SELECT * FROM tw_user_tweet WHERE tw_date BETWEEN '1017-01-01' AND '3000-01-01' AND (user LIKE "fukazawas") AND tweet REGEXP "非弁" ORDER BY tw_date ASC
深澤諭史(fukazawas)のプロフィール情報(2021年03月31日08時13分03秒頃の取得):
-----------------------------------------------------------
[name]ユーザ名称:深澤諭史
[screen_name]ユーザ名:fukazawas
位置情報:東京
ユーザ説明:
弁護士(第二東京弁護士会)。アイコンはフォロワーのロー生(現弁護士)作。IT法務(システム開発紛争,ネットトラブル・誹謗中傷,IT企業の一般法務)を中心に,労働事件や刑事弁護を取り扱っています。 詳しくは、 IT法務.jp もご覧下さい。相談等ご依頼はTwitterでなく事務所あるいはブログ掲載のメールアドレスまで。
ユーザのフォロワー数:8070
ユーザのフォロー数:551
ユーザがTwitterに登録した日時:2012-09-03 02:31:39 UTC
ユーザの投稿ツイート数:128305
===========================================================
ページ内リンク一覧
===========================================================
1件目
2件目
3件目
4件目
5件目
6件目
7件目
8件目
9件目
10件目
11件目
12件目
13件目
14件目
15件目
16件目
17件目
18件目
19件目
20件目
21件目
22件目
23件目
24件目
25件目
26件目
27件目
28件目
29件目
30件目
31件目
32件目
33件目
34件目
35件目
36件目
37件目
38件目
39件目
40件目
41件目
42件目
43件目
44件目
45件目
46件目
47件目
48件目
49件目
50件目
51件目
52件目
53件目
54件目
55件目
56件目
57件目
58件目
59件目
60件目
61件目
62件目
63件目
64件目
65件目
66件目
67件目
68件目
69件目
70件目
71件目
72件目
73件目
74件目
75件目
76件目
77件目
78件目
79件目
80件目
81件目
82件目
83件目
84件目
85件目
86件目
87件目
88件目
89件目
90件目
91件目
92件目
93件目
94件目
95件目
96件目
97件目
98件目
99件目
100件目
101件目
102件目
103件目
104件目
105件目
106件目
107件目
108件目
109件目
110件目
111件目
112件目
113件目
114件目
115件目
116件目
117件目
118件目
119件目
120件目
121件目
122件目
123件目
124件目
125件目
126件目
127件目
128件目
129件目
130件目
131件目
132件目
133件目
134件目
135件目
136件目
137件目
138件目
139件目
140件目
141件目
142件目
143件目
144件目
145件目
146件目
147件目
148件目
149件目
150件目
151件目
152件目
153件目
154件目
155件目
156件目
157件目
158件目
159件目
160件目
161件目
162件目
163件目
164件目
165件目
166件目
167件目
168件目
169件目
170件目
171件目
172件目
173件目
174件目
175件目
176件目
177件目
178件目
179件目
180件目
181件目
182件目
183件目
184件目
185件目
186件目
187件目
188件目
189件目
190件目
191件目
192件目
193件目
194件目
195件目
196件目
197件目
198件目
199件目
200件目
201件目
202件目
203件目
204件目
205件目
206件目
207件目
208件目
209件目
210件目
211件目
212件目
213件目
214件目
215件目
216件目
217件目
218件目
219件目
220件目
221件目
222件目
223件目
224件目
225件目
226件目
227件目
228件目
229件目
230件目
231件目
232件目
233件目
234件目
235件目
236件目
237件目
238件目
239件目
240件目
241件目
242件目
243件目
244件目
245件目
246件目
247件目
248件目
249件目
250件目
251件目
252件目
253件目
254件目
255件目
256件目
257件目
258件目
259件目
260件目
261件目
262件目
263件目
264件目
265件目
266件目
267件目
268件目
269件目
270件目
271件目
272件目
273件目
274件目
275件目
276件目
277件目
278件目
279件目
280件目
281件目
282件目
283件目
284件目
285件目
286件目
287件目
288件目
289件目
290件目
291件目
292件目
293件目
294件目
295件目
296件目
297件目
298件目
299件目
300件目
301件目
302件目
303件目
304件目
305件目
306件目
307件目
308件目
309件目
310件目
311件目
312件目
313件目
314件目
315件目
316件目
317件目
318件目
319件目
320件目
321件目
322件目
323件目
324件目
325件目
326件目
327件目
328件目
329件目
330件目
331件目
332件目
333件目
334件目
335件目
336件目
337件目
338件目
339件目
340件目
341件目
342件目
343件目
344件目
345件目
346件目
347件目
348件目
349件目
350件目
351件目
352件目
353件目
354件目
355件目
356件目
357件目
358件目
359件目
360件目
361件目
362件目
363件目
364件目
365件目
366件目
367件目
368件目
369件目
370件目
371件目
372件目
373件目
374件目
375件目
376件目
377件目
378件目
379件目
380件目
381件目
382件目
383件目
384件目
385件目
386件目
387件目
388件目
389件目
390件目
391件目
392件目
393件目
394件目
395件目
396件目
397件目
398件目
399件目
400件目
401件目
402件目
403件目
404件目
405件目
406件目
407件目
408件目
409件目
410件目
411件目
412件目
413件目
414件目
415件目
416件目
417件目
418件目
419件目
420件目
421件目
422件目
423件目
424件目
425件目
426件目
427件目
428件目
429件目
430件目
431件目
432件目
433件目
434件目
435件目
436件目
437件目
438件目
439件目
440件目
441件目
442件目
443件目
444件目
445件目
446件目
447件目
448件目
449件目
450件目
451件目
452件目
453件目
454件目
455件目
456件目
457件目
458件目
459件目
460件目
461件目
462件目
463件目
464件目
465件目
466件目
467件目
468件目
469件目
470件目
471件目
472件目
473件目
474件目
475件目
476件目
477件目
478件目
479件目
480件目
481件目
482件目
483件目
484件目
485件目
486件目
487件目
488件目
489件目
490件目
491件目
492件目
493件目
494件目
495件目
496件目
497件目
498件目
499件目
500件目
501件目
502件目
503件目
504件目
505件目
506件目
507件目
508件目
509件目
510件目
511件目
512件目
513件目
514件目
515件目
516件目
517件目
518件目
519件目
520件目
521件目
522件目
523件目
524件目
525件目
526件目
527件目
528件目
529件目
530件目
531件目
532件目
533件目
534件目
535件目
536件目
537件目
538件目
539件目
540件目
541件目
542件目
543件目
544件目
545件目
546件目
547件目
548件目
549件目
550件目
551件目
552件目
553件目
554件目
555件目
556件目
557件目
558件目
559件目
560件目
561件目
562件目
563件目
564件目
565件目
566件目
567件目
568件目
569件目
570件目
571件目
572件目
573件目
574件目
575件目
576件目
577件目
578件目
579件目
580件目
581件目
582件目
583件目
584件目
585件目
586件目
587件目
588件目
589件目
590件目
591件目
592件目
593件目
594件目
595件目
596件目
597件目
598件目
599件目
600件目
601件目
602件目
603件目
604件目
605件目
606件目
607件目
608件目
609件目
610件目
611件目
612件目
613件目
614件目
615件目
616件目
617件目
618件目
619件目
620件目
621件目
622件目
623件目
624件目
625件目
626件目
627件目
628件目
629件目
630件目
631件目
632件目
633件目
634件目
635件目
636件目
637件目
638件目
639件目
640件目
641件目
642件目
643件目
644件目
645件目
646件目
647件目
648件目
649件目
650件目
651件目
652件目
653件目
654件目
655件目
656件目
657件目
658件目
659件目
660件目
661件目
662件目
663件目
664件目
665件目
666件目
667件目
668件目
669件目
670件目
671件目
672件目
673件目
674件目
675件目
676件目
677件目
678件目
679件目
680件目
681件目
682件目
683件目
684件目
685件目
686件目
687件目
688件目
689件目
690件目
691件目
692件目
693件目
694件目
695件目
696件目
697件目
698件目
699件目
700件目
701件目
702件目
703件目
704件目
705件目
706件目
707件目
708件目
709件目
710件目
711件目
712件目
713件目
714件目
715件目
716件目
717件目
718件目
719件目
720件目
721件目
722件目
723件目
724件目
725件目
726件目
727件目
728件目
729件目
730件目
731件目
732件目
733件目
734件目
735件目
736件目
737件目
738件目
739件目
740件目
741件目
742件目
743件目
744件目
745件目
746件目
747件目
748件目
749件目
750件目
751件目
752件目
753件目
754件目
755件目
756件目
757件目
758件目
759件目
760件目
761件目
762件目
763件目
764件目
765件目
766件目
767件目
768件目
769件目
770件目
771件目
772件目
773件目
774件目
775件目
776件目
777件目
778件目
779件目
780件目
781件目
782件目
783件目
784件目
785件目
786件目
787件目
788件目
789件目
790件目
791件目
792件目
793件目
794件目
795件目
796件目
797件目
798件目
799件目
800件目
801件目
802件目
803件目
804件目
805件目
806件目
807件目
808件目
809件目
810件目
811件目
812件目
813件目
814件目
815件目
816件目
817件目
818件目
819件目
820件目
821件目
822件目
823件目
824件目
825件目
826件目
827件目
828件目
829件目
830件目
831件目
832件目
833件目
834件目
835件目
836件目
837件目
838件目
839件目
840件目
841件目
842件目
843件目
844件目
845件目
846件目
847件目
848件目
849件目
850件目
851件目
852件目
853件目
854件目
855件目
856件目
857件目
858件目
859件目
860件目
861件目
862件目
863件目
864件目
865件目
866件目
867件目
868件目
869件目
870件目
871件目
872件目
873件目
874件目
875件目
876件目
877件目
878件目
879件目
880件目
881件目
882件目
883件目
884件目
885件目
886件目
887件目
888件目
889件目
890件目
891件目
892件目
893件目
894件目
895件目
896件目
897件目
898件目
899件目
900件目
901件目
902件目
903件目
904件目
905件目
906件目
907件目
908件目
909件目
910件目
911件目
912件目
913件目
914件目
915件目
916件目
917件目
918件目
919件目
920件目
921件目
922件目
923件目
924件目
925件目
926件目
927件目
928件目
929件目
930件目
931件目
932件目
933件目
934件目
935件目
936件目
937件目
938件目
939件目
940件目
941件目
942件目
943件目
944件目
945件目
946件目
947件目
948件目
949件目
950件目
951件目
952件目
953件目
954件目
955件目
956件目
957件目
958件目
959件目
960件目
961件目
962件目
963件目
964件目
965件目
966件目
967件目
968件目
969件目
970件目
971件目
972件目
973件目
974件目
975件目
976件目
977件目
978件目
979件目
980件目
981件目
982件目
983件目
984件目
985件目
986件目
987件目
988件目
989件目
990件目
991件目
992件目
993件目
994件目
995件目
996件目
997件目
998件目
999件目
1000件目
1001件目
1002件目
1003件目
1004件目
1005件目
1006件目
1007件目
1008件目
1009件目
1010件目
1011件目
1012件目
1013件目
1014件目
1015件目
1016件目
1017件目
1018件目
1019件目
1020件目
1021件目
1022件目
1023件目
1024件目
1025件目
1026件目
1027件目
1028件目
1029件目
1030件目
1031件目
1032件目
1033件目
1034件目
1035件目
1036件目
1037件目
1038件目
1039件目
1040件目
1041件目
1042件目
1043件目
1044件目
1045件目
1046件目
1047件目
1048件目
1049件目
1050件目
1051件目
1052件目
1053件目
1054件目
1055件目
1056件目
1057件目
1058件目
1059件目
1060件目
1061件目
1062件目
1063件目
1064件目
1065件目
1066件目
1067件目
1068件目
1069件目
1070件目
1071件目
1072件目
1073件目
1074件目
1075件目
1076件目
1077件目
1078件目
1079件目
1080件目
1081件目
1082件目
1083件目
1084件目
1085件目
1086件目
1087件目
1088件目
1089件目
1090件目
1091件目
1092件目
1093件目
1094件目
1095件目
1096件目
1097件目
1098件目
1099件目
1100件目
1101件目
1102件目
1103件目
1104件目
1105件目
1106件目
1107件目
1108件目
1109件目
1110件目
1111件目
1112件目
1113件目
1114件目
1115件目
1116件目
1117件目
1118件目
1119件目
1120件目
1121件目
1122件目
1123件目
1124件目
1125件目
1126件目
1127件目
1128件目
1129件目
1130件目
1131件目
1132件目
1133件目
1134件目
1135件目
1136件目
1137件目
1138件目
1139件目
1140件目
1141件目
1142件目
1143件目
1144件目
1145件目
1146件目
1147件目
1148件目
1149件目
1150件目
1151件目
1152件目
1153件目
1154件目
1155件目
1156件目
1157件目
1158件目
1159件目
1160件目
1161件目
1162件目
1163件目
1164件目
1165件目
1166件目
1167件目
1168件目
1169件目
1170件目
1171件目
1172件目
1173件目
1174件目
1175件目
1176件目
1177件目
1178件目
1179件目
1180件目
1181件目
1182件目
1183件目
1184件目
1185件目
1186件目
1187件目
1188件目
1189件目
1190件目
1191件目
1192件目
1193件目
1194件目
1195件目
1196件目
1197件目
1198件目
1199件目
1200件目
1201件目
1202件目
1203件目
1204件目
1205件目
1206件目
1207件目
1208件目
1209件目
1210件目
1211件目
1212件目
1213件目
1214件目
1215件目
1216件目
1217件目
1218件目
1219件目
1220件目
1221件目
1222件目
1223件目
1224件目
1225件目
1226件目
1227件目
1228件目
1229件目
1230件目
1231件目
1232件目
1233件目
1234件目
1235件目
1236件目
1237件目
1238件目
1239件目
1240件目
1241件目
1242件目
1243件目
1244件目
1245件目
1246件目
1247件目
1248件目
1249件目
1250件目
1251件目
1252件目
1253件目
1254件目
1255件目
1256件目
1257件目
1258件目
1259件目
1260件目
1261件目
1262件目
1263件目
1264件目
1265件目
1266件目
1267件目
1268件目
1269件目
1270件目
1271件目
1272件目
1273件目
1274件目
1275件目
1276件目
1277件目
1278件目
1279件目
1280件目
1281件目
1282件目
1283件目
1284件目
1285件目
1286件目
1287件目
1288件目
1289件目
1290件目
1291件目
1292件目
1293件目
1294件目
1295件目
1296件目
1297件目
1298件目
1299件目
1300件目
1301件目
1302件目
1303件目
1304件目
1305件目
1306件目
1307件目
1308件目
1309件目
1310件目
1311件目
1312件目
1313件目
1314件目
1315件目
1316件目
1317件目
1318件目
1319件目
1320件目
1321件目
1322件目
1323件目
1324件目
1325件目
1326件目
1327件目
1328件目
1329件目
1330件目
1331件目
1332件目
1333件目
1334件目
1335件目
1336件目
1337件目
1338件目
1339件目
1340件目
1341件目
1342件目
1343件目
1344件目
1345件目
1346件目
1347件目
1348件目
1349件目
1350件目
1351件目
1352件目
1353件目
1354件目
1355件目
1356件目
1357件目
1358件目
1359件目
1360件目
1361件目
1362件目
1363件目
1364件目
1365件目
1366件目
1367件目
1368件目
1369件目
1370件目
1371件目
1372件目
1373件目
1374件目
1375件目
1376件目
1377件目
1378件目
1379件目
1380件目
1381件目
1382件目
1383件目
1384件目
1385件目
1386件目
1387件目
1388件目
1389件目
1390件目
1391件目
1392件目
1393件目
1394件目
1395件目
1396件目
1397件目
1398件目
1399件目
1400件目
1401件目
1402件目
1403件目
1404件目
1405件目
1406件目
1407件目
1408件目
1409件目
1410件目
1411件目
1412件目
1413件目
1414件目
1415件目
1416件目
1417件目
1418件目
1419件目
1420件目
1421件目
1422件目
1423件目
1424件目
1425件目
1426件目
1427件目
1428件目
1429件目
1430件目
1431件目
1432件目
1433件目
1434件目
1435件目
1436件目
1437件目
1438件目
1439件目
1440件目
1441件目
1442件目
1443件目
1444件目
1445件目
1446件目
1447件目
1448件目
1449件目
1450件目
1451件目
1452件目
1453件目
1454件目
1455件目
1456件目
1457件目
1458件目
1459件目
1460件目
1461件目
1462件目
1463件目
1464件目
1465件目
1466件目
1467件目
1468件目
1469件目
1470件目
1471件目
1472件目
1473件目
1474件目
1475件目
1476件目
1477件目
1478件目
1479件目
1480件目
1481件目
1482件目
1483件目
1484件目
1485件目
1486件目
1487件目
1488件目
1489件目
1490件目
1491件目
1492件目
1493件目
1494件目
1495件目
1496件目
1497件目
1498件目
1499件目
1500件目
1501件目
1502件目
1503件目
1504件目
1505件目
1506件目
1507件目
1508件目
1509件目
1510件目
1511件目
1512件目
1513件目
1514件目
1515件目
1516件目
1517件目
1518件目
1519件目
1520件目
1521件目
1522件目
1523件目
1524件目
1525件目
1526件目
1527件目
1528件目
1529件目
1530件目
1531件目
1532件目
1533件目
1534件目
1535件目
1536件目
1537件目
1538件目
1539件目
1540件目
1541件目
1542件目
1543件目
1544件目
1545件目
1546件目
1547件目
1548件目
1549件目
1550件目
1551件目
1552件目
1553件目
1554件目
1555件目
1556件目
1557件目
1558件目
1559件目
1560件目
1561件目
1562件目
1563件目
1564件目
1565件目
1566件目
1567件目
1568件目
1569件目
1570件目
1571件目
1572件目
1573件目
1574件目
1575件目
1576件目
1577件目
1578件目
1579件目
1580件目
1581件目
1582件目
1583件目
1584件目
1585件目
1586件目
1587件目
1588件目
1589件目
1590件目
1591件目
1592件目
1593件目
1594件目
1595件目
1596件目
1597件目
1598件目
1599件目
1600件目
1601件目
1602件目
1603件目
1604件目
1605件目
1606件目
1607件目
1608件目
1609件目
1610件目
1611件目
1612件目
1613件目
1614件目
1615件目
1616件目
1617件目
1618件目
1619件目
1620件目
1621件目
1622件目
1623件目
1624件目
1625件目
1626件目
1627件目
1628件目
1629件目
1630件目
1631件目
1632件目
1633件目
1634件目
1635件目
1636件目
1637件目
1638件目
1639件目
1640件目
1641件目
1642件目
1643件目
1644件目
1645件目
1646件目
1647件目
1648件目
1649件目
1650件目
1651件目
1652件目
1653件目
1654件目
1655件目
1656件目
1657件目
1658件目
1659件目
1660件目
1661件目
1662件目
1663件目
1664件目
1665件目
1666件目
1667件目
1668件目
1669件目
1670件目
1671件目
1672件目
1673件目
1674件目
1675件目
1676件目
1677件目
1678件目
1679件目
1680件目
1681件目
1682件目
1683件目
1684件目
1685件目
1686件目
1687件目
1688件目
1689件目
1690件目
1691件目
1692件目
1693件目
1694件目
1695件目
1696件目
1697件目
1698件目
1699件目
1700件目
1701件目
1702件目
1703件目
1704件目
1705件目
1706件目
1707件目
1708件目
1709件目
1710件目
1711件目
1712件目
1713件目
1714件目
1715件目
1716件目
1717件目
1718件目
1719件目
1720件目
1721件目
1722件目
1723件目
1724件目
1725件目
1726件目
1727件目
1728件目
1729件目
1730件目
1731件目
1732件目
1733件目
1734件目
1735件目
1736件目
1737件目
1738件目
1739件目
1740件目
1741件目
1742件目
1743件目
1744件目
1745件目
1746件目
1747件目
1748件目
1749件目
1750件目
1751件目
1752件目
1753件目
1754件目
1755件目
1756件目
1757件目
1758件目
1759件目
1760件目
1761件目
1762件目
1763件目
1764件目
1765件目
1766件目
1767件目
1768件目
1769件目
1770件目
1771件目
1772件目
1773件目
1774件目
1775件目
1776件目
1777件目
1778件目
1779件目
1780件目
1781件目
1782件目
1783件目
1784件目
1785件目
1786件目
1787件目
1788件目
1789件目
1790件目
1791件目
1792件目
1793件目
1794件目
1795件目
1796件目
1797件目
1798件目
1799件目
1800件目
1801件目
1802件目
1803件目
1804件目
1805件目
1806件目
1807件目
1808件目
1809件目
1810件目
1811件目
1812件目
1813件目
1814件目
1815件目
1816件目
1817件目
1818件目
1819件目
1820件目
1821件目
1822件目
1823件目
1824件目
1825件目
1826件目
1827件目
1828件目
1829件目
1830件目
1831件目
1832件目
1833件目
1834件目
1835件目
1836件目
1837件目
1838件目
1839件目
1840件目
1841件目
1842件目
1843件目
1844件目
1845件目
1846件目
1847件目
1848件目
1849件目
1850件目
1851件目
1852件目
1853件目
1854件目
1855件目
1856件目
1857件目
1858件目
1859件目
1860件目
1861件目
1862件目
1863件目
1864件目
1865件目
1866件目
1867件目
1868件目
1869件目
1870件目
1871件目
1872件目
1873件目
1874件目
1875件目
1876件目
1877件目
1878件目
1879件目
1880件目
1881件目
1882件目
1883件目
1884件目
1885件目
1886件目
1887件目
1888件目
1889件目
1890件目
1891件目
1892件目
1893件目
1894件目
1895件目
1896件目
1897件目
1898件目
1899件目
1900件目
1901件目
1902件目
1903件目
1904件目
1905件目
1906件目
1907件目
1908件目
1909件目
1910件目
1911件目
1912件目
1913件目
1914件目
1915件目
1916件目
1917件目
1918件目
1919件目
1920件目
1921件目
1922件目
1923件目
1924件目
1925件目
1926件目
1927件目
1928件目
1929件目
1930件目
1931件目
1932件目
1933件目
1934件目
1935件目
1936件目
1937件目
1938件目
1939件目
1940件目
1941件目
1942件目
1943件目
1944件目
1945件目
1946件目
1947件目
1948件目
1949件目
1950件目
1951件目
1952件目
1953件目
1954件目
1955件目
1956件目
1957件目
1958件目
1959件目
1960件目
1961件目
1962件目
1963件目
1964件目
1965件目
1966件目
1967件目
1968件目
1969件目
1970件目
1971件目
1972件目
1973件目
1974件目
1975件目
1976件目
1977件目
1978件目
1979件目
1980件目
1981件目
1982件目
1983件目
1984件目
1985件目
1986件目
1987件目
1988件目
1989件目
1990件目
1991件目
1992件目
1993件目
1994件目
1995件目
1996件目
1997件目
1998件目
1999件目
2000件目
2001件目
2002件目
2003件目
2004件目
2005件目
2006件目
2007件目
2008件目
2009件目
2010件目
2011件目
2012件目
2013件目
2014件目
2015件目
2016件目
2017件目
2018件目
2019件目
2020件目
2021件目
2022件目
2023件目
2024件目
2025件目
2026件目
2027件目
2028件目
2029件目
2030件目
2031件目
2032件目
2033件目
2034件目
2035件目
2036件目
2037件目
2038件目
2039件目
2040件目
2041件目
2042件目
2043件目
2044件目
2045件目
2046件目
2047件目
2048件目
2049件目
2050件目
2051件目
2052件目
2053件目
2054件目
2055件目
2056件目
2057件目
2058件目
2059件目
2060件目
2061件目
2062件目
2063件目
2064件目
2065件目
2066件目
2067件目
2068件目
2069件目
2070件目
2071件目
2072件目
2073件目
2074件目
2075件目
2076件目
2077件目
2078件目
2079件目
2080件目
2081件目
2082件目
2083件目
2084件目
2085件目
2086件目
2087件目
2088件目
2089件目
2090件目
2091件目
2092件目
2093件目
2094件目
2095件目
2096件目
2097件目
2098件目
2099件目
2100件目
2101件目
2102件目
2103件目
2104件目
2105件目
2106件目
2107件目
2108件目
2109件目
2110件目
2111件目
2112件目
2113件目
2114件目
2115件目
2116件目
2117件目
2118件目
2119件目
2120件目
2121件目
2122件目
2123件目
2124件目
2125件目
2126件目
2127件目
2128件目
2129件目
2130件目
2131件目
> @mainichijpedit こういうのはニュースになるんですね。非弁行為はなかなかニュースになりません(立証が難しいというのがありますが)
> @mainichijpedit こういうのはニュースになるんですね。非弁行為はなかなかニュースになりません(立証が難しいというのがありますが)
— 深澤諭史(fukazawas)2012-09-08 11:49:00 +0900
> 詐欺被害救済を標榜する非弁業者のサイトって,どれもデザインがすごく似ているな。あと,煽り文句も。どこかでそういうチームがあるのだろうか。
> 詐欺被害救済を標榜する非弁業者のサイトって,どれもデザインがすごく似ているな。あと,煽り文句も。どこかでそういうチームがあるのだろうか。
— 深澤諭史(fukazawas)2013-01-10 16:56:00 +0900
> @feather03 ウェブを見ると明らかに非弁ではないか、というものがありますね(-_-;)
> @feather03 ウェブを見ると明らかに非弁ではないか、というものがありますね(-_-;)
— 深澤諭史(fukazawas)2013-01-24 20:05:00 +0900
> 真っ当なビジネスならいいのですが,しばしば非弁提携やそれ紛いの業者からの勧誘があったりします。 RT
> 真っ当なビジネスならいいのですが,しばしば非弁提携やそれ紛いの業者からの勧誘があったりします。 RT
— 深澤諭史(fukazawas)2013-02-07 17:35:00 +0900
> こういう「紹介」は,いわゆるステマと類似した問題があります。紹介者と紹介先に利害関係があるがそれが明らかではなく,紹介にバイアスがある可能性があり,間に生じるコストを顧客が知らずに負担させられる,という問題が考えられます。
> 特に弁護士の場合は非弁との関係で深刻です。 RT
> こういう「紹介」は,いわゆるステマと類似した問題があります。紹介者と紹介先に利害関係があるがそれが明らかではなく,紹介にバイアスがある可能性があり,間に生じるコストを顧客が知らずに負担させられる,という問題が考えられます。
> 特に弁護士の場合は非弁との関係で深刻です。 RT
— 深澤諭史(fukazawas)2013-02-13 13:56:00 +0900
> 非弁のサイトって、どれもデザインが似ているのですよね。なぜか。
> 非弁のサイトって、どれもデザインが似ているのですよね。なぜか。
— 深澤諭史(fukazawas)2013-02-20 10:13:00 +0900
> ネット広告の発展のせいか,非弁業者とその被害者が非常に増えていると感じる…。
> ネット広告の発展のせいか,非弁業者とその被害者が非常に増えていると感じる…。
— 深澤諭史(fukazawas)2013-02-28 17:06:00 +0900
> 法曹人口問題と非弁との関係については,もっと議論されてもいいと思う。 RT
> 法曹人口問題と非弁との関係については,もっと議論されてもいいと思う。 RT
— 深澤諭史(fukazawas)2013-04-11 10:40:00 +0900
> そうなんですよね。他の業界の人と協力して…,という行為はどの業界でもやっていることなのに,弁護士がそれをやるには注意が必要と RT @Shingo_Nakao 非弁該当行為の判断基準って、難しいなぁといつも思います。 RT @fukazawas 法曹人口問題と非弁との関係について
> そうなんですよね。他の業界の人と協力して…,という行為はどの業界でもやっていることなのに,弁護士がそれをやるには注意が必要と RT @Shingo_Nakao 非弁該当行為の判断基準って、難しいなぁといつも思います。 RT @fukazawas 法曹人口問題と非弁との関係について
— 深澤諭史(fukazawas)2013-04-11 10:50:00 +0900
> うーん。
> やはり,困窮している(していそうに見える)弁護士に非弁提携のお誘いをするというのは,最近のトレンドなのでしょうか。
> 非弁提携で処分される弁護士は自業自得だからよい(議論はある)として,そういうのに頼む依頼者の被害は看過できませんね…。
> うーん。
> やはり,困窮している(していそうに見える)弁護士に非弁提携のお誘いをするというのは,最近のトレンドなのでしょうか。
> 非弁提携で処分される弁護士は自業自得だからよい(議論はある)として,そういうのに頼む依頼者の被害は看過できませんね…。
— 深澤諭史(fukazawas)2013-04-13 09:34:00 +0900
> 架空請求業者のネーミングセンスと,非弁業者のネーミングセンスには,似たものがあると感じられる。
> 一見,公的あるいは公的に認証された機関に見せかけるネーミングになるからかな。
> 架空請求業者のネーミングセンスと,非弁業者のネーミングセンスには,似たものがあると感じられる。
> 一見,公的あるいは公的に認証された機関に見せかけるネーミングになるからかな。
— 深澤諭史(fukazawas)2013-04-15 11:01:00 +0900
> 典型的な非弁ですね(弁護士法72条本文)。
> 実質的には有料事件紹介業なのだけど,広告料名目にして脱法しようとする。 RT
> 典型的な非弁ですね(弁護士法72条本文)。
> 実質的には有料事件紹介業なのだけど,広告料名目にして脱法しようとする。 RT
— 深澤諭史(fukazawas)2013-04-25 15:55:00 +0900
> @Redips00 非弁問題とかありそうですよね。
> @Redips00 非弁問題とかありそうですよね。
— 深澤諭史(fukazawas)2013-05-02 14:10:00 +0900
> どういう根拠で,こういう非弁がまかり通っているのでしょうか… RT
> どういう根拠で,こういう非弁がまかり通っているのでしょうか… RT
— 深澤諭史(fukazawas)2013-05-15 19:57:00 +0900
> 非弁についていろいろと語りたいですが,時間がありません
> (・∀・;)
> 非弁についていろいろと語りたいですが,時間がありません
> (・∀・;)
— 深澤諭史(fukazawas)2013-05-16 08:22:00 +0900
> 職務上,いろんな非弁行為を見てきましたが,その被害は,軽からぬものがあります。「法律による紛争解決」という手段に対する評価も傷つけられていると思います。
> ただ,昨今の法曹人口に関する議論を見ると,今後は,弁護士が非弁のようなひどい処理をするケースも増えてくるのかも知れません。
> 職務上,いろんな非弁行為を見てきましたが,その被害は,軽からぬものがあります。「法律による紛争解決」という手段に対する評価も傷つけられていると思います。
> ただ,昨今の法曹人口に関する議論を見ると,今後は,弁護士が非弁のようなひどい処理をするケースも増えてくるのかも知れません。
— 深澤諭史(fukazawas)2013-05-16 11:29:00 +0900
> 典型的非弁 RT @SATOMasako 両先生に同意。RT @nabeteru1Q78: なかなかしつこいですね。「契約交渉代理」はほぼ示談交渉ですよね。 RT @sakamotomasayuk: 行政書士、主な業務の5は違法だろ! http://t.co/xpKe7E8Hlg target="_blank">http://t.co/xpKe7E8Hlg
> 典型的非弁 RT @SATOMasako 両先生に同意。RT @nabeteru1Q78: なかなかしつこいですね。「契約交渉代理」はほぼ示談交渉ですよね。 RT @sakamotomasayuk: 行政書士、主な業務の5は違法だろ! http://t.co/xpKe7E8Hlg target="_blank">http://t.co/xpKe7E8Hlg
— 深澤諭史(fukazawas)2013-05-28 15:37:00 +0900
> なんで法律用語をググる度に非弁業者のサイトが高確率でヒットするんだ…。
> 次の IT法務.jp の記事は非弁特集にしようかな…。
> なんで法律用語をググる度に非弁業者のサイトが高確率でヒットするんだ…。
> 次の IT法務.jp の記事は非弁特集にしようかな…。
— 深澤諭史(fukazawas)2013-05-31 16:39:00 +0900
> 相変わらずひどいな…。/弁護士法違反:非弁行為告発は正当 慰謝料請求棄却−−高裁松江支部 http://t.co/xtU20IIcIE target="_blank">http://t.co/xtU20IIcIE
> 相変わらずひどいな…。/弁護士法違反:非弁行為告発は正当 慰謝料請求棄却−−高裁松江支部 http://t.co/xtU20IIcIE target="_blank">http://t.co/xtU20IIcIE
— 深澤諭史(fukazawas)2013-06-01 18:07:00 +0900
> @satoshihamada @motoken_tw 非弁と交渉するわけにはいかないですよね。無権代理でひっくり返される可能性もありハイリスクです…。
> @satoshihamada @motoken_tw 非弁と交渉するわけにはいかないですよね。無権代理でひっくり返される可能性もありハイリスクです…。
— 深澤諭史(fukazawas)2013-06-04 13:04:00 +0900
> 非弁をしている人には,いろいろといいたいことがあるんですが,ただ一つにまとめるとすれば,
> 「本当に依頼者のことを考えているのであれば,非弁なんか出来ないはず。」
> ということです。
> 非弁をしている人には,いろいろといいたいことがあるんですが,ただ一つにまとめるとすれば,
> 「本当に依頼者のことを考えているのであれば,非弁なんか出来ないはず。」
> ということです。
— 深澤諭史(fukazawas)2013-06-10 14:45:00 +0900
> @ahowota このあたり,非弁業者があったり,対策が刑法の構成要件に該当しかねない方法であるとの疑いがあったり,いろいろと問題がある所ではないかと思っています。近いうちに,論考をまとめたい分野ではあるのですが…。
> (・∀・;)
> @ahowota このあたり,非弁業者があったり,対策が刑法の構成要件に該当しかねない方法であるとの疑いがあったり,いろいろと問題がある所ではないかと思っています。近いうちに,論考をまとめたい分野ではあるのですが…。
> (・∀・;)
— 深澤諭史(fukazawas)2013-06-13 22:15:00 +0900
> 非弁が疑われるケースについては、最寄りの弁護士会まで通報を #エアリプ
> 非弁が疑われるケースについては、最寄りの弁護士会まで通報を #エアリプ
— 深澤諭史(fukazawas)2013-06-22 22:54:00 +0900
> 非弁活動について、縄張り争い云々と中傷する者がいるが、全く的外れである。
> 非弁業者の実態を少しでも見れば、到底看過できないと思うはず。
> 非弁活動について、縄張り争い云々と中傷する者がいるが、全く的外れである。
> 非弁業者の実態を少しでも見れば、到底看過できないと思うはず。
— 深澤諭史(fukazawas)2013-06-22 22:58:00 +0900
> 弁護士法,弁護士会規については,答えないでおこう。非弁関係なら詳しいという自負はあるが,弁護士会規なら法クラにはもっと詳しい人がいるはず。 #エアリプ
> 弁護士法,弁護士会規については,答えないでおこう。非弁関係なら詳しいという自負はあるが,弁護士会規なら法クラにはもっと詳しい人がいるはず。 #エアリプ
— 深澤諭史(fukazawas)2013-06-23 22:04:00 +0900
> 非弁については最寄りの弁護士会までご連絡を。 #エアリプ
> 非弁については最寄りの弁護士会までご連絡を。 #エアリプ
— 深澤諭史(fukazawas)2013-07-03 08:26:00 +0900
> わかりやすい名称が必要かも知れませんね。事件屋,示談屋,交渉屋,詐欺救済屋とか。RT @tou_jin 一般の方々に「非弁」という業界用語の意味はどれくらい浸透しているのだろうか? RT @fukazawas: 非弁については最寄りの弁護士会までご連絡を。 #エアリプ
> わかりやすい名称が必要かも知れませんね。事件屋,示談屋,交渉屋,詐欺救済屋とか。RT @tou_jin 一般の方々に「非弁」という業界用語の意味はどれくらい浸透しているのだろうか? RT @fukazawas: 非弁については最寄りの弁護士会までご連絡を。 #エアリプ
— 深澤諭史(fukazawas)2013-07-03 10:33:00 +0900
> 【非弁業者向け】顧問弁護士がいたって,弁護士業はできませんよ。病院長が医師でも,事務員に外科手術はさせられないのと同じことです。もっというと,顧問弁護士が非弁提携ということで処分されるし,提携弁護士がいるということで,かえって悪質であると見られるようになる可能性もあります。
> 【非弁業者向け】顧問弁護士がいたって,弁護士業はできませんよ。病院長が医師でも,事務員に外科手術はさせられないのと同じことです。もっというと,顧問弁護士が非弁提携ということで処分されるし,提携弁護士がいるということで,かえって悪質であると見られるようになる可能性もあります。
— 深澤諭史(fukazawas)2013-08-08 15:03:00 +0900
> 【再掲】非弁事案については,最寄りの弁護士会まで情報提供を!
> 【再掲】非弁事案については,最寄りの弁護士会まで情報提供を!
