SELECT * FROM tw_user_tweet WHERE tw_date BETWEEN '1017-01-01' AND '3000-01-01' AND (user LIKE "motoken_tw") AND tweet REGEXP "検察" ORDER BY tw_date ASC
モトケン(motoken_tw)のプロフィール情報(2021年03月28日09時55分39秒頃の取得):
-----------------------------------------------------------
[name]ユーザ名称:モトケン
[screen_name]ユーザ名:motoken_tw
位置情報:日本
ユーザ説明:
矢部善朗。元検事の弁護士(京都弁護士会)です。 アイコン(作者は Y_Coronaさん)は単なる趣味(^^; アンチツイフェミのフェミニストです。個人の尊厳を基礎に男女の向上の機会の平等を求めます。 仕事用HP https://t.co/2OUXCiYAQL FaceBookアカウント Yoshirou Yabe
ユーザのフォロワー数:25051
ユーザのフォロー数:1876
ユーザがTwitterに登録した日時:2008-12-07 14:22:32 UTC
ユーザの投稿ツイート数:139406
===========================================================
ページ内リンク一覧
===========================================================
1件目
2件目
3件目
4件目
5件目
6件目
7件目
8件目
9件目
10件目
11件目
12件目
13件目
14件目
15件目
16件目
17件目
18件目
19件目
20件目
21件目
22件目
23件目
24件目
25件目
26件目
27件目
28件目
29件目
30件目
31件目
32件目
33件目
34件目
35件目
36件目
37件目
38件目
39件目
40件目
41件目
42件目
43件目
44件目
45件目
46件目
47件目
48件目
49件目
50件目
51件目
52件目
53件目
54件目
55件目
56件目
57件目
58件目
59件目
60件目
61件目
62件目
63件目
64件目
65件目
66件目
67件目
68件目
69件目
70件目
71件目
72件目
73件目
74件目
75件目
76件目
77件目
78件目
79件目
80件目
81件目
82件目
83件目
84件目
85件目
86件目
87件目
88件目
89件目
90件目
91件目
92件目
93件目
94件目
95件目
96件目
97件目
98件目
99件目
100件目
101件目
102件目
103件目
104件目
105件目
106件目
107件目
108件目
109件目
110件目
111件目
112件目
113件目
114件目
115件目
116件目
117件目
118件目
119件目
120件目
121件目
122件目
123件目
124件目
125件目
126件目
127件目
128件目
129件目
130件目
131件目
132件目
133件目
134件目
135件目
136件目
137件目
138件目
139件目
140件目
141件目
142件目
143件目
144件目
145件目
146件目
147件目
148件目
149件目
150件目
151件目
152件目
153件目
154件目
155件目
156件目
157件目
158件目
159件目
160件目
161件目
162件目
163件目
164件目
165件目
166件目
167件目
168件目
169件目
170件目
171件目
172件目
173件目
174件目
175件目
176件目
177件目
178件目
179件目
180件目
181件目
182件目
183件目
184件目
185件目
186件目
187件目
188件目
189件目
190件目
191件目
192件目
193件目
194件目
195件目
196件目
197件目
198件目
199件目
200件目
201件目
202件目
203件目
204件目
205件目
206件目
207件目
208件目
209件目
210件目
211件目
212件目
213件目
214件目
215件目
216件目
217件目
218件目
219件目
220件目
221件目
222件目
223件目
224件目
225件目
226件目
227件目
228件目
229件目
230件目
231件目
232件目
233件目
234件目
235件目
236件目
237件目
238件目
239件目
240件目
241件目
242件目
243件目
244件目
245件目
246件目
247件目
248件目
249件目
250件目
251件目
252件目
253件目
254件目
255件目
256件目
257件目
258件目
259件目
260件目
261件目
262件目
263件目
264件目
265件目
266件目
267件目
268件目
269件目
270件目
271件目
272件目
273件目
274件目
275件目
276件目
277件目
278件目
279件目
280件目
281件目
282件目
283件目
284件目
285件目
286件目
287件目
288件目
289件目
290件目
291件目
292件目
293件目
294件目
295件目
296件目
297件目
298件目
299件目
300件目
301件目
302件目
303件目
304件目
305件目
306件目
307件目
308件目
309件目
310件目
311件目
312件目
313件目
314件目
315件目
316件目
317件目
318件目
319件目
320件目
321件目
322件目
323件目
324件目
325件目
326件目
327件目
328件目
329件目
330件目
331件目
332件目
333件目
334件目
335件目
336件目
337件目
338件目
339件目
340件目
341件目
342件目
343件目
344件目
345件目
346件目
347件目
348件目
349件目
350件目
351件目
352件目
353件目
354件目
355件目
356件目
357件目
358件目
359件目
360件目
361件目
362件目
363件目
364件目
365件目
366件目
367件目
368件目
369件目
370件目
371件目
372件目
373件目
374件目
375件目
376件目
377件目
378件目
379件目
380件目
381件目
382件目
383件目
384件目
385件目
386件目
387件目
388件目
389件目
390件目
391件目
392件目
393件目
394件目
395件目
396件目
397件目
398件目
399件目
400件目
401件目
402件目
403件目
404件目
405件目
406件目
407件目
408件目
409件目
410件目
411件目
412件目
413件目
414件目
415件目
416件目
417件目
418件目
419件目
420件目
421件目
422件目
423件目
424件目
425件目
426件目
427件目
428件目
429件目
430件目
431件目
432件目
433件目
434件目
435件目
436件目
437件目
438件目
439件目
440件目
441件目
442件目
443件目
444件目
445件目
446件目
447件目
448件目
449件目
450件目
451件目
452件目
453件目
454件目
455件目
456件目
457件目
458件目
459件目
460件目
461件目
462件目
463件目
464件目
465件目
466件目
467件目
468件目
469件目
470件目
471件目
472件目
473件目
474件目
475件目
476件目
477件目
478件目
479件目
480件目
481件目
482件目
483件目
484件目
485件目
486件目
487件目
488件目
489件目
490件目
491件目
492件目
493件目
494件目
495件目
496件目
497件目
498件目
499件目
500件目
501件目
502件目
503件目
504件目
505件目
506件目
507件目
508件目
509件目
510件目
511件目
512件目
513件目
514件目
515件目
516件目
517件目
518件目
519件目
520件目
521件目
522件目
523件目
524件目
525件目
526件目
527件目
528件目
529件目
530件目
531件目
532件目
533件目
534件目
535件目
536件目
537件目
538件目
539件目
540件目
541件目
542件目
543件目
544件目
545件目
546件目
547件目
548件目
549件目
550件目
551件目
552件目
553件目
554件目
555件目
556件目
557件目
558件目
559件目
560件目
561件目
562件目
563件目
564件目
565件目
566件目
567件目
568件目
569件目
570件目
571件目
572件目
573件目
574件目
575件目
576件目
577件目
578件目
579件目
580件目
581件目
582件目
583件目
584件目
585件目
586件目
587件目
588件目
589件目
590件目
591件目
592件目
593件目
594件目
595件目
596件目
597件目
598件目
599件目
600件目
601件目
602件目
603件目
604件目
605件目
606件目
607件目
608件目
609件目
610件目
611件目
612件目
613件目
614件目
615件目
616件目
617件目
618件目
619件目
620件目
621件目
622件目
623件目
624件目
625件目
626件目
627件目
628件目
629件目
630件目
631件目
632件目
633件目
634件目
635件目
636件目
637件目
638件目
639件目
640件目
641件目
642件目
643件目
644件目
645件目
646件目
647件目
648件目
649件目
650件目
651件目
652件目
653件目
654件目
655件目
656件目
657件目
658件目
659件目
660件目
661件目
662件目
663件目
664件目
665件目
666件目
667件目
668件目
669件目
670件目
671件目
672件目
673件目
674件目
675件目
676件目
677件目
678件目
679件目
680件目
681件目
682件目
683件目
684件目
685件目
686件目
687件目
688件目
689件目
690件目
691件目
692件目
693件目
694件目
695件目
696件目
697件目
698件目
699件目
700件目
701件目
702件目
703件目
704件目
705件目
706件目
707件目
708件目
709件目
710件目
711件目
712件目
713件目
714件目
715件目
716件目
717件目
718件目
719件目
720件目
721件目
722件目
723件目
724件目
725件目
726件目
727件目
728件目
729件目
730件目
731件目
732件目
733件目
734件目
735件目
736件目
737件目
738件目
739件目
740件目
741件目
742件目
743件目
744件目
745件目
746件目
747件目
748件目
749件目
750件目
751件目
752件目
753件目
754件目
755件目
756件目
757件目
758件目
759件目
760件目
761件目
762件目
763件目
764件目
765件目
766件目
767件目
768件目
769件目
770件目
771件目
772件目
773件目
774件目
775件目
776件目
777件目
778件目
779件目
780件目
781件目
782件目
783件目
784件目
785件目
786件目
787件目
788件目
789件目
790件目
791件目
792件目
793件目
794件目
795件目
796件目
797件目
798件目
799件目
800件目
801件目
802件目
803件目
804件目
805件目
806件目
807件目
808件目
809件目
810件目
811件目
812件目
813件目
814件目
815件目
816件目
817件目
818件目
819件目
820件目
821件目
822件目
823件目
824件目
825件目
826件目
827件目
828件目
829件目
830件目
831件目
832件目
833件目
834件目
835件目
836件目
837件目
838件目
839件目
840件目
841件目
842件目
843件目
844件目
845件目
846件目
847件目
848件目
849件目
850件目
851件目
852件目
853件目
854件目
855件目
856件目
857件目
858件目
859件目
860件目
861件目
862件目
863件目
864件目
865件目
866件目
867件目
868件目
869件目
870件目
871件目
872件目
873件目
874件目
875件目
876件目
877件目
878件目
879件目
880件目
881件目
882件目
883件目
884件目
885件目
886件目
887件目
888件目
889件目
890件目
891件目
892件目
893件目
894件目
895件目
896件目
897件目
898件目
899件目
900件目
901件目
902件目
903件目
904件目
905件目
906件目
907件目
908件目
909件目
910件目
911件目
912件目
913件目
914件目
915件目
916件目
917件目
918件目
919件目
920件目
921件目
922件目
923件目
924件目
925件目
926件目
927件目
928件目
929件目
930件目
931件目
932件目
933件目
934件目
935件目
936件目
937件目
938件目
939件目
940件目
941件目
942件目
943件目
944件目
945件目
946件目
947件目
948件目
949件目
950件目
951件目
952件目
953件目
954件目
955件目
956件目
957件目
958件目
959件目
960件目
961件目
962件目
963件目
964件目
965件目
966件目
967件目
968件目
969件目
970件目
971件目
972件目
973件目
974件目
975件目
976件目
977件目
978件目
979件目
980件目
981件目
982件目
983件目
984件目
985件目
986件目
987件目
988件目
989件目
990件目
991件目
992件目
993件目
994件目
995件目
996件目
997件目
998件目
999件目
1000件目
1001件目
1002件目
1003件目
1004件目
1005件目
1006件目
1007件目
1008件目
1009件目
1010件目
1011件目
1012件目
1013件目
1014件目
1015件目
1016件目
1017件目
1018件目
1019件目
1020件目
1021件目
1022件目
1023件目
1024件目
1025件目
1026件目
1027件目
1028件目
1029件目
1030件目
1031件目
1032件目
1033件目
1034件目
1035件目
1036件目
1037件目
1038件目
1039件目
1040件目
1041件目
1042件目
1043件目
1044件目
1045件目
1046件目
1047件目
1048件目
1049件目
1050件目
1051件目
1052件目
1053件目
1054件目
1055件目
1056件目
1057件目
1058件目
1059件目
1060件目
1061件目
1062件目
1063件目
1064件目
1065件目
1066件目
1067件目
1068件目
1069件目
1070件目
1071件目
1072件目
1073件目
1074件目
1075件目
1076件目
1077件目
1078件目
1079件目
1080件目
1081件目
1082件目
1083件目
1084件目
1085件目
1086件目
1087件目
1088件目
1089件目
1090件目
1091件目
1092件目
1093件目
1094件目
1095件目
1096件目
1097件目
1098件目
1099件目
1100件目
1101件目
1102件目
1103件目
1104件目
1105件目
1106件目
1107件目
1108件目
1109件目
1110件目
1111件目
1112件目
1113件目
1114件目
1115件目
1116件目
1117件目
1118件目
1119件目
1120件目
1121件目
1122件目
1123件目
1124件目
1125件目
1126件目
1127件目
1128件目
1129件目
1130件目
1131件目
1132件目
1133件目
1134件目
1135件目
1136件目
1137件目
1138件目
1139件目
1140件目
1141件目
1142件目
1143件目
1144件目
1145件目
1146件目
1147件目
1148件目
1149件目
1150件目
1151件目
1152件目
1153件目
1154件目
1155件目
1156件目
1157件目
1158件目
1159件目
1160件目
1161件目
1162件目
1163件目
1164件目
1165件目
1166件目
1167件目
1168件目
1169件目
1170件目
1171件目
1172件目
1173件目
1174件目
1175件目
1176件目
1177件目
1178件目
1179件目
1180件目
1181件目
1182件目
1183件目
1184件目
1185件目
1186件目
1187件目
1188件目
1189件目
1190件目
1191件目
1192件目
1193件目
1194件目
1195件目
1196件目
1197件目
1198件目
1199件目
1200件目
1201件目
1202件目
1203件目
1204件目
1205件目
1206件目
1207件目
1208件目
1209件目
1210件目
1211件目
1212件目
1213件目
1214件目
1215件目
1216件目
1217件目
1218件目
1219件目
1220件目
1221件目
1222件目
1223件目
1224件目
1225件目
1226件目
1227件目
1228件目
1229件目
1230件目
1231件目
1232件目
1233件目
1234件目
1235件目
1236件目
1237件目
1238件目
1239件目
1240件目
1241件目
1242件目
1243件目
1244件目
1245件目
1246件目
1247件目
1248件目
1249件目
1250件目
1251件目
1252件目
1253件目
1254件目
1255件目
1256件目
1257件目
1258件目
1259件目
1260件目
1261件目
1262件目
1263件目
1264件目
1265件目
1266件目
1267件目
1268件目
1269件目
1270件目
1271件目
1272件目
1273件目
1274件目
1275件目
1276件目
1277件目
1278件目
1279件目
1280件目
1281件目
1282件目
1283件目
1284件目
1285件目
1286件目
1287件目
1288件目
1289件目
1290件目
1291件目
1292件目
1293件目
1294件目
1295件目
1296件目
1297件目
1298件目
1299件目
1300件目
1301件目
1302件目
1303件目
1304件目
1305件目
1306件目
1307件目
1308件目
1309件目
1310件目
1311件目
1312件目
1313件目
1314件目
1315件目
1316件目
1317件目
1318件目
1319件目
1320件目
1321件目
1322件目
1323件目
1324件目
1325件目
1326件目
1327件目
1328件目
1329件目
1330件目
1331件目
1332件目
1333件目
1334件目
1335件目
1336件目
1337件目
1338件目
1339件目
1340件目
1341件目
1342件目
1343件目
1344件目
1345件目
1346件目
1347件目
1348件目
1349件目
1350件目
1351件目
1352件目
1353件目
1354件目
1355件目
1356件目
1357件目
1358件目
1359件目
1360件目
1361件目
1362件目
1363件目
1364件目
1365件目
1366件目
1367件目
1368件目
1369件目
1370件目
1371件目
1372件目
1373件目
1374件目
1375件目
1376件目
1377件目
1378件目
1379件目
1380件目
1381件目
1382件目
1383件目
1384件目
1385件目
1386件目
1387件目
1388件目
1389件目
1390件目
1391件目
1392件目
1393件目
1394件目
1395件目
1396件目
1397件目
1398件目
1399件目
1400件目
1401件目
1402件目
1403件目
1404件目
1405件目
1406件目
1407件目
1408件目
1409件目
1410件目
1411件目
1412件目
1413件目
1414件目
1415件目
1416件目
1417件目
1418件目
1419件目
1420件目
1421件目
1422件目
1423件目
1424件目
1425件目
1426件目
1427件目
1428件目
1429件目
1430件目
1431件目
1432件目
1433件目
1434件目
1435件目
1436件目
1437件目
1438件目
1439件目
1440件目
1441件目
1442件目
1443件目
1444件目
1445件目
1446件目
1447件目
1448件目
1449件目
1450件目
1451件目
1452件目
1453件目
1454件目
1455件目
1456件目
1457件目
1458件目
1459件目
1460件目
1461件目
1462件目
1463件目
1464件目
1465件目
1466件目
1467件目
1468件目
1469件目
1470件目
1471件目
1472件目
1473件目
1474件目
1475件目
1476件目
1477件目
1478件目
1479件目
1480件目
1481件目
1482件目
1483件目
1484件目
1485件目
1486件目
1487件目
1488件目
1489件目
1490件目
1491件目
1492件目
1493件目
1494件目
1495件目
1496件目
1497件目
1498件目
1499件目
1500件目
1501件目
1502件目
1503件目
1504件目
1505件目
1506件目
1507件目
1508件目
1509件目
1510件目
1511件目
1512件目
1513件目
1514件目
1515件目
1516件目
1517件目
1518件目
1519件目
1520件目
1521件目
1522件目
1523件目
1524件目
1525件目
1526件目
1527件目
1528件目
1529件目
1530件目
1531件目
1532件目
1533件目
1534件目
1535件目
1536件目
1537件目
1538件目
1539件目
1540件目
1541件目
1542件目
1543件目
1544件目
1545件目
1546件目
1547件目
1548件目
1549件目
1550件目
1551件目
1552件目
1553件目
1554件目
1555件目
1556件目
1557件目
1558件目
1559件目
1560件目
1561件目
1562件目
1563件目
1564件目
1565件目
1566件目
1567件目
1568件目
1569件目
1570件目
1571件目
1572件目
1573件目
1574件目
1575件目
1576件目
1577件目
1578件目
1579件目
1580件目
1581件目
1582件目
1583件目
1584件目
1585件目
1586件目
1587件目
1588件目
1589件目
1590件目
1591件目
1592件目
1593件目
1594件目
1595件目
1596件目
1597件目
1598件目
1599件目
1600件目
1601件目
1602件目
1603件目
1604件目
1605件目
1606件目
1607件目
1608件目
1609件目
1610件目
1611件目
1612件目
1613件目
1614件目
1615件目
1616件目
1617件目
1618件目
1619件目
1620件目
1621件目
1622件目
1623件目
1624件目
1625件目
1626件目
1627件目
1628件目
1629件目
1630件目
1631件目
1632件目
1633件目
1634件目
1635件目
1636件目
1637件目
1638件目
1639件目
1640件目
1641件目
1642件目
1643件目
1644件目
1645件目
1646件目
1647件目
1648件目
1649件目
1650件目
1651件目
1652件目
1653件目
1654件目
1655件目
1656件目
1657件目
1658件目
1659件目
1660件目
1661件目
1662件目
1663件目
1664件目
1665件目
1666件目
1667件目
1668件目
1669件目
1670件目
1671件目
1672件目
1673件目
1674件目
1675件目
1676件目
1677件目
1678件目
1679件目
1680件目
1681件目
1682件目
> 報道によれば、警察、検察は医療現場の実情に相当配慮したことがうかがわれます。基準作りの主導権は医療側が握れるのではないですか? RT @marube: もうひとつの女性医師の件は有罪ですので、やはり明確な基準がほしいところです。
> 報道によれば、警察、検察は医療現場の実情に相当配慮したことがうかがわれます。基準作りの主導権は医療側が握れるのではないですか? RT @marube: もうひとつの女性医師の件は有罪ですので、やはり明確な基準がほしいところです。
— モトケン(motoken_tw)2009-12-22 10:33:00 +0900
> @BarlKarth 検察が数を頼む場合は、自信がない場合であることが多いように思います。
> @BarlKarth 検察が数を頼む場合は、自信がない場合であることが多いように思います。
— モトケン(motoken_tw)2010-03-16 20:41:00 +0900
> 私もよく理解できない。RT @amneris84: 私もまだ理解できてません。ただ、検察に政治的な意図が感じられるとすれば、大問題。私もいろんな方の話を聞きつつ、情報収集をしつつ、考えてみます RT @kenlive12 村木さん冤罪事件より酷いとういう事がなかなか理解できません
> 私もよく理解できない。RT @amneris84: 私もまだ理解できてません。ただ、検察に政治的な意図が感じられるとすれば、大問題。私もいろんな方の話を聞きつつ、情報収集をしつつ、考えてみます RT @kenlive12 村木さん冤罪事件より酷いとういう事がなかなか理解できません
— モトケン(motoken_tw)2010-03-22 21:33:00 +0900
> 私のTLでは、江川紹子さんを筆頭に検察批判の大合唱の趣があるんですけど、一般化されると困るなぁという批判もある。もっとも、問題の事件の筋が悪そうなのであまり検察を擁護する気にもなれない。 #muraki
> 私のTLでは、江川紹子さんを筆頭に検察批判の大合唱の趣があるんですけど、一般化されると困るなぁという批判もある。もっとも、問題の事件の筋が悪そうなのであまり検察を擁護する気にもなれない。 #muraki
— モトケン(motoken_tw)2010-03-24 13:25:00 +0900
> 検察審査会の権限が強化されています。RT @iwakamiyasumi: 検事性善説や無謬説に立つ、現行制度は、根本から改めてもらいたいですね。RT @amneris84: っていうか、それくらい起訴と起訴猶予の間なんて恣意的に決められるんだし、(以下略) #muraki
> 検察審査会の権限が強化されています。RT @iwakamiyasumi: 検事性善説や無謬説に立つ、現行制度は、根本から改めてもらいたいですね。RT @amneris84: っていうか、それくらい起訴と起訴猶予の間なんて恣意的に決められるんだし、(以下略) #muraki
— モトケン(motoken_tw)2010-03-25 08:48:00 +0900
> 気のせいじゃないですよ。つか落合先生自身が急先鋒の一人じゃないですかw RT @yjochi: 最近、検察批判が活発になっている気がする。
> 気のせいじゃないですよ。つか落合先生自身が急先鋒の一人じゃないですかw RT @yjochi: 最近、検察批判が活発になっている気がする。
— モトケン(motoken_tw)2010-03-25 22:50:00 +0900
> ん?これはRTですか?それはともかく、無実の人間を起訴した、ということを前提にしたご意見ですか?RT @motoken_tw: 不起訴処分に対してはそれでいいのかもしれませんが、「起訴」に対してはどうでしょうか?「無罪判決(が出るはず)」という建前論ではなく。検察官適格審査会?
> ん?これはRTですか?それはともかく、無実の人間を起訴した、ということを前提にしたご意見ですか?RT @motoken_tw: 不起訴処分に対してはそれでいいのかもしれませんが、「起訴」に対してはどうでしょうか?「無罪判決(が出るはず)」という建前論ではなく。検察官適格審査会?
— モトケン(motoken_tw)2010-03-26 00:10:00 +0900
> @siragasan 検察官が起訴するときには上司の決裁がありますので、「10人検事がいたら9人は不起訴にするであろう案件における起訴」というのはほとんどないと思います。仮にあったとしても、起訴の当否は裁判所が判断するというのが、刑事司法制度です。(続く)
> @siragasan 検察官が起訴するときには上司の決裁がありますので、「10人検事がいたら9人は不起訴にするであろう案件における起訴」というのはほとんどないと思います。仮にあったとしても、起訴の当否は裁判所が判断するというのが、刑事司法制度です。(続く)
— モトケン(motoken_tw)2010-03-26 00:40:00 +0900
> 佐藤弁護士が一番憤っていたのは、裁判官に対してだったように思います。RT @yukiokb: 捜査を担当した警察官と検察官こそ謝罪すべきなのに。RT @otsubo: RT @oishikenichi 裁判官が菅谷さんに頭を下げて謝罪した。胸が熱くなるニュースです。(略)
> 佐藤弁護士が一番憤っていたのは、裁判官に対してだったように思います。RT @yukiokb: 捜査を担当した警察官と検察官こそ謝罪すべきなのに。RT @otsubo: RT @oishikenichi 裁判官が菅谷さんに頭を下げて謝罪した。胸が熱くなるニュースです。(略)
— モトケン(motoken_tw)2010-03-26 13:33:00 +0900
> 「司法」という言葉が、いろんな意味で使われているみたい。警察、検察、裁判所をみんなひっくるめて言っている人もいるようだ。立場も職責も考え方も違うんだけどな。
> 「司法」という言葉が、いろんな意味で使われているみたい。警察、検察、裁判所をみんなひっくるめて言っている人もいるようだ。立場も職責も考え方も違うんだけどな。
— モトケン(motoken_tw)2010-03-26 16:24:00 +0900
> 特捜検察というのは警察に近い行動論理で動く。その意味では最も検察的ではない検察なんだけど、そのような特捜検察を検察を代表しているように見るのは、必ずしも正しくないと思うんだけどな。特捜検察以外にも困った検察があるのは事実だけど。
> 特捜検察というのは警察に近い行動論理で動く。その意味では最も検察的ではない検察なんだけど、そのような特捜検察を検察を代表しているように見るのは、必ずしも正しくないと思うんだけどな。特捜検察以外にも困った検察があるのは事実だけど。
— モトケン(motoken_tw)2010-03-29 01:02:00 +0900
> 高裁は地裁の裁判員裁判の判決を尊重しているようだが、地裁が検察審査会の判断を尊重するかどうかはまだ分からない。
> 高裁は地裁の裁判員裁判の判決を尊重しているようだが、地裁が検察審査会の判断を尊重するかどうかはまだ分からない。
— モトケン(motoken_tw)2010-03-29 21:03:00 +0900
> 本来、検察は裁判所の、警察は検察と裁判所の顔色を伺いながら仕事をすべきもの。しかし、そんなことは関係ない、と思っている警察幹部がいる。RT @sasakitoshinao: (略)http://d.hatena.ne.jp/bohemian_style/20100331/p2 target="_blank">http://d.hatena.ne.jp/bohemian_style/20100331/p2
> 本来、検察は裁判所の、警察は検察と裁判所の顔色を伺いながら仕事をすべきもの。しかし、そんなことは関係ない、と思っている警察幹部がいる。RT @sasakitoshinao: (略)http://d.hatena.ne.jp/bohemian_style/20100331/p2 target="_blank">http://d.hatena.ne.jp/bohemian_style/20100331/p2
— モトケン(motoken_tw)2010-04-01 09:29:00 +0900
> 安易かどうかという問題というより、裁判所に自白の信用性についての評価能力が乏しいことが問題だとおもいます。RT @amneris84: 冤罪の最大の責任は裁判所にあり。裁判所が自白調書を安易に証拠採用するから、警察も検察も自白調書を作ろうと無理をするんだし
> 安易かどうかという問題というより、裁判所に自白の信用性についての評価能力が乏しいことが問題だとおもいます。RT @amneris84: 冤罪の最大の責任は裁判所にあり。裁判所が自白調書を安易に証拠採用するから、警察も検察も自白調書を作ろうと無理をするんだし
— モトケン(motoken_tw)2010-04-02 09:08:00 +0900
> 「推定無罪」は方向性のある概念ですから全面的には否定しませんが、「なんだかなあ。」には同感 RT @maruca007: あれだけ批判していた検察が「不起訴」した「成果」をもって正しいとかいっているのですが。なんだかなあ。まあ、ツッコミのも野暮すぎますか。
> 「推定無罪」は方向性のある概念ですから全面的には否定しませんが、「なんだかなあ。」には同感 RT @maruca007: あれだけ批判していた検察が「不起訴」した「成果」をもって正しいとかいっているのですが。なんだかなあ。まあ、ツッコミのも野暮すぎますか。
— モトケン(motoken_tw)2010-04-03 00:09:00 +0900
> 不起訴処分について誤解があるかも。検察の不起訴処分には何の確定力もない。いったん嫌疑不十分で不起訴にしても、その後十分な証拠が得られれば起訴できる場合がある。ある事件の加害者について、刑事事件としては不起訴になっても、民事訴訟で加害者として賠償義務が認められる場合もある。
> 不起訴処分について誤解があるかも。検察の不起訴処分には何の確定力もない。いったん嫌疑不十分で不起訴にしても、その後十分な証拠が得られれば起訴できる場合がある。ある事件の加害者について、刑事事件としては不起訴になっても、民事訴訟で加害者として賠償義務が認められる場合もある。
— モトケン(motoken_tw)2010-04-04 11:58:00 +0900
> そのとおり。だから、検察の起訴不起訴と絡めて議論することに疑問があるということ。RT @tkypushbike: が、その秘書はまだ有罪でなない。(略)
> そのとおり。だから、検察の起訴不起訴と絡めて議論することに疑問があるということ。RT @tkypushbike: が、その秘書はまだ有罪でなない。(略)
— モトケン(motoken_tw)2010-04-04 18:14:00 +0900
> このRTの趣旨はどこにあるのだろう?RT @tkypushbike: (略)仮に検察・警察・国税が大好きな一罰百戒だとして、高々千人んにも満たない国会議員を一罰百戒の対象にする正当性があるのか。全議員を(略)RT @motoken_tw RT @yoshiokakenji:
> このRTの趣旨はどこにあるのだろう?RT @tkypushbike: (略)仮に検察・警察・国税が大好きな一罰百戒だとして、高々千人んにも満たない国会議員を一罰百戒の対象にする正当性があるのか。全議員を(略)RT @motoken_tw RT @yoshiokakenji:
— モトケン(motoken_tw)2010-04-05 00:20:00 +0900
> 原則的には、検察官、弁護人、鑑定人が法廷で説明することになりますが、説明能力、理解能力ともに必ずしも十分でないように思います。RT @KPf_M: そうですね。素朴な疑問ですが、科学技術の知識を裁判官が得る場というのはあるのでしょうか。
> 原則的には、検察官、弁護人、鑑定人が法廷で説明することになりますが、説明能力、理解能力ともに必ずしも十分でないように思います。RT @KPf_M: そうですね。素朴な疑問ですが、科学技術の知識を裁判官が得る場というのはあるのでしょうか。
— モトケン(motoken_tw)2010-04-07 09:29:00 +0900
> @ESQ_JPN 私はこの種の問題において、検察官や裁判官の判断や言動を考えるときに、制度論的に考えることが多いです。制度論的にというのは、制度設計者が制度運営者に対して期待するバランス感覚みたいなものを考えて、それとの対比において実際の言動や判断を評価するという意味です。
> @ESQ_JPN 私はこの種の問題において、検察官や裁判官の判断や言動を考えるときに、制度論的に考えることが多いです。制度論的にというのは、制度設計者が制度運営者に対して期待するバランス感覚みたいなものを考えて、それとの対比において実際の言動や判断を評価するという意味です。
— モトケン(motoken_tw)2010-04-07 18:35:00 +0900
> @asahi_tokyo プロ並の知識は求めませんけど、最低限度の知識がないと、問題意識すら持てないでしょう。それだと、警察(検察)発表の垂れ流し記事しか書けないんじゃないでしょうか?事件に関する関係者の話は全てバイアスがかかっていますよ。
> @asahi_tokyo プロ並の知識は求めませんけど、最低限度の知識がないと、問題意識すら持てないでしょう。それだと、警察(検察)発表の垂れ流し記事しか書けないんじゃないでしょうか?事件に関する関係者の話は全てバイアスがかかっていますよ。
— モトケン(motoken_tw)2010-04-13 23:45:00 +0900
> 当然、拒否でしょうね。自分の利益を守るために。RT @crusing21: (略)検察官役を務める指定弁護士は15日、元副署長を任意で取り調べた。全過程を録音・録画する意向だったが元副署長が拒否した。(毎日新聞)http://bit.ly/d74zlJ target="_blank">http://bit.ly/d74zlJ
> 当然、拒否でしょうね。自分の利益を守るために。RT @crusing21: (略)検察官役を務める指定弁護士は15日、元副署長を任意で取り調べた。全過程を録音・録画する意向だったが元副署長が拒否した。(毎日新聞)http://bit.ly/d74zlJ target="_blank">http://bit.ly/d74zlJ
— モトケン(motoken_tw)2010-04-16 08:07:00 +0900
> 司法の世界における最強の権力者は裁判官である、ということはもっと認識されていいと思う。その権力の強大さは警察や検察の比ではない。そしてそれは、最善の権力にも最悪の権力にもなり得る。
> 司法の世界における最強の権力者は裁判官である、ということはもっと認識されていいと思う。その権力の強大さは警察や検察の比ではない。そしてそれは、最善の権力にも最悪の権力にもなり得る。
— モトケン(motoken_tw)2010-04-17 10:01:00 +0900
> @siragasan 佐藤先生から直接経緯を聞いている者としては、裁判所こそしっかりと検証するべき。警察と検察の問題はある意味シンプルですが、再審手続に入ってからの裁判所の対応は理解不能なところがあります。自己検証できないなら第三者の検証を受け入れざるを得ないことになるかも
> @siragasan 佐藤先生から直接経緯を聞いている者としては、裁判所こそしっかりと検証するべき。警察と検察の問題はある意味シンプルですが、再審手続に入ってからの裁判所の対応は理解不能なところがあります。自己検証できないなら第三者の検証を受け入れざるを得ないことになるかも
— モトケン(motoken_tw)2010-04-17 14:43:00 +0900
> 岩上さんは、小沢氏が起訴されたら間違いなく有罪になると思っているのかな? RT @iwakamiyasumi: 続き。次回、検察審査会が「起訴相当」と結論を出すと、指定弁護士になってしまう。それは検察としては何としても避けたいので、起訴に踏み切るなら、一回目。(略)
> 岩上さんは、小沢氏が起訴されたら間違いなく有罪になると思っているのかな? RT @iwakamiyasumi: 続き。次回、検察審査会が「起訴相当」と結論を出すと、指定弁護士になってしまう。それは検察としては何としても避けたいので、起訴に踏み切るなら、一回目。(略)
— モトケン(motoken_tw)2010-04-19 01:10:00 +0900
> 原文を読まないとコメントし難いですが、検察官は苦労しそうです。それにしても、いきなり予備的訴因ですか。RT @asahi_tokyo 明石歩道橋事故の起訴状要旨です。http://ow.ly/1Azlz target="_blank">http://ow.ly/1Azlz
> 原文を読まないとコメントし難いですが、検察官は苦労しそうです。それにしても、いきなり予備的訴因ですか。RT @asahi_tokyo 明石歩道橋事故の起訴状要旨です。http://ow.ly/1Azlz target="_blank">http://ow.ly/1Azlz
— モトケン(motoken_tw)2010-04-20 13:43:00 +0900
> @ERnanchan 検察じゃなくて検察官役の弁護士さんですけど、それはともかく、もともと過失犯というのは難しいんです。本件のように直接的な加害者でない場合は特に。
> @ERnanchan 検察じゃなくて検察官役の弁護士さんですけど、それはともかく、もともと過失犯というのは難しいんです。本件のように直接的な加害者でない場合は特に。
— モトケン(motoken_tw)2010-04-20 14:01:00 +0900
> @motoken_tw 「検察審査会の民意に押された起訴だけに、」 押された起訴じゃない。検察審査会の議決に基づく起訴であって、指定弁護士に起訴不起訴に関する裁量権は全くない。記事はあたかも指定弁護士が指定弁護士の判断に基づいて起訴したかのように書いているがそれは間違い。
> @motoken_tw 「検察審査会の民意に押された起訴だけに、」 押された起訴じゃない。検察審査会の議決に基づく起訴であって、指定弁護士に起訴不起訴に関する裁量権は全くない。記事はあたかも指定弁護士が指定弁護士の判断に基づいて起訴したかのように書いているがそれは間違い。
— モトケン(motoken_tw)2010-04-24 11:29:00 +0900
> 要するに、検察審査会が起訴相当と言ったからといって、黒だと思っちゃいかんのよ。
> 要するに、検察審査会が起訴相当と言ったからといって、黒だと思っちゃいかんのよ。
— モトケン(motoken_tw)2010-04-27 20:01:00 +0900
> 「犯罪事実」というのは、裁判ではどのようにして認定されるのか、どれだけの人が分かっているのだろうか?検察審査会で被疑者(今回は小沢さん)の防御の機会がどれだけあったというのか?
> 「犯罪事実」というのは、裁判ではどのようにして認定されるのか、どれだけの人が分かっているのだろうか?検察審査会で被疑者(今回は小沢さん)の防御の機会がどれだけあったというのか?
— モトケン(motoken_tw)2010-04-27 22:35:00 +0900
> つまり、より強く無罪推定が働くRT @bn2islander: 法律の専門家による判断であれば検察で十分.あえて検察審査会を置くのは,素人の判断でもう一度見直して見れば,と言う事だと思う.つまり,検察審査会による強制起訴は,素人がミスを犯すことが前提となっていると言う事だと思う
> つまり、より強く無罪推定が働くRT @bn2islander: 法律の専門家による判断であれば検察で十分.あえて検察審査会を置くのは,素人の判断でもう一度見直して見れば,と言う事だと思う.つまり,検察審査会による強制起訴は,素人がミスを犯すことが前提となっていると言う事だと思う
— モトケン(motoken_tw)2010-04-27 22:59:00 +0900
> それは、国民がスケープゴートを求めている、ということでしょうか?RT @amneris84 検察審査会の人たちもマスコミも、スカッとしたい、たぶん。国民の要求もそこにある、と感じる。それが最大の課題かも RT @Sangetsuki (略)
> それは、国民がスケープゴートを求めている、ということでしょうか?RT @amneris84 検察審査会の人たちもマスコミも、スカッとしたい、たぶん。国民の要求もそこにある、と感じる。それが最大の課題かも RT @Sangetsuki (略)
— モトケン(motoken_tw)2010-04-27 23:51:00 +0900
> 小沢さんに対する起訴相当議決の問題には、大きく分けると検察審査会制度の制度設計の問題と制度運用の問題があると思うが、今回の議決を批判している人は、何が問題だと言っているのだろう?問題の所在を明確にする努力をしないと、何もよくならない。
> 小沢さんに対する起訴相当議決の問題には、大きく分けると検察審査会制度の制度設計の問題と制度運用の問題があると思うが、今回の議決を批判している人は、何が問題だと言っているのだろう?問題の所在を明確にする努力をしないと、何もよくならない。
— モトケン(motoken_tw)2010-04-28 08:10:00 +0900
> 強制起訴制度というのはそういう裁判官がいることが前提になっている制度ですね。RT @kmuramatsu: 検察官が有罪に持ち込むのが難しいと考えた供述証拠で、裁判官が有罪と判断する可能性もある。byフジテレビ箕輪解説委員。 はぁ。 まぁ、なんでも有罪という裁判官もいる(略)
> 強制起訴制度というのはそういう裁判官がいることが前提になっている制度ですね。RT @kmuramatsu: 検察官が有罪に持ち込むのが難しいと考えた供述証拠で、裁判官が有罪と判断する可能性もある。byフジテレビ箕輪解説委員。 はぁ。 まぁ、なんでも有罪という裁判官もいる(略)
— モトケン(motoken_tw)2010-04-28 08:32:00 +0900
> 少なくとも検察審査会は酷い捜査とは見てないんでしょうね。RT @nobuogohara @noramaster検察にとって、捜査記録を指定弁護士に提供することになれば、捜査の中身がいかに酷いかとを指定弁護士に知られることになります。
> 少なくとも検察審査会は酷い捜査とは見てないんでしょうね。RT @nobuogohara @noramaster検察にとって、捜査記録を指定弁護士に提供することになれば、捜査の中身がいかに酷いかとを指定弁護士に知られることになります。
— モトケン(motoken_tw)2010-04-28 10:58:00 +0900
> 検察審査会の中でごっちゃにされているのではないかという危惧感を感じるということです。RT @zakmustang: 政治家に求められる倫理レベルを考えると説明責任と黙秘権をごっちゃにするのは違和感。
> 検察審査会の中でごっちゃにされているのではないかという危惧感を感じるということです。RT @zakmustang: 政治家に求められる倫理レベルを考えると説明責任と黙秘権をごっちゃにするのは違和感。
— モトケン(motoken_tw)2010-04-28 11:59:00 +0900
> 検察審査会法を読みましたか? RT @kamiyapc: 同意!RT @kantandesu: 元検様!毎年7300人が有権者名簿から選ばれると。どういう仕組みのくじなのか興味があります。 @km_jetta @mayaya_jujitsu @sukiforumcom
> 検察審査会法を読みましたか? RT @kamiyapc: 同意!RT @kantandesu: 元検様!毎年7300人が有権者名簿から選ばれると。どういう仕組みのくじなのか興味があります。 @km_jetta @mayaya_jujitsu @sukiforumcom
— モトケン(motoken_tw)2010-04-28 18:24:00 +0900
> RT @amneris84: 小沢氏の事件、検察審査会に申し立てを行った当人が、その理由を「外国人参政権実現のために誰よりも積極的なこの民主党大物政治家の動きを止めなければならないから」と書いている。こういう政治的な目的に検審を利用することの是非はもっと議論されるべきでは
> RT @amneris84: 小沢氏の事件、検察審査会に申し立てを行った当人が、その理由を「外国人参政権実現のために誰よりも積極的なこの民主党大物政治家の動きを止めなければならないから」と書いている。こういう政治的な目的に検審を利用することの是非はもっと議論されるべきでは
— モトケン(motoken_tw)2010-04-30 08:57:00 +0900
> 検察審査会の基本構造の見直しから議論を始めるべきかと。RT @amneris84: 気になるのは、検察審査会で検察官、審査補助員の弁護士が何を述べたか。この両者が述べたことは公表して、冷静な議論ができる状況だったかどうか、後で検証できるようにする透明性は必要では?
> 検察審査会の基本構造の見直しから議論を始めるべきかと。RT @amneris84: 気になるのは、検察審査会で検察官、審査補助員の弁護士が何を述べたか。この両者が述べたことは公表して、冷静な議論ができる状況だったかどうか、後で検証できるようにする透明性は必要では?
— モトケン(motoken_tw)2010-04-30 09:10:00 +0900
> 検察は自ら最悪の結果を目指しているということでしょうか?RT @nobuogohara: @amneris84 (略)検察が1年にもわたって特定の政治家だけを標的に無理な捜査を続け、(略)「市民感覚」で第二エンジンを猛烈にふかして、暴走をさらに継続させようとするものです。
> 検察は自ら最悪の結果を目指しているということでしょうか?RT @nobuogohara: @amneris84 (略)検察が1年にもわたって特定の政治家だけを標的に無理な捜査を続け、(略)「市民感覚」で第二エンジンを猛烈にふかして、暴走をさらに継続させようとするものです。
— モトケン(motoken_tw)2010-04-30 09:18:00 +0900
> 検察審見直し議連、閣僚ら「場当たり批判も」 http://ow.ly/1F2Py target="_blank">http://ow.ly/1F2Py 冷静な対応もあるので一安心しておきますが、疑念が生じる余地を減らす検討は必要だと思います。
> 検察審見直し議連、閣僚ら「場当たり批判も」 http://ow.ly/1F2Py target="_blank">http://ow.ly/1F2Py 冷静な対応もあるので一安心しておきますが、疑念が生じる余地を減らす検討は必要だと思います。
— モトケン(motoken_tw)2010-04-30 16:04:00 +0900
> RT @yjochi: 検察審査会制度について、ブログでちょっとコメント。
> http://d.hatena.ne.jp/yjochi/20100430#1272611724 target="_blank">http://d.hatena.ne.jp/yjochi/20100430#1272611724
> RT @yjochi: 検察審査会制度について、ブログでちょっとコメント。
> http://d.hatena.ne.jp/yjochi/20100430#1272611724 target="_blank">http://d.hatena.ne.jp/yjochi/20100430#1272611724
— モトケン(motoken_tw)2010-04-30 16:20:00 +0900
> 検察審査会法第39条の2は審査補助員に証拠の評価までは許していないと思うのですが、証拠の整理に絡んで心証が表明される可能性はありそうですRT @yjochi: 10年以上のキャリアのある刑事裁判官が、1名でも起訴相当と見るなら、起訴相当という証拠評価も、あながち誤りとは言えまい。
> 検察審査会法第39条の2は審査補助員に証拠の評価までは許していないと思うのですが、証拠の整理に絡んで心証が表明される可能性はありそうですRT @yjochi: 10年以上のキャリアのある刑事裁判官が、1名でも起訴相当と見るなら、起訴相当という証拠評価も、あながち誤りとは言えまい。
— モトケン(motoken_tw)2010-04-30 16:37:00 +0900
> どこがそんなバカ丸出しの調査をしてるんですか?RT @kmuramatsu 検察審査会の議決について支持するかどうかの世論調査ってすごいよな。証拠関係を見ていない人に、支持するかどうか聞くって、もう、頭の悪さ全開というか。
> どこがそんなバカ丸出しの調査をしてるんですか?RT @kmuramatsu 検察審査会の議決について支持するかどうかの世論調査ってすごいよな。証拠関係を見ていない人に、支持するかどうか聞くって、もう、頭の悪さ全開というか。
— モトケン(motoken_tw)2010-04-30 23:16:00 +0900
> 裁判における事実の存否は証拠に基づいて認定する。これは鉄則。起訴不起訴の当否の判断も同じ。裁判官も一般市民もこの原則は変わらない。どこかに検察審査会の民意というものを完全に履き違えている人間がいるらしい。
> 裁判における事実の存否は証拠に基づいて認定する。これは鉄則。起訴不起訴の当否の判断も同じ。裁判官も一般市民もこの原則は変わらない。どこかに検察審査会の民意というものを完全に履き違えている人間がいるらしい。
— モトケン(motoken_tw)2010-04-30 23:34:00 +0900
> 検察の再度の不起訴後に異なる被疑事実で再度の起訴相当議決があったとしたら、それは2度目の議決になるのか、という問題が生じる可能性がありますね。RT @nobuogohara: @iwakamiyasumi(略)記者レクの概要 http://ow.ly/1Fs3v target="_blank">http://ow.ly/1Fs3v
> 検察の再度の不起訴後に異なる被疑事実で再度の起訴相当議決があったとしたら、それは2度目の議決になるのか、という問題が生じる可能性がありますね。RT @nobuogohara: @iwakamiyasumi(略)記者レクの概要 http://ow.ly/1Fs3v target="_blank">http://ow.ly/1Fs3v
— モトケン(motoken_tw)2010-05-01 12:21:00 +0900
> 私は何度か閲読させたことがあります。弁護士になってからも依頼者に「見せてもらってもいいよ。」と言ってます。「見せてもらえなかった。」という話はまだ聞いたことがないのですが。RT @crusing21: 検察官は調書を絶対に見せないですが、(略) @nan5o
> 私は何度か閲読させたことがあります。弁護士になってからも依頼者に「見せてもらってもいいよ。」と言ってます。「見せてもらえなかった。」という話はまだ聞いたことがないのですが。RT @crusing21: 検察官は調書を絶対に見せないですが、(略) @nan5o
— モトケン(motoken_tw)2010-05-02 20:22:00 +0900
> どこが検察ファッショなんだろう?RT @hanachancause 御意! RT @kouken_saaki: #kensatu_sinsakai RT@leonardo1498:新型の検察ファッショが開始 http://bit.ly/bYqXwi target="_blank">http://bit.ly/bYqXwi @hanachancause
> どこが検察ファッショなんだろう?RT @hanachancause 御意! RT @kouken_saaki: #kensatu_sinsakai RT@leonardo1498:新型の検察ファッショが開始 http://bit.ly/bYqXwi target="_blank">http://bit.ly/bYqXwi @hanachancause
— モトケン(motoken_tw)2010-05-04 10:15:00 +0900
> 「今回の検察審査会の起訴相当議決が、検察にとって極めて深刻な事態であることは明らかだ。 」の部分が説明不足では?RT @amneris84: 元検事の郷原信郎氏が、「検察審査会の本来の目的とは」のタイトルで意見を書かれています。 http://ow.ly/1IVno target="_blank">http://ow.ly/1IVno (略)
> 「今回の検察審査会の起訴相当議決が、検察にとって極めて深刻な事態であることは明らかだ。 」の部分が説明不足では?RT @amneris84: 元検事の郷原信郎氏が、「検察審査会の本来の目的とは」のタイトルで意見を書かれています。 http://ow.ly/1IVno target="_blank">http://ow.ly/1IVno (略)
— モトケン(motoken_tw)2010-05-10 15:39:00 +0900
> 事実とすれば、郷原氏の主張と整合しない。RT @amneris84: 検審での検察官と審査補助員の弁護士の意見は公開すべき RT @j_the_journal (略) http://bit.ly/bfLcSG target="_blank">http://bit.ly/bfLcSG “起訴されれば、有罪になる可能性がゼロではない、という趣旨の発言”
> 事実とすれば、郷原氏の主張と整合しない。RT @amneris84: 検審での検察官と審査補助員の弁護士の意見は公開すべき RT @j_the_journal (略) http://bit.ly/bfLcSG target="_blank">http://bit.ly/bfLcSG “起訴されれば、有罪になる可能性がゼロではない、という趣旨の発言”
— モトケン(motoken_tw)2010-05-10 16:21:00 +0900
> @motoken_tw もっとも、一般論としては、嫌疑不十分として不起訴になった事件の相当数は、「起訴されれば、有罪になる可能性がゼロではない」しかし、小沢氏の事件で、「起訴相当議決が、検察にとって極めて深刻な事態(郷原氏)」であるならば、この発言は不用意ということになる。
> @motoken_tw もっとも、一般論としては、嫌疑不十分として不起訴になった事件の相当数は、「起訴されれば、有罪になる可能性がゼロではない」しかし、小沢氏の事件で、「起訴相当議決が、検察にとって極めて深刻な事態(郷原氏)」であるならば、この発言は不用意ということになる。
— モトケン(motoken_tw)2010-05-10 16:28:00 +0900
> 既に指摘されていますが、小沢氏に対する再聴取要請は、起訴相当議決の時点で予定されていたものです。RT @asahi_tokyo 本日夕の鳩山首相発言。いわゆるぶら下がりです。小沢氏に対する検察の再聴取要請についても触れています。→http://ow.ly/1K7ZZ target="_blank">http://ow.ly/1K7ZZ
> 既に指摘されていますが、小沢氏に対する再聴取要請は、起訴相当議決の時点で予定されていたものです。RT @asahi_tokyo 本日夕の鳩山首相発言。いわゆるぶら下がりです。小沢氏に対する検察の再聴取要請についても触れています。→http://ow.ly/1K7ZZ target="_blank">http://ow.ly/1K7ZZ
— モトケン(motoken_tw)2010-05-12 23:58:00 +0900
> 最も近くで検察を見ている人たちですね。しかも、場合によっては相当批判的だし、ときには敵意をもって見ている。RT @ken_kataoka: へえ~RT @yjochi 法曹関係者に取材するより警察関係者に取材したほうがおもしろい検察批判記事が書ける。
> 最も近くで検察を見ている人たちですね。しかも、場合によっては相当批判的だし、ときには敵意をもって見ている。RT @ken_kataoka: へえ~RT @yjochi 法曹関係者に取材するより警察関係者に取材したほうがおもしろい検察批判記事が書ける。
— モトケン(motoken_tw)2010-05-14 00:17:00 +0900
> 一応、裁判所と検察審査会がチェック機関と言えるとは思いますが、まともに機能しているかどうかは疑問です。RT @crusing21: そうですね。検察のチェック機関がないのに、そこが腐敗したら最悪ですからね。RT @tsutun:
> 一応、裁判所と検察審査会がチェック機関と言えるとは思いますが、まともに機能しているかどうかは疑問です。RT @crusing21: そうですね。検察のチェック機関がないのに、そこが腐敗したら最悪ですからね。RT @tsutun:
— モトケン(motoken_tw)2010-05-16 17:20:00 +0900
> BarlKarthさんのツイートは横においておきまして、若い女性検事には肩に力が入っている人が多いように感じます。女性弁護士からはあまりそういう感じはしないんですが。たぶん、検察がまだまだ男性社会だからではないかと思います。男に負けるもんかと力んじゃうのかも。
> BarlKarthさんのツイートは横においておきまして、若い女性検事には肩に力が入っている人が多いように感じます。女性弁護士からはあまりそういう感じはしないんですが。たぶん、検察がまだまだ男性社会だからではないかと思います。男に負けるもんかと力んじゃうのかも。
— モトケン(motoken_tw)2010-05-20 22:56:00 +0900
> 恐るべき無神経さ、と控えめに言っておきましょう。RT @crusing21: 政権党の国会議員が検察審査会の事務局員を呼びつけるのは政治的な介入としか言えません。@knobonzo: @bikkys_rw:
> 恐るべき無神経さ、と控えめに言っておきましょう。RT @crusing21: 政権党の国会議員が検察審査会の事務局員を呼びつけるのは政治的な介入としか言えません。@knobonzo: @bikkys_rw:
— モトケン(motoken_tw)2010-05-30 20:04:00 +0900
> @kuroki100 他の証拠との関係もありますので結論についての論評は差し控えますが、こういう検事がいるということは検察庁の教育体制はどうなっているのかな、という心配があります。少なくとも裁判員裁判には全く対応できないのではないでしょうか。
> @kuroki100 他の証拠との関係もありますので結論についての論評は差し控えますが、こういう検事がいるということは検察庁の教育体制はどうなっているのかな、という心配があります。少なくとも裁判員裁判には全く対応できないのではないでしょうか。
— モトケン(motoken_tw)2010-05-31 17:15:00 +0900
> 激同、検察も同じ RT @thermalpaper00 警察の取締りに必要なのは「違法性の明確な基準」であって、恣意的な解釈が可能な法律など、現場にとっては迷惑以外の何物でもない。
> 激同、検察も同じ RT @thermalpaper00 警察の取締りに必要なのは「違法性の明確な基準」であって、恣意的な解釈が可能な法律など、現場にとっては迷惑以外の何物でもない。
— モトケン(motoken_tw)2010-05-31 18:00:00 +0900
> @quine10 あなたが小沢総理を検察やマスコミがつぶしたとおっしゃったから、国民の多数が小沢総理を支持していればつぶれなかったんじゃないかなと思ったんですけどね。
> @quine10 あなたが小沢総理を検察やマスコミがつぶしたとおっしゃったから、国民の多数が小沢総理を支持していればつぶれなかったんじゃないかなと思ったんですけどね。
— モトケン(motoken_tw)2010-06-03 13:52:00 +0900
> 有罪率の高さは、システムではなく運用の問題 RT @motoyuki: 日本の司法の最大の問題点は、起訴有罪率があまりにも高いといった特徴があるためか、検察や警察がミスをしないという前提でシステムが組まれていて、無罪となった人や不起訴になった人の名誉回復が行われないことだろう。
> 有罪率の高さは、システムではなく運用の問題 RT @motoyuki: 日本の司法の最大の問題点は、起訴有罪率があまりにも高いといった特徴があるためか、検察や警察がミスをしないという前提でシステムが組まれていて、無罪となった人や不起訴になった人の名誉回復が行われないことだろう。
— モトケン(motoken_tw)2010-08-22 13:08:00 +0900
> @suzukimasatomo 今回のような逮捕を防止するためであれば、まず警察と検察の勉強不足を指摘する必要があります。この事件は逮捕の着手前に警察と検察が事前相談をしているのが確実な事案ですから、どちらかに少しはものが分かっている人物がいれば、逮捕は避けられたと思います。
> @suzukimasatomo 今回のような逮捕を防止するためであれば、まず警察と検察の勉強不足を指摘する必要があります。この事件は逮捕の着手前に警察と検察が事前相談をしているのが確実な事案ですから、どちらかに少しはものが分かっている人物がいれば、逮捕は避けられたと思います。
— モトケン(motoken_tw)2010-08-23 10:18:00 +0900
> 「ある検察幹部は『これまでは裁判所と一緒になって真相究明をしてきた面がある。多少甘くても大目に見てもらったと思う。裁判員裁判が始まって裁判所が本物の『行司』になった。非常に難しい時代だ」と語った。』今までが変だったとは思わないのかな。 http://t.co/ohrQTCT target="_blank">http://t.co/ohrQTCT
> 「ある検察幹部は『これまでは裁判所と一緒になって真相究明をしてきた面がある。多少甘くても大目に見てもらったと思う。裁判員裁判が始まって裁判所が本物の『行司』になった。非常に難しい時代だ」と語った。』今までが変だったとは思わないのかな。 http://t.co/ohrQTCT target="_blank">http://t.co/ohrQTCT
— モトケン(motoken_tw)2010-08-23 11:33:00 +0900
> @Hideo_Ogura @suzukimasatomo 仮に今回のアクセスがサイバー攻撃である疑いが濃厚であったならば逮捕の必要性は肯定されると思います。問題は、警察・検察にサイバー攻撃であるか否かに関する問題意識のきっかけになる程度の知識すらなかったことだと思っています。
> @Hideo_Ogura @suzukimasatomo 仮に今回のアクセスがサイバー攻撃である疑いが濃厚であったならば逮捕の必要性は肯定されると思います。問題は、警察・検察にサイバー攻撃であるか否かに関する問題意識のきっかけになる程度の知識すらなかったことだと思っています。
— モトケン(motoken_tw)2010-08-23 12:29:00 +0900
> 検察審査会とはどういうものか、そして検察審査会の議決(特に起訴相当)とはどういう意味を持つのか、という点が全然理解されていないみたい。本来は、マスコミの皆さんがある程度は理解してみんなに伝えるべきなのに、マスコミが誤解を増幅しているところがある。
> 検察審査会とはどういうものか、そして検察審査会の議決(特に起訴相当)とはどういう意味を持つのか、という点が全然理解されていないみたい。本来は、マスコミの皆さんがある程度は理解してみんなに伝えるべきなのに、マスコミが誤解を増幅しているところがある。
— モトケン(motoken_tw)2010-08-27 09:11:00 +0900
> @kazu1961omi 検察側から「政治とカネ」という言葉が出た場面の記憶がありませんが、誰かがコメントしたんでしょうか?
> @kazu1961omi 検察側から「政治とカネ」という言葉が出た場面の記憶がありませんが、誰かがコメントしたんでしょうか?
— モトケン(motoken_tw)2010-08-29 09:23:00 +0900
> 具体的な状況を知りたい。RT @mainichijpnews: 和歌山地検:庁舎内で検察官が腕刺される http://bit.ly/bLuBg6 target="_blank">http://bit.ly/bLuBg6
> 具体的な状況を知りたい。RT @mainichijpnews: 和歌山地検:庁舎内で検察官が腕刺される http://bit.ly/bLuBg6 target="_blank">http://bit.ly/bLuBg6
— モトケン(motoken_tw)2010-09-02 13:24:00 +0900
> 司法及び司法関連制度を理解するのは難しい。RT @matsubara_s: 小沢さん、口が滑っていないかなあ・・。検察審査会への問題提起。公訴権の市民的チェックという制度を、その制度にかかっている人が批判してはまずい。特に、その人が総理という権力者になろうとしているのだから。
> 司法及び司法関連制度を理解するのは難しい。RT @matsubara_s: 小沢さん、口が滑っていないかなあ・・。検察審査会への問題提起。公訴権の市民的チェックという制度を、その制度にかかっている人が批判してはまずい。特に、その人が総理という権力者になろうとしているのだから。
— モトケン(motoken_tw)2010-09-03 22:53:00 +0900
> 弁護人としては、犯罪事実の立証責任は検察官にある、ということを裁判員にどれだけ理解させることができるかが最大の課題のように思われる。RT @mainichijpnews: 押尾学被告:「第一発見者になってくれ」…隠ぺい打診 http://bit.ly/csMhjN target="_blank">http://bit.ly/csMhjN
> 弁護人としては、犯罪事実の立証責任は検察官にある、ということを裁判員にどれだけ理解させることができるかが最大の課題のように思われる。RT @mainichijpnews: 押尾学被告:「第一発見者になってくれ」…隠ぺい打診 http://bit.ly/csMhjN target="_blank">http://bit.ly/csMhjN
— モトケン(motoken_tw)2010-09-06 21:34:00 +0900
> @shimafukuro 警察・検察的には、たぶん、刑事責任を問うに足る程度の因果関係の立証はむずかしいのではないかなと想像しています。しかし、検察審査会にかかった場合には、どんな判断になるかわかりません。
> @shimafukuro 警察・検察的には、たぶん、刑事責任を問うに足る程度の因果関係の立証はむずかしいのではないかなと想像しています。しかし、検察審査会にかかった場合には、どんな判断になるかわかりません。
— モトケン(motoken_tw)2010-09-08 13:39:00 +0900
> 有罪判決をしたのは裁判所なんだけどな。RT @NEWS_0: 新着NEWS 鈴木宗男氏「いかなることあっても検察と闘う」 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞) http://bit.ly/cVS5Kr target="_blank">http://bit.ly/cVS5Kr
> 有罪判決をしたのは裁判所なんだけどな。RT @NEWS_0: 新着NEWS 鈴木宗男氏「いかなることあっても検察と闘う」 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞) http://bit.ly/cVS5Kr target="_blank">http://bit.ly/cVS5Kr
— モトケン(motoken_tw)2010-09-08 20:32:00 +0900
> 無罪ですね。次の問題は検察が控訴するかどうか。
> 無罪ですね。次の問題は検察が控訴するかどうか。
— モトケン(motoken_tw)2010-09-10 14:07:00 +0900
> うん、この事件はひどい。RT @mhatta: 検察は面目丸つぶれ、というか組織として信頼がたおちだな
> うん、この事件はひどい。RT @mhatta: 検察は面目丸つぶれ、というか組織として信頼がたおちだな
— モトケン(motoken_tw)2010-09-10 14:08:00 +0900
> @kishapoppo033 @ke_mushi 検察の劣化とマスコミのマスゴミ化は、本質的に似ているように思えます。
> @kishapoppo033 @ke_mushi 検察の劣化とマスコミのマスゴミ化は、本質的に似ているように思えます。
— モトケン(motoken_tw)2010-09-10 23:17:00 +0900
> そこそこRT @ken_kataoka: 村木さんの事件に関し、鬼の首をとったように検察の捜査を批判している人たちって、押尾さんの事件で行われた捜査には、とくに疑問を感じたりはしないのかな?
> そこそこRT @ken_kataoka: 村木さんの事件に関し、鬼の首をとったように検察の捜査を批判している人たちって、押尾さんの事件で行われた捜査には、とくに疑問を感じたりはしないのかな?
