時の立法は,いわゆる紛争性を要求しないという意味での事件性不要説が前提です。サービサー法もそうですし,何なら改正司法書士法1条もそうといえます。
> (・∀・) https://t.co/z0IkBwKI5E
— 深澤諭史(fukazawas)2020-07-03 12:35:00 +0900
> 起案に関与させていただいた,ということもあって,改正司法書士法1条は,かなり好きな条文です。
> (・∀・)(^ω^) https://t.co/tkqX3p7ERV
> 起案に関与させていただいた,ということもあって,改正司法書士法1条は,かなり好きな条文です。
> (・∀・)(^ω^) https://t.co/tkqX3p7ERV
— 深澤諭史(fukazawas)2020-07-03 14:25:00 +0900
> (・∀・)東京三弁護士会と東京司法書士会の協議会,今年度は議長やらせて頂きますー
> (^ω^)現代的な議題が出てきましたお!
> (・∀・)東京三弁護士会と東京司法書士会の協議会,今年度は議長やらせて頂きますー
> (^ω^)現代的な議題が出てきましたお!
— 深澤諭史(fukazawas)2020-07-27 16:49:00 +0900
> 紛争について調査する探偵のアレコレを聞くと、紛争に関わる弁護士や認定司法書士について、厳格な資格制度を敷いている理由がよくわかる・・・。
> (・∀・)(^ω^)
> 紛争について調査する探偵のアレコレを聞くと、紛争に関わる弁護士や認定司法書士について、厳格な資格制度を敷いている理由がよくわかる・・・。
> (・∀・)(^ω^)
— 深澤諭史(fukazawas)2020-08-09 21:46:00 +0900
> 写真等の無断転載に関して金銭請求を代行する業者に注意を|第二東京弁護士会 https://t.co/PgibjAuTrS
> 「写真やイラスト、漫画等のインターネットへの無断転載について、その賠償金の請求を代行」
> 「このような賠償金の請求を代行・代理するには、弁護士や認定司法書士の資格が必要です」
> 写真等の無断転載に関して金銭請求を代行する業者に注意を|第二東京弁護士会 https://t.co/PgibjAuTrS
> 「写真やイラスト、漫画等のインターネットへの無断転載について、その賠償金の請求を代行」
> 「このような賠償金の請求を代行・代理するには、弁護士や認定司法書士の資格が必要です」
— 深澤諭史(fukazawas)2020-08-26 17:54:00 +0900
> サービサー法もそうだし,司法書士法1条もそうですが,弁護士法72条本文について,いわゆる事件性不要説や書面作成名目でも非弁行為に該当するということを前提として,立法・法改正されているので,この点はありがたい。理由付けがしやすい。
> (・∀・)
> サービサー法もそうだし,司法書士法1条もそうですが,弁護士法72条本文について,いわゆる事件性不要説や書面作成名目でも非弁行為に該当するということを前提として,立法・法改正されているので,この点はありがたい。理由付けがしやすい。
> (・∀・)
— 深澤諭史(fukazawas)2020-09-16 09:43:00 +0900
> AI-CON 登記
> https://t.co/t22NXrLJAk
> 「法務局に行かずにらくらく登記申請
> 司法書士監修
> 利用者数2000社以上
> 最短15分で書類作成
> 返金保証」
> AI-CON 登記
> https://t.co/t22NXrLJAk
> 「法務局に行かずにらくらく登記申請
> 司法書士監修
> 利用者数2000社以上
> 最短15分で書類作成
> 返金保証」
— 深澤諭史(fukazawas)2021-01-06 13:45:00 +0900
> なお、認定司法書士の先生であれば、削除請求はできませんが、賠償請求は140万円以内であれば、裁判内外で可能です。
> ケースによりますが、個人的案件ですと、賠償総額が140万円以内になることがほとんどですので、倫理上も問題ないです。 https://t.co/33dogNqmOL
> なお、認定司法書士の先生であれば、削除請求はできませんが、賠償請求は140万円以内であれば、裁判内外で可能です。
> ケースによりますが、個人的案件ですと、賠償総額が140万円以内になることがほとんどですので、倫理上も問題ないです。 https://t.co/33dogNqmOL
— 深澤諭史(fukazawas)2021-02-22 09:22:00 +0900
> 運用によっては、認定司法書士の先生の業務になるかもしれないですね。 #新しい発信者情報開示請求
> 運用によっては、認定司法書士の先生の業務になるかもしれないですね。 #新しい発信者情報開示請求
— 深澤諭史(fukazawas)2021-02-27 11:39:00 +0900
0 件のコメント:
コメントを投稿