— 深澤諭史(fukazawas)2013-08-12 21:51:00 +0900
> 弁護士広告と非弁提携の問題は,なかなか難しい問題です。
> 弁護士広告は解禁されましたが,非弁提携は禁止であることは変わりません。
> 万が一,非弁提携という事になれば,広告業者の方はもちろん,弁護士については,弁護士生命に関わる問題になります。
> 弁護士広告と非弁提携の問題は,なかなか難しい問題です。
> 弁護士広告は解禁されましたが,非弁提携は禁止であることは変わりません。
> 万が一,非弁提携という事になれば,広告業者の方はもちろん,弁護士については,弁護士生命に関わる問題になります。
— 深澤諭史(fukazawas)2013-08-19 16:08:00 +0900
> 非弁提携として,弁護士法・弁護士職務基本規程に抵触しないようにするのは,弁護士広告業が持つべき常識です。
> 問題になってからでは手遅れです。
> 非弁提携と認定された場合,弁護士は厳重な処分を受けます。取引相手の事業者生命を奪いかねない取引は,どんな業界でも絶対にすべきではないのです。
> 非弁提携として,弁護士法・弁護士職務基本規程に抵触しないようにするのは,弁護士広告業が持つべき常識です。
> 問題になってからでは手遅れです。
> 非弁提携と認定された場合,弁護士は厳重な処分を受けます。取引相手の事業者生命を奪いかねない取引は,どんな業界でも絶対にすべきではないのです。
— 深澤諭史(fukazawas)2013-08-19 19:01:00 +0900
> (ネット広告企業・新人弁護士向け 非弁提携のまとめ)
> 弁護士職務基本規程12条:非弁護士との報酬分配の禁止
> 同13条:依頼者紹介料の禁止
> 弁護士法72条:非弁護士による法律事務(事件)の周旋業(紹介業)の禁止。
> 広告料名目であっても,受任と連動していれば紹介料に当たると解される。
> (ネット広告企業・新人弁護士向け 非弁提携のまとめ)
> 弁護士職務基本規程12条:非弁護士との報酬分配の禁止
> 同13条:依頼者紹介料の禁止
> 弁護士法72条:非弁護士による法律事務(事件)の周旋業(紹介業)の禁止。
> 広告料名目であっても,受任と連動していれば紹介料に当たると解される。
— 深澤諭史(fukazawas)2013-08-20 11:36:00 +0900
> ネット上の「風評被害対策」は,内容・方法によっては違法行為ないし,非弁行為になるので,念のため,注視せざるを得ません。というか,ちゃんと弁護士に相談してから「事業」しているのでしょうか。 RT
> ネット上の「風評被害対策」は,内容・方法によっては違法行為ないし,非弁行為になるので,念のため,注視せざるを得ません。というか,ちゃんと弁護士に相談してから「事業」しているのでしょうか。 RT
— 深澤諭史(fukazawas)2013-09-02 11:51:00 +0900
> 非弁だった場合,関与によっては,協議が無効になるリスクもありますね。39万円払った挙げ句に紛争拡大か。 RT @uwaaaa 行政書士の離婚協議書作成で39万円とかすごいな。紛争性があるのなら非弁だし,紛争性ないのならぼったくりもいいところだし・・・。なお弁護士の法テラス基準で離
> 非弁だった場合,関与によっては,協議が無効になるリスクもありますね。39万円払った挙げ句に紛争拡大か。 RT @uwaaaa 行政書士の離婚協議書作成で39万円とかすごいな。紛争性があるのなら非弁だし,紛争性ないのならぼったくりもいいところだし・・・。なお弁護士の法テラス基準で離
— 深澤諭史(fukazawas)2013-09-03 13:19:00 +0900
> 詐欺と非弁の境界という問題がある。
> 非弁行為にあたるサービスを提供すると標榜して,実際に行っていれば非弁だし,そうでなければ詐欺。
> 後者の方が罪が重く,最近は実は後者が多くなってきているのではないか,という感想をもっている。
> 詐欺と非弁の境界という問題がある。
> 非弁行為にあたるサービスを提供すると標榜して,実際に行っていれば非弁だし,そうでなければ詐欺。
> 後者の方が罪が重く,最近は実は後者が多くなってきているのではないか,という感想をもっている。
— 深澤諭史(fukazawas)2013-09-03 14:16:00 +0900
> 私が言うのも何だけど,最近,非弁業者や本人訴訟みたいな訴訟代理をする弁護士が目についてしょうが無い。
> それでもプロか!(・∀・#)
> 私が言うのも何だけど,最近,非弁業者や本人訴訟みたいな訴訟代理をする弁護士が目についてしょうが無い。
> それでもプロか!(・∀・#)
— 深澤諭史(fukazawas)2013-09-03 20:56:00 +0900
> ●●コンサルと標榜しても,請求・交渉・法律事務を,他者のために報酬を得て業として行う行為は非弁行為です。
> 健康コンサルと称して医療行為が出来ないことと,お薬コンサルと称して覚醒剤販売ができない(!)こととおなじことです。
> ●●コンサルと標榜しても,請求・交渉・法律事務を,他者のために報酬を得て業として行う行為は非弁行為です。
> 健康コンサルと称して医療行為が出来ないことと,お薬コンサルと称して覚醒剤販売ができない(!)こととおなじことです。
— 深澤諭史(fukazawas)2013-09-09 11:38:00 +0900
> 【定期】非弁業者の情報は,お近くの弁護士会まで。
> 【定期】非弁業者の情報は,お近くの弁護士会まで。
— 深澤諭史(fukazawas)2013-09-09 11:56:00 +0900
> 広告業者さんも,これまで,非弁紛いや低品質,悪質勧誘で,かなり弁護士全体からの評判を落としていますから,勧誘するときには注意が必要でしょう。
> 逆に言えば,弁護士からの情報収集も積極的に行い,アドバイスをもらい,相談をすれば,3や4といったレベルにはなれると思います。
> 広告業者さんも,これまで,非弁紛いや低品質,悪質勧誘で,かなり弁護士全体からの評判を落としていますから,勧誘するときには注意が必要でしょう。
> 逆に言えば,弁護士からの情報収集も積極的に行い,アドバイスをもらい,相談をすれば,3や4といったレベルにはなれると思います。
— 深澤諭史(fukazawas)2013-09-09 17:57:00 +0900
> 弁護士法違反:容疑で新たに2人逮捕−−地検 /大阪 http://t.co/eb7XVJTY5g target="_blank">http://t.co/eb7XVJTY5g
>
> 伝統的な非弁の形態といえますね。
> 弁護士法違反:容疑で新たに2人逮捕−−地検 /大阪 http://t.co/eb7XVJTY5g target="_blank">http://t.co/eb7XVJTY5g
>
> 伝統的な非弁の形態といえますね。
— 深澤諭史(fukazawas)2013-09-13 15:21:00 +0900
> 法務事務所って名乗るのもいいのですけれどね、非弁行為をして、事後的に無効になる可能性のある書面を作って、依頼者にリスクを負担させる行為って、「法務(ほうむ)」なんですかね。私には「無法(むほう)」としか思えません。
> 法務事務所って名乗るのもいいのですけれどね、非弁行為をして、事後的に無効になる可能性のある書面を作って、依頼者にリスクを負担させる行為って、「法務(ほうむ)」なんですかね。私には「無法(むほう)」としか思えません。
— 深澤諭史(fukazawas)2013-09-13 23:47:00 +0900
> 河北新報 東北のニュース/相談乗れば非弁行為? 富谷の弁護士資格職員、力発揮できず http://t.co/5b8Nzmr5Tr target="_blank">http://t.co/5b8Nzmr5Tr @kahoku_shimpoさんから
>
> 論評の価値すら無し。
> 河北新報 東北のニュース/相談乗れば非弁行為? 富谷の弁護士資格職員、力発揮できず http://t.co/5b8Nzmr5Tr target="_blank">http://t.co/5b8Nzmr5Tr @kahoku_shimpoさんから
>
> 論評の価値すら無し。
— 深澤諭史(fukazawas)2013-09-14 11:40:00 +0900
> 相手方が本人訴訟だったり,非弁関与だと,そこそこの確率で訴訟提起が違法だといってきますね。
> (・∀・)
> 相手方が本人訴訟だったり,非弁関与だと,そこそこの確率で訴訟提起が違法だといってきますね。
> (・∀・)
— 深澤諭史(fukazawas)2013-09-20 13:19:00 +0900
> 【定期ツイート】非弁,又はその疑いのある事例については,お近くの弁護士会まで情報提供を!あなたの情報が,将来の被害を防ぎます。
> 【定期ツイート】非弁,又はその疑いのある事例については,お近くの弁護士会まで情報提供を!あなたの情報が,将来の被害を防ぎます。
— 深澤諭史(fukazawas)2013-09-25 16:15:00 +0900
> 街の「法律家」を自称するのであれば、弁護士法72条を遵守することと、近時の非弁裁判例の理解はお願いしたいところです。
> 街の「法律家」を自称するのであれば、弁護士法72条を遵守することと、近時の非弁裁判例の理解はお願いしたいところです。
— 深澤諭史(fukazawas)2013-11-07 13:16:00 +0900
> 弁護士のアフィリエイト広告は,基本的には非弁ですね。
> 弁護士のアフィリエイト広告は,基本的には非弁ですね。
— 深澤諭史(fukazawas)2013-11-08 11:53:00 +0900
> @Bibendum65 日本の場合ですが,外国の弁護士資格があっても国内で外国法の法律事務を扱うと非弁になります。国内法だろうが外国法だろうが,法律事務に変わりはないからです。日本の場合は,外国法事務弁護士という資格で登録をすれば,原資格国の法律については,法律事務が行えます。
> @Bibendum65 日本の場合ですが,外国の弁護士資格があっても国内で外国法の法律事務を扱うと非弁になります。国内法だろうが外国法だろうが,法律事務に変わりはないからです。日本の場合は,外国法事務弁護士という資格で登録をすれば,原資格国の法律については,法律事務が行えます。
— 深澤諭史(fukazawas)2013-11-13 21:15:00 +0900
> @uwaaaa まとめもできていますね。非弁問題は,消費者問題の側面もある,ということをよく認識できた事件でした。
> @uwaaaa まとめもできていますね。非弁問題は,消費者問題の側面もある,ということをよく認識できた事件でした。
— 深澤諭史(fukazawas)2013-11-18 16:30:00 +0900
> 会務といえば,来年3月で常議員の任期がおわるなぁ…。
> 更に非弁に注力するか,別の会務を足すか,それとも…。
> 特に,非弁についてはTwitter上でおしかりを受けたので頑張らねば。
>
> ※非弁=非弁取締のことです。
> 会務といえば,来年3月で常議員の任期がおわるなぁ…。
> 更に非弁に注力するか,別の会務を足すか,それとも…。
> 特に,非弁についてはTwitter上でおしかりを受けたので頑張らねば。
>
> ※非弁=非弁取締のことです。
— 深澤諭史(fukazawas)2013-12-04 12:12:00 +0900
> 広告料・掲載料・コンサル料,どんな名目であっても,事件紹介の対価としての性質を帯びるのであれば,非弁提携となります。
>
> 別に弁護士向けコンサルが悪いとか,広告が悪いとかいうのではありません。ルールを守りましょう,ということです。
> 広告料・掲載料・コンサル料,どんな名目であっても,事件紹介の対価としての性質を帯びるのであれば,非弁提携となります。
>
> 別に弁護士向けコンサルが悪いとか,広告が悪いとかいうのではありません。ルールを守りましょう,ということです。
— 深澤諭史(fukazawas)2013-12-04 12:26:00 +0900
> 私としては,困窮した新人が非弁に取り込まれないかが心配ですね。
> 純粋非弁と,非弁提携,やはり取り締まりのやり方,困難性は異なりますし。
> 私としては,困窮した新人が非弁に取り込まれないかが心配ですね。
> 純粋非弁と,非弁提携,やはり取り締まりのやり方,困難性は異なりますし。
— 深澤諭史(fukazawas)2013-12-04 12:30:00 +0900
> 非弁であっても,事件が解決すればいいではないか,という意見もあります。
>
> しかし,非弁という犯罪行為を業務にしていて,「まともな解決」などあるのでしょうか。
> 結局,依頼者か相手方が違法行為で損害を受けることになります。
> 非弁であっても,事件が解決すればいいではないか,という意見もあります。
>
> しかし,非弁という犯罪行為を業務にしていて,「まともな解決」などあるのでしょうか。
> 結局,依頼者か相手方が違法行為で損害を受けることになります。
— 深澤諭史(fukazawas)2013-12-04 12:33:00 +0900
> 非弁行為として行われた行為が,事後的に無効と判断された裁判例があります。
> 非弁に依頼をした場合,解決したと思ったら,事後的にひっくり返される可能性もあるということです。
> これは,相手方も同じで,非弁代理人と交渉して妥結しても蒸し返しのリスクを負担しかねません。
> 非弁行為として行われた行為が,事後的に無効と判断された裁判例があります。
> 非弁に依頼をした場合,解決したと思ったら,事後的にひっくり返される可能性もあるということです。
> これは,相手方も同じで,非弁代理人と交渉して妥結しても蒸し返しのリスクを負担しかねません。
— 深澤諭史(fukazawas)2013-12-04 12:36:00 +0900
> ということで,非弁の疑いのある事案については,お近くの弁護士会まで。
>
> なお,匿名ですと,追加聴取が出来ないということで,差し支えが大きいので,ご注意を。
> ということで,非弁の疑いのある事案については,お近くの弁護士会まで。
>
> なお,匿名ですと,追加聴取が出来ないということで,差し支えが大きいので,ご注意を。
— 深澤諭史(fukazawas)2013-12-04 12:40:00 +0900
> 以前,某会議でも発言したんですが,非弁をのさばらせるということは,単に弁護士のパイが奪われているというだけではなく,非弁による二次被害が生じ,究極的には,紛争を専門家に依頼して解決するという社会意識の破壊につながると思っています。
> 以前,某会議でも発言したんですが,非弁をのさばらせるということは,単に弁護士のパイが奪われているというだけではなく,非弁による二次被害が生じ,究極的には,紛争を専門家に依頼して解決するという社会意識の破壊につながると思っています。
— 深澤諭史(fukazawas)2013-12-05 16:09:00 +0900
> 1.非弁は最寄りの弁護士会まで。
> 2.弁護士は,最寄りの非弁委員会まで
>
> みなさん,非弁委員会に参加しましょう!
> (・∀・*)
> 1.非弁は最寄りの弁護士会まで。
> 2.弁護士は,最寄りの非弁委員会まで
>
> みなさん,非弁委員会に参加しましょう!
> (・∀・*)
— 深澤諭史(fukazawas)2013-12-10 13:00:00 +0900
> 実態に鑑みると,非弁であるからこそ成立する形,というのもあります。不良サービス・実際に依頼を遂行しない詐欺,などなど。 RT @igaki 現状まだ非弁行為で稼げる輩がいるということは、まだまだ弁護士の数は足りないってことなんでしょうね。
> 実態に鑑みると,非弁であるからこそ成立する形,というのもあります。不良サービス・実際に依頼を遂行しない詐欺,などなど。 RT @igaki 現状まだ非弁行為で稼げる輩がいるということは、まだまだ弁護士の数は足りないってことなんでしょうね。
— 深澤諭史(fukazawas)2013-12-10 13:10:00 +0900
> 不思議なことに非弁のが高い現実。
> 不思議なことに非弁のが高い現実。
— 深澤諭史(fukazawas)2014-01-04 08:49:00 +0900
> 法学者以外で,司法制度改革の恩恵を一番受けているのは,非弁業者だと思う。
> 法学者以外で,司法制度改革の恩恵を一番受けているのは,非弁業者だと思う。
— 深澤諭史(fukazawas)2014-01-04 09:00:00 +0900
> 成仏するかどっちか選べ,といわれて,非弁提携などを引き受けてしまう人が出てくるのは時間の問題,というか,たぶん出てくると思う。
>
> ロースクールでは,霞を食べて生きる仙術(基本科目仙術)でも必修にすればいいのに(・∀・)
> 成仏するかどっちか選べ,といわれて,非弁提携などを引き受けてしまう人が出てくるのは時間の問題,というか,たぶん出てくると思う。
>
> ロースクールでは,霞を食べて生きる仙術(基本科目仙術)でも必修にすればいいのに(・∀・)
— 深澤諭史(fukazawas)2014-01-04 09:09:00 +0900
> 妙案だと思いますが,新人にはやや荷が重いと思います。 RT @uwaaaa 何度も言いますが,新人弁護士を日弁連の嘱託職員として雇用して非弁を取り締まれば,一石四鳥くらいになると思うんですよ
> 妙案だと思いますが,新人にはやや荷が重いと思います。 RT @uwaaaa 何度も言いますが,新人弁護士を日弁連の嘱託職員として雇用して非弁を取り締まれば,一石四鳥くらいになると思うんですよ
— 深澤諭史(fukazawas)2014-01-23 15:11:00 +0900
> というか,最近の検索に対する非弁サイトのヒット率は異常。
> というか,最近の検索に対する非弁サイトのヒット率は異常。
— 深澤諭史(fukazawas)2014-01-24 10:32:00 +0900
> 法曹有資格者の活用なんて言いますけれど,非弁は「絶対に」許しませんからね。
> (・∀・#)
> 弁護士会がこれに関与するのは,弁護士自治の自殺です。
> 法曹有資格者の活用なんて言いますけれど,非弁は「絶対に」許しませんからね。
> (・∀・#)
> 弁護士会がこれに関与するのは,弁護士自治の自殺です。
— 深澤諭史(fukazawas)2014-01-27 15:30:00 +0900
> 非弁行為に関する会長声明
> http://t.co/vu4t1VEeVe target="_blank">http://t.co/vu4t1VEeVe
> 「一部有資格者のホームページなどには、そのコメントどおりに当該ホームページ開設者が事件を受任した場合、弁護士法違反を生ずるのではないかと懸念されるようなものが散見される。」
> 非弁行為に関する会長声明
> http://t.co/vu4t1VEeVe target="_blank">http://t.co/vu4t1VEeVe
> 「一部有資格者のホームページなどには、そのコメントどおりに当該ホームページ開設者が事件を受任した場合、弁護士法違反を生ずるのではないかと懸念されるようなものが散見される。」
— 深澤諭史(fukazawas)2014-02-03 15:11:00 +0900
> .@leplusallez 非弁の代理行為は,授権行為が無効になる影響で,無効と判断されるケースもありましたので,それが正しいですよね。
> 下手に交渉して,非弁を助長し,しかも事後的に無効判断されるリスクを依頼者に負わせるのは弁護士としては間違いだと思います。
> .@leplusallez 非弁の代理行為は,授権行為が無効になる影響で,無効と判断されるケースもありましたので,それが正しいですよね。
> 下手に交渉して,非弁を助長し,しかも事後的に無効判断されるリスクを依頼者に負わせるのは弁護士としては間違いだと思います。
— 深澤諭史(fukazawas)2014-02-05 15:34:00 +0900
> 【定期】非弁はお近くの弁護士会までご報告を
> 【定期】非弁はお近くの弁護士会までご報告を
— 深澤諭史(fukazawas)2014-02-12 12:24:00 +0900
> 司法書士関与の本人訴訟について,裁判所は,追認が成立しないとしています。漫然と訴訟追行すると,和解無効などのリスクを,司法書士関与の本人だけでなく,弁護士に依頼した本人も負担しますよね。
> そうなると,今後,同種訴訟では,非弁の主張をするのが弁護士の半ば義務になるかもしれません。
> 司法書士関与の本人訴訟について,裁判所は,追認が成立しないとしています。漫然と訴訟追行すると,和解無効などのリスクを,司法書士関与の本人だけでなく,弁護士に依頼した本人も負担しますよね。
> そうなると,今後,同種訴訟では,非弁の主張をするのが弁護士の半ば義務になるかもしれません。
— 深澤諭史(fukazawas)2014-02-13 12:37:00 +0900
> .@Shingo_Nakao 非弁業者が許しがたいのは,詐欺紛いによる二次被害,さらには,そういった被害をまき散らすことで,専門家にお金を払ってトラブルを解決するという,そういう文化というか,意識そのものが社会から消えてしまう危険を生じさせているということですね(・∀・#)
> .@Shingo_Nakao 非弁業者が許しがたいのは,詐欺紛いによる二次被害,さらには,そういった被害をまき散らすことで,専門家にお金を払ってトラブルを解決するという,そういう文化というか,意識そのものが社会から消えてしまう危険を生じさせているということですね(・∀・#)
— 深澤諭史(fukazawas)2014-02-27 12:36:00 +0900
> ネットの風評被害削除を謳う非弁業者って,結構あるんだな…。まとめて通報するか。
> ネットの風評被害削除を謳う非弁業者って,結構あるんだな…。まとめて通報するか。
— 深澤諭史(fukazawas)2014-03-04 17:49:00 +0900
> 非弁業者からの請求に,ウェブサイトの管理者が応じて削除をしたり,情報開示をすると,発信者に対して賠償責任が生じる可能性だってあるんですけれどね。
> みんなが迷惑する。
> 非弁業者からの請求に,ウェブサイトの管理者が応じて削除をしたり,情報開示をすると,発信者に対して賠償責任が生じる可能性だってあるんですけれどね。
> みんなが迷惑する。
— 深澤諭史(fukazawas)2014-03-04 17:52:00 +0900
> しない
> させない
> ゆるさない
> 非弁三原則
> しない
> させない
> ゆるさない
> 非弁三原則
— 深澤諭史(fukazawas)2014-03-14 22:00:00 +0900
> 「その「提携」の始まりは,弁護士人生の終わりかも。」
> 「広告費?掲載料?そんな言い訳通じません。」
> 「「人助け」そんな甘い言葉があなたを奈落に突き落とす」
> 「わかっています。みています。あなたのその非弁提携。」
>
> 非弁防止標語
> 「その「提携」の始まりは,弁護士人生の終わりかも。」
> 「広告費?掲載料?そんな言い訳通じません。」
> 「「人助け」そんな甘い言葉があなたを奈落に突き落とす」
> 「わかっています。みています。あなたのその非弁提携。」
>
> 非弁防止標語
— 深澤諭史(fukazawas)2014-03-14 22:03:00 +0900
> 過去にも非弁行為の代理は無効になるという判断があったわけで,この富山裁判例は,改めてその重要性を指摘したといえます。
>
> そして,「却下」になったことは,司法書士の先生のみならず,われわれ弁護士にも重大な警鐘を鳴らしています 続く
> 過去にも非弁行為の代理は無効になるという判断があったわけで,この富山裁判例は,改めてその重要性を指摘したといえます。
>
> そして,「却下」になったことは,司法書士の先生のみならず,われわれ弁護士にも重大な警鐘を鳴らしています 続く
— 深澤諭史(fukazawas)2014-03-15 11:42:00 +0900
> 承前 理論的には,訴訟終盤になって,せっかく「勝ちそう」だったら裁判で,非弁関与の事情が後発的に出てくると,すべてが水泡に帰すこともあるわけです。
> ですから,非弁関与が疑われる場合には,それで依頼者が不測の事態に陥らないよう,注意することが弁護士に求められているといえます。 続く
> 承前 理論的には,訴訟終盤になって,せっかく「勝ちそう」だったら裁判で,非弁関与の事情が後発的に出てくると,すべてが水泡に帰すこともあるわけです。
> ですから,非弁関与が疑われる場合には,それで依頼者が不測の事態に陥らないよう,注意することが弁護士に求められているといえます。 続く
— 深澤諭史(fukazawas)2014-03-15 11:46:00 +0900
> @teriyakidesuyo 僕と契約して,非弁取締委員になってよ!
> @teriyakidesuyo 僕と契約して,非弁取締委員になってよ!
— 深澤諭史(fukazawas)2014-03-25 22:03:00 +0900
> TLから非弁成分を検出したのでお知らせ
> 非弁行為,あるいはその疑いについては,お近くの弁護士会まで情報提供を!
> (#・∀・)
> TLから非弁成分を検出したのでお知らせ
> 非弁行為,あるいはその疑いについては,お近くの弁護士会まで情報提供を!
> (#・∀・)
— 深澤諭史(fukazawas)2014-03-25 23:03:00 +0900
> 非弁取締委員に再任されました。
> これからも,非弁の取り締まりを通じて,市民の権利擁護と,裁判制度・司法制度の健全化に尽くしていきたいと思います。
> (・∀・*)
> 非弁取締委員に再任されました。
> これからも,非弁の取り締まりを通じて,市民の権利擁護と,裁判制度・司法制度の健全化に尽くしていきたいと思います。
> (・∀・*)
— 深澤諭史(fukazawas)2014-03-28 13:32:00 +0900
> 非弁護士取締委員会 委員会名に「取締」という言葉がつけられている唯一の委員会です。 (中略)
> (非弁)行為を取り締まることを目的とした委員会で、いわば「弁護士会のGメン」です。(中略)違反者に対して警告を発したり、悪質なケースでは刑事罰の発動を求めて検察庁に告発したりもします。
> 非弁護士取締委員会 委員会名に「取締」という言葉がつけられている唯一の委員会です。 (中略)
> (非弁)行為を取り締まることを目的とした委員会で、いわば「弁護士会のGメン」です。(中略)違反者に対して警告を発したり、悪質なケースでは刑事罰の発動を求めて検察庁に告発したりもします。
— 深澤諭史(fukazawas)2014-03-28 14:00:00 +0900
> 以上,非弁取り締まり委員会の紹介でした。
> 以上,非弁取り締まり委員会の紹介でした。
— 深澤諭史(fukazawas)2014-03-28 14:01:00 +0900
> 非弁とは直接は関係ないが,ネット上のへんてこな法律情報にも注意が必要。
>
> それにしたがって,とんでもない状態になった後に相談に来られたこともある。
> 非弁とは直接は関係ないが,ネット上のへんてこな法律情報にも注意が必要。
>
> それにしたがって,とんでもない状態になった後に相談に来られたこともある。
— 深澤諭史(fukazawas)2014-04-01 20:23:00 +0900
> 私の非弁センサーが反応を示したが,今は急ぎの件があるので,後ほど。
> 私の非弁センサーが反応を示したが,今は急ぎの件があるので,後ほど。
— 深澤諭史(fukazawas)2014-04-03 14:16:00 +0900
> 【定期】非弁の疑いのある事案については最寄りの弁護士会まで通報を【お願い】
>
> とりあえず,いつもの。
> 【定期】非弁の疑いのある事案については最寄りの弁護士会まで通報を【お願い】
>
> とりあえず,いつもの。
— 深澤諭史(fukazawas)2014-04-03 14:26:00 +0900
> .@teriyakidesuyo 非弁ファイターが育ちつつある…。ふふふ(・∀・)
> .@teriyakidesuyo 非弁ファイターが育ちつつある…。ふふふ(・∀・)
— 深澤諭史(fukazawas)2014-04-03 15:21:00 +0900
> 未だに文書作成という形式を取れば非弁にならないと思われているのかな。
>
> 広告費という形式を取れば,非弁提携にならない,というくらい浅はかな考え。
> (・∀・#)
> 未だに文書作成という形式を取れば非弁にならないと思われているのかな。
>
> 広告費という形式を取れば,非弁提携にならない,というくらい浅はかな考え。
> (・∀・#)
— 深澤諭史(fukazawas)2014-04-04 13:45:00 +0900
> @Bibendum65 なお、非弁が関与して作成された公正証書について、これを無効と判断した裁判例もありますね。
> @Bibendum65 なお、非弁が関与して作成された公正証書について、これを無効と判断した裁判例もありますね。
— 深澤諭史(fukazawas)2014-04-06 23:04:00 +0900
> TLから、基準値を越える非弁成分を検出。
> 非弁の情報は、最寄りの弁護士会まで
> (・∀・#)
> TLから、基準値を越える非弁成分を検出。
> 非弁の情報は、最寄りの弁護士会まで
> (・∀・#)
— 深澤諭史(fukazawas)2014-04-08 22:20:00 +0900
> @dn8319 @au_tumn 個別案件についてコメントはできません…。
> が,非弁は,お近くの弁護士会まで!
> (・∀・#)
> @dn8319 @au_tumn 個別案件についてコメントはできません…。
> が,非弁は,お近くの弁護士会まで!
> (・∀・#)
— 深澤諭史(fukazawas)2014-04-09 10:53:00 +0900
> 非弁と言えば,よく,事件性の要件が問題になりますが,「専門家」に「お金を払う」ような案件で,紛争になっておらず,かつ,その可能性もないようなものが,いったいどれくらいあるんですかね。
> 非弁と言えば,よく,事件性の要件が問題になりますが,「専門家」に「お金を払う」ような案件で,紛争になっておらず,かつ,その可能性もないようなものが,いったいどれくらいあるんですかね。
— 深澤諭史(fukazawas)2014-04-13 18:22:00 +0900
> 弁護士団領で 非弁を
> のさばらせるのか!
>
> 弁護士の ほこりはないのか!?
> 弁護士団領で 非弁を
> のさばらせるのか!
>
> 弁護士の ほこりはないのか!?
— 深澤諭史(fukazawas)2014-04-14 20:28:00 +0900
> たんてい しほうしょし ぎょうせいしょし ちたいに 非弁 が はっせいした。
>
> とうばつぶたい の はけんをていあん したい!
> たんてい しほうしょし ぎょうせいしょし ちたいに 非弁 が はっせいした。
>
> とうばつぶたい の はけんをていあん したい!
— 深澤諭史(fukazawas)2014-04-14 20:33:00 +0900
> 真面目な話をすると,非弁は速やかにどうにかしないと。
>
> 既に,職域問題ではなく,人権問題に発展している(・∀・#)
> 真面目な話をすると,非弁は速やかにどうにかしないと。
>
> 既に,職域問題ではなく,人権問題に発展している(・∀・#)
— 深澤諭史(fukazawas)2014-04-14 20:52:00 +0900
> 一般向けの本であると,思わず,非弁のはなしを入れたくなる当職。
> 一般向けの本であると,思わず,非弁のはなしを入れたくなる当職。
— 深澤諭史(fukazawas)2014-04-17 11:40:00 +0900
> 非弁レーダーが反応した。
> 非弁レーダーが反応した。
— 深澤諭史(fukazawas)2014-04-17 17:51:00 +0900
> @dn8319 @take_five_21 法テラスは,弁護士に報酬を立替払して,それを分割で依頼者から回収しているわけですが,これをビジネスにする場合、非弁護士が弁護士報酬を回収する,ここまではいいとしてそこから費用をとるわけですから,非弁護士との報酬分配禁止規定が…。
> @dn8319 @take_five_21 法テラスは,弁護士に報酬を立替払して,それを分割で依頼者から回収しているわけですが,これをビジネスにする場合、非弁護士が弁護士報酬を回収する,ここまではいいとしてそこから費用をとるわけですから,非弁護士との報酬分配禁止規定が…。
— 深澤諭史(fukazawas)2014-04-20 00:22:00 +0900
> .@igaki
> こういう指摘もあり,個人的にはちょっと心配なのです。
> http://t.co/PlXTOylHjf target="_blank">http://t.co/PlXTOylHjf
>
> まあ,非弁取締委員という関係もありますが…。
> .@igaki
> こういう指摘もあり,個人的にはちょっと心配なのです。
> http://t.co/PlXTOylHjf target="_blank">http://t.co/PlXTOylHjf
>
> まあ,非弁取締委員という関係もありますが…。
— 深澤諭史(fukazawas)2014-04-20 00:40:00 +0900
> 弁護士独立のノウハウとか,そういうのは,もったいぶる,ぶらないの問題ではなく,公にできないこともたくさんあります。
>
> 当職だって,ツイで具体的にいえるのは,おすすめ設備とか本とかソフトウェアくらいで,あとは,一つ一つの案件を大事に,非弁の誘いに乗るな,くらいしかいえないですし。
> 弁護士独立のノウハウとか,そういうのは,もったいぶる,ぶらないの問題ではなく,公にできないこともたくさんあります。
>
> 当職だって,ツイで具体的にいえるのは,おすすめ設備とか本とかソフトウェアくらいで,あとは,一つ一つの案件を大事に,非弁の誘いに乗るな,くらいしかいえないですし。
— 深澤諭史(fukazawas)2014-04-22 13:17:00 +0900
> 未だに広告費といえば非弁にならないと勘違いしている輩がおるのか。
> (・∀・#)
> 未だに広告費といえば非弁にならないと勘違いしている輩がおるのか。
> (・∀・#)
— 深澤諭史(fukazawas)2014-04-24 11:43:00 +0900
> 【定期】非弁の疑いある事案についての情報提供は最寄りの弁護士会までお願いします。
> 【定期】非弁の疑いある事案についての情報提供は最寄りの弁護士会までお願いします。
— 深澤諭史(fukazawas)2014-04-24 14:01:00 +0900
> 非弁についてわかりやすく解説した記事を書こうかな。
> 何が非弁になるのか,書面作成という体裁を取れば非弁にならないというのは間違いであること,コンサルティングといっても法律事項に及べば非弁になること,非弁の被害者は依頼者であること,近時の裁判例は非弁の不利益を依頼者に課していること
> 非弁についてわかりやすく解説した記事を書こうかな。
> 何が非弁になるのか,書面作成という体裁を取れば非弁にならないというのは間違いであること,コンサルティングといっても法律事項に及べば非弁になること,非弁の被害者は依頼者であること,近時の裁判例は非弁の不利益を依頼者に課していること
— 深澤諭史(fukazawas)2014-04-24 14:04:00 +0900
> .@luckymangan 問題は非弁やっている方が,ひっきょう独自の見解に基づき,遵法精神も依頼者利益すらも,かなぐり捨てて活動していることなんですけれどね。
> .@luckymangan 問題は非弁やっている方が,ひっきょう独自の見解に基づき,遵法精神も依頼者利益すらも,かなぐり捨てて活動していることなんですけれどね。
— 深澤諭史(fukazawas)2014-04-24 14:12:00 +0900
> TLから,基準値を超える非弁成分を検出。
> Σ(#*・∀・)
> 非弁提携は,弁護士会的には,依頼者の預かり金使い込みに匹敵する重罪です。
>
> ほとんどの場合(過去の例),業務停止は免れません。若手だからといって許されません(・∀・#)
> 非弁の3ない運動
>
> しない
> させない
> ゆるさない
> >RT
> 非弁取締委員会は,ちゃんと仕事しろ!(自爆)
> LSのおかげで「確保」できました。
> っていう非弁業者も一定数いるだろうな。
> 裁判所が非弁行為を看過しない,防ぐというのは当然のことでしょう。
> 非弁が関与すれば,訴訟行為は無効になるわけで,却下等のリスク,判決後の弁論再開申立ての可能性による安定性の混乱等々,公益的なリスクも高いです。
> 非弁チェックは,委任状や資格証明書のチェックと質的には同じです。
> 非弁のブロックサインや,送達先を非弁に設定することを看過する地裁は,委任状や資格証明書が添付されていなくても,訴訟を進行させるんですよね?もちろん。
> (・∀・)
> ちょっと非弁関係で。
>
> 弁護士だからできること(二弁)
> http://t.co/o8vuBp9kFF target="_blank">http://t.co/o8vuBp9kFF
> 地方へ行く弁護士やインハウスが増えたのは,弁護士「のみの」法曹大増員のおかげさまだという人がいらっしゃいますが。
>
> ほぼ間違いなく,非弁業者への弁護士供給の増加は,改革のおかげさまです。
> TLから非弁発見(・∀・#)
> 非弁、ダメ、ゼッタイ
> (・∀・#)
> >RT
> げ,当職も非弁か!
> 早速,非弁取締委員会に報告しなければ!!!
> (・∀・;;)
> 僕と契約して,非弁取り締まり委員になって欲しいんだ!
> ここで非弁取締委員会に所属することによるメリットをつぶやいたら,委員が増えるかな。
> (・∀・;)
> TLから非弁成分を検出。
>
> 是非是非,非弁の情報はお近くの弁護士会まで!
> 誰か,日弁連非弁バスターズ作りませんか(・∀・*)
> 提案しましょう…(・∀・)
> 某同期弁護士に,非弁の要件について教えているなう。
>
> 極めて重要な仕事だ。
> 非弁,ダメ,ゼッタイ
>
> 非弁やめますか?弁護士やめますか?
>
> 非弁に手を出せば,全てを失います。
>
> 「広告だから」それが破滅の一里塚。
>
> 非弁は,みんな食い物にします。依頼者も。そしてあなたも。
> @akami_orihime 法律事務の取扱,になるかですね。
> 書面の作成と,書面作成のための「整序」を超えて相談をしたり,相手方とコンタクト取ったりは,基本的に非弁の可能性が高いです。
> @ssk_ryo 非弁ですね(#・∀・)
> @satoshihamada それ非弁の可能性が高いですから!(・∀・)
> .@luckymangan @donetter_okw @satoshihamada ですね。
> 社労士は弁護士法72条本文の法律事務周旋業,弁護士職務基本規程11条の非弁紛い協力禁止義務,12条本文の報酬分配禁止義務が問題になりますね。
> 間違いなく自費出版になりそう(・∀・;)ダレガカウンダコンナモン
> しかし,自費でも出したい自分が恐ろしい(・∀・) RT @take_five_21 「その勧誘は非弁です!」という本をぜひ発売して下さい!
> @leplusallez @ayase0614
> 弁護士会
> WANTS YOU
> FOR 非弁取締委員
> (・∀・)
> @NorthernTaku 人間やめますか?非弁をやめますか?
> 非弁には,弁護士法72条の非弁と74条の非弁がある。
> 前者は法律事務の取扱や斡旋等で成立するが,後者は,その取扱の「表示」のみで成立する。
>
> #非弁
> しばしば非弁業者は「自分の資格では書面作成とその相談は認められる」と称して実質的に法律相談を行うケースがある。
>
> この「相談」の範囲については裁判例もあるが,一般国民が持つべき法律の常識に基づき,内容を「整序」するに限られる。
> 提案や意見を述べたりすることは含まれない。
>
> #非弁
> 仮に,最終的に書面作成に還元でき,それに伴う行為が許されるというのであれば,採血をしてその内容を調べて「血液検査結果証明書」を作り,注射をして「治療実施明細書」を作成することも業務範囲ということになり,この解釈が不適切なのは明らかであろう(私見)。
>
> #非弁
> 非弁業者は,「弁護士は報酬が高い」という。
> しかし,非弁は「代償」が高くつく。
>
> #非弁
> 最近のトレンドは,●●士という非弁行為を内容とする民間資格を作ることになるのかな。
> @uwaaaa そのあたりの「実情」は非弁委員会に所属すると分かりますよ!