— モトケン(motoken_tw)2010-09-10 23:20:00 +0900
> @motoken_tw そして、自分が報道した逮捕事件がその後どうなったかについてもっと関心を持つべきではないでしょうか。最近、検察庁と事前相談が行われていたのに、逮捕された翌日に送検もされずに釈放されたという事件がありましたけど、逮捕は報道されたのに釈放は無視されました。
> @motoken_tw そして、自分が報道した逮捕事件がその後どうなったかについてもっと関心を持つべきではないでしょうか。最近、検察庁と事前相談が行われていたのに、逮捕された翌日に送検もされずに釈放されたという事件がありましたけど、逮捕は報道されたのに釈放は無視されました。
— モトケン(motoken_tw)2010-09-11 00:06:00 +0900
> 供述には裏付けるの取れる部分と取れない部分があるけど、ポイントとなる部分については絶対的に客観的裏付けが必要。裏付けが取れなければ起訴は断念というのが普通の検察感覚だったはず。それを裏付け捜査(裏付けを取る努力)すらしなかったというのであれば、基本を外していると言わざるを得ない。
> 供述には裏付けるの取れる部分と取れない部分があるけど、ポイントとなる部分については絶対的に客観的裏付けが必要。裏付けが取れなければ起訴は断念というのが普通の検察感覚だったはず。それを裏付け捜査(裏付けを取る努力)すらしなかったというのであれば、基本を外していると言わざるを得ない。
— モトケン(motoken_tw)2010-09-11 08:38:00 +0900
> @kazu1961omi @tompyon まず検察の法令違反を考えるべきだろうが(怒)>「これだけ多くの供述調書が証拠採用されなかった例はない。(裁判官の)法令違反ということも考えられないか検討し、対応を慎重に協議する」 http://ow.ly/2CBzC target="_blank">http://ow.ly/2CBzC
> @kazu1961omi @tompyon まず検察の法令違反を考えるべきだろうが(怒)>「これだけ多くの供述調書が証拠採用されなかった例はない。(裁判官の)法令違反ということも考えられないか検討し、対応を慎重に協議する」 http://ow.ly/2CBzC target="_blank">http://ow.ly/2CBzC
— モトケン(motoken_tw)2010-09-11 09:07:00 +0900
> @bn2islander 原則論としては、警察が録画したものは警察が、検察が録画したものは検察が管理するのは当然です。問題は、弁護人に開示した後の情報管理。残念ながら、情報管理に関する一般論的な比較では、弁護士が一番信頼できない。
> @bn2islander 原則論としては、警察が録画したものは警察が、検察が録画したものは検察が管理するのは当然です。問題は、弁護人に開示した後の情報管理。残念ながら、情報管理に関する一般論的な比較では、弁護士が一番信頼できない。
— モトケン(motoken_tw)2010-09-11 10:14:00 +0900
> 村木裁判についての検察に対する見方と押尾裁判における検察に対する見方が正反対の人がかなりいるんじゃなかろうか。
> 村木裁判についての検察に対する見方と押尾裁判における検察に対する見方が正反対の人がかなりいるんじゃなかろうか。
— モトケン(motoken_tw)2010-09-11 11:05:00 +0900
> @akof 検察内部の本音の多数意見は、控訴すべきでない、だと思いますが、私も大きな関心をもって見ています。
> @akof 検察内部の本音の多数意見は、控訴すべきでない、だと思いますが、私も大きな関心をもって見ています。
— モトケン(motoken_tw)2010-09-11 11:34:00 +0900
> @ttakimoto 特捜部の捜査は組織捜査ですから、「1人の例外的なダメ検察官の迷走」とは言えないですが、「複数のダメ検察官の暴走」という評価は可能です。それを防止できなかったという意味では制度設計論と言えます(続く)
> @ttakimoto 特捜部の捜査は組織捜査ですから、「1人の例外的なダメ検察官の迷走」とは言えないですが、「複数のダメ検察官の暴走」という評価は可能です。それを防止できなかったという意味では制度設計論と言えます(続く)
— モトケン(motoken_tw)2010-09-12 10:55:00 +0900
> 産経の報道が検察官の被告人質問に入った。こういう弁解の多い被告人に対する被告人質問は、はっきり言って面白い。但し、それが有罪に直結するというわけではない。マイナスを減らせるだけでプラスが増える場合は少ない。
> 産経の報道が検察官の被告人質問に入った。こういう弁解の多い被告人に対する被告人質問は、はっきり言って面白い。但し、それが有罪に直結するというわけではない。マイナスを減らせるだけでプラスが増える場合は少ない。
— モトケン(motoken_tw)2010-09-13 17:03:00 +0900
> どのタイミングで出たのか気になりますので、今産経の報道を見てます。裁判員の質問なら検察官の質問の後のはずです。RT @mofjd: @motoken_tw 裁判員からの質問だそうです(テレ朝)
> どのタイミングで出たのか気になりますので、今産経の報道を見てます。裁判員の質問なら検察官の質問の後のはずです。RT @mofjd: @motoken_tw 裁判員からの質問だそうです(テレ朝)
— モトケン(motoken_tw)2010-09-13 17:14:00 +0900
> 朝日の社説、たしかに露骨ですね。 http://ow.ly/2DICN target="_blank">http://ow.ly/2DICN 「強制起訴となるか否か、検察審査会の判断を待つ身でもある。 」この論理を一般化した場合どのような事態が生じるか分かってるのか?分かってないだろう。権力というものに対する度し難い鈍感さを感じる。
> 朝日の社説、たしかに露骨ですね。 http://ow.ly/2DICN target="_blank">http://ow.ly/2DICN 「強制起訴となるか否か、検察審査会の判断を待つ身でもある。 」この論理を一般化した場合どのような事態が生じるか分かってるのか?分かってないだろう。権力というものに対する度し難い鈍感さを感じる。
— モトケン(motoken_tw)2010-09-14 09:35:00 +0900
> これも検察と一緒。但し、検察に対しては証拠開示請求が強化されたが、マスコミにはなにもなし。RT @ERnanchan: メディアにとって強みのひとつは、都合の悪いデータであれば、報道しない という黙殺が可能であることもかもしれない。
> これも検察と一緒。但し、検察に対しては証拠開示請求が強化されたが、マスコミにはなにもなし。RT @ERnanchan: メディアにとって強みのひとつは、都合の悪いデータであれば、報道しない という黙殺が可能であることもかもしれない。
— モトケン(motoken_tw)2010-09-14 19:16:00 +0900
> そういうことは以前からやってます。やり方の上手下手はありますが。RT @hanngesyou: 検察側の論の進め方として、裁判員に被告の「悪質性」を印象づける手法が定着するのだろうか…?
> そういうことは以前からやってます。やり方の上手下手はありますが。RT @hanngesyou: 検察側の論の進め方として、裁判員に被告の「悪質性」を印象づける手法が定着するのだろうか…?
— モトケン(motoken_tw)2010-09-14 22:29:00 +0900
> 心臓マッサージが必要な事態が生じたら、まず救急車を呼ぶというのが常識だと思います。RT @akof 「心臓マッサージなどいっさいしてない」と検察が主張してるならともかく、それは検察も認めてる場合、それでも不保護が立証できるとか、ホンマ法曹の常識はようわからん。
> 心臓マッサージが必要な事態が生じたら、まず救急車を呼ぶというのが常識だと思います。RT @akof 「心臓マッサージなどいっさいしてない」と検察が主張してるならともかく、それは検察も認めてる場合、それでも不保護が立証できるとか、ホンマ法曹の常識はようわからん。
— モトケン(motoken_tw)2010-09-15 10:36:00 +0900
> 被告人側が控訴したとなると検察側も控訴する可能性が高くなったかも。RT @hounavi: 《速報》 元俳優押尾学被告の弁護人は、実刑とした東京地裁の裁判員裁判判決を不服として即日控訴した。(2010/09/17 共同通信) http://j.mp/diy9Ms target="_blank">http://j.mp/diy9Ms ^bot
> 被告人側が控訴したとなると検察側も控訴する可能性が高くなったかも。RT @hounavi: 《速報》 元俳優押尾学被告の弁護人は、実刑とした東京地裁の裁判員裁判判決を不服として即日控訴した。(2010/09/17 共同通信) http://j.mp/diy9Ms target="_blank">http://j.mp/diy9Ms ^bot
— モトケン(motoken_tw)2010-09-17 18:23:00 +0900
> 被告人側が控訴しただけでは、つまり検察が控訴しなければ、高裁で地裁判決より刑が重くなることはあり得ません。RT @katsura_moshino: @motoken_tw 世論に押されて、かえって重い高裁判決になるか、話題が去ったころに、こっそり軽い判決をもらおうとか?
> 被告人側が控訴しただけでは、つまり検察が控訴しなければ、高裁で地裁判決より刑が重くなることはあり得ません。RT @katsura_moshino: @motoken_tw 世論に押されて、かえって重い高裁判決になるか、話題が去ったころに、こっそり軽い判決をもらおうとか?
— モトケン(motoken_tw)2010-09-17 18:30:00 +0900
> @LedLine 小沢氏関連の事件で検察の政治的意図を協調するマスコミ関係者がいますけど、その根拠は薄弱と思います。検察は単に大きな魚を釣り上げたかっただけだと思いますけどね。それに失敗しただけであって、でっち上げとはちょっと違うかと。十分批判に値しますけどね。
> @LedLine 小沢氏関連の事件で検察の政治的意図を協調するマスコミ関係者がいますけど、その根拠は薄弱と思います。検察は単に大きな魚を釣り上げたかっただけだと思いますけどね。それに失敗しただけであって、でっち上げとはちょっと違うかと。十分批判に値しますけどね。
— モトケン(motoken_tw)2010-09-18 09:38:00 +0900
> 現在の検察、特に東西の特捜部が深刻な問題を抱えていることは誰の目にも明らかですが、問題は、どこがどのように問題なのかということを正確に分析しないと有効適切な対策は取れません。
> 現在の検察、特に東西の特捜部が深刻な問題を抱えていることは誰の目にも明らかですが、問題は、どこがどのように問題なのかということを正確に分析しないと有効適切な対策は取れません。
— モトケン(motoken_tw)2010-09-18 11:40:00 +0900
> 政治的陰謀論ではなく、郷原さんが指摘するように検察(特に特捜部)の構造的問題(その意味するところは論者によって温度差はあるかも知れませんが)として考えるべきだと思います。
> 政治的陰謀論ではなく、郷原さんが指摘するように検察(特に特捜部)の構造的問題(その意味するところは論者によって温度差はあるかも知れませんが)として考えるべきだと思います。
— モトケン(motoken_tw)2010-09-18 11:49:00 +0900
> 最近の検察っていうのは、被疑者の言い分など聞く耳持たん、という感じだな。
> 最近の検察っていうのは、被疑者の言い分など聞く耳持たん、という感じだな。
— モトケン(motoken_tw)2010-09-19 21:59:00 +0900
> 自分(検察)に都合のいい事実だけ主張して、あとは裁判官が認めてくれるだろうという感じ。実際、裁判官は他の可能性があるのに検察官の主張を認めてしまう。 共犯と言うべきだな。
> 自分(検察)に都合のいい事実だけ主張して、あとは裁判官が認めてくれるだろうという感じ。実際、裁判官は他の可能性があるのに検察官の主張を認めてしまう。 共犯と言うべきだな。
— モトケン(motoken_tw)2010-09-19 22:06:00 +0900
> 浅尾慶一郎は、検察官の起訴も検察審査会による強制起訴も法的効果は同じだとして、有力議員が強制起訴された場合にも辞職勧告すべきだとして民主党議員に迫った。言うまでもなく浅尾の論理は詭弁だ。法的効果として、起訴と辞職勧告は論理的に結びつくものではない。
> 浅尾慶一郎は、検察官の起訴も検察審査会による強制起訴も法的効果は同じだとして、有力議員が強制起訴された場合にも辞職勧告すべきだとして民主党議員に迫った。言うまでもなく浅尾の論理は詭弁だ。法的効果として、起訴と辞職勧告は論理的に結びつくものではない。
— モトケン(motoken_tw)2010-09-20 17:24:00 +0900
> 「遊んでいるうちに書き換えてしまった」という検事の弁解は明らかに嘘。検察終わってる。>フロッピーの日付、検察に都合よく 押収資料改ざん疑惑 http://t.asahi.com/dlw target="_blank">http://t.asahi.com/dlw
> 「遊んでいるうちに書き換えてしまった」という検事の弁解は明らかに嘘。検察終わってる。>フロッピーの日付、検察に都合よく 押収資料改ざん疑惑 http://t.asahi.com/dlw target="_blank">http://t.asahi.com/dlw
— モトケン(motoken_tw)2010-09-21 07:31:00 +0900
> 客観証拠の徹底した収集と分析を踏まえて事件の筋を的確に読んだ上での厳しい取調べならば容認する余地もあるが、基礎となる証拠を捏造したんじゃ話にならない。これはこの検事一人の問題ではない。検事の教育養成(つまり検察全体)に深刻な欠陥がある。 http://ow.ly/2HahO target="_blank">http://ow.ly/2HahO
> 客観証拠の徹底した収集と分析を踏まえて事件の筋を的確に読んだ上での厳しい取調べならば容認する余地もあるが、基礎となる証拠を捏造したんじゃ話にならない。これはこの検事一人の問題ではない。検事の教育養成(つまり検察全体)に深刻な欠陥がある。 http://ow.ly/2HahO target="_blank">http://ow.ly/2HahO
— モトケン(motoken_tw)2010-09-21 07:39:00 +0900
> 疑惑と言えないレベル。RT @NEWS_0: asahi.com(朝日新聞社):フロッピーの日付、検察に都合よく 押収資料改ざん疑惑 - 社会 http://bit.ly/d7oIUg target="_blank">http://bit.ly/d7oIUg
> 疑惑と言えないレベル。RT @NEWS_0: asahi.com(朝日新聞社):フロッピーの日付、検察に都合よく 押収資料改ざん疑惑 - 社会 http://bit.ly/d7oIUg target="_blank">http://bit.ly/d7oIUg
— モトケン(motoken_tw)2010-09-21 07:40:00 +0900
> @ESQ_JPN 「認識が甘い」というレベルの問題ではありません。私は深刻な危機感を抱いています。信頼回復は不可能かも知れません。検察の崩壊が始まっているようです。個々の検事の問題ではありません。検察組織全体として「検事とは」という問いかけを久しくしてこなかったことが窺われます。
> @ESQ_JPN 「認識が甘い」というレベルの問題ではありません。私は深刻な危機感を抱いています。信頼回復は不可能かも知れません。検察の崩壊が始まっているようです。個々の検事の問題ではありません。検察組織全体として「検事とは」という問いかけを久しくしてこなかったことが窺われます。
— モトケン(motoken_tw)2010-09-21 10:42:00 +0900
> そうなるんでしょうね。RT @nyanmayu: 当然これからこの主任検事個人に関して、各社が報道合戦を繰り広げて、例えば「エリートだが独善的」「普段から強引な手法」等と報じられるんだろうなぁと。世の中全体がどどっと、彼と検察組織に対する批判にベクトルがふれることでしょう。
> そうなるんでしょうね。RT @nyanmayu: 当然これからこの主任検事個人に関して、各社が報道合戦を繰り広げて、例えば「エリートだが独善的」「普段から強引な手法」等と報じられるんだろうなぁと。世の中全体がどどっと、彼と検察組織に対する批判にベクトルがふれることでしょう。
— モトケン(motoken_tw)2010-09-21 12:36:00 +0900
> @kohsak 組織的犯行なら、正しい情報を記載した捜査報告書も同時に変造されているはず。ただし、私は本件を個人の犯罪ですましていいとは言ってませんよ。本件は正しく今の検察全体の問題が噴き出たものです。
> でも、そのような容疑は誤りだということが明らかになっている。RT @Khachaturian: これは痛烈な批判だなぁ。“@akof: 「証明書偽造なんて大胆な犯行を担当者が独断でやるはずはない、絶対上司が指示したはずだ」という容疑は、自身にもかけようね>検察
> @Khachaturian 直接的には、分かりやすく言うと功名心みたいなものだろうと思います。しかし、本質的な問題は、功名心のために検察に対する信頼を根幹から揺るがすような不正を行ってしまうということです。ではなぜそうなってしまったのかについては、簡単ではなさそうです。
> @Khachaturian 10年以上前から、若手検事の裁判に対する考え方に違和感を感じはじめました。簡単に言うと、裁判をゲーム的に見ている感じです。自分にとって有利か不利かが最大の関心事であって、検察官の公益性とか被告人の人生とかをあまり考えていない検事が目につきました。
> @Khachaturian 他の組織と同じように、検事の中にも功名心を持つ検事はいましたし、成果を挙げた検事が高く評価されるのは当然ですし、有能または優秀と評価される検事が出世するというのも当たり前の話です。そういうことは検察だけの問題ではないし、組織の欠陥とも思えません。
> 検事がちかん行為や万引で逮捕されても深刻な問題ではないが、担当事件の証拠隠滅容疑で逮捕されたんでは検察がひっくり返ります。RT @jmr_er: うわぁ、ニュース速報で、検事逮捕が出るんだ・・・それくらい大事なんですよねぇ・・・(そりゃそうかw)
> 制度上の観点で言えば、証拠の全面開示を義務化すれば、検察・警察の証拠隠滅の可能性はかなり低くできます。事件の証拠関係は多くの証拠が相互に関連性を有してますので、一部の証拠を隠滅したり変造したりすれば、必ず他の証拠との不整合が生じます。全面開示されればその不整合が見えてきます。
> 前田検事の問題性の本質は、証拠に基づいて事件の筋を読むというのではなく、自分が想定したストーリーに証拠を合わせるという点。この問題性は、当然、彼の取調べにも表れているはず。こんな検事は検事ではない。そして根本的な問題は、誰が、または検察の何が、こんな検事を育てたのかということ。
> 前田検事を処罰したとしても、根本的な問題が解決されなければ、第2、第3の前田検事が必ず出てくる。そう言う意味で検察全体の問題。
> 検事1年目のときに、ある公安事件の捜査応援に入った。謀議の場所が問題になったが、私の担当した被疑者はある家の1階だと供述。先輩検事の被疑者は2階だと供述。結局、総合的な検討の結果、1階になった。私は、新米検事の取調べを含めて証拠の全体を真摯に検討するという検察の姿勢を感じました。
> 自分の作ったストーリーに合わせる供述をさせる取調べと真実を語らせる取調べは、本質的に別物です。前田検事が主導した村木事件の捜査は、真実を語らせるために心血を注いでいる多くの警察官や検察官を貶めるものです。
> それは改ざんが発覚する以前から出ている話。可視化は必要だがメリットばかりではないので、効果の最大化と弊害の最小化を議論する必要があるということ。RT @kenjivic: ああいう検事がいるのでは検察官の職業倫理を信頼することはできない。可視化は不可避。@motoken_tw
> だから国民の多数がそう考えればいいんですよ。問題はこのバランス論を国民がどう考えるかです。可視化されれば検察は困る、という声をよく聞きますが、特捜部以外は困らない。RT @shiraga0516: それは被疑者(=犯罪者とは限らない)の人権を守るために社会が払うべきコストです。
> このツイートをああいう検事に読ませたい。RT @kenjivic: ああいう検事がいるのでは検察官の職業倫理を信頼することはできない。可視化は不可避。
> 可視化すればいいと思います。RT @kenjivic: 警察でさえ可視化要求をかわそうと内部監察体制を作ったのに、検察ではそうしたものはなんら必要ではないとお考えなのですか?@motoken_tw
> 私もそう思うんです。よく分からない。>検察関係者「検察側ストーリーに合う日時だ。だが、返却したFDがどんな形で表に出たら検察側に有利に働くと前田検事が想定していたのか分からない」 http://ow.ly/2IqKp target="_blank">http://ow.ly/2IqKp
> 改ざんの目的はそうだと思うのですが、それは返したのは何故かが分かりにくいです。RT @rijin_nakamura: 偽造の判明までは考えず、単に検察側主張にとって不利な証拠のひとつを潰してしまったということでは?
> 最後のタイプを一人知っているw RT @1961kumachin: 皆さん,テレビに出ている元検察官のコメンテーターの誰が「古巣の代弁者」で,誰が「古巣を愛する建設的批判者」であるかをよく観察しましょうね。まあ,「古巣に恨み辛みをぶつけているだけの人」もいない保障はありませんが。
> 検察は、本来的には、警察捜査をチェックする立場にいるはず。しかし、特捜部は自らが警察の立場になってしまうため捜査段階でチェックするものがいない。
> 弁護士とか裁判官は素人から見てもかなりイメージできると思うのですが、検察という仕事は殆ど理解されてないように思います。皆さん、分かっているつもりかも知れませんが。決して問題がないと言ってるんじゃないですよ。変な世界だということです。
> 私の見方は違いますけどね。逮捕しても隠せないですよ。もっとどろどろしてるんじゃなですか?RT @kazu1961omi: 考えがまとまりました。三井環さんのときは、現職の高検公安部長を逮捕するという大きな傷を負っても、検察の組織的な犯罪(裏金づくり略)を隠したかった。続く
> @ken_kataoka @M2_sado 大阪高検の一部を巻き込んだ大阪地検幹部らによる隠蔽という疑いは払拭できませんが、最高検以下の検察全体という感じはしませんね。
> 最高検の捜査が、国民の検察に対する信頼の回復を意図しているのなら、今、各紙が報道している事実の真偽について、捜査終了後にきちんと説明すべきだと思う。冒頭陳述で明らかにするなどということは言わないで。
> どれだけの人がこの山口さんの認識に共感するのか興味がある。RT @kazu1961omi: 続き 今回も同じで、検察内で常態化していた調書の捏造、でっち上げ、脅し、取引の実態から世間の目をそらせたかった。要は、個人を切って組織を守る。金沢検事のときもそう感じました。
> これを読むと、山口さんがこの事件の裏の裏まで把握しているのか疑問。RT @kazu1961omi: 考えがまとまりました。三井環さんのときは、現職の高検公安部長を逮捕するという大きな傷を負っても、検察の組織的な犯罪(裏金づくり=有印公文書偽造、同行使、公金横領など)を隠したかった
> ほんと?疑ってごめん。検察庁がコメントすべき内容じゃないと思う。RT @MAKEPURA: テレビつけたら「国民感情や中国との云々感情を考慮して、釈放をきめた」と検察庁のコメントが.....開いた口がふさがらない。
> どうせ釈放の理由を述べるなら、純粋に事件自体の情状判断として、つまり中国のことなど一言も触れずに、検察官の起訴裁量の問題として起訴猶予にすべきだった。不起訴理由を現時点で考えていないと言うことは、釈放の外交的意味を読み切っていないということ。外交としてひどすぎ。
> 三井環氏には「検察評論家」という肩書きがあるのか。ちょっとワロタw
> 検察が起訴不起訴を決める判断は、司法判断ではありません。特に起訴猶予にするかどうかは、本質的に政策的判断です。
> @yjochi 本件を起訴猶予にするというのであれば、事件の本質が外交問題(領土問題)に直結しますから、各方面と協議することは非難されるべきではないと思います。但し、検察の処分は外交の一端の位置づけになりますから、ものの言い方は特に慎重であるべきだと思います。処分保留は最悪かと。
> 仮に動いても無駄ですね。どう転んでも起訴できませんから。RT @sisiodoc: @motoken_tw あ、ありがとうございます!検察審査会も動けないものなのでしょうか… @vins_t
> @crusing21 大阪地検内で改ざんが問題視されたのは、起訴後のことですよね。起訴時に検察のストーリーと矛盾する証拠があったのですから、本来なら起訴前にその検討は不可欠のはずです。そして捜査の基本としては、ストーリーの修正を余儀なくされるはずなんですが。
> これって、証言を控えた証人を尋問の直前に検事がどなりつけたってこと?信じられない。まさしく「あるまじき行為」。なんでこんな検事が次から次へと出てくるんだ。検察全体に重大な欠陥がある。 http://ow.ly/2JFSu target="_blank">http://ow.ly/2JFSu
> とても重大だと思う。RT @NakamuraTetsuji: 昨日の仙谷官房長官の発言。『検察が釈放理由に外交的な配慮を挙げたことについては、「検察官が総合的判断の下に処分を考えられたとすれば、そういうこともあり得る」と語った。』(読売新聞)この発言の持つ意味は大きい。
> 仙谷官房長官は、政府高官の発言は一定の規範的意味を持つことを軽視しているようだ。目の前の自分の責任を回避するために、検察が政治的判断をしたという事実を認めるとともに将来的に検察が政治的判断に介入することを正当化する余地を与えたことになる。 http://ow.ly/2JHEy target="_blank">http://ow.ly/2JHEy
> 検察には民主的基盤がない。その検察に高度の政治的判断をさせて、その判断が間違っていたとき、政府はどうするのか?本来政治的判断をすべきでない検察に政治的判断をさせておいて、その判断が間違っていたら検事総長をクビにすればいいとでも言うのだろうか? http://ow.ly/2JHPy target="_blank">http://ow.ly/2JHPy
> 大臣たちの検察権力についての理解が相当歪んでいるように見える。自分たちが動かしている国の構造も分かっていないのか?
> 山口氏は、問題の根っこにあるものは「検察も単なる保身と出世をだいいちに考える官僚の集団」だと考えているようです。 http://ow.ly/2JK0v target="_blank">http://ow.ly/2JK0v 山口氏が「官僚」というものをどういうイメージで見ているのかよくわからないのですが(続く)
> 検察に特捜部という組織が必要かどうかが議論されているけど、その問題以前に、大阪地検特捜部はいったん解体したほうがいい。取調べのあり方とかどうかの議論の前に、捜査機関としての体をなしていない。組織として機能していない。
> @Shinji0003 検察としては、有罪になってなんぼです。嘘でもなんでも作文すりゃいいってもんじゃありません。ただし、特捜部が起訴した事件で苦労させられたのは事実。なお、公判における被告人の弁解の内容は上司に報告してましたよ。それは当然のことです。
> 責任をはっきりと検察に押し付けちゃった菅政権は当事者能力を自ら放棄しましたね。RT @crusing21: 菅内閣の総辞職が筋では?RT @shinjihi: 国民の審判を受けていない第二次菅直人内閣が始まって僅か10日後の国難、中国人船長釈放。衆議院を解散しなさい。
> @motoken_tw @motoyuki しかし、いずれは発覚する恐れがあったのですから、検察上部の対応は、愚かな保身、と言っていいように思います。そのときに前田検事を切っていれば、それこそトカゲのしっぽ切りに成功していたでしょう。隠蔽してくれたおかげで膿がたくさん出てます。
> @Hideo_Ogura 検察が勾留期限前に処分保留で釈放する場合はありますが、そのときには手続的には処分決裁を受けていなくても処分方針(起訴猶予か嫌疑不十分かなど)は決めています。報道によれば、船長の釈放においては釈放決定時に処分方針を決めていないようです。これは異例です。
> @Hideo_Ogura 起訴不起訴の観点で見た場合、勾留満期前に起訴含みで釈放することは通常ならあり得ない。釈放する以上起訴はあり得ないのですから、残るのはどういう形で不起訴にするかだけです。私が言いたいのは本件は検察実務としては異例であるということです。
> 疑問が一つある。検察独自の判断で船長を釈放した、という公式見解は、中国に対してどういう意味のサインになるんだろう?法律に従ってというのなら、どういう理由で釈放に至り、どういう処分(起訴猶予か不起訴か)をするのかも問題になるはずだが、それは決めずに釈放したみたいだし。
> @Hideo_Ogura 逮捕のゴーサインを出したのはどこなのか、から考えるべきだと思います。検察は請負的立場。孫請かも知れない。さて発注者は誰?
> 横槍が入っていないということは、検察庁としては(最終的に起訴できるかどうかは別にして)起訴に向けて捜査を進めていたわけで、政府としても起訴されることを期待して捜査を見守っていたと想像される。勾留延長前の段階で釈放ということも考えられたが、政府も検察もそんなことは考えず。(続く)
> 検察の通常の処理としては、勾留が延長された以上、勾留期限まで勾留を継続して捜査するのが原則。ただし、例外はある。勾留期限前に、起訴できないことが明白になったとき(ただし、そんな場合でも勾留期限まで引っ張ることのほうが多い)。(続く)
> 勾留期限前に検察が処分する場合として考えるのは、まず、起訴してしまうとき。知る人ぞ知る金曜日起訴など。それ以外としては、親告罪の告訴取消など法律上起訴できる可能性がなくなったときや被疑者が犯人ではないことが明白になって(真犯人の判明など)証拠上起訴の可能性がなくなったとき(続く)
> 報道で見る限り、今回の釈放は、勾留期限前に釈放される事情が見当たらない。検察の通常の処理としてはです。別の考慮が働いたのであれば、それはまた別の話。検察の方針が、ある日突然180度変わった印象を受けます。なぜなんでしょう?
> 釈放問題で野党が政府を追及するつもりのようですが、ヤメ検の弁護士から検察庁の実情を聞いてからのほうがいいと思います。
> これも検察にとって都合の悪い証拠の検討を怠った結果と言えなくもない。>「押尾致死」地検控訴断念へ、新証拠困難 http://ow.ly/2JYNE target="_blank">http://ow.ly/2JYNE
> 禿同 RT @nobuogohara: 江川さんの発言はさすが。核心を衝いている。熊崎氏は「検事の良心が重要」だと言うが、それを麻痺させてきたのが特捜検察ではないのか
> 前田検事のような検事を育て、そしてそのような検事をエースと評価する検察組織が問題なんです。
> 検察の組織に問題がある、と言うのは簡単なんだけど、組織のどこにどんな問題があるのかを解明するのはそう簡単なことではないと思う。ましてその対策となるともっと難しい。
> @rijin_nakamura 検察が警察捜査をチェックするときに最も有効な手段は、検事が被疑者参考人を自ら取り調べることです。特捜捜査を別の検事が同程度にチェックしようとすると同じことをすることになります。しかし、それは本来法廷で証人尋問等としてなされるべきものです。
> 制度的には特捜部の起訴を誰がチェックするかというと裁判所と弁護人なんですが、裁判所は法廷に出てきた証拠しか分からないし、弁護人も検察官が開示した証拠しか見ることができない。これでは十分なチェックはできない。だから、証拠の全面開示が必要不可欠。日弁連としては千載一遇のチャンス。
> 志布志事件のときの鹿児島地検にもあきれたが、今回の大阪地検の体たらくの破壊力はすさまじいな。関西検察の終焉になるかも知れない。自業自得だけど。
> @narumi_ymmt 検察は、論理でも権力でも官僚レベルにはそうそう負けないから。ただし、外務官僚から相談されたら考えるかも。検察は外交が苦手だから。しかし、外務官僚が独断で検察に働きかけるとは思えない。
> 同意 RT @sakamotomasayuk: 後輩の弁護士と法律論。可視化も必要だが、検察官手持ち証拠の全面開示が必須と意見が一致
> 前副部長が本当にこんな言葉を口にしたのなら、関西検察の崩壊の予感がします。RT @udnkui: これで終わるかさらに泥沼化するのか RT @motoken_tw 大阪地検、オワタ http://bit.ly/9NR03M target="_blank">http://bit.ly/9NR03M
> 誰が与えたんですか?RT @moriyukogiin: 続き。昨日輿石参院会長がコメントしたとおり、検察には捜査する権利と起訴する権利が与えられている。さらに政治的判断をする権利が与えられていいのか。もしそれを認めてしまえば、まさに日本は「検察国家」ではないだろうか。
> だったら検察とマスコミはいい勝負ですね。RT @kazosaku: 指示してるのと同じだと思う。 RT @motoken_tw: 副編集長が捏造した記者に「ご苦労様」と言いますか?
> それで全員無罪になったら頭を抱えるのは検察だけではないw RT @BigHopeClasic: @motoken_tw 仮に今回の事件における被疑者が全員起訴されたとして、被告人全員が口を揃えて「自白は強要されたもので虚偽」と主張したとしたら、その方が頭を抱えることになるかも、と
> 検察の無謬性などあり得ないのと同様、検察は絶対悪だという認識も正しくない。冷静さと客観性を見失ったツイートが目に付く。
> 現在形または過去形の検察の人間としては、郷原先生( @nobuogohara )の、「外交に踏み出した検察判断」というのがそもそもあり得ないわけです。という言葉は当然のことなんだが、一般の人に理解されているかちょっと心配。
> @nobuogohara @amneris84 決済「システム」以前の問題だと思います。組織としての検事の育成(倫理観を含めての)の問題のように思います。その意味で、決済システムの問題だけでなく、検事の採用、指導などを含む検察庁全体の組織運営を見直す必要があると考えます。
> www RT @o40kisha: マスコミが検察や政治家から匿名を条件に情報を得ることを「リーク」として、厳しく糾弾している某有名ジャーナリストが「私が得た内部情報によれば」って……。それと「リーク」の違いを教えて!(笑)
> 同意 RT @yjochi: やはり、明治後の検察史上、最大の危機だと思う。
> @motoken_tw (続き)部長・副部長だけでなく、高検の一部検事もデータ改ざんの情報に接しながら徹底調査をしなかった。これは、上層部を含む検察のかなり部分に「検察とは」という問に対して間違った答を出している検事がいることを示しています。
> @motoyuki 発覚した時点で直ちに詳細な調査と捜査を行い、大阪地検や大阪高検が主導して前田検事を逮捕・起訴していれば、例外的な個人の犯罪として済ますことができたかも知れませんが、そうしなかったことにより検察の膿がより見えるようになりました。国民にとっては結果オーライかも。
> トカゲの尻尾切りというのは尻尾を切ることによって本体へのダメージを最小化することだと思いますが、前部長・副部長の逮捕による検察組織全体に対するダメージは半端じゃないです。もし、検事正や高検検事が逮捕されないから尻尾切りというのであればそれは間違いです。尻尾切りでない対応とは?
> 改ざんについての第一報を受けた後に前部長は何を考えたのか?直ちに主任検事を切ったとしても辞職は免れない。しかし、世間は誤りを正した検察幹部と評価したはず。しかし隠蔽に舵を切った。そのときの思いを今どう振り返っているのだろうか。
> @motoken_tw ちなみに、検察官の任命資格は検察庁法18条です。 http://ow.ly/2Njpo target="_blank">http://ow.ly/2Njpo 弁護士なら臨時検察官になれます。
> 国民の間に、検察無謬神話、というようなのがあったのかな?と元中の人として疑問。
> 検察無謬伝説なのか特捜無謬伝説なのかどっちだろう?
> @ke_mushi 検察と裁判官が癒着していると言いたそうなんです。弁護士的には、癒着とまでは言えなくても、起訴有罪推定主義の裁判官はいる、と思ってます。でも、それって検察の問題というより裁判官の問題です。それに甘えて起訴基準が甘くなっているなら検察の問題にもなりますが。
> 検察批判をその批判のあり方について批判すると、検察擁護と見られる、ということなんだろうな、やっぱり(^^; 検察批判者の多くは、自分の批判がステレオタイプであることに気づいていない。
> 第三者機関による検証の際には、検察によるリークの当否も対象にすべきだと思います。RT @kazemachiroman: こういう報道自体がどうなんだろうね。~「…」と言われたと最高検に供述していることが捜査関係者の話で分かった~asahi http://bit.ly/aUBB0i target="_blank">http://bit.ly/aUBB0i
> でしょ。でも検察はそんなにアホではない。とすると、口封じが目的ではなかった、というのが論理的帰結。RT @noborizuki: 逮捕して口封じになると思うなんてアホだなあと思ってた。
> 検察による三井氏の逮捕が口封じ目的ではない、という私の主張は検察を擁護する趣旨ではありません。実態と異なる批判がなされ、その批判に基づいて新たな検察批判がなされるとなると、その批判が的外れになるのではないかと思うわけです。的外れの批判から正しい答は出てこない。
> @kenjivic 週刊朝日編集長の山口さんは「三井環さんのときは、現職の高検公安部長を逮捕するという大きな傷を負っても、検察の組織的な犯罪(裏金づくり=有印公文書偽造、同行使、公金横領など)を隠したかった」と言ってるんですが、私は逆だと思います。続く
> @motoken_tw @kenjivic 検察の裏金作り問題がより社会の注目を集めるような結果になったとしても、検察は三井氏を検察組織から排除しようとした、と考えています。なぜ排除しようとしたかは、かなりの暗闘があったと想像しています。組織防衛であることは間違いないと思います。
> @amneris84 @hirougaya 検察の捜査は全て出鱈目で冤罪作出捜査だと言うわけですか?実は私も京都地検が最近起訴した(←意味お分かりですねよ。)ひどい捜査の事件の弁護人をしていますが、だからといって、全ての事件がそうだとは言いません。結局、個別評価になります。
> こういうことを言う人が出てくるのは当然なんですけど、誰かが違った見方を呈示しないと片方に振れすぎちゃうでしょ。RT @jua_kali: 元検察官を売りにしている人は検察をかばいたいんでしょうが、
> @akof いわゆる検察の客観義務ですね。たしかにそれが忘れられていることが多いと感じます。
> 私の印象では、素人のほうが玄人より供述を重視し、または供述に依存する傾向を感じる。検察審査会の議決がそうでないことを祈る。
> どういう意味かな?RT @tanakaryusaku: 検察審査会の議決は9月14日。起訴相当の場合、審査会は検察庁に事前に相談しなければならない。検察庁→法務大臣→官房長官に報告が上がる(つづく)
> @tsuchiba_kakeru @tanakaryusaku たぶん、検察審査会法41条の6の2項「検察審査会は、起訴議決をするときは、あらかじめ、検察官に対し、検察審査会議に出席して意見を述べる機会を与えなければならない。 」のことかなと思うけど、それは相談ではない。
> 証拠を見ていないので印象にとどまるが、検察審査会の議決は、不起訴不当レベルの証拠で起訴相当と結論づけているように思える。立証責任についての認識の甘さも感じられる。印象論だが。
> 「検察審査会の制度は、有罪の可能性があるのに、検察官だけの判断で有罪になる高度の見込みがないと思って起訴しないのは不当であり、」 <こんな感覚で検察の嫌疑不十分を見られたら、かなりの割合の事件が強制起訴になってしまう。そしてそのうちのかなりの部分が無罪になる。
> 「そして、嫌疑不十分として検察官が起訴に躊躇(ちゅうちょ)した場合に、いわば国民の責任において、公正な刑事裁判の法廷で黒白をつけようとする制度であると考えられる。」<その国民は、誰がどのような形で責任を取ると言うのだろうか?
> @crusing21 ここまでの検察審査会の内部情報がリークされたのは初めてのように思うのですが、どうでしょう?
> 検察審査会側からのリークについて、誰か問題にしているのかな?
> これも検察の誰かがリークしているのは間違いないですが(仮にそうでなければ捏造記事になりますが)、検察は確実な事実としてリークしてるんでしょうね。そうでなければ公判で自分の首を絞めかねませんよ。 http://ow.ly/2Pb3N target="_blank">http://ow.ly/2Pb3N
> 警察と検察は、裁判官の注文に応じることを最大目標として捜査をしている。RT @thermalpaper00: 「捜査機関が自白偏重なのは、日本の裁判制度そのものが自白偏重だからだ」と個人的に思うが、多分賛同する人は少ないだろうな。
> @hosakanobuto 木谷明さんは、検察にとって最も手強かった裁判官の一人。検察官が控訴できずに一審で確定した無罪判決をかなり書いているはず。
> 法務省の責任も大きいけど、私のTLを見る限り、弁護士やジャーナリストの皆さんも、あまり冷静でない、または視野が狭い、という印象を受ける。方向づけという意味は認めますが、それだけで突っ走られると不安。検察審査会法を改正したときと同じ空気を感じたりして。
> @crusing21 報道前提ですが、前田検事の供述のどこが嘘っぽいのでしょうか?そしてその供述はどういう意味で最高検に都合がいいのでしょうか?私には、前田検事の供述は、検察組織に対する信頼をズタボロにしているとしか読めないのですが。
> すごいな。誰も監修してないのかな。RT @kamematsu: 大阪のテレビ局が作る検察ドラマ「検事・鬼島平八郎」が10月22日にスタート。主演は浜田雅功。この時期に放送というのがなんとも・・・。サイトを見る限り検察礼賛ドラマのようだが。http://p.tl/4Ypk target="_blank">http://p.tl/4Ypk
> @yjochi 関西検察としての自浄作用を発揮せずに最高検を恨むようなら、解体したほうがいい。
> 検察の筋読み(ストーリー)を批判する皆さんのほとんどが、自分のストーリーで語っている、ように見えますよ。
> 検察という組織が信頼を失ったとしたら、失ったと思うが、それはやっぱり、自業自得だと思う。
> 問題がありそうな検事は片っ端から告発、片っ端から不起訴、片っ端から検察審査会、片っ端から強制起訴、になったりして。
> ジャーナリストを名乗りながら、なんでもかんでも検察が悪いと言ってりゃいい、と思ってる人が多すぎないか。こと人質司法に関する限り、元凶は裁判官だ。
> @crusing21 裁判官は検察官の意見に拘束されませんよね。それに検察官の立場上の意見もあります。新任検事のころの東京地検では、立場上の不相当意見と本気の不相当意見を明確に区別してました。今はどうかわかりませんが。
> 勝ち目があると考えているのかな?負けると少なくともイメージダウンになる。RT @mainichijpnews: 小沢元代表:検察審の「起訴議決」無効と行政訴訟起こす http://bit.ly/aQDugK target="_blank">http://bit.ly/aQDugK
> 「取り調べなしに証拠にできる」と言われると困る。RT @hounavi: [Web] \"検察側と弁護側が合意して証拠内容を書面にまとめれば、証人尋問や取り調べなしに証拠にできる\" - 証拠内容まとめる異例の手法を提案 歩道橋事故で指定弁護士 http://j.mp/cUMdem target="_blank">http://j.mp/cUMdem
> たしかに、検察審査会の責任を明らかにする手段が乏しすぎる。RT @yagi001: 強制起訴権を有するならば、その責任は検察審査会以外には負うものはいない。その審査会が匿名で議事秘匿となれば、クークラックスクラン(KKK)が(略) http://j.mp/8kSpBP target="_blank">http://j.mp/8kSpBP
> 検察も一緒かもRT @kmuramatsu: 最近、行き着くところまで行けば良いのではと思うようになりました。 RT こういうことを言うからマスコミ不信が増幅するんだ。ステレオタイプのマスコミは有害だ。> http://ow.ly/2UmWY target="_blank">http://ow.ly/2UmWY (via @motoken_tw)
> 私もどっかのグループに入りたいwww RT @crusing21: ヤメ検グループは、それぞれのテレビ局に、特定の検察OBを手配していると聞いています。RT @LedLine: 番組・紙面編成方針に沿った論評をしてくれる便利屋さん? @crusing21
> 個人的にはですね、「入りたい」の後ろの「www」を省略されると困るんですwww RT @LedLine: 私は一般国民を代表して… RT @motoken_tw 私もどっかのグループに入りたい RT @crusing21: ヤメ検グループは、それぞれのテレビ局に、特定の検察
> 部分的に検察に匹敵する強大な権力を持ちながら、今最も不透明な組織が検察審査会ですね。
> @Gerge0725 そうですか。法律家がそれもやめ検が言っちゃいけない言葉ですね。司法の本質を歪曲した発言です。検事当時もそんなことを考えていたとすれば、私も今の検察は腐っているという意見に同意せざるを得ません。
> マスコミも特捜部と全く同じように、自分のストーリーに基づく記事を書いている。そして、特捜部や検察を批判している。検証の場がないだけマスコミのほうがたちが悪いとも言える。
> 同意 RT @crusing21: これは議決後に1週間掲示することを命じる規定で、議決日から1週間という意味ではないと考えられます。RT @shinatakeshi: 新たな無効事由かもしれません。@mentur: 検証を願う@shinatakeshi 検察審査会法40条の規定
> なる。RT @crusing21: 東京地裁決定は、「検察審査会は準司法機関であり、行政訴訟にはそぐわない。刑事訴訟法に基づいて刑事裁判の中で判断されるべきだ。議決の違法性を訴えるのであれば、公訴棄却を求めるなど起訴後の刑事手続きで十分に争える」と述べている。
> 前田元検事の供述は検察にストーリーを押しつけられたものだという意見もあれば、特別公務員職権濫用罪で立件されないのはおかしいという意見もある。前部長前副部長の立件を検察のストーリーという意見もあれば、次席や検事正が刑事立件されないのは矮小化だという意見もある。支離滅裂だ。
> 最近、分からなくなった。RT @crusing21: 多少は分かるという程度でしょうけどね。RT @kazu_murakami: 警察や検察の攻める側の論理がわかるからですかね?RT @crusing21 やはり、ヤメ検という用心棒に頼りたくなるんでしょうね。
> 郷原先生は、村木さんを逮捕・勾留したことを問題にしている。特別公務員職権濫用罪の構成要件は「裁判、検察若しくは警察の職務を行う者又はこれらの職務を補助する者がその職権を濫用して、人を逮捕し、又は監禁したとき」というものです。
> @nobuogohara 検察官が、前田元検事が有罪であることの主張として、「裁判官が膨大な資料中から検察の主張と矛盾する証拠を発見することは困難であり、裁判官にそれを求めるのは酷である。」というような主張をできるでしょうか?仮にしたとして裁判所がそれを認めるでしょうか。(続く)
> 逮捕時点における筋書きの将来的変更可能性という問題があります。その可能性を認めるのが捜査の基本ですから。RT @sekio55: 現に検察の筋書きと異なる客観的証拠があることを認識していたことは、改竄の有無に関係ない。その意味で職権乱用は認識時点で適用でしょ。
> 「検」がつけばみんな一緒、という感覚では。RT @nyanmayu: 皮なんてかぶってるつもり、あるのかなぁ?検察批判と検審批判を並列でデモやるって前提で、まるわかりなんだけど。RT @ke_mushi: まあそういうことだと思います。検察批判、マスコミ批判の皮はかぶってますが
> 刑法194条「裁判、検察若しくは警察の職務を行う者又はこれらの職務を補助する者がその職権を濫用して、人を逮捕し、又は監禁したときは、六月以上十年以下の懲役又は禁錮に処する。 」RT @sekio55: (訂正)対象じゃないという理由がないのでわかりません。
> 言葉もないですな~RT @kmuramatsu: あーそういうことだったんだ。 RT これはひどい。RT @taniyama: 検察に不要なメモ=被告人に必要なメモ RT @taniyama: 「最高検 不要なメモの廃棄指示」 http://bit.ly/cfueqt target="_blank">http://bit.ly/cfueqt
> ちょっと複雑になると罪刑法定主義の適用もあやしい。RT @kmuramatsu: 法教育という言葉が出て来たのでメモ。検察の問題も待ったなしですけど、法教育もまったなし。誰かがやるだろうではダメ。/保坂展人・検察審査会と「市民感覚」の罠 http://ow.ly/2YqON target="_blank">http://ow.ly/2YqON
> @amneris84 検察は自分が関与する手続の適正を確保する職責があると思いますので、この疑惑が真実であれば、検察は直ちに公表するべきです。検察審査会の判断の当否に介入できないとしても、手続に関しては不適正な手続を黙認できないはず。検察がおかしいのか所詮疑惑なのか?
> 天の邪鬼発言をすると必ずこういう人が出てくるという例です。RT @f0501: @nobuogohara @motoken_twさんが、殊更検察を擁護する立場に立とう、とされているのが何だか可笑しい気がします。無自覚なのでしょうか。
> 検事になった時、先輩から「検事は恨まれてなんぼだ」と言われました。恨まれる取り調べをした自覚はありませんが。RT @okumuraosaka: 裁判所や検察庁、弁護士事務所はこれまで以上に警戒が必要になってくると思う」としているhttp://bit.ly/aylql7 target="_blank">http://bit.ly/aylql7
> 当然の影響ですね。RT @hounavi: [Web] \"検事の取り調べを終えた後、容疑者が言った。「証拠に手を加えてないでしょうね」\" - 毎日新聞|崩壊・特捜検察:隠ぺい事件起訴/中 検事不信、全国へ拡散 http://j.mp/d8DIGA target="_blank">http://j.mp/d8DIGA
> @takahamu 可視化の流れはどうしようもないのだから、法務・検察も、もっと前向きになるべき。
> 検察が取調べメモを出したがらない理由の一つに、供述の変遷がある場合に裁判官が最終供述を信用しない場合があることが指摘できる。否認事件に限らず供述に何らかの変遷があることは通常のことなのに。検察と裁判所はみなが思うほど仲良くない。
> 検察は裁判官の顔色をうかがっている。しかし、信頼しているわけではない。
> つまり検察はあまりスキを見せないはずなんだが、最近は・・・RT @hassy_dropout: 後藤貞人先生のお話を拝聴。控訴審の死刑判決からの,まさかの大阪地裁への破棄差戻判決の裏側を聴いてきた。刑事弁護は,相手のわずかなスキを突かなければならず,めちゃくちゃ大変だと実感。
> さて、検察はどうするかな。原則的には控訴だけど。RT @hounavi_saiban: [News] 耳かき店員殺害:林貢二被告に無期懲役判決 裁判員裁判 http://bit.ly/bKdU2W target="_blank">http://bit.ly/bKdU2W (毎日jp)
> @aphros67 判断者、つまり裁判官と裁判員。そして検察官も。なお、冷徹というのは犯人に厳しくと同義ではありません。
> .@amneris84 検察権の行使は行刑よりもはるかに複雑ですので、検察官経験のない人(あっても現状を知らない人)が現在の検察全体(積極面も消極面も含めて)を把握ないし理解するのは容易でないように思えます。そのための権限がどの程度あるのかが気になります。
> @amneris84 協力は惜しみませんが、たいしたことはできないと思います(^^; ともかく、江川さんのような方に検察をより広く深く知る機会が与えられたことは非常に喜ばしいことと思っています。がんばってください。応援しています。
> 「これまでの検察内部の調査では、検察関係者からの流出の形跡はみつかっておらず、」じゃ、海保関係者からの流出の形跡はみつかっているのかな?>尖閣映像流出、検察が捜査へ 石垣海保を中心に http://t.asahi.com/nsw target="_blank">http://t.asahi.com/nsw
> 断言できる根拠を知りたい。RT @hounavi: 《速報》 中国漁船衝突事件の映像がインターネット上に公開された問題で、検察当局からの映像流出なし。(2010/11/08 11:14 共同通信) http://j.mp/diy9Ms target="_blank">http://j.mp/diy9Ms ^bot
> これはやっぱり、検察としては当てつけっぽく起訴猶予しかないのではなかろうかwww
> それ以前に犯罪の成否に関して問題山積。RT @amneris84: 産経より<検察幹部は「起訴するかは難しい選択」と明かし、「ビデオ公開は大半の国民から支持されている。世論に反して起訴したら検察も批判され民主党も持たないのではないか」と話した>
> 流出者だとしても犯罪の成立に自信が持てていない可能性も。RT @crusing21: 私に聴かれても困ります。ただ、警察・検察も、海上保安官が犯人かどうか確信持てずに逮捕できていないのだと思います。RT @ShiBU1965: で、どうしたいのですか? @crusing21
> 中国語のツイートに空目した^^ RT @sabakuinu: 収支報告書虚偽記入事件で東京第5検察審査会の起訴議決を受けた小沢一郎民主党元代表が起訴手続きの差し止めなどを求めた行政訴訟について、東京地裁は11日、第1回口頭弁論の期日を12月21日と指定した。
> 容疑が十分固まっていないと見るべき。RT @newsworker: 逃亡の恐れも証拠隠滅の恐れもない、ということか RT @47news: 速報:映像流出事件の海上保安官について「逮捕するか任意捜査にするか検察と協議したい」と警視庁幹部。 http://bit.ly/17n4iz target="_blank">http://bit.ly/17n4iz
> 船長が釈放されたのに海保の流出者が処罰されるのは不公平だ、というのは全く合理性がない感情論なんだけど、読売によると、検察はそんな感情論に配慮せざるを得ないらしい。ほんまかいな?
> 犯罪であろうとなかろうと、行政の最高責任者の一人としてやることがあるだろうRT @koume_nouka: 官房長官が「犯罪だ犯罪だ」と連呼する中、仮に逮捕できず不起訴にもなったりして、それでも無理矢理罰を与えようとするならばその構造は小沢一郎と検察審査会のそれとなんら変わらんな
> 検察がそう考えているかどうかはよく分からないんですけどね。読売がそう言っているだけで。RT @gerge0725: 法とは何かと考えざるを得ません。検察の存在意義を疑ってしまいます。 RT @motoken_tw: 読売によると、検察はそんな感情論に配慮せざるを得ないらしい。
> 私はほとんど気にしませんでしたけどね。気にするとしても優先度はかなり下。RT @gerge0725: @motoken_twさんがいた時も世論というのは気になりましたか? RT @motoken_tw: 検察がそう考えているかどうかはよく分からないんですけどね。読売がそう言ってい
> 検察もできるものならしたいと思いますが、できないんでしょうね。しかし、このタイミングで記者会見はどうかなと思いますが。>航海士の弁護士「逮捕するなら早く」と検察に http://ow.ly/38C0O target="_blank">http://ow.ly/38C0O
> そうですね。ただし、違いがあると言えば、警察や検察は上層部がリークを容認してるんですよね。RT @saorititi: @motoken_tw 航海士の件も合わせ、素人的には警察や検察がマスコミに情報を流すのと同じ様にしか思えない・・・法を学ぶ方にはかなり違うのかも知れないが。
> 「政治主導」という言葉の意味について、党内でコンセンサスが取れていないみたい。政治家が官僚の話を聞く耳と自分で決めるという責任感を持てばいいだけで、そんなに無茶苦茶忙しくなるとは思えないんだけどな。ちなみに検察庁は検事主導だけど、いかに事務官や警察を使いこなすかが問われる。
> 刑事処分を決めるというのは、するかしないかを含めての話でしょうね。RT @hounavi: 《速報》 映像流出事件で検察当局は海上保安官に対する任意捜査を年内に終結させ、刑事処分を決める意向。( 共同通信) http://j.mp/diy9Ms target="_blank">http://j.mp/diy9Ms ^bot
> 私の修習当時には、弱気の検察強気の刑裁という言葉があったけど、今もあるかな?RT @hkodama: RT @kahajime: 刑事裁判修習での判決起案は、グレーな証拠を、いかに刑事裁判特有の技術を使って有罪に組み立てていくか、その技能が問われる。無罪判決など書いたらアウト。
> ツイッターというのは、もともと字数制限があるんだから、議論のテーマを明確に意識しないと、すぐにあさっての方向に迷走しちゃう。法務省→検察→特捜部→冤罪という連想しかできないのはステレオタイプ。
> そんな時期にそんな人間を法相に選んだ菅政権ってどんな政権?RT @hosakanobuto: 「捜査の可視化」「死刑制度」「検察改革」など半世紀に一度訪れた「法務・検察改革」の時期に、法務官僚の振り付け通りに答弁する大臣は「改革阻害物」となる確率が高い。
> これは笑わずにはいられない。> 柳田法相、辞任を否定…「検察の改革が責務」 : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞) http://t.co/7klTr6j target="_blank">http://t.co/7klTr6j via @yomiuri_online
> 検察が強かったころは法務大臣というのは大臣としては最も格下と言われていた。検察がへろへろの今こそ復権の時のはずなんだが、菅総理は人間的にも最も格下の人間を法務大臣にしてしまった。
> 最後の三行は詭弁ですね。RT @amneris84: 郷原、江川、石田まで入れたのはけしからん、というわけですね。分かりやすい「主張」だにゃ RT @mitsuya_niwa 【主張】在り方検討会議 検察弱体化につなげるな(産経新聞):http://bit.ly/cVHt7u target="_blank">http://bit.ly/cVHt7u
> 法務・検察が死刑制度を維持したいのであれば、死刑事件について絶対に冤罪を出さないことが最も重要なことのはずだが、飯塚事件 http://ow.ly/3d82V target="_blank">http://ow.ly/3d82V は法務・検察の姿勢に重大な疑念を生じさせる。冤罪を出さないのではなく、冤罪を隠蔽しようという意図を疑わせる。
> 当面の問題はこれだな。RT @tanakaryusaku: これで可視化も「検察のあり方検討会議」も消滅。→@47newsflash 政府筋は、辞任する柳田稔法相の後任について仙谷由人官房長官が当面兼務すると明らかにした。
> 検察の追認機関以下。先行する裁判官の誤判を再審手続の裁判官が隠蔽しようとしているようなもの。RT @nobuyoyagi: 裁判所が検察の追認機関でしかないのでは司法が機能しているとは言えない
> 薄いでしょう。RT @massa27: まずは国民審査制度を用いて最高裁判事にプレッシャーをかけるところから始める、というのでは効果薄い? RT @nobuyoyagi: 裁判官の人事制度にも問題があるのでは? RT @motoken_tw: 検察の追認機関以下。先行する裁判官の
> 郷原さんは?RT @crusing21: 小川副大臣は裁判官→検察官→弁護士という経歴ですが検察官であった時代があることは確かで検察改革には向いていないとも言えます。RT @Tetsuro_S_Phil: 検事出身の大臣が、検察改革を決然と実施することができるのでしょうかね…?
> いわゆるエリートばっかりRT @amneris84: 裁判員制度って、絶対に自分は裁判員にならなくていい人が集まって作った制度です。国会議員や国務大臣、国の行政機関の職員や司法関係者(裁判官、検察官、弁護士であった者)大学の学部、専攻科又は大学院の法律学の教授又は准教授…ね?
> 誰と比較してるのかな?RT @jnmoo: だね RT @montagekijyo: 裁判官や刑事弁護士や検察官には無罪の人を見慣れていない問題がありますね。RT @motoken_tw: 裁判員は、裁判官や刑事弁護士や検察官と比較して、明らかに犯罪者を見慣れていない。
> 権力機関の中にいる人間は、権力と権力の行使というものを常に考えている必要がある。典型的なところとしては、警察、検察、国会、内閣、裁判所などなど
> 検事の給料は法律で決まっている。RT @jirreaux: その論法なら検察が事件や証拠をでっち上げるのもカネということになるのでは?税金を食い物にする目的の存在は当然でしょ。税金で食ってるのだから。 @motoken_tw: カネというのは、人間の中にあるブレーキを全部はずして
> 検察審査会の内部組織やその構造などの制度設計は、その権限に相応しいように決められていた。以前の検審は、単に何の拘束力もない勧告をする程度の権限しかなく、その権限に見合う制度設計だったから特に問題はなかったが、最近の改正で権限を著しく強化したのに、制度設計をほとんど変えなかった。
> ノンノン。痴漢行為には(たぶん)刑事訴訟法217条の適用はないという話。現逮は誰でもできます。(213条)RT @ledline: @motoken_tw 現行犯逮捕は検察官、検察事務官および司法警察職員にしか行えないが
> それが人間の認識の基本でしょ。プロはそうであってはいけないんだけど。RT @shuhein: ストーリーありきのジャーナリストの取材や検察の調査について批判する人が、他人を批判する時は断片的な情報を元にストーリーありきで批判してたりするんだからしょうもない
> 刑訴を勉強しているのなら、目の前で行われているのは何の手続なのかを考える。尋問を見る機会があったら、検察官、弁護人、裁判官の質問の意図を考える。RT @suihen: @motoken_tw どういう点に注目して傍聴したほうが良いですか?
> 検察官は、どの程度の確率で無罪判決を予想していたのだろうか?>Reading:NHKニュース 鹿児島夫婦殺害事件 無罪判決 http://nhk.jp/N3tB6c4T target="_blank">http://nhk.jp/N3tB6c4T
> 「公判では白浜被告に直接結び付く証拠がなく、現場の指紋と細胞片のDNA型が被告のものと一致した点をめぐり、検察と弁護側の評価が対立。」現場に被告人の指紋があっても、直接結び付く証拠がないと言われたんじゃ検察としてはたまらんだろうな。 http://ow.ly/3mTHj target="_blank">http://ow.ly/3mTHj
> だから腹が立つんですよ。当時の検察庁に!RT @sakuracocoa: とは言えそのことで不利益を被るのは結果的には住民だと思うとやりきれないです…RT @motoken_twたしかに、志布志の影響は否定できないかも。RT @yjochi: 志布志事件はひどかったからなー。
> 一つには、検察官の推論にこだわりすぎ。RT @aphros67: 日経の判決用紙を見ていますが、どこら辺が一番問題だとお考えでしょうか? RT @motoken_tw: 判決要旨にも突っ込みどころはけっこうある。
> これは政治家だけの話じゃないんですけどね。裁判官とか検察菅を含めた話。RT @motoken_tw: 法的な責任を問われないポジションの人ほど責任を感じなくちゃいけない。
> 取材能力の限界かな。RT @ESQ_JPN: 私なんかはただマスコミてとその受け手のレベルが低く日本全体が未熟なのだと思ってしまいます。“@momozou: むしろその頃おこった検察/警察にまつわる様々な話題を消散させるために海老蔵の話題を積極的に拡げているようにも思いますね~。
> 民主党にとっては、小沢氏に対する検察審査会の二回目の起訴相当議決は、「政治とカネ」の問題を裁判所に丸投げする絶好の機会だったはずなんだけど、それができなかった執行部はやはり小沢氏が怖くて怖くて仕方がないのだろう。何のために代表になったんだか。
> 検事の取調べは検事の考えた真実とは無関係のストーリーを被疑者らに押し付けることである、という認識を一般化すると、刑事司法に関する議論を歪めることになる、ということははっきりと言っておく。もし、一般化するなら答は一つだ。検察の捜査権限を一切認めないという結論しかない。
> 郷原氏 @nobuogohara が笠間氏を高く評価し、それによって検察の未来に希望を見い出すという考え方自体は間違っていないけど、その結論は郷原氏の笠間氏に対する評価が正しいかどうかにかかっている。
> 組織のどこにどんな人がいるのか分かっていれば、その情報に基づいて評価できる。政治批判はその手法で批判されていると思う。しかし、これまでの検察批判はどうだったか?したり顔の紋切り型の批判ばかりだったような気がする。マスコミについては情報不足は言い訳にならないはず。
> 検察庁にいたころ、時代の変化についていけない検事を目の当たりにした。当然、同様の裁判官も弁護士もいるだろうと思っていた。とつぶやこうとしていたらタカポンがこんなことをつぶやいていた。 http://ow.ly/3rqGl target="_blank">http://ow.ly/3rqGl たしかに終わっているかも。
> だったら、ちゃんと検事をしてもらいたいのだが。RT @rxf10621: 検事してみたいと思ったんちゃうん。RT @motoken_tw: 検察庁でいろんなことをやっている検事たちは、何をしたいと思って検事になったのだろうか?
> 誰と誰の発言からそう思ったのでしょうか?RT @dominus_noster: こんばんは。今回の一連の議論で、同じ捜査関係者といえども、検察官と司法警察職員とでは、温度差があると感じました。
> 検察も費用対効果を考えたほうがいいと思うんだけどな。まともな人材はかなり少なそうなんだから。
> 示談が成立したほうが、しないよりはるかに被害者の救済になります。RT @ichy_numa: つまり、刑事事件化を「防ぐ」ための談合じゃないですか? @kenjivic 刑事に示談なんてありません。民事の示談の事実を検察官が訴追の決定に際し考慮するだけですよ。
> 示談における被害者の利益と加害者の不利益を考えないのですか?RT @ichy_numa: 警察や検察が考慮=お目こぼししてくれるという見込みがなければ、そもそも加害者側が示談をもちかける動機がない。 RT @kenjivic: ですから、示談自体の問題ではないでしょう?…
> 結局は人の問題だと思います。内外ともに。RT @bo2neta: 検察改革 提言に向け本格議論 http://bit.ly/fRHmUe target="_blank">http://bit.ly/fRHmUe
> どんな制度でも、それを動かすのは一人一人の人間という意味。RT @LedLine: それは本気で問題を追及し議論する気があるかの意味? RT @motoken_tw 結局は人の問題だと思います。内外ともに。RT @bo2neta 検察改革 http://bit.ly/fRHmUe target="_blank">http://bit.ly/fRHmUe
> マスコミも検察と同じ道を歩む予感。RT @news_0: \"なんで民意で選ばれてもいないマスコミに権威なんか持たせなきゃいけないんだよ ただ職業として選んだ人の集まりってだけじゃん\" http://goo.gl/fb/Hdd1v target="_blank">http://goo.gl/fb/Hdd1v
> ご遺族の意思を確認しているなら(そのはずですが)、それを明らかにするのが検察の本来のあり方だと思うのてすが、いつのまにかゲーム感覚の検事が多くなりました。RT @keita_adachi: @motoken_tw ご遺族の電聴でした。
> 同感RT @crusing21: 起訴後の話をして欲しいですね。検察審査会問題に終始するのではなく。RT @motoken_tw: 顔ぶれに新鮮さがない。RT @aphros67: はじまった(・∀・)b 緊急討論! 小沢一郎氏強制起訴 http://bit.ly/fSJyws target="_blank">http://bit.ly/fSJyws
> 演出RT @osaka_roumu: 司法取引がない国で、検察官の求刑という行為の意義を理解できないです RT @crusing21 判決では検察官の求刑は軽きに失すると…RT @motoken_tw: この市民感覚には同感。RT @crusing21: 強姦致傷に求刑上回る判決
> 立会事務官にも見せられない調べだったのか。RT @ledline: 不当な取調べですね RT @amneris84 驚いたのは、前田元検事による取り調べの状況。終始、検察事務官も立ち会わせず単独(略)での取り調べを行っていた、と。東京地検特捜部は、こんな取り調べを許しているのか!
> 検察官には立証の職責がありますよ。RT @hKodama: 最終的に証人申請したのは検察官なのに。 RT @motoken_tw: 弁護士批判が載ってる。RT @mainichijpnews: 秋葉原殺傷:「今は事件を後悔」加藤被告 http://bit.ly/euZttF target="_blank">http://bit.ly/euZttF
> なかなか楽しい法廷みたいだ。RT @olivenews: 【公判情報】石川:「威勢のいいことって言ったって、水谷建設からもらってないもん、当たり前じゃないですか、そんなもん。」 検察官:「そりゃいいんだけどさ、そこは誰も気にしてないのよ。」
> 「検察に教唆なし」という言葉があります。もちろん例外はある。RT @y_sato1982: @motoken_tw @yoshiziro うちの刑法の教授曰く「色々と考慮要素はあるけど、滅多なことでは狭義の共犯にはならない。ほとんどが共謀共同正犯が成立する」とのこと。なので、…
> いいえ、背後の黒幕には原則として共謀共同正犯が成立するという意味。RT @ledline: 検察官は個々に独立した捜査権を持ち責任を負うという意味? RT @motoken_tw 「検察に教唆なし」という言葉があります。もちろん例外はある。
> 人を騙さない、ということを守るだけで検察ははるかにまともになる。
> ということを言わなきゃいけなくなった。
> 女性検事のニュースを見るとね。RT @Gerge0725: @motoken_twさんの目から見てもそんな感じになってしまっていますか? RT @motoken_tw: 人を騙さない、ということを守るだけで検察ははるかにまともになる。 ということを言わなきゃいけなくなった。
> 最後のメリットは魅力的だ。RT @TriggerJones42: まぁ、全面可視化は検察にもメリットはあるんだけどね。むやみに証人尋問に出なくて済む(苦笑)。やらなくてもいい酷い調べをやらずに済む(かも知れない)。ひょっとしたら調書を全く作らずに済む(かも知れない)。
> あれは、図書館と警察と検察の無知が原因。その意味で図書館と警察と検察が非常識。RT @vipper_the_neet: @motoken_tw 本当に!? では,岡崎市立中央図書館事件はどう扱えばいいんですか? 常識レベルで対応できなかった事例があります。
> そういう事実を制度設計にどう反映させるべきだとお考えですか?RT @amneris84: @motoken_tw 事件の犯人であっても、その詳細について検察側の筋書きを押し付けられたことで反発し、被害者に対する謝罪の気持ちより、検察との戦闘モードになってしまった人もいます。捜査…
> 法曹が考えるのは、再犯防止の観点からの「反省」の有無です。RT @namiheiamuro: @motoken_tw @amneris84 それはわかりますが、検察官や裁判官がそ本当に担えるのだろうか。役割分担として違うのではないかというのが私の疑問です。
> 反省をなんだと考えいるんですか?RT @hori_shigeki: 国家(>裁判官、検事に権限賦与)は法律の遵守を強制できますが、人の内面を支配する権利を持ちません。RT @Reichshofrat 検察官は「公益の代表者」です。反省させ更生を誓わせることは公益に適うと思うが
> それが反省ですか?RT @LedLine: 例えば検察に都合のよい反省文を用意し容疑者を脅してサインを迫る等々(法を超えて反省を即す) RT @motoken_tw @LedLine どこに強制力を伴うんですか?
> 検事のサラリーマン化を招来し、質の低下や不祥事の増加が予想されます。すでに始まっているのかも知れませんが。RT @hkodama: @motoken_tw 取調べでの「反省」に懐疑的な論旨は,要するに,「今後は検察官はそこまで頑張らなくていいですよ」という話なのだと思います。
> そして制度論を議論するときも、そのような検事を前提にして考える。それじゃ議論になるわけがない。前田のような検事を前提にしたら、答えはひとつしかない。即刻検察庁解体ということになる。しかし、それは極論。極論だというのであれば前提が違うということを意味する。
> 慶應SFCの教員がこんなことを言うとは正直驚いた。RT @hori_shigeki: 必ずお答えしますが、先ず貴殿が、国家に人の内面を裁く権利がない事、従って、裁判官が道徳的諭しに及ぶのも、検察官が取調べで改心を促すのも、僭越な越権である事を明確にお認めになる事が先決です。
> 堀先生 @hori_shigeki は「検察官が取調べで改心を促すのも、僭越な越権である事」の当否を問題にしてるんだけど、それが「国家に人の内面を裁く権利がない事」の論理的帰結として扱われている。しかし、論理的帰結であるかどうかが問題になります。(続く)
> 今、検察に対する批判と不信と非難が渦巻いているけど、警察の闇はもっと深い。なぜなら、警察のほうが現場と密着しているから。
> 私もそういう危惧を覚える。RT @triggerjones42: 要するに、下手をすると今の検察は、「弁解なんか、自白で潰してしまえ」というとんでもなく横着で危険な発想で動いているのではないだろうか。だからこそ、客観証拠もなしに自白を迫ろうとする「やくざ検事」が増えているのでは…
> 警察や検察などの国家権力から不当な扱いを受けたと認められる人を、マスコミやジャーナリストは正義の象徴として祭り上げる傾向があるように感じられる。問題分析の放棄ではないのか?
> 元々容疑者でしょ。RT @nikkan_gendai: 日刊ゲンダイ 【大阪府警警部補恫喝事件】 「偶然」か「意図的」か 初公判翌日に「被害者」を「容疑者」に変えた検察、府警のあくどいやり口 警部補の恫喝事件はウヤムヤに
> 警察や検察が可視化に反対する理由は、「違法不当な取調べを隠蔽したいから」だけだと考えるのは見方が偏り過ぎだし、それでは議論が深まらない。
> 本当に知らないんですか?RT @Cabagine: 他にどんな理由が? RT @motoken_tw: 警察や検察が可視化に反対する理由は、「違法不当な取調べを隠蔽したいから」だけだと考えるのは見方が偏り過ぎだし、それでは議論が深まらない。
> 同意RT @cobettyan: 取調べの可視化は立法府で決めるべき問題ではないのだろうか。 RT @motoken_tw: @nobuogohara @iwakamiyasumi @amneris84 可視化って検察庁だけの問題じゃないでしょ。その意味でも最高検に期待するのがそ
> その公開私刑の対象者なんですけど、被告人、被害者、取調べ警察官、検察官、及びそれらの家族まで含めてあらゆる人が対象になる恐れがあります。RT @ledline: それは不味いですね。一番のキモであり最も重要なところかと…無原則に公開なんかしたらそれこそ公開私刑になりかねない…
> それはまず警察の問題でしょ。次に、友達の調書が嘘なら嘘を見破れない検事の問題。RT @hharukun0615: 友達は無理やり取られた調書で刑事から「検察官の前で変な事言ったら分かってるだろうな」と脅されて検察の前ではハイハイでしたが
> 可視化のデメリットについて説明不足であることは認めるけど、国民もよく考えないと。RT @hharukun0615: @motoken_tw 検察・警察がえらそうにゴタク並べても全面可視化に反対することが「私達は能無しですよ」と言ってるように国民には聞こえるというの
> そういう検事が増えているように思う。RT @hharukun0615: 公務員化 してる検察は人の人生がかかっているなんて思わんでしょう 所詮やっつけ仕事RT @motoken_tw: それはまず警察の問題でしょ。次に、友達の調書が嘘なら嘘を見破れない検事の問題。
> 検察審査会法のことなら、こういう理解は間違いですね。RT @kannoshigeru: @moriyukogiin この法律は小沢さんが作った法律です。彼の意思を尊重しましょう!
> 同感。RT @amneris84: 裁判の勝敗で言うと、石川議員と池田秘書に関しては、なんとも言えない感じ。形式的な違法を認定して有罪判決書くことは可能かと RT @LedLine 初公判で特捜側のTKO負けが見えてしまっており検察側の反対尋問があると聞いても緊張感がない
> .@Vipper_The_NEET 手続的には何の障害もないですよ。検察がしょーもない面子にこだわるかどうかだけ。信頼回復のためにも直ちに対応すべきだと思いますけどね。
> 弁護士としては自らの力不足を恥じるべきだと思います。 RT @patadenka どっちも RT @motoken_tw それって、検察の問題?弁護士の問題?RT @amneris84: 敵までいかなくても、弁護士が頼りなく思え、検察の言うことに従った方が確実…と思わされたりする
> 佐藤氏は今でも催眠術にかかってるの? RT @masato2desu 検察官は尋問中に催眠術をかけているようなものだ。 RT @motoken_tw: 佐藤優氏は自分の取調べ検事をかなり評価してるはず。RT @kyoukichiku: 被疑者との信頼関係というやつかな。
> 特捜部の腐敗が段々進んできたのは間違いないと思う。 RT @hharukun そう?特捜部は昔からじゃ?今ではロッキード事件も冤罪といわれてるし RT @motoken_tw: 当時の私の知る範囲の検察の基本はそうじゃなかった。 RTモトケンはそんな組織が嫌で辞めたの?
> 制度設計に文句を言っても愚痴になるだけ。不利な戦場でも戦うのが弁護士 RT @amneris84 検察は筋書き認めなければ再逮捕や長期の勾留すると断言。弁護人はいつ釈放されるか明言できない。もうそれだけで検察の勝ち。極めてアンフェアな勝負
> 抗議の相手は裁判所。 RT @amneris84 弁護人が抗議すれば検察は聞き入れるなんて冗談は言いっこなしですよ。RT @motoken_tw: 30分の接見は短すぎ。最低でも1時間はできるはず。弁護人が深夜までの取調べを漫然と放置していたのなら、それは弁護人の怠慢。
> あなたのいう世間一般の感覚で小沢さんは起訴されちゃったんだろうな。RT @jua_kali: .@amneris84 さんと @motoken_tw さんのツイートを見ているとおもしろい。 検察官という人種の考え方が、世間一般の感覚といかにズレているかがよくわかる。でもこういう
> 検察批判をする人の中に、結論を決めてから理由を考えている人がいる。自分が批判相手の検察と同じことをしていることが分からないのかな?
> そうなんですけど、あんまりされてませんねRT @madhat2001: 一人の冤罪を防ぐ為に真犯人処罰機会を逃す事をどう考えるかは社会全体で議論し決める事。検察改革にはその議論が絶対不可欠。RT @motoken_tw: それほど楽観してませんけど、減るでしょうね。で、真犯人処罰
> 可視化でしょうね。RT @shionygr: 裁判所が「具体性•迫真性がある」というだけでは調書に記載された供述の任意性があると認めなくなったら、検察はどうするつもりなんでしょうか。RT @amneris84 可視化が、捜査機関にとって効果的な武器になることも、見落とされているか
> 「刑事司法の在り方検討会議」を設置しないと。RT @crusing21: なぜか検察の在り方検討会議でも全く話題にならず。長期勾留を認めているのが裁判所だからなんでしょうね。RT @motoken_tw: 人質司法は可視化に匹敵する重要問題。RT @J_Tano:
> 全く誤解してますね。自分は取調べのことは知らないという前提に立つべき。事実知らないでしょ。RT @ledline: 自身で可能性を狭めちゃダメだよ。手法は出来るだけ沢山用意しておくこと、まして検察官は一人じゃないし容疑者も同一人物じゃない。
> それはそのとおり。私の同期前後の検事とは感覚を共有しているけど、世代が下がると違和感を覚えるときが多い。RT @hkodama: @motoken_tw モトケン先生が他の検察官の仕事ぶりを見ていてくれたわけではないし,ましてや警察官の取調べまで正しさを担保してくれるわけではない
> どこからそう聞こえますか?RT @akamikazoku: ではなぜ供述調書が食い違う事件が多発しているのですか?検察は全て正しい、被疑者が嘘をついているといっているように聞こえるのですが冤罪はなぜ生まれるのでしょうね? RT @motoken_tw: 自分で10年以上やってる
> 警察送致事件だって怪しいのが多くなってる。RT @kazu1961omi: 笠間検事総長、28日の記者会見で「警察の取り扱う事件は検察が第三者の目で冷静に起訴の判断をするが、特捜部は自分で捜査して自分で起訴するから暴走しやすい」と。この正直な認めっぷりには拍手! 以下略
> 捜査官が作る調書は全て嘘の作文→検事は冤罪と知りつつ起訴→検察と癒着している裁判所も検事の言いなりで有罪→この世の有罪判決は全て冤罪→可視化すれば全て解決・可視化したからと言って検挙率が悪化するなんてことはあり得ない。と考えているんじゃないかと思えるツイートは確かにある。
> 同意。でも、検察は今のほうがひどいと思う。RT @thermalpaper00: @motoken_tw 個人的には昔の方がひどかったと思いますがね。少なくとも警察は、ですが。
> すごく好意的な見方ですね(^^; RT @thermalpaper00: @motoken_tw あくまでも印象ですが、最近発覚した事例をみる限り、検察は検事個人個人の力量に頼り過ぎ、組織としての改善策の策定が後手になっていたのではないかと感じます。要は失敗で蓄積された教訓が組織
> 批判は全然問題ないけど、的を得た批判かどうかは問題になるんじゃないの。素人の批判を批判するなってか?RT @jiroichikawa: @motoken_tw 素人が検察批判するなってか? >専門家ほど専門外のことに謙虚だと思う。例外も多いみたいだけど (^^;
> 弁護士がついて逮捕回避という選択肢はなかったですかね?RT @nyanmayu: …私の予想は検察が勾留請求して10日間勾留が認められ、さらに10日間勾留延長される可能性が高い。それで、家裁へ送致。大学が警察へ被害届を出した時点で、ここまでの流れはほぼ既定路線、といってもよい。
> 少年なので家裁送致RT @hharukun0615: 逮捕は仕方ないでしょう 自殺の恐れもあった 問題は起訴されるかどうか RT @motoken_tw: 予備校生の逮捕の当否が議論されてるみたいだけど、これから問われるのは検察の見識。余罪捜査をどうするつもりか。
> .@sakuracocoa まさしく「被害者を著しく抵抗困難にする程度」の行為がどの程度のものであるのか、が個々の事件において問題になります。本件ではその点について検察官の立証が十分であったかどうかが気になります。
> 外国人からの寄付禁止の趣旨に実質的に反しないでしょ。RT @molyxyz: はっきりと禁止を謳い、軽くはない罰則も設けられているのに違法性が低いというのは、何故ですか? RT @motoken_tw: 検察はこんな事件に手をつけない。違法性が低すぎる。
> 元検事というだけで色眼鏡(^^; RT @TriggerJones42: 身分を明かしてやっている人はまずいないような。しばらくは袋叩きに遭うでしょうから(苦笑)RT @happybook 裁判官でtwitterやってる人は結構居るようだけど,検察官でtwitterやってる人って
> 過失犯でどんな調書とってんのかな?RT @amneris84: JR福知山線脱線事故で、業務上過失致死傷罪に問われた山崎正夫JR西日本前社長の公判で、神戸地裁・岡田信裁判長は、検察側請求の前社長の元部下ら4人の供述調書計8通のうち4通を「信用性が低い」などとして採用せず。残り4通
> 医療事故に限らずバランス感覚が崩壊しているような。RT @thermalpaper00: @fuka_fuka_mfmf 萎縮してるんだと思いますよ。大野病院の件辺りから医療関係の事件では警察の捜査の時点から相当慎重になってますし、検察は無罪を嫌がりますから余計に消極的になる。
> そうかと思えばひどい起訴の事件もある。RT @thermalpaper00: @motoken_tw 最近ただ被疑者が否認しているだけで事実そのものの立証は容易な事件で検察が起訴を渋った事案が連続で発生してます。
> 【原発事故】必ず告訴又は告発がなされる。警察及び検察は準備を始めているかな。
> 可視化の必要性の問題ではなく、その影響の問題。RT @templeclubjapan: @amneris84 @motoken_tw 検察権力と個人の人権はゾウとアリくらい大きさが違うから、可視化によるゾウの群れの暴走監視は必要かと思います。
> どうせ検事の意見を聞くのなら、元検察幹部じゃなくて現場検事の声を聞いてほしいところ。RT @amneris84: 事務局の作り方が課題。検察の在り方検討会議は、事務局の実働部隊はすべて検事でしめられていました。やはり、元検察幹部などの意見にどんどん引っ張られていきますにゃ
> やっぱり最近の検察のバランス感覚は狂ってると思う。関西検察限定かも知れないけど。(除く特捜部)
> 無罪判決だけ特別視する理由は何でしょう?RT @crusing21: …少なくとも裁判員裁判による無罪判決に対する検察控訴は禁止すべきだと思います。RT @motoken_tw: 裁判員裁判においては上訴を… (cont) http://deck.ly/~ftfrR target="_blank">http://deck.ly/~ftfrR
> メンバーの人選の問題はあるが、法改正を視野に入れている点で方向性としては正しいと思う。>検察捜査・公判の抜本改革案諮問へ 法相、法制審に http://t.asahi.com/1y1d target="_blank">http://t.asahi.com/1y1d
> 検察の在り方を検討するのもいいですけど、裁判官の在り方もそれ以上に検討してほしいですね。自白を一番欲しがっているのは裁判官です。つまり虚偽自白の最大の原因は自白を欲しがる裁判官。検察官に責任を押しつけつつえん罪を量産しているのは裁判官。全てのとは言いませんけどね。
> 同意。逃げていては国民のためにもならない。RT @triggerjones42: 検察がいたずらに取調の可視化に抵抗していては、かえって検察の首を絞めるだけ…「なぜ」「どの程度の」可視化は捜査に支障を来すのか、それについて検察は正々堂々と問題点を表明しなければならないと思う。
> 弁護人は何をしてたんだろう?RT @ystricera: 郷原「結局は証券市場のこととかよくわかってないから、裁判所もわかってないから検察の言うとおりに判決出しちゃう」http://nico.ms/lv47850088#53:27 target="_blank">http://nico.ms/lv47850088#53:27 #horiemon
> 検察が国民の生活がよくなるように、などと考え始めるとどうなるかということを山口一臣氏は考えてないんだろうな。かなり恐ろしい社会になりかねませんよ。
> なんらかの利益をもたらすかどうかの判断を検察にさせるのですか?RT @kazu1961omi: 番組でも言ったけど、検察は税金を使って捜査しているのだから、捜査の結果が社会に何らかの利益をもたらさなければならない。検察はどんな利益をもたらしたか、説明する責任がある。
> LD事件を語るときに、LDの経営幹部たちはいったい何をしたのか、という事実の分析や検討なしに検察や裁判を批判しているようなツイートが大杉という感じがする。議論とか批判のレベルに達していない。単なる感情論。
> これは検察批判か裁判批判かどっちだろう?多分両方かな。残念なのは何がどうひどいのか分からない点。RT @namatahara: 検察に睨まれたら、なんでも有罪になると言う、見本のような事件だ。本当にひどい。ひどい。
> LD事件について言えば、LDがやったことが投資家にとって有害かどうかです。RT @kazu1961omi: 国民のためになること。RT @ozyszm: 利益ではなく、「社会益」かと。RT @motoken_tw なんらかの利益をもたらすかどうかの判断を検察にさせる
> 空気で判断すべき問題じゃないと思うけどな。RT @hazuma: 日本の空気を検察が代弁している、空気がほりえもんを殺した。その前提のうえでその空気をどうしたら変えられるのか、先を考えていきたいですね。RT @namatahara: @hazuma
> 弁解を無視したんだろうな。RT @triggerjones42: 「取調に問題」罰金刑に異例の執行猶予…大阪地裁判決 http://p.tl/rKZf target="_blank">http://p.tl/rKZf なんだかなぁ・・・(嘆息)。一端は被告人が略式手続に応じているはずだが、その際の検察官取調で何があったのか。
> 刑事事件で検察官や弁護士が被疑者や被告人の【弁解】というときは、言い訳とか言い逃れという意味で使っているのではありません。検察官の言い分と異なる被疑者被告人の【主張】です。その中には言い逃れがある場合もありますが、真実の無罪主張もあるのです。
> だから検察官こそが被疑者の弁解に真剣に耳を傾けなければならないのです。
> 検察の上層部はもっと現場の状況に危機感を持つべきだ、と今日思った。特捜部だけの問題でなく。
> 禿同検事を信じる裁判官はバカRT @okumuraosaka: 暴力的事件の検察官の保釈意見って、示談前だと「被害者に示談を強要する恐れが大きい」といい、示談しても「より有利な処罰意見を強いる恐れがある」という。ああいえばこういうの典型。苦労して示談してるのにそんなことするかよ!
> 「裁判所が自ら事実認定をするのは理解できない」と理解できないことを言ったある検察幹部というのは誰なんだろう?>あたご無罪判決、地裁が独自に航跡認定 検察の主張否定 http://t.asahi.com/2fz2 target="_blank">http://t.asahi.com/2fz2
> 検察庁で下が抵抗しなくなったら終わり。RT @pi_ro_chi: 上からの命令に、職員が無抵抗で従うだけの役所。僕が知る限り、まともなところ皆無です。ハシモトさん。
> この上司まだ現職だったかな。こういうのを検察から排除するのが急務だと思うRT @Meisou_AK: 市川氏「取り調べの際、八方手を尽くしても自白を得られなかった。上司に報告したが「知らん」の一言で電話を切られた。強引に自白させると上司が誉めた。検事としての一線を越えた瞬間だった
> 組織、組織自体、組織ぐるみとかいう言葉をよく聞きますが、根本的には一人一人の人間の問題だと思います。RT @Meisou_AK: 日本の司法を改めるには、組織自体が健全になることが不可欠だと思いますRT @motoken_tw: こういう上司が検察を腐らせていると思いますので。
> そう、検察の場合、一人の権力が強大であることが事態を深刻化させます。RT @Meisou_AK: 全く同感です。何事も人一人ひとりの資質に負うところが大きいと思います。まして一人の力が強大だと尚更RT @motoken_tw: 根本的には一人一人の人間の問題だと思います。
> 家計簿の記載に不自然さがなければ不起訴事案だと思うけど、今の検察はどうだか分からん。 http://ow.ly/53bNR target="_blank">http://ow.ly/53bNR http://ow.ly/53bNS target="_blank">http://ow.ly/53bNS
> たしかにRT @yjochi: ただ、そういった捜査の問題点を、起訴不起訴の処分決定前に、マスコミが報道するということは、従来は極めて少なかったと思う。マスコミと警察、検察庁の、持ちつ持たれつの蜜月に変化が生じつつあるのかも。
> 被疑者調べと被害者調べの両方をやってもらうといいですね。RT @mikioikeda: 司法修習生として取調べの一部分を行った感想→実際やってみると事前の印象とかなり異なる。国民参加の取調べというのをやってみたらと思った。裁判員裁判ならぬ「検察員取調べ」なんちって。
> 原則的に不起訴だと思うけど、アホな検事正が法相の発言に基づいて起訴しろと言いかねない。告訴告発が増える現実的可能性は高そう。RT @t_min: @motoken_tw これ、現場で運用することになる警察や検察的にも扱いに困るような気がするんですけどどうなんでしょうか?
> ことの当否は別にして、検察はとりあえず控訴というわけにはいきませんし、意思決定に手間がかかりますので、早急に判決の内容を知る必要があります。RT @nan5o: @amneris84 検察官は,普通に裁判所から判決書以前に下書きみたいなものをもらいますよ。控訴の会議等に必要
> 保全要請の運用で情報を強制的に開示させることはできません。RT @tanakaryusaku: 行政(警察庁、検察庁)の運用しだいで『通信履歴の保全要請』が可能になるということです。 どんな法律でも役所が運用の幅を持っているのと同じです。 役所の運用の幅まで書く法案はありません。
> けっこう行ってましたけど。RT @thermalpaper00: @TriggerJones42 「裁判で負けない事」が目的化してるんでしょうかねえ。あ、警察署に打ち合わせに来る検事さんなんて見たことないです。特捜事件でも、管理官、班長を検察庁に呼び出すのが普通でしょう。
> 法案自体は裁判所のコントロールの在り方をより明確にしようというものですよ。RT @soilyano: @motoken_tw 令状が盲判であるからこそ、令状もない段階で電子情報の実質保全命令は通信の秘密がまもられない恐れがあり、私は捜査機関、検察の無謬を信用はできない。…
> 反対派が問題にしているのは、まさに客観証拠の収集手続に関する部分です。RT @aucuncou: 客観証拠収集にはあまり文句をつける気は無いが、収拾した証拠を警察・検察が管理し、都合の悪い証拠を隠匿されるのだけは勘弁。収拾した証拠を保管するシステムも考えて貰いたい。
> ひょっとして憲法75条の問題でしょうか?もしそうなら憲法が優先されるはず。RT @akamikazoku: @motoken_tw モトケンさん質問です。総理大臣には不逮捕特権がありますが、検察審査会の2度目の起訴相当の場合はどちらが優先されるのでしょうか?
> この次席のコメントは酷いな。反省も何も感じられない。RT @TriggerJones42: 「親や元彼女を出廷させる」 女性検事が自白迫る - http://t.co/OPbI2gw target="_blank">http://t.co/OPbI2gw 次席検事は「既に終わった話」とコメント・・・確かに終わってるかも知れない。検察は。
> 裁判所が認めるという予測の範囲内では脅迫になりにくいという意味です。RT @amneris84: 裁判官の判断は、検察が保釈に強硬に反対する、という要素を抜いては語れない。単なる予測ではなく、「出さない」との検察官の意思が含まれる RT @motoken_tw
> 裁判所が脅迫と認めない取調べは脅迫でない、とも言えます。RT @amneris84: 検察官がそれを見越してそういう脅迫的取り調べをやっているわけで、やはり検察と裁判所というのは共犯関係 RT @motoken_tw そうです。
> この問題の根本には人質司法があり、裁判所が身柄拘束の必要性が希薄な事案で検察官の言いなりになっていることが根本問題。そうなれば、事案によって、「否認すれば保釈されない。」という言葉が脅迫に該当する可能性が高くなると思われ。(続く)
> 保釈請求が認められても検察官が準抗告しない事案は、もともと検察官自身が身柄拘束の必要性をたいして感じていない。裁判所としても、ものは試しで片っぱしから保釈を認めて、どれくらい準抗告されるか見てみればいい。もっとも、そうなったら検察官も片っぱしから準抗告するかもしれないが。
> 弁護士と相談することになるでしょう。RT @kyoukichiku: やってないということを証明することは難しくて、検察側の主張と一つ一つ戦わねばならないので、やってない人が捕まったと仮定すれば、どう戦えばいいのですか。難しくないですか。@motoken_tw
> 検事の取調べはかなり個性的かも知れません。他の検事の取調べを殆ど知りませんから。RT @twit_of: 刑事や検察官の取り調べなんて受けたことないが,いったいどんな会話が行われてるんでしょうね。そのあたり,取材した結果に基づいたリアルな刑事ドラマがあるなら見てみたいわ。
> 検察の劣化。RT @nyanmayu: 『大麻所持、被告に無罪=地検、控訴せず確定-福岡地裁 http://ow.ly/5iazH target="_blank">http://ow.ly/5iazH 』 #muzai ん?昨年3月に職質を受けた際「近くの路上に落ちていた大麻を捨てたと疑われ、否定」したのに、同年8月に逮捕された?何の証拠もないのに
> 無責任な助言ですが、開き直りでしょ。RT @TriggerJones42: ある程度は自分の自意識過剰なとらえ方もあるとは思いますが、なんかヘンでしたね・・・検察教官がいたのが大きかったような。RT @motoken_tw 周囲の度量が分かるいい機会。
> 特捜系の検事が検察を潰した。RT @koganei_hyogo: [法曹][検事][検察] / 元検事■市川寛が明かす 新人検事は「自白調書」の捏造を教えられる | 経済の死角 | 現代ビジネス [講談社] http://htn.to/3ymPEZ target="_blank">http://htn.to/3ymPEZ
> 正義感の強さがわかる。RT @TriggerJones42: 私が知っている「いわゆる人権派弁護士」は、検察修習の時、被疑者取調で激しく机を叩く余り、机の上に置かれていたガラス製のデスクマットが割れたそうです。RT @happybook 修習生の取調べで机を叩きまくっている。
> 堀江氏収監に関連して、検察と裁判官に対する批判はよく目にするが、判決内容自体についての批判はほとんど見ない。起訴前には専門的観点からの批判がけっこうあったのに、判決で事実認定やその評価が明確になっている現在、もっと批判が流れてきてもよさそうなのだが、情報源が偏っているだけかな?
> 医療事故より判断は容易と思われ。RT @thermalpaper00: かつて医療事故でそれをやって「警察(検察)は門前払いする」と叩かれたんですよねえ。 @motoken_tw: 流れ作業的に不起訴 RT @kmuramatsu: なるほど。 RT 個人的には「バグフィックスの
> 誰かと思えば前阿久根市長さんか。RT @takeharasinichi: 基本、検察はマフィアです。国会議員を逮捕、投獄する無制限の権力を持ってしまった。これは誰にも止められない。マフィアの構成員が概ね何を目的に仕事をするか?国民のためではなく、組の中での出世の為に何でもやる。
> 公知の事実と思ってたけど。RT @NakamuraTetsuji: 今日の民主党「検察のあり方WT」で法務省の幹部に占める検事(検察官・裁判官出身者)の状態を公開。多くの議員が実態を知らなかったようだ。こういう情報をマスコミは伝えない。64人の幹部のうち46人が検事。
> 国会議員が知らないなら不勉強。RT @yamaden01: モトケンさんにとっては常識だと思いますが、知らない人も多いかと… RT @motoken_tw 公知の事実と思ってたけど。RT @NakamuraTetsuji: 今日の民主党「検察のあり方WT」で法務省の幹部に占める検
> 叩かれれば埃が出るということを自覚しているんでしょうね。RT @shiraga0516: 国会議員が少しでも「検察の報復が怖い」と考えるようでは、もはや「民主主義国家」と言えないのではないか?
> 死刑の当否を考えるには情報提供が極めて不十分な記事。>検察側が竪山被告に死刑求刑「更生の可能性なし」 女子大生殺害公判 - MSN産経ニュース http://t.co/XJlFoJN target="_blank">http://t.co/XJlFoJN
> 自他ともにジャーナリストと称する人たちも、事件そのものの分析や検討を行うことなく、堀江氏を擁護し検察裁判を非難しているように思えます。RT @chronekotei: @fuka_fuka_mfmf
> 自分が警察検察によるえん罪事件の被害者になることはないと考えることも、犯罪の被害者になることはないと考えることも、ともに間違っている。どちらもありうる。ただし、それらに対する対策を考え出すと、あちらを立てればこちらが立たず、という関係がいろんなところで顔を出す。
> すごく勉強不足RT @madmanjapman: ♪みんなグルたったんだぜー♪ RT @tyajyo: RT @deskain: RT @madmanjapman 法務官僚の7割は検察官 RT @tokudasu: @yurikalin http://deck.ly/~bGdIm target="_blank">http://deck.ly/~bGdIm
> どう見えます?RT @tokudasu: 検察審査会法と検察審査会の運用を見ると、そう見えます。 RT @motoken_tw すごく勉強不足RT @madmanjapman: ♪みんなグルたったんだぜー♪ RT @tyajyo @deskain @yurikalin
> 検察審査会法に基づき公訴提起の職責があるからです。RT @someya_masakuni: @tokudasu @motoken_tw @madmanjapman @tyajyo @deskain @yurikalin 方々様 何で国選弁護人の逆バージョンの指定弁護士に起訴状が…
> 憲法違反とまでは言えないと思いますが、検察審査会法はできの悪い法律だと思います。RT @someya_masakuni: @motoken_tw 様 公訴提起は、起訴独占主義を規定した刑事訴訟法に基づき検察官に付与された権限であるにも拘らす、見なし公務員である指定弁護士に…
> 指定弁護士に検察官としての権限を与えている法律です。RT @someya_masakuni: @motoken_tw 様 この条文は指定弁護士による公訴提起方法を規定したものではないと思います。なぜなら、公訴提起の要件である起訴状は、刑訴法に基づき検察庁法により法務大臣によって
> 検審法は指定弁護士に公訴提起権限つまり起訴状を書く権限を認めているんです。それ以上の説明が必要ですか?RT @someya_masakuni: @motoken_tw 様 検察官の職務の一部を行う権限を付与してはいても、行政官としての検察官の地位に任じたものではない…
> その理解は誤りです。RT @someya_masakuni: @motoken_tw 様 「検察権行使に関する規定は全て刑事訴訟法と検察庁法の中に規定される必要がある」ではなく、現行法体系では「検察権行使に関する規定は全て刑事訴訟法と検察庁法の中に規定されている」と言っている…。
> 刑事立件不可RT @zakmustang: さすがに民事でしょこれ。RT @NOV1975: これは検察と弁護側とどっちの質が悪いの?司法と併せて三冠王か? / asahi.com:サッカーボール避け転倒死亡 蹴った少年の親に賠償命令 http://htn.to/enHqL1 target="_blank">http://htn.to/enHqL1
> 度胸があるな。RT @hounavi: 東京と大阪で開催。先着順 [Web] ""講話:検事の仕事の魅力について、説明:検事としてのキャリアプランについて、座談会:現職検事との質疑応答"" - 法務省|法科大学院生の方への検察庁説明会 http://j.mp/cFGQDY target="_blank">http://j.mp/cFGQDY
> えん罪の原因は証拠の隠蔽・改ざんだけではないので。RT @yamaden01: 検察官による証拠の隠蔽・改竄等は裁判官が見抜けばよいということでしょうか? RT @motoken_tw えん罪問題の中核は、裁判官の事実認定能力(証拠評価能力)の問題。
> 裁判官は検事の意見も聞いて保釈を決めています。RT @nanami666: @motoken_tw 弁護士の仕事はそういうものだから、弁護士の立場からそう言うのは仕方がない。拘束していた側(検察か警察か)の意見も聞かないと何とも言えないですな。
> 縮小とか言ってるけど、規模の問題じゃなくて質の問題だと思う。>検察改革:地検特捜部の体制見直し 10月めどに最高検 - 毎日jp(毎日新聞) http://t.co/z0z1rNc target="_blank">http://t.co/z0z1rNc via @mainichijpnews
> いろんなクレームがあると思うけど、良い意味でのサムライ検事を期待する。RT @takedamasahiro: 検察庁のHPに「監察指導部情報提供窓口」として「検察官又は検察事務官の違法・不適正な行為」などについて投稿フォームができました。 http://t.co/Jqt0KR9 target="_blank">http://t.co/Jqt0KR9
> 脱原発を考えるのであれば、検察審査会法の改正も考えるべきではないかと。
> 言わんでもいいことを言っている。思い上がりみたいなものを感じてしまう。>検察審:前田元検事「不起訴相当」議決 異例の申立人批判 - 毎日jp(毎日新聞) http://t.co/6M4dEoi target="_blank">http://t.co/6M4dEoi via @mainichijpnews
> それは違うでしょう。RT @nobuyoyagi: 検審が検察の配下にあるのをもはや隠さなくなってるところがある意味凄い RT @motoken_tw: 言わんでもいいことを言っている。…>前田元検事「不起訴相当」議決 異例の申立人批判 http://t.co/6M4dEoi target="_blank">http://t.co/6M4dEoi
> 手抜き。RT @nobuyoyagi: へー、じゃあ http://bit.ly/p9zrl6 target="_blank">http://bit.ly/p9zrl6 のコピペぶりって何なの?w RT @j_k_r0412: @nobuyoyagi @motoken_tw 検審は、制度上も、実際の運用面でも、検察からは独立しています。…
> 今回の補助弁護士が検察の意向を受けて結論を決定したということですか?RT @nobuyoyagi: 補助弁護士の議論誘導 RT @motoken_tw: @nobuyoyagi 検察が検察審査会に影響力を行使する具体的イメージって?誰が誰に何をすれば影響を与えられますか?
> 私が選任に立ち会った経験によれば、意図的に選ぶことは不可能です。RT @nobuyoyagi: 意図的に審査員を選べるという疑惑も指摘されていますね RT @motoken_tw: @nobuyoyagi 検察が検察審査会に影響力を行使する具体的イメージってどんなものですか?…
> みっともない捨て台詞RT @nobuyoyagi: では、東京地検特捜部吉田正喜副部長が石川議員に「今回は小沢を起訴できなかったが検察審査会で必ずやられるのだ!」と言った話は? RT @j_k_r0412: @motoken_tw 特に色がついていない一般市民11人が集まって、…
> 実際に影響力を行使できるならそんなこと言うわけないでしょ。jk RT @nobuyoyagi: 極めて好意的な解釈ですね RT @motoken_tw: みっともない捨て台詞RT @nobuyoyagi: 副部長が石川議員に「…検察審査会で必ずやられるのだ!」と言った話は?
> 別問題でしょ。RT @nobuyoyagi: その前の前田検事の偽証を不起訴相当にした決議が市民感覚に反しているというところから話が始まっていると認識していました RT @motoken_tw: 検察審査会と検察の関係の話じゃないんですか?偽証は関係ないですよ。起訴までの話
> 八木啓代氏( @nobuyoyagi )は私の「今回の補助弁護士が検察の意向を受けて結論を決定したということですか?」という問をスルーして以後審査員の問題にシフトした。さすがに名誉毀損の恐れを感じたのか?因みに補助弁護士と検察の癒着を問題にすれば、検察と弁護士会の癒着が問題になる
> プロフを読まないんですか?RT @nobuyoyagi: 本名をお出しにならない自称元検事モトケン氏( @motoken_tw ):は私の「今回の補助弁護士が検察の意向を受けて結論を決定したということですか?」という問に「補助弁護士の議論誘導」と返しているが、漢字が読めない…
> 東京の山下弁護士によれば、補助弁護士は弁護士会の推薦に基づき委嘱されるとのことですが、そうすると弁護士会も検察と癒着してるんでしょうか?RT @nobuyoyagi: では改めて言いますが、答えはイエスです。具体的には http://bit.ly/qGvLtG target="_blank">http://bit.ly/qGvLtG
> 私が今思いついたところでは、陰謀と犯罪は違う。前田元検事のフロッピィ改ざんは犯罪だが、検察審査会の議決を支配するために審査員を恣意的に決定するのは陰謀。どこがどう違うかは考え中。
> 弁護人の弁論をきちんと報じればいいのでは。RT @rawota: 上杉隆「検察の論告求刑を一方的に報じるのはいかがなものか。石川議員の反論、検察の主要な調書が裁判所に証拠として却下された事をメディアは報じない。検察が偏っているのは仕方ないとしても、メディアはフェアに報じてほしい」
> 証拠がないからじゃない?RT @amneris84: ちなみに石川氏は、司法書士に問い合わせたら本登記でOKと言われた、と主張し、違法性の認識を否認している。検察は、なんで論告の中でこの被告側の主張をきっちり論破しておかないのかにゃあ…どなたか法曹関係者に教えてもらいたい
> 今や特捜解体論者 RT @amneris84: モトケン先生も、この件については、検察側に冷やっこいにゃ RT @motoken_tw 割り切るしかないでしょ、と突き放すw
> というか、検察しかハイレベルの政治家に手が出せない。RT @Bergson_nishi: @motoken_tw @kumagaya_gaya @crusing21 特捜はやはりロッキード、金丸信、リクルート以来の政治家狙いですか?
> 要するに、どこの誰が捜査するかという問題 RT @kyoukichiku: 普通にある捜査をやりながら政治家の監視って無理なのですか。陸山会事件なら脱税で捕まった受刑者の証言が元になってると聞きますが。@motoken_tw というか、検察しかハイレベルの政治家に手が出せない。
> 一番詳細なのはどこにありますか?RT @amneris84: @motoken_tw 陸山会事件の検察側論告についてのモトケン先生の論評を伺いたいのですが…
> 殺人じゃなくて傷害致死の起訴でこの理由で無罪だと検察はびっくりしたんじゃないかな。>傷害致死罪に問われた男性に無罪 大阪地裁の裁判員裁判 http://t.co/Kvad62L target="_blank">http://t.co/Kvad62L
> 全て憶測だな。つまり根拠のない想像。RT @magosaki_ukeru: 小沢問題4:検察庁でできれば起訴したいとかね、それがかなわなくても必ず強制起訴をして、小沢一郎を裁判にかけたいと、俺は思っていないわけ”と述べている(“僕は思っていない”と述べる形で検察全体としては
> 岡崎は明らかに警察と検察の誤り。両方とも自覚してるはず。RT @24_589: 確かに岡崎図書館事件とイカタコウィルス事件では構造としては真逆だが、警察の裁量権の範囲で如何様にもなってしまう、という点では全く同じ問題を抱えている。前者を罪として扱わず、後者を『供与目的ウィルス
> 言ってもいない言葉を勝手に借りないでください。RT @mahbo: . @motoken_tw モトケンさんの言葉を借りれば、「それでは警察や検察は証拠も不十分なまま思い込みで犯罪者扱いして良いですか?」となります。
> DNA鑑定については不可解。RT @kenjiendou84: @kazu1961omi @motoken_tw @sunafukin99 検察の描くストーリーに合わない証拠は切り捨て、強引に状況証拠が検察のストーリーに合うように仕立て上げ、裁判所もそれを無批判に信用するという
> 警察や検察が被告人に不利な証拠のねつ造とか有利な証拠の隠蔽など一切しないで起訴した事件で、また裁判官も証拠を慎重に検討する極めてまっとうな裁判官であったとしても、冤罪が生じる可能性は十分ある、ということは忘れてはならないと思う。
> 何がどうなってこうなったんだろう?RT @milwear: 検察尋問、開示内容と違う 大阪地裁、異例の証言排除 http://tinyurl.com/3rd36xh target="_blank">http://tinyurl.com/3rd36xh
> これ、予定されてない争点を問題にしたということですかね?RT @taniyama: 「検察側は「しようと思えばできたのだが」と説明するにとどまった。」裁判員の心証に与える影響も大きそう。「異例、裁判員裁判で証言排除 大阪地裁」 http://bit.ly/qfC3BJ target="_blank">http://bit.ly/qfC3BJ
> そういうことを言ってるから、これまで真面目に匿名実名論争をしてきた多くの人からバカにされるのだ。RT @herobridge: モトケンはプロフィールに実名を明かしているという逃げを打っといて匿名擁護しかしない。卑怯な元検事もあったもんだ。検察の可視化が求められるのは彼のような
> やりとり、完全に可視化されてるんだけどw RT @sauu_1126: モトケン先生とのやりとりと、検察の透明化は全く関係がないと思うのです…主観ですが…(´ω` )RT @herobridge: モトケン先生をブロックしました。…検事って怖いねえ。検察の透明化を強く希望する!
> 彼の論理性の欠落が端的に表れている。RT @sauu_1126: これで不透明と言える根拠がわかりませんねRT @motoken_tw: やりとり、完全に可視化されてるんだけどw RT @sauu_1126: RT @herobridge: 検察の透明化を強く希望する!
> www 私も違法と思わない。RT @doksensei: い、違法ですか?今検察が「人手不足で…」とかでモトケン先生を連れてきたら「反則だ!」と思いますが…そうでもない限り違法だとは思いません。 RT @motoken_tw: 違法だと思います?RT @doksensei:
> それは検察の問題ではなく国会の問題。RT @LesMasakinQsir: 大麻取締法違憲論裁判で、海外の大麻に関する科学的研究データを検証する事なく不同意にする検察が事実に基づかず? RT @motoken_tw あなたは事実に基づかずに世間の風評で勝負するタイプですね。
> ああ、やっぱり恨みですか。それはあなたの努力不足か勉強方法の間違いですから私にぶつけるのは筋違いです。私は検察に人々を幸福にする力があると思うほど傲慢ではありません。RT @tokaiama: @motoken_tw …オレは司法試験二回落とされ諦めた恨みもあるからな。…
> そういうとき弁護士は役に立たなかったのかな?RT @tokaiama: @motoken_tw まあねオイラも検察にはさんざんヒデーメに遭ってるからね。恨み骨髄というヤツで、元検察官と聞いただけで身の毛が逆立ちして爪で引っ掻きたくなる傾向はあるよね。
> 検察官視点というのはかなり客観的ですからね。私は、有能な弁護士が弁護人についた場合に耐えられるかを考えてましたから。RT @akagilaw: @motoken_tw @TriggerJones42 刑法は検察官視点でまず考える、ですね。
> そう、新司は事実評価が問題になるから。RT @triggerjones42: これは現行試験での基本的勉強(あるいは指導)姿勢なんですよね?旧試験ではとてもこんなことまで考えられませんでした…RT @motoken_tw @akagilaw 刑法は検察官視点でまず考える、ですね。
> それ、基本的な順序ですね。私もそう教えてます。RT @akagilaw: @motoken_tw @TriggerJones42 旧試験でもそうだったと思いますが…少なくとも私は検察官視点で、可能な重い罪から構成要件検討、としてましたし、今も変わりません。
> 警察も検察もあれだけ自分で自分の首を絞めたんじゃどうしようもないでしょ。RT @amneris84: @motoken_tw 法制審も、モトケン先生のような問題意識でやってくれると思ったのに、可視化の是非から始まっているようで…。時代を読めない人が今なお多し。ただ、検察庁、裁判所
> 半分冗談、半分本気でわかりやすく言いますと、私のねこぱんちのような取調べ。RT @bergson_nishi: @motoken_tw では検察官はどのような取調べを行うべきだと思われますか?
> 公判前整理手続中で制度化されたけど、いまだに極めて限定的。RT @kumagaya_gaya: 検察官手持ち証拠開示義務化ってどうなったんだっけ・・・ RT @motoken_tw: 虚偽自白に基づく冤罪は減るでしょうね。RT @Bergson_nishi:
> いずれ検察審査会かな。RT @olivenews: 西川克行法務省刑事局長は…、菅直人首相の資金管理団体が在日外国人から計104万円の献金を受けていた問題に関し「検察当局が(市民団体からの)告発を受理し、捜査中だ」と説明した。http://t.co/2QTaNlj target="_blank">http://t.co/2QTaNlj
> 態度とか思いつきで口走った弁解とかが重大な結果を招きかねません。RT @amneris84: @motoken_tw 人相より、態度だと思います。特に不誠実な態度は影響するでしょう。検察はその部分を裁判員に見せようとするでしょうしね。ですから、可視化は必ずしも被疑者・被告人に有利
> システム的にはですが、適切に機能するかどうかは検察庁全体(特に上層部)の医療に対する理解次第でしょうね。大野病院以降変わったと思いますが。RT @ernanchan: @motoken_tw あ、なるほど。ご指摘で気が付きました。そこに気が付いてたら、先のツイートはできなかった…
> だから自分の基準で他の人を見ちゃダメなんですよ。RT @nobuyoyagi: はっきり言わせていただくと、私はいつだって命を賭ける覚悟で発言している。戦場にいたときも、そのあとも、検察に喧嘩売るときもだ。軋轢ごときでガタガタ言うような人間に偉そうに意見される筋合いはない。
> こんなもんでしょ。RT @amneris84: 知りたい点は、いずれもノーコメントか… → 元大阪地検特捜部長「検察と正々堂々闘い抜く」 :日本経済新聞 http://t.co/ZQcRcVC target="_blank">http://t.co/ZQcRcVC
> 弁護人としては被告人が訴訟外でペラペラ喋るのは避けたい。←一般論RT @nobuyoyagi: ですね RT @amneris84: 知りたい点は、いずれもノーコメントか… → 元大阪地検特捜部長「検察と正々堂々闘い抜く」 :日本経済新聞 http://t.co/ZQcRcVC target="_blank">http://t.co/ZQcRcVC
> 検察を本当に愛していなかったか、検察観が違うのかも。RT @amneris84: 大坪元特捜部長、佐賀元副部長の失敗は、被告人の人権や事案の真相よりも、組織防衛と自己保身を重視したために、検察内部ではまだまっとうな感覚を持っている塚部、白井の意見を入れず、國井・前田という最悪コン
> マスメディアと検察って、ほんとそっくり。というか、本質的には同じ。
> 検察もマスコミも、その本来的目的は事実を明らかにすることだけど、両方ともしばしば自分に都合のいい事実を提示しようとする。(続く)。RT @ernanchan: @motoken_tw もう少し具体的におしえてほしいです。その類似点。
> 検察は取調べで、マスコミは取材によって得られた供述(つまり人の話)で事実を認定しようとする。しかし、いずれの場合も、供述は事実そのものではない。事実を認定するための証拠にすぎない。事実は証拠を評価して認定される。この事実認定プロセスは両方とも全く同じ。本来的には。しかし…
> さっきのツイートは健全な場合を言ったものであるが、検察もマスコミも、自分に都合のいい事実の証拠となる供述を集めようとする場合がある。そういう傾向はマスコミのほうがはるかに強いと感じられるが、たぶんその不健全性を自覚している記者やレポーターは少ないだろう。
> 相手が自分が期待している話をしないと暴言を吐く人間がいる、と言うのも全く同じ。<検察とマスコミ
> 記者会見でもあれなんだから、誰も見ていない1対1の取材なら何を言ってるかわからないという気もしますが。RT @amneris84: ただし検察が、常に密室で外の目を絶対に入れない点と人を強制的に留め置いて追及する権限を持っている点は、大きく異なる。 RT @motoken_tw
> 「自らの刑事責任とは別に、当時の特捜幹部として事件の背景にある検察の組織的問題について公判で実直に語るべきだろう。」ってそりゃ無理だ。RT @Billie_Jean0000: 社説:元特捜部長公判 事件の背景実直に語れ - 毎日jp http://t.co/ODBX30m target="_blank">http://t.co/ODBX30m
> 弘前では日常的な話だった。立会事務官が通訳人。RT @tonaben489: 被疑者の東北弁の訛りが極めて強く、検察官・警察官では被疑者の話す内容が理解できなかったから、東北弁を理解できる人物を確保し、通訳人として取調べを行った。(犯罪捜査のポイント18頁) #刑事実務
> 覚えるだけじゃなくて使うことも考えたほうがいい。RT @harada_hirofumi: デモに行く人はおぼえよう! 刑法第194条(特別公務員職権濫用) 裁判、検察若しくは警察の職務を行う者又はこれらの職務を補助する者がその職権を濫用して、人を逮捕し、又は監禁したときは、…
> 検察審査会 RT @lkj777: @motoken_tw @harada_hirofumi えっと警察と検察の捜査はつ、常に適切且つ適法に行われておりまして。。。
> かなり怪しい。RT @passive34: @motoken_tw 質問ばかりですみません。御殿場事件についてはどういう認識でいらっしゃいますか?自分は検察側が出した証拠におや?というのはあったものの基本的に無実であり、無罪にするのが妥当かなと思ったのですけれど。これも「固く
> 検察がおかしい。RT @amneris84: 怪しい、とは? RT @motoken_tw: かなり怪しい。RT @passive34: 質問ばかりですみません。御殿場事件についてはどういう認識でいらっしゃいますか?自分は検察側が出した証拠におや?というのはあったものの基本的
> 決定直後に被告人が亡くなってしまいまして。RT @crusing21: 検察官が、というのは珍しい。量刑不当?RT @motoken_tw: 珍しいでしょ。RT @kmuramatsu: ?? RT 略式命令に対して、検察官から正式裁判の申し立てがあった。 @motoken_tw
> だそうです。除籍の準備が間に合わないとかで。RT @crusing21: 公訴棄却決定を求めるため?RT @motoken_tw: 決定直後に被告人が亡くなってしまいまして。RT @crusing21: 検察官が、というのは珍しい。量刑不当?RT @motoken_tw:
> 毎朝、検察庁の前の道路に並んで大声で唱和するのかな?RT @okaguchik: 検察の心構えを明文化した「検察基本規程」の原案決定 「無実の者を罰しないようにする」など
> 景気が悪いからでは。RT @lawcojp: いくら不祥事で世論から叩かれても、司法修習生の検察人気は高い。これも無理な合格者増が招いた副作用か。誰のための「改革」だったのか、改めて真摯な検証が必要。:検察の倫理、明文化 不祥事受け「無実で罰さぬように…
> 99\\%以上の有罪率は異常だ、と言う人が何を考えてるのか分からない。RT @kamatatylaw: 無辜が罰せられた場合,判断をし責任を負うのは裁判官だという建前がある。だから,刑事訴訟法でいう「当事者主義」って,無辜を罰したときに検察官を免責する法理でもあるね。
> 不当判決という声がたくさん聞こえるのであるが、どこがどう不当なのかそうでないのかは、本当は証拠に直接当たってみないと分からない。こんなことを言うと、検察寄りのヤメ検と言われそうだが、事実だから仕方がない。
> 形式犯のほうが有罪認定しやすい。RT @kenichiromogi: 今知ったけど、有罪だったんだね。自然犯でもない形式犯について、検察や裁判所が強いのは後進国だね。いや、誰も日本のことなんて言ってないってば。
> 軽率なツイートかも。RT @kazu1961omi: 証拠なしで有罪かぁ。検察官もびっくり!RT @amneris84 判決聞いてびっくりの連続でしたにゃ~。これでは証拠なしでも裁判官の推測や価値観で、いくらでも有罪判決書けちゃいますね。検察官も本音では相当びっくりしている
> こんなことをわざわざ明文化しなきゃいけないのね。>最高検:「検察の理念」作成…「無実の者を罰しない」 - 毎日jp(毎日新聞) http://t.co/CmDE9JSD target="_blank">http://t.co/CmDE9JSD via @mainichijpnews
> 司法を変えようとしたときに、裁判所が変わるのが一番手っ取り早い。検察と弁護士(の多く)は直ちに対応する。しかし、マスコミはどうだろうか?