> 先生も是非,所属しましょう(・∀・)
> その「法務」は非弁です。
> その「相談」は非弁です。
> その「ブロックサイン」は非弁です。
> その「書面作成」は非弁です。
> その「解決!」は非弁です。
>
> #非弁
> 非弁の情報提供は,お近くの弁護士会まで
> #エアリプ
> 弁護士会は,非弁提携弁護士については,厳しい処分を下します。
>
> 純粋な非弁提携ではなく,間接的・幇助的な非弁行為についても,規程上,禁じられています。
>
> 自分は非弁提携ではない,という言い訳が通じるとは限りません。そう思う時点で,非弁提携になっている可能性はあります。
>
> #非弁
> 非弁行為の有効性に関する重要裁判例としては,近時のものとしては,
> 平成25年9月10日富山地方裁判所判決 金融法務事情1996号131頁 がある。
>
> 本人名義でも,実質的非弁行為を認定して,訴え却下をした事例。
> 本人による追認も否定している。
> 「受任者が非弁護士であることを知りながら委任した当事者については、追認が認められないことによる不利益を甘受させるのが相当である」
> 「(非弁の法規制は,)訴訟行為をあえて無効とする不利益を課した」
> かなり大事なことをいっている。
> 若手弁護士(私がいうのもなんだが)は,何が非弁提携になるのかよくわからずに,そういう業者を使ってしまっているケースがあるとおもう。
>
> 預かり金横領並みに悪質な行為とみなされるので,すぐ止めるべき。
> (・∀・;)シャレニナリマセン。
> 一つのメルクマールとしては,「自分以外にこの件について名目の如何を問わずにお金をとる人がいる」のであれば,原則(例外の一例としては振込手数料など)として非弁提携になる。法律家なら常識だが,寄付金であるとか,手数料とか,そういう名目は関係ない。
> TLから非弁成分を検出したので一言。
> NPO法人だからといって,弁護士法の規制を潜脱することは出来ませんし,弁護士側も非弁提携の誹りを免れることはできません。
> 非弁委員やって,常議員やって,思い知ったことは,
>
> 弁護士業の自由競争と淘汰が,社会のためになるとか,良い弁護士だけが残るとか,そういう発想は,フィクションないし妄想,あるいは犯罪的想像力の欠如だと思い知った次第。
> 裁判官による司法書士の非弁の幇助
> http://t.co/XSgVnWhQDJ target="_blank">http://t.co/XSgVnWhQDJ
>
> 東京都外の事案なんで,紹介しますね。
>
> 「裁判官による非弁行為の幇助であり、本来裁判官を刑事告発してもいいくらいの案件だと私は思います。」
> 本人訴訟で停滞といいますが,私相手に非弁関与ですすませようとしたら,停滞どころじゃ済まないですけれどね。
>
> 非弁関与の事例で,裁判の内外で無権代理とする裁判例が既にある以上,訴訟代理人が,非弁の関与を看過することは弁護過誤になりうると考えています。
> Koala先生がご指摘の内容は,弁護士と司法書士・行政書士の業際・非弁問題と相通じるところがありますね。
> @Redips00 弁護士一般の広報については,私の担当外ですが,非弁広報については,検討課題だとおもっておりまして,会務で関与もしています。
> ということで,よくよく考えてみることとします。
> (・∀・)
> @Redips00 ですよねー。非弁問題は弁護士の業務範囲の問題ではなく,一般市民が被害に遭う消費者問題として,啓蒙が必要な段階にあると思います。
> @depon2010 仰るとおりです。
> というか、例の非弁で却下判決事件なんて、まさにそれですよね。
> 依頼者は、自分と関係の無い争点に巻き込まれて、何度も裁判所に通わされた挙げ句に犯罪の片棒を担がされ、しかも何も得られなかったという。
> >RT
> まさに非弁がそれ。
> マイルールで一般消費者を騙して,マイルールで事件を処理して,相手方も”依頼者”も被害を被る。
> 書面作成なので,非弁ではないと言い張る。
>
> #非弁あるある
> 一般人が「プロ」に「報酬」を支払う様な状況なのに,「事件ではない」と言い張る。
>
> #非弁あるある
> この整形外科の先生の話、非弁に似ているところがありますね。
> やはりどの業界にも類似の問題が(・∀・;)
> 非弁の片棒を担ぐ弁護士は,切腹すればいいと思います。
> (・∀・#)
> @wata_nabekyo_ko @1961kumachin
> 1.登録番号が若い
> 2.事務所に一人または若い登録番号の弁護士しかいない
> という事務所に,非弁提携を持ちかける非弁業者はいまでもいますね。
> むー,ネットで法律について調べると,非弁サイトがヒットするな。
>
> 片っ端から通報したいが,多分自分に配点される(・∀・;)
> @Route66_LP3 @kiwi250r 私も多重会務モードです…。
> 正直,非弁に割り振る時間が不足しはじめてしまっているので,整理しないと,と思っています
> >RT
> 「誰でも希望者は弁護士になれるようにする」
> 非弁取締委員をやれば,そういう世界の末路がどうなるか,よく分かるのかな,と思います。
> 弁護士をいくら増員しても,質の低いサービスを提供している者は,淘汰されるから問題ないっていいますけれどね。
>
> だったら,あんなに非弁が跳梁跋扈するわけないでしょうが…。
>
> なんで,もう結果が出ていることなのに,現実を見ようとしないの?
> 早く弁護士に相談すべきなのに
>
> 1.自分でやって状況を悪化させる
> 2.非弁業者に依頼して,状況を致命的に悪化させて取り返しつかなくなり,おまけに大金をせしめられる。
> 3.やっと弁護士に相談するが最早手遅れ。
>
> というケースがなくもない。
> 弁護士会はもっと広報を強化すべき‥。
> 【新人弁護士向け】
> 非弁提携はもちろんだめだが,相手方の代理に非弁業者がついた場合も,交渉してはいけない。
> それはなぜか。
> 【答え】
> 非弁業者の代理は,元になる委任契約が民法90条で無効と判断され,その結果,代理行為も無効になる。
> したがって,あとから合意を覆されるリスクを依頼者に負わせることになるので,それを看過して交渉をすることは許されない。
> 【ロー3年・新人弁護士向け】
> 非弁の確証は得られないが,非弁の疑いが強い業者に協力したり利用したりする行為は,弁護士法72条には違反しないとして,他に何か問題はあるか。
> @igaki 条文の書き方からして,非常に厳しいですからね。
> これについては,緩和すべきという議論もありますね。
> ただ,非弁業者による消費者被害の現状を見る限り,緩和には賛成できません。
> @Noooooooorth @depon2010
> 非弁で。
> 修習無給制で一番利益をうけるのは,多分,非弁提携業者ではないだろうか。
> 詳細は差し支えがあるので控えるが,非弁提携業者の中には,「最初に,事件と関わりなく,定額の報酬を保証する」ことをもちかける者も多い。
> >RT
> 世間からすると,弁護士は請求を通すために,嫌がらせのためだけに第三者を巻き込むとでも思われているのだろうか。
>
> そういう誤解があるから,非弁業者や「法律に詳しい友達」やエア顧問弁護士が,嫌がらせのアドバイスをするんだろうな。
> 遅ればせながら,BS11の久保利先生・宇都宮先生の対談を拝見した。
> 久保利先生が,しきりに「弁護士が増えて国民が困ることはないんです!」というのが印象的だった。
> 是非,非弁委員会で,真偽をお確かめ願いたい。
>
> よしんばそのとおりだったとしても,そんな業界に志願者が集まるだろうか?
> 非弁は業際問題ではなく消費者被害。
>
> #エアリプ
> 日常的に非弁のお誘いがあるので,誘惑に耐える心が養える。
>
> #独立直後の弁護士あるある
> 僕と契約して、非弁提携弁護士になって欲しいんだ!
> #ダメゼッタイ
> RT @ahowota そんな…どうして…? さやかちゃん、法の力で弱い人を守りたいって、正義の味方になりたいって、そう思って弁護士になったんだよ?なのに…
> じゃあ、あなたはみんなを魔女にするために、弁護士に?
> 非弁業者のやり口というか,勧誘の方法って,振り込め詐欺に似ているところが多々あるな。
> #非弁
> 司法修習貸与制で一番得をしたのは,多分,非弁業者だと思う。
> @Noooooooorth
> ごめんなさい!今気づきました!
> パートだろうが何だろうが,弁護士業務をやれば非弁です!
> 日弁連、会費が余っているなら、全額費弁対策につっこんでほしい。
> いや、非弁は原則単位会なんだよね。。
> (・∀・;)
> 民間資格をいくら取得しても、法律事務は取り扱えません。
> 自身が刑事処罰の対象になったり、事後に報酬の返金を請求されたりするだけでなく、事後的に法律行為が無効と判断され、関係者に多大な損害を与えます。
>
> #非弁
> 全国の非弁業者!m9(・∀・#)
> 次はお前の番だぞ!
>
> 弁護士法違反:資格持たず紹介…元NPO理事長に有罪判決 - 毎日新聞 http://t.co/cgVJobFmKR target="_blank">http://t.co/cgVJobFmKR
> 非弁業者は,弁護士は費用が高いことを強調するが,実感としては,非弁業者の方が高いことが多く,挙げ句の果てにトラブルは解決せずに悪化することがしばしばなので,弁護士よりも「高くつく」ことになる。
>
> #非弁
> 【定期】非弁疑惑の情報は、お近くの弁護士会まで。
> #非弁
> @babel0101 @depon2010
> 非弁については先行研究も多いので,まとめるだけでも面白いと思います
>
> 1.非弁の理論
> 2.非弁提携をしないために
> 3.非弁の被害者からの相談
> 4.非弁が相手方の場合の対応
> 5.何故,非弁をゆるしてはいけないのか。
>
> とかとか(・∀・)
> 【ゆる募】非弁に関する質問
> 非弁成分を検知
> (・∀・#)
> 非弁の情報は最寄りの弁護士会まで。
> 非弁に頼むと,状況はより悪化し余計ややこしくなります。
> 事後的に無効の主張がなされることもあります。それで時効が経過して本来の権利が失われることもあり得ます。
>
> 無免許・飲酒運転の経験が豊富でも,それをやってよい理由にはなりません。
>
> #非弁
> 非弁(提携)コンサル・カウンセラーの広告紛い記事を掲載するメディアへ。
>
> 貴方たちのやっていることは,「鬱に経験不足の医者は薬をなかなか出してくれない。鬱コンサルのAさんは,よく効く塩酸フェニルメチルアミノプロパンを安価に提供している」っていうのと同じことですよ!
> (#・∀・)
> @Route66_LP3
> その視点は本当に重要だと思います。
> 私は,非弁の弊害というのを多数目の当たりにしているのですが,こういう経験というか,意見,資料というのは,弁護士会がある程度取りまとめるべきかなと思っています。
> 非弁の被害の実情に鑑みれば、そんなこと言ってられないですね(・ω・) @kaien_law 非弁取り締まりという言葉だけが一人歩きしてますけど、そもそもに何をするのかは曖昧にせず突き詰めた方が良いのでは。警察まがいのことをやる資金も体制もない中でどうするかの問題なのですし。
> いわゆる非弁と事件性の要件については,
> https://t.co/SADmxlD437
> こちらをご覧下さい。
>
> #非弁
> そのつぶやきは犯罪です ですね。「あなたは非弁を知っていますか?」って,タイトルを頂戴してもいいですか?
> 本には出来ないですか,いずれかのメディアで使いたい。
> RT @hagiwara_ryo 『そのツイートは犯罪です』に続く深澤先生の著作として、『あなたは非弁を知っていますか?
> @satoshihamada 本人相手だとそのパターンが多いですよね。
> 非弁はもっとその傾向が強いです。
> (・∀・;)
> 半ば冗談だろうけれど,非弁問題について本を書いてはどうか,という話が出た。
> (・∀・;)
> 行政書士が,公正証書作成に関与しているようですが,非弁行為となり,「事後に公正証書が無効と判断される」危険性があります(裁判例あり)。
>
> 損害賠償ものだと思うのですが,安易にそんなことをしてもいいのでしょうか?
> 非弁について本を書きたいし,書けるかも知れないのだが,確実に出版社には赤字を負担させることになりそうで,踏み切れない…。
> 書きたいことが溜まってて困る。①非弁についての基礎知識,②非弁が何故悪いのか,弁護士の職域だけの問題ではない理由と被害状況について,③弁護士として非弁にあたったらどう対応すべきか,④非弁に関係する裁判例などの資料集
> なお,非弁については,出版の話があったりする。
>
> が,どれだけ読む人がいるのだろう。出版するより,電子書籍にして,無償配布してもいいかなぁ,とおもっている。
> 遺言について非弁が関与していたら,過去の裁判例に照らせば無効になる可能性が十分あるので,「紛争予防の観点からは,無いほうがまし」なことになる。
> いいかげん,日弁連と各単位会は,非弁取り締まりと啓蒙について,予算と人員をしっかりと配置して欲しい。
>
> 当職も必死で頑張り,一時期,滞留案件をゼロにしたが,いろいろと限界が…。
> (・∀・;)
> 神戸新聞NEXT|社会|行政書士が「非弁活動」 異例の懲戒請求 姫路 http://t.co/45GF3KUwOm target="_blank">http://t.co/45GF3KUwOm @kobeshinbunさんから
> 「慰謝料500万円を請求するため、依頼者名義の内容証明郵便を男性の職場に送るなどした。」
> 非弁以前ですな。
> ただ,非弁の人って,こうやって,相手方の勤務先や取引先に書類を送るのが大好きで,交渉とは嫌がらせだと思っています。
> インターネット上の法律相談において,それを仲介し,あるいは,システムを運営する会社が,相談料の一部を収受する行為は,非弁行為に該当する可能性が高いと思います。
>
> #非弁
> 弁護士法ガールなんていいかもな。
>
> というか、非弁ガールだな。
> 司法書士の本人訴訟支援は,裁判所提出書面の代書です。
> これは,法律常識的知識に基づき,言い分を整理する程度のことであり,新しく法的構成を作って検討したり,提案したりすることは含まれていません。
>
> この範囲を超えた場合,関わった訴えそのものが却下されるケースもあり得ます。
>
> #非弁
> 非弁業者と非弁提携弁護士の取り締まりと啓蒙は,極めて重要な若手支援だと思うのだが,執行部にその認識があるのだろうか。折に触れて,直接主張しているが。
> *賛同してくれるならRTください(・∀・)
>
> #非弁
> 明らかに法律にも裁判例にも整合しないのに,独自の見解に基づき非弁行為を強行して,その結果,依頼者に無効のリスクを負わせるというのは,法律家を名乗る以上,絶対にやってはいけないと思うし,(もしあれば)法律家の良心が,これを許さないはずであるが。どうだろう。
> (・∀・;;)
> NPOという称号を悪用している非弁業者も多い
> (#・∀・)
> @okinahimeji @uwaaaa @satoshihamada @bengoshi_black
> 現状,東京三会非弁委員会というものがあって,情報共有や,三会間での事件配点をしています。
> @uwaaaa
> そうなんですよね。非弁取り締まりというのは,非弁護士の非弁行為だけではなくて,弁護士の非弁提携も取り締まる関係上,各弁護士の指導監督は各単位会という原則に則り,ばらばらでやっているのが実情です…。
> >RT
> 覚醒剤がどれだけ蔓延しようが,無免許・飲酒運転がどれだけ横行しようが,合法化するべきではない。
>
> 非弁は,しない,させない,ゆるさない(・∀・)
> 実は非弁の方が,着手金を始め報酬が高いことが多いです。ほとんどそうです。
> 非弁が跋扈するのは,取り締まりが不十分で,かつ非弁は倫理を無視して虚偽・誇大広告できるせいですね
> RT @Jakotsunya 例えば非弁や事件屋、これが起こるのは着手金が高すぎるからではないかと問題提起し
> 要するに,非弁業者というのは,一般市民が持っている法律を尊重するという気持ち,専門家への信頼,司法への敬意といったものを,換金するところに,問題の本質があるのではないかと思っています。
> 非弁護士取締委員に就任して以来,相当数の非弁案件に触れ,そのうちある数は実際に調査し,聴取し,資料を集めて分析してきましたが,非弁業者には
> ①費用がやたら高い
> ②ハッタリで信用させる
> ③法律への素朴な信頼を逆手にとって騙す
> という傾向が,概ね共通しているのではないかと思います。
> そして,これは,完全に無資格で行う者についてはもちろん,それと同じかそれ以上に,他士業による非弁でも共通して見られる点ですね。
> 非弁問題について,それは無資格者や他士業と弁護士とのパイの奪い合い,に過ぎない,という人もいます。
>
> たしかにその側面もありますが,現実問題として,非弁業者は弁護士と同様の水準で処理できておらず,依頼者は粗悪品を高値で掴まされています。
>
> 非弁問題は消費者問題といっていいでしょう
> 未だに,特に民間資格関係で多いのだけれども,
> ◯ 交渉をしたら非弁になる
> × 交渉をしなければ非弁にならない
> ですから。
> お間違いなきよう。
> 代理すればほとんどの場合は非弁になるが,代理しなければならないというわけではない。
> 72条が禁じているのは「法律事務を取り扱い」することであって代理に限らない。代理という語はつかっていない。
> 代理しなければ大丈夫というなら,無資格で司法書士業務をしてもよいということになってしまう
> 「●●は非弁になるから,非弁にならない◯◯だけをやる」
> といっても,多分,言動から弁護士法を読んでいない。
>
> #非弁あるある
> 「非弁になるので●●はやりません」といっていても,他の非弁になる◯◯
> とか△△とか××とかはやっている。
>
> #非弁あるある
> 法律相談できる弁護士喫茶とか始めたら,真っ先に行きますよ。
>
> ※ただし非弁護士取締委員として
> >RT
> 非弁あるある。
> コンサルタントって,相談の専門家だから,まさに法律相談の専門家ってことで,まんま非弁ですね。
> (#・∀・)ヤッツケテクダサイ!!!
> RT @rain_maker007
> ゴールデンウイーク明けに、法律コンサルタントとか称する詐欺師をがっつり告訴して騙された人の金取り返してやる。
> (#・∀・)非弁だ!通報だ!
> @Noooooooorth
> 非弁をやる時点で法律家の看板は下ろして頂きたい。
> (#・∀・)
> 非弁取締委員会の体制が大幅に強化されて非常にうれしい。
> これで,東京都内の非弁業者を根絶に向けて,重要な一歩が踏み出せた。
> (#・∀・)m9 マッテロヨ!ヒベンギョウシャ!
> 多重会務者ですが。なにか?
> いや,他の会務が忙しくて,非弁に影響が出そうで心配だ。
> 1.自分で動いて状況を悪化させ
> 2.多分安いとおもって非弁業者に頼んだが,高額報酬を巻き上げられた上に,状況が悪化し
> 3.最後に弁護士に相談
>
> という画に描いたような悪いパターンは,実はさほど珍しくない。
>
> RT
> Σ(・∀・;)!
> RT @kenkon_itteki_
> 非弁キラーは情熱ではなく行動と成果を見せてほしい(ry
> 訴訟等の手続きを使わなくても、代理しなくても、業として報酬を得る目的で法律事務を取り扱ったら非弁ですよ。
> そもそも有料で法律相談をできない非弁業者が,無料相談です!
> というあたり,有利誤認の疑いをなしとはできないのではなかろうか。
> 平成26年6月12日大阪高等裁判所判決ですね。
> 行政書士が非弁業務の報酬請求をしたところ,公序良俗違反で契約は無効だから,報酬請求を認めなかったという事例です。
> なお,上告棄却・上告不受理で確定しています。 https://t.co/4h6xbuffAq
> 弁護士法(非弁含む)判決コレクションが増えていく…。
> そういえば、非弁の裁判例がたくさんRTされたので、すこし非弁の話題を。
> 最近の、比較的新しい非弁論点としては、
> 1.グループ会社における法務部の「融通」と非弁行為
> 2.ABSの法律事務所に所属する外国弁護士について、外国法事務弁護士の登録を認めるかどうか。
> というのがありますね。
> 日本では、非弁護士が弁護士業をやることはもちろん、非弁護士が弁護士報酬の分配を受けることも禁じられている。
> 諸外国でも概ね同様であるが、一部で、ABSが認められている。
> この場合、ABSの法律事務所所属の外国弁護士について、外国法事務弁護士の登録を認めるべきか、という問題がある。
> 【外国の弁護士資格】
> 日本において、弁護士とは、日本の弁護士のことをいい、外国の弁護士であっても、その資格を持っていても、法律上は、非弁護士として取り扱われるのが原則である。
> これについて、一定の要件で法律事務の取り扱いを認めるのが、外国法事務弁護士という制度。
> 非弁については,お近くの弁護士会までお知らせを。
>
> #エアリプ
> 来年度は会務減らそう。さすがにギリギリだ。
> ホームグラウンドの非弁委員会に差し支えが出ている。
> 酷い非弁推奨ポスターがTLに回ってきた。
> (・∀・;)
> @FaR_willow @Jakotsunya @hazy1028
> 横から失礼します(・∀・)
> 法務局・裁判所等への提出書類の作成と,これに付随する相談,具体的には,法律常識に基づいて,依頼者の言い分を整序する以上のアドバイスをすれば,非弁になりますね。でなければOK!
> ブラック事務所を作りたい弁護士,非弁提携事務所を作りたい非弁業者,刑事弁護活動を目障りに思っている捜査機関,みなさんにとっては喜ばしい事態ですよね。
>
> 利権と面子の代償は余りに大きかった・・・。
>
> https://t.co/AAfguB5fck
> 非弁に相通じるものがある(・∀・;) https://t.co/6SBrNZzMcD
> 非弁センサーが拾った RT
> 遺言作成の範囲が,法律常識範囲での整序を超えたら非弁になって,遺言無効原因になりかねないので,リスクありますけれどね。
>
> https://t.co/ZvxtellxBX
> 「新型非弁」という言葉が定着したな。よかったよかった。
> @lawkus 非弁です!
> って,非弁するくらいなら成仏しやがれっていっておきますね(笑)
> 【ゆる募】新規登録弁護士向けの非弁提携に関する解説で,説明した方が良いと思われるもの。
> 非弁レジュメが概ね出来た。
> まあ,いいたいことは30秒でまとまるレベルなんだが。
> ほんこれ。
> 年額500000ないし1000000の会費取っておいて、何で、会費払っていない、それどころか、非弁の活動を助けないといけないんだ?
> @yinoue1975
> ガチの非弁レーダーが反応した。
> ぶっちゃけると,新人・若手支援で重要なのは
> ①会費減額
> ②規制緩和
> ③非弁取り締まりと広報
> ④弁護士業の広報
> ですね。
> ①は個人的に賛成できず,②は,さらに慎重な検討は必要だと思いますが。
> 日弁連の業務改革委員会,二弁の弁業センター,非弁取締委員会,こういった委員会で,様々な資料に触れて感じたのは,
> 「市民が弁護士に望んでいることは,弁護士『だけ』激増しても,とても実現出来ないし,かえって実現から遠のく」
> ということ。
> @depon2010
> 公的機関偽装や不明瞭オプションって,非弁業者でも多いですね。
> 非弁というのは,弁護士会の未来を写すという側面もあるので,まあ,当たらずといえども遠からずな,展開は危惧しています。
> どうも,非弁鑑定士です(・∀・)
> 弁護士会にも「非弁は消毒だー! ヒャッハー!!」くらいの気概が欲しいところである。
> 偽医師がトンデモ療法で被害を出すのと同様,非弁にも被害があり,消費者問題でもあり,単に職域の問題ではないわけですから,公益的観点からも厳正対処すべきですよね。
> RT @Noooooooorth 弁護士会にも「非弁は消毒だー! ヒャッハー!!」くらいの気概が欲しいところである。
> 非弁臭い・・・。
> RT @Noooooooorth 弁護士じゃなくて法律コンサルタントとか名乗った方がお金が稼げる感w
> 非弁レーダーに強烈な反応が
> 添削中のレポートのテーマが非弁行為(!)
> (*・∀・)超絶やる気が出る。
> この非弁裁判例,ノーチェックだった。恥ずかしい(・∀・;)
> 非弁の情報は,最寄りの弁護士会まで。
> #エアリプ
> @himaben1st 時間とお金がかかる制度にして閉め出し,就職難で非弁に人材供給,挙げ句の果てに問題漏洩・・・。トドメに給費制に反対まで・・。
> うわ・・・,列挙してイラつきましたよ(・∀・#)
> >RT
> 「弁護士は高いと聞いたので非弁に頼みました」
> →弁護士より高いのに帰って状況が悪化
> 「そういうつもりで言ったのではない」
> 「依頼者が誤解をしただけ」
>
> そういって、まるで誤解した依頼者が悪いかのように主張して、トラブルに巻き込まれた人を食い物にするのが非弁の手口。
> (#・∀・)
> 弁護士費用は世間のイメージより高いらしい。で、我々のすべきことは値下げではなくその価格で納得できる仕事をすること。
> その次くらいが、非弁やってる連中に頼むともっと高いことを啓発することかな。
> 私も、何の接点もないアカウントにブロックされていたんで、なにかと思ったら非弁業者でした(笑) https://t.co/fxzge0xzzM
> 三会非弁委員会なう。
> 東京三会の非弁ハンターが大集合(・∀・)
> 非弁とか,非弁+詐欺サイトって,なぜか法テラスとか警察とか弁護士会のリンクを張りたがる。あと,110って数字も大好き。 https://t.co/WwCoWdNy4z
> その傾向はあるが,かなり限定的であると考える。
> 非弁委員としての経験を踏まえれば,民事介入暴力に限らず,非弁というのは,弁護士倫理とか適法性を無視ないし軽視するから成り立っているというところがある。
>
> https://t.co/ViE9nb7Vmm
> @yasumasa218 @Noooooooorth @kotadon
> もしかして(もしかしなくても):非弁
> 「●●(対象の弁護士の属性)という先生がいなくて,紹介して欲しいって,そういう話が沢山あるんですよ!先生を紹介してもいいですか?」
> 「つきましては,紹介を受けるには,弊社の●●にお金を払って登録を・・」
>
> とかいう営業が多すぎる。ものすごい失礼だし,非弁ではないか。
> いっておきますが,月額定額で,紹介する案件数に比例しなくても非弁にはなりますよ。
>
> 食べ放題,食べた分量と代金が比例しない飲食店でご飯食べて代金を支払っても,その代金は,「飲食」代金でしょう。
>
> 同じように,その場合は紹介代金と判断できますね。
> 二弁67期のクラス別新人研修で,すこししゃべることになりました(・∀・)
> もちろん,テーマは非弁です。該当者はよろしくお願いしますね。
> 非弁業者の反論とそれへの再反論としては
> 1.あくまで会費であって紹介料ではない
> →名目は問わず実質判断
> 2.会の運営費で,紹介は無料で行っている
> →入会した人に紹介をしている以上,実質は紹介料
> 3.案件や報酬に比例しない
> 比例することは対価性を推認させる事情であり,必要要件でない
> @Shingo_Nakao @himaben1st
> NPO法人を悪用して,非弁をやる連中の多いこと・・。
> 非弁(・∀・#)
> 非弁であっても市民の役に立っているのであれば,それを容認するべきかどうか,という論点。
> 最近の弁護士業務改革の関係では,非弁って一つのキーワードになっているんだな。
> (・∀・)
> 他会所属の弁護士を非弁委員会に誘うという公益性の高いお仕事。
> @Noooooooorth
> (・∀・)つ非弁?
> 罰金払わせてまで会務をやらせようという発想がまるで理解できない。やりたい人がやりたいことをやるじゃダメなのか。それで、非弁取締りとか大変な仕事をやってる人にもっと報酬を払った方がよっぽど建設的。
> 「罰金払いたくないから渋々来ました」なんて人がいても会の活動が良くなるとは思えん。
> 非弁は消毒だ〜
> 弁護士法と弁護士職務基本規程は、徹底的に弁護士業務の「営利化」を排除していますから、弁護士資格を使って新しいビジネスをしようとすると、必然的に非弁等の問題になってくるのですよね。 https://t.co/Hgs23FIgTo
> TLから、仄かな非弁臭が。
> (・∀・)
> 次回の非弁護士取締委員会で,使おう。場面が想定出来ないが,とりあえず,使ってみる(・∀・)
>
> https://t.co/OAb1C9yl8H
> 一人称が当職→ネタツイートだとよくやる
> 新司法試験やロースクールを執拗に批判する→むしろ旧試合格者に多い
> 司法書士を非弁扱いし毛嫌いする→むしろ弁護士に多い
>
> はっ!?もしや私も偽弁護士。。。
> 偽弁護士→つまり弁護士を詐称→弁護士法74条1項違反→つまり非弁行為!
> まさか,自分で自分を非弁委員会に通報しろということなのだろうか。
> (・∀・;)
> https://t.co/HClFEZpWB1
> 誰とは言わないけど非弁に詳しい弁護士の先生~
> そうすると、「偽弁護士」を名乗った場合、まさしく弁護士でないことを標榜しているに過ぎないわけですから、非弁行為には該当しないと考えます。
> また、米国弁護士といった表示も、すくなくとも日本の弁護士という意味にならないので、問題はないでしょう。
> 非弁護士が「弁護士」と名乗ると、弁護士法74条2項違反になります。
> では、「●●弁護士」と、何かをつけた場合はどうなるかですが、基本的に、同条が「『弁護士』と誤認させる表示」を取り締まる趣旨に鑑みれば、(日本国の)弁護士と誤認させるかどうかが判断基準になるでしょう。
> 進んで「外国弁護士」と名乗った場合も同様です。なお、外弁法の用語でもあります。
> 一方、「国際弁護士」と名乗った場合は、日本国法の弁護士であるが国際事件を取り扱う、という印象を与えるので、日本の弁護士でないのに名乗ると、非弁行為に該当すると考えます。
> まさか勘違いする人はいないと思いますが、私の弁護士法・非弁関係の解釈は、あくまで個人的なものです。
>
> というか、私なんぞ下っ端に、非弁委員会とかの見解を代表する資格があるわけがない(・∀・;)
> @lawyerhotaro
> 非弁だと考えます。「黄金」「白銀」「青銅」といった形容詞に、あえて日本の弁護士を除外する意味を読み取ることが出来ないので、そう考えます。
> (・∀・)
> 非弁委員会の大型起案が全然終わらん・・・。
> 相変わらず,やりがいはあるが,負担の大きい委員会だ・・。
> (そんなこといっているから,委員が集まらない。)
> やっと非弁委員会の起案が終わりそうだ・・・。
> む,あと資料も作んないといけないんだった。
> 非弁が法的知識もなくクソ高い報酬とって後始末したり作成代行の破産の方が管財やっててもちょろまかしが多いというのが経験なので自分とは別の世界にいるのかなこの人は。
> 法クラのなかで「非弁フロンティア」を執筆できそうな先生を検討(妄想)すると、一番手にあがるのは、やはり、深澤先生(@fukazawas)なのだが、深沢先生が執筆すると、「非弁(を駆逐する手法、取組みの)フロンティア」としてスゴいのができそう。
> 非弁を
> ご協力,本当にありがとうございました。
> なお,非弁をテーマに,一冊,執筆する話も一応あるんですよ(・∀・)
>
> https://t.co/zmJBO8uXV5
> 交渉と脅迫の区別がついていない。
>
> #非弁あるある
> 事件性の要件を主張して「(自称)専門家にお金を支払う案件」でも,「事件」ではないと言い張る。
>
> #非弁あるある
> 今ビギナー作ったら、借金にあえぐ主人公とか就職難に悩むおっさんとか非弁で懲戒食らう指導担当とかシャレにならないエピソードが連続しそう。
> ???「僕と提携して,非弁提携弁護士になって欲しいんだ。僕は,君たちのために事務所も事務員も仕事も当座の生活費も用意してあげる。
> でも,それと引き換えに君には高額債務を負担して貰う。
> 裏切りは許さないよ。
> 非弁提携弁護士は,非弁業者に生殺与奪を握られる運命を背負うんだ。」
> 新人向け研修でレジュメに「非弁提携は覚醒剤と一緒。少しだけ,今だけ,というのはダメ。一度手を出すと,抜け出すのは難しい!」っていうことを書いたら,表現を修正されちゃったんですよ(笑)
> 非弁やめますか?それとも弁護士、やめますか? https://t.co/G4K44BZOfX
> しかし,非弁をしないと弁護士が出来ない,っていう若手が餌食になっています・・・(・∀・;)
> あ,でも,これ,使わせて貰うかも!(・∀・)
> @k_sawmen
> @fukazawas ちょうど今、二弁の新人研修の部屋に着いたら、「非弁提携に陥らないために」というレジュメが各席に配られていたのですが、まさかこれは…。
> 二弁の新人向けに,最新の情勢に対応した非弁提携防止研修というのは,実は,2年くらい前?から提案を続けておりまして,今年からスタートになったのです。
> やはり,元から絶つのが正道でしょうから。
> (・∀・)
> TLから非弁成分を検出。
> これは,ちゃんと具体的に動きます。方策も思い浮かんだ。
> (・∀・#)
> ☆Vol.1☆
> 【特集1】今更聞けない弁護士法72条!
> 【特集2】広告と非弁提携の狭間
> ◯コラム 非弁提携今昔
>
> #非弁フロンティア
> ☆Vol.2☆
> 【特集1】あなたは非弁を知っていますか?新人弁護士アンケート
> 【特集2】こんな勧誘が来た!実録非弁提携の勧誘24時!
> ◯コラム 非弁は儲かるのか?
>
> #非弁フロンティア
> ☆Vol.3☆
> 【特集1】非弁の傾向と対策。彼らは何を食い物にしてきたのか。
> 【特集2】法曹倫理と非弁提携 非弁は法科大学院でどう教えられてきたか
> ◯コラム 私は非弁提携で弁護士を辞めました。元弁護士X氏の告白。
>
> #非弁フロンティア
> ☆Vol.4☆
> 【特集1】非弁提携か成仏か。それが問題だ。ある新人弁護士の告白。
> 【特集2】非弁提携業者を直撃!提携先はどうやって見つけている!?
> ◯コラム 非弁と非弁提携の違い
>
> #非弁フロンティア
> ☆Vol.5☆
> 【特集1】インターネット時代の弁護士法72条の解釈と展望
> 【特集2】非弁「被害」の実態
> ◯コラム 非弁護士取締委員会の紹介
>
> #非弁フロンティア
> ☆Vol.6☆
> 【特集1】弁護士法72条は緩和するべき!?激論!弁護士&隣接士業&市民!
> 【特集2】非弁提携業者についていったらこうなった!実録レポート!
> ◯コラム 非弁事例と修習期の関係に関する研究(特別寄稿:S太弁護士)
>
> #非弁フロンティア
> ???「僕と契約して,非弁提携弁護士になって欲しいんだ。僕は,君たちのために事務所も事務員も仕事も当座の生活費も用意してあげる。
> でも,それと引き換えに君には高額債務を負担して貰う。
> 裏切りは許さないよ。
> 非弁提携弁護士は,非弁業者に生殺与奪を握られる運命を背負うんだ。」
> ☆Vol.7☆
> 【特集1】「弁護士がちゃんとやらないから非弁業者が跋扈する」は本当か!?実例から探るその真相
> 【特集2】「広告」の営業‥、非弁になるかどうかを1問1問で徹底解説!
> ◯コラム 相手方「代理人」に非弁業者が登場したときは
>
> #非弁フロンティア
> #非弁フロンティア のタグで,法クラが興味持ちそうなテーマをいくつかピックアップしたんですが,いかがでしょうか?(笑)
> @Route66_LP3
> ありません(・∀・)
> でも,非弁テーマでしゃべる予定は,1月だけで2回ありますよ(・∀・)v
> ☆Vol.8☆
> 【特集1】●●士?●●●●士!?跋扈する非弁用民間資格の実態とその被害!
> 【特集2】市民アンケート 「この問題を弁護士に相談しますか?」
> ◯コラム 非弁業者の横行と弁護士の「責任」
>
> #非弁フロンティア
> もうやめて!当職の非弁レーダーのライフはもうゼロよ!!
> >TL
> @fukazawas 深澤先生
> 非弁ハンター協会に所属しており、二つ星ライセンスをもっている。(二つ星はおよそ、5000人の非弁を狩った者だけが得られるらしい)
> 法曹ネタをおかずにご飯が何倍でも食べれるという噂もある。
> 法曹、司法試験ネタを見たい人にはフォローおすすめの垢である。
> TLからまた非弁成分が・・。
> 訴訟代理が認められない事件で、「司法書士訴訟」といえる程度関与を行った場合は、これを超えることになり、非弁行為となり得ます。
> 更に、実質的に民事訴訟法上の弁護士代理の原則に違反することとなって無権代理であるとして訴えが却下され、事後的に訴訟活動が無効と判断されるリスクもあります。
> 弁護士としては、このような非弁業者が事件に関与した場合、その代理人を相手にしない、無権代理の主張をするということは善管注意義務として要求されると考えます。
> 事後的に無効になるリスクを自分の依頼者に負担させるべきではないからです。
> 非弁業者の関与について、これを漫然と放置することは弁護過誤につながりかねない、ということは、今年の67期向けのクラス別研修でもしゃべりましたが、来年の68期新規登録弁護士向け全体研修でも話す予定です。
> (・∀・)
> 弁護士法74条1項違反ですね(・∀・)
> #非弁 https://t.co/rsmYe0yQd7
> 委員会で非弁ネタを発見すると食いつくという当職の習性。
> (・∀・)
> 非弁護士取締委員会のウェブページつくったら,皆さんみるのかな・・。
> 刑弁委員会が、逮捕後の流れについて書いていたら、それは需要があると思う。消費者問題委員会が、昨今の問題となっていることについて書いたのはまだ見る人がいると思う。でも、非弁取締委員会のサイトを一般の人がわざわざ見るかというと…
> いつになく非弁委員会が、白熱した
> こないだ当会会長&副会長とお話した折に嘱託で非弁取締をしてはどうかと尋ねたところ、概ね①嘱託を増やすこと自体への抵抗、②弁護士会として取れる手段が勧告と告発しかない、③告発しても警察が動かない、④調査手段が限られている、⑤他士業に文句つけることへの抵抗?という理由で否定的だった。
> 詐欺会社の名前で検索すると,非弁業者の広告がヒットしまくるな。
> (・∀・;)マサニ,ニジヒガイ。
> 非弁取締の鬼 https://t.co/hAUHd6zeeT
> 非弁…!ザワザワ… https://t.co/Cm8RrEwFLU
> 非弁取り締まり https://t.co/SU8vIiRoGz
> 対非弁兵器 https://t.co/61P6ASTdno
> TLから基準値を超える非弁成分が検出され,当職の業務が著しく妨害されている。
> (#・∀・)
> 非弁通報に要する時間については,全て公益活動として認められるべきだと思うが,どうだろうか。
> (・∀・)
> というか,あんな名門法律事務所に営業かける非弁業者って,何を考えているんだ・・・。
> (・∀・)アイテエラベヨ
> 基本的に遺産分割協議書は,行政書士・司法書士の業務範囲外だから,関与して作成がなされた場合,本人名義であっても後から無効主張されるリスクを負担しますよ?
>
> #非弁
> この手のクソ番組を流すテレビ局は非弁幇助で処罰してよくね?
> こんなクソ番組垂れ流して非弁の宣伝してるから被害が拡大するんだよ。
> 非弁ダメ絶対
> 相続コンサルタントて何やねん #非弁
> をとくダネで相続トラブル特集。非弁のかおりか??