> 同感。つか今に始まったことではないし。。。RT @toshimitsu_dan: 大げさな。。。RT @mikeneko_w2: 陸山会の判決は裁判所VS弁護士業界との争いでもある。全国の弁護士よ、今声を上げ行動を示せ でなければ検察と裁判官でことは足りる、そんな法治国家になって
> 朝日新聞の落合先生の投稿を読んだ。基本的に同感。落合先生は私と同様検事経験者の弁護士だけど、投稿に表れている認識は、私が在職中の検察庁の基本的考え方と同様だと感じられた。今は違うのかも知れないが。裁判所はどのような事実をもとに大久保被告の共謀を推認したのか?詳細を知りたいところ。
> 私が任官してしばらくは、検察内部に公安検察と特捜(経済)検察という大きな派閥のようなものがあった。私はと言えば、新任検事当時に大きな公安事件に応援派遣された時の経験が検事としての原点になっているように思える。落合先生も公安系の経験が多かったのではないかと思っているのだが。
> そもそも強制起訴制度はそういう事態を想定してるんだけど。RT @main_streamz: 今回の小沢裁判は起訴したのは検察審査会。検察は起訴しなかった。これで有罪判決でも出ようものなら、検察の存在意義はなくなってしまうだろうな。。。
> あなたは何ですか?と突っ込みを入れたくなるところ。理念的には民意でしょうけどね。RT @miyake_yukiko35: 皆さんは、検察審査会なメンバーを市民の代表と思ってますか?選んだ覚えはありますか?審査会の存在を知ってましたか?マスコミは「市民の代表」と言ってますが。
> もう一回検察審査会じゃー!RT @gyaooo: 終わってもうたがなwwwwwwww
> 刑事弁護士なら当然理解されていることでは?RT @crusing21: 指定弁護士は所詮、検察官役としては素人ということですかね。RT @motoken_tw: ほとんど聞かない。こんな冒陳珍しいし。RT @tuba56:… (cont) http://t.co/mHUM6d8a target="_blank">http://t.co/mHUM6d8a
> 小沢氏の起訴は強制起訴権限を持つ検察審査会がなければなかったんだけど、強制起訴権限は民主的基礎のない検察に民意を反映させるために付与されたもの。つまり、小沢氏の起訴が不当と言うなら、それは司法ではなく民主主義側の問題。 http://t.co/y5jFcqd5 target="_blank">http://t.co/y5jFcqd5
> 法曹としての基本的な資質に問題がある。RT @kasumi_shiro: この検察官、なにか勘違いしてると思う。| 「被告の親族強姦被害」 検事 福岡地裁公判で明かす #nishinippon http://t.co/KM5RzVoo target="_blank">http://t.co/KM5RzVoo
> 検察の劣化はいろんな面で進行しているな。
> 昔は、どんな事件でも起訴状は正確に朗読する必要があった。ある地方地裁の強姦事件の審理のときに傍聴席に地元の人が多数傍聴しているのを見て、検察官は強姦被害者の氏名を「被害者」と言い換えた。これは当時では違法なのだが、弁護人も裁判官も何も言わずに手続が進んだ。それに比べてあの検事は…
> 正直言いまして、刑事裁判官の人権感覚の鈍麻にはあきれていますRT @kasumi_shiro: 検察だけではないのかもしれないです… RT @motoken_tw : 検察の劣化はいろんな面で進行しているな。
> 検事より裁判官のほうがひどい。RT @dimnana306: 元検察官でもそうなんですか⁈ RT “@motoken_tw: 刑事裁判官の人権感覚の鈍麻にはあきれていますRT @kasumi_shiro: 検察だけではない… RT @motoken_tw : 検察の劣化
> 検察修習中に生の事件のことを話してる修習生がいたとか。RT @hkodama: 「起案の話をバスや電車でするな。聞いている人にとっては白表紙記録のことなのか実際の事件のことなのかわからないのだから。」と、前期修習の最初に、注意された気がする。「信号無視するな」とも言われた気が…
> 同意。刑事訴訟法でも手続の段階に応じて要求される立証の程度は異なる。RT @amneris84: 何も、検察が行うべき、厳密な立証をしろと言っているわけではないけれど、異常と放射能に関連性があるという方向で報道するなら、それなりの根拠が必要では。例えば、…
> 令状主義の自殺。 RT @sakamotomasayuk: 勾留に関して言えば検察が必要だって言ってるんだから勾留するよ、っていう令状担当裁判官も問題だよね。裁判官がもっとしっかり判断すれば検察も無理な勾留請求をしなくなるかもしれないし。刑事事件は最終的には判決をする裁判所に問題
> 私の時代はそうではなかった。少なくとも私の周囲では。RT @bugbird: 検察官の仕事は「勝ち負け」で評価されるのですか(ぼうよみ
> 既に発生した致命的リスクをどうするかの問題ですね。 RT @amneris84: 大坪元特捜部長の弁護人の最終弁論のテーマは「5分で人生を決められるはずがない」。自らの検察官人生を危うくするリスクがあるのに、改ざんを聞いて短時間で隠蔽を決めたとする最高検の筋立ては不自然、と。
> 冤罪問題で検察や裁判官を非難する人が、原発問題では自分で同じ過ちを犯しているように見える。
> ふざけるな。朝日。RT @lawcojp: 天下の朝日新聞が、なんだこりゃ。@okaguchik 社会人のための大学院ガイド 確実なキャリアチェンジを可能する法科大学院、検察官になれれば、「ヤメ検」と呼ばれる天下りの独立開業ルートもある http://t.co/Voe4PnsP target="_blank">http://t.co/Voe4PnsP
> @amneris84 十分な材料があったら検察が起訴してまんがな。
> 昔、司法修習生の検察修習で、取調べ修習は違法だから拒否するという修習生が毎年何人かいた。ポリシーとして純粋であることは認めるが、将来検察と戦おうという人間が折角検察の手の内を垣間みる機会を得たのにそれを放棄するのはなんだかな、と思った記憶がある。
> 指導的立場にあるものが誤りを認めないと検察みたいなことになる。RT @shine_gloria: @namihei_twit @motoken_tw @herobridge 皆人間だからそりゃ欠点も問題もあるのではないかな。看過でき得る範囲だと個人的に思いますが…
> 広く読まれるべき。RT @ld_blogos: 検察が弁護人の尋問事項を押収 - 壇俊光 http://t.co/lxBuvyzi target="_blank">http://t.co/lxBuvyzi
> www RT @1961kumachin: 検察官がメモを出したがらない理由について,「相手にメモを取っていると分からないように,ポケットの中のメモに筆先を見ずに書き込んでいるから,とても人前に出せるようなメモじゃない」と言っている人がいたが,本当にそんな曲芸のようなメモを取って
> 検察のでっち上げと今回の事件は全然似てないんですよ。RT @tari_tipa: @motoken_tw 今回話題になった件が政府によるでっち上げだとはあんまり思ってませんが、検察によるでっち上げは実際にあった出来事ですから、似たような事例は他にもあるんだろうと思っています。
> 木谷氏の裁判官に対する批判は、自称他称を問わず、全てのジャーナリストも聞くべきもの。RT @hosokattawa: .@yohei0422 さんの「木谷明元裁判官 最終講義「強すぎる検察(「検察官司法」)と裁判員制度」」 http://t.co/F09dOA3C target="_blank">http://t.co/F09dOA3C
> 刑事裁判の有罪無罪は、証拠評価の結果であるべきなので、検察が杜撰な証拠評価をしたり、証拠の隠蔽や捏造をするようになれば、無罪率が上がるのは当然だし、上がらなければならない。最近は、99%以上の有罪率を正当化する気がなくなった。
> 外国は知らんけど、日本の裁判官は、被疑事実が重大だと証拠つまり嫌疑が薄くても人の自由を簡単に拘束する。証拠が薄い被疑事実なんて警察・検察の作文に過ぎないんだけど。少なくとも、裁判官は人権の守り手ではないことを日々実感する刑事弁護。
> 「検察に教唆なし。」という言葉があります。どういうことかというと、検察は、どうしても教唆にしかならない場合を除いて教唆犯で起訴しないということです。じゃどうするかというと(共謀)共同正犯で起訴します。何が言いたいかというと、正犯とは何かを考えましょうということです。
> 検察官はどこまで立証すればいいの?反論されたら暴行になるのか?RT @t_done: その傷害が被告人の暴行から生じたことは立証が必要ですよね。暴行前から当該傷害があったと反論されたら傷害ではなく暴行罪にとどまるはずです。 RT @motoken_tw:
> 罰則適用の根拠事実が確認できない。RT @agemaki66: @motoken_tw #原発 事故について、どうして東京電力や経産省、原子力安全保安院などの、刑事責任を問えないんでしょうか? 一人の納税者としては、警察や検察が「きちんと仕事をしていない」としか思えず、…
> 主任検事にどうせ起訴できない事件なんだから勾留延長しないでくれ、と言ったけど10日間の勾留延長請求されて、それが認められて、準抗告も棄却されて10日延長になっちゃったけど、検察庁が6日で釈放した。ほんの少しだけ検察庁の見識を評価することにする。皮肉半分だけど。
> 証拠のねつ造が確認されれば直ちに公訴棄却が正しいと思う。RT @nobuyoyagi: 「検察が審査員を錯誤に陥れる故意があったとしても関係なく、錯誤に陥っても議決の効力に影響ない」という方が無茶苦茶な理屈に見えますが RT @amneris84: 検察官が証拠評価を誤ること…
> もう論告か。RT @sam_bengo: 指定弁護士側、小沢一郎被告に禁錮3年求刑 - 日テレNEWS24: 東京地裁で9日、論告求刑公判が行われ、検察官役の指定弁護士は、小沢被告に禁錮3年を求... http://t.co/kF4QZAMr target="_blank">http://t.co/kF4QZAMr
> 左翼系の人というのは、変に、もといとても潔癖な人が多いと、修習生当時の検察取調べ修習拒否を知ったときから感じている。
> へ?RT @nan5o: 明日の公判前整理手続は、検察官の捜査未了で空転予定だと((((;゚Д゚)))))))
> やっぱり具体的に指摘できないんだね。 RT @hirono_hideki: @motoken_tw 貴方のブログでの私に対する対応や発言は、金沢地方検察庁や石川県警の警察官も閲覧していた可能性が高いと思います。そのあたりの影響なんかも、後日問題になるかもしれないですね。
> これ以上あなたにかかずらわっている暇はない。ブロックします。暇ができたら気分次第で解除するかも。 RT @hirono_hideki: @motoken_tw 貴方のブログでの私に対する対応や発言は、金沢地方検察庁や石川県警の警察官も閲覧し
> 敵(検察)の考え方がよく分かってるから。一般論ですけど。RT @sunatsu846: @motoken_tw 勿論直で弁護士さんになった方でも熱意をもって刑事に取り組んでくださる方もいますが。やはり刑事では検察の経験がある方が有利なんだと思いました。…
> 一般人の一般論として、偉い立場になって辞めたヤメ検は検察に影響力がある、というのがあるみたいだけど、ほとんどあてにならない。 RT @sunatsu846: @motoken_tw 一般人には知られてない一般論ですね。
> わざわざ平均年齢を一致させたということなのかな?RT @satoto_m: 最高裁は犯罪組織化しているようだ。
> RT @4219take: @satoto_m 【\"検察審査員候補者\"を\"小沢嫌いの人\"にすり替えた実行犯は最高裁事務総局?】http://t.co/n8xUhAXk target="_blank">http://t.co/n8xUhAXk
> 身柄拘束の影響を考えない警察官・検察官・裁判官は多い。 RT @ryota1981: 警察・検察・裁判官は、一度獄中を体験すべき。何も知らない奴らに勾留を決める資格はない。
> 機械的に延長される10日間の勾留や不当起訴が、人を社会的に抹殺する。
> #不当逮捕 #反弾圧
> 共犯者が何人もいそうだからな。田代検事が開き直ったら大変。検察庁にとってね。RT @crusing21: ある程度予想された事態ですね。検察審査会に期待するしかないですね。RT @hajicon_shioki: 「田代検事不起訴へ」の報道。こうなったら検察庁へ…
> 田代検事の件は、起訴して裁判所の判断に委ねるべきだと思う。それほど重大かつ深刻な事件なのだが、検察にその自覚がないことが最も重大かつ深刻な問題であることは、すでに郷原先生などが指摘していたと思う。
> 起訴猶予で済ませられると考えているなら、完全に検察オワタ。多分、記者の誤解だと思うけど。RT @ogawashinichi: 田代検事の捜査報告書問題。不起訴でも嫌疑不十分と起訴猶予ではえらい違いやからなあ。起訴猶予って考えづらいけど。
> つまり、新たな虚偽公文書作成事件を量産中?RT @yjochi: 捜査報告書問題が、検察審査会へ行っても、起訴相当にならないように、マイナスの証拠を山のように量産中と推測。
> @buvery 結局、検察しかないでしょう。警察も捜査はできますが、起訴権限はないですし。法律上は、法律上は検事独りで全ての強制捜査権限を行使できますが、当然、職を賭することになります。
> 判決をするのは検察官ではなく裁判所なんだけどね。証拠を見ずになぜそこまで言えるのかな? RT @satoto_m: 通常なら一つの可能性もない。元検事には誇りや名誉というものがないらしい。検察は犯罪集団になったのか?
> “@motoken_tw: 判決の一つの可能性を指摘しただけ…
> 判検交流を経験して検察嫌いになる裁判官も多いと聞きますけど。 RT @amneris84: ふむ。民事は? →検事・判事の人事交流廃止 刑事裁判の公正に配慮 http://t.co/nffoyUp4 target="_blank">http://t.co/nffoyUp4
> 小沢氏、無罪ですね。検察官控訴はどうなるんだろ?>小沢元代表に無罪判決 - MSN産経ニュース http://t.co/eYrzV3SZ target="_blank">http://t.co/eYrzV3SZ
> 本件で検事に控訴権はないと思う。RT @kikko_no_blog: 検察の目的は小沢一郎を有罪にすることではなく小沢の政治活動を妨害すること。そのため仮に小沢が無罪になれば絶対に負けると分かっていても控訴して裁判を引き伸ばし小沢の党員資格停止を延長させる作戦に出るだろう。
> 明確な条文上の根拠は何かについては不勉強なのですが、一審の検察官の権限の範囲として控訴できると思います。先例がありますね。 http://t.co/c9i9aRam target="_blank">http://t.co/c9i9aRam RT @skimario: @motoken_tw それは制度(法律等)として決まっている事でしょうか?
> よくわかりません。検察審査会法を読むと、指定弁護士は地裁が指定するようですので、控訴審では高裁が新たに指定するんでしょうか?先例を調べれば分かると思いますが。RT @ryuryu444: @motoken_tw 控訴した場合、高裁でも指定弁護士が担当するんですか。第一審と同じ方が
> 検察審査会の判断の基礎になった捜査報告書に虚偽記載があったことが明らかなっている以上、控訴しないのが見識というものだろう。
> どうも、強制起訴を定めた改正検察審査会法は、強制起訴なんか実際にはあるわけないだろう、という見込みで立法されたみたい。手続に関する定めがいい加減すぎる。
> 小沢氏が悪だと言っているのではないということを予め強く念押しした上で言うけど、政治権力を濫用した悪があるとすれば(あると思うけど)、それに対抗できる最も強力な力は検察権力だと思う。もっとも、検察は自ら自分の力を腐敗させてしまったのだが。
> 検察は警察より政治権力の干渉を受けにくい。検事は辞めても弁護士になれるので。 RT @watana1138373: @motoken_tw 法律を取り締まるのは警察で良いんじゃないですか。
> つか、無罪判決に検察は関係ないし。 RT @maido_osaka: 検察に裏から手を回せるなら秘書も逮捕されんし RT @yanagi_kantaroh @chusandesu 小沢無罪に「力のある人だから裏から検察にも手を廻した」等と市民の感想がテレビで出ていた。笑ってしまう
> 数ヶ月前ならまさかそんなことをと思っていたが、認識が甘かったと反省している。 RT @yjochi: 検察審査会を利用して、検察庁の上で不起訴にされたのをひっくり返そうとしたことは、十分推認できる。
> さらに補足すると、指定弁護士は検察官の役割を担いますが、検事ではありません。RT @kikko_no_blog: @motoken_tw あなたは私に「検察は法的に小沢一郎のことを控訴できない」という趣旨のリプライしましたが、いつ訂正するのでしょうか?
> 新聞の表現が不正確。正しくは指定弁護士。RT @kikko_no_blog: @motoken_tw まだそんなことを言っているのですか?それなら新聞各紙が「検察側が控訴するかどうか分からない現時点で小沢氏の処分を解除するのは時期尚早だ」と報じているのは何故ですか?
> 既に指摘している。RT @mond_san: @kikko_no_blog 「検察官」と「検察(庁)」と「検事」のそれぞれの言葉の意味が混同して用いられているため議論がかみ合っていないように思います。このまま言い合うのであれば用語の定義を一度明確にすべきでは?
> あなたの元ツイ( http://t.co/98rCIfM8 target="_blank">http://t.co/98rCIfM8 )は検察庁と指定弁護士を一緒に考えていたのか?RT @kikko_no_blog: @motoken_tw 「検察側」と言えば指定弁護士も含まれるのは当然でしょう。
> あなたの元ツイは「検察」とはっきり言ってる。日本語でね。RT @kikko_no_blog: @motoken_tw 私は、小沢氏を「訴えている側」が判決に不服で控訴する可能性がある、という意味で言っているのですよ。そのくらい日本語が読めれば子どもでも分かるでしょう。
> さっき、新聞もちゃんと「指定弁護士」と報道しているという指摘がありましたよ。 http://t.co/LteUH4Rh target="_blank">http://t.co/LteUH4Rh RT @kikko_no_blog: @motoken_tw 今度は重箱の隅ですか?この件に関しては日本中の人が「検察=指定弁護士」だと思っているはずですよ。
> 法律家が法律的に正確な表現を使うと重箱の隅ですか?RT @kikko_no_blog: @motoken_tw 今度は重箱の隅ですか?この件に関しては日本中の人が「検察=指定弁護士」だと思っているはずですよ。
> こうなるとますます検察と検察審査会の罪が重い。特に検察。小沢一郎氏が起訴されなかったら今以上に日本が良くなっていたのか悪くなったのか分からないが、ともとかく検察が不正行為によって国政にこれだけの影響を与えたことは許し難いこと。
> 一般的な検察官控訴では、「5割以上はある」程度の見込みでは控訴しないはず。もっと確率が高くないと。RT @maido_osaka: 陸山会事件、小沢氏の無罪判決で控訴。指定弁護人、控訴で裁判所を説得できる確率は100\\%ではないが、5割以上はある。#wasahi #ozawa
> ほぼ間違いなく田代検事は上司の指示を受けて作成している。その意味で田代検事には同情すべき点もあるが、やはり田代検事と関与した上司は全員辞めるべきだと思う。起訴も視野に入るが。>田代検事、月内処分へ 虚偽の捜査報告書 法務・検察当局 http://t.co/d9DAQXsX target="_blank">http://t.co/d9DAQXsX
> 最近も書いたけど、犯罪成立要件の一つでも真っ白なら犯罪としては真っ白。後の99\\%が真っ黒でも1%白なら真っ白。RT @amneris84: わらしが直接聞いた RT @ffmatrix 検察元幹部談の出典はどこでしょうか、教えていただけたら嬉しい。@kei_guanz
> 呼ばれないと思う。 RT @moriyukogiin: 控訴審では当然、捜査報告書をねつ造した、東京地検特捜部のオールスターキャストが証人として呼ばれるのだろう。
>
> 【毎日言おう!】検察当局の犯罪「虚偽有印公文書偽造」懲役10年。これで無実の国民は誰でも、検察に睨まれたら…
> 【市川さんの補足】検事控訴の場合、単に事実誤認があるというだけでは控訴しない。事実誤認を新たな証拠によってひっくり返せるという確実な見込みがある場合にだけ控訴するのが原則。RT @himenoyumeha: @TriggerJones42 それほど検察控訴は厳格であるべき。
> 少なくとも、私が任官した当時は全く違うw RT @lawkus: 知ったか欲がそうさせるの…。RT @sakamotomasayuk: @lawkus @mofjd どうやったらこんなあほな間違いが?>宮台氏が司法修習生で一番優秀な層が検察そして特捜部に行き、次が裁判所、???
> できの悪い法律の典型は、今話題の検察審査会法。控訴手続が何も書いてない。アホか、のレベル。
> 対象と手段によるでしょう。 RT @alfayoko: 強制捜査は人権侵害を伴うからそれを必要とする合理的な理由が必要。あんの? RT @tappie0710: 御意。 RT @motoken_tw 検察官に嘱託すれば強制捜査も可能みたいだが、実効性は疑問。
> 検察庁法参照。RT @amneris84: 検事2級って、検事には級があるの? RT @TriggerJones42 実家で見つけてきました。これを手にしたとき、まさかその8年後に冤罪起訴するなんて夢にも思っていなかった。 http://t.co/W9o2hkPA target="_blank">http://t.co/W9o2hkPA
> しません。特命武装検事とかいません。RT @kyoukichiku: 検察って柔道とか格闘技の訓練もするんですか。@motoken_tw @amneris84 @TriggerJones42
> おっと、国選弁護費用も同じ。RT @holmesdenka: ですね RT @motoken_tw: 司法予算少なすぎ。検察庁も同じRT @asty_md: しかし裁判所つうとこは予算と人員の拡充という方向ではなく各職員の気合いと頑張りで何とかしようという傾向があるっぽいからなあ
> なんで俺が被告なんだ、とマジで怒った検事正がいた(伝聞) RT @hKodama: 検事正が当事者になるのは認知請求などでたまに見かけた RT @tou_jin: 東京高裁で,出頭カードに「控訴人 東京高等検察庁検事長」と書いてあるものがあったのだが,どんな事件だったのだろう。
> 20年位前からそういう検事が目についてきた。 RT @TriggerJones42: …検察庁の教育のまずいところを付け加えると、弁護人を敵視するように「洗脳」しようとすること。…「極悪人の味方をする守銭奴」みたいな教育をする。だから検事は弁護士と交遊しなくなりがち。
> 簡単に受理されると思わない方がいい。 RT @tari_tipa: @motoken_tw なるほど。もうそろそろ1000RT行きそうですけど間違いなんですね。一方、検察に直接告訴状をもっていって受理されるものなのでしょうか?
> いろいろ難癖をつけるんですよ。RT @hannkakuzenn: 刑事訴訟法法上、受理する義務があります。 RT @motoken_tw: 簡単に受理されると思わない方がいい。 RT @tari_tipa: @motoken_tw 一方、検察に直接告訴状をもっていって受理される
> 文字どおり、令状自動発付機。 RT @o2441: これはヒドイ。検察には元々期待してない。それより令状発付した裁判官、何してるんだよ。 http://t.co/H1bykFI4 target="_blank">http://t.co/H1bykFI4 被告人・弁護人の防御権侵害事案についての会長声明 - 大阪弁護士会
> 検察は領有権が日本にあることを当然の前提として判断します。 RT @bunkatakitsuke: 何が言いたいのかよくわかりませんか領有権に争いがあることで情状が重くなるか軽くなるかは起訴不起訴の判断材料のひとつでしょう。RT @motoken_tw: 検察の所属は行政府ですよ
> で、起訴すべきなんですか? RT @bunkatakitsuke: 故意と情状です。RT @motoken_tw: その特殊な部分というのは外交問題としての面でしょ。 RT @bunkatakitsuke: モトケンさんは、今は検察官ではないてすが。単にせよ、特殊事例
> 検察の処分としては、即釈放不起訴、逮捕中罰金、勾留後罰金、勾留のまま公判請求等。RT @chief1206: 入管に引き渡すのではなく、検察官送致した後の選択も幅広いということですか? @motoken_tw かなり幅広い対応が可能。 RT 法改正しなくても異なる対応は可能?
> 検察のダブスタ>時事ドットコム:準強姦容疑の巡査長釈放=少女に乱暴、処分保留-大阪地検 http://t.co/OKJtKH50 target="_blank">http://t.co/OKJtKH50
> 郷原さんは大坪氏の弁護人だったな。 RT @yasushi61: 『検察崩壊ー失われた正義』(郷原信郎、毎日新聞社、2012.8.30)郷原さんが今をときめく四人と対談。小川敏夫、石川知裕、大坪弘道、八木啓代。面白い。こんな組み合わせを、数年前に誰が予想しただろうか。
> 今までの刑事司法は、証拠隠滅をするのは被疑者側だけだという前提があったが、その前提はもはや崩壊し去っている。警察や検察の証拠隠滅や捏造はレアケース的例外ではなく、被疑者と同程度の一般的可能性があるものと考えられなければならない。そのように見て初めて捜査側と被疑者側が対等になる。
> 何の勝負をするんです?RT @angel_sumire: @motoken_tw 私は心からあなたが検事をおやめになって良かったと思います。なぜならば、裁判員制度の元で、検察官の独善的な態度で裁判員に説明できることはありませんから。…私と勝負できるとでも?
> 当然、検察官が知ってたことを立証すべき。 RT @lokomama1: …子供さんでも「海賊版と知りながら音楽・映像などをダウンロードして購入する」も、違法となります。例え子供さんが「知らなかった」と言っても、裁判でそれを証明するのは困難。これを『悪魔の証明』といいます。 …
> ちょっと言い過ぎた感がなきにしもあらずだけど、起訴は拙速だったんじゃないのかな。結果論と言っちゃいけないよ、検察は。 http://t.co/5HXn5AuR target="_blank">http://t.co/5HXn5AuR
> 記事が正しいとして、府警1課の幹部も検察関係者も変なこと言ってるな。>【殺人予告メール】「大人数を動員して大騒ぎ…立件するしかない空気に」 - MSN産経ニュース http://t.co/3adv7wJQ target="_blank">http://t.co/3adv7wJQ
> 某所で既に議論になってるけど、「ある検察関係者は『大人数を動員して大騒ぎになったので、立件するしかないという空気になっていた』と振り返った。」というのは検察としてあるまじき話なんだけど、ほんとにこんなこと言ったのかな?
> 特捜部だけじゃなくて一般事件を扱う刑事部もまず起訴という結論ありきみたいだ。それに合わせた証拠を作る。今の検察はそれが当たり前らしい。
> 相変わらずだね。RT @W_Northwood: 痛いニュース(ノ∀`):「警察・検察聞く耳持たず」PCウイルス感染で誤認逮捕の男性、「認めたら罪が軽くなる」と持ちかけられる http://t.co/k38Xkr55 target="_blank">http://t.co/k38Xkr55
> 起訴検事名を公表することにしてしまえばいいですね。RT @asty_md: 起訴検事名は晒されないんですかね RT @motoken_tw 相変わらずだね。RT @W_Northwood: 痛いニュース(ノ∀`):「警察・検察聞く耳持たず」PCウイルス感染で誤認逮捕の男性、「認め
> 警察にできることは事件を立件して検察に送ること。自白すれば立件できるから検察に送致できる。そして事件をつまりあなたを処分するのは警察ではなく検察。警察が処分を軽くするなんてできないし、する気もない。その意味でも警察はあなたを騙している。
> ハイテク犯罪は技術対技術の勝負。警察や検察は、自分自身に技術はなくても技術に関する最新の知識とそれを理解できるスキルは必要だと思う。
> 今の警察や検察は、証拠を虚心坦懐に評価するという姿勢に欠けているんじゃなかろうか?
> マスコミもそろそろ、検察が起訴したからといって真犯人とは限らない、ということが現実であることを認識したらどうかな。
> まして況や逮捕をや。RT @matimura: その前にまず逮捕されたからといって真犯人とも起訴されるとも限らないことを認識していただきたい。RT @motoken_tw: マスコミもそろそろ、検察が起訴したからといって真犯人とは限らない、ということが現実であることを認識…
> 別の問題として、検察に起訴至上主義が蔓延していて、警察捜査に対するチェック機能を喪失しただけでなく、自ら虚偽調書を平気で作るようになっているように思われる。>もはや取り調べの全面可視化しかない(田中 良紹) - Y!ニュース http://t.co/R4kTfZzR target="_blank">http://t.co/R4kTfZzR
> 不勉強な警察ほどたちの悪いものはないな。検察も同罪。
> 自白強要は、国民としての信頼感を根底から破壊する。その影響は強要した人だけにとどまらない。権威または権力に対する不信の広まりは、自らの存立根拠を崩壊させることを警察、検察、裁判所はもっと深刻に考えるべきではないのか。特に若者に対する自白強要の影響は大きい。
> 検事も下衆くなったもんだ。今に始まったことじゃないけど。RT @taniyama: 示談が成立してるのに、交渉段階の提案額をあげつらって、これが低いなどという検察官は何を考えているのかと思う。
> 悪いことをしたのなら相応のペナルティ(身柄拘束)を受けるのは仕方がないが、悪いことをしたかどうか分からない段階で身柄拘束をするのは、検察と裁判所の都合によるものだ、と理解すべき。であるならば、身柄拘束は最小限度であるのが当然のはずなのだが、検察も裁判所も自分の都合しか考えない。
> 今身柄は検察にあるんじゃないの?RT @harada_akira: 米軍の夜間外出禁止令が出たって。んでもって違反者は処罰するって。でもさ、夜間外出者の処罰の前にさ、レイプした犯罪者を処罰しろよな。米軍の性犯罪者起訴率18%ってなんだよ!治外法権状態をまずなんとかしろ!!
> 起訴前弁護の詳細は明らかでないが、警察検察は弁護人を不当に敵視したので大恥をかいた可能性がある。RT @okumuraosaka: 北村さんの弁護人の土橋央征(つちはし・おうせい)弁護士<PC遠隔操作>大阪地検が起訴を取り消し(毎日新聞) http://t.co/a5pQwEon target="_blank">http://t.co/a5pQwEon
> 身柄管理の関係で留置担当者が見るのはやむを得ないのかも知れませんが、検事や捜査担当者が見たり謄写するのは違法だと思います。RT @eeenvyyyyy: @motoken_tw 被疑者ノートは弁護士と被疑者しか見れないもので、検察官がそれを見たら違法という認識があったのですが、…
> 有罪率(その裏返しの無罪率)は、検察がかなりコントロールできる。一旦有罪率を下げて裁判官の目を覚ましたほうがいいかも知れない。但し、そのために犠牲者が増えるけど。
> いや、乱暴じゃない。私は司法取引推進論者。RT @aphros67: あまり争いのない事件であれば、検察官と弁護士の間で「和解」みたいなやり方が出来ればいいかもしれないですけれど…乱暴かw RT @holmesdenka そのためにはもう少し裁判官の人的リソースを何とかしないと。
> 和解は本質的に取引。RT @aphros67: あー、これも司法取引になるんですな(・ω・) RT @motoken_tw いや、乱暴じゃない。私は司法取引推進論者。RT @aphros67: あまり検察官と弁護士の間で「和解」みたいなやり方が出来ればいいかもしれないですけれど…
> 取調べの可視化の主張は何十年も前からあったが、当初はほとんど力を持たなかった。しかし今は検察の裁判員裁判の取調べを端緒に確実な流れになりつつある。警察の抵抗も時間の問題だろう。そして、そのような流れを作ったのはまさしく警察検察の不当な取調べだ。警察検察は自らの首を締めてきたのだ。
> 現在の起訴を見ると(2)の観点でもう少し有罪率が下がってもいいように思います。RT @kenbor: @motoken_tw (1)検察が証拠がより不確実な事件も起訴するようにしても、(2)裁判所が疑わしきは罰せずを徹底しても、有罪率は下がるでしょう。…
> 検察オワタ\(^o^)/
> 特捜部の不祥事は特捜部固有の問題があるので問題の所在を限定的に考える余地もあったが、一般事件でこれだと検察の根っこの部分が腐ってるとしか言いようがない。
> いるんですね。RT @antiMulti: 自供さえあればどんな矛盾点も無視する警官、検察官、裁判官が居るんでしょうか。ひ弱な老婆が横綱を絞め殺したり、犯行時刻に新宿と横浜に同時に存在してても、「一心不乱にやった」と自供すればそのまんま… @motoken_tw @PFH38th
> 最初の頃は、警察検察のネット犯罪捜査能力が十分ではないのかな、と思っていたのだが、最近の報道を見ると、捜査の基本が全然守られていないことがはっきりしてきた。修習生やロースクール生のほうがましじゃないかと思えてくる。
> 極論中の極論は、冤罪を生じさせないためには刑事司法をやめちゃえばいい。警察も検察も刑事裁判もなし。そうすると冤罪で自由や命を奪われる危険はゼロになるんだけど……
> 被告は民事訴訟で訴えられた側。必ずしも善悪の問題ではない。被告人は刑事裁判で検察官から犯罪者として訴えられた人。RT @narand0130: @motoken_tw どう違うのでしょうか?
> 「ある検察関係者は「検察が起訴猶予でなく容疑不十分で不起訴にした事件の立証は厳しい」と指摘する。」検察関係者が「容疑不十分」という言葉を使うことはあり得ないんだけど。<小沢代表無罪判決>強制起訴…無罪続けば見直しも(毎日新聞) http://t.co/mIP9hnvz target="_blank">http://t.co/mIP9hnvz
> 【小沢裁判】検察が検察審査会に強制起訴をさせる目的で証拠をねつ造したのかどうかは正直はっきりしないが、世間にそう思われたら検察は終わりだし、世間がそう思う根拠はある。仮にその目的がなかったとしても検察に同情できない。どっちにしろ信頼が地に落ちていることは間違いない。
> 検察官になったmotoken_twは、最初に大津地検に配属され、その後公安調査庁長官などを歴任。最後は不祥事で依願退職するでしょう。 http://t.co/pHNwzXfe target="_blank">http://t.co/pHNwzXfe 最初から間違ってるけど、公調の長官になる前に辞めてよかったw
> 念のために言っておくと、嫌疑不十分というのは証拠不十分のことで、検察が有罪にできるだけの証拠はないとして不起訴にする場合。起訴猶予というのは、証拠は十分、つまり起訴すれば有罪になるけど起訴するほどの悪質さはないとして不起訴にする場合。例えば、被害金額が僅少な初犯の窃盗事件など。
> 検察が起訴した事件が無罪になると、起訴した検察や捜査した警察が非難される。その一方で、有罪率99\\%以上という数字は高過ぎて異常だと批判される。多くの人はどういう制度または制度運営を望んでいるのだろうか?
> 検察が起訴したんだから犯人に決まってるじゃん、とか思ってる人間が、有罪率99\\%以上は高過ぎるとか言ってないかな。例えば、そこのマスコミ関係者の人。
> 過去に何度か書いたことのあるテーマだけど、検察がその気になれば有罪率なんていくらでも下げられる。でも、有罪率が下がるということが何を意味するのか分かってるのかな、高過ぎ異常論者さんたちは?
> 検察による通常の起訴事件の有罪率に比べて検審による強制起訴事件の有罪率が有意に低いのであれば、それは通常起訴事件と強制起訴事件の起訴基準が違うと考えるほかない。
> 珍しく裁判官が仕事をしているな。つか、こんなんで逮捕する警察も勾留請求する検察官もアホ過ぎるだろ。>都知事選ビラ配り、男性を釈放 裁判所が勾留認めず(朝日新聞デジタル) - Y!ニュース http://t.co/bMgR0sEo target="_blank">http://t.co/bMgR0sEo
> 刑事弁護における敵は、多くの場合、検察官ではない。
> あったらあんな杜撰な改ざんはしないんじゃない?RT @mayukist: @amneris84 検察官にITの知識がないなんてあり得ないです。フロッピーの改竄ができるんですから。
> 小倉先生の指摘が正しいと思うな。警察検察は弱気すぎないかな?RT @Tuba56: これですかね? http://t.co/l5PlBgzA target="_blank">http://t.co/l5PlBgzA RT @motoken_tw:
> 裁判で隠語の意味が争われれば検察がそれを立証するでしょう。RT @Tuba56: ポイントの1つはちゃんと説明があったか、ですね。あったとして、警察の説明が信用できるか分からなかったという主張では、裁判所では削除放置について故意を認める可能性が高いと考えられるということですね
> 検察限りで判断しないで証拠や事実をオープンにして裁判所の判断を仰ぐべき事件だと思うな。>原発事故立件の可否、来年3月にも判断 検察当局 - 朝日新聞デジタル http://t.co/YzCZbroX target="_blank">http://t.co/YzCZbroX
> あとでコメント RT @gk1024: 知的障害者の刑事処分に専門家助言 検察が試みスタート - MSN産経ニュース http://t.co/VMo0megD target="_blank">http://t.co/VMo0megD
> この問題を傷害事件と見ている経営コンサルタントがいるのか…RT @ichitaro_xyz: @motoken_tw @t_ishin 全教員異動したから、実態解明ができないとは思わない。体罰ではなく、暴力・傷害事件です。捜査するのは、プロの警察や検察ですから。
> 実名報道問題で綺麗事を言ってるマスコミ関係者は、警察や検察を批判する資格がない。ちょっとピンボケだと思うけど、自己欺瞞性が共通する。
> 【刑事系】裁判官の視点で答案を書こうとするならば、検察官が言いそうなことと弁護人の言いそうなこととが理解できてないといけない。
> ふむ。RT @Genpatsu_News_G: 福島原発:吉田元所長の聴取書 検察、差し押さえ - 毎日新聞 http://t.co/EOn4riTH target="_blank">http://t.co/EOn4riTH #genpatsu
> 原発事故でも検察に暴走して欲しいのかな?
> 告訴の受理が夏頃と聞いてます。RT @senna1994may1: @motoken_tw 素人考えで申し訳ありません。去年の夏スタートとは国会事故調による調査のことを言われているのでしょうが、本来であれば事故調が動く以前の2011年度中に検察は動くべきだったのでは…?…
> 事故捜査でまず動くのは警察ですね。今回は被害が不明確なので動きにくい。RT @senna1994may1: @motoken_tw 続きです。かつての大事故のケースを見ても検察は迅速に動いているように思えます。1年以上経ってというのは理解し難いです。…
> 検察側証人でそういう印象が生じるとなると、敵性証人でない限り、公判立会検察官の能力に問題があると言わざるを得ない。RT @kasumi_shiro: 検察官と証人との事前の意思疎通がうまくいっていなかったのかな。
> 警察という組織は、無能なまたは有害な上司の割合が相当多い組織かも知れない。検察もいい勝負かも知れないが。
> 虚偽自白という結果にまで因果関係ありとされることは警察にとっては恥ずかしいことですけどね。RT @ynabe39: @motoken_tw 因果関係としては(あるかないかといえば)ありで,実際の刑にどのくらい反映されるかは検察と弁護側とのせめぎあい…。その理屈自体はわかります。
> 誤認逮捕までは問題なく因果関係が認められます。RT @toshi_fujiwara: @motoken_tw 検察や警察の都合ではそうなるんでしょうけど、裁判官は分かりませんし、裁判員はまず違うでしょうね。@akiosan
> その仮定の相当程度は現実。全てとは思わないけど。RT @toshi_fujiwara: @motoken_tw @akiosan その「因果関係」は、警察、検察、裁判所が一切の良心も独自の判断能力も持たないでくの坊の集団の機会仕掛けだと仮定しなければ成立しません。
> すごい偏見w RT @toshi_fujiwara: @motoken_tw @akiosan 私は主権者としての当然の立場として話してますけど?ちなみに「プロ」と言ったって、たとえば元検察官つまり捜査当局側と純粋に弁護士の側では、当然立場が違いますよね。
> 虚偽自白については弁護士の視点のほうが因果関係が認められやすいんだけどな。RT @toshi_fujiwara: @motoken_tw @akiosan ちなみに「プロ」と言ったって、たとえば元検察官つまり捜査当局側と純粋に弁護士の側では、当然立場が違いますよね。
> 本件の裁判では、誤認逮捕や誤認起訴は当然問題になりますよ。RT @toshi_fujiwara: @antiMulti @motoken_tw 「証拠捏造や起訴まで有ると予想しえた」とする罪状は、警察庁も検察庁もかえって立場ヤバくなるからやらないだろうな、と…
> 鑑定結果を前提にすると警部補による意図的な捏造である疑いが濃いな。最近の検察官は自分で確かめるという姿勢が希薄な感じがする。>痴漢証拠を「捏造」、冤罪被害者側が県警警部補告発へ/神奈川(カナロコ) - Y!ニュース http://t.co/PuesSkbe target="_blank">http://t.co/PuesSkbe
> 要するに過失の共同正犯が認められるかどうかがポイントみたいだけど、そんなん検察審査会の審査員で理解できる人いないはず。>神戸地裁、元副署長を「免訴」 明石歩道橋事故、時効成立で - 47NEWS(よんななニュース) http://t.co/cp6QhB4O target="_blank">http://t.co/cp6QhB4O
> 捜査段階において、警察や検察が、この被疑者こそが真犯人であって責任逃れのために嘘をついている、という前提で捜査を行うのも、弁護人が、この被疑者は無実の冤罪被害者である、という前提で弁護活動を行うのも、どっちも必要なこと。それなりの根拠は必要だけど。特に警察検察。
> これは重要な指摘だな。勾留にあたって弁護人の意見を求めることを必要的とすべき。司法取引も関連するけど。RT @thermalpaper00: @imaloser15 ですね。あと検察官が提示してくる勾留の必要性に対する反論を被疑者一人で行うのは困難だから、という面もあります。
> 前科持ちのオタであるという根拠だけで有罪になるわけないでしょ。RT @hharukun0615: @motoken_tw
> RT “@terrakei07: …前科持ちのオタであるという根拠によって有罪まで持ち込めるのか、検察の手腕に注目が集まっております”
> わかりません。RT @iquu_1420: @motoken_tw 検察は片山容疑者を起訴できるだけの証拠を持っていると、モトケンさんは考えているのですか。
> 逮捕勾留を許可しているのは裁判官ですが、いずれにしても今回の事件で無神経かどうかは証拠によるでしょう。RT @amneris84: @motoken_tw 人を逮捕し、拘束するということについて、検察はあまりに無神経だと思います。
> 罪を犯してない会社員っていないよね、程度には。RT @ayumew: @motoken_tw @mayukist @amneris84 罪を犯してない検察官っていないよね。まあ1週間で辞めたとかいう立派な人は除くけど。
> 私の時代の一般的な検事はそうでした。少なくとも私の周囲では。RT @liberalpigeon: @motoken_tw @koume_nouka それだけ検察官の方が有罪立証のために神経を遣われているのですね。
> 遠隔捜査事件の強制捜査着手前の段階で、警察と検察はどんな立証方針を考えていたのだろうか?ということが疑問に思える今日この頃ではある。捜査の指揮官たちがインターネット技術をどの程度理解していたのか、よく分からないから。
> マスコミや世論が変わらなきゃ有罪率を下げるわけにはいかないでしょう。RT @mash19jp: @motoken_tw やはり検察じゃなくて裁判所が判断する方が良いような気がします。でも、逮捕起訴されただけで犯人扱いだし生活メチャクチャだ( ;´Д`)。それはマスコミ世論のせい?
> 検察が査察の告発jを受理する前に、検察と査察で事前協議をしているはずだが、そのときの検事が間抜けだったのかな?
> 社会秩序全体にとって重大なんですよ。RT @buvery: 警察・検察にはそうかもしれないけれど、誤認逮捕された人たち以外にはあまり影響のない話。RT @motoken_tw: 事件としては重大事件と言わざるを得ない。RT @GFoyle1:
> 飛行機の爆発通告があれば、飛行機が止まるんですよ。RT @buvery: それは、警察・検察の面子を社会秩序と同一視しているだけじゃないですか?内部的な秩序は問題になるかもしれないけれど、外部的には大したことのない話。RT @motoken_tw: 社会秩序全体にとって重大
> そうみたいですね。RT @kokuramusen2282: @motoken_tw @buvery @GFoyle1 成田発NY行の飛行機に爆弾予告をして当該機が引き返したんですが、乗客乗員265人には「あまり影響はない」という神経なんですね RT 警察・検察にはそうかも…
> 検挙には同種事犯の再発防止という意味もあるんですけどね。もちろん真犯人を検挙することが大前提だけど。RT @GFoyle1: @motoken_tw @buvery 「社会秩序維持」=「警察・検察のメンツ 信頼性回復」なのでしょうか? 少なくとも我々のようなネット利用者に対し
> 考えてないはずはないと思いますけどね。RT @buvery: 検察は今回の再逮捕で失敗した時のリスクは考えているのでしょうか。RT @motoken_tw: 検挙には同種事犯の再発防止という意味もあるんですけどね。もちろん真犯人を検挙することが大前提だけど。RT @GFoyle1
> 私の何を批判してるのかな?RT @GFoyle1: @motoken_tw @buvery 私にとっては ネットの特殊性 は手紙から電話に媒体が変わった以上のものとは到底 現時点では単純に 警察・検察の無能 が故に必要以上の体たらく 人権侵害(この単語は大嫌いなのですがほか…
> 例えば?RT @GFoyle1: @motoken_tw @buvery 批判というか、 モトケン さんであるのにかかわらず、本件の警察・検察の対応を 私の主観で見て 肯定的にとられていると思えることです
> 基本的には裁判における立証責任の問題。RT @kokuramusen2282: @motoken_tw 私は「国家が刑事罰を科す際には、行政権の検察が起訴して司法権(究極的には最高裁)が認定するまで刑事罰を科すことができず、無罪(ノットギルティ)として扱う」と思っていたが、…
> いや、法クラの共通認識。RT @yurinokidai: “@motoken_tw: 捜査段階においても推定無罪を適用するから有罪にできるくらい確実な証拠がなけりゃ逮捕・勾留しちゃダメという発想になるのかな?それなら一応論理的だけど、間違ってるな。”其れは検察出身の貴殿の考え。
> 叩き上げの弁護士さんに聞いてみたら。RT @yurinokidai: “@motoken_tw: いや、法クラの共通認識。RT @yurinokidai: “@motoken_tw: ”其れは検察出身の貴殿の考え。”其れも怪しい…有罪たり得る証拠が無ければ絶対逮捕してはいけません
> この人は自分が言っていることと現実の乖離をどう考えてるのかな?RT @yurinokidai: “@motoken_tw: ”其れは検察出身の貴殿の考え。”其れも怪しい。検察、警察は逮捕、拘留を軽く考え過ぎですね。有罪たり得る証拠が無ければ絶対逮捕してはいけません。
> 私は推定有罪なんでしょうw RT @t_iori: ここまで強固なレベルで推定無罪を押している人間が、何の根拠もなく「怪しい」と言う推定だけで反論する様子というのも珍しい
> RT @yurinokidai: “@motoken_tw..其れは検察出身の貴殿の考え。”其れも怪しい…
> 意地の張り合いなんかしてないで、検察だけでも録画したらどうかね。
> 警察検察が世論誘導したって仕方がない。RT @tsubuyakisc: (奏功しているのか….有罪無罪の決め手がないので双方世論誘導に走っているのかと感じているんですけど.ああそれが被疑者のためになっているかかどうか,ということか…) @motoken_tw
> そうです。RT @tsubuyakisc: 「仕方がない」は「世論が判決に影響することは期待してない」ということでしょうか… @motoken_tw 警察検察が世論誘導したって仕方がない。
> これはならないはず。RT @iquu_1420: @motoken_tw 訊きますが、検察が起訴した場合、裁判員裁判になる可能性はあるでしょうか。このケースは一般市民にはたぶん判断出来ないでせう。
> 情報提供側のバランスが取れても、受け手にバランス感覚がなければダメですよね。RT @amneris84: @motoken_tw マスコミと警察・検察双方の問題です。それが解消されない以上、弁護人や被疑者の言い分は、むしろ…、積極的に伝えていって、やっとこさっとこバランスが
> 法律になんか基づいてないと思いますが。RT @buvery: 警察・検察の起訴前リークはどのような法律に基づいているのでしょうか。RT @motoken_tw: リークした奴は最低最悪。RT 匿名の「幹部」たちのコメント
> 十分あり得る。RT @yoshi022: 逆に検察側に有利に働く事も考えられますか? RT @motoken_tw: 一般論としては、弁護士の多くは捜査段階の弁護人(今の佐藤弁護士の立場)が接見情報等を公にすることには批判的だと思います。光市事件のときにも議論になりましたけど。
> 弁護人が勾留中の被疑者との接見する権利は「秘密接見交通権」と呼ばれています。大事なのは「秘密」というところ。つまり、接見の内容が警察や検察に知られないというところが最重要問題。それは、そのほうが被疑者の利益になるからです。
> 警察検察に対してプレッシャーを加えようという意図だと思いますが、どの程度のプレッシャーになるかは証拠によるんですよ。RT @yoshi022: 弁護士なら判ってる事と考えると何故今回インタビューに答えたのかに? 名声?RT @motoken_tw: 十分あり得る。
> 捜査や公判というのは、つまるところ証拠によって勝負が決まる。弁護人のマスコミ対応によってプレッシャーを感じるような脆弱な証拠しかないならば、プレッシャーがかからなくても警察検察の負け。
> 佐藤弁護士や警察検察がそれを理解しているか?RT @ponkom: @motoken_tw (被疑者の普段の業務もウィルスの詳細もわからないので一概には言えませんが)開発現場の一般的な感覚からすれば、「Javaで10年も仕事してんならC#ぐらいすぐできんだろう」ぐらいです。…
> 問題なのは、佐藤弁護士が不可能と言い切っているところ。RT @ponkom: それはわかりませんが、個人的にはその情報は犯人であることもないことも示していないと思います。 QT @motoken_tw 佐藤弁護士や警察検察がそれを理解しているか?RT 開発現場の一般的な…
> だから検察だけでもやっちゃえばいいのに、と思います。組織として別なんだしRT @amneris84: @1961kumachin そうなんですよね。検察の中にも、とりわけ初期供述は録音・録画することに意味がある、と考えておられる方もいるやに聞いていますが… @motoken_tw
> 珍しく理論的なツイートをしたぞ、と思ったが、よく考えると実務的立法論だな。しかも検察よりwww
> 最初にAだと証言した人が、後にAは嘘だったと証言した場合、嘘だったという証言が嘘である可能性もあるのだが、いずれにしても、目撃可能性がある人が何人もいるのに1人しか見てないという事実に疑問をもった検察が妥当だったんじゃないかな。> http://t.co/ciFmvkWCrX target="_blank">http://t.co/ciFmvkWCrX
> 録画や録音を拒否するのは取調べが下手くそなのがばれると困るからだ、と思われちゃうよ、検察官様。>【PC遠隔操作事件】警察も検察も、これで大丈夫なのか…(江川 紹子) - Y!ニュース http://t.co/gRbuR9672G target="_blank">http://t.co/gRbuR9672G
> 検事がそんなことを言ったとすると、何法の何条違反だと言うのだろう?RT @okaguchik: 被疑者「取調べの録画・録音をして下さい」 検察官「検察にそういう義務はない。法律に違反しているのは君の方だ。…」
> http://t.co/gRbuR9672G target="_blank">http://t.co/gRbuR9672G
> 警察はともかく、検察が可視化を拒否する理由が全く分からない。東京地検は裁判員裁判事件では原則として録画していると聞いてるんだけど。
> バカですね。検察のことですが。RT @amneris84: @motoken_tw 裁判員裁判対象事件ではないのに可視化はできないってことらしいです。「裁量」でやる余地はあるはずですが…。これをやらないでいると「裁量」が働く余地がないくらい硬直した組織と思われるのは必至ですにゃ。
> 検察は、地に落ちた信頼を回復するためにはどうすればいいか、ということが全く分かってないようだ。
> 検察批判をするとフォロワーが増えるんだけど、フォロワーが増えるのは嬉しいけど、検察を批判しなきゃいけない状況は嬉しくない。
> 例の検察不祥事は、検事の取調べというもののイメージを完全にブラックなものにしてしまった。
> この執行猶予期間中にまた再犯を犯したら、検察は起訴猶予にできるかな?起訴したら裁判所が執行猶予を付ける余地がない。>知的障害の被告に再び猶予判決 千葉地裁、検察の主張に沿い :日本経済新聞 http://t.co/n1dLNKuNs9 target="_blank">http://t.co/n1dLNKuNs9
> こちらに http://t.co/kKvk07aTQD target="_blank">http://t.co/kKvk07aTQD RT @khachaturian: ↓検察官を罷免(ひめん)すべきかを国会議員や学識経験者らが審査するという「検察官適格審査会」、メンバーはどう人たちだったのだろうか。「身内」と言える人たちなのかな。
> 1人欠席してるのは誰かな?委員の中では原田明夫氏が検察代表的位置づけみたいなので原田氏が回避的に欠席したのかも。重大案件なんだから法務省がきちんと広報すべきだよ。>懲戒の検事「罷免せず」 証拠改ざんで審査会 :日本経済新聞 http://t.co/asXNaIAudT target="_blank">http://t.co/asXNaIAudT
> 捜査情報だしw RT @ken_kataoka: この次席検事、家宅捜索を受けたかどうかすら公表しないとは、素晴らしい人権感覚ですね(棒) RT 女性検察事務官が情報漏洩か 静岡地検沼津支部を家宅捜索 - MSN産経ニュース http://t.co/z7S2WrwpPo target="_blank">http://t.co/z7S2WrwpPo
> 遠隔操作事件で、検察の上司は担当検事に十分勉強する時間を与えているのかな?
> 来ないんじゃないですかね。検察からは。RT @Hideo_Ogura: 警察からならともかく、検察からそんな話が来るものでしょうか?RT @nakayamanariaki: 私が狙われていると検察関係から警報あり。
> 公判請求されたことや量刑を見ると、検察官も裁判官もかなり悪質な器物損壊事案と見たようだけど、示談の話とかはどうなっていたのかな?>車傷付け有罪判決で市職員失職、退職金支給せず : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞) http://t.co/kngSLm2TpN target="_blank">http://t.co/kngSLm2TpN
> 起訴不起訴の判断は要するに証拠とその評価の問題なんだけど、この事件では証拠評価に相当高度の技術的知識がいると思う。検察の技術理解力が問われる。>遠隔操作事件、片山容疑者起訴へ 東京地検、立証可能と判断 - 47NEWS http://t.co/ih4vRKFbqY target="_blank">http://t.co/ih4vRKFbqY
> 遠隔操作事件は起訴される見通しだという報道があるけど、起訴された場合には検察がどんな冒頭陳述をするのかとても興味がある。でも、第1回公判はだいぶ先になるかも知れない。
> この事件は検察、弁護側とも説得力がものを言うと思う。他力本願じゃだめ。RT @iwakamiyasumi: 連投11 RT @IWJ_ch4: 11.続き「あとは裁判所に頼るしかない。裁判官が真実を見ぬいてくれることを信じて、以後の弁護活動にあたりたい」
> 全ての起訴は検察が犯人視してるということです。RT @shu_rikk: 犯人視=起訴という意味なら、とんでもないことをいっているような。RT @motoken_tw:…RT @iwakamiyasumi: 連投14 RT @IWJ_ch4: 14.あたかも片山さんを犯人視…
> さあ?あえて言えば原則論ですかね。本音はわかりません。RT @amneris84: 取り調べは受ける、黙秘権は行使しない、と言ってますよ。なんで検察は、録音すらできなかったんでせうね RT @motoken_tw 言い分を聞いて欲しかったのなら取調べを受けるべきだったのでは?
> そうとも言えない。取調べたからといって真実が解明できる見込みは少ない。RT @mayukist: 唯一間違いないのは、警察・検察にとっては、真実の解明よりも、録音録画をさせないことのほうが優先事項だった、ということ。 @amneris84 @motoken_tw
> そこを危惧している。RT @amneris84: @motoken_tw サイバー犯罪に関しては、もっとも知識やスキルを持っているのは警察。もっとも持ってないのが裁判所。警察で何らかの間違いがあった時、果たして検察は、裁判所は見抜けるのでしょうか…
> 責任感はあっても情報源が限定され過ぎていて証拠の全体像がわからない。RT @amneris84: @motoken_tw 元を隠してリークする警察・検察関係者と違って、名前も顔もさらしての情報発信は、はるかに責任感のある対応だと思いますし、彼が嘘つきだとは思いません。が、
> 最近の検事って、被告人を悪く言うのが仕事だと思ってるみたい。RT @jammynabe: 検察が被害者のことばを曲げるのは個人的にはすげー気持ち悪いですが,そうやって有罪・重い量刑にもっていくことが被害者の代理人的立場としてのアレなんですかね。
> 感情を曲げるのは事実誤認だし…
> 刑事だって当事者目線は大事で、検察官と弁護人の主張が衝突しそうなところがその事案の争点、ということもできる。
> んだ。RT @kotadon: @kokokko_2 弁護人も検察官と喧嘩したいわけじゃないのですよ。一緒にいい方向に持って行くこともありますし時には対立しますけど、フェアな範囲でやっている分には敬意を払います。ただ、許しがたいことをされたときには喧嘩します
> いや、通訳に聞くべき。RT @1961kumachin: 岡口さんが紹介している釧路地検のエッセイ。これ載せる時点であかんやろう。「『なんやねん』にかわる適切な北海道弁」を聴くべき相手は、検察事務官じゃなくて目の前の被疑者でしょう。http://t.co/ka19mLTqoi target="_blank">http://t.co/ka19mLTqoi
> それは以前から議論されてます。RT @mkoyki: なるほど。検察官や弁護士などの仕事を経験したうえで、裁判官にするのはどうでしょうか。@motoken_tw @Tsumura_Keisuke 最初の5年間は一人で裁判できません。RT @mkoyki: この裁判官は28才。…
> 裁判官は、検察官が余罪捜査中と言うと保釈を認めない。だから事件全体の捜査が完了することが保釈の事実上の前提になる。RT @buvery: 釈放されてから再逮捕される場合と異なり、勾留時期が物理的に重なるので、…RT @motoken_tw: RT @amneris84
> 被告人が勾留されている事件の弁護士は、いかにして一日も早く被告人の身柄を解放するかが最重要課題になるんだけど、そのためには裁判官が保釈を認めやすい状況を作る出す必要がある。その観点で、警察検察に対して余罪捜査を速く進めるように要請することがある。するのなら早く再逮捕しろとか。
> 起訴後の保釈請求に対して、検察官が、「再逮捕の準備中なので保釈不相当」というと裁判官は保釈を認めないんです。弁護人としては、そういう状況は1日も早く解消されたほうがいいんです。これが実務です。
> 負けるつもりなら再逮捕しないと思いますけど。RT @buvery: じゃあ、検察としては、負けるなら負けるで在庫一掃したい、ということなのでしょうか。@motoken_tw
> 基本的には警察の判断。RT @amneris84: @buvery しょせん素人の戯言ですが、検察としては再逮捕せず追起訴でも構わなかったのでしょうが、警察の意向が強かったんじゃないかなという気がします。あくまでも素人の戯言と嗤って聞き流してくらさい @motoken_tw
> そう。RT @kuma_kichi_1Q63: @motoken_tw 「警察と検察が採りうる捜査プランから見れば、素人目には一見不当な長期的拘束に見えたとしても早く再逮捕してくれたほうが結局被疑者・被告人の利益になる」という理解を「歓迎」という言葉で表現したわけですね?
> 刑事弁護人が相手をしているのは警察検察と裁判官。検事や裁判官が法律無知の一般人と同じ感覚でものを考えてるわけないじゃないですか。弁護士はそのような人間を相手にどうすれば被疑者の利益を最大化できるか考えている。それをド素人感覚で批判されてもなあ。
> デマだな。RT @888Fuku: @amneris84 @motoken_tw モトケンさんは元検事だけあって検察・警察に好意的な発言を続けていますよ。江川さんは、無視するかほどほどに扱えばよいのです。
> 誤認逮捕であれ冤罪であれ、裁判官が令状を出し、検察が誤りを認めない限り、身柄拘束は続く、という現実を批判しただけでは被疑者の身柄は解放されない。手続の進行ということがとても大事になる。
> どうしてああいうレッテル貼り思考になるんでしょうね?不思議です。RT @ozyszm: わたしは検察官の誰かが素晴らしいなどとは申しておりません。QT @igabin @ozyszm @motoken_tw えっ? 具体的にどの検察官が素晴らしい人物なんでしょう? 是非 後学の為
> 途中までしか見てないけど、このとおりなら検事はアホや。RT @tjimbo: だからぜひ会見見てね。|検察は確たる証拠を持っていない・遠隔操作ウィルス事件・佐藤博史弁護士記者会見 http://t.co/VMtGsnhEVC target="_blank">http://t.co/VMtGsnhEVC #videonewscom
> 検察は絶対に起訴しないだろうな。守り通す姿勢を貫くだろう。法廷で開き直られるのが最も怖いはず。>元特捜検事「不起訴不当」=虚偽報告書で検察審―元上司は不起訴相当(時事通信) - Y!ニュース http://t.co/86b8CINRl2 target="_blank">http://t.co/86b8CINRl2
> 田代元検事って、元がつくんだから辞めてたんだね。たぶん、蜥蜴のしっぽ切り的に辞めされられたんだと思う。それをこれ以上追い詰めたら、しっぽ変じて窮鼠猫を噛むになりかねない。まだ居座っている検察幹部が何人か血を見るだろうな。だから絶対起訴しない。
> 検察庁と同じくらいかな?RT @goito: 新聞報道ってこの十年でどのくらい信用を落としたんだろうか。
> 本件以上の人質司法がいくらでもある。RT @tatuki_h: 「東京地裁は、ここまで検察の言いなりになる組織になってしまったのか。これは人質司法そのものだ」→【PC遠隔操作事件】なぜ犯行場所を特定できないのか…弁護側が追及(江川紹子)http://t.co/hUMDge6Zoh target="_blank">http://t.co/hUMDge6Zoh
> これ http://t.co/bHsKFqgzf5 target="_blank">http://t.co/bHsKFqgzf5 とかこれ http://t.co/KpnOrj6hxn target="_blank">http://t.co/KpnOrj6hxn を読んでからおいでください。RT @toshi_fujiwara: だから検察や捜査当局が「人質司法」をやってるなら、それって依頼者の利益守られてる状態じゃないじゃん。
> 痴漢冤罪事件の最大の問題は、被害者の供述の信用性が何も吟味されることなく犯人と名指しされた人(被疑者)が逮捕され、勾留され、起訴されることだと思う。そして、警察や検察の判断を鵜呑みにしたマスコミの実名報道が被害の深刻さを何十倍にもする。
> そう言えば、遠隔操作事件で、17日に検察は証明予定事実を明らかにして請求証拠を開示してるんだな。まだ、弁護団からは何のコメントもないようだけど、何か言わないのかな?
> 検察は、裁判所に対して証拠の強固さについて重大な疑念を生じさせたのではないかな?【PC遠隔操作事件】第1回公判前整理手続きで、弁護人の怒り炸裂(江川 紹子) - Y!ニュース http://t.co/qI1tcg9ieH target="_blank">http://t.co/qI1tcg9ieH
> いずれ開示しなければならないのに検察がどうしてこんなバカなことをしたのか理解に苦しむ。時間稼ぎとしたら姑息過ぎる。RT @amneris84: 【PC遠隔捜査事件】検察は、被告人の能力に関する部分を黒塗りにして開示した警察官調書について、黒塗り部分を弁護人に開示することを決めた。
> 大方の予想に反して常識的な判決。しかし、懲役2月執行猶予2年という判決からは、こんなもん起訴すんな、という裁判官の本音が垣間見える。でも検察は控訴するんだろうな…>外れ馬券:経費と認める初判断 脱税は有罪…大阪地裁 http://t.co/TAnIsEFR5F target="_blank">http://t.co/TAnIsEFR5F
> すでに検事経験者から指摘されているところだけど、検察庁でも4月が異動期。事件の主任検事も中間管理職的決裁官も交替する場合が多い。すると引き継ぎという事務が生じる。そういうわけで遠隔操作事件の公判で、新担当者がまだ事件を理解できずに、曖昧なことしか言えない場合が考えられるが(続く
> 検察は、IT技術者を魔法使いみたいに見ているのかも知れない。
> 続報早よ。RT @kotadon: 事実なら言語道断【検察官がカッター突き付ける】http://t.co/g4li0Ju01f target="_blank">http://t.co/g4li0Ju01f
> 続報出た。>検察官が容疑者にカッター刃 佐賀地検、取り調べで - 47NEWS(よんななニュース) http://t.co/BwBc6ORd8n target="_blank">http://t.co/BwBc6ORd8n
> そもそも取調べ中に刃物を手に持つことが論外なんだけど、録画中にやったということはそんなことも知らなかったのか、この検察官は?>検察官が容疑者にカッター刃 佐賀地検、取り調べで - 47NEWS(よんななニュース) http://t.co/BwBc6ORd8n target="_blank">http://t.co/BwBc6ORd8n
> 略取なら証拠品の可能性もあるけど、突きつけるのは検察官自身も危険なんですよ。RT @ogawashinichi: 「地検での取り調べの録画を見た弁護人が明らかにした」。ううむ、証拠品か?よくわからんな。/検察官が容疑者にカッター刃 http://t.co/T6Xtu9XviU target="_blank">http://t.co/T6Xtu9XviU
> たぶん、私自身の警察・検察や裁判官に対する不信感の強まりが影響しているのだろうと思う。
> 捜査段階で自白しているようだけど、当時の弁護人はどういう対応をとっていたのかな?【長崎ストーカー殺人公判】筒井被告に死刑求刑 検察側「命もって償いを」 - MSN産経ニュース http://t.co/5XKycfEXl3 target="_blank">http://t.co/5XKycfEXl3
> 橋下氏は、「慰安婦は必要だった。」という発言は今でも訂正してないはずだけど、結局、何が言いたいのだろう?なぜ撤回しないのだろう?必要だったからどうだと言うのだろう?遠隔操作事件で検察が可視化しないのと同じくらい謎だ。
> 警察というより検察と裁判所がね…RT @Yu_TERASAWA: これだけ毎日、隠しきれない警察の不祥事が発覚すれば、反論する気も失せますわね(笑)。 RT @motoken_tw 反論しようという気分が薄れてきている。RT @寺澤 実務上、検察庁と裁判所は警察の下請け業者
> 起訴状と調書には署名してますけどね。RT @igabin: @motoken_tw @ken_kataoka 検察官って匿名の卑怯者ですよね、、、いつも
> 立件という言葉は、特定の事件を捜査対象にすることと理解してたけどな。検察庁的には管理上の事件番号を取るという行為。警察も多分似たようなものだと思う。
> さて、これで証拠を見せない理由がなくなるわけだが、検察はどんな証拠を出してくるのだろう?【なりすましウイルス】片山被告きょう追起訴 東京地検方針 遠隔操作、捜査終結へ - MSN産経ニュース http://t.co/DglQ4p45Xw target="_blank">http://t.co/DglQ4p45Xw
> 私の最大の不安ないし不信は「とはいっても、稲川次席が証拠について、どの程度理解しているかは疑問。」という指摘。私も同感。【PC遠隔操作事件】捜査終結。裁判に臨む検察の陣容は、まるで大疑獄事件?!(江川 紹子) - Y!ニュース http://t.co/OskyhnFiEE target="_blank">http://t.co/OskyhnFiEE
> 多分、検察や警察の幹部(決裁官)連中は、こういう説明を聞いてもチンプンカンプンだろうな。>派遣先PCに仮想ドライブの痕跡…遠隔操作事件(読売新聞) - Y!ニュース http://t.co/HvAdoLGLKr target="_blank">http://t.co/HvAdoLGLKr
> 検察官くらい気づけよ、と言いたい。私も宣告ミスを看過した経験があるけど(^^; RT @1961kumachin: まあ、弁護人は、大抵気づかないわなあ。… 裁判官が判決ミス…誤って刑期20日差し引く : 社会 : http://t.co/VFp4CLAbzR target="_blank">http://t.co/VFp4CLAbzR
> 無いですね。ああいうのは検察官にとって恥なんです。上司から叱られてますよ。RT @kurojun2: 検察の人は、別の理由で控訴したかったので、黙ってたとかは、無いんですか? @1961kumachin @motoken_tw
> この事件の立証は、検察側にしろ弁護側にしろ、かなり面白そうだな。証拠の意味を理解することから始めるのが大変そうだけど。>【PC遠隔操作事件】雲取山USBメモリの謎(江川 紹子) - Y!ニュース http://t.co/ntWYZfs4m5 target="_blank">http://t.co/ntWYZfs4m5
> 検察官はどういう冒頭陳述をするのかな?RT @aphros67: あかんねぇ(・ω・) RT @PoisonKoala @aphros67 犯人は別としても、あの地区は今後様々な非難に晒されるだろう。
> 目を通す価値がある記事だと思う。RT @yinoue1975: 元桜宮高顧問の起訴決定付けたビデオ 壮絶な平手打ちに検察絶句…(産経新聞) - Y!ニュース http://t.co/t7MDsbTkxz target="_blank">http://t.co/t7MDsbTkxz
> 「2日前のことを全て正確に記憶しているか、私でも自信はない。」ということだが、検察側証人は法廷でいったい何時の出来事を証言しているのか、知ってるよね。【田代元検事不起訴】検察側「安堵」「組織に問題」 告発者「信頼回復不可能に」 - http://t.co/P88HONSOoZ target="_blank">http://t.co/P88HONSOoZ
> 「赤堀弁護士は「ETC履歴や販売記録の収集は本来、警察や検察がやるべきことだが、その職責すら果たしていなかった。司法修習生でも考えられないようなミスだ」と話す。」全くその通りだ。> http://t.co/XVe1afkIZ1 target="_blank">http://t.co/XVe1afkIZ1
> 検察は、常に被疑者が犯人ではない可能性を意識すべきなのに、あれでは単なる警察の下請けだ。
> 警察は(検察も似たようなものだが)、被害者の供述を鵜呑みにし過ぎる。故意に嘘をついてなくても、被害者の事実誤認、勘違い、説明不足は常に生じ得るということを考えていないように思える。
> どういう場合を想定してるのかな?RT @cds190: もしも、山本太郎議員が権力によって議員辞職→社会的に抹殺されて、小沢一郎絡みの検察の暴走不正を競合する政治家や政党が批判しなかったのと同じようにこれを看過するなら、選挙どころか日本の政治に何も期待しない人が増大するだろう。
> 刑事弁護士ならみんな日常的に感じていることだと思うけど、裁判官って、ほんとに検察官の言いなりだな。
> ありましたよ。RT @ijime110: @motoken_tw 検察官時代にはそれを感じることは無かったのでしょうか? 余りに普通で感じるって事が無いって事なんでしょうか?