> 非弁について,先行研究,法解釈,裁判例,過去と現状や弊害についての実態,非弁取締や,その対応をどうするべきかの提言,非弁業者の弁解とその対策,一問一答のFAQ,などなどを盛り込んだ研究をまとめたい。
> 時間を何とか作りたいが・・。そんなことだけしていると事務所が潰れる
> (・∀・;)
> 「何もしてないのに壊れた」 @bengoshi_black 相談に来たのでアドバイスをしたのに、それを無視して非弁業者に依頼して状況を悪化させてから、非弁業者に対する対応も含めて依頼したいとやってくる事象の名前。
> 詐欺被害者に違法勧誘DM 「事務員任せ」弁護士処分へ:朝日新聞デジタル https://t.co/cHsjyPz0x6
>
> 非弁提携 しない させない ゆるさない
> (#・∀・)
> ちなみに、非弁提携に陥らないための注意点はもちろん、非弁が事件に関与してきたときの対応(交渉において相手しないことはもちろん、非弁活動で作成された書面・合意の無効主張など)について、新規登録弁護士向けに、研修でしゃべる予定です。
> 非弁の作成書面に基づく合意が無効だって判断されたケースだって、少なくないわけだから、これから非弁関与の合意については、積極的に無効主張することが、弁護士の善管注意義務になるかもしれませんね。
> 新人弁護士向け タグですけれど、大先生方がたくさんツイートしているので、非弁関係でつぶやきます。
> 非弁提携をしてはいけない。
> 「非弁ではありません。広告費です。会費です。プロデュースです。出資(明文で禁止なのだが)です。●●弁護士も非弁ではない、といっています!」とか、甘い言葉に絶対に騙されない。
>
> #新人弁護士向け
> 非弁提携は、覚醒剤と一緒で、一度やったら辞められません。
> 詳細はいいませんが、抜けられない「仕組み」を仕掛けられます。
> 「最初の、苦しい今だけ!」とか、絶対通用しません。
>
> 非弁提携やめますか?弁護士やめますか?
> #新人弁護士向け
> 非弁が交渉に出てきたときは、絶対に相手してはいけない。
> 事後的に無効だと判断される裁判例が相次いでいる。
> 依頼者に無効リスクを負わせる交渉に応じるのは弁護過誤。
>
> 同様の理屈で、書面作成に非弁が関与しているときは、無効主張の可能性を検討すべし。
>
> #新人弁護士向け
> 広告会社などのサービスを利用するにあたり「非弁かも知れない」とおもったら、まずは弁護士会に相談を。
> やってからじゃ、何もかも遅い。
>
> #新人弁護士向け
> このあたり非弁問題と,面白いくらい類似しているのが興味深い。
> (・∀・;)
> https://t.co/Zb31qEfTRm
> 最終的に「書面作成」にまとめることが出来れば,非弁ではないと言い張る。
> #非弁あるある
> 作った書面が不利益事実の承認,先行自白になっている。
>
> #非弁あるある
> 訴訟にならずに解決出来る事件が多いと思っているが,それは訴訟で解決できるからこそ,訴訟にならずに解決出来ているということに気が付いていない。
> #非弁あるある
> 「和解で多くが解決」というが,世の中には裁判上の和解と裁判外の和解があり,前者もかなり多く,これは提訴しないとできないことを知らない。
> #非弁あるある
> 紛争性のない事件における,行政書士・司法書士作成の書面の効力が事後的に否定された裁判例があり,かなり正面から論じられているが,知らんぷりしている,というか本当に知らないらしくて,端から見ていて心配になる。
> #非弁あるある
> 「弁護士は高い」が口癖。
> でも,「自分は弁護士より高い」ということは口が裂けてもいわない。
> #非弁あるある
> 「書面作成だから非弁ではない」という意見がそのまま通るなら,極端な話,医療行為を行っても診断書さえ作成すれば,無免許診療にならないということになりかねない(爆)
>
> #非弁あるある
> 法務コンサルだから法律相談ではないという。
> じゃあ,ドライブであって,運転ではないといって,無免許運転をしてもよいのだろうか?
> #非弁あるある
> どなたかも以前つぶやいていたと記憶しているが、本業でうまくいってないから非弁まがい(実際に非弁かもしれない)の行為に手を出すんだよな。
> 過払・債務整理を除けば,司法書士の目に余る非弁行為はあまりない印象。やらかすのは大体行政書士。やっぱ司法書士は登記という絶対領域があるからかな。
> ●●法務という名前が大好き。
> #非弁あるある
> 弁解はいつも一緒(・∀・)
> #非弁あるある
> 新年早々、基準値を越える非弁を検出
> (・∀・#)
> 31人目:@fukazawas先生
> いつも非弁やローへの鋭い指摘を拝見しています。一方、フォロワーのロー生にも気軽にリプをいただけるなど、法クラ界でもありがたい存在です!また、つぶ犯はベストセラーで合格者の聖典となっています!これからもご活躍が期待されます!
> 今度,新規登録弁護士の前で非弁について語ることになりました。
> 法曹倫理や倫理研修で学ぶ非弁提携は,数世代前の前の手口で,別に学ぶ意味がないとはいいませんが,不十分かも知れません。
> 最近の実態に即して話すことで,新人を非弁提携から守れるような話をしたいと思います。
> (・∀・)
> 非弁護士取締委員会なう。
> 新年最初だ!
> 「弁護士法と刑法が改正され、非弁行為に対する刑罰は『非弁島』への流刑に。流刑となった者は司法試験の予備試験に合格するまで島から出られない」という夢を見ました……。
> @feather03
> 正直、非弁に注力したいのですよ・・・。
> (;・∀・)
> 非弁デストロイヤー
> (会ったことありました https://t.co/Pgv0hHYeEe
> 昨年の弁護士会関係の会費の合計額は51万円でした。有効活用してくれているなら弁護士自治や弁護士の職域拡大や非弁対策のためにこの程度支払うこと自体は嫌ではないんだけどねぇ。
> @feather03 非弁の話しもかなりしました!
> 一般論や,ネットにおいては,「これは●●だから非弁じゃない!」っていいはっている非弁業者も,具体的事件において,非弁だからと無権代理の主張をすると,一瞬で引っ込むよね。
> 依頼者というか被害者にはどうやって説明しているんだろう?
> 新規登録弁護士向けの研修で,非弁の代理交渉や,無資格ないし業務範囲を超えた関与で作成された契約書その他の書面については,無権代理の可能性を検討する事を忘れないようにと,話しておきました。
> 昨今の裁判例の動向を見るに,看過すると弁護過誤になりかねないので。
> 日弁連は、職域の拡大より、非弁取締・非弁の告訴状を検察に受理させることに注力してほしい。
> 弁護士数が急増しているソウル地方弁護士会では,非弁活動の取締りと,勤務弁護士の労働環境を守るための労働契約書締結の推奨に力を入れているらしい。隣接士業の非弁行為に対しては情報提供者に報奨金を出す制度も整備したとのこと(第一東京弁護士会会報平成27年10月号22頁)。
> @civil_law1 仮にその非弁行為者が法的アドバイスにおいて弁護士以上のものを与え、それが大いに役立ったと自負していてもそれは無関係です。弁護士法72条は「他業の法律相談を禁圧し、もって法的サービスの質を保持することで顧客を保護」するものであり、画一処理が基本だからです。
> @himaben1st
> 非弁は消費者被害です(゚Д゚)
> 非弁て消費者被害ではないのか?
> 非弁問題というのは,実は企業法務のシーンでも要検討の事項だったりする。
> 結構意識せずに,過誤に陥っているケースがまま見られるので要注意。
> (・∀・;)
> 非弁関係でかなり多い質問の中に、「損保会社の担当者のする示談交渉は非弁行為にならないのか?」というものがある。もちろん、基本的にはなりません(なるならあそこまで大々的に出来ない。)。
>
> #非弁
> 「非弁に大金払って先行自白の内容証明を送ってもらいました。」というケースの多いこと多いこと。
> 3.弁護士が非弁と同価格で受任すれば非弁は撲滅されるのだから弁護士が悪いという批判は的外れです。
> 法律を扱うことを業とする者が一方で遵法精神を説き、一方で遵法精神を放棄するのはいかにも筋が通らないではないですか。
> 法が不合理であるのなら改正を目指す、それが法律家のはずです(終)。
> 2.制度的な能力担保があることが、大衆に対する有益な法的サービスを提供しうるという担保そのものなんです。
> 担保を得ることなく自己評価で非弁行為を行うことは、まさに大衆への一定水準が確保された法的サービスの提供という法益への侵害であって、犯罪行為として規定されているものです。
> 1.弁護士が非弁行為に厳しい態度をとることを、職域争いに矮小化することには疑義があります。非弁取締は一般大衆保護のための犯罪行為抑圧に他なりません。
> 弁護士を超える法的サービスの提供が出来ていると自負するのであれば、当然弁護士資格は取得できる技能を持つはずで、取ればいいんです。
> https://t.co/Uml3OLFp1v
> 非弁と同価格だったら、むしろぼったくりと弁護士が非難される可能性も
> (・∀・;)
> 非弁の行書のツイートをリツィートするのやめようや。炎上商法やで。
> やはり非弁は消毒するしかない。
> 非弁取締委員会のヘビーな起案が多い今日この頃
> 非弁委員会には、もっと、人が来てほしいが、なかなか安易に、勧められないというのも事実
> (・∀・;)
> 当地の非弁案件がなにやら大きなことになってきたようだ。ガンガンやって欲しい。
> 午前中にヘビーな非弁委員会の起案を終わらせねば。
> 非弁のヘビーな起案がおわった!!
> 世間が、非弁の話題で盛り上がっているようだな・・。
> 非弁護士取締委員会には,もっともっと,人が集まって欲しいが,だからといって,なかなか軽々に入ってくれと勧誘するのは,申し訳ない気がするというジレンマ。
> (・∀・;)
> 非弁を推奨するドラマに苦情をだしたい、、、、(・∀・#)
> 【緩募】非弁や弁護士の非弁提携,他士業の業務範囲に関する質問,疑問。
> 研修講師とかの関係で参考にします(・∀・)
> 非弁は志が高くて、弁護士がやる分には志が低いということかw
> まーた、非弁の宣伝が、Twitterに。。。
> 人が足りないからベテラン事務員に過払い訴訟丸投げしましたってやったら非弁でアウトだよね。同じことが簡易裁判所とP庁ではOK。
> 村越日弁連会長が当選前に全国を行脚していた時,「非弁問題を取り上げる窓口が分からん」ということを意見として述べました。会長になった後に行われた2回の「若手弁護士カンファレンス」でも同様の意見を述べました。若手弁護士として声を挙げたつもりですが,何にも変わりませんでした。
> その者が,非弁行為,つまり,カウンセリング,コンサルティングと称して,法律相談,法的事項に及ぶ助言をしていないか,注意して確認をする必要があります。
> さらに,その者が,弁護士紹介をすることを売り文句にしていないかの確認も必要です。 https://t.co/16Zx8lhr2U
> まず,弁護士法は,非弁行為者への名義貸しを禁じていますが,弁護士職務基本規程
> は,さらに進んで,非弁行為をしている者はもちろん,その疑いのある者の「利用」を広範に禁じており,極めて広範で厳しい規制を敷いています。
> したがって,相談元の者が,非弁をしていないかの確認は重要です。
> 社労士の同席は非弁行為行為ですが,事務員の同席については,弁護士の監督の元に,その手足として事務に従事するなら可であると考えます。
>
> https://t.co/ro58OsO4zE
> まず,前半部分についてですが,社労士法は,法定の手続き外の交渉一般について,社労士の業務としていません。したがって,これらの行為は一般の法律事務にあたるので,同席をして交渉をする,あるいはその補助をすることは,非弁行為にあたると考えます。
> 後者についてですが,法律事務所の職員といえど,非弁行為は行えません。
> ただし,これらの者は,弁護士の指導監督の下にありますので,独自の裁量で法律事務等を行わず,いわばその手足として,業務を行うのであれば,実質的には弁護士自身の業務として,許されると考えます。
> 弁護士によりますが,非弁取り締まりには,非弁業者のみならず,それと提携する弁護士の取り締まりも含まれます。
> 弁護士の非行に関する取り締まりについては,各単位会の所轄ですので,単位会毎にことなります。 https://t.co/fU8AgbzkMW
> 非弁取締委員会という形式もあれば,民暴委員会や,業務対策・改善委員会など,単位会により,地方の実情に応じて,さまざまな形式となっています。
> 東京三会では,ネット利用の非弁業者等もおおいことに鑑み,非弁護士取締委員会という専門の委員会が組織されています。
> これについては,二弁のウェブサイトに記載がありますが,非弁業者には,警告,刑事告発などとなっています。
> かなりケースバイケースの対応,ということでご理解願います(・∀・;)
> @smile_spirits
> @fukazawas ありがとうございます。深澤先生の所属されている単位会ではどのような取り組みでしょうか。弁護士に対しては懲戒請求、全くの非弁の者に対して内容証明で警告、告発、氏名の公表、損害が発生すれば、損害賠償請求訴訟ということでしょうか。
> 非弁に走る行政書士や司法書士が滑稽なのは、弁護士法違反を犯しておきながら「法律の専門家」を名乗ることだよな。
> 非弁の被害に同情しつつ、弁護士会の怠慢を反省する。
> https://t.co/mD0tJKOdDs
> 非弁ですね(・∀・;)
> いや,裁判書類作成業務は司法書士の業務範囲ですが,書類作成名目ならなんでも無制限ではないので,その範囲は超えていますね。
> 作成した書類について書類作成者としての記名押印することは司法書士法施行規則28条で定められているのでそこは非弁を伺わせる事情からは外してもらいたいところ。>RT
> 弁護士を辞めて,東京の新橋界隈で,カウンターだけの居酒屋をやって,色々と美味しい料理出して,様々な業務上のグチを聞いて,疲れた弁護士を癒やしたい妄想がある。特定の事件の相談にはのらないよ。非弁になるから(笑)。
> TLに非弁?って疑ってしまう話題が流れてきたな。
> (・∀・)
> 競争で質を担保できるなら資格制度自体要らない。非弁業者と同じと言うこと。経済的参入障壁を維持しながらでは説得力ありません。 https://t.co/T4KH0LlQCe
> 請求者側。非弁提携事務所に、新人が入る現状について指摘(・ω・) #日弁連臨時総会
> @depon2010 非弁提携も断れなくなるわけですね。わかります。
> >RT
> ネット評判で質担保。これが本当だったら,なんで私が必死になって非弁業者がこんなに跳梁跋扈するわけがない・・・。
> (・∀・;;)
> これ,非弁護士取締委員やっていると,本当に痛感する。 https://t.co/aZRXhzLfIC
> 非弁取り締まりこそが最大の若手支援策!
> (#・∀・)
> https://t.co/c5m5h4aca3
> ロー世代の日弁連会長が掲げるべき大きな方向性とは「会員の業務支援に徹する小さな日弁連」という感じだろうか。具体的には、日弁連と単位会の維持にかかるコスト削減による会費減額の実現、他士業の領域拡大へのカウンターロビー、非弁活動の取締強化、業務に使えるシステム開発といったところ。
> バーの外の非弁は,,,
> 共同相続人の一人から遺産分割にかかわる事件を受任し報酬を得た行政書士につき、弁護士法72条違反で不法行為が肯定された事例(判時2281号124頁以下)は、非弁に払った報酬と依頼者が当該遺産分割で被った不利益が損害とされている。
> >RT
> 遺産分割,相続がらみは,非弁をよく見ますね。
> 単位会がの非弁委員会が過去に呼び出した行政書士は弁護士法の解釈とかルールの問題で反論せずに家庭があるとかいってたからな、これが町の法律家名乗って違法な交渉するんだから笑えない。
> @leplusallez 非弁行為に対しては民事の裁判例積み重ねていくのが一番だと思うんですがね。なかなか難しいのかも
> https://t.co/Zjd1MqLMWl
> 最近、非弁行為(法律行為とか書面作成とか)の有効性を事後的に争うケースが増えているような気がします
> @fukazawas 非弁が報酬取り過ぎて、そのトラブルで民事訴訟になることも多いですね。浜弁先生が引用した判時の裁判例も、行政書士への遺産分割報酬が合計120万円でしたから・・・
> 非弁の勉強会なう
> @ElekiTan @Seikeitan まぁ、非弁行為は能力担保がないし、訴訟レベルでいえば無権代理になるという裁判例もあるから、相手の行為の効力を根っこから絶ち切るにはなかなかいい訴訟戦術でもあるからねぇ…(笑)
> @civil_law1 @Seikeitan いわゆる「非弁行為」の告発に熱心な地域会も少なくありませんよね。特に行政書士はグレーゾーンの落穂ひろいでしばしば踏み外すので、的に掛けられやすいかと(ちょっと被害妄想気味)w
> 深澤先生は、「非弁対策入門」とか執筆されたらいいのではなかろうか。
> ただ、司法書士は非弁やらかしてトンズラする人も多いので、頼むのなら弁護士がいい。 https://t.co/PkLEnHTbQ0
> 相手方(自称)代理人が非弁だったら、交渉拒絶の一択だが、非弁提携な弁護士だったら、対応を迷うな。あとで通報というくらいか。
> 今後の検討課題だな。
> 地方の非弁と戦う深澤先生!RT @fukazawas: 公設勤務の自分はちょっと想像できない。 (・∀・)ドウナルンダロ??
> https://t.co/Olh4iTxfSG
> そういえば,書面作成名目等での非弁について,依頼が無効と主張して,報酬返還の請求をすることが,増えているみたいですね。
> 過払い金ならぬ,既払金返還請求?(笑)
> おそらく判例雑誌等には掲載されていないT高裁の判決の中に、非弁による報酬請求について請求棄却しているのはともかく、反訴請求がされているわけでもないのに既払いの報酬の返還を求めることが可能であると判示しているものがあって…
> 【緩募】特に新人・若手弁護士(私もそうだけれども)で,非弁行為,非弁提携について,常々疑問におもっていることとか。
> 今後の研修等の参考にします。
> 知らないうちに非弁をして,報酬返還請求とか,無効判断を喰らうよりはマシだと,アピールするのはどうでしょうか?(・∀・)
> @babel0101
> 昔は●●法務名目で非弁をやるケースが多かったが,最近は,●●コンサル名目の非弁も増えているな。
> 長らく非弁取締委員をやってきたが「法的サービスそのものが淘汰された」といってよいケースは,かなり散見される。
> 頼むから,制度設計に関わる方々は,「ぼくのかんがえたさいきょうのせかい」じゃなくて,現実を直視して欲しい。
> https://t.co/aZRXhzLfIC
> じゃ,私も紹介します。
> 司法書士が裁判書類作成名目で,地方裁判所の訴訟事件に違法な関与をするという非弁行為について,有名な判決を獲得した事務所です(・∀・)
> https://t.co/lqPnghNtJI
> そういえば,非弁委員に就任してから,今日で5周年になるのかな?
> (・∀・)
> 非弁問題について,本を書いたら,需要ありますかね・・。
> 自分のためにも,ここらで,裁判例や先行研究も踏まえ,理論面と実務面の到達点をまとめて整理しておきたい。
> (・∀・)
> @devilman2nd 事務所を承継するにあたって対価のやりとりがあると、事務所事業全体、顧問関係や事件の引継ぎの対価であるとして、依頼者紹介対価の交付禁止(規程13条)の問題が生じうると思いました。
> また、レアケースでしょうが、非弁護士が関与すれば72条違反の問題もあり得ます
> @devilman2nd
> おそらく想定はしていないですけれど、昨今の非弁提携の取り締まりに関する実情に鑑みるに、十分に適用は出来るのではないかと思います。
> 非弁行為じゃないかってのは、実際にかなり見かけるし、弁護士法上等みたいなHPを出してる示談屋かというような業者もあるし、、、
> 先日、「マネーの天使」って番組で、悪徳弁護士事務所のすぐ近くで、レストランを経営しながら「無料相談所」をやってるドラマがあったが、あれも非弁だろう。
> 事務所開設してから1件だけ、非弁提携の勧誘の電話があったが、小物っぽかった。そんなものにはたぶらかされない。
> 非弁バスターからフォローされた者
> @tamonobot 非弁?(・∀・)
> @Noooooooorth
> つまり、非弁取り締まりですね(・∀・)
> @keita_adachi 非弁は勘弁して欲しいですね。
> わたしも例のアカウントにブロックされていた。
> 非弁業者以外にブロックされたことは,ほぼ無いのだが。
> (・∀・;;)
> ただし、依頼者を食い物にする悪質な非弁業者は存在せず、消費者は依頼するあたり、弁護士の能力に関する正確な情報を有するものとする、的な。
> 非弁業者のTwitterアカウントをみたが,非弁云々以前に,デマが酷い・・・。
> なんで,こんなに自信満々に嘘を書けるんだ・・・(・∀・;)
> >RT
> それどころか、非弁業者関与で合意をすると、合意の有効性に瑕疵が生じて後日の余計な紛争につながるから気をつけましょう、とも注意しますね。
> 他士業の資格を悪用して非弁活動をする非弁業者は,いつまでたってもなくならないのぅ・・・。
> TBSで非弁詐欺が特集されているな。
> 最近、こういうケースを目にする。
> 相談者「こういう事件で、相手に連絡したら、行政書士/司法書士からこんな文書がきて‥」
> 弁護士「非弁ですねぇ。そういう場合は‥」
> 相「はい。だから、あなたとは話せません、っていったら、この人はどこかに消えました。」
> 弁「お、おう・・。」
> 非弁と裁判外交渉して和解・示談の合意をしても、無効主張されるリスクは双方につきまとうから、はっきりいって、合意どころか、話し合うインセンティブそのものがゼロなんだよね。
> (・∀・)
> >RT
> 早期独立したんですが、毎週のように非弁提携のお誘いの電話が来てましたよ。
> 今は、若手も非弁提携にはまっているようですね(・∀・;;)
> 非弁で一番情けないのが弁護士がヤクザに名義を貸すこと。
> 弁護士事務所の名刺を持っていたりする。
> 落ちぶれたとは言え、弁護士の名義はいまだに金になるようです。
> 葬儀屋さんらしき看板に相続や成年後見についての相談ができると書いてある。しかも、「無料」と書いているが、「本来は有料」という意味か?
> 有料だと非弁になりそうだが、弁護士が対応してるとか?
> 非弁を糾弾するのは当然として、それと平行して広報活動もやった方がいい。広報力で他業種に負けていることも大きな問題。
> 非弁業者が書く内容証明、無駄に漢字が多い説
> https://t.co/RO20gSzKUp
> まさか非弁の奨励!?!?
> 「暇な若手弁護士が仕事に困っているだろうから,裁判所様のリソースの節約のために,本人訴訟支援を安く適当にやらせよう」
> 「非弁だけれども,裁判所様のリソース節約のためだ。司法書士に本人訴訟支援やらせよう」
> そういう意見であるというのであれば,見当違いも甚だしいと言わざるを得ない。
> 本人訴訟で、傍聴席に司法書士が待機するだけならまだしも、書類の送達場所を司法書士事務所に指定して、それについて裁判所が何も言わないのは、裁判所が非弁を黙認してるとしか思えないよね。
> @sakanauranai 全くもってそのとおりだと思います。非弁側にしたら、サービス精神を見せて、次の書面の依頼につなげる、というあたりでしょうか。弁護士に頼んだ方がトータルでお得なのは、本当にそのとおりです。声を大にして言いたいですね。
> 非弁は許さない。
> 断固として弁論準備に付すことを求める。
> @popohito @fukazawas 非弁委員会で一番問題になるのはこれで、「代理」の定義なんですよね。要は「本人が、(おそらく他士業が作成した)書面を見ずに、その書面の記載の趣旨を再現できる=作成「代行」といえるが、再現できない場合=他士業の裁量が入っている=作成「代理」
> @fukazawas 裁判所の一般的な傾向として、本人対応よりは非弁でも他士業と対応するほうが楽でスムーズだから、というのはあると思います
> 朝から非弁と思しき団体が新しく創設されるニュースを見てしまった。
> 非弁提携に関する取締り,処分はもっと厳しくてもいいと思うのだ・・。
> https://t.co/D5p4ZpGdEp
> 応援しております!(・∀・)
> なお,非弁情報は,最寄りの弁護士会までお願いします!
> (・∀・)
> 訴訟代理をしない,できないからこそ,隣接他士業の資格を悪用して非弁をやるケースでは,書面の内容が脅迫めいてしまうんだよな。
> そういうのが,裁判で出てもよいことないのだが,そういうところが想像できないから,そうなってしまう。
> 非弁に仕事を奪われてる各位は本当に反省したほうがいい。情報発信力が低すぎるということだろ。人脈も情報発信力も無い人が弁護士やっていけるんかと。
> 相続関係で銀行から送付されてくる書面に「行政書士に相談したらどうか」みたいな一文がついていることがあるんですが、銀行が非弁を勧めるなよ…。いや担当者ベースで分かっていないんだろうけどさ。銀行に対する教育は必要な気がするな。
> 弁護士は「弁護士職務規定」に縛られつつ仕事してるので、そういった縛りのない非弁に遅れを取る面はあるかなと感じている。
> 非弁についてやや性善説に立ちすぎている部分があるように思うけれど基本的には同感。 https://t.co/dPYkMQc3JN
> @Route66_LP3
> これは非弁じゃないですね。「弁護士もどき」は「弁護士」ではないことが明らかですので,弁護士法74条1項に反しないと思います。
> 非弁提携は弁護士法違反です https://t.co/9zN1sHWfk4
> 弁護士の人数増加に伴って、非弁行為(弁護士法72条)を厳しく取り締まる需要は増えているものと思います。一般的に、非弁行為への報酬は不法原因給付の条項により支払わないで良いし、既払であっても返還請求ができます。また、非弁関与の場合は無権代理としてその行為が無効になることもあります。
> 非弁は裁判を嫌がる。 https://t.co/OOO2eC1bHv
> 非弁の本質って,本当に消費者被害ですね。
> 最近,実例に触れるにつれ,ますますその思いを強くする。
> @Yu_guitarlaw 非弁行為が不法行為であるとして損害賠償請求の被告? #そういうことではないと思いますが
> 非弁委員会、気になるのだが、気になるのだが、どう見ても地雷だ。。。
> まーた,TLから非弁が・・。
> 反応する元気が残っていない・・・。
> 以前,新規登録弁護士向け研修(7月には倫理研修でも話す予定)でも話しましたが,漫然と,非弁ないし非弁の疑いのある者と交渉したり,事件に関与させたりする行為は,弁護過誤にもなり得るものです。
> 代理(紛い)する非弁については,相手方代理人についた弁護士が厳正対処すれば相当減らすことができると思うので,今後も,折に触れて,非弁に遭遇したときの対処については,研修講演執筆その他で語っていこうと思う。
> @nodahayato 基本、現行法だと非弁と言わざるを得ないんですよね、これは・・。
> 弁護士を前にして「書類作成のための打ち合わせだ」と称して示談交渉をしてくる行政書士に対して、相手方弁護士は舐められていると思わないのかな。「非弁じゃない?」の一言で済むのに。
> 気を付けよう 甘い言葉と 非弁提携
> 非弁行為は、弁護士の既得権保護とか士業同士の縄張り争いとかそういうことではなくて、まずそのような違法行為によって一般の依頼者が被害を受ける危険が一番高いということを理解してもらいたい。
> これについては,非弁の問題もありますね。法律事務に該当する業務は多分に含まれている可能性があるでしょうから。
> (・∀・) https://t.co/uTTVvFIyzb
> 法律問題を含む事項の「コンサル」って結構な確率で法律事務に該当するから,今後は,コンサル名目の非弁行為に注意をすることが必要だろうと思っている。
> コンサル向けに非弁にならないコンサル手法について、コンサルしたら、需要あるかな?
> (・∀・)
> @nagazaru1 どっちの利権かという問題よりも、法理論として司法書士会の主張は筋が悪かったのです。
> これからは債権額基準で140万円以下しか司法書士権限ではなく、それが事前に非弁判断が可能かつ客観的に明確であるという判示です。
> よくわからないコンサルタントの非弁問題が追及されてくるとうちには追い風なのは間違いない。
> 今月は,2回,弁護士会で弁護士向けに非弁研修やります。
> 非弁提携については,昔みたいに名前を貸し出す,判子を貸し出す,というのは少なくなり,事務所丸ごとプロデュースとか「広告」名目を利用するとかの「新型非弁」が非常に増えている。
> この点を踏まえて,この間の日弁連の広報みたいに,注意喚起を特に若手弁護士にしていくことはできないだろうか。
> 基本的に「これは広告料ですから」「これは会費ですから」ってわざわざ,まともな業者がいう可能性はさほど高くない。
> そういわれたら,弁護士は非弁提携を警戒すべし。
> また,最近は,「うちは非弁提携にあたりません!」って,ご丁寧な説明をしている業者もあるが,その説明の文書をみるに,せいぜいが広告規程の表面をなぞっているだけで,アレとかコレとかの重要なものを参照していないので,理由付けとしては「論外」。ちゃんと弁護士に相談しないと。
> 来週,二弁の倫理研修ですこし講師をやりますので,対象の方は,よろしくお願いします。
> 非弁について語ります。
> 非弁提携問題だけでは無くて,非弁行為をする相手方がいた場合の無効主張とかについても注意喚起します(これをちゃんとやれば,かなりの数の非弁は根絶できるので)。
> 日弁連理事会報告を読んでいたら、東京では弁護士広告(非弁提携)で広告料月数千万円の請求、敗訴、債権者破産申立で弁護士資格喪失の例あり注意されたい、というのが目に飛び込んできた。がくぶる。
> 来月の倫理研修で僕らが話すネタはまさにこれ。広告料と非弁提携 https://t.co/qrCmfnD8B2
> >RT
> (・∀・)私は非弁関係なら、喜んでTwitterでもLINEでも答えますよ。場合によりますが。
> (;^_^)誰も好き好んで聞かねーよ(笑)
> 非弁の臭いのする団体の人と名刺交換したときに、弁護士会に一応情報提供しといた方がいいんかな。札弁でどういう受け方するのか知らんけど。
> 【定期】非弁護士による法律事務の取扱,弁護士による非弁護士との提携については,最寄りの弁護士会まで情報提供を。
> もう「非弁士」って資格作れよってレベルですな(・∀・;) https://t.co/VqpKQvvDAl
> うちの単位会では非弁対応の委員会に非弁の報告をしたら「がんばってね、資料あげるね」で終わったことがあると噂で聞いた
> 実は,非弁問題については,本か,コラムか何か記事かを書く話が出ています。
> 結構権威あるところで書かせてもらえるかも知れませんので,これで,問題意識が広がれば,と。
> 非弁委員(九弁、日弁、県弁トリプル)として超興味ある https://t.co/HzBOtq7McT
> さてと、今日は朝から、非弁問題について、弁護士相手に話してきます(倫理研修)。
> 非弁提携 ダメ ゼッタイ
> 非弁は、その手法も、新時代に入ってると思いますね https://t.co/9b5JZl8bWR
> 渉外事件はほとんどやっていませんが,非弁護士取締委員会と二弁と日弁連の国際委員会にいる関係で,このあたりは,一言言っておきたいと思います。
> 昨日,二弁の倫理研修で「非弁提携」をテーマに少し話をしました。
> 反応が大きかったのは,「弁護士自身も,莫大な債務を抱えるなど重大な不利益を被る」「(非弁提携問題でないが)相手方が無資格,あるいは他士業資格で非弁をやっているときは,無効・無権代理主張を検討すべき」という点でした。
> @fukazawas 新型非弁提携の話,最近よくあるケースなどは,参考になりました。(といってもSNSで先生などから聞いた話でしたが)
> SNSなどをやらない先生などには,特に貴重な情報収集の機会になったと思います。
> とはいえ、弁護士紹介ビジネスというか、弁護士マッチングビジネス自体は、正当な需要があるので、なんとかならないものか、とは思いますね。RT @yasumasa218: @fukazawas 新型非弁提携の話,最近よくあるケースなどは,参考になりました。
> 当方加害者側で、相手方が被害者の(示談)事案において、被害者側に非弁らしき者がついたとき、処理として悩ましいですね。
> まあ、「申し訳ございませんが、ご本人とお話させて頂けませんでしょうか。」というしかない。 https://t.co/Z4DgJkJ0hw
> ・ネット犯罪、SNSから手広く時代に合わせたオールマイティな弁護士さんのイメージがあります。
> ・どこでも暮らしていけそうです
> ・優しい
> ・人望があつそうです
> ・非弁キラー
> ・非弁絶対殺すマン
> ・ペットボト(文はここで途切れている)
> https://t.co/7jWwXrvA8p
> 東京三会の非弁Gメンのあつまる会うぃる。
> (東・∀・)(一・∀・)(・∀・二)
> 非弁提携については、倫理研修等で周知させる必要もあるし、実際に関わってる/た人の足抜けに協力するような体制も必要なのかもね。などと思うなど。
> いい加減、代理しなきゃ非弁にならないってデマ、なくならないかなあ、、、。
> というか、出所はどこかな??
> 営業サポートがどうたらという電話がやたらと多いなあ。
> こういう人たち、広告料名目で金とったりするんだろうけど、広告というより、紹介(周旋)との対価性を伺わせるやり方なんだよね。
> ちょうど今、非弁の関係で、そういうものを書いていた。
> で、そういう広告業者が、ちゃんと金払っただけの仕事をするのかというと、サイトに乗っけるといっても、そのサイトが集客力のないゴミサイトだったら、金をドブに捨てるだけ。だったら中洲に飲みにでもいったほうがいい
> #弁護士広告 #非弁
> 相手がスジモンだったら骨の髄までしゃぶられてポイされるだろうし、そうでなくても広告料名目で莫大な金とられ続けて奴隷にされるだけでしょう。
> #弁護士広告 #非弁
> TLにまたまた非弁が・・・。
> https://t.co/AnDjwzZKEU
> ほんこれ。非弁護士取締委員会では,いつも大変お世話になっております。
> (・∀・)
> 非弁の詐欺の弁護したことあるぞい(´・ω・`) https://t.co/xtnRVIayHQ
> 行政書士が遺産分割協議書を作成して非弁行為が認定された事案,最近の裁判例もあるな。
> うーーん・・・。
> なお、本日は、正味で三時間は非弁会務に使う予定
> @fukazawas 今週来週で非弁会務に合わせて10時間ほど使いますw
> 非弁の人らは「代理人」の意味がわかってないからトンチンカンなことを言う
> @yiwapon 私もほぼ一日、非弁関係で、会館におります!!(・∀・)
> >RT
> おなじく気になった。当会の場合,懲戒委員会,綱紀委員会,非弁護士取締員会は,いずれも,修習生の傍聴すら禁じているのだが。
> 非弁で市民の利益擁護ということをけっこう突き詰めて考えてる立場からしたら、こんな中途半端な給付金でお茶濁そうという発想そのものが下劣醜悪に見える。地道にやらんと無理なのに。それをしないで金で済まそうとするから下劣醜悪に見えるのかもしれないな。
> #依頼者保護給付金 #日弁連
> 「依頼者保護給付金制度」の件だけれども,この予算を非弁対策に充てた方が,市民の利益保護,信頼維持にずっと役に立つと思う・・・。
> これを3分の1に分けて,
> うち1を非弁業者対策に,
> うち1を非弁提携取締りに,
> うち1を誇大広告とボッタクリを組み合わせている弁護士取締りに,
> 充てていく方が,市民のためにも弁護士の信頼のためにもなると思います・・。
> https://t.co/H41hHkPNxS
> こういう目論み通りにいくなら,とっくに非弁業者はいなくなっているはずなんですがね。
> 非弁提携の疑いの濃い事務所にあえて職務経験判事を送り込んでみたら?