> .@lord_gro 裁判所は検察の追認機関に成り下がっているということ。全ての裁判官がそうだとは言いませんが。
> 警察・検察・裁判所は、「こいつには犯罪を犯した疑いがある。」というだけで「市民」を逮捕・勾留して起訴できる(主語述語関係が不正確なのはご容赦。)ということを分かってないのかな、この人は?> @pop_children
> 検事に従う裁判官も…RT @nabeteru1Q78: 検察官は証拠に同意して自白すれば保釈の意見を書くってさ。いい加減にして欲しいな。一体何のために保釈保証金を納めるのだ?マスコミはこういうところこそ報道すべきだ。 / “…” http://t.co/lwmAoHF42D target="_blank">http://t.co/lwmAoHF42D
> やっぱり最後はこうなるんだよね。RT @horatio2chsi: @motoken_tw ロースクールに情報リテラシーやメディアリテラシーのクラスは…ないか、普通…しかし、こんな御仁が検察官やっていたなんて、おっかないですよね…そりゃ冤罪も起きるよなと思いましたよ…
> 裁判官または裁判所は、国民を納得させるという意識が稀薄なのではなかろうか?もし、そうなら、いずれ検察庁と同じように信頼を失うかも知れない。
> この人は、警察と検察と裁判所に全幅の信頼を置いていて、冤罪や誤認逮捕などあり得ないと考えているようだ。RT @isozaki_yousuke: 御説は承りましたが、私が何か間違ったことを言ったわけではないですね。 @motoken_tw
> 人の意見を理解できないなら批判しないことです。恥をかくだけだから。RT @takabedai: @motoken_tw モトケンさんのご意見だと、立法府の人間は無能無知!裁判所検察弁護士信頼ならない!。それではもうアカデミックな世界に閉じこもってきれいで精緻な法律論を研究されるほ
> 検察や警察の一部ですね。通名でも可。RT @ryugaonliest: @motoken_tw つまり一定の条件を満たした誰かには見れるということですね。その人が情報にアクセスするときには通名でなく本名が必要になる。つまり通名では情報にアクセスできないということです。 @kdxn
> 何が問題ですか?RT @hyuruhyuru: 法務省幹部は検事が独占してます @motoken_tw 何か問題があるのでしょうか?RT @IHayato: Q:刑務所を管轄するのが法務省だと思いますが、矯正局長の方が検察出身者だと聞いてます。矯正を目指す人が罰する人というのは…
> 特別裁判官はいらないのかな?ついでに特別検察官も。本来の法曹三者は蚊帳の外になるかも知れないがw >Reading:PC遠隔操作事件 2月に初公判の見通し NHKニュース http://t.co/PeXhmubc3u target="_blank">http://t.co/PeXhmubc3u
> この違いは大きい。RT @fukazawas: 検察官は電話一本で被疑者を呼び出せるし,裁判所だって,被疑者も被告人も運ばれてくるから,気にならない。
>
> でも,私達弁護士人は,会いに行かないといけない。
> .@ahare_asayaka 起訴不起訴を決めるのは、相談を受けた弁護士ではなくて、検察官なんですけど。自分に都合のいい結論だけを信じると予測を間違えますよ。
> .@ahare_asayaka @mariscontact 裁判官以前に検察官が重要だということを多くの竹野内支持者が理解してない。あなたもね。だから、人権侵害とか的外れなことを言う。
> 京都でも両方あります。RT @yassi___: @motoken_tw 東北6県中5県は、「左に弁護人、右に検察官」の配置はない、との記事ですよね。 (私は東京では両方見ていますが)
> 自分で言うのもなんですが、検察の判断傾向というのは、ある程度の期間検事をやっていたヤメ検弁護士のほうがより的確に予測できると思いますが、辞めてからあまり年数がたつと外す場合が多くなるかも(^^;
> 例の被告訴人のツイートを読んでると、刑法と刑訴のかなり面白い融合問題を作れそうだ。検察としても、一筋縄ではいかないかも知れない。彼女が楽観していいというわけでは全然ないけど。
> どこが不正なんでしょね?RT @mine__0: @motoken_tw @mariscontact 事件を広く知らしめる→不正な捜査などである事を知らしめる→世論が味方につけば検察も起訴に躊躇いが出る。
> こんな感じのシナリオが出来上がってるんじゃないでしょうか?
> この人は 、なんで福島県検察庁という言い方をするんだろう?福島地方検察庁または福島地検という言い方を聞いてないのかな?RT @mariscontact: 拡散!福島県検察庁が私を起訴する可能性は十分にあり。…
> .@mariscontact 起訴すべきでない、という理由が問題ですよ、検察としては。署名を有効にするための提案をすることが妨害になるんですか?不思議な論理です。
> 人質司法だな。RT @amneris84: 【PC遠隔操作事件】東京地裁は、片山祐輔氏の保釈請求を却下した、とのこと。弁護側は検察側請求証拠の全てを証拠採用することに同意したが、検察側はなお罪証隠滅の恐れがあるとして、保釈に強く反対していた。弁護側は準抗告する予定。
> 罪証隠滅の恐れが大きいということは、検察側の証拠が脆弱だということ。検察が弱い証拠で強引に起訴しておきながら、つまり無罪の可能性が高い事案であるのに、検察は自分の捜査不十分を棚に上げて保釈に反対する。そして裁判所はそれを認める。いい加減にこの矛盾に気づけよ。
> 拡散を立証する手段がないことから、弁護士が言った言葉ではないことがわかる。RT @mariscontact: 弁護士さん曰く、本件は非常に政治色が強く、拡散することしか、検察の起訴を防ぐ手段はないと言われました。
> ツイート、ブログ等で拡散いただけると助かります
> 私の経験では(多分、多くの弁護士の経験でも)、自筆の署名を何百人集めてもそれが検察の起訴不起訴を左右することにはなりません。他にもっと重要な起訴猶予の理由があるときに補助的に参考にされるだけです。 http://t.co/0CZkaDqO2G target="_blank">http://t.co/0CZkaDqO2G
> 告訴されることは他人事ではないが、その後の対応は他人事と考えていいと思う。真似しちゃダメ。RT @georg_trakl: 【大至急】【拡散希望】 福島県検察庁殿: ジャーナリストの竹野内真理氏を起訴しないでください。…竹野内さんが陥った状況を他人事と思ったら、大間違いだ。
> .@premabhisheka すごく政治的な基準に基づくアンバランス論ですね。証拠に基づけば、起訴不起訴の判断は事件単位ですので、全く別の事件を比較してアンバランスかどうかを議論する余地はありません。それとも検察や裁判所に証拠に基づかない判断を望みますか?
> 検察庁は、よっぽど立証に自信がないらしい。高裁はそんな検察が怖いのか?RT @hKodama: 保釈事件の特別抗告って・・・。俺みたいなしがない弁護人がヤケクソの腹立ち紛れにやったようなことを,検察庁がやるなよ。。。
> なんだ、やっぱり検察は決定的な証拠を持ってないんだ。証拠の脆弱性を棚に上げた人質司法だな。>【PC遠隔操作事件】保釈決定は出たが…(江川 紹子) - Y!ニュース http://t.co/ydgzx8qCzY target="_blank">http://t.co/ydgzx8qCzY
> たぶん、検察の上層部は(ひょっとすると現場も)、自分たちがよく理解できない領域の事件なので(証拠評価が適切にできている自信がないので)、怖くて怖くて仕方ないのかも知れない。地裁の裁判官も似たような感じみたいなので、プレゼンテーションの戦いになるかも。
> .@joking_my_dear 前に言ったときと違って、今は、検察官請求証拠が全て取り調べられた後なんだよ。つまり検察官は、自分に有利だと思う証拠が全て取り調べられたにもかかわらず、証拠隠滅の恐怖にとらわれている訳だ。
> .@orca_sea_earth 自筆の署名(筆記具を使った署名)+印鑑付きの署名簿でも、検察は、本人確認ができないという理由で証拠としての価値を認めません。ましてネット署名など無意味。何度も言ってますが。まして、あの署名サイトは告訴事実が書いてない。論外です。
> .@perioking 親告罪というのは、犯罪になるとしても告訴がないと有罪判決ができない(理論上は問題があるところですが)ので、検察は起訴しません。
> やっと中身のある証拠情報が出てきた。反対尋問はどのような切り口でするのだろう?>【PC遠隔操作事件】第2回公判傍聴メモ・最初の検察側証人は「ファイルスラック領域」を強調(江川 紹子) - Y!ニュース http://t.co/QPtJhZagvq target="_blank">http://t.co/QPtJhZagvq
> .@amneris84 質問なんですが、検察の主張では、iesys.exeは被告人がゼロから作り上げたものなんでしょうか?それとも被告人はカスタマイズしただけなんでしょうか?
> 検察は、泣く子と病人には勝てない。
> 保釈請求をすると、証拠隠滅のおそれがあるという理由で却下されることが多いのだが、あまりにも抽象的な恐れを理由にして却下する例が多いので、検察官も裁判官も証拠評価能力が低すぎるのではないかと心配になる。あなたたち、そんなに簡単に騙されるんですか?
> 刑事弁護的観点からは、言っている内容の当否は別にして、複数の匿名アカウントから批判されている実名アカウントを擁護する弁護士がいてもいいと思うけど、刑事弁護に例えると、闇雲に検察官を攻撃すれば被告人に有利になると考えているとすれば、それは間違いだな。
> 遠隔操作事件の裁判はまだまだこれからだけど、検察の立証方針はかなりシンプルなように見える。①派遣先のPCでソフトが作成された。②遠隔操作でソフトが作成された可能性はない。③そのPCを使用できたのは被告人だけである、または他の使用者の犯人性が排除される。ということではないかな。
> 死刑が執行できないということは、検察幹部から見て証拠に問題があるので法務大臣まで上げられないか、執行を渋る法務大臣を検察幹部が説得できないということで、いずれにしても法務省として確信をもって死刑にできるだけの証拠がない事件と言える。
> 裁判関与者、特に検察と裁判所の裁判に対する誠実さが疑われたら、死刑制度は維持できないだろうな。
> @nobuyoyagi 検察内部の話としては、事前に、こういう問題がありますから無罪の可能性があります、という報告を上げる必要がありますね。次席検事の記者会見ではそこまでは言えないにしても想定外を連発というのにひっかかりました。
> 筋の問題ではないでしょ。RT @tokunagamichio: モーニングバード:ヤメ検大澤孝征弁護士が「袴田再審決定で検察が即時抗告するのは筋が通っているんです。一審、二審、最高裁で死刑判決を受けた事案ですから、その判決の重さに対して検察は抗告するわけです」というようなことを言
> .@nan5o 検察官としての考え方を代弁しているのだろうと思いますが、その観点で見てもおかしいと思います。
> .@shoukootaden 検察官の視点としても「筋が通っている」と言うのはおかしいです。即時抗告するかどうかはケースごとの判断であり、一般論的な筋の問題として考えるのはおかしいと思います。特に本件では。本件の問題を全く無視した見解に思えます。テレビ見てないので推測ですが。
> @amneris84 検察官に提出して、検察官がそれを一件記録に編綴すれば記録の一部として裁判官の目に届きます。
> @amneris84 私はそうしてました。検察官として受け取った以上は原則として事件関係書類と考えます。編綴しない場合はその旨言ってました。
> 警察、検察、裁判所の共同正犯事件だ。>「刑事司法の理念からは耐え難い不正義」――袴田事件で再審開始&釈放を命じた決定を読む(江川 紹子) - Y!ニュース http://t.co/OjyLDksPtM target="_blank">http://t.co/OjyLDksPtM
> 昔からの悪い癖ですね。立場上せざるを得ない、と考えてるのかも知れませんけどね。RT @nan5o: 袴田さんの再審開始決定に即時抗告 静岡地検 - (http://t.co/tp7zfN3pJf) target="_blank">http://t.co/tp7zfN3pJf) http://t.co/lyZjAwP5qS target="_blank">http://t.co/lyZjAwP5qS いつまで検察はがんばるんでしょうか。
> @Unshiu3kan 捜査経過を見ると、警察検察は竹野内さんに最大限の配慮をしているように見えます。今のところ、竹野内さんの行政批判に何の制約もないのではないですか?
> ないね。RT @ewa4618: でもそれは別件だから今回告訴された内容に影響はないと思うけどねwww
>
> RT @mariscontact: 福島の担当検察官は既に決まっており、つい先日私は書簡を送ったところ、受理いただけました。今後ネット上の嫌がらせ情報についても送る予定。…
> 竹野内氏の報告先というのは警察や検察のようだ。つまり、竹野内氏は、自分への批判を嫌がらせ決めつけ国家権力を利用してそれをやめさせようとしている。RT @mariscontact: @takuramix 嫌がらせが続いたらあなたも報告対象。
> 匿名でいられなく可能性もあります。
> @mariscontact あなたは、私にいつでも訴訟を起せます。私はそうではない。不公平でしょ。教えたくなければそれでかまいません。知る必要が生じたときに調べますので。ちなみに、警察や検察関係では、「脅迫」というのはきちんと定義されている法律用語です。正確に使いましょう。
> 最近、と言ってもかなり前からだが、検察の証拠評価は甘くなっていると思う。言い方を変えれば証拠が弱いじけんでも起訴している。しかし、有罪率は下がっていない。これは、裁判所が本来の使命を果たしていないことを意味する。裁判所と検察が、相互依存的に冤罪を量産している可能性がある。
> .@shuzhe781415722 @ikalus2014 検察は言うまでもなく秩序維持機関なのですが、裁判官の中にも「日本の秩序を守っているのは俺たちだ」という意識があります。そうなると、検察の暴走に歯止めをかけるものが誰もいなくなります。
> わざわざ沖縄まで来ることの意味を考えれば対処の仕方も見えるはずだがな。RT @mariscontact: RT @Noni1999T: @mariscontact 来週前半には福島地方検察庁いわき支部の検察官と事務官の方が沖縄で取り調べを行う予定その後検察の方が私が起訴するかを決
> 他人に頼むんじゃなくて自分の行動が大事。RT @mariscontact: 緊急拡散!5月13日に検察の取り調べ!
> [竹野内真理氏を起訴しないでください]
> 福島地方検察庁いわき支部、増原英司検察官殿
> FAX:0246-24-××××(海外の人の提案。短くてもメッセージを)...
> 起訴されたくないと言いつつ検察に喧嘩を売ってる竹野内氏。不思議な人だな。RT @mariscontact: 明日、検察による取り調べ
> 何度でも大拡散!「福島県警と検察は国と東電は追わず47歳のシングルマザーを追及している」から始まる素晴らしい英文記事和訳 …
> 検察にとっては、信頼されないということも大問題ですが、なめられるということはそれと同程度に大問題。脅しに屈してなくても、脅しに屈したと見られることは防ごうという意識が働く。つまり、不起訴にしようかと思っていても、被疑者の不用意な発言で起訴に傾くこともあり得る。一般論ですけどね。
> 後悔先に立たずというが、これまでの経緯について反省すべきなのは弁護団だけではないだろう。検察の捜査の下手くそさは、結果オーライで目立たないかも知れないが、本当に真剣に検証すべきだと思う。
> 片山被告人の勾留が長期間に及んだのは、検察が被告人による罪障隠滅の恐れを主張し、裁判所がそれを認めたからであって、検察だけの問題ではないし、直ちに違法とも言えない(人質司法の批判はある。)。そして、本件で最も問題なのは、結果として、検察と裁判所の判断が正しかったということ。
> 次のツイートを読んでから批判してもらいたいね。事実を指摘すると庇うことになるんだね、小倉論法では。RT @Hideo_Ogura: 検察OBって、そこまでして検察を庇うものなのですね。RT @motoken_tw: 片山被告人の勾留が長期間に及んだのは、検察が被告人による…
> 刑事弁護をしない弁護士というのはここまで能天気になれるんですね。RT @Hideo_Ogura: 検察OBって、そこまでして検察を庇うものなのですね。RT @motoken_tw: 片山被告人の勾留が長期間に及んだのは、検察が被告人による罪障隠滅の恐れを主張し、…
> 私が人質司法の問題を指摘しているのを故意に無視するのですね?RT @Hideo_Ogura: 検察と裁判所がタッグを組めば、制度上は、公判を開かないまま延々と被告人を長期拘留できることになっているのだ、何が悪い!という話がしたいのですか?RT @motoken_tw: 是非とは?
> .@nobuyoyagi 数を問題にしてるのではありません。証言の内容を問題にしています。私のTLでは、法クラの多数意見は、検察の立証は成功しつつある、というものでした。私も同じ印象です。
> 私に対して、ヤメ検弁護士だから検察に有利なことを言う、と言う人が珍しくないんだけど、そういう発想は冤罪を生み出す決めつけ発想と本質的に同じですね。弁護士の中にもそういうことを言う人がいるのはとても嘆かわしい。
> これを一般化するとどうなるか、考えてないよね。RT @kamemura2: @motoken_tw ヤメ検弁護士だから検察に有利なことを言う、のではないだろうか、という疑いはあるよね。事実ではなくて疑いのレベル。辞めたとはいえ、一度でも関係を持った人の発言は客観的ではないよ。
> 松原教授の言い方を借りれば、検察は、嫌疑不十分(証拠不十分)の理由で多くの犯罪を不起訴、つまり真実を闇に葬っているのだが。RT @matsubara_s: …片山被告が有罪となれば、弁護団は有罪を無罪に、真実を闇に葬る可能性があったということ。
> これは間違い。刑事訴訟では、検察が主張する事実の存否が問題であり、弁護側はそれを否定する事実を提示する必要はない。RT @matsubara_s: 起訴の「事実」と、弁護側のそれを否定する「事実」。この2つが、それぞれの証拠に応じて裁判ではバトルが行われ、裁判所が結論を出す。…
> 私が修習生のときの弁護修習で最も印象に残っているのが、指導担当の先生が、依頼者から事実関係を文字どおり根掘り葉掘り聞いていたこと。それはその後の検察修習で見た検事の取調べ以上に詳細な事情聴取だった。そこには、真実を見極めようとする法律家の姿があった。
> RT @mariscontact: 偶然、もんじゅ西村事件の他殺を争点にせずに民事裁判にしてしまった海渡雄一弁護士の後輩の弁護士で、私からの詳細なる西村事件他殺の証拠の書類をワイド―ショーと同じと言って無視、検察への意見書も部下に書かせて目を通さず、「被曝」を「被爆」と漢字間違い
> どこがおかしいのですか?RT @milktan2828: 私が(笑)使ったのは、このツイートの「べきだ」に続く、最後の部分です。元検察官としてどうなのかということです。
> http://t.co/FBInUzlWBi target="_blank">http://t.co/FBInUzlWBi…
> これも記録。RT @mariscontact: @motoken_tw 何が無関係なのですか?「(おかしな言動で)元検察官になってしまったのでは?」と現役検察官に言われている矢部善朗弁護士!状況であれだけ粘着してればセクハラと歴然な私に対して、住所を公開せよというありえない蛮行!
> あなたがデマリンと呼ばれる理由がよく分かるツイートですね。RT @mariscontact: @motoken_tw 何が無関係なのですか?「(おかしな言動で)元検察官になってしまったのでは?」と現役検察官に言われている矢部善朗弁護士!
> 最終的には文書で照会する必要が生じるかも知れません。検事にはご迷惑な話ですけど。RT @jig_yuki: @mariscontact @motoken_tw さて、現役の名前まで出されてる検察官がどう思うでしょ
> 有罪判決が確定して服役するのは、本人の責任と見ることができるが、確定前に勾留されているのは裁判所と検察官の都合のせいだからな。裁判官は、人が身柄を拘束されることの不利益の重大性をほとんど分かっていない。分かっているつもりでも実感できない。その次に分かっていないのが検事。
> 警察も検察も裁判官もどうせ謝らないだろうけど、少しは反省してるのかな?>勾留10カ月のち無罪「警察・検察は謝って」 男性訴え - 朝日新聞デジタル http://t.co/vcdsJicFaa target="_blank">http://t.co/vcdsJicFaa
> この人は、全ての人を敵か味方に分類しちゃうんだな。RT @mariscontact: 考えてみれば、朝日新聞は事故後、私が東京から沖縄に引っ越しただけで本社から社会部記者を送ってカラー写真まで掲載したのに、私がエートス告訴を受け福島県警と検察が来てもまったく知らんぷりなのは不思議
> この件、もっと突っ込んだ報道をしてほしい。>袴田事件、衣類5点写真ネガ存在 検察側、従来説明を謝罪 - スマホ版 - 47NEWS(よんななニュース) http://t.co/3T5Y34RoPx target="_blank">http://t.co/3T5Y34RoPx
> そう簡単な議論ではない。RT @take_five_21: “HEROに反論する”http://t.co/k3y73U9whq target="_blank">http://t.co/k3y73U9whq
>
> これは自分も思った。確実に有罪と判断できない限り、起訴してはいけないか。
> 自分がお話を伺った裁判官と検察官の方は、見事に意見が分かれた。
> 質問に対して答えずに別のことを言えば、「そんなことは聞いてない」と言ってました。あなたに対するように。RT @Hideo_Ogura: この人は、検察官時代、被疑者の答えが自分の想定と異なっていたときに「なんで答えないんだ!」「とっとと答えろ!」みたいなことをやっていたのだろうか
> 被告人が「偶然○○した」と言った場合、それを信じる裁判官も検察官も殆どいない。>開示ネガは「偶然発見」 静岡県警釈明 袴田事件(朝日新聞デジタル) - Y!ニュース http://t.co/dyWz760TDO target="_blank">http://t.co/dyWz760TDO
> 検察にとってだけ都合のいい司法取引だな。求刑の軽重だけでなく、身柄拘束との関係でも議論してほしいところなんだけどな。>日本版司法取引、どんな仕組み 検察幹部「新たな武器」 - 朝日新聞デジタル http://t.co/VlfNQfTpX9 target="_blank">http://t.co/VlfNQfTpX9
> 取調べ状況を録画した検察官が自白の任意性を立証するためにそのDVDの取調べを請求したら、裁判所はそのDVDを根拠にして自白の任意性を否定したという事件があったと記憶している。その事件は検察がバカだったが、可視化された状況では自分に都合のいい話には必ずしもならないことを示している。
> 高島先生は、どんな声をあげながら割ったのかな?>法廷に響く「どうだー」検察官らDVD割る実験 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE) http://t.co/HCyKtep9XE target="_blank">http://t.co/HCyKtep9XE @Yomiuri_Onlineさんから
> やる意味はある。多分、弁護人の注文。RT @bbtetsuo: 法廷でやらないとならないことなのか。RT@herobridge あほか。。「法廷に響く「どうだー」検察官らDVD割る実験」 : 社会 : 読売新聞 - http://t.co/HCyKtep9XE target="_blank">http://t.co/HCyKtep9XE …
> 検察官的には、①「この事件は絶対勾留してもらわないと困る、却下されたら準抗告」という事件と②「勾留してもらいたいが、却下されたらやむを得ない」という事件と③「立場上、請求するけど、こんなん却下されて当然だよね」という事件がある。しかし、裁判所は、3番目の事件でも殆ど勾留を認める。
> 世間で犯罪者とされる人にはいろいろある。警察が検挙した人、検察が起訴した人、裁判所が有罪にした人、本当に犯罪を行った人などなど。純粋に理論上の問題として考えた場合、一生の間に全く罪を犯さない人は珍しいと思う。
> 韓国の検察って、すごく政治的だな。
> 警察や検察のわいせつ物公然陳列罪に対する感覚は時代遅れなんだろうな。ゾーニングの視点が必要。【速報】作家・北原みのりさん「釈放」――検察の「勾留請求」を裁判官が却下|弁護士ドットコムニュース http://t.co/oFVQPrBT7g target="_blank">http://t.co/oFVQPrBT7g @bengo4topicsさんから
> 先ほど紹介した事件の警察や検察の手法というのは、勾留すれば早く釈放してもらいたいと思った被疑者が自白するだろう、という人質司法の典型と言うべき事案です。それに対し、最高裁が釘を刺したと見ることができます。
> 結局質問に答えられずに逃走ですか。小倉弁護士はこういう捨て台詞が好きですね。RT @Hideo_Ogura: 書いたものを普通に読み取れない人の質問に答え続けるって徒労ですよね。まあ、検察官時代は、どんな質問でも、質問し続けることが許されたんでしょうけど。
> 私が検事経験者であることと、昨今の検察不信を重ね合わせて、それによって私を攻撃するという印象操作オンリーの発言をする人が法律家の中にもいるというのは、まあ、不思議でもなんでもないですねw 司法試験は人格を測りませんから。
> 現状の枠組みや組織運営の一部を、現場を知らないエライさんが変えようとすると、組織全体に悪影響を及ぼす実例を、検察官当時に経験した。
> マスコミは、冤罪事件が発覚したときに、警察や検察を口を極めて非難するけど、実名被害者を犯人と決めつけて実名報道した自分たちのことは何も反省しない。
> 他人の批判に耳を傾けない個人とか組織というのは、どんどん劣化するんだよな。最近の顕著な例では検察があげられると思うけど、裁判所もマスコミも危ないな。喫緊の課題は安倍政権かもしれない。
> なんで裁判官に言わないのかな?判決したのは裁判官なのに。臆病者なのかな?さて、出てくるのが何年遅れるか。>懲役7年の実刑判決を言い渡された男 法廷で検察官に「殺したる」 #ldnews http://t.co/2sVHquvRiH target="_blank">http://t.co/2sVHquvRiH
> 刑事訴訟と一緒にするのが間違い。RT @maki_okubo: さらに、杉田さんは「『批判するなら対案を出せ』という政府・与党の論法は、検察官が弁護士に『批判するなら真犯人を見つけてこい』と言うようなもので筋が違う。野党の本分は対案をだすことではありません」と言っています。
> .@maki_okubo 主に社会部畑を歩いてきたのなら、「検察官が弁護士に『批判するなら真犯人を見つけてこい』と言う」ことの不当性の理由が、検察官と被疑者との圧倒的な力の差に基づく利益原則にあることがわからんのかな。何も勉強してこなかったの?
> @imaloser15 ありがとうございます。一番検察寄りの部だったみたいで、余計に嬉しいですね。
> 検察官役の弁護士の力量次第ではどうなるか分からん、というのは楽観的見通しだけど、柔軟な発想でやってもらいたいな。>東電元会長ら3人強制起訴へ 検察審が起訴議決公表 :日本経済新聞 http://t.co/vhatQZfmCx target="_blank">http://t.co/vhatQZfmCx
> 検察官的にはあまり読みたくない起訴状になりそうだ。思わず笑ってしまいそうw >万引き見つかり、警備員に大便投げた疑い 愛知の男逮捕:朝日新聞デジタル http://t.co/npHMosSLwG target="_blank">http://t.co/npHMosSLwG
> 奥西勝さんが亡くなられた。合掌。誤解を招きそうなので書くのが躊躇われるのだが、最後まで死刑を執行できなかったのは法務検察(警察も)の敗北だと思う。(続く)>名張毒ブドウ酒事件の奥西死刑囚が死亡 再審請求中:朝日新聞デジタル http://t.co/eX3h89thiF target="_blank">http://t.co/eX3h89thiF
> 被害者供述を盲信するのは検察だけではない。裁判所のほうがもっと酷い。どんな不自然な供述でも屁理屈と詭弁で信用性を認める。全ての裁判官がとは言わないが。>強姦一転無罪へ、なぜ私は冤罪に 72歳が国を提訴へ:朝日新聞デジタル http://t.co/cBqfDe5HIX target="_blank">http://t.co/cBqfDe5HIX
> こんなことで検察のお仕事を増やすのはやめて欲しいな。 https://t.co/S3kTHXBkHS
> あの手の人たち(具体的には藤原監督とか小倉弁護士など)は、議論に対する批判ができなくなると、すぐに私の検察官経歴を持ち出して冤罪の原因だなどと揶揄するんですね。そんなことをしておきながら、小倉弁護士は自分に対する批判を個人攻撃だ、人格攻撃だ、とか言います。一種のブーメランですね。
> 裁判は真実を明らかにするもの、と多くの人は考えていると思うが、それは幻想なんだな。訴えた方(民事では原告、刑事では検察官)の主張と立証が成功するかどうかなんだな。
> 笑っちゃいけないけど。。たしかに異例ではある。結局、単なる傷害事件の自白事件。検察官のサービス過剰かな。誰宛のサービスかはともかく。 https://t.co/glJENxziCZ
> 今の検察は、大抵の場合、被疑者と被害者の供述が食い違ったら被害者を信用するのにな。>集団強姦事件で大阪府警の元警察官ら5人を不起訴 被害者供述と食い違い #ldnews https://t.co/LdLcF9VhDm
> 自分の主張にとって都合の悪い事実から目を背ける、という姿勢は、検察が冤罪を作り出すときと同じ。
> 直接的にはあなたにとっての利害得失じゃない。電凸される側に生じる理不尽な損害が問題なんだよ。そして、そのような損害が生じたら、反差別運動全体が傷つくんですよ。冤罪が1件でも生じた場合の検察・警察不信を考えれば分かるでしょ。 https://t.co/ltRG4bcIs0
> 韓国の検察の本質が垣間見える。なお、じゃあ日本の検察はどうなんだ、というリプが予想されるので言っとくけど、それは別問題だからね。 https://t.co/qcH2jAH3TJ
> 別問題は別問題。韓国の検察に対する批判は日本の検察には妥当しない。ただし、そのことは日本の検察に問題がないことを意味しない。この当たり前のことが分からない人がいるようだ。 https://t.co/YefN2xDjcX
> 一審(ここ重要)無罪判決が確定してもこういう認識の医師が多いことが問題なんだな。それに警察より検察の責任のほうが大きかった事件だし。 https://t.co/qZ5BwLkHqx
> 一審無罪判決後の警察や検察の空気の変化をいくら説明しても聞く耳を持たない医師が多かったですね。 https://t.co/Gz9OwBQbkS
> 大野病院事件の一審無罪判決に対して検察が控訴しなかったのは、高検が地検の控訴を認めなかったから。高検は当然最高検と協議の上で結論を出していると思われる事案。つまり、一審の無罪を確定させたのは、検察全体の意思だということ。はっきり言えば、地検の起訴が間違っていたと検察が認めた。
> 大野病院事件で警察が逮捕したことを非難する意見が多いが、この事件では警察と検察が事前協議をしていることが確実。つまり、逮捕は警察だけの判断ではなく検察も了承した上での逮捕。当時の福島地検の責任が一番重い。本件の着手について、福島地検は上級庁の仙台高検に何の相談もしなかったらしい。
> この検事は若い検事だと思うが、若手検事がこのようなことを口にしてしまうということは、検察庁全体の意識(不起訴より起訴するほうが優秀と評価される)が若手検事の指導や教育に反映した結果と考えられ、かなり深刻な事態の表れと言える。 https://t.co/IXC1RyYwpV
> つまり、自白がないと起訴が難しい事件で、なんとかして起訴して評価されたいという検事の意識(当然、検察庁全体の意識を反映している)が、利益誘導と恫喝をしてでも、虚偽自白であったとしても、自白を得て起訴したいという気持ちが表れている。 https://t.co/IXC1RyYwpV
> 東京地検のトップ人事に関して、前田恒彦元特捜部主任検事のコメント。大丈夫か検察?? https://t.co/Mj1i7qFsYc #検察なう
> 検察官的には難しい事件だな。>ガソリンかぶった交際相手に火をつけた疑い 48歳逮捕:朝日新聞デジタル https://t.co/pC1CqN4Hkz
> 検察官も裁判官も弁護士も良くないことは良くないと言ってるんだよ、しかし、教師である君は、良くないことを可愛いと言った。犯罪は、減らそうと思ってもなかなか減らないのに、君は増やそうとしているようなものだ。 https://t.co/wNsnpGqX3K
> 韓国の検察も起訴便宜主義のようなんだけどな。 https://t.co/fpCA7cQzhV
> 韓国の検察が起訴便宜主義をとっていることの資料はこれです。 https://t.co/j0Epb9GFRD https://t.co/640vpP4w2D
> 法律の素人が起訴便宜主義なんて言葉を知らなくても不思議はないし、まして韓国検察の権限を知らないことは普通だけど、藤原監督の問題は、自分が知らないことを思い込みや知ったかぶりで平気で嘘を書くこと。そして誤りを指摘されても認めないこと。 https://t.co/fpCA7cQzhV
> 裁判官が「検察官も重視していないが、この大事なメールに賢い俺たちだけが気づいた!!」と欣喜雀躍して「暴走」したパターンだろうな 「無関係メール誤解し判決」 東京高裁、一審破棄:朝日新聞デジタル https://t.co/OkEXB3TG8Y
> 【野々村被告初公判】
> 野々村被告への検察側質問。クレジットカードの利用明細書の切り貼りについて「(押収した)警察官がやったと思っております」と野々村被告。
> ※野々村被告裁判の特集はこちら
> https://t.co/LVOgU8Tm1f
> 報告が嘘であったという裏付け捜査は徹底的にやっているはず。>神戸新聞NEXT|連載・特集|元兵庫県議・野々村被告裁判|野々村被告初公判 検察「政活費、私的な用途に」 https://t.co/BZIz755oQN @kobeshinbunさんから
> 裁判官の印象がかなり悪くなったのではないかな。>神戸新聞NEXT|連載・特集|元兵庫県議・野々村被告裁判|野々村被告初公判 検察側質問(下)明細切り貼り「警察官がやった」 https://t.co/lVpBtxe7Lh @kobeshinbunさんから
> クレジットカードを自分だけが使っていたと認めた時点で全部無罪はないな。>神戸新聞NEXT|連載・特集|元兵庫県議・野々村被告裁判|野々村被告初公判 検察側質問(上)行ってない出張「支出に含まれる」 https://t.co/gjW23I7ueW @kobeshinbunさんから
> 検察官、もう少し上手な質問の仕方があったかも。>神戸新聞NEXT|連載・特集|元兵庫県議・野々村被告裁判|野々村被告初公判 検察側質問(中)ほぼ毎日出張「覚えてない」 https://t.co/2TralgqH9t @kobeshinbunさんから
> 記憶障害について言えば、彼が警察や検察庁ではどんな話をしていたか、弁護人にはどんな説明をしていたかなどを考えないと何とも言えないでしょう。法廷の態度としては、記憶にないということと、罪状を..「野々村元県議 何らかの発達障害か」 https://t.co/XtxriZsz27
> 内部から批判が出て当然でしょう。出ない方がおかしいし、ヤバい。保坂直樹刑事部長はとっとと辞めたほうがいい。反省しない検察は暴走する。>鹿児島強姦事件:「敗北」県警と福岡高検 内部から批判も - 毎日新聞 https://t.co/Co9jLMv4lH
> .@motoken_tw なぞなぞの答を述べておきます。ある行為を犯罪にすると、その行為について、警察や検察の強制捜査権を及ぼすことができます。関係場所を捜索することもできますし、行為者を逮捕・勾留することもできるようになります。この意味は重大ですよ。
> 検察は、前任者の責任が重いという判決の指摘を真摯に受け止める必要がありそう。判決の指摘がが正しいかどうかは別にして。>コストコ事故、建築士に有罪判決 震災で崩落2人死亡:朝日新聞デジタル https://t.co/cyvRMH39pX
> 検察官役を務める5人の指定弁護士は、東日本大震災から5年となる今年の3月11日をメドに3人を起訴する見通し。弁護士や文化人、市民運動家らが呼びかけた「福島原発刑事訴訟支援団」も発足。年会費1口1000円以上の個人会員も募集中! https://t.co/GViPxYRePl
> 犯行動機に拘っているのは、警察、検察に限らない。被害者・遺族もマスコミも、裁判官も拘っているように思える。 https://t.co/2iE7ZpqB0h
> 裁判官が合理的な「動機」を要求するので、警察や検察が裁判官の喜びそうな(安心して有罪にできそうな)「動機」を作文する傾向を感じます。 https://t.co/RwCYjabIu0
> .@toshi_fujiwara @Hideo_Ogura 藤原監督は、私の検察官や弁護士としての仕事について、全く情報を持ってないはずだが、にもかかわらずこういうことが平気で言えるところが、まあ、すごいと言えばすごい。日常的に根拠なしにものを言っている人だから当然だけど。
> .@Hideo_Ogura @toshi_fujiwara そうだと思います。山形マット死事件は、高裁、最高裁で、捜査についての問題は(少なくとも検察捜査の問題は)何も指摘されていませんね。つまり、藤原監督の誹謗中署には何の根拠もないということです。
> どんなに誤入力を防止する対策が取られていても間違いをゼロにはできない、ということも広く知られるべき。間違いの主張があったときは元情報を確認する必要がある。実は、検察庁の前科データベースも当初はけっこう間違いがあった。今はかなり枯れてると思うけど。
> https://t.co/7eaNc8x2h4 先生が先日来ずっと相手してらした、「『わるいやつ』にはなにを言ってもやってもいい」って御仁らの発想と陸続きですよね。冤罪(っぽい)事件になるとそれがそのままひっくり返るだけ(「わるいやつ」が警察検察になる)で根っこは変わらない。
> 警察も検察も取調べの完全可視化の必要性を痛感したほうがいいな。
> こういう事件を裁判員裁判で審理すれば、被告人の皆さんは今よりずっと心穏やかではないだろうな。>強制起訴の東電旧経営陣、無罪の可能性75%?「嫌疑不十分」との検察の判断に国民がNO! https://t.co/Wo87D56t6u @biz_journalさんから
> 冤罪を防ぐのは検察官の役割が大きいと思う?それとも弁護士? — 裁判官です。裁判官が違法捜査にきちんと無罪を言い渡し、自白偏重だとダメだと自白のチェックをきちんとしていれば済む話です。そうなれば検察もそれに対応するはずです。 https://t.co/tfwssT8o34
> 弁護側証人を捜査「不当」 証人テストの手続き 大阪高裁、検察側批判:朝日新聞デジタル https://t.co/Zj8Vc5LZ0y
> @ken_kataoka 現状でも、本来は、検察官も弁護人も全部観るべきでしょう。
> @ken_kataoka 録音録画された供述の中から、検察官と弁護人がそれぞれ裁判員に聞いてもらいたい部分を、要約した報告書のようなものを作るという方法が考えられます。
> .@ken_kataoka 全部見なくてもいいとなると、何のための完全可視化かという話になりますので、自白調書の任意性や信用性を争う以上は、全部観ざるを得ないでしょう。対策は、担当検察官と弁護人の数を増やすしかないでしょう。
> この見出しは裁判員に対して侮辱的ではないかな?裁判官にはそう言いたい人が何人もいるけど。>疑わしきは検察側の主張通りに?【栃木女児殺害裁判】で垣間見えた、裁判員裁判の限界 https://t.co/4S2bmfx3ZQ @biz_journalさんから
> 本当に検察官って信頼されてるのね。裁判官からも弁護士からも。>上限超える求刑で2カ月長く服役 福岡地検「猛省する」:朝日新聞デジタル https://t.co/qVB1hEHBN4
> 教養がある警察官、検察官、裁判官なら判断してもいいのかな? https://t.co/sIMS3FqiT9
> 警察や検察、裁判所を批判するジャーナリスト(自称を含む)は多いけど、ジャーナリストがやっていることは本質的に検察がやっていることと同じだということを自覚している人はどれくらいいるのだろう?つまり、ジャーナリストの虚偽報道と検察や裁判所が作る冤罪は同じだということなのだが。
> マスゾエ都知事、ホントに辞任すんのかー(いや知らんけど、そんな雰囲気らしいね)。
> 甘い「第三者」委員会が命取りになったね、明らかに。
> 検察官出身の弁護士を全て否定するものではないけど、検察官出身弁護士だから適任という評価基準も変だよねー。
>
> それにしても後任の選挙は憂鬱だなぁ……
> 最近の検事も似たようなものだな。何のために警察とは別に検察があるのか分からん。
> 検察って、ネットの脅迫とか誹謗中傷被害の深刻さを理解してないところがある。>タレント脅迫、起訴猶予 東京地検「情状面を考慮」 | 2016/6/23 - 共同通信 47NEWS https://t.co/GiZ1z0YPVU
> 検察庁が再審開始決定に頑強に抵抗しがちなのは、確定判決の正当性を形成された社会秩序の一部と見ていることや、確定判決を生み出した捜査、公判活動の正当性を組織として確信していること、さらには正当性にこだわるあまりメンツも手伝って誤りを認めにくいといったことが原因だろう。
> 公告を忘れるというのはそれほど珍しいことではないけど(所有関係が不明確な場合は特に)、本件は虚偽の書類を作って提出したことが大問題。見出しが完全にピンボケ。>検察事務官 没収公告せず処分 - NHK 首都圏 NEWS WEB https://t.co/cl1JTfrXuS
> 検察官は起訴前にドライブレコーダーの映像を確認してなかったんだな。単なる捜査ミスだけでなく目撃証言の吟味も不十分だったのではないか。>傷害事件で誤認起訴か 地検、弁護側に「有罪求めない」:朝日新聞デジタル https://t.co/5lkg61Koyc
> 検察は保釈許可決定に対して抗告までしたのか。立川支部の支部長の見識が問われる。>拘束98日「犯人と決めつけ」 誤認起訴疑い、男性語る:朝日新聞デジタル https://t.co/s983PixUJ1
> 本人に直接取材しないでこんな記事を書いて、警察や検察の捜査を批判できるのか? .@nocchi99 さんの「文春の鳥越さん誹謗中傷記事に対する岩上安身さんの連ツイ」をお気に入りにしました。 https://t.co/BP8Y0zm3VN
> 検察OBなどが最近の捜査のありようについて懸念
> 「容疑者や関係者の供述調書をつくらないなど省力化の傾向がある。捜査全般のレベルの低下につながるのではないか」
> https://t.co/8KQNZN8IRg
> 裁判官・検察官・弁護人は、被疑者・被告人の思想と対峙しなければならない。それには大変な力が必要だろう。
> 弁護士になる者も,裁判所や検察庁で修習する統一修習がなぜ貴重なのかというと,多くの弁護士を見られること,裁判官や検察官の仕事や発想が分かることです。弁護士の活動が,裁判所や検察庁からどのように見えているかが分かります。それは,弁護活動の貴重な財産です。
> この人は、大野病院事件で無罪判決を言い渡した地裁の裁判官も、その判決を確定させた検察庁も、信用されてないというのかな? https://t.co/u9rFyROat9
> @seabat707 来月の中旬には検察の結論が出るので、とりあえずそれまで静観でいいのではないかと思います。
> .@kazu_clinica @KGN_works 警察を含む裁判に関係する全ての人(警察、検察(元検事を含む)、裁判所、患者側弁護士ついでに一部の自称医療ジャーナリスト)に対して根深い憎悪を抱いている医療関係者(特に、医師)がとても多いというのはよく認識しております。
> .@mikeneko_mic もちろんそうですけど、立証されたかどうかを判断するのは裁判官なので、被告人側の反証も重要。とても検察官寄りの裁判官が多いので。
> 示談交渉におけるものの言い方というのはとても微妙な配慮が必要ですが、こういう言い方は私はしませんね。相手によっては強烈は反発を招きますし、後で検察官が示談状況の確認をすることを忘れてるんじゃないかと思います。 https://t.co/0JACfBTxgb
> .@jcast_news 「野村修也(弁護士)「これ、新潟の件で当初検察がしっかりと起訴していれば、大阪の事件は起こらなかった可能性があります。」これには同意できる。しかし(続く)
> .@jcast_news 「検察官の中に、有罪にできる事件だけを起訴しようというものがあるなら、反省すべきだと思いますね」これはどういうことだろう?私は(多くの検事も)有罪にできる事件というか有罪にできると確信できた事件だけを起訴してきた。もちろん、捜査を尽くした上での話だが。
> 大阪事件の裁判で、検察官は新潟事件の事実をどの程度立証したのだろう?大阪事件は実刑になるべき事件だったのではないかな?>男児死亡の新潟「ズンズン運動」初公判!「極めて軽率」と禁固1年求刑 https://t.co/cI6PBtErki @jcast_newsさんから
> 検察が、どういう場合にどんな理由で不起訴にするか、という問題については、検察官経験者または刑事弁護経験が豊富な弁護士くらいしか的確な推測は難しいと思うのだが、けっこういい加減なことを言う人が多い気がする最近のTL。ただし、弁護士の場合は営業方針というものが無視できない。
> 明々白々な強姦致傷事件で、怪我の程度も軽傷とは言えず、被害者に全く何の落ち度もない事件においても、起訴前に被害者と示談が成立すれば不起訴にするのは検察実務として普通のことですよ。
> @potimarimo 検察の起訴裁量(起訴便宜主義)の話で、推定無罪とは関係のない問題です。
> この人は法曹に何を求めているのかな?裁判官は訴えがなければ裁判しないし、検察官は犯罪の嫌疑がなければ動けないし、弁護士も依頼がなければ代理人になれない。 https://t.co/88X6gzlode
> 「殺したがるばかどもと戦って」この発言は長谷川豊並みの暴言です。被害者・遺族はもとより、死刑事件に関与した警察官、検察官、裁判官、裁判員などに対する許しがたい侮辱と言っていいでしょう。そしてこのようなビデオメッセージを流した日弁連… https://t.co/m9CJfsxy4I
> .@donmotton 死刑違憲論は、死刑制度がある現在では、被告人の利益を守るためには主張すべきだと考えるので主張しているんですよ。「裁判所が採用しないのは弁護士や検察官の腕のせいもある。」と言っていますが、最強の刑事弁護士と評価される弁護士が主張しても同じですよ。
> 昭和54年の事件の証拠のネガフィルム
>
> これまで,検察側は,ずっと「ない」と言い続けてきたが,裁判所が「もう一度探索し,探してもないのであれば,その合理的理由を書面で報告するように」と勧告すると,「やっぱりありました」と出てきましたhttps://t.co/hDJsTLlxDT
> @motoken_tw @Polaris_sky
> 政府が憲法解釈を変更する前の話と、変更後の話が違ってくるのは当然だと思う。そのために、憲法解釈を変更したのだから。そういう手続きを無視した議論に意味があると思っているのだろうか。もと検察官だというのは本当なのかと思えてきます。
> かなり微妙な保釈請求(保釈許可決定に対して検察官が抗告を検討する事案)について、検察が抗告を断念した。少し達成感を感じている(^^)
> 検察庁に対する告発というのは、被告発人に対する刑事処罰を求める行為ですよ。 https://t.co/y4RrOMvxUB
> 検察官の温情に期待する事件だな。>泥酔の女「遠回りした」と因縁 タクシー運転手に暴行し料金払わず逃走 強盗容疑で逮捕 https://t.co/2KpeyBGwpn @Sankei_newsより
> 検察官は、軽いものから重いものまでいろんな罪名で起訴することも不起訴にすることも可能なんですよ。 https://t.co/g0wkzRa7Dn
> いよいよ明日から「リスト開示」スタート!! \(^O^)/\(^O^)/\(^O^)/
> 第316条の14Ⅱ 検察官は、前項の規定による証拠の開示をした後、被告人又は弁護人から請求があつたときは、速やかに被告人又は弁護人に対し、検察官が保管する証拠の一覧表の交付をしなければならない
> 検察官の公判活動はひどすぎるんじゃないかな。あんまりだわ。>検察官の証拠開示のあり方が問われる~準強制わいせつ罪に問われた医師の初公判(江川紹子) - Y!ニュース https://t.co/d6XyPaN6v5
> @amneris84 なんとなく、正式の書類以外のものを当事者に渡したくないという感覚は分からないではないので、正式な判決書ができていないというところに着目した次第です。
>
> その前提でも、検察官に出すのに弁護人には出さないということであれば、明白におかしいですね。
> @ohagiya 実務上は、今のところ、警察や検察が動くほどの事案じゃない、という感じですね。
> 検察はネット犯罪に甘い。たぶん、被害の実情を理解してないからだと思う。殺人予告みたいな分かりやすい事件には飛びつくけどね。 https://t.co/AyGbH3qouy
> .@motoken_tw しかし、警察、検察、裁判所がこんなにルーズに刑罰法規を運用することが許されるのなら、わざわざ共謀罪を作らなくても、現行の刑法や道交法の罰則を使って、国民の半分くらいを簡単に刑務所にブチ込める。つまり、居酒屋共謀罪というのは非現実的な批判ということ。
> 供述証拠が基本の事件のようなので、検察側弁護側とも尋問技術が問われる事件。>【千葉大生集団乱暴】「合意の上だった」 はっきりした口調で無罪主張、法廷で全面対決 - 産経ニュース https://t.co/IPQ3WBlcFj @Sankei_newsさんから
> 私が検事のころ、検察事務官もかなりサービス残業してた。多分今も同じ。 .@papavip さんの「公務員批判ジャーナリスト若林亜紀vs現役国家公務員とつげき東北の続き」をお気に入りにしました。 https://t.co/vdqoPVFYFZ
> 逮捕だけでフルボッコにされ、人格否定するよな報道がされる国で、あとで不起訴でしたーとか、何年もかけて無罪でしたーと言われても、それで名誉回復せんのよ。
> 無罪とっても「あれは冤罪とは思っていない」とか検察庁が言い放ったりするわけで。… https://t.co/x4Eeazfo49
> 責任能力の有無の問題は、検察が判断するのではなく、起訴して裁判手続の中で判断すべきだと思う。 https://t.co/YrcqVgspjq
> 共謀罪が成立すると一般市民が簡単に逮捕される、と言う人がいるんだけど、警察と検察と裁判所が結託すれば共謀罪なんかなくったって今の法律でやりたい放題ができる。裁判所がしっかりしてれば、滅茶苦茶な法律を作っても裁判所がブレーキをかける。国民が一番監視すべきは裁判所。
> 犯罪の検挙というのは(例え、それがでっち上げの弾圧のためであったとしても)、警察が逮捕すればいいってものじゃない。逮捕だけなら48時間身柄を拘束できるだけ。逮捕の後に、検察が起訴して、裁判所が有罪判決をしないと大した効果は期待できない。そこまで考えて議論してほしいな。
> ヤメ検に聞く検察官の待遇、若手はマックのバイト並み?(ダイヤモンド・オンライン) - Yahoo!ニュース https://t.co/Igs79IUrhk #Yahooニュース
> 当時の大林刑事局長は生真面目(もっと正直に言うとクソ真面目)な人だったんだな。私の修習生当時の検察教官(クラスは別)だったので人柄はある程度知ってる。 https://t.co/jUEGhmzBAB
> 思惑が外れたらしいが、その思惑甘すぎるよ。>偽証で告発、思惑外れ?=検察幹部「現時点で困難」-籠池氏証人喚問:時事ドットコム https://t.co/eyJz6kL9Se @jijicomより
> 「ほんの一瞬」を偽証罪で告発したいのなら、それが何年何月ころから何年何月ころまでのことか、証言の根拠を含めて明言させておく必要があったと思うが、速記録とか見てないのでわからない。検察が受理しそうにないくだらん問題なのでわざわざ確認… https://t.co/ILhZ9Gs4Zh
> ついにここまできましたか。 / パク前大統領の逮捕状を請求へ 韓国検察 (NHKニュース)
> https://t.co/xYEtsHpV7h #NewsPicks
> @mois_chan99 理論的にはなり得る(なるとは言ってない)が、仮に理論的になる場合だとしても、大勢に何の影響もないので検察が告発を受理するとは思えない。重箱の隅過ぎる。
> @n_soda 要するに、あなたが心配しているように、共謀罪の問題というより警察の問題なんですよ。さらに、言えば、警察だけでなく、検察と裁判所の問題でもある。なお、非合法な盗聴を問題にするなら、それは全く共謀罪と関係のない話。
> Aという話とBという話は別の話なのだから、違うところを探せば違うところがあるのが当然。プロが似たような話と言ったのだからどこが似ているのか考えないといけないと思うけどな。ヒント「検察と警察の微妙な関係がある。」 https://t.co/iYGutyAXiR
> 法務省の刑事局長は検察の中では超エリートのはずだが、さて、どんな答弁をしてくれるのかな?
> 法律家は、「警察(または検察)に逮捕されること」と「検察に起訴されること」と「裁判で有罪判決を受けること」を明確に峻別してるんだけど、一般市民のみなさんは違うんだろうな?
> @partly_cloudyJP 立法の前に、まず、司法の領域で何とかすべき問題なんですけどね。痴漢事件については、警察も検察も裁判所も被害者供述偏重がひどいんですよ。それプラス人質司法ですから、日本の刑事司法の暗黒面と言ってもいいかも。
> 使う側つまり警察や検察の立場に立っていろいろ考えているが、そんなに自由自在じゃない。かなり面倒臭い部類の罰則規定。 https://t.co/JlLSrf0lmP
> そんなことを繰り返したら裁判所が逮捕を認めなくなります。だから、警察検察は、これだけ批判の多い共謀罪で逮捕するときは起訴して有罪にするつもりで逮捕します。そして、有罪にするだけの証拠を集めるのは容易でないことはすでに述べました。 https://t.co/zL6YvirhU2
> 被告人の性格もかなり偏っているのだと思うが、検察官の被告人に対する態度にも問題があった可能性を感じる。>裁判中の被告、検事に襲いかかる 福井地裁、取り押さえられ退廷 |福井新聞ONLINE:福井県の総合ニュースサイト https://t.co/GVoVwNPbx6
> 共謀罪のような罰則は今まで日本には存在してなかったんだから、日本の検察に現場経験なんかあるわけないでしょ。しかし、人相で逮捕されたんじゃたまらんなwww https://t.co/n8aOtAfRUh
> 岡口裁判官のツイートで最も重要かつ深刻な問題の指摘は「裁判所は簡単に逮捕勾留を認めてしてしまう」というところ。有罪を求める捜査機関は裁判所の意向に従う。警察や検察の自白偏重が指摘されているが、大元をたどれば裁判所が自白を偏重してき… https://t.co/pw7J7WyILd
> 私の知る限りの情報によれば、当時の福島地検の検事正がバカだったから。なお、無罪が確定したからといって、検察幹部は「何故こんなの起訴したんだ」というコメントを公にしません。本音ではそう思っていたとしても。 https://t.co/CrWtZclr1p
> @mameccha 個々の裁判官や検察官が独立している、ということをどう理解しているのかな?少なくとも検察官は、上司の判子がなければ何もできない。クビになってもいいのなら別だけど。
> @Mstferries @B_hamachan 検察修習は弁護士になろうとする者が敵のことを垣間見ることができる貴重な機会であるはずなんだな。
> 「少なくとも、警察・検察の段階で犯人と断定すべき明確な根拠がないのであれば、起訴すべきではない、のは、当然でしょうね。」この文章は、一見文句のつけようがない正論のようですが、専門家的には突っ込みどころが満載。もっとも根本的なところ… https://t.co/FP9oi728ia
> あなたが先ほど言った「犯人と断定すべき明確な根拠」の問題です。明確かどうかについては証拠の評価、痴漢では被害者供述の信用性の評価が問題になる。現状の(少しは改善されているのかも知れないが)問題は、警察検察が被害者供述を無批判に信用… https://t.co/Zh3H5nQu6c
> @24_589 検察の判断を裁判所が追認するだけなら、まさに現状の痴漢冤罪の状況と同じで、裁判所不要論になりますね。そしてそのような発想は、制度論として極めて危険です。
> 最近、意味のない不同意意見を述べる若い検事がいて、検察庁ではどういう教育をしてるんだろうと思ったが、その後、意味のない不同意意見を述べる若い弁護士を見たので、検察庁だけの問題ではないかも知れない。いずれも裁判長からたしなめられつつ採用された。
> 警察 → 検察 → 裁判所 https://t.co/x3oUJhj9xs
> @byuronki この人は、警察の判断能力というものをどう考えているのだろう?常に必ず正しい判断ができる能力、という意味ならば、そんな能力は警察にも検察にも裁判所にも弁護士にも他の誰にもない。人間は、ときどき又はしばしば間違った… https://t.co/GcF01FdVeO
> 例の準強姦事件は、共謀罪なんかよりはるかに刑事司法制度の問題を浮かび上がらせている。「なんかより」というのは、共謀罪より身近な危険がいくらでもあるということ。その根本的な問題は、捜査機関による捜査の適正性を検証できる仕組みがないこと。検察審査会制度では極めて不十分。
> あれ、この記事を見て補助金適正化法だと思ったが https://t.co/9MDSPJLY5e 、「続きを読む」をクリックして全文ページに行くと詐欺容疑になってる。 https://t.co/2uhCgViSUy
> 検察は国側の責任を問うつもりはないのではないかな?
> 警察の取り調べ(現在では検察も)が、被疑者に対して被害者の供述に合う供述を求めている、と言う意味では、手段の程度はともかく、思想として警察の取り調べは拷問と同じ。 https://t.co/cGQp3bcik0
> こういう構造の詐欺の場合、関係者間の連絡状況や送金などが記録から明らかなので、女性の無罪主張の内容の裏付けを取ろうとすればすぐに取れるし、女性が嘘をついていないことがすぐに明らかになった事案。警察、検察、裁判官の全体に、被疑者側の… https://t.co/S1BfplgFzc
> 後に冤罪とわかった事件を事後的に検証した場合、警察、検察、裁判所とともに弁護士にも問題があったと評価される事案はある。しかし、それを理由として、国選弁護制度そのものを否定しようとする寺澤氏の思考は短絡的と言わざるを得ない。 https://t.co/lIb2pnJF9t
> 検察審査会の検察審査員は、特定の事件毎ではなく6か月の任期で選挙人名簿からランダムで選ばれ、東京地裁本庁に6つある検察審査会に対する配点は機械的に行われるし、裁判所内にあるので行政権の指揮権も及ばないので、安倍首相の息のかかった人… https://t.co/kedg5Tl2FI
> 確かに、検察審査会は検察の起訴独占主義の弊害に対して民意を反映させるということがその制度趣旨のはずだが、民意が反映しているのかどうかを検証する術がない。もっとも、どう改正するのかはかなり難しい問題だと思うが。 https://t.co/MIyBzfOIkw
> 検察官とは別に、なんのために裁判官がいるのかわからん事件。
> 検察庁の決裁官に対しても、何をしていたんだ、という批判があるけど。
> 検察官の主張をなぞるだけの事務処理的裁判をしている裁判官がいる、ということが事実として証明された事件だ… https://t.co/BekiOQxDRq
> @BudgieR 弁護人としては、せいぜい「求刑が重すぎる。」と意見を述べることくらいしかできないでしょうね。求刑というのは単なる検察官の意見だから裁判所を拘束するものではないですしね。
> 当然のことながら、起訴されても無罪になることがある。検察は控訴するだろうからまだ結論は確定していないが。 https://t.co/w72RMTZOX3
> 厳密に言うと、司法での結論は出ていない。検察も検察審査会も司法ではないから。検察は準司法的機関と呼ばれることもあるけど、本来、司法とは裁判所。 https://t.co/lzf2sc0Dz1
> @ikaryakuchan 検察審査会による不起訴相当議決によって、「刑事」司法で白黒をつける機会は事実上失われた、と言うことはできますが。
> 検察が刑事事件を起訴したり、弁護士が民事事件を提訴する場合は、裁判で勝つためにまず、自分側の主張を裏付ける証拠を集める。証拠なしに訴えて、相手が悪い、といくら言っても裁判には負ける。モリカケ問題で野党が国会で追求するのも同じ。やるならそれなりの証拠を集めてからやってほしい。
> 警察や検察がこういう姿勢で捜査をすると冤罪の山が出来あがるんですけどね。 https://t.co/jTgpb8qNFy
> 人事に不満を持って役所をやめた元公務員というのは、古巣に対して異様な敵愾心を持つ場合が多いと思う。検察庁にもいたし、外務省にも、文科省にも、警察にも、実例があげられそうだな。
> 殺人で起訴しなかったのは検察官で、「妻を殺しても」という判断の枠組みを裁判官は取れない。
> そういう前提を解説しない弁護士も不見識・不親切だと思う。 https://t.co/uxWpezjM3U
> @ogasawarajun @ken_kataoka 日弁連が決めたことに検察としてコメントのしようがないわな。
> @k_sawmen @fukazawas 裁判官が却下するようになれば、検察官は請求に慎重になります。検事は裁判官の顔色を見る人種だから。
> この人は一応訂正してるんだけど、この人もコメント欄の人たちも、検察実務を知らなすぎるな。検察がきちんと説明しないせいでもあるけど、きちんと説明すると関係者、特に被害者の不利益に繋がることも多いので難しいところ。 https://t.co/i94gngenTB
> 東京地方検察庁検事駒井彩「弁護人が公判で展開するケースセオリーを予測して捜査を行ったことで有罪判決が得られた事例」捜査研究804号 - 児童ポルノ・児童買春・児童福祉法・監護者性交・強制わいせつ・青少年条例・不正アクセス禁止法・わ…
> https://t.co/pTY1gmDG5y
> @tstateiwa 木谷明裁判官(当日)の無罪判決は検察もほとんど控訴できなかったという話があるけど、このニュースの無罪判決はみんな控訴されてるんだな。
> 検察官が作成した被害者調書を全面的に信用するならば、法廷で詳細な証言をする必要がない(出廷は必要だけど)という実務運用も可能だけど、皆さん、信用できますか?>「親告」撤廃も起訴に壁 強制性交等罪 被害者の協力不可欠:石川:中日新聞… https://t.co/BuzE9sH0z8
> この人の検察に関するツイートは真に受けないほうがいいな。 https://t.co/KY8EbachjE
> 冤罪つまり無実の人を有罪にした裁判官などを処罰すべしというなら、真犯人を無罪や不起訴にした裁判官や検察官は処罰しなくてもいいのか?殺人事件で無罪や不起訴になった真犯人がまた殺人を犯したらどうする? https://t.co/IPQKD6ixnk
> @Yu_TERASAWA (再掲)冤罪つまり無実の人を有罪にした裁判官などを処罰すべしというなら、真犯人を無罪や不起訴にした裁判官や検察官は処罰しなくてもいいのか?殺人事件で無罪や不起訴になった真犯人がまた殺人を犯したらどうする?