> 【判例時報輪読会から 3】2281号124p 相続案件での行政書士の非弁行為に対する損害賠償。支払った報酬等が損害になるのはいいとして、本来取得すべきであった遺産と現実に取得した遺産との差額120万円余がそのまま損害というのはどうなんだろう。
> 上位で1回合格しても、中々自分に合う事務所がなく、焦った結果ブラック事務所に就職してしまう修習生も多かった。同期で、非弁活動の片棒を担がされそうになり慌てて事務所をやめた弁護士もいた。サンクコストが膨大だから、それでも皆弁護士を続けている。 #弁護士激増 #司法試験
> 昨日、通りかかったところにあった整骨院に、「交通事故にあったら、一に警察、二に当院にご連絡ください。当院には交通事故相談士(?)がおり、迅速に交渉・対応します」みたいな手書きの貼り紙が。どうみても非弁行為でアウトでしょうに。
> あー、パラリーガルが勝手に依頼者から聞き取って法的見解まで開陳しちゃうと非弁警察が飛んできますわ
> 非弁が今でも多数存在することからしても、資格制度をやめたらとんでもないことになってしまう可能性が高い。
> >RT
> 倫理研修は、非弁提携の第二問へ突入
> 非弁関係の倫理研修。高齢者施設で入居者の相談を受ける形での施設設置者との提携というのは、色々現実の問題も進行していそうで興味深い
> 相続関連の非弁関係者増えすぎですね。
> 非弁を許さない。
> 今の司法試験制度を疑問視。
> ロー生しうしう生には優しい。
> https://t.co/viP4MY8aQU
> ウィスキー
> 変人(婉曲表現)
> 非弁絶対殺すマン https://t.co/SJBmq6SQHS
> 司法制度改革絶対許さないマン
> 非弁絶対殺すマン
> 我、成仏理論を相手とせず https://t.co/EW4FWEcPMD
> 非弁、ダメ絶対
> アンチ司法制度改革
> (・∀・) https://t.co/Gl31Xa2iZe
> 非弁殺スマン
> 司法制度改革殺スマン
> その書き込みは犯罪(・∀・) https://t.co/o9gG7beyNv
> 「代理人ではなく同席して傍聴するだけ」みたいな理屈も許してはいけない。非弁としての追及もしていくべきでしょうね。
> とはいえ,コレ,実際の対応事例を知りたいなあ。
> これ、弁護士くんと非弁くんでも同じことになりそう。 https://t.co/qt50PA2wps
> https://t.co/uTaDh5r5in
> RTしたけれど、確かに弁護士と非弁の関係に似ている。
> たまに法律相談で持参して下さる「ネットで聞いた話」「詳しい人に聞いた話」とも置き換え可能。
> 非弁提携の累犯者に業務停止の処分しかしない弁護士自治はいらねぇだろ
> 原告側代理人の藤森克美弁護士は「弁護士法違反を正面から認める判断で、被害者の泣き寝入りを防ぐ画期的な判断」 非弁活動:逆転勝訴 先物取引相談会社に賠償命令 東京高裁 /静岡 - 毎日新聞 https://t.co/b8YVcOOd5A
> 非弁の会務を処理すべく,弁護士会館に少し缶詰になっているんだが,別委員会の会務が襲来して,大変(・∀・;;)
> 写真週刊誌にいわゆる非弁の問題が載ったんだよな。てか、この非弁が示談に介入してくると、途端に被害の実質がわからなくなるんだよ。
> 難病患者の就労支援を個人的にしようとするのはええねんけど、具体的に合理的配慮を求めて事業者と交渉する指南を有償でし始めると、非弁行為、つまり、弁護士しかできない行為を資格もないのにやっちゃう行為になるよね。
> たまに、そのへん危ない人を見かけるので、気をつけてね…
> @uwaaaa 非弁の最前線にいますが、予算も人も足りず、調査権限もないけど期待だけはされてる部署です
> 非弁行為の摘発も頑張っているんだろうけど,俺らが目にするのは次から次へとメディアに堂々と登場するクソ非弁野郎ばかりなわけで。
> 一部の弁護士の間で誤解しているのか,それとも開き直っているのか,よくわからないけれど,「非弁提携」は,非弁護士との提携で成立するのだから,たとえ他士業とであっても,それが他士業の法人であって成立する。
> 弁護士会は,きちんと厳しく対応したほうがよい。
> @ebiben2008
> ABSは,いま,日弁連で議論がされていますが,非弁委員会的に必要な意見は述べて参りました・・。(・∀・;)
> @ayase0614 @depon2010
> 実名と誤解される余地のある記載で弁護士と名乗ると,非弁の可能性が出てきちゃうのですが・・。
> @ayase0614 @depon2010
> 「弁護士」ってなのってちゃ,ダメですよね。
> 匿名・ニックネーム,ペンネームで弁護士と名乗ること自体は問題ないと思うのですが,表示として,その名前の弁護士がいると認識させるのであれば,表示による非弁の問題は否定出来ないと思います。
> 今の事務所は弁護士法違反が幾つかありますけど、どうしますかね。非弁提携みたいな一発アウトな違反ではないんですが…
> 「依頼者保護給付金制度」の件だけれども,この予算を非弁対策に充てた方が,市民の利益保護,信頼維持にずっと役に立つと思う・・・。
> 非弁が疑われる業者に関していろいろ調べてたら、検索連動型の広告が悉くその手の業者の広告に…ギギギ
> >RT
> コンサルと言えば非弁をやっても良いという謎の風潮。
> (・∀・;)
> 中小企業診断士が非弁ぽいことやってると思ったら、案の定自称経営コンサル
> https://t.co/GHnhahkd3U
> 本当にそう思います。
> 法律という,事業等の目的達成のために最大の障害にも武器にもなり得る点についてアドバイスできない非弁護士のコンサルは,価値が限定されると思います。
> 非弁取り締まりは最大の業務対策。
> >RT
> 非弁対策は、消費者被害対策でもあり、人権活動でもあると思います。
> (・∀・)
> 非弁取り締まりをアクティブやる弁護士が、都内に、5,6名やれば、ほとんど非弁は根絶できると思う。
> 既に今の時点で,来年2回ほど,弁護士業務広告と非弁問題について研修で話すことが決定(・∀・;)
> 本人訴訟のダメな書面を嗤うのはちょっと品がないと思うんだ。本人は損してるけど必死なんだから。でも、他士業あるいは非弁行為者の書面は別だ。ダメなところをちゃんと晒したほうがいい。
> 非弁ぽいことやってる行政書士はそういう人多いですが、行政書士一般がそうだとは思わないです https://t.co/HHNys5ulUr
> 行政書士でやっていけない人が非弁をやっていて、行政書士でやっていけない人だから文章が書けないという話かもしれませんね https://t.co/YEoeJEq5Ef
> 弁護士同席の法律相談できず 県弁護士会が派遣見送り 福岡市消費生活センター https://t.co/hYgkB3ppsK #西日本新聞
> 逆にこれが非弁にならない理由を聞いてみたい
> (・∀・;)
> 消費者庁も消費者庁だな。ここで安易に答えず、弁護士会に話を持って行くべきだった。
> 非弁は消費者被害も増えているのだから、尚更慎重になってもらわないとこまる。
> 『市が消費者庁に確認したところ、「非弁活動に当たらない」との見解を示したという。』
>
> これは弁護士会が悪いという流れが作られてきてますかね…
> 消費者庁… https://t.co/TtGsUQZKx1
> 派遣して非弁に利用されたらされたで弁護士会のせいにするのでしょうね。 https://t.co/dDKaRIs6pa
> @bengoshi_black 福岡県弁の非弁委員ですけど、こういう照会ちっともありませんでしたよ
> @Mstferries 非弁委員会は君を待っている!
> (・∀・)(・∀・)(・∀・)
> @Mstferries 許さないので、非弁委員会に参加してください(・∀・)(・∀・)(・∀・)
> 法務担当が自社の訴訟案件の記録をSNSで公開するのと,訴訟を生業にする弁護士が,自身に対して,非弁まがいの仕事を行っている他仕業の者から起こされた訴訟とその顛末を公にするのとでは,意味合いが違うように思います。
> @fukazawas 七人目 同じ弁護士会(・∀・)
> 是非、非弁か弁業に(・ω・)
> 非弁提携の典型例にしかみえないのですが・・・。
> (・∀・;)
> ところであれって非弁にならないのかね。法的紛争に介入してるので、報酬等との関係や事情次第ではグレーだと思うのだが。
>
> まあ、堂々と載っけても総本山は動かないので、向こうは気にする必要もないのだが。
> 非弁資格のカタログを作ろうと思ったが、サイ太先生がまとめた相続関連のだけでも多すぎて、始まる前に断念。
> (・∀・;)
> @nodahayato @fukazawas 「その資格は非弁です」
> 非弁臭のする広告業者はよく月数十件の相談や受任実績が…みたいなことを売り文句に営業かけてくるけれど、そもそもそんなたくさんの相談や依頼来られてもさばききれないし有難迷惑なので全然魅力に感じないんだよな。
> @kiwi250r
> 実際,手に染めている若手は東京に少なからずいると思います。
> 非弁でなくても,ハッタリ&ズサンでやっている人はいますし,その被害に遭った人からの相談も受けたことは少なくないです。
> TLが非弁の話題で賑やかだな(・∀・)
> それ、非弁提携(・∀・#) https://t.co/LiNwvPR5If
> TLから非弁を検知した者。
> 非弁提携というのは、弁護士が、非弁護士と提携して、報酬を分配したり、弁護士業務を共同したり等をいうのだけれども、最近、若い弁護士(私も若い弁護士といえばそうだけれども)の一部に、「他士業、つまり司法書士、税理士、弁理士、行政書士との提携なら大丈夫」と、酷い勘違いがあるようだ。
> 非弁との関係で事業承継や各種の民事信託等におけるコーディネートは弁護士がやらざるを得ないのだが,この点に関する勉強は他士業の方が先にいっていて色々と難しい。
> 『非弁』の観念が日々膨張していって,弁護士抜きでないと何も動かない段階に行き着きそうな感じではあるな。まあ税理士・宅建士・司法書士に場合によって公証人引き込めばナンの不便もないし。
> 事業承継や民事信託のコーディネートをするのは非弁だというポジションがあるのを知りました。
> 非弁と公正証書といえば、すぐ裁判例が浮かぶ当職(・∀・)
> 非弁提携というのは、ひっかけられる弁護士がいなくなればなくなるのだから、基本は弁護士の問題ですね(・∀・)
> 某地で非弁に関する研修が実施されたとのことで、非常に喜ばしい。
> (・∀・)
> 当地も非弁の研修やってほしい
> >当地の非弁委員の人
> そういう弁護士が大量に生み出されることは、平成の司法改革が予定したことの一つです。RT @fukazawas: 非弁提携というのは、ひっかけられる弁護士がいなくなればなくなるのだから、基本は弁護士の問題ですね(・∀・)
> 非弁研修では、①最近の非弁提携の手口の進化 ②よくある勧誘の手口と殺し文句 ③非弁提携弁護士の末路 ④相手方に非弁代理や非弁の関与があるときは、交渉から排除や、事後の無効主張を検討すべきこと
> ということを、新規登録研修と、倫理研修とで話してきました。
> (・∀・)
> 「非弁提携は有用だ!合法化しろ!」
> →石垣島で逮捕
> 非弁提携、怖いわー。懲戒を受ける受けない以前の問題として、色々。結局搾取されるんだろうな。
> 非弁委員会で、導入希望(・∀・) https://t.co/CwlLW3ew9U
> @kiwi250r
> モテる委員会:非弁護士取締委員会
> 非弁提携については弁護士が拒絶すれば根絶できる。
> 非弁行為については、弁護士が的確に無効主張や、交渉から排除をやれば、それなりに抑止できるので、やはり弁護士の責任は重いのでは無かろうか。
> (・∀・)
> 非弁提携している弁護士も相手にしないって姿勢が大事。
> 非弁、前一度、子どもが性犯罪被害に遭ったという方が、非弁に示談交渉を頼んだら、示談が成立したのに、示談金をもらえなかったという話を聞いて、認識を新たにしたな。弁護士も大変だと思うけど、被害者はやはりそこで、法律家に直接アクセスできないようにされて、被害を被っている。
> 非弁提携については弁護士が拒絶すれば根絶できる。
> 非弁行為については、弁護士が的確に無効主張や、交渉から排除をやれば、それなりに抑止できるので、やはり弁護士の責任は重いのでは無かろうか。
> (・∀・)
> 過払金みたいな感じで、非弁退治の大量集客とかやってくれるといいのかな? https://t.co/Lz7EDDmVH7
> 非弁との関係で事業承継や各種の民事信託等におけるコーディネートは弁護士がやらざるを得ないのだが,この点に関する勉強は他士業の方が先にいっていて色々と難しい。
> 「訴状をはじめとした書類を作成して大阪地裁などに提出」
> とりあえず、書面作成だから非弁では無い!、とかいう人は、100回書き取りをしてよく覚えるように!
> (・∀・)
> >RT
> インハウス弁護士でも同じような現象があるな。
> たまに、「インハウス弁護士がいるのに『非弁コンサル』の助言でももらっているのか、みたいなことやらかす企業」に遭遇するのは、これが原因か(特に修習修了後いきなりインハウスに顕著)。
> 非弁行為は、弁護士の既得権保護とか士業同士の縄張り争いとかそういうことではなくて、まずそのような違法行為によって一般の依頼者が被害を受ける危険が一番高いということを理解してもらいたい。
> 非弁提携というのは、弁護士が、非弁護士と提携して、報酬を分配したり、弁護士業務を共同したり等をいうのだけれども、最近、若い弁護士(私も若い弁護士といえばそうだけれども)の一部に、「他士業、つまり司法書士、税理士、弁理士、行政書士との提携なら大丈夫」と、酷い勘違いがあるようだ。
> いま,非弁の最新の状況に関する文章を起案しているのだが,なかなかにエグいシロモノができあがりつつある。
> 憶測で非弁がどうとかいうのは避けたいところだが,消費者被害につながることもあるから,気になることもあるのは事実ではあります。
> (・∀・)
> 弁護士不信で,裁判所も相手方代理人の私さえも「弁護士付けないと不利になるから,頼むから付けましょ」って言ってた方が一審敗訴。途中,先生と二人三脚とか言ってたから非弁も絡んでると思う。今後は裁判所不信になるのか?
> この人を弁護士不信にした人に言いたい!
> …ありがと
> 非弁問題に関する広報文,市民向けと弁護士向け,それぞれなかなかよいものができた・・・。 これから圧倒的修正が加えられることになりそうだが。特に弁護士向けのそれを,かなりエグいものになった・・・。
> 非弁問題に関する広報文,市民向けと弁護士向け,それぞれなかなかよいものができた・・・。 これから圧倒的修正が加えられることになりそうだが。特に弁護士向けのそれを,かなりエグいものになった・・・。
> これたぶんまんま、非弁と弁護士の関係に当てはまるよな…RT
> 「幅広く集客はしたいけど、アレな相談や客層に煩わされるのはカンベン」という士業側の「需要」はあるんだろうけど、対価を取って集客とスクリーニングやります、てのは、やはり非弁としか言いようがないんでしょうね。
> そこが弁護士と非弁護士のコンサルタントとの一番の違いですよね https://t.co/RWvGcZIQuW
> 事務員から引き継いだ電話
> 相手「当社のお客様が困っているから助けて欲しい。」
>
> 話を聞くと、非弁提携。
>
> 広告等の営業は事務員で切るんだけど、たまに突破してくる奴がいる。
> ただ、印象は最悪で、(仮に広告打つとしても)そこには絶対頼まないですが。
> そういうこと、営業分かってるの?
> 来年1月は,非弁提携問題と,弁護士広告問題について,2回ほど弁護士向けに話す予定です。 (・∀・) 今年1月にやった研修の要約版みたいなものになるかな。
> 結構勘違いされていますが,非弁行為の成立には,報酬が依頼者から支払われる必要はありませんし,実際に報酬が支払われる・受け取る必要もありません。
> 典型的な非弁被害ですね。
> (・∀・) https://t.co/5MUNQJsULi
> 消費者被害系のワードでグーグル検索すると、お金取り返しますとか書いてる明らかに詐欺くさい非弁サイトが上位に出てくるよね。元々怪しげなものに引っかかってる人なら簡単に騙せるという地獄的合理性があるんだろう。
> 非弁潰しは一般市民の皆様の役に立つだけじゃなく、カドが立たずに商売敵をつぶせるんだから、各会もっと力を入れるべきだと思う。
> 非弁委員会は、会が委員に給与や報酬を出してもいいんじゃないかな。
> 弁護士の紹介って非弁行為にならないのかな・・・ #nhk_fukayomi
> 本人訴訟の当事者と非弁業者は、独自の法律用語を創造するのが好きだなあ(・∀・;)
> それは非弁です。
> #新人なんとか士に言いたいこと
> 非弁は吊るせ #新人弁護士に言いたいこと
> すがすがしい朝から醜い非弁を見たせいで気分が台無し(・∀・#)
> 本当に非弁資格おおいな、タイムラインがにぎわっている。
> もっとわかりやすい名前付けないのかな?例えば「非弁士」とかさ(・∀・)
> 私が無知なだけかもしれないけど、だまされないで!非弁に注意!みたいなポスターとかってないよね
> 非弁ビジネス、資格取ろうとする人たち達がまずカモのようにみえますから、資格商法のような…
> バレる非弁提携よりもバレない非弁提携こそが悲惨である。
>
> という話は、来年の研修で話しておこう(・∀・)
> 非弁っぽい資格を集めた統一協会作って非弁にあたらないようアドバイスできる資格を作るのどうだろう
> #新人弁護士に言いたいこと
> 非弁提携、ダメ、ゼッタイ。
> 非弁提携やめますか?弁護士やめますか?
>
> 相手方に非弁が出てきたら、無効、無権代理の主張を!
> アデなんとかなどの新興勢力的な事務所に就職するぐらいだったら、即独した方が良いとは各方面から言われたけどさあ。それ、大人の事情による部分が大きいのではないかしら。
>
> 即独するよりは、あるいは非弁提携の疑いのあるブラック事務所に就職するよりは、ずっと安牌だよ。
> そのいち @fukazawas
> 我らが法クラの誇る、非弁キラーですね(失礼)相互フォローしていただき大変光栄です!ジンクスにのっかれるよう、頑張ります!
> @fukazawas 来年も非弁ハンターとして、狩に勤しんでくれることを期待
> 書面格付けチェック 弁護士が書いた内容証明と非弁業者が書いた内容証明
>
> A 期日までにお支払いいただけない場合には,法的措置を取らざるを得ません。ご賢察のほど,よろしくお願いいたします。
> B 万が一支払いなき場合,即刻強制執行の手続を執る所存です。何卒宜敷御願い致します。
> 金のため=悪 みたいな風潮がどこかしらある。弁護士=正義のため=金はいらない ってようにね。ただ、人助け、人のためっていうならボランティアでいいじゃない、非弁でいいじゃないって思うよね。資格を与え、責任を与えたんだからそれ相応の対価を求めるのは当然でしょう
> 【定期】非弁に関する疑問質問に答えます。
> ただし、お答えできないものもありますので、ご理解を(・∀・)
> #非弁
> 非弁・非弁提携の不安解消Q&A
> (;・∀・)解消しちゃダメだろ!
> (・∀・)非弁、非弁提携、ダメ、絶対。
> 【定期】非弁に関する疑問質問に答えます。
> ただし、お答えできないものもありますので、ご理解を(・∀・)
> #非弁
> 時代を反映してか、弁連の新規登録弁護士研修に、「非弁提携」の講義が一時間もある
> 新規登録弁護士研修での非弁提携の話、最後は進行中の恐ろしい話だった。旭川でも非弁提携の研修をキチンとやらないとと思って、講師と名刺交換だん
> どこから先が非弁かって弁護士法とかみればわかりますか? — 非弁絶対殺すマン委員会に聞けば手っ取り早いよ https://t.co/fvUb1HaUHi
> この素晴らしい法曹界に祝福を!
> 第一話「この自称弁護士(非弁)と異世界(法科大学院)転生を!」
> 二弁の新規登録弁護士の集合研修では,今年もしゃべる予定です(・∀・)
> 去年より持ち時間が倍に増えましたので,たっぷり話します(・∀・)
> 非弁提携は,弁護士が甘言に騙されなければ,すぐに根絶できる話ですので,弁護士・弁護士会の責任は重いと思うのです。
> 非弁っぽい書士さんほど内容証明をすごい威力のある手段のように言いますよね。
> それぐらいしかうてる手がないからでしょうけど
> 。
> 一般民事の600万円の内容証明を司法書士が書類作成者で出してきている。書類作成だけなら問題ないが、事務所に行って金額の交渉をしたとのこと。しかも減額提示額も簡裁の範囲超えてる。
> 完全に非弁だから弁護士会で調査したい所ではあるが、依頼者無視してはできんしなあ。
> 書面作成だから非弁ではないとかいう弁解は、いつになったら、なくなるのだろうか。
> 非弁は許さない者 https://t.co/kPi7hhF3LB
> 明後日は、今年の研修講師一発目だな。
> 複数名で、「弁護士のためのITセキュリティとツール&チップス」というテーマで話します(・∀・)
> 問題広告、非弁提携問題についてもすこし解説します!
> 不正駐車の違約金回収で非弁活動 弁護士法違反で4人逮捕 京都 - 産経ニュース https://t.co/nWJV73O8TC @SankeiNews_WESTさんから
> (・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)
> CMなんかに金使うなら、非弁を起訴させるための活動にその金使ってくれ。
> あまりに酷すぎる非弁サイトを見てしまって気分が悪い。
> (・∀・#)
> 非弁を狩るモノたち
> (・∀・)
> @panda09panda
> 契約書作成は,弁護士法72条により非弁護士の取り扱いが規制されていますが,行政書士法1条の2第1項の事実証明文書,同法1条の3第3号により,契約書作成が出来る,という整理です。
> ただし,作成の範囲は,「依頼者の言い分を整序」するに限られます。
> @panda09panda
> それは,非弁であると考えます。
> あくまで書面の作成は,整序にとどまり,専門的な事項に及ぶこと,つまり,依頼者の言い分の整序を超えて,どういう条項,文言にすべきか,そういう提案,相談に踏み込むことは,行政書士の職務範囲を超えるものです。
> 新規登録弁護士向けの非弁研修、かなり興味を持ってきいた頂けたようで、なによりなにより・・・。
> なかなか手応えがあった(・∀・)
> 非弁摘発おじさん。 https://t.co/0ZGvET6wzc
> 何度か言ってますが、「非弁・司法制度キラー」ってイメージです(まんま)
> https://t.co/9OTzjplC1t
> 非弁絶対殺すマン https://t.co/QT6uRa68tC
> どうしても皆様御指摘の通り、「非弁絶対殺すマン」のイメージがありますね(笑) https://t.co/wtGFQCWjE1
> 寿司債務を履行してくれる優しい方 裏では非弁スレイヤー https://t.co/ukT3hac0sP
> 非弁死すべしイヤーッ!!!
> (・∀・)の使い手
> 司法改革コメディアン
>
> の三本立てで言ってみます(笑) https://t.co/gQ89eNejru
> シケタイ推しの非弁キラー(^^) https://t.co/MunSSWvP6v
> 非弁を焼き尽くす使徒 https://t.co/TwLD4yYex8
> 非弁取締委員会Twitter支部長 https://t.co/KTFuW3oyTp
> よく考えたら、弁護士業が副業って、非弁提携のリスク高くならないか。
> まーた、非弁資格を見つけてしまった。
> 犯罪をさせられるという意味では、普通の士商法より、悪質だな。
> (・∀・#)
> 本当に非弁資格おおいな、タイムラインがにぎわっている。
> もっとわかりやすい名前付けないのかな?例えば「非弁士」とかさ(・∀・)
> 身も蓋もないこと言っちゃうと、交渉や裁判の相手方が非弁護士だった場合、弁護士としては得こそあれ損は全くないので淡々と手続を進めるだけなんですよね。本来的には。
> それと,不当広告,ずさん処理,非弁提携から,横領に及ぶ事案も相当あるだろうから,それらへの調査に予算付けるほうが,信頼の維持の観点からは相当だと思う。
> 非弁の刑事立件を推し進めるべく、検察と協力体制を構築しようよ
> @ora3298 今回についてではなく、非弁について自分も刑事弁護の時のような視点を忘れて、考えてしまっていたことを自省した次第です
> 今日は地裁の法廷で自分の事件を傍聴席で待っているとき、これまでの期日では非弁からコーチを受けてきたらしき本人訴訟の当事者が、容赦なく主張整理されて弁論終結されて憤死していくさまを見た。
> 市場競争のみで質を担保できるならそもそも非弁とも市場競争すれば勝てることになるわけで資格職である必要すら無くなります。弁護士資格の必要性を認めながら市場競争で質が担保されると主張するのは背理でしょう。 https://t.co/kuipOYP2QL
> 非弁行為,非弁提携の取締り,弁護士の不当広告の問題を扱ってきましたが,法律サービスについては,いわゆる自由競争の成立は難しい。
> 本当にそれが成立しているなら,先行自白の内容証明郵便に10万,20万円払う人がまだいるわけがないです。
> https://t.co/G4Tkknzmwu
> ここからは非弁問題とは別の話だが、司法書士が、あたかも弁護士資格を有する訴訟代理人と同等のレベルの書面を作成できるかのごとく依頼者を信用させて、実際はお粗末な内容の書面しか書けず、それなのに報酬だけは弁護士と遜色ない額を取るようなことがあれば、やはり非難は免れないだろう。
> 本人訴訟(非弁かどうか問わず支援有りも含む)において,裁判所から「弁護士を付けてはどうか」と,勧められたり,示唆されたりしたときは,あなたが法廷で支離滅裂なことをいうなど,審理妨害していないかぎり,このままでは負けるけれど,弁護士を付ければ勝てるかも」と裁判所が思っている。
> FBにも投稿しましたが,アンケートのまとめ
>
> ◯平成29年3月3日の日弁連総会について,
> 出席する人:19%
> 委任状出す人:45%
> 欠席する人:36%
>
> ◯被害者保護基金について,
> 弁護士の支持率:9% 不支持率91%
> 非弁護士の支持率:30% 不支持率70%
>
> 予想通り?
> 現役弁護士共は、弁護士の実情についてネガキャンしてる!っていうなら、是非弁護士登録して、一から事務所作って欲しい(・∀・)
> 削除代行会社に代金返還命じる 東京地裁、非弁行為に当たる https://t.co/4KkAsdBU5y #西日本新聞
> 非弁について,いろいろ語りたいが,具体的事件については,守秘義務とか,守秘義務に触れなくても,関係各所との関係とか,いろいろあるので,コメントが難しい。
> 非弁滅ぶべし!というのは,間違いないですが。
> 「非弁狩り」時代の幕開けですか。
> 非弁業者から「元検事の弁護士が,このスキームは,非弁提携じゃない,といっている」と勧誘されたことがあるよ。
> それが勧誘文言として有効であると考える程度には,弁護士業界についての勉強が足りない業者だったな。
> 非弁提携でないなら,その弁護士と提携すればいいのにね。
> (・∀・)
> なお,念のため,非弁提携の一番恐ろしいところ,不利益は,非弁提携で処分・処罰されることではないですよ。
> それに気が付かない新人若手が,「ばれなきゃ大丈夫」と考えて,食い物にされる,と。
> 気づいたときには、その弁護士の未来は非弁業者と事実上一蓮托生になっていて(少なくとも非弁業者はそう言って脅す。)、逃げることもできなければ、力関係が完全に逆転してしまい、非弁業者の言いなりになる。 https://t.co/jK22os1OMO
> 削除代行と非弁行為の関係については,いろいろ先例とか,これまでの解決事例とか語りたいところがあるが,守秘義務の関係で微妙すぎて,何も語れない・・。法制度等の一般論ならともかく。
> 非弁業者との関係破綻、使い捨て(・∀・)
> #弁護士法人破産の原因
> 非弁だから書士費用は無効→書士費用の支払は偏頗弁済→「否認されるし免責不許可になるよ」と通知 https://t.co/PqENpg2aY0
> 非弁と、刑事弁護(特にサイバー犯罪)の本を書きたいのだが、片方は実現しそう。
> (・∀・)
> 寿司債権!RT @fukazawas: 非弁と、刑事弁護(特にサイバー犯罪)の本を書きたいのだが、片方は実現しそう。
> (・∀・)
> @rockimpo_jiro 非弁全てを滅ぼした暁には(・∀・)
> 法テラスやロースクールなんかを支援したり、左翼活動に血道を上げるばかりで、隣接士業の進出や非弁対策は二の次三の次。業界団体としての本分を忘れ、会員を疎かにする組織の自治なんかいりません。行くところまで行って消えてなくなれと。
> 「弁護士法と刑法が改正され、非弁行為に対する刑罰は『非弁島』への流刑に。流刑となった者は司法試験の予備試験に合格するまで島から出られない」という夢を見ました……。
> 非弁資格問題について、どこかに論考を書きたい。
> 弁護士法の問題であるし、消費者問題でもある
> 弁護士会の研修でも説明しましたが,無資格者はもちろん他士業の資格がある者とでも,非弁護士であることに間違いは無いので,特に資本関係とかあると非弁提携になります。
> 日本では,ABSは認められていないので,大抵の脱法スキームは通用しません(するならもう株式会社とかがやっているはず)。
> まーた,TLに非弁成分が・・。
> 【緩募】非弁に関する質問
> (;・∀・)なお,いろんな事情でお答えできないものもありますので・・。
> 【緩募】非弁に関する質問
> (;・∀・)なお,いろんな事情でお答えできないものもありますので・・。
> 【第二東京弁護士会 会員向け】
> 会員ページの「会員サポート」コーナーに、非弁提携の特集を掲載しました!
> 一般論から、最新の手口、勧誘文言まで、つっこんだ解説と注意喚起をしています!
> 会員のみなさんは是非ご覧ください!
> (・∀・)(・∀・)(・∀・)
> 「非弁提携したらモテますか?」
> とか言わなかったことは評価します。
> (・∀・) https://t.co/LYzHNd51PR
> 【第二東京弁護士会 会員向け】
> 会員ページの「会員サポート」コーナーに、非弁提携の特集を掲載しました!
> 一般論から、最新の手口、勧誘文言まで、つっこんだ解説と注意喚起をしています!
> 会員のみなさんは是非ご覧ください!
> (・∀・)(・∀・)(・∀・)
> @harrier0516osk
> 承知しましたー。
> 福岡県弁護士会の非弁委員会で利用,ということでOKでしょうか?
> 早速手配します
> さらには
> 非弁を本気でとめないとあかん。
>
> 行政書士さんは確かに在留資格はプロの方もいる。
> 司法書士さんも登記プロの人もいる。
>
> だが、実質的には代理とかやったらあかんよ…
> 非弁やん https://t.co/Xp6OqO8SOa
> TVが非弁の利用を勧めるという行為は,「病人に,病院に行かずに,●●教の教祖様の血を飲めば治ります」と案内するようなもの。
> 非弁云々はさておき、司法書士って言うほど安いのかね?
> 「まだ裁判になっていないから」ということで,トラブルの裁判外交渉を自分自身か,非弁業者に依頼するケースが散見されるけれど,基本的におすすめしない(本当に簡単な事件で本人がやるのが相当なこともあるけれど,一度は弁護士相談をおすすめする)。
> 非弁とか本人交渉のよくある間違いで「交渉で強い言葉を使いたがる」というものがある。交渉の成否を決めるのは,あなたではなくて相手方。それに強い言葉並べても逆効果。あなたが印籠持参の水戸黄門でない限り,いわれて「ハハーッ」ってなる可能性はほぼないと思って欲しい。
> アダルトサイト:「“返金可能”探偵は詐欺」さいたま簡裁 - 毎日新聞 https://t.co/MLTBsaYMXI
> そうそう,最近は,非弁というより詐欺ではないか,という事案が多い。
> 140万円非弁ハンター #いいねした人を名前伏せてどう思ってるか割とマジで容赦無く正直に言う
> 偉そうな弁護士って殆どいないよね? 印象だけ先走りしてる感じ。偉そうなのは非弁護士の方が多い。まぁ母数が違うから当たり前なんだけど。
> 素人(非弁含む。)が書く「内容証明」のテンプレどおりの文書だな。 https://t.co/ocd22KqcdC
> 新宿の司法書士さんからは電話無いけど(他県の会員だからか?)、独立してお客様からの電話の数倍は営業で数パーセントは非弁っぽい。
> もう電話機に非弁1、とか会社名とかで登録して鳴っても出ないようにしてる。
> 非弁提携の噂はちらほら耳に入ってくるので総本山は余計な仕事をやってないで全力でそやつらを滅ぼして弁護士の信頼回復に乗り出していただきたい。
> 内容証明郵便が効果絶大と思われているのは,非弁業者にとっては,それ以上の手段がないから,というだけだと思う。
> あと,訴訟やっても見込みがない,見通しが立てられない,依頼者とコミュニケーション出来ない弁護士も,無意味に代理人に内容証明連発したりするな。恥ずかしい話だ。
> (・∀・;)
> よくTLで話題になる(今もなっている)他士業による非弁の疑いのある行為は、対企業案件ではあまり見かけないから(例えばM&Aやファイナンスサポートとか)、そういう人々がどういうリテラシーの層をメインターゲットにしているか(できるのか)、ということがわかるというもの。
> 最近,他士業と非弁提携する若手弁護士が増えている印象。
> 弁護士法並びに弁護士職務基本規程との関係では,他士業であっても,非弁護士であることにかわりはないので,非弁提携規制を免れません。
> このあたり,新人研修,倫理研修でも強調はしていますが・・。
> (・∀・;)
> @kitaguni_b 話題の非弁にしてもそもそも規制が厳しすぎるという意見はそれなりに聞きますからね…。業務独占を緩める方向に進めばますます顕著になるでしょうし。
> 非弁と若手偽装はどちらが悪ですか? — ヒベン https://t.co/uPIOiQmeIi
> もう「非弁士」って資格作れよってレベルですな(・∀・;) https://t.co/VqpKQvvDAl
> 本当に非弁資格おおいな、タイムラインがにぎわっている。
> もっとわかりやすい名前付けないのかな?例えば「非弁士」とかさ(・∀・)
> [拡散希望]
> 非弁護士の方へ
> 相談時間2時間の初回法律相談に対して支払っても良いと考える弁護士費用(消費税抜き)
> リーガルテック名目で非弁になるというケースが増えてきそうだと思う。
> というか,私の知る限り,「なんでもっと先例を研究しなかったの!?」っていうケースが多すぎる気がする。
> @yuki_k1 そもそも,事実証明の文書の作成に際して,法律常識に基づく整序の範囲を超えて,つまり,依頼者の言い分について意見を述べたり,提案したりして書面作成すると非弁になりかねないですよね。
> となると,後発的に無効主張されて,むしろ紛争の予防どころか原因になりかねない。
> 非弁業者の宣伝ツイート、晒しの意図でもRTはしない方がいいと思いますよ。やるなら引用でやらないと拡散させちゃうので。
> 新手の非弁提携業者から勧誘のメールと電話が来た。
> 「非弁提携の疑いがある」って言ったら「そうならないよう万全のケアをしてますのでそういったご説明も踏まえ云々」って食い下がってきたので,鬱陶しくてガチャ切りした。
>
> 生憎と仕事にゃ困ってねぇんだよ。捌けなくて困ってんだよ。クソが。
> ふむ,当会の非弁取締委員会は,会員MLで非弁ニュースというものを流すようにしたのか。
> 非弁取締録フカザワ
> 基本的に,損保会社の「示談代行」は非弁行為になりません。
> ただ,この「示談代行」という言葉,もちろん,保険の売りとしてキャッチーだから使っているのだろうけれど,非弁規制との関係では,疑義を招きかねない言葉ですね。
> ちなみに,勘違いがあってもよくないので,念のため。
> 「示談」だから,「代行」だから,非弁行為ではないという趣旨ではありません。
> 基本,「示談代行」という行為をした場合は非弁になります。
> @feather03 損保会社は保険を引き受けている以上は,被害者から直接請求を受けることになる,つまり被害者に対して債務を負担している。
> となると,示談代行は,法的には,自分自身の債務の弁済のための交渉であり,自分自身の事件だから非弁にならない,という理論だお。
> (^ω^)
> >RT
> 非弁は,この心理を利用していますね。
> ネットのインチキ法律情報が流通するのも同じロジックですね。
> LGBT支援法律家ネットワークには、多方面からお誘いをいただき続けているのですが、入るつもりはありません。理由は、この組織には行政書士が加わっており、非弁容認・非弁提携にあたるおそれが否定できないからです。
> ”離婚届”を指輪と共に買い取るサービスが登場(AbemaTIMES) - Yahoo!ニュース
>
> これ、「離婚」の成立にあたってこの会社が調整に入るなら、実質的には非弁になるね。 https://t.co/V5YIdz5zCX
> https://t.co/QSWv5cT0fJ
> これやったら、原則として非弁提携になります。
> (##・∀・)
> 非弁は職域の問題ではない。消費者被害の問題である。
> 非弁業者が交渉して上手くいっても、無効や言われたら、全部おじゃん。
> そういう小手先のことをやるより、非弁対策とかしたほうがいいと思うよ https://t.co/bvFNji4hQU
> 非弁、裁判所との協議関係は必要かも。 https://t.co/rCD6H6hSF0
> 人脈等もない、完全にゼロベースからなら私もこういう感覚かな…
> 金銭的余裕がないと変な非弁業者に引っかかったりするのでもう少しお金貯めてから独立して欲しいところだけれど… https://t.co/iJ7IndKSHN
> 非弁漫画にも同じことしてくれませんかね? https://t.co/k0WlEjS0lm
> 日弁連は、全く効果が期待できない武井咲の広告に何千万も使うんだったら、非弁を徹底的に取り締まることにお金を使うべきだろう。ほんと、我々の会費で何やってるんだか...
> あまりにも日弁連及び単位会の非弁対応が予算的にないがしろにされすぎているので試しに自分たちで団体を作ってみることにした。名称案は「一般社団法人非弁掃除協会」の予定だが良い案がある人はご提案ください。
> 非弁行政書士とか非弁離婚カウンセラーは、利益相反という概念がないのかもしれません。なので、双方の言い分を聞いて、あたかも調整している風にして金をかすめ取って行く。
> 話合いが破談になったら、あとは弁護士に言ってくれと https://t.co/u5Np3jff2L
> 「弁護士は法律だけで問題解決する」みたいなデマを撒かないと商売できない非弁屋、哀れとしか言いようがない(´・ω・`) https://t.co/j6XtNNlSk6
> しっかし,最近,弁護士法違反の摘発に警察がかなり積極的だなぁ。
> よいことではある。
> 非弁は,弁護士の職域という観点からばかり捉えがちだが,実際の案件に触れると,むしろ「消費者被害」の側面が非常に大きい。被害者は弁護士ではなくて依頼者。
> (#・∀・)
> 現在炎上中の法律事務所を標榜するなりすまし垢をなんで日弁連はずっと放置してんの?明らかに悪影響大でしょ。そんなだから非弁行為の摘発も悠長になるんじゃないの?
> 独立して最初にかかってくる電話、非弁の誘いと思われるものの確率が高いとおもう。
> 「先生に事件を紹介したい」はまだわかりやすくて「○○を依頼したい方が居る」とか「インターネットで集客しませんか」とか「ポータルサイトを運営していまして」とか。
> あれ、みんな断れてるんかな。
> @jikapan @kitaguni_b 某業者にカモられるフリして情報収集のために一度事務所にお越し願ったのですが,その際,
> 暇「やはり非弁提携が怖いんですよねぇ…」
> 業「大手法律事務所のパートナーの先生方数名にホコリが出なくな… https://t.co/PcvRJraMBS
> @harrier0516osk @bengoshi_black 非弁対策に関しては弁護士の既得権益の保護というより消費者が犠牲になることを防ぐための消費者保護こそが本来の目標なので何とかして会員全体で意識を強くして対応して頂きたい… https://t.co/XYoBkFn1la
> 労働事件なのに相手方が弁護士をつけない,というのが実在すると知ったときには驚きました。非弁が出てこないだけマシなんだろうな。。/弁護士にとって「相手方が弁護士をつけない」というのはどういうことか - 弁護士三浦義隆のブログ https://t.co/OcCmnYHGN1
> NBLに某大手法律事務所が非弁護士シニア・エグゼクティブ・ダイレクターを経営会議に参加させている例が紹介されている。非弁は大丈夫なのかと考えたが,そういえば,某小規模法律事務所ではシニア・エグゼクティブ・ダイレクターとして金銭出納含めた事務所経営を行っているのが奥さんだった。
> 非弁の匂いを嗅ぎつける深澤先生好きw
> @harrier0516osk 本当に、非弁対策の予算は、10倍(本当は100倍)は計上して良いので、嘱託をフルに使ってやっていただきたいです!
> 日弁の非弁予算、要求600万に対して500万になりました。
> いま非弁マニュアル作ってるんですが、無償労働なので、本当は会員全員に資するので、ちゃんと稿料欲しいところですね… https://t.co/ZEhdrB18lf
> なぜ,非弁行為,非弁提携が禁じられているのか,根本的なところを考えていかないといけないな。
> (・∀・)
> 非弁行為。。。https://t.co/v5hfvvd5h8
> https://t.co/yiY2zGWGRy
> 隣接士業の方々の本当の職域に関しては、市民生活からすると大変にありがたい存在です。
> そこから変に手を伸ばし始めると、消費者被害を伴う犯罪である非弁行為に至って迷惑な存在になるんですよね、
> 無理な権限拡大など狙わず、本来の職域でやりましょうよ…。
> 前者はその通りです。後者について,純粋な事実認定についての意見書は,非弁になりませんが,いかなる証拠からいかなる事実が認定できるかどうかについて,訴訟手続を念頭に置いた意見書を作成することは,弁護士法72条の「鑑定」に該当して非弁… https://t.co/0xxe9FcFiz
> まぁ、行政書士が交渉してたら、非弁無効でひっくり返せる可能性あるので。
> 非弁行為については,無権代理,合意の無効主張を検討するべき,という話は,研修でも度々しているし,裁判例もいろいろ出ているので,今後,そういう反論は増えていくと思う。
> 非弁行為者を直接取り締まるのも大事だけれども,こういう側面からの対処も大事。
> (・∀・)
> ついこの間,遺産分割に関与して非弁行為ということで逮捕者も出ているのに,未だに遺産分割に関与したい非弁業者は減らないな。。。
> すでに成立した合意を紙に起こすだけなら行政書士の権限の範囲だが、交渉を行政書士が行った場合に契約無効になるリスクは作家が負う。行政書士は紛争を扱えないから、問題起こった時に責任取らない。なんのために金払うの?
> 非弁は消費者被害の問… https://t.co/y80MUDNlDS
> 無資格者やら他業種やらの非弁活動については弁護士会に処分権限がないのが取り締まりを難しくしている面があるんですよね。せいぜい告発くらいしかできない。弁護士会が会立件した事案については警察(検察)が原則として行動するくらいになってくれるとだいぶ実行力が担保されるんだが。
> 「非弁(行為)」といった場合,非弁護士が弁護士でないと取り扱えない法律事務の取扱い,ということだけのイメージがありますが,他に,「弁護士が非弁護士と提携する」という「非弁提携」の問題があります。
> 通常の非弁行為は浅く広く,非弁提携は狭く深く被害を市民に与える傾向があります。
> いや本当に非弁なんとかしような…
> みるに耐えないよ。
>
> 入管の申請の意見書は本当あかんで…
> 非弁対策をする場合、単に非弁を取り締まるだけでなく、それと同時に弁護士側で広告営業を一斉にかけることが大事だと思います。
> 日弁連・弁護士会としてこれをやるなら、業際問題所管の委員会とセンターとで連携するべきだし、これをやれるのも日弁連・弁護士会しかないはずやで?
> とりあえず、非弁無効の話をガンガン広げていきましょう。
> 行政書士会の立場から見ると、非弁に走るのは弁護士まがいの事をやりたい一部の者であって、会としても手を焼いているのが実情です。
> 相談者の無知に乗じる者は論外として、勉強不足から純粋に使命感を持ってしまっている確信犯が難しい。違法性の意識と故意の論点。
> 非弁です。 https://t.co/Ml7vUhdliS
> 行政書士の非弁行為は当然許されないことだけど、弁護士としては、非弁行為の撲滅とともに、「なぜ行政書士に弁護士並かそれ以上のフィーを払うクライアントがいて、弁護士には来ないのか」を真剣に考えた方がいいと思う。値段設定を批判するより。
> 予防法務って、トラブル予防なんだろうけど、それを目的とした研修なんかないし、そもそも非弁やら非司やらしてる時点で、トラブルを呼び込んでることに気がついてほしいわあ。
> 非弁対策に力を入れます! そのために予算を大量に使うんで許可してください! と言ったら少なくとも弁護士会内で反対する人はほとんどいないような気がするんだけど、今まで誰もやってこなかったということは反対意見が結構あるのだろうな恐らく。
> 非弁対策に力を入れていると言いつつ,驚きの検索力で非弁を無償で発掘してくるサイ太を活用していない時点で本気に取り組んでないと言わざるを得ない
> いや本当に非弁なんとかしような…
> みるに耐えないよ。
>
> 入管の申請の意見書は本当あかんで…
> というか、訴訟の方が赤字とまでいかなくともかかってる時間との関係でいうかなり大損ですよ。
> 弁護士的には。
> 着手が多少違っても、経済的利益を基準にする報酬は大概おなじですよね。
>
> 誤導というか、詐欺の部類ですよ。
> 非弁の宣伝文句は。
> 隣接士業と非弁の問題は、運転できれば白タクやって良いのか、運転できれば免許も要らないのか、という話ですよ。
> 非弁の問題って、飲酒運転の問題と似てて、昔は寛容だったけど、権利意識の高まりやら問題が具現化した事案が現れたやらで、少しずつ、法の建前=禁止に近づいてるけど、それを受け入れない層が感情論で反論してるって構造かなあと思ってる。 https://t.co/shrY7mmynd
> 非弁業者が高額の報酬を得るパターンっていくつかに分けられるよね
> ①できないことをできると説明する
> ②弁護士は高いと説明する
> ③弁護士に依頼すると悪結果になると説明する
> https://t.co/qOIcV8CyBU
> 非弁業者の交渉って,
> 1.わざわざ証拠に残る内容証明郵便で恫喝したり脅迫する。
> 2.訴訟になれば排除される割に,訴訟上等みたいな態度・言動をする。
> 3.都合の悪い点を指摘されると,無視したり,連絡が途絶する。
> という傾向(・∀・;)
> 非弁の問題って、飲酒運転の問題と似てて、昔は寛容だったけど、権利意識の高まりやら問題が具現化した事案が現れたやらで、少しずつ、法の建前=禁止に近づいてるけど、それを受け入れない層が感情論で反論してるって構造かなあと思ってる。 https://t.co/shrY7mmynd
> 非弁活動を行っている行政書士に対して、それを辞めるよう警告したり、弁護士法違反で告発するのは当然だけど、それ以上に行政書士試験や行政書士全体をディスる必要はないと思ってるマン。
> 登記申請や許認可の申請をやれと言われてもやれないし、会計や税務も分からない。だから他士業は他士業で凄いと思ってる。
> しかし、非弁は許さん。 https://t.co/SxKqBru5Yi
> これに尽きると思う。多くの弁護士は,税務,平時の労務管理,登記申請,農転や建設業関係の許認可申請を実務でこなせるワケではない。他士業に対するリスペクトを忘れることなく,しかし一定の確率で存在する「弁護士ごっこ」したがりな非弁は全力… https://t.co/j77WyW1VOQ
> ここ数日,非弁取締問題について盛り上がっているので,改めて,非弁取締の歴史について学び直すなど。
> 昔は,あくまで紛争だけが禁止の対象とされていたことなど,興味深い。
> (・∀・)
> 明らかな非弁行為は間違いなく問題ですが、「内容証明で問題解決!弁護士より気軽!」みたいな無茶をやる他士業も問題だと思うのですよね。
> 内容証明を無視されても法定行為としては何もできないのに、それだけで解決できるように見せる。「労働問題解決の専門家行政書士」とか見たことありますよ。
> 弁護士の先生方は非弁に関する呟きに際してどういう反応をとるかで性格や人格がある程度見えると思う。
> @sr_takuchan @paul8l 非弁について周知等すべき相手は当該士業だけではないので,その意味では不毛だとは思っていません。士業同士の仲の良さに関するイメージって何か重要なのでしょうか?
> @sr_takuchan @paul8l どこまでを犯罪者・被害金額に含めるかによります。基本的には不毛ですが,不毛といって放っておくと非弁をそのままにすることになるのが難しいところです。
> @paul8l 非弁(犯罪)をするに際して上位互換できると広告宣伝する行政書士が多い,という現状に対応しているだけです。
> この前、非弁提携弁護士対策本部の弁護士から、非弁を生業としている業者もいて、頭のすげ替えをやっているという話を聞いて驚いた。
> そんな誘いに乗ってしまう老害弁護士もいるとのこと
> 非弁=犯罪=酌量の余地なし!
>
> その他の犯罪=弁護!
> その道の専門職としてひとかどのスキルを身につければ、非弁になど手を染めなくても職域に応じて弁護士とも仕事を紹介し合ったりして、ちゃんと棲み分けて付き合っている人も現に居るわけです。自分の道すら中途半端で矜持も持てずに居るから、非弁… https://t.co/tdXvGonkXx
> 弁護士の先生方は非弁に関する呟きに際してどういう反応をとるかで性格や人格がある程度見えると思う。
> 探偵業で非弁って、ネットの記事ではしばしば見るわね。真偽のほどは、知らないけどさ。
> 非弁業者に頼んで有利な結果出ても、後から無効でひっくり返される可能性が高いです。金が消えるだけなので、損です。
> >RT
> 「非弁事案では、無効主張の可否を検討せよ」は、義務研修でも繰り返し強調してる。
> 非弁行書はちょちょっと書類作るとン十万円也→そういう手合いに限って「弁護士に頼むともっと金がかかる」と言い含める→弁護士はさぞかしお高いんでしょ…え、それだけ?
>
> は相談でたまに遭遇するパターン
> 非弁行為が対外的に有効か,というツイートを朝拝見したけど,横井克俊先生のこのブログが面白かった。
>
> 非弁行為の後始末 https://t.co/QWlnjSKix4
> 非弁行為の後始末 https://t.co/A0LOO7Lj4h
> これ、難病患者も要注意な。たとえば「病気のせいで職場と折り合いが悪くなったという相談に対して、有償で職場にかけあい解決を図る」なんてサービスは非弁の疑いが濃ゆいので、後々こういうリスクにさらされるよ。
> 非弁っていう時点で公序良俗に反してるんじゃないのかなぁ(小並感 https://t.co/eos52uT9s3
> 非弁行為の後始末 - 横井克俊のブログ https://t.co/ujsuPhqSGH
> 本邦の裁判所は良くも悪くも後見的なので、非弁司法書士に騙された当事者に不利益を甘受せよという結論は、まあ容易に採用するところではないだろうなと思う。結局無権代理の原則どおり、効果不帰属だが追認可能と考えるのが穏当な線なんじゃないすかね。非弁の制裁は別途懲戒や刑事罰で行うとして。
> 自己破産勧め報酬 無資格で弁護士業務、告発へ 投資詐欺疑惑で非弁行為(産経新聞) - Yahoo!ニュース https://t.co/otaNbCZC3N @YahooNewsTopics
> (-∀-)
> 非弁の内容証明って、なんか知らんけど、法文の引用が長かったり、事件と関係のない事情が長かったり、脅迫文言に近いような事が書いてあったりして、妙に長いよね
> 投資グループの一味とみられる弁護士事務所職員 投資詐欺疑惑で非弁行為 無資格で弁護士業務、告発へ 自己破産を勧め報酬 - 産経ニュース https://t.co/H641LE8hc2 @Sankei_newsさんから
> 投資詐欺疑惑で非弁行為 無資格で弁護士業務、告発へ 自己破産を勧め報酬 - 産経ニュース https://t.co/Pi2awkRAZE @Sankei_newsさんから これ、投資詐欺に遭った被害者から、更に破産手続費用名目で金銭詐取したってこと?
> 非弁とか本人からの内容証明って、割と自白入ってるよね
> 自分の判断が入ると非弁行為になるから、依頼者の話を垂れ流し? https://t.co/im7QABcwRp
> 非弁と振り込め詐欺って,結構手口に類似性があるなー。ピンときた。
> 非弁というと,非弁行為ばかりが問題されるけれど,もちろん,それも重要な問題なのだけれども,「非弁提携」の問題も,同じくらい重大。
> ということで,非弁提携について,簡単にFBに投稿するなど。
> 入管業務やる弁護士に怪しい輩が地方や東京にも数人いるようである。
>
> 行政書士の非弁もだが、非弁提携どころか反社と提携してる輩もいるようである。
>
> これは懲戒や刑事告訴は弁護士の手でしっかり行い、始末すべき。
> とわたしは考えております。
> 目的ごとに細かく分けた超利権団体としての一般社団法人をいくつか作りたい。一般社団法人非弁掃除委会とか。一般社団法人弁護士法72条改正委員会とか。複数の目的を一つの団体で叶えようとするから内部で意見の対立が起きるのではないかな。一目的一団体。まぁそれでも思想対立は起きるだろうけど。
> 非弁ポリスの深澤先生さすがです…https://t.co/RNNhBVs4sc
> 非弁護士が「非弁業者に注意!」っていうのは結構だけれども,それで非弁提携は正当化できないぞい。
> (・∀・)
> 【緩募】非弁に関する質問(・∀・)
> ただし,具体的事件に関するものを除きます。
> あと,無論,答えられないものもあります(・∀・;)
> *非弁提携関係
> 新型非弁提携:広告料・サブリース名目で複数契約をして事務所を丸抱え
> ライト非弁提携:広告料・会員料名目,一応「定額」であることを言い訳に実質的紹介料・報酬分配を実現する手口。 https://t.co/61mHq2jlLj
> *非弁護士による非弁行為
> 非弁資格:●●士という民間資格を作って,あたかも法律事務取扱が出来るように装うという士商法の応用系。
> 書面作成型コンサル:他士業の資格を悪用して,「書面作成」名目で非弁行為を行う。また,コンサルと言い換え… https://t.co/5u2ku5UKmq
> 弁護士会にも「ヒャッハー! 非弁は消毒だー!」くらいの気概が欲しいものである。
> @SATOMasako @naotarou1981 「ちょ、まじかよ!!www」となる瞬間。
> 相手が非弁付本人訴訟だったので、助かりましたが。
> 相手被告が非弁付本人訴訟だったことがある。
> 傍聴席からの排除を求める意見書出したりしてたけど、こちらの全面敗訴になりそうな事情が明らかになったので、相手に弁護士がつく前に100万で和解した。
> 久々に更新
> 無資格者(いわゆる非弁行為)に警戒してください~非弁取締の経験から
> https://t.co/6kxL1ImQKW
> インハウス弁護士と非弁問題というのは,新しいが昨今問題になりつつあると思われる。
> このあたりも時間を使って研究したいなぁ・・・。
> (・∀・;)
> @Route66_LP3 グループ企業間の法律事務の提供,個人事件受任関係,ですね。
> あと,非弁に至らなくても弁護士倫理上の問題行動など。
> 今度やる非弁研修のレジュメが40ページいきそうなんだが・・・。
> ちょっと,考えよう・・・。
> (・∀・;;)
> >RT
> 非弁業者の交渉のやり方が,ほんこれ
> (・∀・;)
> 2時間で非弁について語れって,結構難しいなー。バランスが・・。
> (・∀・;;)
> (*・∀・)非弁提携するとモテますよ!
> (;^ω^)酷い勧誘だお。 https://t.co/no7OVmDqS8
> 「私は法律事務所事務長だが,弁護士が引退するので引き継いでほしい」
> って勧誘,結構ありましたよ,独立直後にね。
> 正確には
> 「私は法律事務所事務長(と名乗る非弁提携業者)だが,(非弁提携)弁護士が(業務停止で)引退するので(提携弁護士の地位を)引き継いでほしい」
> でしたが(・∀・)
> 非弁に取り込まれる位、事務所経営で追い込まれたら、弁護士資格返上して何か別の道探した方がまし。そこまでして弁護士の仕事にこだわる意味がない。非弁の靴を舐めてまで、弁護士業に縋り付こうとは思わん。
> 独立した後に、非弁から提携申し込まれたら、その手口も含めて、全部ツイッターで公開しよう。乞うご期待。
> 非弁提携らしきお電話いただいたら、その語り口や手口は悉くツイッターで晒す!
> 非弁提携やっている業者のサイトに「非弁行為に注意!」とか書いてあるという地獄。
> なんか,既にアナウンスは流れているようなので・・。
> 今度,千葉県弁護士会で,非弁についてその基本,基礎から,規制の概要,非弁行為への大晃,あるいは取締りについて解説する研修講師やります。
> (・∀・)
> >RT
> 私も同じようなのに遭遇したことがある。
> なんか,即独・早独の弁護士って,交渉のやり方が非弁っぽかったりするんですよね・・・。
> https://t.co/k7SitmFtL5
> 本人がやる,本人が弁護士にやらせたがる,非弁業者がやる,というのであれば分かるけれども,
> 弁護士や認定司法書士がこれやっていると,かなり恥ずかしい。
> さてと,いよいよ,千葉県弁護士会での非弁研修は来週か。
> (・∀・)
> 非弁提携の他,非弁行為,業際問題への対応とかも扱いまーす!
> (・∀・)v
> インチキ民間療法の宣伝文句と,非弁業者の宣伝文句って,驚くほど共通点があるな。
> (・∀・;;;)
> https://t.co/qOIcV8CyBU
> 非弁業者の交渉って,
> 1.わざわざ証拠に残る内容証明郵便で恫喝したり脅迫する。
> 2.訴訟になれば排除される割に,訴訟上等みたいな態度・言動をする。
> 3.都合の悪い点を指摘されると,無視したり,連絡が途絶する。
> という傾向(・∀・;)
> 最近,非弁問題については市民の方々も詳しくなっているようで
> 相談者:●●書士の名前で,こういう請求がきて・・。
> 私:ああ,非弁ですねー。そういうときは
> 相:ですよね。だから,非弁とは話せないって返事したら,音信不通になりました。
> 私:あ,はい。
> 【募集】
> 非弁問題に関する疑問質問。
> 【募集】
> 非弁問題に関する疑問質問。
> 最近の非弁トレンドで,コンサルと称して法律相談やるケースが増えているな・・・。
> 今後の研修でも解説しよう・・・。
> (・∀・)
> BLJ10月号。削除請求を受ける側の視点として、プロバイダ事業者法務担当のコメントがあり、弁護士以外の士業や削除代行業者の請求には絶対に対応せず、「非弁の疑いが発覚した時点で、弁護士以外の請求は受け付けられない旨、書面で返答」とのこと(41頁)
> >RT
> どんな事件についてもそうだけれども,非弁行為にあたる行為は事後的に無効と判断されかねないから,そうなると,応答した方が不法行為責任を問われかねないですからね。
> ネットの削除請求は,第三者である投稿者の利害が絡むのでハイリスク。
> なんか,最近の非弁業者は,「非弁行為に注意!」っていうのが流行っているのか?
> (・∀・;)おまいう
> 非弁業者さんへ
> 「非弁行為に注意!」
> とかウェブサイトに書いたり,警察とかへのリンクを張っても,あなたが非弁行為をやっている非弁業者であることは,何一つ変わりませんよ。
> あと,弁護士紹介業は原則禁止ですよ。
> https://t.co/hOOHumqDHz
> (#・∀・)何ですとっ!
> (;^ω^)まーた非弁センサーかお。
> 「代理(人)」と名乗ったら非弁になるから,仲介したり,間に入ったり,説得しても,絶対に「代理(人)」といわないって話を耳にしたけれども。
> もし,法文が読めるなら,弁護士法72条をよく読んでおくことをおすすめする。
> 「代理したら非弁になる」をどう解釈すると,「代理しなければ非弁にならない」に化けるのだろうか・・・。
> 非弁云々以前に,法的解釈,理解力,文章力の観点から,他人の法律問題に関与しないでほしい。
> 「代理したら非弁になる」との命題と真偽一致する待遇は「非弁にならないのは代理しない場合」なので、代理しない場合の全てが非弁でないとはならないのに…高校生レベルの論理的思考がないってことに… https://t.co/ktVMmXAnqC
> 「非弁行為だから,報酬全額不当利得だから返せよな」
> 「それと,お前,『非弁じゃありません!』って常日頃いっていたみたいだな。じゃあ,弁護士法72条を知っていたんだよな?」
> 「なら悪意の受益者だな。ということで利息も付けて返せよ」
> 某裁判例より
> これは実感します。
> 非弁が書面を作成したような本人訴訟で、後遺障害逸失利益を主張しているのに被相続人死亡後の年金の逸失利益性を主張していたケースなど、体系的理解がないと矛盾に気付けないのだと感じました。 https://t.co/gp2gApphsV
> そんなことするんだ。ひでえなあ。だったらもう非弁とかいわないんで、法テラス内部で事件処理してもらっていいですよホント。その代わり俺らがやるのと同水準でやりなよ。責任もってね。 https://t.co/lwozoYHFu7
> 執筆の関係で非弁の裁判例を集めているけれど,なんで非弁業者って,最高レベルとか,最高●●とか,やたら仰々しい,強い言葉を使いたがるのだろう。
> これは,本人訴訟繰り返している人にも共通するけれども。
> 最近,さすがにほとんどいなくなってきたが,私に非弁提携を勧誘するとか,弁護士の業務広告に関する規程に違反するようなサイトへの掲載を勧誘する業者って,何を考えているんだ?
> (・∀・;;)
> ということで2年近くかかりましたが,「非弁フロンティア」は,本日,発刊です!
> 二弁機関誌「二弁フロンティア」内に「非弁フロンティア」として掲載しております!特製表紙つき!
> (・∀・) https://t.co/CHv4yeJE1l
> 若手弁護士が非弁提携にはまって,破滅して,成仏していくまでの経緯を,関連法規や様々な「実情」の解説を交えて描写しました! https://t.co/idzQBEDUdY
> https://t.co/Gz7rnc27uR
> 「非弁フロンティア」掲載号の「二弁フロンティア」は,二弁会員には送付されますが,それ以外の方々は,ここからも購入できるようです!
> 初めての試みとして,「豪華中扉」付です。
> みんB起案の非弁の小問サクッと書いたら、講評で結論間違いもそれなりにいたって聞いて、えって思ったけど、深澤先生フォローしてた効果かもしれない
> ということで2年近くかかりましたが,「非弁フロンティア」は,本日,発刊です!
> 二弁機関誌「二弁フロンティア」内に「非弁フロンティア」として掲載しております!特製表紙つき!
> (・∀・) https://t.co/CHv4yeJE1l
> https://t.co/Gz7rnc27uR
> 「非弁フロンティア」掲載号の「二弁フロンティア」は,二弁会員には送付されますが,それ以外の方々は,ここからも購入できるようです!
> 初めての試みとして,「豪華中扉」付です。
> 若手弁護士が非弁提携にはまって,破滅して,成仏していくまでの経緯を,関連法規や様々な「実情」の解説を交えて描写しました! https://t.co/idzQBEDUdY
> https://t.co/Gz7rnc27uR
> 「非弁フロンティア」掲載号の「二弁フロンティア」は,二弁会員には送付されますが,それ以外の方々は,ここからも購入できるようです!
> 初めての試みとして,「豪華中扉」付です。
> 二弁フロンティア2017年10月号特集「非弁フロンティア」の表紙デザイン,アイディアは,二弁広報室からです。
> 本当に「素敵な」表紙をありがとうございました。
> (・∀・)
> ということで2年近くかかりましたが,「非弁フロンティア」は,本日,発刊です!
> 二弁機関誌「二弁フロンティア」内に「非弁フロンティア」として掲載しております!特製表紙つき!
> (・∀・) https://t.co/CHv4yeJE1l
> 「非弁フロンティア」,本当に実現してうれしい(・∀・*)
> 「相手方を正しい俺の言いなりにするためのプロセス」くらいにしか思っていなかったりするケースがありますよね。無駄に強い言葉を使ってみたり。
> 非弁業者とか見ていても,その傾向は顕著ですね。 https://t.co/Ed4X32gzpG
> 非弁フロンティア見つけれなかった。
> 深澤先生の非弁フロンティア、まさに「他会がしてないこと(または、殆どしてないのこと)」が大好きなニ弁らしい企画やな。
> ああー……非弁にも通じる話では。。
> 単に弁護士の優位性を説いたり、非弁の利用者を馬鹿にしたりしてるだけでは解決しない、と。確かに「素朴な感情」って本当に厄介なんですよね、、>RT
> 特に、弁護士になろうとする修習生や独立しようとする若手弁護士は、深澤先生の「本当に怖い非弁提携」(通称「非弁フロンティア」)に目を通しておかれる方がよいと思う。「非弁」というと他人事にしか思えない人も、記事に掲載されたエピソードを… https://t.co/DqEksz4aHu
> まーた非弁資格かよ。
> 非弁フロンティア,二弁会員サイトでは,閲覧可能になった模様。
> (・∀・)
> 金になることをやれとは思わないけど、死刑廃止に回す予算を非弁取締に回せよ、と思う。
> 死刑廃止より非弁対応だろ、というと、死刑廃止論者から随分な陰口叩かれるのほんとわけわからねえ
> 犯罪被害者のため
> 非弁
> 法教育
> 業務改善→会費使うべき
>
> 死刑反対
> 意図不明なCM
> 法律相談センター
> 扶助
> 見舞金
> 海外視察
> 裁判員裁判の充実
> 志願者増やそうキャンペーン→会費使うべきでない
>
> ざっとこう思うのだけど、どこに分水嶺があるのだろうかねえ
> 二弁フロンティアの「本当に怖い非弁提携」、面白かった
> とても手が込んでいる二弁フロンティア来月号の特集 #非弁フロンティア https://t.co/zUPf4InQHO
> 弁護士広告、非弁提携については、いろいろいいたいことがあるが、
> 現実の案件については、コメントを控える。
> 誇大広告スレイヤーサイ太先生「誇大広告死すべしイヤッー!!」
>
> 非弁スレイヤー深澤先生「非弁死すべし、慈悲はない」
>
> かの2人のスレイヤーによって、法曹界は安定と平和が保たれるのであった。
>
> アバッー!
> 当然ですが、非弁護士取締委員会の委員には、厳重な守秘義務が課されています。
> 綱紀委員会も、懲戒委員会もそうであるはず。
> いや、本当にちゃんと守ってほしい。。。
> 非弁にしろ、広告にしろ、そして刑事弁護にしろ、いろいろ言いたいことがあるけれども、論文、書籍とか、そういう然るべき形で明らかにしていきたい。うん。
> (・∀・)
> ようやく,評判の「非弁フロンティア」を拝読できた。率直にいってガクブルであります。
> 非弁提携問題と弁護士業務広告の問題は、それぞれ別に話していたが、いまさらながら、セットで話した方がいいのかな?って思えてきた。
> 意外と表裏一体の問題ではある。
> (・∀・;)
> 今、私は、もっぱら弁護士向けに非弁行為、非弁提携規制の解説しているけれども、
> むしろ、他士業連携とか、考えると、他士業や株式会社もターゲットに含めた解説をするべきなのではないかな、と思ってきた。
> (・∀・)
> ショックの余波なのか次は非弁提携でどこそこが業務停止だとか何とかと物騒な噂が流れる始末で割とげんなりしている。
> @fukazawas 最近は「わかりやすい」非弁だけではないということを知り,気をつけて業務にあたっていこうと思いました。大変勉強になりました。
> 裁判所って明らかに非弁が傍聴席から指示出してる案件でも、本人だけで訴訟させるよりはスムーズに進むって考えて見て見ぬふりするよね。
> アディーレ業務停止の潜脱も同じようにスルーするつもりなんじゃないかな。
> 行政書士による自賠責保険金請求の委任契約に基づく報酬請求事件の双方本人尋問を傍聴(主な争点は有償合意の有無だが)。事前宣伝が行き届いたのか、傍聴席には、非弁取締委員・執行部を含め、弁護士が9人、笑
> 非弁の人が起こしてくる報酬請求訴訟の非弁感すごい(普通に考えて負ける)
> 私は東弁だけど「非弁フロンティア・二弁フロンティアの一部」を取り寄せて読んだ。これは独立を考える若手の弁護士は必読でしょう。「苦しい仕事がない今だけ」というのは非弁提携には通用しない(足抜けできない)、契約書でがんじがらめ。とのこ… https://t.co/CggUBWPvLt
> 二弁フロンティア「非弁フロンティア 本当に怖い非弁提携」が、誰でもネットで読めるようになりました!
> https://t.co/REs7bztURC
> 非弁提携なんて他人事、あるいは、一度でも「これは非弁提携ではありません」と、言われたことのある人こそ、必読です!!!
> (*・∀・)
> むしろ、全弁護士に読んでほしい!
> (^ω^*) https://t.co/Exz9HPbnlB
> 二弁フロンティア「非弁フロンティア 本当に怖い非弁提携」が、誰でもネットで読めるようになりました!
> https://t.co/REs7bztURC
> 油断するとプロでも被害に遭うわけで、ド素人の依頼者が巻き込まれると回収はもっと困難を極めそう。 RT @fukazawas 二弁フロンティア「非弁フロンティア 本当に怖い非弁提携」が、誰でもネットで読めるようになりました!
> https://t.co/EojbonBYmD
> 『本当に怖い非弁提携』読ませて頂いたが、本当にこわいな、、、
> メモ
> 本当に怖い非弁提携 https://t.co/IzJkraCIBe
> 二弁フロンティア「非弁フロンティア 本当に怖い非弁提携」が、誰でもネットで読めるようになったのだ。
> https://t.co/hCzxBYBjAr
> フォントの選択w… / 『NIBEN Frontier』2017年10月号【特集】本当に怖い非弁提携 深澤諭史 https://t.co/MzSZn4vSb6
> 読んでみたらゾッとして、思わず知り合いの早独弁護士に勧めました。その人も、「非弁提携の勧誘電話、事務所にどんどんかかってくる」って言ってました https://t.co/xwXzcPELiY
> 読み応えのあるストーリーだった。稼げない若手弁護士が非弁に食い物にされる。他人事ではない... https://t.co/F4kCWIqUpM
> 二弁フロンティア「非弁フロンティア 本当に怖い非弁提携」が、誰でもネットで読めるようになりました!
> https://t.co/REs7bztURC
> 非弁業者って,「うちは●●だから非弁では無い」っていう紋切り型の弁解が本当に好きですね。
> このあたり,法律事務の範囲とかについては,裁判例や書籍でいろいろ解釈があるんだから,「法律事務の定義は●●で,うちは●●だから非弁じゃ無い」,程度の論理立ては必要でしょう。
> 「うちは●●しかやっていないから非弁じゃ無い」といっても,問題は,その「●●」が法律事務に該当するかどうか。
> その点について何らの論及もないようだと,「うちは泥棒しかしていないから犯罪では無い」というのとなにも変わらない。 https://t.co/zbuLfAYE3Y
> 非弁業者の請求に応じたりすると,非を認めた事実だけが残存して,その後の示談とか合意が蒸し返されてろくな目に遭わないので,安易に従わずに最寄りの弁護士にご相談を。
> 請求する側も,振り込め詐欺みたいな非弁業者の口車に乗せられないようご… https://t.co/sajf3B3454
> 非弁の嫌疑をかけられないかねない場合は、ちゃんとリーガルチェックしておくべき。
> 自分自身が責任を問われるだけではなくて、依頼者だけでなくて相手方当事者にも迷惑がかかる。
> 「〇〇だから非弁ではない」って説明になっていないし、理論、理由がない。
> それと弁護士は、非弁提携も禁止ですが、単独、独立して非弁行為を行なっているだけの業者から依頼者の紹介を受けると、その紹介が完全無料で紹介そのものに非弁提携要素が皆無でも職務基本規程11条に違反する非弁提携(類似)の行為となりますの… https://t.co/2HZNMixzcA
> さらにさらに「実際に非弁行為を行なっているとの確証が得られないけれども疑わしい業者」から、「それ自体完全無料であり、なんらの非弁的要素のない依頼者の紹介」を受けただけでも、職務基本規程11条の非弁提携(紛い)になり得ます。
> 非弁提… https://t.co/HpIpLPkPbK
> (;・∀・)弁護士会って、非弁提携については会費未納の次くらいに厳しい態度だよね。なぜだろう。
> (;^ω^)そりゃ、縄張り・・
> (#・∀・)違う!市民の利益、法秩序に重大な悪影響があるからだ!
> (;^ω^)あ、はい。
> 二弁フロンティア「非弁フロンティア 本当に怖い非弁提携」が、誰でもネットで読めるようになりました!
> https://t.co/REs7bztURC
> 二弁フロンティア「非弁フロンティア 本当に怖い非弁提携」が、誰でもネットで読めるようになりました!
> https://t.co/REs7bztURC
> 非弁フロンティア読んだ。あぁ、こういうのあるねー、という話。僕は乗らなかったけど、あの話に乗ってたらこうなったのかもね、という話ですわ。 https://t.co/35o2KiHJzz
> こういうかんじの非弁提携は自分のところには来ませんでしたね。周りも聞いたことない。たまたまだと思うけど。。 https://t.co/wodS4u5OMH
> プリントアウトして自分が読もうと思ったら、上司(大阪弁護士会所属)が「面白そうやん」と持っていきました。あひゃひゃひゃ
>
> …以前、日弁連で非弁対策委員やってましたので、ボス。 https://t.co/7jaqrHjSXs
> 非弁の嫌疑をかけられないかねない場合は、ちゃんとリーガルチェックしておくべき。
> 自分自身が責任を問われるだけではなくて、依頼者だけでなくて相手方当事者にも迷惑がかかる。
> 「〇〇だから非弁ではない」って説明になっていないし、理論、理由がない。
> 二弁フロンティア「非弁フロンティア 本当に怖い非弁提携」が、誰でもネットで読めるようになりました!
> https://t.co/REs7bztURC
> 昔々の転職先、非常勤の事務長が事件をもってくるシステムというのが判明した日に迷わず辞めた。勤務開始から1週間もしないうちだった。この業界に長くいるからすぐにマズいと分かったけど、業界未経験なら何がおかしいのか分からないだろうと思う。非弁フロンティア読んで思い出した。
> 情報によると、「二弁フロンティア」の「非弁フロンティア」掲載号は、かなり売れたらしい。
> 嬉しいぜ(・∀・)
> 非弁フロンティア、今更ながら読んだ。
>
> 私自身は、こんな手口には騙されない自信あるけど、引っかかる若手弁護士はいるんだろうな …
> 非弁フロンティア曰く、「不適切勧誘、不適切処理、そして、経費流用(横領)で弁護士を食いものにすれば、まだまだペイできるというのが実情のようです」、と。
>
> 弁護士志望の修習生、必読の記事だよ。10頁ぐらいで短いことだし。
> それにしても非弁業者の弁解って、なんで、法的三段論法を使わないのだろうか。。。
> 解釈の当否正誤は別としても、形だけでもそうしておこうとかは思わないのだろうか。。。。
> (・∀・llll)
> ほんこれ
> 違反広告と非弁提携は、まさにこれ。 https://t.co/girZnQzHkZ
> 新興系事務所の一部は、経済合理性を徹底的に追求しているので、法律等に違反しても、制裁の方が軽ければ、違反上等でやり続けることは間違いない。非弁提携にせよ、バレなければ儲けた者勝ちと、ほくそ笑みながら、やっていると思う。弁護士会は真面目な者が馬鹿をみる状況を放置してはいけないと思う
> 一月遅れではありますが、深澤先生の非弁フロンティアをば…。
> この再現率…www https://t.co/qc24HLptAB
> 非弁警察さんこっちです!!!! https://t.co/eTCAPWsGr8
> 「非弁提携の禁止は、弁護士が弁護士であり続けるための、重要かつ根本的な規制である」
> 「非弁提携がまだ流行るのは、まだ弁護士に対する社会の信用が高い証でもあるのです。私たち弁護士は、この点をよく自覚して、いやしくも軽々と甘言に乗せられるべきではない、と思います」など、印象的でした。
> 弁護士が破滅する架空事例が怖すぎて、まさに「本当に怖い非弁提携」という特集名の通りでしたね…w
> 「社会還元」に、「非弁行為の調査・取締り・刑事告発」も入れよう。
> 弁護士にたどり着く前に非弁業者に騙されて元々勝ち筋だった案件を破壊されている相談ほど悲しいものはない・・。
> 非弁業者,特に司法書士や行政書士の資格を悪用して非弁している者にいいたいのだけれども, 交渉というものは,単に強い言葉でこっちの希望の100%200%をぶつけることではない。 相手方の利害を理解した上で信頼関係を構築し,その上で双方の最大利益・最小リスクへと合意を調整する行為。
> なんで非弁に払う金は借りてでも用意するのに弁護士に払う金はないので自分でやりますとか言えちゃうのかしら。。。
> 非弁業者,特に司法書士や行政書士の資格を悪用して非弁している者にいいたいのだけれども, 交渉というものは,単に強い言葉でこっちの希望の100%200%をぶつけることではない。 相手方の利害を理解した上で信頼関係を構築し,その上で双方の最大利益・最小リスクへと合意を調整する行為。
> @harrier0516osk @oyamalaw 非弁が手を出すにはゼロ1個足りないよ…
> @ookidoyociko @sshizu_ 勝負事だから結果は保障できないって説明してるのになお結果の保障を求める当事者と、絶対勝てます!!!!って言っちゃう非弁業者は、ある意味お似合い。
> これって非弁提携?弁護士のための非弁対策Q&A https://t.co/bfF2X3Etow 平成29年12月18日,発売予定です! 弁護士法27条,72条,弁護士職務基本規程11条~13条等,非弁提携規制の基本と最新裁判例をフォローした,総合的・実務的な非弁規制解説書です!
> これって非弁提携?弁護士のための非弁対策Q&A https://t.co/bfF2X3Etow 平成29年12月18日,発売予定です! 弁護士法27条,72条,弁護士職務基本規程11条~13条等,非弁提携規制の基本と最新裁判例をフォローした,総合的・実務的な非弁規制解説書です!
> これって非弁提携?弁護士のための非弁対策Q&A https://t.co/bfF2X3Etow 平成29年12月18日,発売予定です! 弁護士法27条,72条,弁護士職務基本規程11条~13条等,非弁提携規制の基本と最新裁判例をフォローした,総合的・実務的な非弁規制解説書です!
> これって非弁提携?弁護士のための非弁対策Q&A https://t.co/bfF2X3Etow 平成29年12月18日,発売予定です! 弁護士法27条,72条,弁護士職務基本規程11条~13条等,非弁提携規制の基本と最新裁判例をフォローした,総合的・実務的な非弁規制解説書です!
> https://t.co/bfF2X3Etow
>
> 非弁の基本,非弁と非弁提携,広告と非弁提携の峻別,弁護士法72条の事件性必要説と不要説,司法書士・行政書士の文書作成と弁護士法72条,ファクタリングと非弁規制,弁護士会の負担金制度… https://t.co/uhVU6kvgwP
> これって非弁提携?弁護士のための非弁対策Q&A https://t.co/bfF2X3Etow 平成29年12月18日,発売予定です! 弁護士法27条,72条,弁護士職務基本規程11条~13条等,非弁提携規制の基本と最新裁判例をフォローした,総合的・実務的な非弁規制解説書です!