> @shishi0918 大野病院事件の無罪判決以降、少なくとも検察は医療過誤事件について起訴するのに相当慎重になってると思いますよ。
> @yjochi いやいや、検事も使い道があるでしょう。警察の言うことを聞かないと実名を公表するぞ、という検察に対する恫喝に使えます。
> @sakamotomasayuk かなり前から、検察が警察の下請けになってる感が半端ないです。
> @sakamotomasayuk 検察が警察捜査に対するチェック機能を果たさないんだから冤罪が増えて当然ですね。
> この人はまず冤罪の定義を明確にすべきだろうな。冤罪には必ず故意が存在するというなら、故意が存在しない無罪は冤罪でないことになる。警察官、検察官、裁判官になんらかの犯罪の故意があるなら現行法で処罰できる。不法行為の故意があれば求償す… https://t.co/9zXU1nByuV
> コメダ珈琲に来ています。
> 検察庁が安倍に忖度して籠池さん夫婦が拘置所で誰とも面会できないというおばさんがいます。
>
> 法教育の重要性を痛感した朝です。おはようございます。
> 冤罪に関与した警察官、検察官、裁判官を処罰しようとするより、証拠の無条件全面開示を義務付ける方がよっぽど現実的な冤罪防止策だと考えます。開示義務違反に対する罰則は十分考えられていい。 https://t.co/upyU9p2GVC
> も一つのパタンが「検察は本気だ。アベ人脈の頂点まで行くだろう」といった類い。倒閣を目的とした「国策捜査」を検察や警察がするようなら、政権交代しても何をしても、空恐ろしいことになる。まずそれを非難しなければならないのに、「これでアベ… https://t.co/tsuSshUVuY
> @tuigeki @Yu_TERASAWA 机上の空論では責任を取らせることはできませんよ。
> 警察、検察、裁判官の犯罪(その中身は不明確ですが)を罰しようというのなら、その検証方法から考えないといけない。現在の刑事訴訟の仕組みをどこまでご存知ですか?
> @daichannahc この人、私のフォロワーなんだけど私のツイートを読んでないね。私も自分のTLを全部読んでないからそれ自体はどうでもいいけど、長期勾留を続けているのは検察じゃなくて裁判所。
> @tuigeki @Yu_TERASAWA 寺澤さんは、警察官、検察官、裁判官が故意に作った有罪判決を冤罪と言っているようですが、一般的には(法曹の間でも)そのように限定した意味では冤罪を考えていないと思います。ウィキでは「無実で… https://t.co/AGNcMNngKi
> @kajimaruoka 具体的な事件を指摘してもらえると議論になる。たしかに志布志事件は警察も検察もひどかった。幸い、起訴された人は無罪になったけど、関係者の処分は甘すぎると思う。
> @Cruisingtrain @Yu_TERASAWA 私のツイートを読まずに決めつける、というのは典型的な冤罪作出思考と同じなんだけどな。あなたのような感覚の警察官、検察官、裁判官がいるから冤罪が発生するんだよ。
> @UFGlzPLUKx2Gg2d すり替えが問題になった場合は、公判における証拠にする必要があります。最低限、検察官、弁護人、裁判官の目には触れることになりますし、裁判記録に編綴されることになります。
> @UFGlzPLUKx2Gg2d つまり、女性被疑者の捜査は全部女性がする必要があり、女性被告人の裁判においては、検察官も弁護人も裁判官も(ついでに傍聴人も)全部女性である必要がある、ということですか?
> @o2441 検察庁との共犯じゃないのかな。
> @Kadishforevil 元検察官なら、何を許容すべきだと言うのかね?
> @sakamotomasayuk 検察の位置付けというのはなかなか理解しずらいですよね。弁護士でも的外れなことを言う人はいますし。
> 裁判所には、勾留請求の当否について判断する権限と職責が与えられているのですよ。裁判所の権限が適切に行使され、職責が適正に果たされているかが問題なんです。だから、批判の対象は検察ではなく、裁判所なんです。 https://t.co/r4yrSoRQJf
> @wanwee567 勾留を認めるかどうかを決めるのは検察官ではなくて裁判官だ、という説明がそれほど理解できない難解な説明なのかな?
> @wanwee567 金子氏の問題は間違った理由に基づいて検察を(検察だけを)批判していることが問題なんですよ。
> @wanwee567 「報道」されている「事実」に基づく限り、籠池事件で検察は「違法」なことはしていませんよ。籠池夫妻の弁護士もそう考えているはず。
> @nekonekocyan 刑法ヲタかも知れんが、検察ヲタではないな。
> 誤解されている方が多いですが、勾留を決めているのは裁判官です。検察が保釈に反対すると、保釈の決定を出さないのも、裁判官です。長期勾留、人質司法への批判の矛先は裁判所へ。 https://t.co/hGUF52mzw8
> @mototakiryu @otakulawyer 検察官が不相当意見を述べたって裁判官は保釈できる。司法の世界では裁判官こそが独裁的権力者なんだから。
> 籠池夫婦の保釈の問題については、証拠関係がわからないので具体的な問題点は指摘… https://t.co/DDLufwryRo
> @ken_kataoka 警察と検察が多額の国家予算を費やして集めた証拠を、ただで弁護人に開示しろ、というのは経済面でけっこうおいしい話だと思いませんか?
> @nyahiz 自分(または自社)が記事にしたい内容と矛盾する情報を無視すれば誤報の可能性が高まるのは当然でしょ。警察・検察の捜査で被疑者に有利な情報を無視すれば冤罪が生じるのと全く同じ。
> 刑事否認事件の弁護人は、検察官と裁判官を相手に熾烈な戦いをしているのに、さらに与野党の国会議員対策をしなければならなくなったらたまらんですよ。公判中の証人喚問絶対反対。
> @igreenapple 中身についてはわからないので、憶測コメントは控えます。一般論としては、検察や裁判所に引き延ばす理由はありません。特に裁判所は、公判前整理手続の長期化を批判されてますので早く進めたいと考えていると思います。
> 先輩たちの国賠訴訟の賜物。私が検事になったころすでに国賠訴訟は負けるというのが法務検察の定説だった。 https://t.co/N5sZaKGdhE
> 問題の決裁文書が検察に押収されているのかどうか不明だけど、押収されている証拠が捜査中に返還されることは珍しくないよ。
> @yu_fl0320 検察官の判断でできます。
> @Miztama1231 検察が応じるかどうかはともかく、返還請求にはなんの問題もないですね。
> @hamemen フォロワー3万以上のメディア関係者が共謀罪に関する誤解を広めてちゃまずいんじゃないですか?
> 実行行為(改ざん)が現に行われた(と疑われる)事案で共謀罪を適用する必要性はないし、警察にも検察にも適用するバカはいない。
> 松尾先生や師匠の解釈論は、検察官はズルしないという前提を置いていることがある。ほとんどの刑訴学者の解釈論は、裁判所はズルしないという前提を置いている。どちらの前提も外してインセンティブ設計をやり直す解釈論をやらないと人質司法はなくならない気がする。
> 「〇〇の罪を犯した疑いのある被告人の供述は信用できない」なんて二回試験の刑裁やら検察の答案に書こうものなら、それ以外が満塁ホームラン級の出来でも即座に不合格になる。当たり前だが。 https://t.co/4FuhZlhJtZ
> なんらかの不正行為をしていると疑われている人に対して不正行為を明らかにするために行われる国会の証人喚問というのは、刑事事件捜査において行われる警察や検察による被疑者に対する取調べと本質的に全く同じ。そういう視点で見れば、野党やその支持者の勘違いがたくさん見えてくる。
> こういうツイートをすると、刑事事件の取調べと今回の国会の証人喚問は違う、というクソリプが来るが、疑いのある人に質問してその答の信用性を判断する、という点では全く同じ。もちろん、警察や検察の捜査権限と国政調査権では強さが違うけど、や… https://t.co/xedvh5s5S6
> さすがに控訴審で破棄されたが,東京高裁が「証拠と認定事実が対応していないよ。検察の主張コピペしたからそうなったんでしょ?」「この判断手法じゃ立証責任が被告人になっているかもよ」って一々指摘しているという異常事態。 なお,原審は量刑… https://t.co/WXWBj4FDyV
> 政府の決裁文書書き換え問題は、民主主義に対する脅威になるなど極めて重大な問題だと思うが、すでに書き換えの事実は明らかになっているので、国政上の問題としては、個人責任の追及より再発防止策の確立のほうが重要だと思う。個人責任追及は検察に任せてもいいんじゃないかな?
> @flatman1031 国会での追求ははっきり言って邪魔。世論は役に立たない。マスコミのタレコミは役にたつかも。
> 検察の権力を勉強してからそういうことを言いましょうね。
> @cochonrouge 検察の特捜部だってリーク情報を捜査の端緒にすることが多いですよ。
> @Cabagine じゃあ、冤罪事件が起こった時も、冤罪発生に関与したのは、その事件を担当した個々の警察官や検察官や裁判官や弁護士なので、「検察は」とか「裁判所は」とか「警察は」とか「弁護士は」とか「司法は」とか言わないでね。
> 情報の内容からして、検察からのリークの可能性は十分あるが、それが誰かはわからないし、マスコミは絶対にリーク元を明らかにしない。二度と情報を取れなくなるからね。
> もし捜査機関からのリークを全面的かつ完璧に禁止したら、裁判になるまで事… https://t.co/djYIr6Wta0
> @analoggaii 検察に限らず、警察発表や警察によるリークなど、犯罪報道における日常的な問題です。
> 検察がリークした、といって検察を非難している人たちは、検察が一切の捜査情報を出さなくなったら、検察は仕事をしていない、といって非難するんだろうな。
> 検察としてどっちが健全かは議論があると思うが、御都合主義の人たちはどっちに転んでも非難する。
> なお、検察を警察に置き換えても同じ。
> @threebpm 「検察リークは犯罪である以上、」そうとは限らないんだな。
> @B0h0Tsa9nBoLPHO 「検察や警察が、時の政権にダメージを与える(あるいは政権に有利になる)情報」こういう情報は、どんな形で明らかにしても(記者会見や公判立証)、時の政権にダメージを与える(あるいは政権に有利になる)結果が生じますね。
> @NIMITZ 「検察が捜査情報を漏洩すると、国家公務員法の守秘義務違反で過去の事例では懲戒免職、起訴、有罪判決が出ている。」具体例は?
> @s_w_s_m いろんなパターンがあると思いますよ。多分、世論誘導はもっとも優先順位が低い目的。検察に世論誘導のメリットはないから。
> @s_w_s_m 検察の仕事がうまくいくかどうかは証拠が全てなので、世論がどうかなどはクソの役にも立たない。誘導するなら世論じゃなくて関係者の供述。
> @ym03ym08 あった。
> 内偵捜査中に「なんで検察は動かないんだ。安倍政権に忖度してるのか。」とかいうツイートを何度か見たことがある。
> 今まで、検察や警察のリークだといって話題になった事案がいくつもあるけど、さすがにどんなにバカでも国会議員が露骨に検察のリークだと言うと、盛り上がり方が違うな。
> @Liriru 裁量権の範囲を理解せずして裁量権の運用を評価できるんですか?
> そして、あなたが根本的に理解してないのは、警察や検察の仕事はどういうものかということ。
> @Liriru 検察が事件を起訴するか不起訴にするかを決める場面で、一部の事件を除いて明文化されたルールを読めば答が出るようにはなってないよ。存在を否定するかね?
> 警察が容疑者を逮捕するかしないかという場面も、ルールを読めば結論がでるようにはなってないぞ。
> @Liriru 検察庁の話をしているときに、検察庁のことが理解できないならば、謙虚に聞くか黙るしかないだろ。
> あなたも専門的な仕事をしているようだから、自分の仕事に当てはめて考えてみたらどうかね。
> @Moo_1123 検察は捜査情報を絶対リークしない、というお考えですね。検察がとても喜びそうなご意見です。
> 柴山昌彦先生が国会にて法務省刑事局長に対し江田憲司のツイートについて質疑し、局長は国家公務員法の秘密漏洩罪がある」と答弁。既に私の書面は、法務省検察官適格審査会や最高検察庁監察指導部に書面が提出されているので、国会で取り上げている… https://t.co/TX37ON5f0Z
> アンケート(2回目)
> 改ざん告発事件について「決裁文書から売却の経緯などが削除されたが、文書の趣旨は変わっていない」という理由で検察は虚偽公文書作成罪で立件しない旨の毎日の報道について。
> なお、法クラは法律家・法学者を自認する皆さん。非法クラはそれ以外の皆さんの意味です。
> 投票のお願い(1回目)
> 決裁文書書換問題の検察対応に対するご意見募集。
> 興味のある方、投票をお願いします。意外な%かもw
> ついでにRTしてもらえると嬉しいです。
> 元ネタの記事はこちらです。→… https://t.co/rJv4r3urBk
> ⬇️ 文書改ざんを検察が立件しない見込みという報道についてのアンケートです。
> 興味のある方は気楽にポチッとして、ついでにRTしていただけると嬉しいです。
> 締め切ったら法クラ非法クラ別に集計してみます。 https://t.co/XiSd5Hgnlz
> ⬇️ 文書改ざんを検察が立件しない見込みという報道についてのアンケートです。
> 興味のある方はお昼休みにでも気楽にポチッとして、ついでにRTしていただけると嬉しいです。
> 締め切ったら法クラ非法クラ別に集計してみます。 https://t.co/XiSd5Hgnlz
> 例えばこの時期弘前に記録閲覧に行って、5部咲きの弘前支部で、○○という判決を閲覧したとか、検察庁の桜は6部咲だったとかいう紀行文を書こうかなあ。
> @sakamotomasayuk @kirik 遅くとも被害届が受理された段階で被疑者だと思います。そして、ご指摘のとおり検察の処分がない段階では依然として被疑者でしょう。
> @kats_me なんで教唆犯にこだわるの?普通に複数人の関与を考えればいいでしょ。それに犯罪だったら検察に任せたほうがはるかに適切。
> @naotokakashi @kirik 検察官の請求した証拠に捏造の疑いがあるから弁護人は出廷を拒否する、と言って弁護士が法廷に出て行かなかったら誰が被告人を弁護するんだ?
> 被疑者被告人の勾留期間を短縮するための最も単純で有効な方法は、裁判官と検察官の人数を増やすこと。今の10倍くらいにすれば、かなり顕著に短縮できると思う。
> @kyors 今の国会は、検察官(野党)がろくな捜査をしないで、「何か不正なことをした疑いがある」といういい加減な起訴状で起訴して、ひょっとしたら何か面白い証言があるかも知れないという程度の必要性で証人尋問を繰り返している刑事裁判… https://t.co/2aZZ7KBulE
> @1961kumachin 検察官的には、弁護士が接見した後の供述の方が使いやすい。少なくとも任意性を争われる可能性はかなり低くなるからね。
> @260yamaguchi 法律上、刑事訴追の可能性はなくなっていない。
> 検察の不起訴処分にはなんの確定力もない。
> 議院証言法の改正を考えた方がいいんじゃない?
> @terayasan そうですか。そうすると、予定主張書面と証拠認否によって少なくとも争点と証拠調べの範囲の絞り込みはほぼ終わったということではないでしょうか?
> 保釈請求から保釈決定まで1週間以上かかってますから争点が残っているということで検察がかなり抵抗したんでしょうね。
> @nobuo_ikoma すでに選手については被害届を出してるんじゃなかったですか?
> 嘆願書を出すのは、告訴が受理されて検察官の処分の前で十分です。告訴時点で厳重処罰を求めても特に問題はないですよ。
> @lawkus @kyoshimine 「検察に教唆なし」という言葉がありまして、どうしても教唆にしかならない場合を除いて(共謀)共同正犯になると思います。
> @to_dried_bonito @okaguchik まず、「人質司法」についてのツイートだということを理解しましょう。
> そして、これまで飽きるほど言ってるけど、被疑者や被告人を勾留しているのは、警察でも検察でもなく裁判官だということを知りましょう。
> @to_dried_bonito 癒着と言うのなら、裁判官が検察官に癒着しているのなら、まさに裁判官の問題ですよ。あなた、なぜそんなに裁判官を擁護したいの?人質司法の元凶が裁判官だというのは法クラの常識ですよ。法クラの中でヤメ検は少数派だというのも理解しましょうね。
> @to_dried_bonito 請求した検察官が捏造証拠を使ったのなら話は別だけど、証拠が捏造されていないのならば、その証拠を評価し判断するのは裁判官の職責。そしてその判断の中には当然、勾留却下も含まれる。裁判官がそういう主体的判断をしないから人質司法という問題が生じる。
> @to_dried_bonito 裁判官を批判すると検察擁護だと言うw
> 野党を批判すると政府擁護だと言う人と同じ。
> 論理じゃなくて感情で考える人。
> @to_dried_bonito 裁判官批判に反論すれば、裁判官擁護でしょ。
> あなたは、裁判官批判の議論に検察官擁護を持ち込んだ。だから非論理的だと言うのですよ。
> 検察が起訴して無罪になったら、どんなコメントをするのだろう? https://t.co/fbByKubGGE
> 森友関係の告発不起訴に関して、いろいろ言っている人が多いけど、刑事事件をやっている多くの弁護士は、報道された情報に基づく限りだけど、検察の不起訴判断に特に違和感を覚えていないと思います。
> 不起訴が不当だと言っている人たちは、何か特別な情報を持っているのだろうか?
> 検察の判断は、虚偽公文書作成罪にはあたらない、ということだけで、本件の書き換え行為を(犯罪の成否以外の観点で)正当だと言ったのでも不適切ではないと言ったのでもない。検察はモラル違反だからといって罪になるとは言わない。
> 検察というも… https://t.co/dea5VgCAtF
> 文書書き換え事件を起訴しろと言う人たちは、無罪事件が出ても検察を批判しないのかというと、絶対批判するんだよね。
> 俺が弁護人になったらかなりの確率で無罪が取れそうだな、と思っている弁護士はかなりいそうw>枝野氏「検察官役やりたい」=佐川氏強制起訴なら勝算(時事通信) - Yahoo!ニュース https://t.co/fXVjNu69fx @YahooNewsTopics
> @zen20151231 告訴や告発がないのにあえて火中の栗は拾わないでしょう。虚偽公文書作成罪や背任罪よりは面白い(検察にとっては悩ましい)と思いますけどね。
> つまり、森友事件で改ざん後の文書のどの記載がどういう意味で虚偽かを指摘しないで、検察の不起訴処分がおかしい、と言うのは、なんの論理的な批判にもなっておらず、単なる感情論(難癖や言いがかりの類)に過ぎない。 https://t.co/C8vUyuHdyM
> @amneris84 検察の不起訴は無実とは言えないが、裁判所の無罪は無実だ、ということなのかな?
> 検察は平等でないが裁判所は平等だ、と言いたいのかな?
> かなり問題含みのツイートだな。部分的に間違っているとは言い切れないところもあるけど。
> @online_checker 私の知る範囲で、私の修習当時の検察起案では不起訴にできるほど証拠が明確じゃなかったですね。
> 「黒っぽいのなら検察官の判断で不起訴にせず、裁判官に有罪か無罪かを決めてもらうべきですよね。」以前からの私のフォロワーなら、こういう主張に対して私に代わって意見(必ずしも反論ではなく)を述べることができるでしょうね。 https://t.co/ehDTUlMGKB
> @kondohi 追認しろと誰が言ったのかな?現状はそうだ、そしてその現状は検察が起訴のあり方を変えただけでは、少なくとも過渡的に、被害が増えると指摘しだだけだよ。
> @t2o_yama 検察審査会はどうあるべきか、という議論が必要だと思います。
> 怪しいと思った人をどんどん起訴して無罪判決をばんばん出すような検察が「信頼される検察」なのかな?
> みなさん、どう思います? https://t.co/AhWaKnycob
> @musasabi_town 私も(検事当時の)感覚で言いますと、検察が嫌疑不十分(証拠不十分)として不起訴にした事案を全部起訴したら、今の裁判所なら(←ここ重要)30〜40%が有罪になるんじゃないかと思います。あくまでも感覚の話ですけどね。
> online_cheker @online_checker やaoi sora @4023Sora など(他にもけっこういるけど)は、個別事件をネタにして検察(や安倍政権など)を批判するためには、刑事司法の基本原則を平気で無視する… https://t.co/HyQy7DrNeN
> 検察官が勾留請求しないとどんな被疑者も勾留されない。検察官が起訴しないとどんな犯罪の嫌疑のある人でも有罪になり得ない。検察官が起訴したら無実の人が有罪になる可能性が生じる。そして、検察官の起訴判断の当否が問われるのが刑事裁判。
> 教… https://t.co/Lo4akLM3Sc
> @bungoemon 揚げ足とって楽しい?
> ちなみに強制起訴の場合も弁護士が「検察官の役割」をしている。揚げ足取り返しだけどねw
> @bungoemon 「検察官役」って何?
> @bungoemon 正確に言うと、検察審査会法第四十一条の九第3項
> 「指定弁護士(第一項の指定を受けた弁護士及び第四十一条の十一第二項の指定を受けた弁護士をいう。以下同じ。)は、起訴議決に係る事件について、次条の規定により公訴を… https://t.co/YZz8nRnQXX
> @himaben1st 死刑を求刑する検察官、それを決裁する上司も一部を担っている。
> 国民が望むならその職務を果たさなければいけない。
> 国民が望まないなら刑法を改正することになる。
> 私が検事経験者ということで、どんな内容の論争においても検察に対する批判を持ち出せば私に対して優位に立てると思っている人がいるみたい。
> もしそうなら、かなり非論理的な勘違いだと思いますよ。
> @UFGlzPLUKx2Gg2d 無罪率を上げろ、という意見は、検察による冤罪抑止機能を低下させろ、という意見と同義です。
> @somatosoma @Bibendum65 最近はこんな検察官もいるのか。
> 検事総長に手紙を書いて誉めてもらってもいいんじゃないかな。
> @LiarLawyer800 @1961kumachin 検察庁の指導体制が心配。
> @GFoyle1 執行猶予の求刑をしてもいいですけど、検察は憎まれっ子役でいいのではないですか。
> うん、見せてくれたら対応のしようがあるけどね。
> 多くの人は知らないけど、被疑者段階つまり起訴される前の段階では、被疑者も弁護士も検察官(副検事や検事)が持っている証拠を見ることができない。
> たまにちらっと見せてくれる検事がいるけど… https://t.co/Rp7OstZFaW
> @komugiwanko 近くの交番でも最高検察庁でも結果は変わらんでしょうね。
> このツイートを見ると、私が修習生の時代に検察の取調べ修習を拒否した左翼系の修習生を思い出す。
> 今もいるのかな? https://t.co/FYFd5hX9VR
> @nodahayato 警察は無視して検察官を相手にする場合が多いですね。検察官にも信用できない人がいるので見極めが重要ですが。
> @bengoshi_black 検察の不起訴処分にはなんの確定力もないんだけど。再起して起訴して有罪になることもあるし。
> @AkubiMakky いや、逮捕した以上、原則として全件送致。黙秘するとか否認するとかは関係ない。
> それより、送致したら検察は起訴すべきというのがどうしようもなく痛い。
> @popohito 弁護士は警察官と同じ扱いだもんね。というか検察官に特権を与えすぎ。
> @kobo1234567 @GeiMage_jp 検察は国会議員を逮捕するのものすごく慎重ですよ。与野党問わず。
> あなたは犯罪の成否の判断が大雑把すぎます。
> @ken_kataoka 検察の上司の考え次第ではひっくり返る可能性がゼロではない。
> @vwvwvw67 検察庁という役所には犯罪者が集められてきます。だからといって人間は非常に危険だと一般化はできないわけです。
> あなたがどういう部署におられるのか知りませんが、もし、異常行動を示す覚せい剤濫用者が集まってくる部署だ… https://t.co/7Jcuv2u1vY
> @nogutiya 有名人が逮捕されるたびに同じことを言わないといけないんだけど、ゴーン氏の身柄を拘束しているのは検察じゃなくて裁判所だからね。
> @nodahayato なるほど。だとすると、検察は逮捕前に確認済みかも。
> @tsukassaito @todateyoshiyuki 捜査の密行性というのは言い換えると証拠隠滅の防止だと思いますが、日本の検察は証拠隠滅の余地のないガチガチの客観証拠すら捜査段階では開示しようとしない(マスコミにはリークす… https://t.co/5uABMFX7fU
> 野党を批判すると与党や安倍政権支持者だと言ってくる非論理的な人が多いが、ある弁護士の意見に反論すると検察の味方をすると言ってくる弁護士を一人発見した。
> @thermalpaper00 自白偏重じゃなくなる、または自白不要になったほうが、警察や検察も楽になるんじゃないんですかね?
> 勾留期間を短くする、接見禁止制度も廃止する、弁護人立会権を認める、といった法改正がなされたら、警察や検察はそれに粛々と従うだけだと思う。日本は法治国家なので当たり前の話。
> しかし、そういう改正の後も、裁判で改正前と同じ程度の立証を求められたら警察も検察もかなり不満だろうな。
> @hirollogue 日本の勾留制度を理解してますか?
> 「検察が申請すれば捜査に具体的な進展がなくとも無期限に延長できる」どこの国の話ですか?
> @hirollogue ゴーン氏の件について言えば、理論上、9回の再逮捕が可能なんですけど、実務上は裁判所が認めないんじゃないですかね。
> 検察も後1回の再逮捕を考えているくらいでしょう。
> その問題については批判的にコメント済み。
> @TM423254 「不確実性」そういう問題が生じますね。
> 検察と弁護人双方の不確実性軽減のためにも司法取引はあるように思います。
> 検察官はどれだけ裁判員を説得できたかな?>あおり運転の男に懲役23年求刑=東名夫婦死亡事故―横浜地裁(時事通信) - Y!ニュース https://t.co/07qkjCZVGA
> @noborderiamfree 弁護士は警察や検察に対して批判的な意見を言わなくてはいけない、というようなツイートを目にしましたのでね。そんなことはないだろうと思うわけです。もちろん、批判すべき(だと私が考える)点は批判しますけどね。
> 現役の検事がツイッターで検察の現状をツイートすることはまずない。
> そうであるならば、検事経験のある弁護士が検察の考え方や行動論理を推測して述べることは、一般人が日本の刑事司法制度を理解する上で有益だと思うのだが、私が検察の考え方を述べると検察を擁護していると非難する弁護士がいる。
> ゴーン氏の再逮捕を擁護するヤメ検弁護士に対して、検察のスポークスマンだという趣旨の弁護士のツイートを見たが、そういう弁護士は、弁護人(刑事事件で被疑者被告人を弁護する弁護士)のスポークスマンだと言える。
> 双方のスポークスマンがいないと問題の本質が見えてこないよね。
> 私のことを検察擁護の弁護士だと言う人もいるが、私が日本の刑事司法で一番改善するべき点は弁護人の権限の強化だと思っている。
> 現状の刑事弁護を表す言葉として「土下座弁護」というものがある。裁判官と検察官の権限が強過ぎて、弁護人は土下座してお願いすることしかできないことを揶揄したもの。
> 検察は控訴審でも気が抜けない感じだな。 https://t.co/BVFArP9NyP
> 素人記者の書いた記事だからかも知れないけど、ツッコミどころが多い記事だな。私は罪証隠滅の恐れがあるという理由で延長請求した記憶はないんだけど。>「裁判所は一体…」誤算の検察 捜査への影響必至(産経新聞) - Yahoo!ニュース… https://t.co/jqUgDiVikh
> 延長請求却下問題について再掲
> https://t.co/6Yb2fLW7R3
> この観点で言うと、この産経の記事に書いてある検察幹部の不満は、思い上がりか甘えの産物であって、何の説得力もない。 https://t.co/Jj67CWPfDf
> 設例2(勾留)
> 甲は、Aさんの事件で逮捕されたが、甲は、犯行を否認している。検察官は裁判官に甲の勾留を請求した。
> 突っ込みどころが多い記事だな。>ゴーン氏再々逮捕は、検察による「権力の私物化」ではないのか(郷原信郎) - Y!ニュース https://t.co/e19O4aU7il
> 「そのような捜査スケジュールは、検察の常識からはあり得ない。」
> 本件は、ゴーン氏の日本入国まで捜査着手を秘匿し、ゴーン氏の入国に合わせて着手する必要があった事案。つまり、特捜部において捜査スケジュール(強制捜査の着手時期)を決められない事案であったはず。郷原氏の指摘は失当。
> @imarockcaster42 本当に言ったとしたら本当にどうかしてるが、その検察幹部って誰だ?
> たまたま記者と親しい特捜部と無関係な検事なんじゃないかな?
> 日本のマスコミが保釈実務を何も知らないのは驚かないとしても、自分たちの権限と責任で勾留している裁判官や検察官は、連休を理由として保釈決定を遅らせるようなことはあってはならないと思う。
> しかし、本件の記録は膨大なものだと想像されるの… https://t.co/1BT2ArhMCf
> @ESQ_JPN 古巣憎しなのかどうかわかりませんが、検察を批判することばかりを考えて目が曇っているみたいで、ものすごく頭が悪そうに見えます。
> 逆張りツイートです。
> ゴーン氏やケリー氏の事件は日産の内紛みたいな事件で、ほとんどの一般的国民にとっては直接的な利害関係がないので検察批判をやり放題。
> しかし、余罪が何件もありそうな連続殺人事件だったら同じ論調になったかな?
> 刑事… https://t.co/t8q17baKN0
> @s_mutsuma 裁判官はJ
> 検察官はP
> だけど
> 弁護士はB
> www
> @sakamotomasayuk 修習中の検察教官や指導係検事は結構影響力があると思うので、こういう決め付け型(ネット情報によればですが)の検事の悪影響は無視できない。
> @idleness_venomy 再審無罪の根拠は、捜査段階においてその存在が検察官に認識されており容易に確認できた証拠(カルテ)だと考えられます。
> そうであれば、当然「起訴時点の証拠において起訴すべきでない事件を起訴したという認識」になる。
> 虚偽報告をした検察官に対する制裁を具体的に検討する段階だと思う。>「存在しない」「いや、実はありました…」~行政文書の隠蔽とは別の、もう1つの攻防(江川紹子) - Y!ニュース https://t.co/AjNoY56xpg
> @nobuogohara 「具体的な反論」というか具体的な議論ができるだけの情報がまだない、と言ってるのがわかりませんか?有罪の可能性についての「決定的な違い」を論じるのは時期尚早だ、というのが私の反論です。
> 少なくとも、冒頭陳述を読むまでは検察の事件の組立てすら明確でない。
> @nobuogohara ゴーン氏が有罪になる可能性と検察幹部の責任は別問題だと思いますよ。
> いま郷原先生が検察を厳しく批判したとしても、ゴーン氏が有罪になったら検察幹部の責任は生じないわけですし。有罪判決が冤罪なら、それはまた別… https://t.co/Tzku4NoR1N
> @uwaaaa 現行の刑事訴訟法は有罪率99%を考えて制度設計されたものではないと思う。
> 制度上は、有罪率を下げることはとても簡単。
> 検察が嫌疑不十分事案を全て起訴すればいい。
> 裁判所がきちんと裁判すればだけど。
> @tsugamit @nobu_akiyama 検察ではなくて親が甘いんだと思います。
> @koli_san 否認したら逮捕される、という場合があるんだよ。それを形式論理で間違っていると言っても、逮捕されるという現実は動かない。
> 形式論理的に間違っている、と言えば釈放されると思ってるのか?
> ちなみに、逮捕や勾留を許可するのは検察ではなくて裁判所だからね。
> @nodahayato @lawkus 私が「人質司法」という言葉を使ったことをどう理解してるんですか?
> 弁護士の論理と検察・裁判所の論理を対比していることが分からないですか?
> @koli_san 警察や検察や裁判所がどう考えるかを提示しただけですよ。
> 刑事弁護士として警察や検察を敵視するのはいいんだけど、敵に関する情報を提供しているヤメ検に対して「知的誠実さを持たない」とか「雑魚」とか言うのはなんだかな、と思いますw
> 私は、示談成立までに弁護人が何を言ったのか被害者が検察官に話す、という前提で示談交渉をしています。 https://t.co/mxd8t4lx6v
> 裁判で争点になった問題のほとんどは逮捕前の時点で指摘されていたはず。それだけでも逮捕も起訴もすべきではない事案と思っていたが、それらに加えて鑑定資料の破棄までしたんじゃ無罪も当然かと。
> 検察は何をしてるんだか。 https://t.co/Mv97h9XCEu
> 検察段階で不起訴にした場合と起訴して無罪になった場合と比較して、後者のほうが被害者に生じる不利益が格段に大きくなることは確認されていいことだと思う。 https://t.co/KyFxkroE5V
> @taka3378 検察官や検察審査会が不起訴にするのと、裁判官が裁判手続を経て無罪を宣告するのとの違いです。
> 弁護側の最大の武器は術後せん妄で、検察側のそれはDNA鑑定であったと思う。
> 弁護団は術後せん妄を徹底的に勉強してその特徴を引き出す尋問をしたのだと思う。検察にその問題意識があったか?
>
> DNA鑑定については検察側自らが残資料を破棄… https://t.co/5f42304c6Y
> @ohnuki_tsuyoshi 起訴前に検察や検察が術後せん妄を知らなかったとは考えられない。弁護人から意見書が提出されているはず。それを無視または軽視したのは、検察の無能を示している。結果として「勤勉な馬鹿」に同意。
> 検察が「馬鹿」で「勤勉」だと国民の悲劇を量産する。
> @ohnuki_tsuyoshi 誤 検察や検察
> 正 警察や検察
>
> 警察は起訴判断に関わらないのでどうでもいいですけど。
> @ohnuki_tsuyoshi 捜査開始時点で警察が術後せん妄を知らなかったことは非難に値しないと思います。しかし、知った後は術後せん妄の可能性を視野に入れて捜査するのは警察としても当然の話です。警察が軽視したとしても検察が軽視… https://t.co/JcCx489vrZ
> 医療現場では一般常識では考えられないことが起こる、ということを検察は福島大野病院事件で学んだはずだと思っていたが、今回同じ過ちを犯した可能性がある。
> 大野病院事件は、地方の小地検の話で上司の指導監督体制が不十分だったことが原因だと思うが、東京地検で同様の問題が生じたとなると深刻。
> @Bibendum65 検察が控訴するためには、地検が高検に対して、高裁における追加立証方針を具体的に示して有罪判決を得る見込みがあることを説得する必要があります。
> 地検の公判部はけっこう大変そうです。
> 無罪事件で検察が起訴したことを批判する人が多いが、その批判意見の内容が無実の人を起訴するなというのであれば(その主張自体は正しいと思うが)、現状の有罪率の高さ(99%以上)を批判するべきなのかな?
> 検察が無実の人を起訴しなければ、論理的には有罪率は100%になるべきなのだが。
> 一般論的には、特に上場企業のコンプライアンスとしては、常に会社の内部で犯罪に当たる行為がないか目を光らせるのは当然のことだと思う。
> そして、会社の最高権力者に犯罪の疑いが生じれば、警察や検察に相談するのは自然な流れだと思う。
> それ… https://t.co/zqUQJP5t9F
> @NewKidinTown16 保釈は起訴された後の問題ですから、起訴した検察としては証拠は十分と考えているはずです。
> しかし最終的に証拠が不十分かどうかは証拠調べをしてみないと分からないわけです。
> 人質司法との関係では証拠調べの前の保釈が問題になります。
> @8voUWGoWIQUk8n2 @Bibendum65 検察庁では3日目の新任検事を一人で法廷に立たせてたけどな。
> それが正しいとは言わないけど。
> 若手がまず身につけるべきは、即答しないで帰ってくる法廷技術。
> 酔った勢いで判決批判をしてしまったけど、あと2週間ほど様子見したほうがよかったかな。
> この報道だけから見ると、検察官控訴の可能性が高そうだけど。 https://t.co/Ac6yVTAH0B
> @terayasan 検察官的には、勾留理由開示公判で被疑者に不利な証拠を開示されると被疑者側にその対策が取られるのでまずいわけですが、世間的には、被疑者はやっぱり真犯人なんだ、という印象が生じる可能性がある。
> 前半は昔から考えていたことだけど、世間的部分は今日思いついた。
> 検察官と弁護人と裁判官の力量が実質的に問われる事件だと思う。>12歳長女への強姦で無罪判決 静岡地裁 - 毎日新聞 https://t.co/VcPsjC7qGT
> 「それが真実として無実なのか,検察官が立証に失敗した犯人なのかは分からない。」
> 私も、ここがポイントだと思います。 https://t.co/QYP6wOGw2F
> @popohito 私が修習生の時代から「弱気の検察、強気の刑裁」と言われてましたよ。
> 保釈中のゴーン氏がツイッターでツイートするとか記者会見をするとかいうのはとても危なっかしい話だと思うんですけどね。内容によっては罪証隠滅行為ととられかねない。検察官が保釈取消請求するかも。>ゴーン被告がツイート「真実を話す準備」… https://t.co/MBA7FExp4I
> 現役検事が(実名にしろ匿名にしろ)ツイッターをしているのは未確認。たぶんいないと思う。
> そういう中で、検察官経験者が検察官の視点からの見方を紹介するのは意味があることだと考えてツイートしてるんだが、こういうことを言う人は多角的な視… https://t.co/zwhiS58SwN
> @kyoshimine (裁判所と検察庁的には)問題なく出ると思う。
> @akof 検察は、再逮捕できるのならば、前回起訴後再逮捕できるようになった時点で逮捕してますよ。
> 容疑はあるが逮捕できるだけの証拠がなかったので強硬に保釈に反対していたのでしょう。
> 検察の反対にかかわらず保釈したのは裁判所。
> 保… https://t.co/iTnpD50ijH
> (承前)
> 3 ルノーの主として金の動きにかかわる調査結果が、日産を通じて日本の検察に提供されている可能性がある。
> 4 今回の再逮捕には、ルノーの調査結果が証拠として大きな意味を持っている(逮捕や勾留を基礎付けている)可能性がある。
>
> 推測ですけどね。
> @osugi1967 本件では国際的な金の動きがポイントになると思いますが、その点について日本の検察にどの程度の捜査能力があるのかわかりません。
> ルノーの調査の過程で日産関係の金の動きも分かったのではないかと憶測しています。
> いずれにしても数日でわかる話ではないです。
> @cyan1971 社内調査の結果がそうみたいですね。記事では「疑惑」と言ってますけど、フランスの検察当局に資料が提出されたことから考えると、かなり濃厚な疑惑だと思われます。
> 検察官の視点というのは上から目線なのかな?
> 捜査の実情や実態を述べているだけなんだけど。
> 保釈中に再逮捕されるのが異例だというのは事実で、たしかに異例なんだけど、それは、再逮捕の予定があると検察官が裁判所に伝えた事案(起訴状に「追起訴予定」とゴム印が押される)では、保釈請求をしても裁判官が取下げを求めるし、そもそも弁護人が保釈請求を控えるから。(続く)
> @bn2islander 起訴して有罪になる見込みが少ないのなら逮捕しなければいいだけです。
> 有罪の見込みもなしに逮捕しなければならない事情は見当たらない。
> 検察が焦っているという印象はないですけどね。
> @yuuheipapa 検察目線でものを言いますけど、この種の事件で罪証隠滅の恐れがないと考えることが信じられないです。送金の趣旨や目的の認定には送金元、送金先、双方の関係者の供述に依存する部分が多いと思われるからです。
> 起訴後の保釈が問題になったときはそのときの状況次第ですが。
> @bn2islander 検察も官僚組織だということです。
> 検事は普通の官僚じゃないですけどね。
> 市川弁護士が「仁義」という言葉を使っていたので、ここでも使わせていただくが、
> 検察が検察のロジックで法律の範囲内で仕事をするのはいいとして、検察が弁護人のテリトリーに土足で踏み込むような真似をするのは仁義に反する。もっとわかりやす… https://t.co/AfHJuJIfb2
> ゴーン氏の件に関しては、これからフランスの検察当局や裁判所がどういう対応をするのかが一番興味深い。
> こういう論理で言うと、計画的犯行というのは計画の中に犯罪隠蔽工作(=罪証隠滅工作)が組み込まれているから、発覚した時点では今更罪証隠滅もない、ということになりそうなのだが。
> ちなみに、検察は(勾留が長期化したとしても)ゴーン氏から… https://t.co/6BF0EmesDu
> @imarockcaster42 今のところ、検察官に面談を求めて拒否された記憶がない。
> お互いに相手の考えていることを探るという点で利害が一致しているのだと思う。
> 弁護人と会わない検察官はご指摘のように無能だと思う。
> @imarockcaster42 弁護人は主任検察官に会うべきだと思う。
> 検察官とは会わない、話もしない、という弁護士がいるらしいが、顔を見るだけでも意味があると思います。
> 弁護人には弁護人の、被害者代理人には代理人の、検察官には検察官の、裁判官には裁判官のそれぞれの正義がある。
> 刑事司法制度はそれらを可能な限り適切にバランスさせなければならない、という視点でものを言う法クラは少ない気がする。それを悪いとは言いませんが、他の視点を非難するのは(文字数
> @mizloq 弁護人の正義に照らして、ある弁護人の具体的言動が筋が通ってない、という批判は当然あり得るでしょう。弁護人を検察官や裁判官に置き換えても同じ。
> ちなみに、私が言った非難は、例えば弁護人の正義に照らして検察官の正義を(… https://t.co/PxhEJYnFXn
> らめーん先生のこの記事の評価がとても高い。
> 「これまで起訴されなかった件を検察が起訴する一方で、裁判所の判断の基準が以前どおりであれば、無罪判決は増える。」
> これはとても真っ当な指摘であって、私も何度かツイートしたことがある。(続く https://t.co/EYw6U7rOhx
> (承前)
> しかし、ヤメ検の私が同じことを言うと、「そんなことあるか、検察と裁判所が癒着してるんだ。」と言われたことが何度もある。
> 裁判官の中に「起訴有罪推定主義」の人がいるようなので、あながち大間違いだとも言い切れないのだが、高い有罪率は検察の厳格な起訴基準で維持されている。
> @sakuracocoa そこが問題なので、検察も軽々に基準を変えられないですね。
> 今回は国会の議決があるのでそれを尊重する方向で動くかも知れませんが、検察が当面の無罪判決を嫌がれば元に戻ってしまいそうで、今後の推移を見守る必要があるでしょう。
> @terabayashi0620 「裁判で決めるのが正義だ」という認識の中に「無罪判決が出ても警察や検察を叩くべきではない」という認識を含めないとなかなか認識は変わらないでしょうね。
> もちろん批判的検証は必要ですけどね。
> 検察が、奥さんが任意出頭に応じないので証人尋問を請求したということは、奥さんを特別背任の共犯として逮捕できるだけの証拠を持っていないということを意味する。
> しかし、奥さんが証人尋問に応じて嘘を証言した場合は奥さんに偽証罪が成立して偽証罪で逮捕される可能性がある。
> 奥さんの出国は偽証罪で逮捕される危険性を回避するためのものであったと見る余地が生じる。
> つまり、奥さんはゴーン氏に不利益な事実を知っていた可能性があると検察や裁判官は見るだろうな、ということで、奥さんが出国したことはそういう不利益事実に関する口裏合わせの恐れと見られると思う。
> 言うまでもなくゴーン氏の件ですが、ゴーン氏は保釈中でもありますので、捜査段階というのに重要な意味はありません。
> 検察官の立証前に、というほどの意味です。
> @kawai_shintaro 私は、否認する被疑者の最強の防御手段は黙秘だと考えてます。
> 反論反撃は検察官の主張と立証を待ってからのほうがいいと思いますよ。
> 筆者の経歴を見ると「なるほど」と(なぜこういう記事を書いたのかが)納得できる記事。>それでも検察はゴーン氏の特別背任を立証できない https://t.co/1qmNnxOU4g @JBpressさんから
> @akof 性交との因果関係が認定可能な暴行脅迫が立証可能と考えれば、検察は当然強制性交等罪で起訴します。
> 訴因変更(わかりやすく言うと裁判途中での罪名変更)も検討はしたと思います。
> @akof 報道を見る限り、被害者の状況は検察が立証して裁判所もそのとおり認定しているように読めます。
> ここ数日、弁護士側の物言いについて批判的なツイートを連投したましたが、弁護士側の発言がそうなるのも無理ないなと思えるツイートですね。
> @akof この流れの冒頭で、あなたは検察を非難してましたね。
> 報道で、犯人であることが明白だ、と思った事件で特に結果が重大な事件事故については、国会議員からしてなんで逮捕しないのかと言い出す。否認事件(
> 責任逃れをしようとしていると感じられる事件)ならなおさら。
> その中に、ゴーン氏の件で人質司法だと検察を非難していた人、いないかな?
> ツイッターに流れてくるヤメ検弁護士像というのは、検察べったりか検察非難べったりかの両極端なんだけど、ヤメ検弁護士の大半はそうではないと思うんだけどな。
> @AcerPalmatum123 ところが生粋の弁護士から見ると、高井弁護士は検察べったりに見えるんですよ。
> たしかにそういう発言があると私も思います。
> こういう事件は検察庁限りの判断ではなく裁判所の判断を仰ぐ趣旨で起訴したほうがいいと思う。>横浜事故、認知症自覚なく不起訴 集団登校7人死傷で88歳男 https://t.co/sBGyK2enor
> もう供述依存の刑事司法をやめればいいと思う。そうしたら冤罪がなくなるというわけではないけどね。>「刑事司法は崩壊する」検察猛反発 証拠隠滅の恐れ認定しながら保釈 https://t.co/IFCcYjhtHY @Sankei_newsさんから
> @toyoshima_law 検察が裁判所に責任を擦りつけようとするならば、証拠の弱い事案をもっと起訴すればいいんですけどね。
> 検察が不起訴にするということは検察が責任を負うということです。
> @kamome1ok 判決を読む限り、どちらの訴因でも結論は同じでしょう。検察の立証はほぼ同じですし。
> 岡崎支部の無罪判決の事実認定について、「手堅い」とか「丁寧」という表現で高く評価しているコメントがある。私が見ても被害者の置かれていた状況が相当具体的に認定されている。
> しかし、それは検察官が立証したからそのように認定されているのであって、事実認定としては検察官はよくやっている。
> 「疑わしきは罰せず」とか「推定無罪」という言葉は多義的だが、判決段階では、事実の立証においては検察官が立証責任を負うということであって、認定された事実に対する法的評価に関する問題とは違うと考えている。(続く
> @fujibook611 検察は常に裁判所の顔色をうかがっています。
> 裁判所の事実認定方針が変われば、検察は直ちにそれに対応(迎合)します。
> AEDの使用が期待される状況において女性のブラジャーを外したり服を脱がせて使用した場合に、仮に女性側から強制わいせつ等の刑事告訴があったとしても、警察が使用者を逮捕したり検察が起訴することはあり得ない、と言っておきます。
> 特殊例外… https://t.co/jTsrAYmpqJ
> @HKMS0 @four_leavs_t @INNZT @nowhereman134 AEDを使った人を警察が強制わいせつ罪や器物損壊罪で立件した例があるのか?
> 告訴や被害届を渋々受理した例はあるかも知れないけどね。その場合でも検察が起訴した例があるか?
> @lynnlynn1 そんなものがあったって舐めたとは言えません、というのが一審判決。
> 控訴審でも同様の判決が出れば、検察は同じような証拠では起訴しなくなる。
> @sasaga012 福島大野病院事件は、検察内部でも福島地検の暴走と見られてますよ。
> @ginioh 信用できないのは「司法、検察と警察、そして弁護士」だけですか?日本が住みづらくないですか?
>
> そんなに弁護士が信用できないなら私なんかフォローしなけりゃいいのに。
> @JesusKillist 警察がそんなことをすると思ってるのかね?検察がそんな断片的な証拠で起訴すると思ってるのかね?
> もし、一部だけ見て誹謗中傷するツイッタラーがいれば、そのツイッタラーが名誉毀損罪だよ。
> @tarepandism どうやって回復すればいいと思ってるのか知らんけど、AEDを使われた人がみんな使った人を告訴して、それを検察が片っ端から不起訴にすればいいかな?
> 女性側がそんなことをすれば、私なら片っ端から虚偽告訴罪で逆告… https://t.co/znJNTaj7Lk
> @ryoinalf それは医療側の見方。検察は別の見方をしている。
> AEDについては検察から見ても犯罪にならない、と言ってる。
> @ryoinalf 医師側は無罪を主張し、検察側は有罪を主張している。
> 見方が違うからです。
> @tarepandism 世間もそうは考えませんね。もちろん警察も検察も裁判官も。
> @lynnlynn1 @benoitko 「麻酔が醒めたらいきなり意識清明になるかどうか」
> その点について、医師側が検察に十分な説明をしたのか、はたまた検察側に理解力または理解する姿勢があったのか、は問題ですね。
> @lynnlynn1 @koji_uasaki 検察は舐めた事実を十分立証できると考えたんですね。
> @lynnlynn1 @koji_uasaki 要するに、検察は起訴前に医師側の主張をしっかり聞いてないんですね。東京地検がそういうことをしたことには少々ショックを受けています。検察が劣化しているという意味で。
> .@cO7gY8gbeNcoNEe 殴り返されると分かっていれば殴ってくる奴はいないだろう、ということなんだけどね。それが抑止力。 https://t.co/QKoQlXDWiL
>
> 「AEDを女性に使っただけで検察が起訴することは… https://t.co/z8jBYemK9m
> .@cO7gY8gbeNcoNEe 殴り返されると分かっていれば殴ってくる奴はいないだろう、ということなんだけどね。それが抑止力。 https://t.co/c8uCXvcJFY
>
> 「AEDを女性に使っただけで検察が起訴すること… https://t.co/HdwbqnteHV
> .@masilite ここは日本。日本をどういう社会にしたいのかな? https://t.co/jSyZuxZBXO
>
> 「AEDを女性に使っただけで検察が起訴することはあり得ません。」https://t.co/ukXGVU0pZJ にコメントしました。
> @idleness_venomy 傷害致死罪の法定刑の上限が傷害致死罪の最悪の情状をカバーしてないのではないか、という指摘であって、検察官とか裁判所は関係のない話。
> 日本の実話ですが、私が弁護人になった強制わいせつの否認事件で、担当検事は私に面と向かって「被疑者と被害者の話が食い違ったら私は被害者の話を信用します。」と言い放った。
> もう10年以上前の話。つまり、10年以上前から検察には被害者中… https://t.co/txRWDHewdY
> @daizyuugunndann @karusepu @Yu_TERASAWA 個々の案件の具体的事情の違いを無視して警察検察の裁量がどうのこうの言っても意味ないですね。
> @air_and_sea 基本的なセオリーはありますよ。
> 個々の事件で警察や検察がそれを守っているかどうかは保証の限りではありませんが。
> 守らないで起訴すると無罪判決が出るわけです。
> そうすると、99%以上の有罪率は高すぎるとして検察を批判するのもやめるべきだということになる。
> 検察が咎められないように努力している結果だから。 https://t.co/aw6HkZ0Onl
> @kyoshimine 暴行脅迫またはそれに類する不同意を推認させる外部的事情がない事案においては、男性側の故意否認が容易に認められる場合が多いと思います。
> 検察は起訴しにくい、裁判所は有罪にしにくい。被害者保護はどこにいったというい状況になりそうです。
> 伊藤弁護士は、多くの性犯罪について警察が被害届を受理しない、検察がなかなか起訴しないということを問題にしていたはずだが、そうであるならば、警察が立件しやすい、検察が起訴しやすい、裁判所が有罪にしやすい構成要件にしなければならない。… https://t.co/kfVNy3ZSV1
> @hn_johnkii 警察や検察の力には限界があります。
> @pezkpe @darknnn 加害者を排除するためにはどうすればいいと思いますか?一番簡単な方法は、警察に捕まえてもらって検察に起訴してもらって裁判所に有罪判決をもらって刑務所に入れることです。
> 再掲
> https://t.co/r8HtvwnXGA
> @ryoinalf もう一度読み直して前提条件を確認してください。
> 盗撮の構成要件も。
> 条件を満たす限り、私が弁護すれば疑いを晴らせる自信があります。相手がまともな警察官や検察官なら。
> @GEHAO6 誰に対してまたはどこの国の検察に対してそういうことを言ってるの?
> @haya_rt あなたは「検察の立場として」と言ってますが、問題になるのは社会の秩序や治安なんですよ。
> @GEHAO6 検察官の立証のあり方を一から説明しろと言うのですか?
> 自白調書は最初から出します。否認事件であろうとなかろうと。
> 被告人のことを悪くいうのが論告だと勘違いしている検察官はけっこういるが、だからといって弁護人が考えることを論告で言ったら弁護人の言うことがなくなる、とも言える。
> 検察官がアホなことを言ったら弁護人がそれを批判してアホなことをアホな… https://t.co/3Lzv87pEuA
> 弁護人の弁論は検察官の論告に反論して批判するものだと考えているので、検察官がアホな論告をしてくれると批判のネタができて楽しい。
> このような問題は、この職員はなぜ主犯の言いなりになったのか、という動機の問題であり、これまで警察や検察が取調べという形で明らかにしようとしてきたのだが、もし、その取調べを勾留しないでしようとすると、上司や周辺から圧力がかかって話が… https://t.co/o1i87BR9iY
> 「審査会の途中で検察が略式起訴するのは珍しい。」>不起訴から一転、略式起訴で罰金命令 高3男子死亡事故:朝日新聞デジタル https://t.co/Lk8hcRPZsS
> 人身事故(当時は業務上過失致死傷罪)の検察審査会の「不起訴不当」または「起訴相当」の議決事案を数件再捜査したことがあるが、再捜査の結果起訴(略式起訴)したのは半分くらいだったようなおぼろげな記憶。審査途中の起訴は初めて聞いた。 https://t.co/vem49PwivF
> @fujibook611 実刑事案で検察官が保釈に反対する理由には、逃亡されると収監手続が面倒になるという理由がかなり含まれていると思います。余計な仕事が増えますからね。
> @fujibook611 検事の一部は「あまり関心がない」かも知れません。しかし、検察庁としては身柄管理は実刑収監を含めて極めて重大な関心事だと思います。
> しかし、裁判所が保釈を認めた以上は、被告人が逃げないように願うだけでしょうね。逃げたら追いかけるのも仕事ですし。
> @fujibook611 実際に逃げる人はそう多くないと思いますけどね。
> 私の経験では、実刑判決後に検察庁からの出頭要請に応じなかった人は一人だけです。最後は任意に出頭したので少しお慈悲をいただきましたが。
> 要するに、河野氏を被疑者と考える科学的(または化学的)根拠は何もなかったということ。
> 当時の警察の捜査責任者はもちろん、事件の報告を受けていたはずの検察庁の中にも、まともに動く脳を持っていた人間は誰もいなかったようだ。
> 被告も被告だけど、何この間抜けな検察は。>被告、判決公判を2回すっぽかし 3回目は検察官が…:朝日新聞デジタル https://t.co/kTwymekX52
> これに同意要件を付けると
> 「同意のない性交をした者は、五年以上の有期懲役に処する。」
> または
> 「性交をした者は、五年以上の有期懲役に処する。ただし、同意のある場合は除く。」
> になる。
> 両者の違いは、同意の存否の立証責任を検察官に負わせるか被告人に負わせるかの違い。
> (続く
> 被告人に同意の存在を立証しろ(できなければ性交の事実だけで5年以上の懲役)というのは「疑わしきは被告人の利益に」という刑事司法の大原則に反する。
> では、同意の不存在の立証責任を検察官に負わせるとどうなるかというと、そもそも不存在の… https://t.co/6BYp5hEk2X
> 立証困難な構成要件(犯罪成立要件、わかりやすく言うと刑罰法規)を作っても、警察は逮捕しにくいし検察は起訴しにくいし起訴しても裁判所は有罪にしにくい(無罪になりやすい)。
> 結局、性犯罪被害の防止や被害者の保護の役に立たない。
> 無罪判… https://t.co/EQ8U0GGSak
> @BigHopeClasic 公証人役場に行く前に強度の脅迫を加えられて犯人の言いなりになって公正証書に署名する可能性を指摘しています。
> なお、私の意見は検察の意見とは別物です。私と同様の意見の検察官がいるだろうとは思いますが。
> 当然想定してるでしょ。だから検察は保釈に反対する。覚せい剤の自己使用の自首事案(ただし累犯前科あり。つまり実刑不可避。)で保釈許可決定に対して準抗告までして抵抗するのは逃走以外の何を想定していると言うのでしょう。
> 準抗告棄却になっ… https://t.co/360EX0arDw
> @tomo_law_ 本気の説教は接見室でしますが、法廷では裁判官向けの説教をします。検察官の的外れな説教をさせないという意味もあります。検察官が言いそうなことを先取りしてコントロールすれば、検察官の言うことがなくなるから。
> @72jailbreak 疑わしきは被害者(=検察)の利益に、ということですね。
> 一般論として、この種の事件では犯人の責任能力が問題になり得ますが、検察は心神喪失を理由に不起訴にしないでもらいたい。
> 責任能力の有無程度は密室の検察庁の中ではなく、公開の法廷で審理されて裁判官が決すべきもの。
> @kota_0503 法律問題に関する最終判断者は裁判所ですよ。検察の判断で重大事件を闇から闇に葬るような運用こそ問題。
> 犯人性に問題がないと考える以上、裁判所の判断を仰ぐべき問題。
> @tomo_law_ かなり以前の話ですが、大阪地裁で、検察官が追起訴するすると言いながら再逮捕もしないで半年ほど引っ張った裁判で、本来なら到底保釈が認められない事案で裁判官が保釈を認めた事例がありました。
> @itachimasamune7 警察官や検察官や裁判官の前で意味不明なことを言わなければ、とりあえず責任能力はあると判断しますね。
> それがデフォルトでチェックしてることになるでしょう。
> その後に、いろいろ問題が出てくれば本格的に精神鑑定することになります。
> @O59K2dPQH59QEJx 弁護人がしなくても検察官や裁判官がするであろう説教が予測されるときは、弁護人がしたほうが被告人の反省が裁判官に伝わりやすいと思う。
> 弁護人が思いっきり説教して、検察官に「被告人質問はありません。」と言わせればうまくいった被告人質問だと思う。
> @kassy1069 検察も裁判所も相応の厳しい判断をすべきだと思います。
> @TGN54 勾留請求した検察官もひどい。被害者調書も読んでないか、読んでも問題を感じない無能検察官。
> このツイートやスレッド中の発言も突っ込みどころ満載なんだな。
> 多くはメタトレンチさんが指摘済み。
> 被害者のない犯罪もあるしね。
> たぶん、刑事事件捜査の流れも知らないよね。
> 逮捕事件なら警察のほかに裁判官と検察官が必ず関与するし。… https://t.co/8Rh1kAG2ML
> 新井浩文事件の起訴にみる検察庁の変化|らめーん @shouwayoroyoro|note(ノート) https://t.co/cIWJZqGPnZ
> 【新井浩文被告初公判詳報】(1)女性に謝罪も「合意あると思っていた」 検察側「施術中、興奮して犯行に及んだ」 https://t.co/AepdOzcN5i @Sankei_newsさんから
> 検察の起訴基準が変わったというらめーん先生の意見に同感。
> 強制わいせつ罪としての起訴ならほぼ有罪と思えるけど、強制性交罪となると、従来の裁判所なら趙先生の主張を容れて無罪の可能性が大きいのではないか?… https://t.co/6zokjFXoym
> この件は検察官役をやってみたかった。>東電会長ら旧経営陣3人に無罪判決 原発事故で強制起訴:朝日新聞デジタル https://t.co/Ujgyl2Yn6E
> まだ送検されてないなら提出先は警視庁か池袋警察ではないのかな?検察は未送検の事件の署名を受け取ったのか?>池袋暴走事故「速やかな送検と起訴を」 犠牲者の夫が署名39万筆を東京地検交通部に提出 - 毎日新聞 https://t.co/na1FSe77Jh
> @silvergriffin18 判決以前に、起訴の内容が妥当だったかどうかが気になっております。
> 報道を見る限り、はっきり言って(検察官役の弁護士が)無罪にしてくれと言ってるような印象を受けてます。起訴状を読んでませんけどね。
> @WhereMyCoo @hidetomitanaka やめる必要はないでしょう。
> 民事提訴は誰でもできますが、刑事事件としての起訴は検察官によるフィルターがかかりますから。
> この事件(小西議員に対する名誉毀損)を起訴する検察官がいるとは思えない。
> @okinahimeji @KotaroTanabe @wata_nabekyo_ko @o2441 (一般向けです。)
> 検察庁内部ではもちろん、マスコミ関係でも「高検長」という言葉は聞いたことも見たこともありません。
> 「検事長」… https://t.co/LtWA8tO61s
> @okinahimeji @KotaroTanabe @wata_nabekyo_ko @o2441 なお、検事長も検事正も検察庁法に規定されている官職名です。
> https://t.co/rJkuZEfOlQ
> @chiune_masaru38 @r34CXRsvHnOj2GB 専門家と言えるほどの知識を持った検察官はほとんどいない。
> 専門家の説明を聞いてそれを理解できる能力が求められる。
> @YM0MT 法律に詳しいんだから、推定無罪という言葉は知ってるよね?