> これって非弁提携?弁護士のための非弁対策Q&A
> https://t.co/sGmuFmkJMd
> Amazonで予約受付中です!!
> (・∀・)
> 基礎から応用まで,いろんな論点にどんどん切り込んで解説しています!
> 非弁解説って,そこまで法律家の関心は高くない,とおもっていたけれども,予想外に関心があるっぽいな・・・。
> これって非弁提携?弁護士のための非弁対策Q&A
> https://t.co/sGmuFmkJMd
> Amazonで予約受付中です!!
> (・∀・)
> 基礎から応用まで,いろんな論点にどんどん切り込んで解説しています!
> 第1話「恥ずかしい補正をお願いされてしまいました‥。」
> 第2話「これじゃあただの非弁だにゃー!」
> 第3話「‥うー,(貸与金が)払えない!」
> 第4話「この‥非弁業者め!」
> 第5話「や,変な争点に触らないでよ!」
> 第6話「ああ‥(クラ… https://t.co/KPKRJ3c4lt
> 非弁対策Q&Aで解説しています!
> というのも不親切なので少し後で解説します(・∀・) https://t.co/IPmiX6s53K
> @Bibendum65 これは,2つ問題があり,非弁行為と非弁提携の問題があります。
> 非弁行為は,そこに所属する他士業・無資格の者が,弁護士でないと出来ない(他士業の法律で許可もされていない)法律事務を取り扱うと,非弁行為という問題になります。
> @Bibendum65 弁護士が所属していても,その法人としての組織,あるいは他の者が,弁護士業務を出来ないことは,揺るぎません。
> 間接的とか,最終的に弁護士名義で行う場合でも,非弁行為・非弁提携であるということには,代わりがありません。
> @Bibendum65 次に非弁提携の問題ですが,弁護士は,非弁護士との間での報酬分配が原則として禁止され,他,紹介料の授受や,非弁行為の疑いのある者との関わりが禁じられています。
> ですから,以上のような事情がある,弁護士の業務に… https://t.co/dNgosIVWlk
> @Bibendum65 現行法上,弁護士・法律事務所への出資や利益配当は一切禁じられていますので,この手の事務所には,注意が必要です。
> なお,弁護士職務基本規程上,非弁と疑わしき者を利用するだけで,非違行為とされますので,特に注意が必要です。
> これって非弁提携?弁護士のための非弁対策Q&A
> https://t.co/9HfLT0drGb
> 好評予約受付中です!テーマがテーマだけに,予想以上で驚いています。
> 非弁問題に取り組む方はもちろんのこと,他士業連携,消費者被害問題,… https://t.co/8EXlKTfNDG
> これって非弁提携?弁護士のための非弁対策Q&A
> https://t.co/9HfLT0drGb
> マイナーなテーマですが,結構予約されているみたいで一安心です。
> なお,非弁の関係する消費者被害,企業法務,行政法務,についても解説して… https://t.co/sZlVZ2es35
> 最近は,結構一般市民の間にも非弁の知識が普及(すくなくともトラブルに自分で立ち向かおうとする人の間では)してきたので,企業が下手に非弁行為をやると,返り討ちに遭いかねないケースが出ています。
> (・∀・)
> 非弁対策Q&A,なかなか予約が好調らしくて,よかったよかった・・・。
> テーマがテーマなだけに,不安でいっぱいだったのです・・・。
> (・∀・;)
> いよいよ非弁対策Q&Aが発売だが,実は,近いうちに更に本を出す予定が。
> (・∀・)ニヤリ
> これって非弁提携?弁護士のための非弁対策Q&A
> https://t.co/y0s01SnAGV
>
> カタログPDFは、こちらからどうぞー!
> (・∀・)
> なんで非弁に払う金は借りてでも用意するのに弁護士に払う金はないので自分でやりますとか言えちゃうのかしら。。。
> これって非弁提携?弁護士のための非弁対策Q&A https://t.co/bfF2X3Etow 平成29年12月18日,発売予定です! 弁護士法27条,72条,弁護士職務基本規程11条~13条等,非弁提携規制の基本と最新裁判例をフォローした,総合的・実務的な非弁規制解説書です!
> これって非弁提携?弁護士のための非弁対策Q&A
> https://t.co/y0s01SnAGV
>
> カタログPDFは、こちらからどうぞー!
> (・∀・)
> 税理士が遺言にアドバイスするのって、立派な非弁と思うんですよ。ホントに止めてほしい。 https://t.co/cUXm6FQ1qs
> 来年の研修のリハーサルをやったが,上手くいって良かった。
> ※なお,非弁関係では無いです(・∀・)
> 弁護士法3条1項「弁護士は、当然、弁理士及び税理士の事務を行うことができる。」とあるけれども,このうち,「税理士」の部分については,裁判例上も実質的に空文化されていて,しかもその論拠がかなり理論的なんですよね。
> この問題については,非弁対策Q&Aでも解説しています!
> (・∀・)
> これって非弁提携?弁護士のための非弁対策Q&A https://t.co/bfF2X3Etow 平成29年12月18日,発売予定です! 弁護士法27条,72条,弁護士職務基本規程11条~13条等,非弁提携規制の基本と最新裁判例をフォローした,総合的・実務的な非弁規制解説書です!
> これって非弁提携?弁護士のための非弁対策Q&A
> https://t.co/sGmuFmkJMd
> Amazonで予約受付中です!!
> (・∀・)
> 基礎から応用まで,いろんな論点にどんどん切り込んで解説しています!
> 立場上,具体的事案に関する非弁,非弁提携,弁護士広告問題についてコメントできないのが歯がゆい・・・。
> (・∀・)委員辞めたら好き放題言うぜー
> (^ω^)お前はまだ刑期がたっぷりのこっているお!
> @nodahayato あと、どれだけの非弁、非弁提携、違反広告を退治すれば、釈放されるのか。。。。
> (・∀・)
> 今月の懲戒は、非弁がヤラれてる感あるね
> 非弁こわいな
> 独立したての時に非弁業者は群がってくる。たしかに当事務所にもその時期はあったのだが、どうやって乗り切ったのが考えたところ、私がコミュ障すぎて非弁とすら会話できなかったからだと気づいた…。泣いてないよ…。
> 今月の懲戒事案のうち、非弁関係はいろいろ考えさせられるねぇ。特に懲戒請求者が非弁提携者なやつとか、裏側で何があったのか想像しちゃう。
> 弁護士が弁護士法72条等に違反する者と提携をすることは禁じられています。
> そして,荷担する行為というのは珍しくなくて,非弁提携という違反のカテゴリになります。 https://t.co/r4rspzmSQd
> これって非弁提携?弁護士のための非弁対策Q&A
> https://t.co/y0s01SnAGV
>
> カタログPDFは、こちらからどうぞー!
> (・∀・)
> これって非弁提携?弁護士のための非弁対策Q&A
> https://t.co/9HfLT0drGb
> マイナーなテーマですが,結構予約されているみたいで一安心です。
> なお,非弁の関係する消費者被害,企業法務,行政法務,についても解説して… https://t.co/sZlVZ2es35
> これって非弁提携?弁護士のための非弁対策Q&A
> https://t.co/bfF2X3Etow
>
> 好評発売中です!
> Amazonは、ただいま在庫切れとの事ですが、こちらは、また在庫があるようです!!
> (・∀・)
> 同意見です。
> 「非弁フロンティア」でも研修でも繰り返し繰り返し言っていることですが,一人で抱え込むと,非弁提携業者にますます抱え込まれます。
> 少しでも早く相談を! https://t.co/nMIW1tVkfx
> これって非弁提携?弁護士のための非弁対策Q&A
> https://t.co/bfF2X3Etow
> 発売開始です。
> 弁護士法72条等の非弁,非弁提携規制について,裁判例を豊富に引用しつつ,理論と実務の双方の視点から解説をしました。
> 広… https://t.co/sIdObXa0UL
> 当会の業務研修、冒頭で深澤先生の非弁フロンティアが取り上げられてました
> 【2017/12/20の新刊】「これって非弁提携? 弁護士のための非弁対策Q&A」(売れています!) https://t.co/F8BmNQYRLB
> 非弁提携はもちろん絶対にダメですが、同時に、自分の就職先が非弁事務所だった、非弁の疑いのある事務所だったときの新人弁護士の相談窓口的なものも大切だと思います。
> これって非弁提携?弁護士のための非弁対策Q&A https://t.co/9HfLT0v34L
> 入荷したようです。在庫復活です。
> (・∀・)
> これって非弁提携?弁護士のための非弁対策Q&A
> https://t.co/bfF2X3mSwY
> 好評発売中です。
> 弁護士法72条等の非弁,非弁提携規制,業際問題について,理論と実務の双方の視点から解説をしました。
> 広告と非弁の峻別… https://t.co/cvB1aFDSCG
> それが結構難しいことで,弁護士紹介業にはかなりの弊害も予想されるところなので,それがちゃんと防げるのか,という点が問題になると思います。
> まずは,現状の非弁提携や違反広告を徹底的に取り締まって清浄化することが,必要かと思います。 https://t.co/ym1g6V4rxV
> 非弁書籍,情報によると,なかなか好調なようで本当に安心・・。
> 類書がない,テーマがテーマだけに,ということで心配だったのです。
> (・∀・;)
> 楽しみにしていた非弁対策Q&Aが届いたよー!!やったー。法律事件に関する法律事務についての解説を熟読中。
> @lawkus 報酬目的性はあるかもしれませんが,業務性まではないので,非弁行為では無いと思います。
> (・∀・)
> 研修・セミナー等では,必ず言っていますが
> 「うちは弁護士法72条に違反しないから」というセリフを繰り返す広告業者は,問題がある可能性が高いです。
> そのカラクリについては「非弁対策Q&A」で解説しています。
> D1から非弁Q&AのDMが届いたが,これは昨夜の懇親会で話題にしたおかげだろうかw
> 非弁対策Q&A,Amazonでも,かなり売れているようで,すごい嬉しい(・∀・*)
> 分野が分野だけに,心配だったのだけれども‥。今日は祝杯をあげたい。
> (・∀・)
> 【2017/12/20の新刊】「これって非弁提携? 弁護士のための非弁対策Q&A」(売れています!) https://t.co/F8BmNQYRLB
> 【2017/12/20の新刊】「これって非弁提携? 弁護士のための非弁対策Q&A」(売れています!) https://t.co/F8BmNQYRLB
> これって非弁提携?弁護士のための非弁対策Q&A
> https://t.co/bfF2X3mSwY
> 好評発売中です。
> 弁護士法72条等の非弁,非弁提携規制,業際問題について,理論と実務の双方の視点から解説をしました。
> 広告と非弁の峻別… https://t.co/cvB1aFDSCG
> 【2017/12/20の新刊】「これって非弁提携? 弁護士のための非弁対策Q&A」(売れています!) https://t.co/F8BmNQYRLB
> 週末にこの本を買ったので年末年始に読もうと思っていましたが、いきなり非弁くさい相談が来たので早速読んでます。 https://t.co/ZhFHs7OifQ
> 非弁提携について,FBでつぶやくなど。
> 非弁対策Q&A,発売から一週間ということで,続々感想を頂戴しています!ありがとうございます。
> (*・∀・*)
> 当会(旧会名だけど)内部の非弁対策のマニュアルと深澤先生の本、非弁対策という同じ分野ながら、前者は旧来の他士業が違反していることへの対処が主で、後者は、今問題の、弁護士が引き込まれて(あるいは金などにつられて)参加してしまうことへの防衛・対処で、これも弁護士困窮の流れかなぁ。
> 司法書士の業務範囲について,ツイートが回ってきたけれども,司法書士は,仮に紛争性があったとしても,司法書士の業務範囲であれば適法に取り扱えるし,司法書士の業務範囲には紛争性のあるものも含まれる。
> これは,弁護士法72条について事件性必要説,不要説のいずれでも同じ。
> #非弁
> これって非弁提携?弁護士のための非弁対策Q&A
> https://t.co/bfF2X3mSwY
> 好評発売中です。
> 弁護士法72条等の非弁,非弁提携規制,業際問題について,理論と実務の双方の視点から解説をしました。
> 広告と非弁の峻別… https://t.co/cvB1aFDSCG
> 深澤先生の非弁対策Q&Aを購入した。年末年始で読もう(^^) https://t.co/i5odeiCE9O
> 明日は昼からボスのボス事務所で飲んで、D1の営業から非弁QAを受け取ることになっている
> 非弁護士が書いた弁護士業界の内情について述べたと標榜する記事は,本文よりも弁護士の生暖かい反応の方が読んでいて面白い。
> (・∀・)
> これって非弁提携?弁護士のための非弁対策Q&A
> https://t.co/bfF2X3mSwY
> 好評発売中です。
> 弁護士法72条等の非弁,非弁提携規制,業際問題について,理論と実務の双方の視点から解説をしました。
> 広告と非弁の峻別… https://t.co/cvB1aFDSCG
> 非弁対策Q&Aの紹介(・∀・)
> 具体的な相談への対応についても解説しています。面白いトピックもあります。以下,目次より。
> 1 個人からの相談
> 2 企業からの相談
> 3 自治体からの相談
> 4 他士業からの相談
> 5 違反を見つけた場合の… https://t.co/M2VflbzysE
> >RT
> おもしろそうだなぁ・・・。
> (・∀・)私も非弁の同人誌書くか・・・。
> (;^ω^)だれが買うのだお?
> https://t.co/erhuNhDaFg
> 「非弁に頼む/泣き寝入りするくらいなら,自分でやってみろ!同人活動の法務実践編。契約書から規約,内容証明・訴状まで,全事例について書式を掲載!」とかなら,数部は売れるかも・・。
> (・∀・;)
> @fukazawas
>
> アイエッ!非弁スレイヤーナンデ!?アバッー!!
>
> 失礼しました。先生のツイート勉強させていただいてます。来年もよろしくお願いします、いつかお会いできればとも思ってます!
> 【2017/12/20の新刊】「これって非弁提携? 弁護士のための非弁対策Q&A」(売れています!) https://t.co/F8BmNQYRLB
> おかげさまで非弁対策Q&A,かなり良い感じで売れているようですが,本年も,類似テーマで書籍を出すことが決まっています。
> しかも,もうすぐです!
> (・∀・)
> 年末年始に読んでた本。情報の整理や論理が明快。
> だけど、最後の方の弁護士会の「負担金」に関してはやや苦しい印象。
> ;
> 深澤諭史『これって非弁提携? 弁護士のための非弁対策Q&A』
> https://t.co/YvIM58fo9G
> 弁護士のための非弁対策Q&A読了。行政書士の遺言、内容証明が非弁でアウトと記載ありますが、ぎょーさんおりますわ。弁護士会による摘発を願いたい。
> また、非弁業者が無料で法律相談してる場合も、弁護士法違反になり得ると指摘された点は新鮮でした。
> また、非弁の疑いを払拭するのに、どのような調査するかも記載されており、日々の悩み解決に優良な指標となってます。弁護士は必読です。
> 深澤諭史@fukazawas 先生のこちらのご著書ですね。
>
> これって非弁提携?弁護士のための非弁対策Q&A / 第一法規ストア
> https://t.co/QwJuCOrmv4 https://t.co/69sxTJkLpb
> 会計事務所が法律事務所を乗っ取る新型非弁。某弁護士会と縁のある広告業者が仲介して既に弁護士囲って事業してるとの噂。
> 弁護士が他士業と非弁提携している例は,最近,ネットで非常に目に付きますね。
> 外から見てわかりやすいので,この状況が長く続くとは思わないですが。
> おかげさまで非弁対策Q&A,かなり良い感じで売れているようですが,本年も,類似テーマで書籍を出すことが決まっています。
> しかも,もうすぐです!
> (・∀・)
> 非弁クラスタからみるとホントガクブルですよね。これって若手とかベテランとかじゃなくて、結構いろいろ毒されているような気がするので。 https://t.co/Jmus6i6R31
> 【2017/12/20の新刊】「これって非弁提携? 弁護士のための非弁対策Q&A」(売れています!) https://t.co/F8BmNQYRLB
> 年末年始に読んでた本。情報の整理や論理が明快。
> だけど、最後の方の弁護士会の「負担金」に関してはやや苦しい印象。
> ;
> 深澤諭史『これって非弁提携? 弁護士のための非弁対策Q&A』
> https://t.co/YvIM58fo9G
> 相手方代理人に,非弁提携の疑惑が濃厚なんだが・・・,どうしたもんかな・・。
> (・∀・;)
> これって非弁提携?弁護士のための非弁対策Q&A
> https://t.co/bfF2X3mSwY
> 好評発売中です。
> 弁護士法72条等の非弁,非弁提携規制,業際問題について,理論と実務の双方の視点から解説をしました。
> 広告と非弁の峻別… https://t.co/cvB1aFDSCG
> 研修・セミナー等では,必ず言っていますが
> 「うちは弁護士法72条に違反しないから」というセリフを繰り返す広告業者は,問題がある可能性が高いです。
> そのカラクリについては「非弁対策Q&A」で解説しています。
> これって非弁提携?弁護士のための非弁対策Q&A
> https://t.co/y0s01SnAGV
>
> カタログPDFは、こちらからどうぞー!
> (・∀・)
> 東弁のパンフレット「転ばぬ先の杖ー弁護士のスタートを切った皆さんへ」を眺めているが、「広告で転ばないために」「非弁提携で転ばないために」で始まっていて、なかなか実践的で良いんじゃないかな。これをキチンと読むような人は転ばないような気もするが
> 二弁フロンティア「非弁フロンティア 本当に怖い非弁提携」が、誰でもネットで読めるようになりました!
> https://t.co/REs7bztURC
> 弁護士会が業務拡大をやり出してペイしない金額が定着する方が嫌
> むしろ、弁護士会には、非弁対応等のこれまでの業務を守ることをしてほしい
> 福岡の先生の非弁対策への熱意をひしひしと感じるなう。
> (・∀・)
> 非弁対策Q&A、日弁連地下、裁判所地下、直販、Amazon、いずれでも、順調に売れているようだ。。。
> ありがたやーーー!!
> (・∀・)
> 「非弁対策Q&A」ですが,おかげさまで,口コミ等の効果もあるせいか,発売初週よりも多くの方に買って頂いているようです!
> 至誠堂書店での売上5位→3位となりました!
> 「弁護士を紹介します」という勧誘に、ご注意ください!|第二東京弁護士会ひまわり https://t.co/UEyMjyrIuV 非弁提携を行っている弁護士は、連絡が取れない、あるいは弁護士ではなくて事務員が大部分の対応をするなどの… https://t.co/8pOglcIIn3
> 若年弁護士の非弁提携が話題のようですが,
> 昔の非弁提携:老齢弁護士が非弁提携業者と組んで市民を食い物にする
> 今の非弁提携:若手弁護士が非弁提携業者に騙されて市民を食い物にしつつ自分も食い物にされる。
> というのが現状です。つまり,若い弁護士の非弁提携はもう,珍しくない。
> (・∀・)
> >RT
> 非弁問題とも関わりのある視点
> (・∀・)
> https://t.co/FnLuwAPX0d
> 「これって非弁提携? 弁護士のための非弁対策Q&A」
> 売上ランキング5位→3位です。
> 好評発売中です!他士業連携との観点からも有用な記載を心がけましたので,是非
> (・∀・)
> 「弁護士を紹介します」という勧誘に、ご注意ください!|第二東京弁護士会ひまわり https://t.co/UEyMjyrIuV 非弁提携を行っている弁護士は、連絡が取れない、あるいは弁護士ではなくて事務員が大部分の対応をするなどの… https://t.co/8pOglcIIn3
> 深澤先生の「非弁対策Q&A」を購入。独立したから勉強して自衛しないとね。
> 日弁連非弁・・・,かなり疲れた・・・。やはり,会議とかは2時間が限度だな・・・。
> 非弁対策Q&A,日弁連と裁判所地下の書店に偵察に行ったが,平積みで順調に売れているようで,本当に良かった。
> テーマがテーマなだけに不安だったが。
> (*・∀・)
> https://t.co/Qs4aKIDxmR
> これ,実質的に本人訴訟支援は基本的に非弁になる,送達場所を司法書士に設定することが,非弁を推認させる間接事実にもなる可能性もあるということで,大きいですね。
> 福岡なう!
> (・∀・)
> 非弁撲滅のために、私はやってきた!!
> (・∀・)
> 深澤先生の「弁護士のための非弁対策Q&A」を見て、自分の事務所の事務職員に営業を担当させて歩合給を支払うことが、報酬分配規制に違反するということに驚愕している(A46参照)。さすがに、営業も全て弁護士がやらなければならず、他の人に任せてはいけないというのは、時代錯誤すぎないか。
> これ気をつけないとダメです。脱法し放題。
> そして今流行りの新型非弁提携は典型的でないやり方で弁護士を取り込む。基本を知らないとダメよ。 https://t.co/svOY1s0thT
> でも、非弁を制限しているからこそ、外部の営業会社に中抜きされたり、搾取されたりする事態になってないとも言えると思います。解禁されたら搾取されまくりの今以上のレッドオーシャンになるかもですよ? https://t.co/oQmX9qgIFD
> 昨日の非弁に関する研修で、非弁委員会に少し興味をもちました
> さて、常議員選挙になるわけだが、公聴会に出なければならない。
> 質問に答えねばならないのだが、アホなことを言いそうなので、予め考えておこう
> 自分の政策綱領は①会費減額②会務整理③業務円滑化策の提案
> ③に非弁対策の強化や会務のIT化、… https://t.co/axMHpb9TIF
> 同感。各分野の許認可のプロのことは尊敬している。もちろん非弁書士は殲滅すべき。 https://t.co/XPnSt2WZLe
> 当職の記憶が正しければ、弁護士は飛び込み個別訪問と電話勧誘の営業はしてはいけないことになっている。
>
> もし解禁されたら歩合制で優秀な営業部隊を雇って営業をかけまくろうと考えている人は多いかもしれないが、
>
> 非弁なのか~。
> @take___five それって典型的な非弁提携の手法で、その営業社員が丸ごと事務所を食っちまうということも(二弁フロンティア 深澤 で検索)
> 「弁護士のための非弁対策Q&A」は買って正解
> 噂の「非弁対策Q&A」(深澤諭史著・第一法規)を読了。破滅の末路が待っている新型非弁提携とインターネット広告についての解説が白眉。
> 読んで損はないと思います。
> 深澤論史『弁護士のための非弁対策Q&A』
> 信託登記実務研究会『第三版 信託登記の実務』
> 高林龍『標準特許法(第6版)』
> 潮見佳男『基本講義債権各論Ⅱ 不法行為法(第3版)』
> アルムボッレ・スマナサーラ『執着の捨て方』
> #今日買った本
> 非弁関係の会務やるのに,非弁対策Q&Aを参照している・・・。
> 我ながらスゴイ役に立つ・・・。自分がまとめておきたいことをまとめたのだから,当然だけれども。
> 非弁業者や非弁資格のウェブサイトをみると,「Aをするだけだから非弁ではない」といっている例も増えたけれども,そのAの表現の仕方からすると,絶対,条解も裁判例も読まずに書いていることが,高度に推定されるな。
> 最近,またまた非弁の疑いのある会社が目立ってきたな・・・。
> いろいろ頑張らないと・・・。
> 非弁護士単独であれば,所在地の弁護士会,で,弁護士が関与しているものは所属会宛てになるので,ややこしい。 https://t.co/17wriJ3Jjl
> そういえば,昨日は,第二東京弁護士会の新人研修(全体)でしゃべって参りました。
> 非弁提携について20分ほどですが,解説しました。
> 感想あったらリプください。
> (*・∀・)わくわく
> (;^ω^)そもそもフォロワーに何人の二弁の新人弁護士がいると思っているのだお。
> @fukazawas 普段のツイートと非弁フロンティアに書かれていたことが簡潔に復習できました!
> 最近,またまた非弁の疑いのある会社が目立ってきたな・・・。
> いろいろ頑張らないと・・・。
> 非弁護士単独であれば,所在地の弁護士会,で,弁護士が関与しているものは所属会宛てになるので,ややこしい。 https://t.co/17wriJ3Jjl
> 先日の新人研修でも話しましたけれども,マッチングとかコラボとかコンサルとかいても,非弁提携には変わりないのですよ,と。
> 更に弁護士法72条27条より,弁護士職務基本規程11条~13条のが,より厳しい点に注意。
> (・∀・;)
> 「これって非弁提携?弁護士のための非弁対策Q&A」で,この問題については解説しています。
> (・∀・)重要論点ですね。
> (^ω^)でも,論理的裏付けが苦しいとの指摘もあるお。 https://t.co/GpF3F0S3m6
> 未だに,「コラボ」とか「マッチング」とかいっていれば,非弁提携にならないと勘違いしている意識高い系が目に付くな・・・。
> ちゃんと調べてからなら,安全なんだけれどなぁ。
> (・∀・;)
> 日弁連の弁護士業務広告に関する指針が改正されました。
> 基本的に内容規制については変更はありませんが,非弁との関係で,整理が行われています。
> 各自,日弁連ウェブサイトを参照して下さい。
> (・∀・)
> 未だに,「コラボ」とか「マッチング」とかいっていれば,非弁提携にならないと勘違いしている意識高い系が目に付くな・・・。
> ちゃんと調べてからなら,安全なんだけれどなぁ。
> (・∀・;)
> *非弁提携の各類型(・∀・)
> 1.古典的非弁提携:名義貸しをして丸投げ。
> 2.新型非弁提携:サブリース・広告料名目を駆使。
> 3.ライト非弁提携:会員・広告掲載で「紹介」してもらえる。
> 4.意識高い系非弁提携:2,3に類似するが「コラボ」「マッチング」などで若い弁護士を誘う。
> 意識高い系非弁提携って、多分、参加弁護士は、リスクを理解できていないのだろうなあ。。。
> (・∀・)
> 意識高い系非弁提携って、多分、参加弁護士は、リスクを理解できていないのだろうなあ。。。
> (・∀・)
> 深澤先生は非弁の対策の大御所ですからね。 https://t.co/hlPectKmcz
> 当会会員に対する懲戒処分について②(退会命令)(2018年1月31日)|第二東京弁護士会ひまわり https://t.co/8Fg7nsIg8z
> 処分理由は,二弁の発表によると,非弁取締委員会の調査妨害,偽造書面行使,過払い金返還… https://t.co/xVRposk5DV
> なんかまた非弁の世話になってる臭のする書面が来たぞー。
> 隣で飲んでる司法書士が非弁だどうだと言っている
> @kaiden_benrishi 具体的な内容によりますが,基本的に権利の行使,義務の履行を代行する行為は,非弁行為になります。
> 非弁問題って要は消費者問題。
> 「弁護士に頼んだら駄目!」というのは。医療でいえば「医師に頼んだら手術されてボロボロにされるからウチの民間療法が効きますよ!!」というのと似ています。
> そうして、民間療法で大混乱に陥り(大出血)、万事… https://t.co/0w0RhaFToS
> 懲戒は弁護士の地位の内部からの崩壊の防止、非弁取り締まりは外部からの崩壊の阻止、重要性で双璧をなすものと思います。 https://t.co/53jK7ryT6B
> 非弁対策Q&A、売り上げ順調とのこと!超うれしい!!
> (・∀・)
> (;・∀・)非弁から離れてください
> (^ω^)自業自得だお https://t.co/dSGFaNSdgd
> 捜査段階で非弁と戦うと…。RT @fukazawas: 先を見通す捜査弁護術 https://t.co/UEhAUB2sKL 当職が編著者の一人として参加しました,
> 一月遅れではありますが、深澤先生の非弁フロンティアをば…。
> この再現率…www https://t.co/qc24HLptAB
> Q&A 弁護士業務広告の落とし穴
> https://t.co/hTrLm8PzaY
> 非弁書籍のときとは異なり,即日完売とはならなかったようですが,在庫わずかだそうですので,こちらから購入の方は,お早めに!
> 非弁って,自然に誤解されて,自然に被害を生むのだなぁ・・・。
> 世の中って結構非弁多くない?行政書士さんもたまにグレーなことやってる人いるよな
> 「●●だから非弁では無い」という反論が,決まって,理論的に非常に雑な現象にいい加減,名前を付けたい。
> (・∀・;)
> 「Q&A 弁護士業務広告の落とし穴」は,まあ,さすがにそれなりには売れると思ったけれども,「弁護士のための非弁対策Q&A」は,需要が不明だったので,ここまで沢山売れたのは,本当に嬉しい誤算であった。
> (*・∀・)v
> 総本山地下書店で、非弁書籍共々平積みでした!!
> (・∀・) https://t.co/e5DvT2bWrI
> 某メルマガで行政書士が有料の相続相談サービスを展開しているとの投稿があったけど、非弁取締委員会の方々は動くんじゃないでしょうか。
> たぶん,非弁対策Q&Aを一番活用しているのは自分自身じゃないかと思う今日この頃・・・。重要裁判例は,ほぼ全部載せているし,基本問題になる事案と,必要な情報は網羅できてるし・・・。
> (*・∀・)自画自賛!
> また勝手に広告をしますが、「他士業とのコラボ」とか「業務提携」とかをしてアピールするんであれば、非弁提携にならないように細心の注意を払うべきです。弁護士なんだから。自己弁護がいちばん大事。そんなときはコレ! https://t.co/2hoXl2ypWo
> 非弁対策Q&A,Q&A弁護士広告,どちらも,よく売れているみたいでよかったよかった・・・。
> そして,次は,刑事弁護本になるが・・・,どうなることやら。
> (・∀・)期待
> この規定を悪用した非弁の傍聴を許可するのはやめて欲しい。 https://t.co/2yQ9ygoy9H
> 非弁くさい「遠縁の親戚」からのお電話
> 事業承継 税理士が連携:日本経済新聞
>
> これ非弁じゃね? https://t.co/I1gm94phlX
> 「先を見通す捜査弁護術」は,結構売れているようで,うれしい・・。 さらにさらに,非弁対策Q&A,Q&A弁護士業務広告の落とし穴のどちらも,いい場所に置いてもらえ続けている。 よかったよかった・・・。
> 非弁って結局,消費者被害なんですよね。 これは,弁護士自身についても留意が必要なんですが,法律事務サービスって,類型的に「悪徳」をやりやすいという問題が・・・。
> 【非弁】 非弁業者に関する情報提供は,最寄りの弁護士会まで,お願いします。 (・∀・)
> 非弁対策Q&A,Q&A弁護士業務広告の落とし穴,結構数が出ているとのこと。 うれしい(・∀・)
> 深沢先生の「弁護士のための非弁対策Q&A」まじでいいな。
> 「交渉したら非弁になる」からといって,「交渉しなければ非弁にならない」というわけではないんですよ・・・。 (・∀・;;)
> 日弁連とは別に(いや日弁連がやってくれるならそれが一番だけど)ひたすらゴリゴリに弁護士とか士業のの利権の確保を目的として活動をする団体とかあったらいいなと思うんですよね。ひたすら非弁を告発するとか、単価アップのために活動するとか、会員の啓蒙活動や相互支援をするとか。
> 発売から三ヶ月が経とうとしているのに,いまだに,弁護士会館地下の書店では,非弁対策Q&Aが,一番目立つコーナーに平積みして頂いている・・・。うれしい(・∀・)
> なお,Q&A弁護士業務広告の落とし穴も,同じく好評発売中!!
> (・∀・)v
> 発売から三ヶ月が経とうとしているのに,いまだに,弁護士会館地下の書店では,非弁対策Q&Aが,一番目立つコーナーに平積みして頂いている・・・。うれしい(・∀・)
> なお,Q&A弁護士業務広告の落とし穴も,同じく好評発売中!!
> (・∀・)v
> 非弁・非弁提携に関する取締を強化するべきは分かるが、日弁連や弁護士会は国税庁が行うタックスアンサーのように「○○はOK」「○○はNG」と示してほしい。また、新しいビジネスを考えるに当たって弁護士会に非弁提携該当性を相談できるような窓口があってもいいと思う。
> https://t.co/wEgZobaYAw
> それを個人で、試みたのが、弁護士のための非弁対策Q&Aです
> (・∀・)宣伝宣伝
> @fukazawas ご著書買わせていただきました。非弁対応は悩むことが多いので、きっと有用と思いまして(・∀・)
> 噂の「非弁対策Q&A」(深澤諭史著・第一法規)を読了。破滅の末路が待っている新型非弁提携とインターネット広告についての解説が白眉。
> 読んで損はないと思います。
> 深澤先生の「弁護士のための非弁対策Q&A」を見て、自分の事務所の事務職員に営業を担当させて歩合給を支払うことが、報酬分配規制に違反するということに驚愕している(A46参照)。さすがに、営業も全て弁護士がやらなければならず、他の人に任せてはいけないというのは、時代錯誤すぎないか。
> 深澤先生の「非弁対策Q&A」を購入。独立したから勉強して自衛しないとね。
> カスタマーレビューが酷いことになっている……。
>
> これって非弁提携?弁護士のための非弁対策Q&A 深澤 諭史 https://t.co/QMz5RMDapF
> 年末年始に読んでた本。情報の整理や論理が明快。
> だけど、最後の方の弁護士会の「負担金」に関してはやや苦しい印象。
> ;
> 深澤諭史『これって非弁提携? 弁護士のための非弁対策Q&A』
> https://t.co/YvIM58fo9G
> 読書メモ:弁護士のための非弁対策Q&A https://t.co/svMr0EmdWF
> (・∀・)
> 客紹介しますよ系の勧誘、話聞かずに全部非弁提携とみなして門前払いしてるけど、実際どうなんだろ。ビジネスチャンスとの区別がつかねぇ。非弁の勉強するか。
> とりあえず今更、非弁フロンティアを読む
> 非弁行為っていうと、司法書士や行政書士が鎗玉に挙がりがちなんだけど、不動産管理会社や家賃保証会社の建物明渡交渉などの方が、よっぽど横行している気がするんだよなぁ…。
> 「建物明渡交渉について別途報酬をもらっていないから非弁じゃない」という理屈は通用しないと私は考えます。
> なぜなら弁護士等しかやれないはずの交渉を行い、家主がその費用を負担することを逃れさせることで、今後の管理会社や保証会社として取引を継続してくれることを望んでやっているからです。
> 非弁は許さない。非弁は犯罪です。
> 自分が非弁提携のことをよく分かっていないのもあるけど、「Bと依頼者のマッチングサービス」って、怖くて使えないわ・・・。
> 「先を見通す捜査弁護術」「Q&A弁護士業務広告の落とし穴」「弁護士のための非弁対策Q&A」,いずれも,目標は十分上回る売行きだそうで,本当に良かった・・・。 ありがとうございました(・∀・)v
> 清算したら弁護士との関係では非弁 https://t.co/DRyG9ThNw4
> 弁護士のための非弁対策Q&A https://t.co/9HfLT0drGb おかげさまで,在庫僅少です~。ただ,入荷予定あり。 (・∀・)
> うわぁ,それは非弁リスクが。。。
> (・∀・;) https://t.co/WTtHG7muNa
> シェアハウス問題 かぼちゃの馬車購入者、支援うたう団体とトラブル続発(産経新聞) - Yahoo!ニュース https://t.co/emN4gr3itY @YahooNewsTopics
> 非弁の典型。
> 有名な詐欺会社又は消費者被害を出している会社の名前で検索すると,非弁&詐欺業者がリスティング広告を出していたりすることがある。
> ホントにやれば非弁,やらなきゃ詐欺という地獄。
> (・∀・;)
> サイトブロッキングについて「CODAの削除要請に応じないから〜」と正当化しようとしてるけど、そもそもCODAは権利者ではなく削除要請は非弁の疑いが強いわけで、応じないことでの正当化は難しいと思うが。
> /海賊版サイト対策へ本当に手を… https://t.co/8szPG3QHp1
> 非弁スレイヤーは、とりあえずコミケットとかで出すとこからだろうなぁ…だれか原作(ネームまで)やってくれんかな
> 日弁連は、カバチタレの非弁行為や非弁広告をことごとくコロす、ド劇画の非弁スレイヤー漫画を配信すれば良いのでは
> 貴様のような奴がいるから、非弁被害はなくならないんだあッ!消えろおおおおおおッッッッッッ!!!!! https://t.co/wOiLQet3xI
> 非弁死スベシ
> 日弁連はゆるキャラではなくド劇画の非弁スレイヤーを作るべきだった
> じゃふばおんが非弁業者を鉄拳制裁するマングァなら描ける
> 非弁を荒縄状に捻るジャフバ
> 額にひべんって書かれたシャドー・ジャフバがテコ入れで登場。ジャフバ某が弁護士らしく「あふれる知性で返り討ちにしてやろう」と啖呵をきって真マッスルリベンジャイ決めて、非弁行為に意義あり!ってコーナーはどうだ。毎回炸裂させる技変えよう。
> #ジャフバをプロデュース
> #ジャフバをプロデュース
>
> 中身を非弁スレイヤーの某先生に頼んでして頂き非弁対策ツイートと棒で非弁とかいたサンドバッグをひたすら叩いて欲しい(やめなさい
> @bengo_takahashi 相談内容によってですが,非弁の可能性が高いですね。
> @bengo_takahashi はい,手続きの代行,代理でなくても,法的知識に基づいて,利害得失,選択肢について助言をする,法的判断の情報を提供する行為は,弁護士法72条の「鑑定」にあたりますので,非弁行為の疑いがあります。 (・∀・)
> 会務やりまくりの,某同期弁護士・・・。 今度は,綱紀委員もがんばっているようだ・・・。 桁外れに忙しい,キツイ委員だな・・。非弁取締委員会とは,別の大変さがありそうだ。 (・∀・;;)
> これって非弁提携?弁護士のための非弁対策Q&A
> https://t.co/bfF2X3mSwY
> 好評発売中です。
> 弁護士法72条等の非弁,非弁提携規制,業際問題について,理論と実務の双方の視点から解説をしました。
> 広告と非弁の峻別… https://t.co/cvB1aFDSCG
> 弁護士法72条に定める法律事務の一部を限定的に他資格に開放することを,すべて否定するわけではないけれども,気をつけないと(気をつけても),「良くて非弁行為,基本的に消費者被害,詐欺が横行する」という未来しかみえない。
> 実際に実例を山ほど見せつけられると,ねぇ。
> よく「●●だから非弁じゃない」っていう見解を耳にしますが,非弁の該当性は非弁行為の要件を満たすかどうかであって,例外要件(と信じている)●●を持ち出すのは,要件該当性の「後」の話ですよ。 弁護士法以前に法文の読み方がわかっていない議論と思われても仕方がない。
> 弁護士の懲戒制度や弁護士自治について,誤解に基づいていると思しきツイートも散見されるので一言。 弁護士自治の費用(更に公益活動は別)は弁護士が負担してるし,懲戒関係の委員会は,必ず非弁護士を入れるているし,一部の委員会は,弁護士どころか法曹の経験者を排除して構成している。
> なんか,久々に非弁フロンティアが話題になっているな。
> 次は,非弁提携ではなくて,非弁のよくある誤解Q&Aとかを,つくってみたいな。
> よくある「うちは●●だから非弁ではない」が90%以上間違っている理由とかとか。
> (・∀・)
> さてと,今日も会務の起案をするか。
> またしても非弁関係だお・・・。
> 昨日は,弁護士広告関係だったお・・・。
> (;^ω^)
> 非弁にならないように,といって,非弁提携に手を出す会社の多いこと,多いこと・・・。
> (・∀・;)
> 弁護士会の研修講師向けの研修説明会,というものうぃる・・・。
> 非弁提携防止研修の時は,レジュメだけ渡して「任せた!」だったからなぁ,本来はこうするべきなのだろうねぇ・・・
> 非弁護士取締委員会の配付資料・・・。300ないし400頁もあるんですが・・・。
> (・∀・;)
> 弁護士からすると,弁護士法上の非弁提携の範囲はさほど広くないけれども,弁護士職務基本規程上の非弁提携の範囲は極めて広範なので要注意。
> 実際に適用される。この間も,「(法律上の)非弁提携の疑い」を含む非行事実で退会命令が出ている。
> (;・∀・)
> というか、非弁提携以外にも、基本規程上の問題があるな。
> 明文なのに、心配だな。
> (・∀・;) https://t.co/BqHqji6E9z
> >RTs
> これ,弁護士でも理解していない人が多いから,困っている・・・。
> 気をつけないとすぐ非弁提携になるのに・・・。
> https://t.co/e9wFXUcsP7
> なんという典型的古典的非弁業務・・・。
> (・∀・;;)
> >RTs
> 正直,「非弁対策Q&A」については,深く読み込んだ読者各位の分析が鋭すぎて怖い(・∀・)
> @nodahayato 非弁では集客できませぬ(・∀・)
> そのうち,非弁とか,それは無理でも,弁護士業界と弁護士会について,リアリティのある話をテレビでしたいなぁ・・・。
> あと,生放送の難しさを痛感しました。
> (・∀・)
> @Bibendum65 非弁?(・∀・)
> 自称「●●に強い」とか「●●業界に特化」とかの弁護士のアレな話は,直接体験しただけでも結構あったりする。
> 非弁関係とかで聞いた話を付け加えれば,本が一冊出来る。
> (・∀・;)
> @TAS6284 はい,ほとんどのケースでは非弁になりますね。
> (・∀・)
> (・∀・)「完全かつ検証可能で不可逆的な非弁化」
> (^ω^)「完全かつ検証可能で不可逆的な非弁提携解消」
> これって非弁提携?弁護士のための非弁対策Q&A
> https://t.co/bfF2X3Etow
> 弁護士の報酬分配規制(弁護士法27条,弁護士職務基本規程12条他)については,p57~に解説があります。
> 可能性としては,
> 退職代行業者による退職の意思表示→非弁行為→無権代理→無効→退職にならない。
> なので,
> 会社:退職扱いすると不当解雇類似の法律関係になりバックペイのリスク
> 従業員:退職扱いになっていないので,無断欠勤からの懲戒解… https://t.co/Gn5Z2LTGVs
> 最近,非弁業者の代理・代行は無効扱いすべき,というのが浸透してきたから,退職代行業者に頼むのは,本当にリスクしかない。
> 代理しなきゃ非弁にならない,代行だから大丈夫!という人は,弁護士法72条本文を声に出して読んでみてね。
> (・∀・)b
> 非弁護士である株式会社が,「●●部分は,ちゃんと弁護士がやるから大丈夫です!」とかいうのは,非弁提携の疑義が非常に強いので,正直,非弁よりもたちが悪いのだが。
> (・∀・;)
> https://t.co/6r1uuuA3VQ
> 非弁業者の書面にも結構ありますね。
> あと,司法修習みたいな制度がないせいか,認定司法書士の先生でも,散見される・・・。
> (・∀・;)
> 非弁提携にならないよう気をつけることはいいことだけど、全く逆効果に近い手を打つケースばかりなのはなぜか?