> 知ってても理解してないかも知れないけど。
> いずれにしても、もうすぐ書類送検だそうだから、そのときの罪名を確認すれば、(私ではなく)警察と検察がどう考えているかわかるよ。
> @SK1S9 @YM0MT 裁判に至る手続の要所要所で警察、検察、裁判所がその時点での証拠によって判断するんだよ。
> ちなみに、現時点で検察を持ち出している点で、君が刑事訴訟法を勉強したことがないことよくわかる。
> @SK1S9 @YM0MT まだされてないだろ。送検されてないのなら検察は関与しない。
> 12日に送検されたようですね。
> ちなみに、警察が逮捕しなかった事故事案を送検後に検察が逮捕することはないでしょう。もちろん、被疑者が変な行動をとれば別ですけど。 https://t.co/zlGr7tv06y
> @SK1S9 @chiune_masaru38 「轢殺テロ」だったね。訂正します。
> なお、池袋の事故を「轢殺テロ」と考える裁判官はいないだろうな。警察官も検察官も弁護士も、刑法学者もいないと思う。
> そう思うのは、君みたいな変人だけ。
> 変人の相手はそろそろ飽きてきたw
> @LiarLawyer800 次の関心は、検察官の論告求刑と裁判所の情状(量刑)判断ですね。
> @TatsuyaOhkuro 検察が印象操作してるとは思わない。
> @otapediatrician あれから医師を医療過誤を理由として起訴するには検察は相当慎重になったはずなんだけど、そういうことを説明しただけで医師から攻撃されましたね。当時の状況を知っている医師が何人かおられるはずですが。法律家は十把一絡げで医師の敵、という感じでした。
> @masaharu19759 裁判官の勾留に関する決定は検察官の勾留請求に対して行われる、という当然の前提を書かないといけなかったのか。
> 君がそこまで無知だとは知らなかったので失礼した。
> ヤバイ話だな。検察の職責を理解してないP志望が多い疑いが感じられる。 https://t.co/NhkqSqG6RO
> @tomo_law_ 「元検察官らしい」というのはどういう意味ですか?
> 検察官経験者の弁護士(いわゆるヤメ検)に対して「元検察官らしい」と言えばマウントを取ったつもりになるのだろうか?
> 生粋の弁護士だっていろんな経験の持ち主がいると思うが、司法試験に合格して弁護士になった弁護士に対しては経歴をあげつら… https://t.co/CBqRYxpT4u
> 検察が死刑求刑をためらう事情があるとすれば、それは死刑廃止論者が騒ぎ立てたからではなく、弁護人の情状立証が無視できないからです。 https://t.co/8BkN7WUMhY
> 新幹線殺傷公判、検察側が無期懲役を求刑 https://t.co/lVxbcohcA1 @Sankei_newsさんから
> 「最後まで長男への謝罪の言葉はなかった。」言葉の上っ面しかみないステレオタイプな記者だな。求刑も相当酌量した求刑。殺人罪としてはかなり軽い実刑判決を視野に入れている。>元農水次官に懲役8年を求刑 検察「酌量の余地乏しい」:朝日新聞… https://t.co/Q825aDsLgM
> @ppppppppp333333 検察が手を出せるのは、「犯罪」の嫌疑が「濃厚な」場合だけ。検察のさじ加減が働くのはその前提を満たしてから。
> なお「濁」=「犯罪(の嫌疑)」ではない。
> @minemurakenji 法律で免責すれば、その範囲で、弁護士も検察も裁判所も何も言えない。
> どう転んでも罪証隠滅の恐れの欠片もない起訴後の接見禁止の一部請求を認めない裁判官というのは、そんなに罪証隠滅が怖いのか?そんなに検察官の捜査結果を信用できないのか?そんな小心者の裁判官にまともな裁判ができるのか?と言いたい年末の弁護士。
> @o2441 @fukazawas 逃亡なら検察がすぐに保釈取消請求をするでしょうね。
> 「弁護団『何も知らない』」、「検察幹部『把握していない』」
> 少し詳しい報道が出てきましたが、報道のとおりならこれは「逃亡」でしょうね。
> 検察は保釈取消請求、裁判所は保釈取消・保釈金没取になるでしょうけど、弁護団はどうするんでしょう?
> https://t.co/raE7UJ7eqx
> 補足しますと、出国禁止が保釈条件になっている被告人が適法に出国しようとすると、弁護人から裁判官に出国許可申請を出して、裁判官は検察官の意見を聞いた上で出国の可否を判断することになりますので、弁護人も検察官も知らないということは、適正な手続で出国してないことが明らかです。
> ゴーン氏の逃亡の件は、保釈に反対した検察の懸念が現実化したものだが、検察は逃亡の恐れも罪証隠滅の恐れもない事件でも強硬に保釈に反対するので、裁判官に対する説得力を失っているのではないだろうか?
> 検察にはもっとメリハリをつけろと言いたい。
> @unamuhiduki 検察庁にはそういう人的リソースがありません。
> 「世界に恥さらした」…出国のゴーン被告、検察の懸念的中 裁判所も動揺 https://t.co/BYXl9Twnzx @Sankei_newsさんから
> @darknnn 裁判官や検察官や弁護人に結果責任を問うと司法制度が成り立ちません。
> なお、ゴーン氏の海外逃亡は予見可能です。現に検察は予見というか予想していたわけで。密入出国事件は掃いて捨てるほどありますからね。
> 自分が受任した個々の事件についての検察や裁判所に対する不信や不満を、その不信や不満が全く正当なものであったとしても、自分が受任していない(その意味で事実や証拠の詳細を知らない)事件に無条件に適用することはできないと思う。
> 特捜事件というのは検察が警察の立場になるので検察としてのチェックが働かないという意味で郷原氏の指摘は正しいと思うが、「『猫組長』という、元暴力団組長という経歴からして日本の刑事司法について語る資格があるとは到底思えない人」の部分は… https://t.co/DQpubSwudE
> @numachinomajo 今、検察が嫌疑不十分で不起訴にしている事件を全部起訴したら、そのうちの3分の1くらいは有罪になるんじゃないかと思っています。
> @speed540 逮捕事件のほとんどは、検察ではなく警察が怪しいと考えて逮捕状を取ってるんですけどね。
> 勾留請求してるのは検察だけど。
> そして、令状を出してるのは裁判官。
> 現在の検察の起訴のあり方が変わらないとしても、裁判所が刑事訴訟の基本に則って事実認定をすれば、有罪率は98%前後になるのではなかろうか?
> そうなると、検察が起訴基準を厳格化する(起訴率を下げる)ので、有罪率はまた上がると思うけど。
> そうなると、被害者側の不満が増大することになる。
> 有罪率を下げるのは簡単なんです。検察が、今より薄い嫌疑の事件(これまで嫌疑不十分として不起訴にしていた事件)も起訴すればいいんです。
> 有罪率99%以上が異常だ、というみなさんはそれをお望みなのかな? https://t.co/B2WnAW5NKR
> @kurobedamcurry それは違う。有罪無罪は結果論。有罪だと思わない人間を起訴するのは検察の基本的な使命に反する。
> @CBJapan1 ゴーン氏に対する逮捕起訴が不当だったかどうかは、検察の立証と判決を見てみないとわからない。
> その機会は事実上失われたが。
> 有罪率は統計上の数字にすぎない。
> @kou_su20 検察官が確実に有罪にできないと考える事件でも起訴したほうがいいですか?
> 確実に有罪にできないということは、証拠上、犯罪者だとは断言できないということですが。
> @yanagida_motoi 検察が判断しないのなら、どこが判断すべきでしょう?
> @myuraaa おっしゃるとおりです。
> 極論すると、起訴権限を独占している検察が起訴しなければ、有罪も冤罪もないことになりますね。
> @eiiiinstein そういう趣旨なら、批判対象は検察ではなく、裁判所ですね。
> 判決つまり有罪無罪の見極めは裁判所の専権ですから。
> 人質司法も自白偏重も有罪率が高すぎるという批判も、批判対象は裁判所なんだけど、なぜか検察(や警察)が批判される場合が多い。
> この点は声を大にして言いたい。検察擁護という意味ではなく、批判されるべきものが批判されるべきであるという意味で。
> @nayakojima 裁判官の権力のほうが検察や警察よりはるかに強大だということを理解してますか?
> @hibinaya 裁判官が自白を欲しがるから、裁判官のご要望に応えるために、警察や検察が自白を得ようとするわけです。
> @ks736877 有罪にしてるのは検察ではなく裁判所ですよ。
> 昔から(検事当時から)再審事件における検察の証拠隠蔽体質には疑問を感じていたけど、特捜部の検事の証拠改ざん事件の影響は甚大なものがあったと思う。
> 検察に対する信頼の根幹を破壊したと言っていい。
> 有罪率関連のリプやコメントを見ると、つくづくそう思う。
> 検察目線で刑事裁判を料理に例えると、警察が食材を集めてきて、検察が調理をして盛り付け、裁判官の前にお出しするのが起訴。
> 裁判官が食べてくれたら有罪。こんなの食えんと言われたら無罪。
> 自白が盛り付けられてないとなかなか食べてくれない裁判官がいる。これが自白偏重や人質司法の原因。
> このツイートには重要な前提があります。
> 裁判官が証拠の強弱を的確に判断できること、というのがそれです。
> その点に疑問があるので、現実的には、無実の人も有罪にしてしまって有罪率がそれほど下がらないことが考えられます。特に、検察が起訴基準を変えた直後は。
> @atsu_the_scrap 「起訴猶予は有罪可能性を残しながら」
> 一旦起訴猶予にされたものが、再起されて起訴される可能性は極めて低いです。
> 検察審査会で起訴相当とされた事件以外に知りません。
> @fusu3 検察官が不起訴にしようと考えている事件を、なんでわざわざ起訴しろと言うのですか?
> 起訴された人のリスクと負担を考えない自己中心的正義厨と言うべきですね。自分が起訴された場合の現実的問題を考えることのできない想像力欠乏… https://t.co/WW0XQe87EC
> @fusu3 検察官の不起訴処分は、被疑者にとってそれ以上の不利益はないが、検察官が起訴すれば有罪判決のリスクが生じる、ということを何度説明しても全く理解できず、現実的リスクを考えることができない形式論理厨。
> 弁護士の仕事で最も大事なことは依頼者の利益(リスク軽減を含む)。
> どなたかが指摘していたが、この人は、誤認逮捕されたら(検察官が誤認逮捕と判断したら)、検察官は信用できないから絶対起訴して俺の無実を裁判所で証明する機会を与えてくれ、と言うのだろうか?w
> 絶対にそうは言わないと思うけどwww https://t.co/UHJMpmd2zP
> @blackcat009 「検察(や警察)が申請したら逮捕状が出てくる」ということは、裁判官が検察や警察の言いなりになっていることを意味する。
> 裁判官は、検察や警察の請求を拒否する権限がある。
> その裁判官が検察や警察の言いなりにな… https://t.co/f38PDJ6V4V
> @hiroc88803522 @tk84yuki あなたの根本的な勘違いは、刑事法廷は被告人の無罪を証明するところだと考えている点です。
> 刑事裁判の原告は検察官であって、刑事裁判の唯一最大のテーマは被告人が有罪かどうか(刑事責任を… https://t.co/2xPilpI3qH
> @hiroc88803522 @tk84yuki そうですよ。日本の検察官は、起訴時点は100%間違いないと思って起訴してます。しかし、自分の100%の判断が100%間違いないとは思っていない。自分の確信が正しいことを裁判手続の中… https://t.co/jzCm4xdGF6
> @704_130 酷い取調べの例えじゃないですよ。検察の基本的な仕事の例え。
> ペイウォールで全部読んでないけど、検察としては完全責任能力があったことを言いたいのでしょうね。 https://t.co/10pQiskpCH
> ヤメ検弁護士が、検事当事の知識や経験を忘れたらヤメ検のアドバンテージがなくなっちゃうじゃないですかw
> 敵(検察)の手の内を知り尽くしている(ちょっと盛りすぎw)のがヤメ検弁護士の強みなんだから。 https://t.co/fHGkQJdyPa
> 自白が得られないとすると、捜査機関(警察や検察)としては自白に頼らない立証をせざるを得ない。裁判所から見れば、今までの自白依存性の強い事実認定を捨てて、情況証拠や客観証拠のみで事実認定をすることになる。
> 捜査段階で自白が得られにくくなったのに、裁判官が自白依存の事実認定をすれば、
> これ、マスコミだけじゃないですね。ツイッターの論調なんかも無罪だと思ってる人は警察検察を叩くし、有罪だと思ってる人はなんで逮捕しないと憤る。 https://t.co/tkC0kOBsud
> @PDQ_accountant 裁判所の実務を所与としてないから、弁護士が批判を積み重ねて最高裁の判例を引き出してるんですよ。
> あなた、裁判所と検察官と弁護士の緊張関係と言われても全く理解できないでしょ。あなたの司法制度の理解なんてその程度なんですよ。
> 日弁連も政治的意見表明ばかりしてないで、実現可能性と実効性が高い虚偽自白防止策などを考えて行政(検察警察)や裁判所に働きかけたらどうかな。 https://t.co/CJsej4LeIP
> ただし、報道も有識者も、その記事や発言にもとになっている情報は、事件の全ての証拠を根拠とするものではないということに留意する必要がある。
> 全ての証拠を握っているのは検察だけであって、検察がリークする情報は当然のこととして検察に不利な情報は含まれていないし、その逆も推測部分が多い。
> ゴーン氏の件で言えば、検察や日産側の情報に基づけば有罪方向の意見になるし、ゴーン氏側の情報に基づけば無罪方向の意見になる。
> さらに、マスコミや有識者のバイアスが問題になる。
> マスコミの定見のなさは改めて指摘するまでもない。
> (続く
> 問題はオピニオンリーダー的(あくまで的)な有識者の方で特捜事件では特捜経験のあるヤメ検弁護士がコメントする。
> ところがマスコミが取り上げるヤメ検は反検察か検察よいしょの両極端が多い。
> 特捜捜査には問題が多いので反検察のほうがマシだと思うが、反検察とゴーン氏擁護は違うと思う。(続く
> 「ゴーン逃亡は裁判所の責任」論の誤り~検察は、身柄拘束をいつまで続けるべきと考えていたのか #BLOGOS https://t.co/MLvu2n3g8Q
> 郷原氏のコメントには同意せざるを得ないところもあるのだが、先日の猫組長に対する言及のように、余計な一言がある。
> 「ゴーン氏は、カリスマ経営者として国際的にも高い評価を受けていた。検察は、そういう人物を、「推定無罪の原則」を無視して… https://t.co/ils2LksXQr
> 続くと書いたが、これ以上書くと郷原信郎弁護士批判になってしまう。
> 根拠のある検察批判は傾聴に値するのだが(私も同感するところが多い)、アベガー並みの検察批判もある。
> 自分に対する批判者(猫組長さん)の経歴を取り上げて下に見たり、カ… https://t.co/Lz3cEpOMKB
> @darknnn 起訴状の公訴事実(検察官が起訴した事実)は犯罪構成要件に該当しない、という「主張」は、裁判で「弁護人がするべき」主張です。
> 「主張」と「立証」は違うということはご理解いただけているようでなにより(^^)
> @8vEoJBq5XYSM3yB なんにつけ昔から検察はほとんど発表しませんし、たまに発表するときも発表の仕方がヘタクソですね。
> @yurikalin @guriko_ この比較が狂ってると言うのなら、刑法を改正する必要があるので、検察や裁判所を批判する前に国会議員を批判してください。
> 「検察官の質も落ちたねぇ」というのは私に対する批判というか罵倒中傷の定番みたいなものなんだけど、こういうことを言う人たちは、いったいいつの検察の質を問題にしてるんだろう? https://t.co/9nNbRsS9m7
> @picarincom 検察の質も批判する人で、検察の実態を知ってそうな人はごく少数という印象。
> @hirune_b だから弁録前の接見義務化。
> なお、警察検察側の義務。
> 弁護士会の対応も必須だが。
> 裁判員裁判対象事件の否認事件で、起訴後10日以内に保釈許可になった。
> 検察官はどうするかな?
> @nakasendo_2020 少なくとも、国民に不信感が生じるでしょうね。
> そして、それは検察にとって極めて深刻な問題を生じさせます。
> 国民の信頼と協力なしに検察は十分な仕事ができません。
> @golgothirty 安倍政権以前は、実質的には検察庁で決めていましたよ。
> すでに安倍総理に東京高検検事長にしてもらった検事という評価があるので、ついでに検事総長にしてもらってもご本人的には問題がないのかも知れないが、検察庁の飯を食ったことがある者としては、最悪レベルのゲスな検事という評価になる。
> @golgothirty 同様に、検察人事は検察庁が握ってたんですよ。安倍政権以前は。
> 遺族のみなさんは、被告人の死刑を望みつつ被告人に反省または後悔を求めているように読める。
> 被告人に反省や後悔を求めることは意味のないことなのだろうか?
> もし、意味があることなら、遺族だけでなく、弁護人も検察官も裁判官も被告人に反省… https://t.co/9RsZ0Je7PA
> 検察官は総理大臣を逮捕することもできる。
> だから、安倍政権以前の政権は、検事総長人事を実質的に検察庁の自律性に任せていた。
> 安倍政権以前の政権は、その意味で権力の行使について謙抑的だったと言える。
> あんな独裁的な総理大臣をいつまで… https://t.co/35y1zxMDE3
> @sTrNxzblNz0tx1i 「捜査すればよいだけなのに、」
> そういう軽い感覚は検察にはないので。
> 総理大臣の刑事責任追及のために捜査を開始する、というのはものすごく大ごとです。
> この検事正に続く検察幹部はいないのか?「必要性があって」と言うだけでは何の説明にもなっていない。>“定年延長”検察幹部が説明求める異例発言 #日テレNEWS24 #日テレ #ntv https://t.co/OK7lg9GSYy
> @okayama_taro_1 「検察官の」定年延長の話なんだけど。
> 民間とは違う事情がある。
> 変えるならそれなりの手順がある。
> @AwUb9Fas1i9qOEr @c8O9JflQMWy2CPm @YouTube 動画見てないけど、朝日新聞に検察人事に介入できる権限があるわけないじゃないですか。
> @androiduse 本気でそう思ってるのですか?
> まず検察庁法22条を改正するのが先決問題ですよ。
> https://t.co/rJkuZEfOlQ
> 改めて検察庁法と国家公務員法を読んでみたが、やはり黒川検事の定年延長は違法だと思う。
> 検事に国家公務員法81条の3は適用されないというのが自然な解釈。
> 仮に同法が適用されるとしても「その退職により公務の運営に著しい支障が生ずると認… https://t.co/9DY5KLaZP1
> 条文は以下のとおり。
> 検察庁法22条、32条の2、国家公務員法81条の2、81条の3の解釈問題。
> なお、特別法は一般法に優先するの原則。
> https://t.co/ywrnc2oLxA
> https://t.co/bkD5bobiFw
> @DogAndCat7700 「検察は政治から独立しているのか疑問」
> そういう疑念が生じるから、安倍総理以前の総理大臣は検事総長人事に口を挟まなかったんですよ。
> 安倍総理は、そういう日本の権力者たちが、少なくとも表向きは、権力の行使に抑制的であったところを全てぶち壊している。
> 黒川検事定年延長問題について、連投します。
> この記事( https://t.co/7tj35u289m )によれば、上村検事正は指揮権発動に関する条文を読み上げたとのことです。(検察庁法14条… https://t.co/qM3HkBeMcw
> 指揮権は、全検察官に対する一般的指揮と個別事件に対する指揮に分かれますが、問題になるのは後者です(https://t.co/q0f3Lrl3HL)。
> 過去の例から分かるように、指揮権は、政府側の政治家に対する捜査を中止させるために発動されるところが問題になるわけです。(続く
> つまり、指揮権という制度は、検察の判断と政府の意向が食い違った時に、最終的に国民の判断を仰ぐという大事な機能を有するわけです。
> しかし、総理大臣の覚えめでたい、つまり総理大臣の言いなりになる検事が検事総長になったらどうなるでしょう?(続く
> 政府によって恣意的に政府に都合のよい検事総長が選ばれると、政府にとって都合の悪い事件が国民が知らない間に闇から闇へ葬り去られます。
> そのような可能性があるとなったら、国民の検察への信頼は地に落ちます。(続く
> @hirune_b 何十年も前にやめた元検事としても耐え難い。
> それを是とする検事が検事総長になるなんて、ほんとに耐え難い。
> 戦後の検察史上、最大の危機だと思う。
> 口頭決裁であろうが文書決裁であろうが、違法なものは違法。法務大臣が決裁したからといって、違法なものが適法になるものではない。>東京高等検察庁の検事長の定年延長をめぐり、法務省が国会に提出した、定年延長が妥当だとする文書について、森… https://t.co/FaGXDuUI9S
> @nobuogohara 同じ理屈ではないと思う。
> 検察庁法は国会公務員法の適用対象の中から検察官を限定しているが、補助金適正化法は処罰範囲を拡大している。
> 痴漢行為(迷惑防止条例違反)を法律化する議論があるが、法律化された場合、… https://t.co/Bgoyn0LkTv
> @nobuogohara 私が言いたいのは、国家公務員法と検察庁法との関係と詐欺罪と適化法との関係は同じではない、ということです。
> 同時に、詐欺罪と適化法との関係は、強制わいせつ罪と(現在は条例違反にとどまりますが)痴漢行為との関… https://t.co/lAjTmVRYYA
> 私は黒川検事の定年延長は違法だと考えているが、この藤野氏の発言は何を言ってるのかわからない。
> 検察官同一体の原則を誤解しているのではなかろうか? https://t.co/XtrEXxMxJj
> 少しずつ潮目が変わってきてるのかな。>検察官の定年延長、自民了承せず 閣議決定に「三権分立脅かす」 | 2020/3/6 - 共同通信 https://t.co/hrtTNTtRwe
> @imarockcaster42 捜査の初期に被疑者がどういう弁解をしていたかは、被疑者に有利な面でも不利な面でも重要だと思うんですけどね。
> そして、どちらの面においても検察官にとっては重要な事実。
> つまり、弁解をとらない検事は無能な(または考え違いをしている)検事。
> 検察と警察の劣化を示す事例。
> 事件に関与した検事たち、やめてしまえ。 https://t.co/EsbmSjK8HR
> @chiroku512 警察はニュースになった事故や事件は起訴して欲しがる。
> それにブレーキをかけるのが検察なのに、この件では検察のブレーキが壊れている。
> 欠陥検察。
> @ryouheitakaki @tomo_law_ 検察庁を動かすべきでしょう。
> いきなり不起訴は無理としても、罰金刑相当事案が多いと思います。
> @ryouheitakaki @kiiroshita 検面調書・員面調書というのは検察官面前調書・司法警察員面前調書の略なんですね。
> 面前というのは、被疑者・参考人を目の前にして口述筆記する、というところに意味があると思います。… https://t.co/aptbLIm6kb
> 改正法によると、政府(総理大臣)のお目見え麗しい検事は検事総長にしてやるぞ、という臭いがプンプンする。
>
> 検察庁は他の省庁と同列に論じることはできない。
> 日本の行政組織の中で、唯一総理大臣の刑事責任を問い得る機関だということを忘れ… https://t.co/JIAmkmkVad
> 連ツイです。
> 検察庁法の改正により検事の定年を延長する問題は、検事以外の国家公務員の定年と同じにするだけだから問題がない、という意見があるようですが、検察庁法の改正問題はそれにとどまらない問題を含んでいます。
> 私や多くの法クラが問… https://t.co/A6qXQRjwL8
> 検察庁法案(以下、法案といいます)22条1項によると、検察官の定年は65歳に延長されます。
> しかし、法案9条によると、63歳になった時点で検事正であった検事は検事正ではなくなります。
> ところが、法務大臣が一定の理由があると認めれば… https://t.co/GykPZg2tit
> 慶應大学の大屋雄裕教授(@takehiroohya
> )は、「検察だけをどうこうしようとしている法案ではありません。」と言いますが https://t.co/1qG66PvSOD 、検察庁の特殊性を全く無視しているように思われます。… https://t.co/4bBkwFzwY4
> 検察庁以外にも独立性を求められる行政機関はありますが、検察庁は、総理大臣の地位すら左右しかねない権限を有しており、いわゆる準司法機関として特に独立性が求められる機関です。
> 改正法案は、検察庁に対して内閣が介入する余地を大幅に増大させ、内閣が違法行為を行う可能性を高めます。(続く
> 定年が65歳に延びたとしても、降格人事を受けてそのまま検察庁に残る検事をほとんどいないと考えられますので、実質的に見て雇用継続にはなりません。
> 内閣に優遇された一部の検事だけが63歳以降も最高幹部として検察庁に残るだけです。
> これは由々しき事態と言うべきです。(続くかも
> @yyyc511020 「検察が起訴せんかったら話がはじまらない」
> 有罪または無罪の判決をするのは裁判所だが、事件を握りつぶすのは検察庁。
> @takehiroohya 「クリティカルなタイミングでしか機能しない権限」
> 検察庁は典型的なピラミッド組織です。
> 「でしか」ではありません。まさに「クリティカルなタイミング(最高幹部人事)で機能する権限」だから影響が深刻なのです。
> @takehiroohya 「従来と格段に異なる何かが起きると法文だけで主張するなら不誠実だというところでしょうか。」
> 教授は検察庁の内部事情をどこまでご存知ですか?
> それはともかく、権限濫用防止条項は「法文」が重要ですよ。刑事司… https://t.co/VXHl67JPp7
> @chakurabarity 検察庁法の改正部分がいつごろ策定されたのか、私も興味があります。
> @SEIJYU3 検察庁は民間と同じじゃないです。
> @shumarike 内閣が検察の暴走を止めたいのなら、指揮権を発動すればいい。法改正の必要はない。
> ただし、
> https://t.co/jAhe3ncBem
> @kzplus @crusher4justice @ShinyaMatsuura 私は、検察庁のことについて述べました。
> @takashi7zzfe いかなる権力にも濫用しない保証などない。
> 問題は濫用に対するチェック。
>
> 検察官が積極的に権力を濫用した場合は、弁護士や裁判所のチェックが働く。
>
> しかし、消極的な権力濫用の場合(政治家の事件の揉み消し… https://t.co/SKifvKCwyx
> @Sparky72185853 慣例に従い、検察庁の意向を内閣が尊重すればいいだけですね。
> その結果任命された検事総長が看過できない誤った捜査指揮をしたら、法相が指揮権を発動すればいいです。
> @murakumo13 @harukanikoeru @mu0283 検察庁法の改正部分については、突然と言っていいみたいですよ。
> 検察庁法改正問題というのは、国の仕組みの問題、もう少し難しく言うと権力構造の制度設計の問題なんだけど、こういう問題を議論するときには、最低限憲法の基礎くらいは勉強している必要があると思う。
> 自由に意見は述べてもいいんだけど、勉強してないという自覚くらいは持って欲しい。
> (続く
> 同時に、検察庁というのはかなり特殊な役所であるという認識も不可欠。
> 行政と司法の性格を併せ持っているの非常に理解し難い。
> だから、検察庁について知らないのは無理もないけど、民間の会社や一般的な省庁と同じに考えると議論が噛み合わない。
> 民間では、という出羽守は通用しない場合が多い。
> @iru_en12 @psmomot @yutaka212 @wataruhiro 正確に言うと、内閣が恣意的な検察官人事をしやすくする法改正ですね。
> @honemiwosarasu 「その権限が抑制的に使われる保証なんて制度上ないってことだよね。」
> 現実問題として、かなり抑制的に使われている。
> 制度的に言うと、検察官の起訴判断の当否は、必ず裁判所によって評価・批判される。
> 不起訴判断の当否の評価に問題があることはすでに述べた。
> 法クラの中でも、私法系の人と公法系の人、学者と実務家との間で、権力機構における各機関の緊張関係にすごく鈍感な人がいることがわかったのは収穫かも知れない。
> 内閣には任命権があるのだから今回の検察庁法改正なんか大した問題ではない、と言う人が素人のみならず専門家にもいるのは驚き。
> @ohka0327 あながち間違いではない。
> 野党が強ければ、検察庁法改正もそう簡単にはできないだろうし。
> 大屋教授の決定的な誤りは、今回の検察庁法改正問題を、単に公務員の定年問題と捉えていること。
> 大屋教授には、この問題は内閣と検察庁というもともと緊張関係にある権力機関間の相互監視制度(チェックアンドバランス)の問題である、という視点… https://t.co/33a76y9RYi
> 検察官定年延長法案が「絶対に許容できない」理由 #検察庁法改正案に抗議します(郷原信郎) - Y!ニュース https://t.co/iVUyOPy90T
> 三権分立という考え方は、国家権力をその作用ごとに別々の組織または機関に担当させ、相互監視を行うことによって権力の濫用を防ぐという制度設計理念と考えられるのだが、そのような考え方は何も国会、内閣、裁判所の間にあるだけではない。
> 内閣と検察庁との間にも妥当する。
> フォロワーが増えた。
> 検察庁法改正問題の影響だと思うが、関心を持っている人が多くてうれしい。
> 【チャート - フォロワー数推移】 https://t.co/W70Cu6pGYJ
> @syobo_n20xx @speed540 検察には一定数上司の顔色を伺わない人がいましてね。
> 神村検事正みたいな人もいるんですよ。
> それはともかく、司法作用に対して国民のコントロールはときとして有害なんですよ。
> 裁判所を見れば… https://t.co/ZuKDH0qmK8
> @syobo_n20xx @speed540 検察トップが政府の顔色を伺うようになったら政府はどんな犯罪でもやっちゃいますよ。
> https://t.co/m404YMsImr
> 今回の検察庁法改正(改悪)の問題点を極めて端的に示したツイート。
> 官僚の忖度を批判していた人で今回の改正案を支持する人はいないよね???
> https://t.co/m404YMsImr
> これはどういう意味かというと、検察庁法が法案どおり可決施行されれば、63歳を超えて検事正、検事長、次長検事をやっている検事は内閣と癒着していたり内閣の言いなりと見られるようになり、その部下の検事も同様だと思われるということです。 https://t.co/mkBgWzEhBd
> @Gipentanzura @georgebest1969 何らかの歯止めが必要です。
> だから、内閣に任命権がある、というだけでは検察庁法改正案を正当化できないのです。
> 改正案は歯止めを外しているようなものです。
> @hishikawachan 検察庁の話をしています。
> @hishikawachan 検察庁以外に行政府内に「準司法機関」と呼ばれる組織がありましたっけ?
>
> 元ツイの「この組織に大事なのは、「公正性」「中立性」と同じくらい大事なのは「公正らしさ」「中立らしさ」と思う。」の「この組織」というのはそういう組織のことですよ。
> @asusa7v @ogino_otaku >誰が監視
>
> 裁判所、弁護士、法務大臣、検察審査会、警察、マスコミなど
> 元検事で現弁護士の検察庁法改正法案批判に対して、どうしても論破したいという素人さんがけっこういるんですね。
> @masa_actor_ 政府というより検察が、ですけどね。
> 公正に仕事をしても、国民から不公正だと思われたら、検察は国民から信頼されない。
> もちろん、政府をはじめ全ての国家機関について問題になることですが、検察にとっては特に重要という指摘。
> @mouryou_mokeke 検察官に不祥事があった場合は、検察官適格審査会や懲戒処分による免職がありますよ。
> 権限濫用が刑罰法規に触れれば起訴有罪もあります。
> @StoppenParanoia @syobo_n20xx @speed540 検察庁は認めるも認めないもないでしょう。
> 国会が立法した法律に従うだけです。
> 情報提供がありました。
> https://t.co/SJG7n6skQN
> しかし、現行検察庁法にも改正案にも、そのような根拠条文はないはず(後で再確認)。
> 国家公務員法の適用についても、検察庁法は国家公務員法の特別規定なので、検察庁… https://t.co/evuXYOjzic
> 黒川検事長問題について検察庁のOBとして思うところがいろいろあるのだが、今の若手検事たちは、黒川検事長を見て、自分も総理大臣から目をかけてもらって出世したいと思うのか、総理大臣に尻尾を振ってまで出世なんかしたくないと思うのか?
> 若手に限らず、どっちのタイプの検事が多いだろうか?
> @Xwcc87kxj11R2wt 検察庁法を国公法の特別法と見なければ、つまり黒川検事長の定年延長を正当だったと認めれば、そういうことになりますね。
> @Nathankirinoha 検察幹部を政権の意の通りに動く人間で固めて、総理や政権幹部の犯罪をもみ消してしまえば、「こんな総理は嫌だ」と国民が考えるための情報が闇から闇へと葬られる。
> 指揮権発動をせずに事件をもみ消すことを可能… https://t.co/ohSBvR2Pl4
> @kitakaze_Mk2 検察官としての功績は、検察庁が評価すれば足ります。
> 検察官としての不祥事は、検察庁だけで評価してはいけないと思いますけどね。
> @Nathankirinoha 検察庁と民間企業を同列に論じている人とか、権利や権限の濫用とは何かについてわかっていない人が多いですからね。
> でも、これは頭が悪いということではなくて無知だからですね。
> しかし、自分が無知だと認められない人がいて、説明も耳に入らないorz
> @BudgieR @hikarijagaimo 黒川検事長の人事は、検察庁法を無視した国公法の適用の結果ですから、検察庁法の改正とは無関係だと思います。
> 私は、違法な人事だと思いますけどね。
> @analgesiajp 誰が検察は聖域だと言ったのだろうか?
> @hikarijagaimo @BudgieR 「検察庁法は国家公務員法の特別規定なので、」が根拠。
> 1981年に出された政府解釈というのはそれを確認しただけだったのでは?
> @analgesiajp 司法が絡む分野では、民意や選挙は絶対ではないし、国民の多数意思が無視される(法と証拠が重視される)こともある。
> 民意や選挙と言えばなんでも正当化されるわけではない。
> 司法を見ればおわかりでしょ。そして検察は「準司法機関」と言われています。
> @analgesiajp >検察が内閣からのある程度の掣肘は受けても良いのではないか。
>
> 内閣には法務大臣の指揮権という強力な権限があります。
> @futan_futan 裁判所は検察庁以上に他の機関からの人事介入を受けないですよ。
> 全く受けないわけではないですが。
> 比較の問題。
> @10ns3HaA6zgw51e 検察庁法が改正されれば、もっと容易になる。
> @qQcSDNI0LgZt3eh 与党?
> 揚げ足取りみたいでごめんなさいね。
> 検察庁は内閣から完全独立なんかしてないですよ。
> 法務大臣には指揮権があるでしょ。
> @AugKawa だから改正案に賛成すると言うのですか?
> 一旦できた制度は将来の検察人事にも影響するんですよ。
> @LiarLawyer800 支持が広がりませんね。
> 広がってれば今回の検察庁法改悪も簡単ではないと思うので、残念です。
> あの法案を読めば、検事および検事経験者なら大抵の人はそう思います。
> ただし、法案が成立して、時間が経って、それが当たり前という検事ばっかりになったら、政府は検察の目を気にすることなく好き放題できるようになるでしょうね。 https://t.co/YgeZbZWqDc
> @morriswhite3 検察庁法改正法案は、検察庁に対する規制を緩める法案ではないですよ。
> 内閣(=総理大臣)の権限を強化する法案です。
> 検察庁よりはるかに強大な権力を持っている総理大臣の権力をチェックする機能を弱める法案です。
> それでいいと言うのなら賛成すればいいでしょう。
> @BEMAYBE2 検察がもみ消した事件を検察審査会でひっくり返せる可能性がどれだけあると思ってるんですか?
>
> >そんなに時の政府の顔色を伺うような組織なのですか?
>
> 検察庁法を改正すると、そういう組織になる恐れがあると言って批判してるんですが。
> @ShimofusaSakai @Nathankirinoha 検察庁法を改正すると、政府与党の犯罪疑惑については手もつけない検察になるかもしれないんですが。
> @BEMAYBE2 検察庁法が改正されると(←ここ重要)、検察は政府の事件をもみ消す組織になるぞ、と批判してるんですが、わかりますか?
> @morriswhite3 で、検察庁法改正に賛成なんですか、反対なんですか?
> @ShimofusaSakai @Nathankirinoha 制度と制度運用は別。
> 適切な制度運用をするために考えるのが制度設計。
> 法治国家では、制度こそが重要。
>
> >検察官は腰抜けなのですか。
>
> 制度の改悪によって、腰抜けの検… https://t.co/gg6QouVIFQ
> @higuchi_nagoya 忖度精神が高目の検察官が選別されて検察幹部の地位についたら、そりゃ組織全体が変わりますよ。
> そうなる可能性を作り出すのが検察庁法の改正。
> @morriswhite3 検察庁法の改悪は、今まで働いてきたガバナンスを崩す(悪化させる)可能性を生じさせる、と言っているのだが。
> この人(だけでなく)の一連のツイートを見て思ったけど、検察庁のことを何もわかっていないのに、わかったつもりで大批判している人が多いのね。 https://t.co/A7Hu38CxMK
> @kinu54 @ShimofusaSakai @Nathankirinoha 検察の組織腐敗と言うものが具体的にどういう形で表れるか、という点から考える必要がありますね。
> 抽象的に腐敗とだけ言っても、現在対処されているかこれから… https://t.co/9drrx9Vqt5
> @ShimofusaSakai @kinu54 @Nathankirinoha 検察庁法の改悪問題と捜査機関の捜査情報リーク問題は別問題。
> とりあえずスルーします。
> @TV65377118 「検察の聖域化」ってなんですか?
> 今の検察は聖域でもなんでもないですけど。
> @m_shito @asagonsotegon @TV65377118 憲法80条1項のような規定はありませんが、運用上、それに準じた取り扱いが望ましいと思います。
> 検察側の人選に検察官として不適切な要素がないのに内閣が拒否するというのは、不純な動機をうかがわせます。
> @m_shito @asagonsotegon @TV65377118 A検事がB検事に比べて検察官として問題がある、という消極面の評価は比較的容易だが、A検事がB検事に比べて検察官として優れているという積極面の評価は極めて難しい。
> @m_shito @asagonsotegon @TV65377118 一概に「ダメ」というつもりはないが、信頼性は低いと思う。
> 検察官としての適性以外の要素を考慮している可能性を払拭できない。
> @u__r__a 選挙は万能の解決手段ではないということ。
> 内閣対検察の構図において、内閣の権利濫用は選挙で解決すべきだ、という人が何人もいましてね。
> @asagonsotegon @backtodystopia @m_shito @TV65377118 検察官に求められる最も重要な資質は、法と証拠に基づいて仕事をする、ということです。
> 内閣にそういう姿勢がありますか?少なくとも今の内閣に。
> @asagonsotegon @backtodystopia @m_shito @TV65377118 検察官を国民投票で選びますか?
> @asagonsotegon @backtodystopia @m_shito @TV65377118 選挙の結果いかんにかかわらず、検察官が起訴した裁判の結果は変わりませんよ。
> @asagonsotegon @backtodystopia @m_shito @TV65377118 「民意を無視した検察行政の運営」とはどういう運営ですか?
> @masaquest 検察内部にあるんですか?
> 私は、検事総長以外の検事の定年が63歳であることについて、検事または検事経験者から不満を聞いたことがありません。
> 弁護士から63歳定年が不適切だと言う意見を聞いたこともない。
> @hanedx @robanomimi20181 @takesaaannn @SubculturJoshi 検察の独立性というのは、慣習だけで成り立っているのではありません。
> 法制度に表れてます。
> 身分保障や指揮権などです。
> 内閣… https://t.co/orP3HD7x47
> @tabbata 不信任決議の実効性がありますか?
> 検察に対しては法務大臣の指揮権があります。
> 再掲
> なお、上村検事正は神村検事正の誤記です。
> https://t.co/jAhe3ncBem
> @nobuyoyagi 黒川さん自身は、自分は(定年の関係で)検事総長にはなれないと諦めていたはずです。
> 今回の件は、安倍総理がそのような立場の黒川さんを利用して、俺は(今までの総理大臣がビビって手を出さなかった)検察庁でも意のま… https://t.co/lZsTdg6E8o
> @hanedx @robanomimi20181 @takesaaannn @SubculturJoshi 形式的法律論では違法とは言えないでしょうね。
> で、あなたは総理大臣は自分の好き放題に恣意的な検察官人事をしてもなんの問題も… https://t.co/pJnm1rojBH
> @piropiroQ >検察を神聖化し過ぎ
>
> どこが?
>
> >自浄作用のみに依存するのは危険
>
> 自浄作用のみに依存していませんが。
> ex.法務大臣の指揮権
>
> 村木さんの事件では、問題の検事らは責任追及されましたよね。
> 検察庁法改正が問題ないと言う人たちは、検察庁より総理大臣の権力のほうがはるかにはるかに広範で強大だということを忘れているのか知らないのか?
> @backtodystopia 素人が口を挟むことには問題ないんですよ。聞く耳を持ってもらえれば。
>
> 幹部検察官が部下を評価して、それを法務大臣が吸い上げる、ということを今までやってきているのですよ。
> それで特に問題は生じてないわけです。
> 法改正の必要は何もないのですよ。
> @PetepSagan >絶大な権力を持つ検事総長が思い通りに出来る
>
> 検事総長は何かやらかしましたか?
> 検事総長の権限は検察庁に限られますが、総理大臣はそうではないですね。
> @neko_neko_kokko 濫用の危険性の違いです。
>
> >検察の印象はとても悪いです
>
> 個別事件に基づく印象で制度論を語ったら本質を見誤りますよ。
> @ibaichi10 検察庁でやってる仕事が裁判所がやってる仕事と同じようなものなので、検察庁の人事も裁判所の人事に準じている(準じるべき)、ということです。
> @keik2009 「検察は司法機関だ」ではなく「検察は準司法機関だ」と言われています。
> 何も矛盾していません。
> @ShimofusaSakai >検察官はどれほど独善的で人倫に反した行動を続けても身分が保証されていますね。
>
> 前提から間違ってます。
> @ShimofusaSakai 「検察審査会と共に検察をチェックする仕組みとして設けられたが、ほとんど機能していないという指摘もある[2]。これは、ほとんどの場合、審査にかけられる前に自ら辞職するか懲戒免職となるため。」
> https://t.co/tKGNVcQMTu
> @PetepSagan >絶大な権力者
>
> 刑事事件限定ですよ。
> 検事総長の理不尽な指示で起訴したら無罪続出です。
> 検察庁の後には裁判所が控えているのです。思い通りになんかできません。
> 不起訴事件は別ですけどね。今回の改正案は総理大… https://t.co/9a7BHKOZbA
> @PetepSagan 何のための検察官人事ですか?
> 検察庁としての職責を果たすためでしょ。
> @ShimofusaSakai 検察官適格審査会の審査基準を確認してください。
>
> 起訴事件については裁判所と弁護士がチェックします。
> @silkroad3175 @chiepuppu 検察官の犯罪については、付審判制度を強化することは検討されてよいと思います。
> https://t.co/fG8L19ovui
> @GeiMage_jp そういう事件があった(発覚した)ので、内閣は恣意的に検察官人事をしてもいいんだ、というのは制度設計論として非論理的だし非理性的ですね。
> @xionoon 慣行として、次期検事総長人事も検察庁の意向が尊重されていました。
> 「尊重」というのは、歴代の内閣が任命権という権力の行使について謙抑的だったという意味です。
> それをひっくり返したのが安倍総理。
> @hishikawachan 「国民には検察権力に触れさせない」
>
> どこからこう言う認識が出てくるのか不思議。
> 内閣=国民ですか? 内閣総理大臣=国民ですか?
> 内閣にしろ総理大臣にしろ、「検察権力に触れさせない」と言ったことはあり… https://t.co/KhpMtSIpuC
> @GeiMage_jp 検察の権力が強大であることはご指摘のとおりですが、今回の改正は、その強大な権力を総理大臣が恣意的に行使できる余地を増大させるものだ、という認識を持てない人がいるのが不思議ではあります。
> 今回の検察庁法の改正案は、検察庁または検察官の権限を強化するものではありません。そんな条項は一つもありません。
>
> そうではなくて、人事権の強化により、内閣の検察庁に対する影響力を強化するものです。
>
> つまり、内閣の指示による証拠捏造事件や事件のもみ消しの発生が懸念されるのです。
> @MAT6420 @cxwxtVCXe0uaKlk @amnu_sj 検察の暴走とは具体的にはどういうことですか?
> @hishikawachan >検察内部で決めた役職者を都合悪くなったら交代させるような強権慣習
>
> 自浄作用のことですか?
> @MAT6420 @cxwxtVCXe0uaKlk @amnu_sj 今まで検察官に役所定年制はなかったからね。
>
> まあ、この程度の話ですよ。
> https://t.co/PliCZNdu7V
> @X3tzfWnOSpzyxIo 検察庁の人選を尊重した任命。
>
> >検察の方から定年延長を頼んできて、
>
> あり得ない。検察庁にそういう発想はない。
> そういう発想をひねくり出す誰かがいたかもしれませんけど、それは「検察」とは言えない… https://t.co/0lwn7ky4Bg
> @cxwxtVCXe0uaKlk @MAT6420 @amnu_sj 「悪とされる者は選挙で蹴落とされますね。」
>
> 検察官人事なんて、ほとんどの有権者にとって興味ないですよ。
> もともと検察官の任命権は内閣が持っているのだから検察庁法改正案はなんの問題もない、という考えの人がどれくらいいるのだろうか?
> それなりの人数がいるとすると、誤りを正す必要があるのだが、話は、司法とは何か、なぜ検察に独立性が必要なのか、まで遡る必要があるので、ちょっと面倒。
> @nanchattei_f 検察庁または検察官の問題ではなくて、検察庁法改正案の問題、という点を理解してないみたい。
> @nanchattei_f 検察の独自性は制度論の問題であって、検察庁法の改正はそれを踏まえた制度設計論。内閣および検察庁の権力濫用の問題は、制度設計論に組み込まれるべき問題。そこで重要なのがチェックアンドバランス。
> あなたにはその視点がない。
> @shigetosix @tabbata あれが検察独自の判断なわけないじゃないですか。
> @turbo0421 @cxwxtVCXe0uaKlk @MAT6420 @amnu_sj >チェックはあって良い
>
> ごもっともですが、現実問題として、内閣がどんな基準でチェックできますか?
> その基準次第では、内閣に都合の良い検察官の重用、都合の悪い検察官の排除になるんですけど。
> @1kiroku 全くなんの必要性もない改正だ、という説明をしなかったせいかな。
> 検察庁のことを知らない人にはいかにも必要がある場合にだけ延長するというふうに読めるけど、そもそも検事長の定年を延長する必要がある場合なんか考えられな… https://t.co/02d7w9Prf4
> @fuchu_keyakikko @MichikoKameishi 自分が理解している憲法や検察庁法と全く違う答弁をさせられているからでしょう。
> @Jichael_MacSon 検察の主な仕事というのは、刑事事件を捜査して起訴不起訴を決めて起訴事件については訴訟活動を行うこと。
> 何度も書いたけど、検察の起訴処分は弁護士と裁判官によって批判される。
> 不起訴処分は検察審査会がチ… https://t.co/qg4A1GvmGW
> @William86132588 @Muscle_Oshou 形式的任命権は内閣にある。
> しかし、その運用において「検察人事はどのように決まるのでしょう?」ではなくて、「検察人事はどのように決まるべきでしょう?」というのが問題。… https://t.co/uA90HsZYaO
> @saskind_grav メディアが検察に影響を及ぼした事件は、金丸事件以外に記憶がない。
> 検察OBが現場に影響を及ぼすことはないと言っていい。
> ゴーン氏の事件でヤメ検弁護士が結果を出せなかったでしょ。
> @neokey_ 任命は検察庁の判断が尊重されるとしても、今回の改正案は、63歳になる検事長や検事正を一旦全員首にした上で、内閣の定めた基準に基づくと言って、一部の検事長や検事正の続投を認めるというものです。
> たぶん、黒川検事長の… https://t.co/bacafwxYyM
> @Jichael_MacSon 裁判において、冤罪(誤判)発生は不可避。
> だから再審規定があるんです。
> 再審規定によっても完全に防ぐことはできませんけどね。
>
> 本来、検察には証拠を捏造してまで起訴する動機はないんです。検察は成果主… https://t.co/AnBqaPcDvq
> @papa082 「モラルの維持」というのは、不祥事が全く起こらないことを言うのですか?
> 証拠捏造事件が発覚したら、それだけで検察全体のモラルが維持されていないことになるのですか?
> もし、そうなら、世界中でモラルが維持されている組… https://t.co/nf692EmVlG
> @UFGlzPLUKx2Gg2d 私より偉いというのは、私より検事経験が長く、私より検察の権力行使の危険性を知っている人たちという意味です。
> @gokkunsan >人を起訴して99%有罪にできてしまう検察官
>
> 疑わしきは被疑者の利益に、という刑事司法の大原則を徹底するとそうなる。
> @fdhfjvjgjgi32g2 @efuwara 「一方、冷めた声もある。」
> まるで、反対論が冷めてない(冷静でない)みたいは言い方ですね。
> 検察の独立が失われて内閣の意のままになる検察を想定すると、秘密保護法や共謀罪のときに反… https://t.co/3NZcJ2Grxj
> @HalucoJK1 検察OBに権力はないよ。
> 私の検察庁法改正批判に対して粘着的に絡んでくる人たちのツイートを見てると、その大半は、検察不信(その反面としての内閣盲信)、検察嫌悪、検察憎悪に基づくバランス感覚の欠けた批判が多いくて、制度論の議論にならない。
> 制度論というのは、内閣にも検察にも、いろんな人間がいることが前提。
> @black_pikahiro まず、選挙による是正に馴染む問題と馴染まない問題があります。
> そして、現実問題として、今の与野党の力関係で与党側の検察人事にかかわる権力濫用が選挙で是正される現実的可能性はありません。
> @TOMO76820951 @BigHopeClasic 法務省と検察庁は組織的には別ですよ。
> 法務省の幹部職員はほとんど検事ですけど、検事総長の指揮下ではなく、法務大臣の指揮下にあります。
> つまり、法務省にいる検事は法務大臣の命令に逆らえない。
> @HalucoJK1 >検察OBが危機感を表明しているのは検察OBの権力なんですか?
>
> 検察OBには、なんの権力もありませんが。
>
> >こんなレベルの揚げ足取り
>
> 揚げ足取りとは思いません。
>
> あなたに、OBの発言が揚げ足取りだと言… https://t.co/N1KcDmBOCA
> @tetsulovebird 裁判官には、最高裁判所長官からの指揮官などというものはありません。
> 検事総長に対しては法務大臣の指揮権があります。指揮権は内閣による検察庁に対する極めて強力な干渉です。
> @tetsulovebird 制度上はね。
> しかし、選挙で内閣を退陣させたとしても、検察庁が内閣に迎合するようになったら次の内閣にも迎合するでしょうね。
> @sucknoway260 検察官の仕事とは何か、を考えていただきたい。
>
> 証拠を収集し、証拠に基づいて事実を認定し、認定された事実に対して刑罰法規の適用の可否を判断し、可とする場合はその処分の程度を決する。
>
> これは司法作用と同… https://t.co/wBgVk1MbO6
> @raycat691 私がいたときには、今回のような検察庁法改正案はなかったし、そんな改正案が提案されるなんて想像もできなかった。
>
> >危機感なく椅子に座ってたのに何をいまさら、
>
> 意見表明した検察OBに対する極めて強い侮辱ですね。
> @tetsulovebird 検察官の請求があって、裁判官が不要と認めれば検察官の請求を却下します。
> 裁判官の発する令状がなければ、逮捕(現行犯逮捕と緊急逮捕を除く)も勾留もできません。
> 裁判官の判決によらなければ人を服役させることもできません。
> @tetsulovebird >検察への不当な介入が一切起こらないようにすることは不可能です。
>
> ですから、不当な介入が生じる余地をできるだけ少なくする制度設計が必要だということです。
> 改正法は、その余地が拡大するものです。何度も言いましたよね。
> @HalucoJK1 検察庁は準司法機関と呼ばれているから。
> @neokey_ @tokugona44 @RAGOS360 >黒川氏の続投は【検察側の要望でもある】のではないか?
>
> ないでしょ。
> @tetsulovebird 今の私は検察側の人間ではないけど、議論は終わりでいいですね。
> @RAGOS360 @neokey_ @tokugona44 それが、検察庁からの要望の根拠ですか?
>
> 民間会社と検察庁は違いますが、検事長が定年で交代するときは当然引き継ぎがなされますので、定年延長の必要性は生じません。
> @no_low_jp @papa082 東京高検検事長の役職定年延長が検事にとって魅力がある、というのは誰が言ったんですか?
>
> 政府に迎合してでも長く検事長ができると思っている検察官にとっては魅力的な話でしょうけど、そういう検事長をお望みですか?
> @sucknoway260 >検察官の行政・司法両作用が相克した場合には
>
> 相克はしないと思いますよ。
> 相克するという具体例を指摘できますか?
> @neokey_ @RAGOS360 @tokugona44 内閣の裁量による役職定年延長により、内閣と検察庁の関係が歪むまたは検察庁の独立性に対する信頼が毀損される、という弊害を甘受してまで、引き続き捜査にあたる必要は全くないですね。
> つか、検事長は自ら捜査しませんよ。
> @neokey_ @tokugona44 @RAGOS360 検察ではなく法務省ね。つか、法務大臣。
> 人事院の本音は不知。
> @kitakaze_Mk2 >今回の件も、リスクの程度の感覚を伝えることの難しさがでているのでしょうね…。
>
> 実際に検察庁で権力を行使してきた人間と、検察庁の実情なんか何も知らない人(大抵の人はそうですね)との意思疎通は難しいです… https://t.co/8GtgycKUWc
> @wtp2005ap @ginfooga280 >「新しい犯罪に対応するため」
>
> そんなことを言ったんですか。
> 全くなんの説明にも理由にもなってませんね。
> 要するに、検察庁にとってはなんの必要性もない法案です。
> 内閣にとっては必要なんでしょうね。
> @m_tanida 「検察権力の暴走」って具体的にどんなことですか?
> @Muscle_Oshou 正確に言うと、検察庁の人事をわかってない、ということ。
> 検事や検事正や検事長の仕事もわかってないでしょ。
> @todofurai @akitotsuki1985 @neokey_ 介入しない方が望ましいと思いますよ。
> はっきり言って、検察官以外で検察官の資質や能力を評価するのは難しい。少なくとも、安倍総理にはその能力も素養も教養もない。… https://t.co/BiWn3hc2ff
> @OcKIiDWYYOqcEZg @m_tanida 検察は信じないけど、内閣は信じるんだ。
>
> まあ、そういう見方をすれば、警察も信じられないし、国会議員も信じられないし、裁判官も信じられないし、内閣も信じられないんじゃないかと思… https://t.co/kHL5mIi4dM
> @asagonsotegon @EffortSo そういう場合に対応した別の定め方をすれば不便ではありませんね。
> 定年を延長することが問題なのではなく、内閣の裁量で延長する検察官を選別できるということが問題だと何度も指摘されている… https://t.co/96m4vNHAau
> @OcKIiDWYYOqcEZg @m_tanida 裁判官もそうすれば、検察官もそうなるでしょうね。
> @OcKIiDWYYOqcEZg @m_tanida >裁判官は国民審査がありますけど?まぁまだ首になった奴はいないけど。
>
> 検察官はいますね。検察官適格審査会で。
>
> >内閣の任命を拒否するなら
>
> してませんけど。任命のあり方を問… https://t.co/mMkSb7kxnt
> @PetepSagan @asagonsotegon これまでの任命は検察庁の人事案が尊重されていたのです。そして、それは検察庁だけでなく憲法学者も問題視せず、検察の独立の観点から望ましいものと評価していたのです。法律上も検察の独… https://t.co/84OiGgqT4S
> 相変わらず民主主義を持ち出して改正案を擁護する人がいるのだが、憲法の基本原理は民主主義だけじゃなくて自由主義も双璧としてある。
> 民主主義の代表が国会であり、自由主義の擁護者が司法だと言える。
> 司法や検察の独立性は自由主義原理から導… https://t.co/gqV9HG3knp
> @ume_ume_2 @bitcoinchannnel @choki41 @NEWSONLINE1242 検察の基本的な考え方からありえない。
> 反対の報道もあるようですね。
> @futan_futan @imarockcaster42 「社会を正す為には捏造までしていいという発想」が検察にあるのなら、彼はどうして懲戒免職になったのでしょうね。
> @Muscle_Oshou >圧倒的多数の勤め人にピンと来ない
>
> 圧倒的多数の勤め人は、憲法の基本も検察の中のこともほとんど知らないしね。
> @Cipangopaludina 検察に起訴不起訴を操作し得る余地があるから、内閣が検察に影響を及ぼす程度や及ぼし方が問題になるんですよ。
> 検察の恣意と内閣の恣意のどちらが脅威か、という問題ですけどね。
> どちらも脅威なので、相互チ… https://t.co/qRVn58Kd2u
> 宮澤さんから見れば、暴走しているのはどう見たって検察庁ではなく安倍総理。 https://t.co/CZjwPYFugs
> 中国漁船衝突事件の船長釈放の件について、検察の暴走とか言ってた人がいましたね。
> https://t.co/66AfDHeiVw
> >私は素人だからか、その『バランス的』や『オカシな決め方』って所がわかりません。
>
> 検察庁と内閣の問題は選挙で解決すればいいと言う人が多いのだが、こういう素人さんたちが、内閣と検察庁の問題について、選挙で正しい判断ができるのだろう… https://t.co/lKlrCNlIE5
> @dennokoziguzagu @umesaburo >今回の検察庁法改正ではそれらは改善されない。
>
> そのとおりです。
> @choki41 検察は、自分の守備範囲を自覚しているからだ、と思いますよ。
> 外交問題が優越する問題では、外務省(とその後ろにいる総理大臣)の意向を尊重しただけ。
> @TV65377118 >「内閣の恣意により定年を延長出来る」
> の一点と聞いています
>
> 内閣による役職定年延長という人事制度が検察官の行動にどういう影響を与えるか考えたことないですか?
>
> わかりやすい例をあげれば、イエスマンしか重… https://t.co/JeMVKFvlhS
> @choki41 国益に関する外交問題について、検察が独自に判断して行動してもいいと言うのですか?
> それこそ検察の暴走では?
> @choki41 検察の事件処理に即して言いますと、中国漁船衝突事件の被害者は誰かというと国なわけです。
> 被害者である国が、犯人の処罰を求めない、と言えばそれを尊重するのは検察の通常業務です。
> @KISHIZAKI_WDC >いかにも検察っぽい質問には
> 答える気がしない
>
> www
> 事実関係を確認しただけですが。
>
> 他人の文章をまともに読めない人だということはわかりました。
> @genzeinagaoka @ginfooga280 当然ですね。
> 比喩的ですが、検察の起訴不起訴判断は第一次司法審査、裁判所による起訴事案の有罪無罪の判断は第二次司法審査、と言うことができます。
> 同じ組織だと、分けた意味がありません。
> @PetepSagan @OcKIiDWYYOqcEZg あれは当時の鹿児島地検の検察官も共犯。
> 検事も上司次第で暴走する。
> だから、検事長などの幹部人事は組織全体に影響するんです。
> @futan_futan @imarockcaster42 >それはバレたからでしょ。。
>
> だからバレる体制(バレやすい制度)というのが重要なんですよ。
>
> 検察庁法の改正案は、政府側の犯罪をバレにくくする制度だから批判されてるんです。
> 中国漁船衝突事件問題は、まさに検察庁に対する(内閣による)民主的統制が機能していることを証明する事件だったと言える。
> この事件を検察の暴走だと言っている人は要するに何も理解していない。
> https://t.co/66AfDHeiVw
> @TV65377118 説明責任を追及されても説明しないでしょ、と言ったのです。
> そして、検察官人事について説明しないからといって、それだけで選挙で与党が負けるとは思えない。
>
> ちなみにゴーン氏事件のために検事長の定年が延長された… https://t.co/gbhY5VBXqO
> @flyingnote >菅、仙谷両氏は当時「検察独自の判断だった」と強調//
>
> 当時の民主党政権の体質を物語っている。
> @mina_miuri >「検察は自由主義の砦である」という大前提
>
> そんな大それたものではないことは、私のツイートを読めばわかるはずだが。
> @norinon4989 おかしくない。
> そういうレアケースを持ち出したら、全ての制度について「おかしい」と言える。
> あなたのは批判のための批判にすぎない。
> ちなみに、致死性ウイルスによって検察官全員が死んだら、どんな制度でも対応できない。
> @TXS62 私に、検察官適格審査会について、ツイッターで1から100まで説明しろと言うのですか?
> @norinon4989 そう荒唐無稽ではない。
> 改正法が成立したら、役職定年制の延長適用を求める幹部検察官が、内閣のご機嫌を伺い、内閣の意向を忖度して、本来摘発すべき政府側の犯罪をもみ消してしまう可能性を考えることは、全く荒唐無稽ではない。
> @nanchattei_f どうして日本語を理解できない人がこんなに多いんだろう?
> 検察が間違わないなんて誰も言ってないのに。
> @turbo0421 @SdaMhiko 基準は、検察官としての適性。
> @UAe2hEXjsC6GYox @LiarLawyer800 評価権者に迎合するというのは、検察庁法改正案と同じ。
> @kouteagw32 @SdaMhiko あなたは、誰から聞いたんですか。
> 定年延長なんてのは、従来の法解釈からは出てこないんですから、検察庁から言い出すわけないでしょ。
> これは毎度おなじみの安倍首相のごまかし。首相が法相に指示して法務省から提案した形をとっただけ。こういう人間が首相をしているからこそ検察庁法を改正していはいけない。>首相、定年延長「法務省が提案」 異例の検察人事、官邸介入を否定 |… https://t.co/4uQps5KXxT
> 【独自】検察官の定年延長、法改正案の今国会成立見送り検討…世論反発に配慮 : 政治 : ニュース : 読売新聞オンライン https://t.co/YpyNOTjKTJ
> 地検の平検事ですと異動期の直前に殺人の現行犯逮捕事案が発生したりして、通常の異動期からずれた異動をする必要が生じる場合がありますが、検事長にはそんな事情は生じません。
> つまり、検察庁の都合で役職定年を延長しなければならない事態は生… https://t.co/BFu1s444WD
> @MaskTheRed 検察首脳会議(検察長官会同と言います)は、その会議時点の幹部検察官の会議です。
> 検察の暴走をとめるため、という人は私のTLにもたくさんいるけど、「検察の暴走ってどんなこと?」と聞くと誰も答えられない。
> そういう人は、この連ツイを読むべし。 https://t.co/iQ6OBEPLlF
> @uskC 改正法案は「優秀な人」だから役職定年を延長するということにはなっていない。
>
> 検察庁は民間と同じではない。新陳代謝を問題にするなら、改正の必要は全くない。
> @ume_ume_2 @imarockcaster42 巻き込みは関係ないんですけどね。検察審査会とか付審判制度は、うめうめさんも当然ご存知なのではないかな、と思っただけ。
> @m_tanida >検察官の暴走などいくらでもあり、ご本人はないと思っているようだ
>
> 連ツイ読んでも理解できない人はいる、という珍しくもない事例。
> @TV65377118 憲法や検察というものを理解してない、「市井の人」は多いですね。
> つか、ほとんど理解してない。
> でも、そういう無知無理解を自覚している人はとても少ない。
> @TV65377118 暇があればですが、ここ数日の検察庁法改正問題に関する私のツイートを読めば、あなたの認識と理解が的外れであることがわかると思います。
> 何度も繰り返すのは疲れたので、これ以上はお相手できません。
> この人、「現行法の規定する定年」、「現行法における検察官の定年延長」、「改正法による検察官の役職定年」、「改正法による内閣による役職定年の延長」、「改正法による内閣による検察官の定年延長」それぞれの問題をたて分けて理解しようとはし… https://t.co/BgwMKvIgxN
> @MaskTheRed 検察幹部は、1年から2年という短期間で変わるので、次の会議で人が変わるというのは当然の前提で運営されています。
> それは決してシャンシャンで終了することを意味しません。
> @Xwcc87kxj11R2wt @alsnova 従来の法解釈に反して検察庁から提案する理由がない。
> 理由があるのなら、法相は明確な答弁ができたはずだが、できない。
> @Xwcc87kxj11R2wt @alsnova 検察庁とは、から説明が必要ですか?
> 時間がないのであなたが納得できる(かもしれない)程度に詳細な説明はできませんけどね。
>
> 法相が理由を説明できなかったのは事実。
> 今回の改正法案に対する反対論を全て認めた形ですね。本当に断念ならとりあえずホッとしたというところです。>首相、検察庁法改正案の今国会成立を断念 世論反発受け:朝日新聞デジタル https://t.co/yDpLg2MW9G #検察庁法改正案
> 検察庁法の改正案だけど、黒川検事長の定年延長なんかしないで、さりげなく提出されていれば、反対の盛り上がりはなかったかもしれない。
> 実際は、黒川検事長の定年延長を事後的に追認するために付け加えた条文だから、上記は無意味なたらればですけどね。
> 私は、いわゆるヤメ検(検事経験のある弁護士)なんですが、私のツイートに対する批判の中に、ヤメ検というのは検察を擁護するものだ、という決めつけで私を批判している人がいる。
> しかし、ヤメ検で検察庁を嫌悪、憎悪している人はいくらでもいる。
> @Mae_Yotaro 私の過去ツイには、相当厳しい検察批判がいくらでもあるんですけどね。
> ツイッターでは、それは(わざわざ検察しなければ)目に止まらない。
> @EffortSo そういう緊急措置は定年延長の問題として処理すべきではないでしょう。
> 検察庁法7条2項、13条参照
> https://t.co/ywrnc2oLxA
> @haikibutu0902 「その逆の立場もある」ということを考えずに、ヤメ検だから検察を擁護しているんだろう、と決めつけるのが問題だと言っているのですが。
> @kazu_k7 #検察庁法改正案を廃案に というのは、定年延長法案を廃案に、という意味ではないよ。
> 定年延長法案に余計な検察庁法改正法案を紛れ込ませた安倍総理が悪い。
> 安倍総理は、政権の問題点を指摘されたり批判されたりすると、深く考えずに口先だけで誤魔化そうとします。
> 今回の検察庁法改正案もそれと同様の誤魔化し法案と見ればよく理解できます。
> 与党もいつまでこんな政治家を総理にしておくのでしょう? https://t.co/PafUTucjrA
> @nori_kitamura_ じゃ、検察解体して、内閣自体に検察の仕事をさせればいいわけですね。
> それで誤認逮捕や冤罪や政敵の事件のでっち上げがなくなるのならば。
> @Lou_H50120 @homohoyo @pontagon12 「検察は一般の国家公務員です」
>
> これはどういう意味で言ったのだろうな?
> .@jigen_the3 その権力争いに総理大臣が介入して、自分に都合のいい検察官を勝たそうと思えば勝たすことができる、というのが今回の検察庁法改正案。 https://t.co/MWUUaPRvQj
>
> 「モトケンさんの検察庁法改… https://t.co/s0w9FXIk0V
> @mnmnmeb 検察庁がなぜ準司法機関と呼ばれるのかを勉強してから呟いた方がいいです。
> .@jigen_the3 問題の所在を未だに理解していなかったんですね。 https://t.co/JbaQeSD2j0 https://t.co/jBMMAHJgCF
>
> 「モトケンさんの検察庁法改正に関するつぶやき」… https://t.co/6c13uocnnX
> いままで、それなりの論客なのかな、と思っていたアカウントの検察庁法改正問題に関するツイートを見ると、視野狭窄で謙虚さの欠けた思い込み論客だったんだ、という感じのアカウントが何人もいたのは残念なこと。
> @tasu_gbbp 憲法も検察庁も知らずに自分が知っている範囲の民間基準で、検察庁を規律する検察庁法改正案批判に対して、どうしてあのような傲慢な批判や反論ができるのか、正直言って不思議です。
> 私が、感染症の専門家の意見に対して、あんたの意見は間違っている、と言うようなものです。
> @mnmnmeb ググっても適当な文献が見当たらなかったのですが、要するに、検察官の仕事というのは、刑事事件について、証拠と法に基づいて被疑者の処分を決する、という意味で司法(裁判所)がやっていることと本質的に同じことをやっていま… https://t.co/d07IcR7GAr
> @hidelcondorpasa 検察庁法改正案だけ切り離すのは簡単ですよ。
> 検察官は誰も文句を言わないはず。
> @malchan1224 そういう人は、きっと憲法にも検察の内情にも私以上に詳しい人なんでしょうね。
> いろいろ難しい問題がありそうだけど、今回の検察庁法改正案では、意見表明が何も規制されていなかったので自由に多くの反対意見が述べられて今国会採決断念に至ったことを思うと、この意見には直ちに賛成できない。
>
> いずれにしても、今のような… https://t.co/GA34zRXW2g
> 検察庁法改正案という、普通に考えたら国民生活には直接的な影響がなさそうな(その意味で国民的関心が薄そうな)、一見するとマイナーな法案に対して、あれだけの反対意見が主張されたことについては、政府与党は真剣に考えるべきだと思う。安倍総理に対する深刻な不信感が左右を問わず広がっている。
> @TXS62 @masa_actor_ 検察庁法改正案に余計なものを混ぜた上にそれを切り離すことなく一括継続審議にしたアベノセー
> @TXS62 @masa_actor_ 安倍総理が成立させたかったのは、公務員の定年延長法案ではなく、検察庁法改正法案だったということなんでしょうね。
> @TXS62 @masa_actor_ 安倍総理が成立させたかったのは、公務員の定年延長法案ではなく、検察庁法改正法案だったということなんでしょうね。
— モトケン(motoken_tw)2020-05-20 14:15:00 +0900
> @yotajirosan 職務中の警察官を殴った場合、被害者はその警察官が所属する警察組織です。
> 公務執行妨害罪の基本構造は業務妨害罪と同じです。
>
> >尖閣の事件は,指揮権という形をとることなく,具体的な事件に関する検察権の行使に… https://t.co/IoLJK7iSdI
> @yotajirosan 職務中の警察官を殴った場合、被害者はその警察官が所属する警察組織です。
> 公務執行妨害罪の基本構造は業務妨害罪と同じです。
>
> >尖閣の事件は,指揮権という形をとることなく,具体的な事件に関する検察権の行使に… https://t.co/IoLJK7iSdI
— モトケン(motoken_tw)2020-05-20 14:30:00 +0900
> @yotajirosan 海上保安庁は行政組織だから、その最高責任者は総理大臣。
> 総理大臣が外交問題を含む諸般の事情を考慮して、釈放(不起訴)を承認したのなら、検察庁がそれを尊重するのは検察の独立性の侵害というほどのものではない。
> この点はすでに述べた。
> @yotajirosan 海上保安庁は行政組織だから、その最高責任者は総理大臣。
> 総理大臣が外交問題を含む諸般の事情を考慮して、釈放(不起訴)を承認したのなら、検察庁がそれを尊重するのは検察の独立性の侵害というほどのものではない。
> この点はすでに述べた。
— モトケン(motoken_tw)2020-05-20 14:44:00 +0900
> @yotajirosan 外交問題を無視して検察庁の判断で起訴して、それによって日中関係がこじれにこじれたとして、誰も責任を取らないんですか?
> そういうのを「検察の暴走」とは言わないんですか?
> 私が言いたいことはこれで終わり。
> @yotajirosan 外交問題を無視して検察庁の判断で起訴して、それによって日中関係がこじれにこじれたとして、誰も責任を取らないんですか?
> そういうのを「検察の暴走」とは言わないんですか?
> 私が言いたいことはこれで終わり。
— モトケン(motoken_tw)2020-05-20 14:55:00 +0900
> @yotajirosan 少し理屈っぽく補足しておきますね。
> 検察の権限は、日本の国家主権の及ぶ範囲に限られます。
> しかし、外交問題は国家主権対国家主権の問題ですから、検察の権限を超える問題が生じます。
> 外交問題が絡むと国内の事件とは異なる考え方が必要になるということです。
> @yotajirosan 少し理屈っぽく補足しておきますね。
> 検察の権限は、日本の国家主権の及ぶ範囲に限られます。
> しかし、外交問題は国家主権対国家主権の問題ですから、検察の権限を超える問題が生じます。
> 外交問題が絡むと国内の事件とは異なる考え方が必要になるということです。
— モトケン(motoken_tw)2020-05-20 15:00:00 +0900
> 政治家になる色気なんか全くない私ですが、今回の検察庁法改正法案については、【野党の】国会議員として法相や首相に質問してみたいと思いましたw
> これまで法案の問題についていろいろ述べてきましたが、他に法相に聞いてみたい質問があります。
> (続く
> 政治家になる色気なんか全くない私ですが、今回の検察庁法改正法案については、【野党の】国会議員として法相や首相に質問してみたいと思いましたw
> これまで法案の問題についていろいろ述べてきましたが、他に法相に聞いてみたい質問があります。
> (続く
— モトケン(motoken_tw)2020-05-20 16:52:00 +0900
> 検察庁で検事の仕事を続けるのであれば、それまで部下であった後輩検事正や検事長の部下になるほかありませんが、そんな立場に我慢できる検事長や検事正がいるとは思えません。
> ほぼ間違いなく全員63歳になる前に退官します。
> (続く
> 検察庁で検事の仕事を続けるのであれば、それまで部下であった後輩検事正や検事長の部下になるほかありませんが、そんな立場に我慢できる検事長や検事正がいるとは思えません。
> ほぼ間違いなく全員63歳になる前に退官します。
> (続く
— モトケン(motoken_tw)2020-05-20 17:02:00 +0900
> では、検察庁以外の仕事場があるのでしょうか?
> 考えられるのは法務省くらいですが、法務省で63歳になった元検事長や元検事正にどんな仕事をさせると言うのでしょうか?ここは法相に是非とも聞きたい。
> 現在の法務省人事にどのように元検事長らを割り込ませるのか?
> (続く
> では、検察庁以外の仕事場があるのでしょうか?
> 考えられるのは法務省くらいですが、法務省で63歳になった元検事長や元検事正にどんな仕事をさせると言うのでしょうか?ここは法相に是非とも聞きたい。
> 現在の法務省人事にどのように元検事長らを割り込ませるのか?
> (続く
— モトケン(motoken_tw)2020-05-20 17:07:00 +0900
> 63歳の元検事長を事務次官にでもするのでしょうか?
> 事務方トップの事務次官にしたところで検事長から見れば降格人事に違いはありません。やっぱり63歳前に退官します。
> 結局、63歳以降も検察官を続ける可能性があるのは政府の都合で役職継続する検察官だけです。定年延長の意味はありません。
> 63歳の元検事長を事務次官にでもするのでしょうか?
> 事務方トップの事務次官にしたところで検事長から見れば降格人事に違いはありません。やっぱり63歳前に退官します。
> 結局、63歳以降も検察官を続ける可能性があるのは政府の都合で役職継続する検察官だけです。定年延長の意味はありません。
— モトケン(motoken_tw)2020-05-20 17:15:00 +0900
> 「法務省・検察側に頼まれてやった話だ。どうしても(今国会で)やらないといけない法案ではない」検察庁を知る人で、これを信用する人はいない。> https://t.co/3R4RDEQ0ee @Sankei_newsさんから
> 「法務省・検察側に頼まれてやった話だ。どうしても(今国会で)やらないといけない法案ではない」検察庁を知る人で、これを信用する人はいない。> https://t.co/3R4RDEQ0ee @Sankei_newsさんから
— モトケン(motoken_tw)2020-05-20 17:20:00 +0900
> この連ツイは、検事の気質や考え方を前提にして、法案成立によって問題になることが予想される検察庁の人事について述べています。
> それに対して、「民間では〜」という異論を述べられても、前提を異にしますのでナンセンスです。 https://t.co/pTiXS5T5np
> この連ツイは、検事の気質や考え方を前提にして、法案成立によって問題になることが予想される検察庁の人事について述べています。
> それに対して、「民間では〜」という異論を述べられても、前提を異にしますのでナンセンスです。 https://t.co/pTiXS5T5np
— モトケン(motoken_tw)2020-05-20 17:38:00 +0900
> @m_tanida 検察庁がこれまでそのようなことを考えていなかったと言うのかな?
> @m_tanida 検察庁がこれまでそのようなことを考えていなかったと言うのかな?
— モトケン(motoken_tw)2020-05-20 17:52:00 +0900
> @GeiMage_jp 検察庁にとっては定年延長が至上命題ではないので。
> @GeiMage_jp 検察庁にとっては定年延長が至上命題ではないので。
— モトケン(motoken_tw)2020-05-20 17:59:00 +0900
> @takashi7zzfe @a334 私の検察庁改正法案に関するツイートは、現在の人事情勢とは無関係に、制度設計論として説明したものです。
> @takashi7zzfe @a334 私の検察庁改正法案に関するツイートは、現在の人事情勢とは無関係に、制度設計論として説明したものです。
— モトケン(motoken_tw)2020-05-20 18:47:00 +0900
> 私の検察庁関係のツイートに、数人の人が繰り返し、民間では、(一般の)公務員では、(検察庁以外の)他省庁ではという各種出羽守で同じような批判や反論をしてきて、何度説明しても聞く耳を持たないので、もう相手にしないことにします。
> 見ると説明したくなるのでミュートかブロックを検討します。
> 私の検察庁関係のツイートに、数人の人が繰り返し、民間では、(一般の)公務員では、(検察庁以外の)他省庁ではという各種出羽守で同じような批判や反論をしてきて、何度説明しても聞く耳を持たないので、もう相手にしないことにします。
> 見ると説明したくなるのでミュートかブロックを検討します。
— モトケン(motoken_tw)2020-05-20 19:09:00 +0900
> @m_tanida >これまでどうり人事も検察OBが介入し続けたいということを考えているということでしょうか?
>
> どこからそういう認識が出てくるんですか?
> @m_tanida >これまでどうり人事も検察OBが介入し続けたいということを考えているということでしょうか?
>
> どこからそういう認識が出てくるんですか?
— モトケン(motoken_tw)2020-05-20 21:44:00 +0900
> @takuyalwm 詳しく説明しても、信じない人は信じないし絡んでくるだけ。
> 法務検察から頼んできたのなら、法相の説明があんなにヘロヘロになるわけないでしょ。
> @takuyalwm 詳しく説明しても、信じない人は信じないし絡んでくるだけ。
> 法務検察から頼んできたのなら、法相の説明があんなにヘロヘロになるわけないでしょ。
— モトケン(motoken_tw)2020-05-20 22:52:00 +0900
> @umipaseri ゴーン氏の逃亡については、検察は保釈について最大級の反対をしていたのですから、検察に責任はありません。
> @umipaseri ゴーン氏の逃亡については、検察は保釈について最大級の反対をしていたのですから、検察に責任はありません。
— モトケン(motoken_tw)2020-05-20 23:11:00 +0900
> @Pzkw_VI_Ausf_E 望ましくない。
> 内閣の恣意的権利濫用を許す余地が増大する。
> 検察が内閣に迎合する方向で腐敗する危険を孕む。
> 詳細は過去ツイ参照。
> @Pzkw_VI_Ausf_E 望ましくない。
> 内閣の恣意的権利濫用を許す余地が増大する。
> 検察が内閣に迎合する方向で腐敗する危険を孕む。
> 詳細は過去ツイ参照。
— モトケン(motoken_tw)2020-05-21 00:07:00 +0900
> @Seventh35915349 民間基準で検察を見る人がいたから。
> @Seventh35915349 民間基準で検察を見る人がいたから。
— モトケン(motoken_tw)2020-05-21 00:17:00 +0900
> @LuWPIgpT6WCODnx 検察内部の慣例というのは、検事は検察庁法で定める定年で退官する、というのが大前提になっています。
> @LuWPIgpT6WCODnx 検察内部の慣例というのは、検事は検察庁法で定める定年で退官する、というのが大前提になっています。
— モトケン(motoken_tw)2020-05-21 07:48:00 +0900
> @OKINAonaka そういう見方もあり得ますね。検察庁法改正法案の今国会不成立により、黒川検事総長の目はほぼなくなったと言えますから。
> @OKINAonaka そういう見方もあり得ますね。検察庁法改正法案の今国会不成立により、黒川検事総長の目はほぼなくなったと言えますから。
— モトケン(motoken_tw)2020-05-21 08:08:00 +0900
> @knobonzo21 検察庁法改正案の対象は検察の最高幹部人事限定の話になるんですが、公務員全体はそうではないでしょ。
> @knobonzo21 検察庁法改正案の対象は検察の最高幹部人事限定の話になるんですが、公務員全体はそうではないでしょ。
— モトケン(motoken_tw)2020-05-21 09:14:00 +0900
> 一般の人は、検察庁の中のことは知らないのだから、ある程度想像でものを言うのは仕方がないことですが、検察の中にいた私が、それは違いますよ、と言っても、いや私が正しい、お前は元検事なんだから検察を擁護してるだけだ、と言い張る人がいるんですね。
> こうなると何を言っても無駄無駄無駄無駄。
> 一般の人は、検察庁の中のことは知らないのだから、ある程度想像でものを言うのは仕方がないことですが、検察の中にいた私が、それは違いますよ、と言っても、いや私が正しい、お前は元検事なんだから検察を擁護してるだけだ、と言い張る人がいるんですね。
> こうなると何を言っても無駄無駄無駄無駄。
— モトケン(motoken_tw)2020-05-21 09:44:00 +0900
> @sakuracocoa @OKINAonaka 退官前に成立すれば、改正検察庁法は国会公務員法の適用を明記してましたので可能性はありましたね。
> @sakuracocoa @OKINAonaka 退官前に成立すれば、改正検察庁法は国会公務員法の適用を明記してましたので可能性はありましたね。
— モトケン(motoken_tw)2020-05-21 09:46:00 +0900
> @backtodystopia 検察庁の仕事は変わってないからね。
> 仕事内容から導かれる範囲で答えている。
> @backtodystopia 検察庁の仕事は変わってないからね。
> 仕事内容から導かれる範囲で答えている。
— モトケン(motoken_tw)2020-05-21 18:14:00 +0900
> 公務員の定年延長問題に、それとは全く別問題の検察幹部の役職延長問題を持ち込んで、定年延長に関する議論を混乱させたのは安倍総理。
> つか、今回の法案提出は黒川氏を検事総長にするためだったと見られても仕方がないよね。その可能性がなくなっ… https://t.co/nFrsvwJWo4
> 公務員の定年延長問題に、それとは全く別問題の検察幹部の役職延長問題を持ち込んで、定年延長に関する議論を混乱させたのは安倍総理。
> つか、今回の法案提出は黒川氏を検事総長にするためだったと見られても仕方がないよね。その可能性がなくなっ… https://t.co/nFrsvwJWo4
— モトケン(motoken_tw)2020-05-22 06:43:00 +0900
> 黒川検事長が新聞記者と賭け麻雀
> ↓
> 検察はマスコミとズブズブ
>
> まあいいですけどね。
> そういう見方が生じること自体は事実として否定しません。
> そういう見方の当否は別にして。
>
> 黒川検事長と新聞記者を別の個人に置き換えたら応用範囲は無限ですね。
> 黒川検事長が新聞記者と賭け麻雀
> ↓
> 検察はマスコミとズブズブ
>
> まあいいですけどね。
> そういう見方が生じること自体は事実として否定しません。
> そういう見方の当否は別にして。
>
> 黒川検事長と新聞記者を別の個人に置き換えたら応用範囲は無限ですね。
— モトケン(motoken_tw)2020-05-22 08:00:00 +0900
> @speed540 公平性というものに例外を認めると公平でなくなることを恐れます。たとえ、検察に対する信頼が揺らいでも。
> @speed540 公平性というものに例外を認めると公平でなくなることを恐れます。たとえ、検察に対する信頼が揺らいでも。
— モトケン(motoken_tw)2020-05-22 10:44:00 +0900
> @den_thieves >ただ今回は賭博云々ではなく「検察とメディアの癒着」が問題なので、
>
> 私もそういう問題だと思います。
> 賭け麻雀が問題なのではなくて、一緒に遊んだことが問題。その意味で、一緒にクラブで酒を飲むようなもの。… https://t.co/VRIwG23mpV
> @den_thieves >ただ今回は賭博云々ではなく「検察とメディアの癒着」が問題なので、
>
> 私もそういう問題だと思います。
> 賭け麻雀が問題なのではなくて、一緒に遊んだことが問題。その意味で、一緒にクラブで酒を飲むようなもの。… https://t.co/VRIwG23mpV
— モトケン(motoken_tw)2020-05-22 14:15:00 +0900
> 検察ではなく警察が政治家を逮捕した事件がありましたかね?
> ないことはないと思いますが、記憶の中にない。
> 検察ではなく警察が政治家を逮捕した事件がありましたかね?
> ないことはないと思いますが、記憶の中にない。
— モトケン(motoken_tw)2020-05-23 13:57:00 +0900
> @shuttlenk 検察が恣意的とおっしゃいますが、警察が国会議員の事件に全くと言っていいほど手をつけないのはなぜでしょうね?
> @shuttlenk 検察が恣意的とおっしゃいますが、警察が国会議員の事件に全くと言っていいほど手をつけないのはなぜでしょうね?
— モトケン(motoken_tw)2020-05-23 14:14:00 +0900
> 警察が国会議員を逮捕した事案はあるにはあるんですが(情報提供で確認)、近時のモリカケ問題に絡んで「検察はなぜ安倍総理(や関係した官僚)を逮捕しないんだ。」という声はけっこうありますが、「警察はなぜ逮捕しないんだ。」という声は聞こえ… https://t.co/hCycVPztzi
> 警察が国会議員を逮捕した事案はあるにはあるんですが(情報提供で確認)、近時のモリカケ問題に絡んで「検察はなぜ安倍総理(や関係した官僚)を逮捕しないんだ。」という声はけっこうありますが、「警察はなぜ逮捕しないんだ。」という声は聞こえ… https://t.co/hCycVPztzi
— モトケン(motoken_tw)2020-05-23 17:42:00 +0900
> もっとはっきり言いましょう。
> 「検察の独立性」という言葉はありますが「警察の独立性」という言葉はありません。警察が「準司法機関」と言われることもありません。
> 警察組織は、完全に総理大臣を頂点とする行政権力の一部です。
> つまり、警察… https://t.co/3pv5y3nf9i
> もっとはっきり言いましょう。
> 「検察の独立性」という言葉はありますが「警察の独立性」という言葉はありません。警察が「準司法機関」と言われることもありません。
> 警察組織は、完全に総理大臣を頂点とする行政権力の一部です。
> つまり、警察… https://t.co/3pv5y3nf9i
— モトケン(motoken_tw)2020-05-23 18:14:00 +0900
> 既に廃案にはなっていますが、検察庁法改正案というのは、検察に対する内閣の影響力を強めるものです。
> 検察に対する内閣の影響力が強まるということは、政権との関係において、検察が警察化するということです。
> それが検察庁法改正案に対して反対すべき最大の理由です。
> 既に廃案にはなっていますが、検察庁法改正案というのは、検察に対する内閣の影響力を強めるものです。
> 検察に対する内閣の影響力が強まるということは、政権との関係において、検察が警察化するということです。
> それが検察庁法改正案に対して反対すべき最大の理由です。
— モトケン(motoken_tw)2020-05-23 18:23:00 +0900
> @yo5515 問題となっている検察官の役職定年延長は、今年の1月に安倍政権によって付け加えられたと聞いています。
> @yo5515 問題となっている検察官の役職定年延長は、今年の1月に安倍政権によって付け加えられたと聞いています。
— モトケン(motoken_tw)2020-05-23 19:00:00 +0900
> @nakasima >検察を監査するシステムの必要があるのでは?
>
> 同じことを何度も何度も説明するのは嫌なんですけどね。
> 裁判所(弁護士)
> 法務大臣の指揮権
> 検察官適格審査会
> 検察審査会
> 任命権者の懲戒権
> @nakasima >検察を監査するシステムの必要があるのでは?
>
> 同じことを何度も何度も説明するのは嫌なんですけどね。
> 裁判所(弁護士)
> 法務大臣の指揮権
> 検察官適格審査会
> 検察審査会
> 任命権者の懲戒権
— モトケン(motoken_tw)2020-05-23 19:17:00 +0900
> @no_low_jp 期待したいんですけどね。
> 検察の警察に対するチェック機能は低下していると思います。
> @no_low_jp 期待したいんですけどね。
> 検察の警察に対するチェック機能は低下していると思います。
— モトケン(motoken_tw)2020-05-23 19:27:00 +0900
> @MARuSOC8129 全然、はずれません。
>
> 第一次的捜査権は警察にある、という以上の意味はありません。
> 検察には、選挙違反容疑を内偵する能力(戦力)はありませんしね。
> @MARuSOC8129 全然、はずれません。
>
> 第一次的捜査権は警察にある、という以上の意味はありません。
> 検察には、選挙違反容疑を内偵する能力(戦力)はありませんしね。
— モトケン(motoken_tw)2020-05-23 21:04:00 +0900
> @takashikiso 検察庁法改正問題では検察の最高幹部の人事が問題になったわけですが、なぜ人事問題があれほど批判対象になったのかわからないのですか?
> 人事権は部下をコントロールするための権力ですよ。
> @takashikiso 検察庁法改正問題では検察の最高幹部の人事が問題になったわけですが、なぜ人事問題があれほど批判対象になったのかわからないのですか?
> 人事権は部下をコントロールするための権力ですよ。
— モトケン(motoken_tw)2020-05-24 07:09:00 +0900
> @ponde_orb リアルタイムで見てれば追いかけやすいんだけど、時間がたってから読む人は断片的なツイートで判断しやすい。
>
> >警察の主語がデカすぎでは?
>
> じゃ、検察の主語はデカすぎないのか、という話で。
> @ponde_orb リアルタイムで見てれば追いかけやすいんだけど、時間がたってから読む人は断片的なツイートで判断しやすい。
>
> >警察の主語がデカすぎでは?
>
> じゃ、検察の主語はデカすぎないのか、という話で。
— モトケン(motoken_tw)2020-05-24 09:17:00 +0900
> @ponde_orb >なぜ警察と検察を同軸にするのかよくわかりません。
>
> どちらも犯罪捜査機関だから。
> @ponde_orb >なぜ警察と検察を同軸にするのかよくわかりません。
>
> どちらも犯罪捜査機関だから。
— モトケン(motoken_tw)2020-05-24 09:59:00 +0900
> @takashikiso この人、権力抑制システムが制度設計通りに理想的に運用されると信じているのだろうか?
> 今回の検察庁法改正案だって、文言通りに運用されれば特に問題は生じないのだが、検察と内閣の関係を知る多くの人が強く反対したのはなぜだと考えているのだろう?
> @takashikiso この人、権力抑制システムが制度設計通りに理想的に運用されると信じているのだろうか?
> 今回の検察庁法改正案だって、文言通りに運用されれば特に問題は生じないのだが、検察と内閣の関係を知る多くの人が強く反対したのはなぜだと考えているのだろう?
— モトケン(motoken_tw)2020-05-24 11:24:00 +0900
> @LuWPIgpT6WCODnx 「警察の方が(検察に比べて)より内閣の影響を受けやすい」ということはない、というご意見ですか?
> @LuWPIgpT6WCODnx 「警察の方が(検察に比べて)より内閣の影響を受けやすい」ということはない、というご意見ですか?
— モトケン(motoken_tw)2020-05-24 11:46:00 +0900
> 検察庁法改正法案に対して、内閣に任免権があるんだから問題ない、と言っていた人たちは、この首相の判断についても当然文句は言わないよね。 https://t.co/36nj5X6AO9
> 検察庁法改正法案に対して、内閣に任免権があるんだから問題ない、と言っていた人たちは、この首相の判断についても当然文句は言わないよね。 https://t.co/36nj5X6AO9
— モトケン(motoken_tw)2020-05-25 09:07:00 +0900
> 「複数の法務・検察関係者が共同通信の取材に証言した。」ここ重要。法務検察が安倍総理に対して愛想を尽かした又は堪忍袋の尾が切れたと推察。>黒川氏処分、首相官邸が実質決定 法務省は懲戒と判断、軽い訓告に | 2020/5/25 - 共… https://t.co/79IApV1hmq
> 「複数の法務・検察関係者が共同通信の取材に証言した。」ここ重要。法務検察が安倍総理に対して愛想を尽かした又は堪忍袋の尾が切れたと推察。>黒川氏処分、首相官邸が実質決定 法務省は懲戒と判断、軽い訓告に | 2020/5/25 - 共… https://t.co/79IApV1hmq
— モトケン(motoken_tw)2020-05-25 09:31:00 +0900
> @metalpinkP 安倍総理と法務検察の言い分が違っている点を問題にしたんだけどね。
> つか、普通は官僚たちは総理大臣への批判は口にしないもんだけどね。
> 論点の違いを理解しましょうね。
> @metalpinkP 安倍総理と法務検察の言い分が違っている点を問題にしたんだけどね。
> つか、普通は官僚たちは総理大臣への批判は口にしないもんだけどね。
> 論点の違いを理解しましょうね。
— モトケン(motoken_tw)2020-05-25 11:06:00 +0900
> かなり露骨な安倍総理批判だな。自民党内からこういう声が出てくるのはいい傾向。>自民・中谷氏「検事長処分、非常に甘い」 黒川氏訓告に:朝日新聞デジタル https://t.co/vhCiz6V7km #検察庁法改正案
> かなり露骨な安倍総理批判だな。自民党内からこういう声が出てくるのはいい傾向。>自民・中谷氏「検事長処分、非常に甘い」 黒川氏訓告に:朝日新聞デジタル https://t.co/vhCiz6V7km #検察庁法改正案
— モトケン(motoken_tw)2020-05-28 17:29:00 +0900
> 昔は、警察は未来形でリークするが(明日逮捕するとか)、検察は過去形で発表する(今日逮捕したとか)と聞いていたが、いつのころからかそうでもなくなったんだな。
> 検察(特捜部)の警察化の一面ということか? https://t.co/IpnKDwyLda
> 昔は、警察は未来形でリークするが(明日逮捕するとか)、検察は過去形で発表する(今日逮捕したとか)と聞いていたが、いつのころからかそうでもなくなったんだな。
> 検察(特捜部)の警察化の一面ということか? https://t.co/IpnKDwyLda
— モトケン(motoken_tw)2020-06-18 11:12:00 +0900
> 最近の検察庁は保釈許可決定に対して全件準抗告主義のようなのだが、誰が音頭取りをしてるんだろう?
> 最近の検察庁は保釈許可決定に対して全件準抗告主義のようなのだが、誰が音頭取りをしてるんだろう?
— モトケン(motoken_tw)2020-06-29 18:29:00 +0900
> 今回の検察官の準抗告も棄却。
> 釈放を遅らせるだけの嫌がらせとしか思えん。 https://t.co/TEEvFxUwVn
> 今回の検察官の準抗告も棄却。
> 釈放を遅らせるだけの嫌がらせとしか思えん。 https://t.co/TEEvFxUwVn
— モトケン(motoken_tw)2020-06-30 11:59:00 +0900
> 検察がこういうことを繰り返していると、検察官の準抗告の重みがどんどん軽くなる。要するに、裁判官から見た検察官の信頼がなくなる。
> 本当に保釈を阻止したい事件のときの説得力を失うと思うけどな。 https://t.co/LcboKAeRKk
> 検察がこういうことを繰り返していると、検察官の準抗告の重みがどんどん軽くなる。要するに、裁判官から見た検察官の信頼がなくなる。
> 本当に保釈を阻止したい事件のときの説得力を失うと思うけどな。 https://t.co/LcboKAeRKk
— モトケン(motoken_tw)2020-06-30 12:10:00 +0900
> @tsukassaito @nodahayato 検察官の立証というものを厳格に考えるか現状の実務程度に考えるかによって結論が異なりそうな気がします。
> @tsukassaito @nodahayato 検察官の立証というものを厳格に考えるか現状の実務程度に考えるかによって結論が異なりそうな気がします。
— モトケン(motoken_tw)2020-07-14 14:09:00 +0900
> @LiarLawyer800 検察官にもどうすることもできないが、せめて再犯に及ぶのがわずかでも先になってくれればいいという気持ちだった。
> 今でも、そうなってほしいと思う依頼者がいる。
> @LiarLawyer800 検察官にもどうすることもできないが、せめて再犯に及ぶのがわずかでも先になってくれればいいという気持ちだった。
> 今でも、そうなってほしいと思う依頼者がいる。
— モトケン(motoken_tw)2020-07-20 22:52:00 +0900
> 検察を批判する、というのと、検察を貶める、というのは違うと思うけどな。 https://t.co/8vUCQ3Hu66
> 検察を批判する、というのと、検察を貶める、というのは違うと思うけどな。 https://t.co/8vUCQ3Hu66
— モトケン(motoken_tw)2020-07-27 09:06:00 +0900
> よくこれで勾留したな。検察も裁判官も。
>
> 水泳授業のあり方問うビラ配った都立高生を副校長が「私人逮捕」 目黒区立第九中学校 - THE INTERSCHOOL JOURNAL(インタースクール・ジャーナル) https://t.co/hVRmEdkqGh
> よくこれで勾留したな。検察も裁判官も。
>
> 水泳授業のあり方問うビラ配った都立高生を副校長が「私人逮捕」 目黒区立第九中学校 - THE INTERSCHOOL JOURNAL(インタースクール・ジャーナル) https://t.co/hVRmEdkqGh
— モトケン(motoken_tw)2020-08-04 06:15:00 +0900
> @imarockcaster42 このツイートだけで、P、V、B、J、Aが何を意味するかわかる人のほうが少ないだろうな。
> P 検察官(Prosecutor)
> V 被害者(Victim)
> B 弁護人(たぶんBengonin)
> J 裁… https://t.co/T3KrFxCTzt
> @imarockcaster42 このツイートだけで、P、V、B、J、Aが何を意味するかわかる人のほうが少ないだろうな。
> P 検察官(Prosecutor)
> V 被害者(Victim)
> B 弁護人(たぶんBengonin)
> J 裁… https://t.co/T3KrFxCTzt
— モトケン(motoken_tw)2020-08-11 16:43:00 +0900
> >警官は死刑執行人なの?
>
> 警察は、検察官でも裁判官でも死刑執行人でもない。
> 少なくとも日本では。 https://t.co/tlJZRWZiAf
> >警官は死刑執行人なの?
>
> 警察は、検察官でも裁判官でも死刑執行人でもない。
> 少なくとも日本では。 https://t.co/tlJZRWZiAf
— モトケン(motoken_tw)2020-08-28 08:13:00 +0900
> @aphros67 @sakamotomasayuk 本件は検察官控訴
> @aphros67 @sakamotomasayuk 本件は検察官控訴
— モトケン(motoken_tw)2020-09-01 11:48:00 +0900
> 池袋暴走事故の初公判で被告人が過失を否認したことに驚いている弁護士さんがいるようだが、検察関係者で驚いている人は(たぶん)一人もいないと思う。
> ただし、検察も否認を想定して捜査をした上で起訴しているから、その捜査結果を争うには相当の費用と時間がかかると思う。
> 池袋暴走事故の初公判で被告人が過失を否認したことに驚いている弁護士さんがいるようだが、検察関係者で驚いている人は(たぶん)一人もいないと思う。
> ただし、検察も否認を想定して捜査をした上で起訴しているから、その捜査結果を争うには相当の費用と時間がかかると思う。
— モトケン(motoken_tw)2020-10-08 14:47:00 +0900
> @SilviaLancaster 過失の立証責任はあくまでも検察にあります。
> ただし、検察が過失を認定するに足る証拠を提出できれば、被告人側にはそれに対する反論反証をする必要が生じます。
> @SilviaLancaster 過失の立証責任はあくまでも検察にあります。
> ただし、検察が過失を認定するに足る証拠を提出できれば、被告人側にはそれに対する反論反証をする必要が生じます。
— モトケン(motoken_tw)2020-10-08 15:16:00 +0900
> @nagaoka_sun あなたは坂口弁護士の説明を警察検察の匙加減だと読んだんですか?
> どういう意味で「匙加減」という言葉を使ってるんですか?
> @nagaoka_sun あなたは坂口弁護士の説明を警察検察の匙加減だと読んだんですか?
> どういう意味で「匙加減」という言葉を使ってるんですか?
— モトケン(motoken_tw)2020-10-09 14:26:00 +0900
> @ginioh 本件の事故が不可抗力ではなく被告人の過失によるものであることの立証責任は検察にある。
> @ginioh 本件の事故が不可抗力ではなく被告人の過失によるものであることの立証責任は検察にある。
— モトケン(motoken_tw)2020-10-13 07:37:00 +0900
> @mLs74aRlKz6ck5P 事案としては逮捕すべきであったが高齢の被疑者が骨折して入院した以上逮捕できないというのが警察検察および弁護士の多数意見だと思う。
> 郷原氏の見解については知らない。
> なお、私のツイートは理論的には逮捕の当否についてのものではないので、あなたが刑法理論を理解しているとは思えない。
> @mLs74aRlKz6ck5P 事案としては逮捕すべきであったが高齢の被疑者が骨折して入院した以上逮捕できないというのが警察検察および弁護士の多数意見だと思う。
> 郷原氏の見解については知らない。
> なお、私のツイートは理論的には逮捕の当否についてのものではないので、あなたが刑法理論を理解しているとは思えない。
— モトケン(motoken_tw)2020-10-13 07:40:00 +0900
> @tripleodd 様々な可能性がありますので、警察・検察がどのような証拠によって何を主張するのか見てみないと、本当に被告人に責任があるのかわからないわけです。
> @tripleodd 様々な可能性がありますので、警察・検察がどのような証拠によって何を主張するのか見てみないと、本当に被告人に責任があるのかわからないわけです。
— モトケン(motoken_tw)2020-10-13 18:39:00 +0900
> @ginioh 被告人側としては、何かを証明する(こうであったことに間違いないということ)までの必要はなく、検察の立証が不完全または不十分であるとう程度の反証をすれば足ります。
> @ginioh 被告人側としては、何かを証明する(こうであったことに間違いないということ)までの必要はなく、検察の立証が不完全または不十分であるとう程度の反証をすれば足ります。
— モトケン(motoken_tw)2020-10-13 18:41:00 +0900
> カッターナイフを使っているので強盗未遂で起訴されてもおかしくない事案。
> 検察官も温情をかけた起訴だと思う。
> 犯罪者も普通の人間。誰もが環境や状況次第で罪を犯す可能性があることを知ってほしい。 https://t.co/4FIgdwkd0T
> カッターナイフを使っているので強盗未遂で起訴されてもおかしくない事案。
> 検察官も温情をかけた起訴だと思う。
> 犯罪者も普通の人間。誰もが環境や状況次第で罪を犯す可能性があることを知ってほしい。 https://t.co/4FIgdwkd0T
— モトケン(motoken_tw)2020-10-23 20:53:00 +0900
> 他人の子供に声をかけただけで不審者扱いされるご時世なので不安になるのは理解できるが、
>
> 1 意識不明の女性に対して、
> 2 必要な範囲で着衣を脱がせて
> 3 AEDを使用した
>
> という事実に対して、AED使用者の法的責任を問う警察官も検察官も弁護士も裁判官もいないと確信します。
> 他人の子供に声をかけただけで不審者扱いされるご時世なので不安になるのは理解できるが、
>
> 1 意識不明の女性に対して、
> 2 必要な範囲で着衣を脱がせて
> 3 AEDを使用した
>
> という事実に対して、AED使用者の法的責任を問う警察官も検察官も弁護士も裁判官もいないと確信します。
— モトケン(motoken_tw)2020-10-26 18:37:00 +0900
> @kazutomi AED使用者の責任を問うた警察や検察や裁判官がいるのですか?
> @kazutomi AED使用者の責任を問うた警察や検察や裁判官がいるのですか?
— モトケン(motoken_tw)2020-10-30 13:03:00 +0900
> @sexyonigirl 告訴というのは、受理した以上、犯罪の嫌疑があってもなくても、告訴の取消がない以上は、受理した警察には書類送検する法律上の義務があります。
> 起訴不起訴の判断は検察がします。
> ですから、書類送検されたという事実と犯罪の有無は関係ありません。
> @sexyonigirl 告訴というのは、受理した以上、犯罪の嫌疑があってもなくても、告訴の取消がない以上は、受理した警察には書類送検する法律上の義務があります。
> 起訴不起訴の判断は検察がします。
> ですから、書類送検されたという事実と犯罪の有無は関係ありません。
— モトケン(motoken_tw)2020-11-01 14:54:00 +0900
> @nanchattei_f 検察官経験のある弁護士として、大野病院事件の逮捕・起訴はなぜ起こったか、その逮捕・起訴は正当なものだったのか、無罪判決は検察実務にどのような影響を与えるか、などといった問題を説明したのですが、お前の言う… https://t.co/k9v9WNeAIR
> @nanchattei_f 検察官経験のある弁護士として、大野病院事件の逮捕・起訴はなぜ起こったか、その逮捕・起訴は正当なものだったのか、無罪判決は検察実務にどのような影響を与えるか、などといった問題を説明したのですが、お前の言う… https://t.co/k9v9WNeAIR
— モトケン(motoken_tw)2020-11-02 08:05:00 +0900
> @senbei0127 本気ですよ。
> 本気で冤罪を防ぎたいのなら最低限の対策と言っていいでしょう。
> ちなみに、検事が取調べをするときは、常に検察事務官が同席します。
> @senbei0127 本気ですよ。
> 本気で冤罪を防ぎたいのなら最低限の対策と言っていいでしょう。
> ちなみに、検事が取調べをするときは、常に検察事務官が同席します。
— モトケン(motoken_tw)2020-11-03 15:29:00 +0900
> @aqua_nasubi >病院管理者が動くわけない
>
> では、冤罪が生じた場合、その責任の半分くらいは病院管理者にありますね。
> 警察、検察、裁判所だけを非難できない。
> @aqua_nasubi >病院管理者が動くわけない
>
> では、冤罪が生じた場合、その責任の半分くらいは病院管理者にありますね。
> 警察、検察、裁判所だけを非難できない。
— モトケン(motoken_tw)2020-11-03 15:43:00 +0900
> @yassan_aichi >訴訟と生命の重さを司法に問いたいです。
>
> (民事刑事で)訴えられる前に、司法関係者(弁護士や検察官)が生命の重さを考えているので、訴訟提起や起訴がブロックされます。
> だから、訴えられた事例がないのです。
> @yassan_aichi >訴訟と生命の重さを司法に問いたいです。
>
> (民事刑事で)訴えられる前に、司法関係者(弁護士や検察官)が生命の重さを考えているので、訴訟提起や起訴がブロックされます。
> だから、訴えられた事例がないのです。
— モトケン(motoken_tw)2020-11-05 07:51:00 +0900
> 大野病院事件の司法界における構造を簡単に述べると、
> 1 福島地検が暴走して医師を勾留請求して起訴
> 2 福島地裁が無罪判決
> 3 仙台高検が福島地裁の無罪判決を支持(少なくとも容認)
> 4 以後、検察は医師の医療行為に起因する医療過誤事件の起訴に慎重になる。
> という流れ。
> (続く
> 大野病院事件の司法界における構造を簡単に述べると、
> 1 福島地検が暴走して医師を勾留請求して起訴
> 2 福島地裁が無罪判決
> 3 仙台高検が福島地裁の無罪判決を支持(少なくとも容認)
> 4 以後、検察は医師の医療行為に起因する医療過誤事件の起訴に慎重になる。
> という流れ。
> (続く
— モトケン(motoken_tw)2020-11-06 08:03:00 +0900
> @nanchattei_f 大野病院事件では、警察は逮捕する前に検察と相談していて、検察が逮捕を了承している。
> 検察が逮捕不可と言ってれば警察は逮捕していない。
> 検察が勾留請求することの前提としての警察の逮捕。
> 大野病院事件ではね。
> ほとんどの事件は事前相談しない。
>
> 一つのツイでは説明し切れない事情が沢山ある。
> @nanchattei_f 大野病院事件では、警察は逮捕する前に検察と相談していて、検察が逮捕を了承している。
> 検察が逮捕不可と言ってれば警察は逮捕していない。
> 検察が勾留請求することの前提としての警察の逮捕。
> 大野病院事件ではね。
> ほとんどの事件は事前相談しない。
>
> 一つのツイでは説明し切れない事情が沢山ある。
— モトケン(motoken_tw)2020-11-06 10:01:00 +0900
> @ryouheitakaki 検察庁内の教育体制に問題があります。
> @ryouheitakaki 検察庁内の教育体制に問題があります。
— モトケン(motoken_tw)2020-11-10 09:39:00 +0900
> 刑事法的にはそれほど難しい問題ではない。
> アベプラでは同意に当たるかが問題にされたようだが、刑事法の検察の証明対象事実としては同意の存在ではなく同意の不存在が問題になる。
> 「今日は帰りたくないの」という発言が認定されたら、同意の不存在の証明はできないと思う。 https://t.co/owPfictjOk
> 刑事法的にはそれほど難しい問題ではない。
> アベプラでは同意に当たるかが問題にされたようだが、刑事法の検察の証明対象事実としては同意の存在ではなく同意の不存在が問題になる。
> 「今日は帰りたくないの」という発言が認定されたら、同意の不存在の証明はできないと思う。 https://t.co/owPfictjOk
— モトケン(motoken_tw)2020-11-12 08:46:00 +0900
> 検察が同意の不存在を立証しようとすると、同意の存在を推認されるあらゆる事実の不存在を立証する必要があることを意味する。
> つまり、検察に悪魔の証明を求めることになる。
> そんな犯罪成立要件の犯罪を起訴する検察官も逮捕する警察官もいない。
> (続く https://t.co/oOHzKK4u40
> 検察が同意の不存在を立証しようとすると、同意の存在を推認されるあらゆる事実の不存在を立証する必要があることを意味する。
> つまり、検察に悪魔の証明を求めることになる。
> そんな犯罪成立要件の犯罪を起訴する検察官も逮捕する警察官もいない。
> (続く https://t.co/oOHzKK4u40
— モトケン(motoken_tw)2020-11-12 08:58:00 +0900
> @Gotama7 (どんな事実であれ)構成要件なら当然検察が立証すべき事実ですね。
> @Gotama7 (どんな事実であれ)構成要件なら当然検察が立証すべき事実ですね。
— モトケン(motoken_tw)2020-11-12 09:09:00 +0900
> 最近の検察庁は、保釈許可決定に対して全件準抗告(抗告)をするようだ。
> 大人気ないにもほどがある。
> 裁判所は毅然と対応してほしい。
> 最近の検察庁は、保釈許可決定に対して全件準抗告(抗告)をするようだ。
> 大人気ないにもほどがある。
> 裁判所は毅然と対応してほしい。
— モトケン(motoken_tw)2020-12-07 16:35:00 +0900
> @shibainu4wd 町議の場合は次の選挙で立候補できないんですか?
> なんで、民主的判断より検察の不起訴判断や司法判断が優先すると考えるのですか?
> @shibainu4wd 町議の場合は次の選挙で立候補できないんですか?
> なんで、民主的判断より検察の不起訴判断や司法判断が優先すると考えるのですか?
— モトケン(motoken_tw)2020-12-09 09:46:00 +0900
> 草津町のリコールにおいて、裁判の結果ガー、と言ってる人が多いのだが、民事裁判というのは当事者が提訴しないと、刑事裁判は検察官が起訴しないと始まらない。
> 裁判が始まっても白黒がはっきりつく場合ばかりでなく、真偽不明になる場合も多い。
> 事実認定は、単に勝った負けたの話ではない。 https://t.co/05jwmxZOCX
> 草津町のリコールにおいて、裁判の結果ガー、と言ってる人が多いのだが、民事裁判というのは当事者が提訴しないと、刑事裁判は検察官が起訴しないと始まらない。
> 裁判が始まっても白黒がはっきりつく場合ばかりでなく、真偽不明になる場合も多い。
> 事実認定は、単に勝った負けたの話ではない。 https://t.co/05jwmxZOCX
— モトケン(motoken_tw)2020-12-10 10:36:00 +0900
> 安倍氏の秘書の略式裁判を批判して、正式裁判をすべきだと言う人が弁護士にもいるようだけど、正式裁判にしたからといってこれ以上真相が解明されるわけではない。
> 被告人が罪を認めてなんの異議も言わなければ、検察官も最小限度の主張と証拠請求だけして審理は1回で終わり。
> 安倍氏の秘書の略式裁判を批判して、正式裁判をすべきだと言う人が弁護士にもいるようだけど、正式裁判にしたからといってこれ以上真相が解明されるわけではない。
> 被告人が罪を認めてなんの異議も言わなければ、検察官も最小限度の主張と証拠請求だけして審理は1回で終わり。
— モトケン(motoken_tw)2020-12-28 15:31:00 +0900
> 要するに、政治問題について、一般国民は司法というものに過大な期待をかけ過ぎ(二重強調w)。
> そして、それを煽る学者や弁護士もいる。
> 国民は(有権者は)、検察官や裁判官よりもっと強大な選挙権という権利(権力)を持っていることをもっと… https://t.co/Vgc5J6IBeE
> 要するに、政治問題について、一般国民は司法というものに過大な期待をかけ過ぎ(二重強調w)。
> そして、それを煽る学者や弁護士もいる。
> 国民は(有権者は)、検察官や裁判官よりもっと強大な選挙権という権利(権力)を持っていることをもっと… https://t.co/Vgc5J6IBeE
— モトケン(motoken_tw)2020-12-28 15:56:00 +0900
> 前総理の不起訴に対する批判が多いので、検察はもっと不起訴の理由を説明してもいいかな、という気が頭をよぎるが、そんなことをすると有効な(責任逃れの)言い訳のネタを公にすることになりかねないので、抽象的な説明にならざるを得ないだろうな。
> 前総理の不起訴に対する批判が多いので、検察はもっと不起訴の理由を説明してもいいかな、という気が頭をよぎるが、そんなことをすると有効な(責任逃れの)言い訳のネタを公にすることになりかねないので、抽象的な説明にならざるを得ないだろうな。
— モトケン(motoken_tw)2020-12-28 16:24:00 +0900
> @ufjudge >当日判断希望と言われたら当日判断しないはずはないので、
>
> いやいやいやいや、全然そんなことないですね。
> 保釈請求の話ですよね。
> 金曜日の午前中に出しても月曜日に判断されて、許可決定だったけど検察が抗告して、それも即日判断せずに、結局、火曜日に釈放という例が普通にある。
> @ufjudge >当日判断希望と言われたら当日判断しないはずはないので、
>
> いやいやいやいや、全然そんなことないですね。
> 保釈請求の話ですよね。
> 金曜日の午前中に出しても月曜日に判断されて、許可決定だったけど検察が抗告して、それも即日判断せずに、結局、火曜日に釈放という例が普通にある。
— モトケン(motoken_tw)2020-12-29 01:40:00 +0900
> 広島地検の若手検事はなぜ自ら命を絶ったのか 過去2年で4人が自殺、問われる検察組織の実態 | 災害・事件・裁判 - 東洋経済オンライン https://t.co/zQ3f5BbK2w #東洋経済オンライン @Toyokeizaiより
広島地検の若手検事はなぜ自ら命を絶ったのか 過去2年で4人が自殺、問われる検察組織の実態 | 災害・事件・裁判 - 東洋経済オンライン https://t.co/zQ3f5BbK2w #東洋経済オンライン @Toyokeizaiより
— 曽我部真裕(masahirosogabe)2021-01-06 08:56:00 +0900
> 昔からパワハラ傾向の強い上司はいた。
> 私の勤務庁でも事務局長が一人、副検事が一人自殺した。
> 検察庁は、若手検事だけでなく、上司(決裁官)に対する指導方針をもっと考える必要がある。
>
> しかし、指導や叱責と罵倒の区別くらいできないのか… https://t.co/pEIWbs2SSq
> 昔からパワハラ傾向の強い上司はいた。
> 私の勤務庁でも事務局長が一人、副検事が一人自殺した。
> 検察庁は、若手検事だけでなく、上司(決裁官)に対する指導方針をもっと考える必要がある。
>
> しかし、指導や叱責と罵倒の区別くらいできないのか… https://t.co/pEIWbs2SSq
— モトケン(motoken_tw)2021-01-06 09:37:00 +0900
> 警察と検察は、客観証拠を徹底的に収集したことが窺われる。
> 裁判官は法律以外の専門分野についてはその分野の専門家の意見を尊重するので、検察側の専門意見を覆すにはそれなりの別の専門家の意見が必要になる。
> 警察と検察は、客観証拠を徹底的に収集したことが窺われる。
> 裁判官は法律以外の専門分野についてはその分野の専門家の意見を尊重するので、検察側の専門意見を覆すにはそれなりの別の専門家の意見が必要になる。
— モトケン(motoken_tw)2021-01-19 22:27:00 +0900
> 仮にこの法案が成立したら、施行直後から国旗を損壊する事例が多発するかも知れない。
> 警察検察は摘発起訴する(できる)のだろうか?
> 起訴すれば、大違憲論争が生じることは間違いないわけだが。 https://t.co/P8PY03MzYv
> 仮にこの法案が成立したら、施行直後から国旗を損壊する事例が多発するかも知れない。
> 警察検察は摘発起訴する(できる)のだろうか?
> 起訴すれば、大違憲論争が生じることは間違いないわけだが。 https://t.co/P8PY03MzYv
— モトケン(motoken_tw)2021-01-28 12:55:00 +0900
> 条文を確認するということがいかに大事かということを再確認させてくれる事案。
> 担当検事、上司の検事、検察事務官、弁護士、裁判官、裁判所の書記官の全ての目をすり抜けたわけで、かわいそうなのが被告人。
>
> 東京地検が法定刑を超える求刑 | 2021/2/9 - 共同通信 https://t.co/RDlP6y0pN8
> 条文を確認するということがいかに大事かということを再確認させてくれる事案。
> 担当検事、上司の検事、検察事務官、弁護士、裁判官、裁判所の書記官の全ての目をすり抜けたわけで、かわいそうなのが被告人。
>
> 東京地検が法定刑を超える求刑 | 2021/2/9 - 共同通信 https://t.co/RDlP6y0pN8
— モトケン(motoken_tw)2021-02-09 14:34:00 +0900
> @teramachi_toko 日本の実務の事情に合わせて、できるだけ検察官が立証しやすい構成要件を考える、というのも大事なことだと思います。
> @teramachi_toko 日本の実務の事情に合わせて、できるだけ検察官が立証しやすい構成要件を考える、というのも大事なことだと思います。
— モトケン(motoken_tw)2021-02-20 09:52:00 +0900
> @bonyouben >>立証責任はあくまで検察官
> >ここは本当に大事。
>
> 名誉毀損罪における真実性の証明の立証責任は被告人側にありますよね。
> @bonyouben >>立証責任はあくまで検察官
> >ここは本当に大事。
>
> 名誉毀損罪における真実性の証明の立証責任は被告人側にありますよね。
— モトケン(motoken_tw)2021-02-21 19:11:00 +0900
> @bonyouben では、検察官に何を立証させるのか、という問題に帰着します。
> 性交した、という事実だけでは可罰性は基礎付けられないでしょうから。
> @bonyouben では、検察官に何を立証させるのか、という問題に帰着します。
> 性交した、という事実だけでは可罰性は基礎付けられないでしょうから。
— モトケン(motoken_tw)2021-02-21 19:49:00 +0900
> >検察官に何を立証させるのか、という問題に帰着します。
>
> 不同意性交罪の成立を求めている人は是非ともこの問題を考えて議論してもらいたい。
> そして、検察官の立証能力には限界があることも理解してもらいたい。
> その上で、現実的な刑法改正案を提案してもらいたい。 https://t.co/jozOxebqW7
> >検察官に何を立証させるのか、という問題に帰着します。
>
> 不同意性交罪の成立を求めている人は是非ともこの問題を考えて議論してもらいたい。
> そして、検察官の立証能力には限界があることも理解してもらいたい。
> その上で、現実的な刑法改正案を提案してもらいたい。 https://t.co/jozOxebqW7
— モトケン(motoken_tw)2021-02-21 20:18:00 +0900
> 有罪率は検察の起訴裁量のあり方によって簡単に変えることができる。
> 問題は、なぜ高い有罪率が維持されているのかということではないか。
> 根本には、何事につけ完全性(または完璧性)を求めすぎる国民性にあるのではないかと思う。 https://t.co/505c1XwfQd
> 有罪率は検察の起訴裁量のあり方によって簡単に変えることができる。
> 問題は、なぜ高い有罪率が維持されているのかということではないか。
> 根本には、何事につけ完全性(または完璧性)を求めすぎる国民性にあるのではないかと思う。 https://t.co/505c1XwfQd
— モトケン(motoken_tw)2021-03-09 08:31:00 +0900
> @idleness_venomy >(なぜ「元検事」の弁護士委員の方が、検察庁の利益代弁者みたくなっているのか、本当に不思議です)
>
> 私も不思議ですw
> 私に対して「元検事」と書いて絡んでくる人は大抵そうですね。
> @idleness_venomy >(なぜ「元検事」の弁護士委員の方が、検察庁の利益代弁者みたくなっているのか、本当に不思議です)
>
> 私も不思議ですw
> 私に対して「元検事」と書いて絡んでくる人は大抵そうですね。
— モトケン(motoken_tw)2021-03-10 08:50:00 +0900
> @kotoko_rockice 私があなたに説明する義務はない。
> 他の弁護士にもない。
> 裁判員裁判の判決文が必ずしもわかりやすいわけでもない。
>
> とは言うものの、私はいろんな問題について比較的わかりやすく説明しているほうだと思いますよ。
> 検察庁法改正問題のときはわかりやすいという評価をけっこうもらいましたし。
> @kotoko_rockice 私があなたに説明する義務はない。
> 他の弁護士にもない。
> 裁判員裁判の判決文が必ずしもわかりやすいわけでもない。
>
> とは言うものの、私はいろんな問題について比較的わかりやすく説明しているほうだと思いますよ。
> 検察庁法改正問題のときはわかりやすいという評価をけっこうもらいましたし。
— モトケン(motoken_tw)2021-03-20 16:13:55 +0900
> >その意味は基本的には「逮捕・勾留された状態で、検察の処分は出ていない人」を指す
>
> 新聞記者の今井氏から「容疑者」の定義が示されましたが、これはマスコミ全般が承認する定義なのだろうか?
> 一般読者に周知されている定義とは思われないけど、それでいいのかな? https://t.co/1GJ3k32e0f
> >その意味は基本的には「逮捕・勾留された状態で、検察の処分は出ていない人」を指す
>
> 新聞記者の今井氏から「容疑者」の定義が示されましたが、これはマスコミ全般が承認する定義なのだろうか?
> 一般読者に周知されている定義とは思われないけど、それでいいのかな? https://t.co/1GJ3k32e0f
— モトケン(motoken_tw)2021-03-22 11:48:16 +0900
0 件のコメント:
コメントを投稿