> (・∀・)
> ネット見る,自らの事業についての「●●をすると非弁になるから,◯◯をするということにしました」とかいう言説が,一切正しかった試しが,ほぼない件。
> (・∀・)
> あいかわらず、なんで、それで非弁(提携)にならないって思えるのかなあって、こと、よくありますよね。。。
> (・∀・)
> 非弁の裁判例は全てチェックすることにしているが,なかなかDBには,おもしろいものが掲載されないという・・・。
> あと,悪徳商法の消費者被害と同じで,和解になじむんだよね・・・。だから,判決までいかない。
> (・∀・;)
> ポイントは,外国の弁護士資格は日本では使えない。使うには,外国法事務弁護士にならないといけない。
> 「●●州弁護士」とかあっても,外国法事務弁護士にならなければ,法的には一般人と同じ扱いです。
> 非弁規制も同じです。
> (・∀・) https://t.co/ehkjGToDap
> 非弁業者を利用した,ということで,管財人の責任も生じ得ますね。管財人が弁護士であれば。
> (・∀・;) https://t.co/4O7XqplkLv
> 弁護士と整骨院との非弁提携という地獄コラボもありますね。
> 強い強い,専門専門を連呼しながら二重の意味での被害者を集めるという。
> (・∀・;;;;)
> https://t.co/MbOVhYUqrh
> (#・∀・)今年平成30年の司法試験憲法に出てくる法律家甲って,弁護士でないと非弁行為の可能性があるな。
> (;^ω^)こら,挑む相手は選ぶんだお!
> 紛争でなくても,契約書チェック,適法性審査は,弁護士法72条の鑑定にあたるので,それをやっていると非弁ですね。
> 法制度の情報を調査するとか,単純労務に従事している,そして,3年要件のうち1年を日本国内で積み上げているのだと思います。 https://t.co/O7h2PlFScw
> 「Aすると非弁・非弁提携になるので,Bしています。」
> というケースでは,ほぼ確実に,AもBも両方とも,非弁ないし非弁提携になっているという様式美。
> いや,ほぼ100%といっていい。
> (・∀・)
> そして、それが弁護士だとハッタリボッタクリ系に進み、さらに酷いと非弁提携にハマる、と。
> (・∀・) https://t.co/M1tThzR4Md
> @un_co_the2nd 非弁です(・∀・)
> 詳しくは後ほど!!
> (^ω^)
> 意外と知られていないが,弁護士法3条2項で,弁護士は税理士,弁理士業務も当然できる,とされているけれども,
> 国税局に通知したいわゆる「通知弁護士」になるか,税理士登録しないと,税理士業務の全部ないし一部は出来なかったりするんですよね。
> 私は反対の見解ですが(詳しくは非弁本で解説)
> 弁護士法との抵触が問題になりそうなサービスとかみると,「Aすると非弁になるので,Bにしています」というのがよくある。
> 基本,正しかったものに遭遇したことがない。ほぼ全てが「包丁で刺すと殺人罪になるので,素手で絞め殺すことにしているので大丈夫です」というレベルの話になってる。
> 「うちは弁護士法72条に違反しないので大丈夫です」とかいう説明をしているところは,説明自体失当,文言自体失当です。関連規制をほとんど勉強していないことの自白に過ぎません。
> どうしてかは非弁本を…,といいたいところですが,二弁の倫理研修でもOK(・∀・)
> 非弁問題については、できないことなのにできると勘違いしている案件も多いけれども、できることをできないと勘違いして、せっかく面白いことができそうなのに、やっていないというケースも多いと思う。
> 要するに、この分野における対応は、ピント… https://t.co/nlzjh701lK
> この間も、非弁提携で、業務停止1年6月が出ているのか・・・。
> この分野は色々と深刻だ。。。
> (・∀・;)
> 「うちは非弁行為はやっていません。弁護士が必要になったら,ちゃんと弁護士を紹介します。」って,これは,非弁行為より更にタチが悪い非弁提携というものがあってだな・・・。その疑義が強い。
> (・∀・;)
> 代行型非弁提携という類型・・・。
> (・∀・;)
> 株式会社の顧問や役員に何百人弁護士がいても,株式会社は,弁護士または弁護士法人ではないことにはかわりはないので,他人の法律事務を取り扱うと非弁行為になります。
> それに顧問等の名目で手助けをした弁護士は,非弁提携という,預かり金着服より重いといわれている重大な非行になり得ます。
> 非弁提携は,冗談抜きで,横領より重い(その当否は別として)ので,安易に,法律事務取扱,つまり非弁リスクある会社の顧問として名前を表示させるとかは,本当にやめましょう。
> 誇張でなくて,弁護士生命に関わりますよ。 https://t.co/QIQgXuFtXJ
> 弁護士法72条,事件性必要説の話をしても,非弁提携との関係では,あんまり意味がないのですが。
> (・∀・;)
> 【定期】非弁行為をしている非弁護士、並びに、非弁行為をしている非弁護士に名前を利用させる等の提携行為を行っている弁護士に関する情報は、お近くの弁護士会まで。
> (・∀・)
> 日弁連非弁委員会の宴会うぃる(・∀・) https://t.co/VWsh5qMvmN
> うまー(・∀・)
> 非弁ハンターの宴だお(^ω^) https://t.co/8KPNVAJESm
> やばい、次々とお酒が運ばれてくる。
> 非弁ハンターの夜は長い!!
> (・∀・)
> 非弁・非弁提携該当性に関する意見書を連日起案する者。
> (・∀・)
> 非弁業者の事業について,弁護士である自分がやってみる,というのは,実は私は結構経験がある。
> 非弁護士が,公正証書の作成に関与した事案で,弁護士法72条に反し,無効であるとされた裁判例があるから,ご注意を。
> (・∀・)
> 事案によるところもあるけれども,訴訟代理の経験がない非弁護士が,契約書作成とか予防法務をするって,はっきりいって無理だと思いますよ。
> 実際に裁判になったらどうなるかって,全く感覚がわからないのだから。
> (・∀・)
> 非弁行為を行う業者に,顧問弁護士等名目で名前を表示させたり,あるいは,その他助力をする行為は,弁護士法27条に違反しなくても,弁護士職務基本規程上の非弁提携になり得ます。
> ライト非弁提携ということで,二弁では倫理研修等で教えているはず。
> (・∀・)
> なお,弁護士法72条の事件性必要説vs事件性不要説については,拙著「非弁対策Q&A」で,いろいろ解説,議論していますので,是非読んでね。
> (・∀・)
> 非弁行為とは?:書面作成/代行だから非弁ではない!? - 弁護士 深澤諭史のブログ https://t.co/Y7fCvWw3Kb
> 専門家向けの非弁・非弁提携に関する解説 - 弁護士 深澤諭史のブログ https://t.co/8FfQPXBIz9
> (*・∀・)専門家向けの解説を…。
> (;^ω^)結局宣伝かよ!
> 非弁、非弁提携該当性の問題は、付け焼き刃の知識で扱うには、あまりに弁護士のリスクが高すぎる。
> こんなことは、自由と正義の巻末を定期的に見ればわかることだろうに。。。
> (・∀・)
> 非弁の次は,業際問題,特に,弁護士法,司法書士法,税理士法,弁理士法,行政書士法の相互関係について,まとめた論文ないし書籍を出したいと思っています。
> (・∀・)
> 代行,使者,書面作成だけ,交渉しないので,非弁ではありません。
> #あなたがコレまでの人生で学んだ信用できない言葉見た人もやる
> 東京三弁護士会合同非弁護士取締委員会うぃる!
> ( ̄ー ̄ )(^ω^)(・∀・)
> 非弁提携物語?
> RT
> 意外と非弁規制が,企業法務の場面で少し大事になりつつあることを実感している今日この頃。
> (・∀・;)
> 非弁に公正証書を依頼することは絶対にやめたほうがいい。
> 内容以前に,無効判断されたことあるから。
> リスクが大きすぎる。
> 退職代行が非弁行為に該当する場合,依頼した者は,直ちに教唆犯には問われませんけれども,勤務先に対する犯罪行為を依頼したことを理由に,懲戒処分や賠償請求を受けるリスクはあると思います。
> 「退職代行」を利用したくなるくらいの会社であれば,かなりのハイリスクになるでしょうね。
> @asuka_law 構成要件該当行為は、「非弁護士が、報酬目的で、業として、法律事件について、法律事務を行う」ということなので、報酬については、これは一種の目的犯で、実際に報酬を得たかどうかは不問になります。
> やばいな、非弁ネタをみつけると、脊髄反射してしまう。
> (・∀・)
> なお、何をやれば非弁になるのか?については、弁護士のための非弁対策Q&Aで、徹底解説していますので、是非(・∀・)
> 過去の裁判例やら、条解やら、先行研究もふんだんに盛り込んで、整理しています!
> (・∀・)
> 補足すると,直接契約でないといけないのは当然ですが,間に弁護士でない業者が入って弁護士を紹介する場合,非弁提携という違法・犯罪行為にあたる可能性があります。
> 直契約であればいいとは言い切れないので注意が必要です。むしろ,ほとんどの… https://t.co/EX5lmfexdQ
> 非弁行為とは?:書面作成/代行だから非弁ではない!? : 弁護士 深澤諭史のブログ https://t.co/Y7fCvWw3Kb
> ちょっと前に書いた非弁説明(・∀・)
> 内容証明郵便の効果と活用法と注意点 : 弁護士 深澤諭史のブログ https://t.co/voh4Yk5ume
> 内容証明郵便については、色々と神話が、特に非弁業者が流布していますので、解説です(・∀・)
> 非弁と広告問題に注力したいところだが,全く関係ない,外国法事務弁護士の登録審査という・・・・。 https://t.co/pkeG0UqPSY
> 探偵業と非弁行為 - 弁護士 深澤諭史のブログ https://t.co/mrqZB9EHSo
> 非弁ネタです(・∀・)
> 非弁に関する誤解 - 弁護士 深澤諭史のブログ https://t.co/KylSAHwrUN
> 簡単にまとめました。
> 「交渉すると非弁になるので、うちは交渉していません。だから非弁ではありません」
> って、こんな論理的に破綻している説明を平気でするところは、弁護士法72条云々以前に、他人様の権利義務、法律関係に関与しちゃだめだろう。
> (・∀・;)
> 非弁「せんせいは どんと かまえてくれるだけで いいです。げつがく50まんえん を ほしょうしましょう」
> #法クラクエストにありがちなこと
> 「うちは非弁じゃない。弁護士にも相談した。」って,基本的に信用性は疑ってかかる必要がある。
> どこのなんていう弁護士かわからない「弁護士が言っていた」が,どれだけ信用できないか,私たち弁護士はよく知っている。
> (・∀・;)
> 「非弁ではありません。弁護士とも相談しました」という話 - 弁護士 深澤諭史のブログ https://t.co/4ZVGPPFGkr
> このような重大なことを,弁護士に聞いた,といいつつもその弁護士の氏名も,その理由もろくに明らかに… https://t.co/h56McrF0S3
> 非弁に関する誤解 : 弁護士 深澤諭史のブログ https://t.co/KylSAHwrUN
> 話題ですので(・∀・)
> 掘り下げた記事は、また、作ります。
> 非弁メーリスが賑やかで,いいことだ。
> (・∀・)
> 資格なく業務か 非弁活動容疑、法律事務所など家宅捜索:朝日新聞デジタル https://t.co/x6f69mHMx9
> (・∀・)
> 似たようなことをやっているそこの会社/弁護士!
> (・∀・)次はお前だ!
> (^ω^)首を洗って待っているんだお!
> (・∀・)でも、更生する気のある非弁提携弁護士は、とにかくすぐに相談すること!早ければ早いほどいいです。 https://t.co/NHbhDTlsnk
> 非弁提携とは?~利用者も弁護士も破滅する恐ろしい犯罪~ - 弁護士 深澤諭史のブログ https://t.co/SAGzuFyyHk
> 非弁提携は、非弁行為以上に利用者を破滅に陥れる悪質な行為。
> (#・∀・) https://t.co/TP9qOnduT2
> @susie_now そうです(・∀・)
> 一般向けの非弁本はないですが、ネットトラブルでは、「そのつぶやきは犯罪です(新潮新書)」が、一般向けです。
> (・∀・)
> 非弁でも事件が解決すればいい!? - 弁護士 深澤諭史のブログ https://t.co/deQm8vTKQa
> 非弁にご注意を、とか、非弁ではありませんと言っている業者だって、非弁が疑われるものが多いですよね。
> 名前も出さない出せない弁護士に相談したのだと言って、信じる人はいるのかしら?
> (・∀・)
> うちは「非弁ではありません!」「非弁にご注意を!」にこそご注意を! - 弁護士 深澤諭史のブログ https://t.co/25sb0JfcyV
> うちは「非弁ではありません!」「非弁にご注意を!」にこそご注意を! : 弁護士 深澤諭史のブログ https://t.co/25sb0JfcyV
> 弁解が、逆に非弁であることを推認させる事例。
> (・∀・)
> うちは「非弁ではありません!」「非弁にご注意を!」にこそご注意を! : 弁護士 深澤諭史のブログ https://t.co/25sb0JfcyV
> こういうところに限って、注意が必要です。
> 大阪地検:非弁容疑で弁護士を任意聴取 東京の法人 - 毎日新聞 https://t.co/SWyErraM97
> 大阪地検特捜部が、弁護士法人「あゆみ共同法律事務所」(東京都千代田区)の代表を務める女性弁護士(33)=東京弁護士会=らから、弁護士法違反の疑いで任意で事情を聴いた
> 非弁提携しているかもしれない弁護士へ : 弁護士 深澤諭史のブログ https://t.co/fWgiZOu7CH
> (・∀・)お願いします
> (^ω^)弁護士も依頼者も、少しでも救いたいのだお
> 利用者にとって非弁業者や非弁提携弁護士に依頼すると何が問題なのか。 - 弁護士 深澤諭史のブログ https://t.co/DrCPLDgUsK
> 非弁業者については,もっともっと市民の利益という観点から発信すべきであると思った(・∀・)
> インチキ医療情報と,構造は似ているけれども,被害に遭ったことに最後まで気が付かない割合はより高そうだと思う(^ω^)
> 利用者にとって非弁業者や非弁提携弁護士に依頼すると何が問題なのか。 - 弁護士 深澤諭史のブログ https://t.co/DrCPLDyvki
> 利用者目線でまとめました。
> (・∀・)
> @un_co_the2nd 報酬目的が認定できれば非弁ですね。
> ①法律事件
> 自動車事故は賠償請求権について少なくとも潜在的な紛争性があります。また、その点を置くとしても、解決というのは、権利義務関係を確定させるので、この点からも法律事件ですね
> @un_co_the2nd ということで、弁護士登録してるか、認定司法書士でかつ一定範囲でないのであれば、非弁行為の可能性があると思います。
> 非弁行為は言語道断だけど、非弁業務で培ったつもりの知識で、本人訴訟やると、自分さえも自分の被害者になりかねないからオススメしない。
> (・∀・;)
> 非弁の被害者は、少しでも減らしたい。
> (・∀・)
> 最近,弁護士法関係とくに非弁規制に関する取材や相談,依頼が尋常でなく多いな・・・。
> 既存の裁判例や解説を集めて研究することは最重要だけれども,それだけではなく,合理的な解釈論を展開していく必要性も感じつつある。
> (・∀・)
> 退職代行業について検討しているんだが,これ,全てがそうだとは断言できる性質ではないが,基本的に,非弁行為になると判断せざるを得ない。
> 従業員も会社も,余計なリスクを負担することになる。あと,そもそも即日退社で出勤の必要がないって宣伝が労働法を誤解している。
> https://t.co/K0eVmIilo4
> あと,念のため,退職代行業の非弁の疑義が高い以上は,弁護士が,退職代行業者から事件の紹介を受けたりすると,非弁提携になります。
> この場合,完全に無料で紹介を受けても非弁提携になります。
> 退職代行業の非弁リスクについて,ここで語ることで,私にメリットがあるわけではないが,一時期,非常に多くの労働者側労働事件をやってきた弁護士の端くれとして,労働者を危機に陥れる行為については,指摘をせざるを得ない。
> (・∀・)
> 企業向けに,退職代行業者による非弁行為の被害に遭った場合の対応方法について解説する機会ができたので,わかりやすく解説することとする。
> (・∀・)
> 企業の法務担当者向けに,退職代行を標榜する非弁行為への対処法について,解説する機会が偶然巡ってきた。
> (・∀・)
> なんか「●●(名目)だから非弁ではない」っていう業者は,法律の世界が実質判断であることを知らないわけだから,非弁規制云々以前の問題で,仮に非弁規制がなくても,他人様の法律事務を取り扱っちゃだめだと思う。
> あと,「顧問弁護士がいる」とか標榜していても,弁護士に違法行為を適法化する権限なんてない。あと,「弁護士に繋ぐ」は,周旋規制に引っかかることになる。
> 弁護士は,無料であってもこの種の業者から紹介を受けただけで非弁提携で処分されることにもなる。
> (・∀・)
> 最近,非弁業者を直接に取り締まるには限界があるから,そういう業者から紹介を受けたり協力している非弁提携弁護士を取り締まる方がいいのではないか,と思いつつある。
> 後者は調査協力応諾義務があるわけだし。非弁提携で60期台に退会命令も出ている。
> (#・∀・)
> 顧問弁護士がいると標榜する非弁業者は少なくないけれども,どこのなんて名前の弁護士か表示していないのは,まったく理解できない。
> 名前の表示すら許さないというのは,弁護士として無責任に過ぎると思うが,どうだろうか。
> (・∀・;)
> 利用者にとって非弁業者や非弁提携弁護士に依頼すると何が問題なのか。 - 弁護士 深澤諭史のブログ https://t.co/DrCPLDyvki
> 非弁業者に依頼することの利用者側のデメリットについての解説はこちら。
> (・∀・)
> 「法律関連業」に非弁リスクがあるとしても,そのリスクを回避しながら業務を行うことには価値があるし,利用者にも弁護士にとってもメリットはあると思う。
> もっとも,あまりに粗雑で乱暴なロジックで非弁でないといいはり,あろうことか協力する提携弁護士が少なくないことが問題。
> 頼まれていた非弁関係の解説記事,文字数オーバーするかと思ったら,なんとか収まりそう。よかったよかった。
> (・∀・)
> 退職代行業って,現在の裁判例の傾向に鑑みるに,基本的に非弁になる可能性が高いといわざるを得ないし,そうなった場合,利用者は,勤務先に対する犯罪を依頼して敢行したということになり,教唆犯にはならなくても,不法行為責任は生じうるのだが,本当にリスクは承知しているのかな?
> (・∀・)
> 非弁セミナーのレジュメと非弁解説記事が、どちらも無事に出来上がったので、満足。
> (・∀・)
> 利用者にとって非弁業者や非弁提携弁護士に依頼すると何が問題なのか。 - 弁護士 深澤諭史のブログ https://t.co/DrCPLDyvki
> 利用者にとって非弁業者や非弁提携弁護士に依頼すると何が問題なのか。 - 弁護士 深澤諭史のブログ https://t.co/DrCPLDyvki
> 退職代行業について,格安だと非弁リスクが生じるとかって話を耳にしたけれども,逆だと思う。
> 高額だと,それに匹敵するサービスをする可能性が生じるわけだから,ますます非弁リスクは上昇し,逆に安価であれば,その値段相応の行為なら,非弁リスクは低下するのではないか?
> (・∀・)
> にしても,この連休は,ひたすら非弁関係の執筆や調べ物をするとか,弁護士YouTuber他,変わった活動している弁護士を探してメディアに紹介するとか,特殊ミッションが多かった・・・。
> (・∀・;)
> 非弁が疑われるサービスと費用設定のリスク - 弁護士 深澤諭史のブログ https://t.co/G9mIc5k9KO
> 数千円や,1万円2万円程度…ではなく,それを超える費用が設定されている場合…「代行」する程度であるとは,通常は考えがたい
> 民事訴訟のIT化における、本人訴訟支援を標榜する非弁業者対策は、ちゃんと配慮されているようで、少し安心した。
> 中には、司法書士の資格を悪用するケースもあるので、警戒は怠れない。
> (・∀・)(^ω^)
> 非弁が疑われるサービスと費用設定のリスク : 弁護士 深澤諭史のブログ https://t.co/G9mIc5k9KO
> 高ければ安心って、実は逆なのかも
> (・∀・)
> うちは「非弁ではありません!」「非弁にご注意を!」にこそご注意を! - 弁護士 深澤諭史のブログ https://t.co/25sb0JfcyV
> 最近,こういう標榜をする業者,「匿名顧問弁護士」が頻出しているので,注意喚起。
> (・∀・)
> 非弁が疑われるサービスと費用設定のリスク : 弁護士 深澤諭史のブログ https://t.co/G9mIc5k9KO
> そして、こんな解説も(・∀・)
> 非弁提携とは?~利用者も弁護士も破滅する恐ろしい犯罪~ : 弁護士 深澤諭史のブログ https://t.co/SAGzuFyyHk
> それでもなぜ非弁業者に依頼をしてしまうのか? - 弁護士 深澤諭史のブログ https://t.co/vNRaWKhKum
> 「うちは顧問弁護士に相談しているから非弁じゃない」って,たまに耳にしますが,そのほとんどが理論的な説明もなければ,弁護士の氏名すら表示していないことがほとんど。
> そんな無責任な弁護士の見解なんて,信用に値しますか?
> (・∀・)
> https://t.co/nWamSVSHKT
> 離婚相談で16万2000円受領した非弁・・・。
> 「弁護士の頼むと事件になる,紛争化する」っていう非弁業者もいるけれども,どう考えても,非弁業者のほうが,あえて事件化,紛争化を助長しているというのが実情といえますね。
> あと,「弁護士が必要なら,その場合は,ちゃんと紹介する」って,非弁提携+非弁行為になるんだが。
> 紹介料の問題じゃないって,気が付いているのかしら。
> (・∀・;)
> (・∀・)弁護士は,不用意に非弁業者にお墨付きを与えたり,あるいは,事件の紹介を受けると,弁護士職務基本規程に違反することになります。
> (^ω^)これは,完全に無料で意見を述べ,完全に無料で紹介を受けても違反するんだお。間違っちゃだめだお。
> しっかし、最近の非弁行為、非弁提携のリスクはうなぎ登りだな。
> 以前と同じ感覚だと、弁護士は業務停止、会社は、経営者の逮捕に速やかにつながりかねない。。。。
> (;・∀・)
> とりあえず,非弁関係のセミナー1,原稿1を仕上げたので,満足・・・。
> ただ,学術的観点から,非弁について解説した記事をどこかにもう一つ載せたい・・。
> (・∀・)
> それでもなぜ非弁業者に依頼をしてしまうのか? - 弁護士 深澤諭史のブログ https://t.co/vNRaWKhKum
> 結局,非弁業者が横行するのは,彼らは,弁護士倫理を無視できるからなんですよね。
> (;・∀・)自由に悪徳になれるという・・。
> 婚姻関係の継続,子の親権や監護権を巡る争いは,弁護士法72条にいう法律事件ですし,これについて,自ら代理し,あるいは書面を作成しなくても,執るべき法的措置について,最適なものを選んで指南する行為は,法律事務である「鑑定」に該当するので,非弁行為に該当します。
> なお,代理・書面作成をせず,しかもそれらを別の有資格者に,依頼者から直接依頼をさせて,専ら法的指南,助言をするだけであっても,非弁行為は成立します。近時も肯定の裁判例あります。
> (・∀・)
> 弁護士職務基本規程の改正案を検討しているが,これが通ると,「広義の非弁提携」なる概念が誕生して,むちゃくちゃ厳しくなる可能性が・・・。
> さすがに,どうかと思うが。。。
> (・∀・;)
> 漫画村の関係が話題ですが,中には,著作権侵害について,被害回復等の代理をする非弁業者もいるので,ご注意を。
> 昔でいう,交通事故の示談屋みたいな形式なのかな。
> (・∀・;)
> 弁護士職務基本規程の改正だけれども,いろいろ議論があるので,いろいろ語りたいが,私が知っている議論は,非弁委員会での議論で,これは形式的には非公開委員会なので,守秘義務的に微妙なんですよねー。実質的に問題ないと思うけれども。
> (・-・)
> 非弁と非弁提携について、熱く語ってしまったお(^ω^)
> カタカナにすれば,非弁や非弁提携にならないという謎の風潮(・∀・)
> 「交渉すると非弁になるから交渉しません!」という話 - 弁護士 深澤諭史のブログ https://t.co/dPek1B1Rqd
> 「交渉すると非弁になるから交渉しません!」という話 - 弁護士 深澤諭史のブログ https://t.co/fjQaoCVAxD
> 交渉すると非弁になるからといって,交渉しなければ非弁にならないという程度の理解では,非弁行為規制の有… https://t.co/c0izMWazxS
> この手の問題って、非弁問題と類似している気が。。。
> (・∀・;) https://t.co/Uenk7PZBcz
> 非弁関係については,法クラの期待に応えるべく,いろいろと頑張っていますので・・・。
> (・∀・)解説論文とかセミナーもやっています。
> (^ω^)日弁連でも活動しているお!
> なお,非弁に関する知識の普及,対処方法の普及は,非弁行為を行う者のリスクを飛躍的に増加させるので,間接的に強力な取締りになると思っています。
> 振り込め詐欺で騙されたふり作戦が常識になれば,怖くてやる奴も激減するだろうというのといっ… https://t.co/SOKkHIPzsN
> 条解弁護士法って,早く新版出ないかなぁ。
> 非弁関係は,実務上,裁判例上の発展が著しいので,せめてこの部分だけでも。
> (*・∀・)よっしゃ,いっそのこと非弁コンメンタールつくるか!
> (;^ω^)どこの出版社がだすんだお!?
> (;・∀・)しかたない,薄い本で出すか。
> 会社の法務部員むけの非弁解説については,近いうちに出しますので,よろしく(・∀・)b
> 法的助言(法律事項を含む助言)を行えば,非弁行為になる可能性があります。
> あくまで,具体的な事件を前提としない,一般的な書籍に掲載されているような情報の提供をするだけなら,非弁には当たりません。 https://t.co/tF6qpYXhi8
> なお,直接に顧客に法的助言を与えなくても,非弁行為になりえます。直接間接の区別は法律にはないからです。
> また,かような者を「利用」した場合,弁護士法上の非弁提携に該当しなくても,弁護士職務基本規程上の非弁提携にはなります。これは,同条違反で近時,退会命令になった例もあります。
> 退職代行サービスと非弁行為 | 弁護士 岡原 麻矢
> 「依頼しようとしている退職代行サービスを行っている人が,どのような資格に基づいてそれを行っているかをご確認いただくことをお勧めいたします。」 https://t.co/N3eFsSYeJ9
> >RT
> これと似たような議論は,「非弁対策Q&A」でもしています。
> (・∀・)宣伝,宣伝!
> (;^ω^)はいはい。
> わ、、、、わ、、わたしの、、
> 払った受信料、、、で、、、、
> 非弁を、、、助長だと、、、、、、、、!!!
> (#・∀・)
> 非弁業者からの請求を受けたら?非弁行為の相手方になったときのリスク - 弁護士 深澤諭史のブログ https://t.co/wnkfdBHq8K
> 非弁業者から何らかの代理や代行名目での請求等を受け取った場合のリスク,対応を解説します。
> ①そもそも非弁提携になるかどうかは弁護士にとって生きるか死ぬかの問題
> ②①の事情があるにも関わらず,名前もあきらかにできない意見を持ち出している時点で論外。
> ③「弁護士事務所」という表記を安易にする時点でいろいろと疑わしい。
> です… https://t.co/CX6ObMGocM
> 「弁護士に相談したら非弁提携でないといわれたので,安心して下さい!でも,何弁護士に聞いたかは,いいたくありません!」
> ってあるけれども,弁護士的には,「名前をあきらかにできない弁護士に聞いた話」ほど信用できないものはないって,意識に染みついていることをしらんのか。
> (・∀・;)
> ドラマで非弁提携にしろ,郵便受けに特別送達突っ込むにしろ,絶対に非弁や詐欺に利用されかねないから,ちゃんと法律監修付けた方がいいと思う・・・。
> (・∀・;)
> 非弁業者からの請求を受けたら?非弁行為の相手方になったときのリスク : 弁護士 深澤諭史のブログ https://t.co/wnkfdBpOKa
> 非弁業者は,利用者のことよりも自分の非弁行為がバレることの方が大問題です
> 非弁×(ダメ) - 壇弁護士の事務室 https://t.co/AmgUXJSjt4
> 引用:このドラマ、記事を見る限りでは、法律で禁止されている非弁行為そのものである。
> こんなのリアルであると信じる者が出ないことを願うのみである… https://t.co/xjVg4FXz5v
> @kmuramatsu あ、すいません。
> なんか非弁提携でよくあるパターンでございますので、その点を念頭に置きました(・∀・;)
> 非弁と非弁提携の根絶方法 - 弁護士 深澤諭史のブログ https://t.co/SbBUsSdqD9
> 非弁が横行するのは,弁護士側の情報提供が不十分であるという,弁護士側の責任という側面もあるかもしれません。
> 非弁が疑われるサービスと費用設定のリスク : 弁護士 深澤諭史のブログ https://t.co/G9mIc5k9KO
> 事実上,これが高いと非弁行為になるリスクは高くなるのではないか
> 非弁提携しているかもしれない弁護士へ : 弁護士 深澤諭史のブログ https://t.co/fWgiZOu7CH
> もし非弁提携の罠にかかってしまった,怪しいと思ったら,是非,少しでも早く弁護士会に相談をして下さい。
> まーた,借金診断!すぐに減額!おすすめ弁護士!っていう非弁提携が疑われる広告が…。
> (・∀・)ちょっと,診断してもらおうかなぁ。
> (^ω^)「法律事務所」から連絡がもらえるそうだお。
> というか,新型非弁提携の典型的手口の一つ。
> 最近は,もうちょっと工夫しているはずですが・・・。
> (・∀・) https://t.co/1FMT86mxoT
> 報酬分配規制は,非弁提携規制が骨抜きにならないように作られた規制なんで,まさにこういうケースを想定しています。
> (・∀・) https://t.co/zdbEOOBvgD
> 退職代行と非弁規制について、無事に原稿ができるなど。
> 法律雑誌に掲載予定。
> (・∀・)
> 非弁に関する誤解 - 弁護士 深澤諭史のブログ https://t.co/KylSAHwrUN
> 非弁行為について,よくある誤解をまとめてみました。
> うちは「非弁ではありません!」「非弁にご注意を!」にこそご注意を! - 弁護士 深澤諭史のブログ https://t.co/25sb0JfcyV
> 非弁ではない,弁護士にも相談した,などと標榜している業者が多数あります。
> それでもなぜ非弁業者に依頼をしてしまうのか? : 弁護士 深澤諭史のブログ https://t.co/vNRaWKhKum
> 経験上,非弁業者は弁護士より高額な場合がほとんどです。また,かえって不利にもなるわけですから,高い安い以前の問題,高く付くという存在です。
> 非弁については一般論とか,解説については語れるが,具体的な事件について語るわけにはいかないのがキツイなぁ。
> いつか,委員を外れたら,好き放題考察を論じてみたい。
> (・∀・)
> 以前,書籍にも書いたけれども,法的助言等を行うことを目的にして寄付を募ると,非弁行為になる可能性があります。NPO等は要注意。
> 非弁行為の報酬目的は名目を問わないし,依頼者・相談者から受領することを要しないし,現実に得る必要もないので。
> (・∀・)
> 「無料法律相談」名目で非弁行為を行っているNPOとか士業団体も,最近は目に付くので,念のための注意喚起です。
> (・∀・) https://t.co/ugxkvgarqs
> 非弁行為であれば,非弁行為という犯罪を依頼して,会社に対してそれを行わせた,ということになるので,訴える理由が立たないわけではありませんよね。
> また,即日退職ということは法的に難しいので,無断欠勤で損害が生じることもあり得ますね。… https://t.co/4OoVOwudos
> 弁護士法72条本文違反,つまり非弁行為の成立には,報酬を得る目的と業務性(反復継続しての実行または,その意思での実行)が必要です。
> ついては,ネットので論評が非弁行為になることは,通常はないものと思われます。 https://t.co/oL1xVBznWR
> クラウドファンディングと非弁提携規制については,前者のビジネスモデルの構造からして,必然的に衝突のリスクが高いといわざるを得ない。
> 実行者も支援者も安心してできるようにしていくことが,大事。
> (・∀・)
> 非弁業者からの請求を受けたら?非弁行為の相手方になったときのリスク - 弁護士 深澤諭史のブログ https://t.co/wnkfdBpOKa
> 最近は,何かの代行であるとか,契約の提案,販売名目で非弁と思しき活動をするところもありますので,おさらいです。
> (・∀・)
> それでもなぜ非弁業者に依頼をしてしまうのか? : 弁護士 深澤諭史のブログ https://t.co/vNRaWKhKum
> 最近、非弁の疑われる宣伝をよく見るので。
> (#・∀・)
> クラウドファンディング(CF)と弁護士法令の問題は,かなり複雑で,たとえば,実費にだけ充てるからOKとか,単純には考えられません。実費の負担がなくなった分,報酬が割高になるとか実質が考慮されるからです。
> また,非弁規制の他に,広告… https://t.co/XmKPJBcs6O
> 弁護士が必要な場合は弁護士を紹介しますっていう業者があるけれども,よっぽど気をつけないと,無料紹介でも,弁護士について非弁提携で下手すりゃバッジが飛ぶけれども,ちゃんと調べているのかな?
> さすがに酷すぎる非弁業者を発見した。
> (・∀・;)
> 企業法務における非弁規制の留意点については、法律雑誌で、解説を書かせていただく予定です。
> (・∀・)(^ω^)
> 非弁業者からの請求を受けたら?非弁行為の相手方になったときのリスク : 弁護士 深澤諭史のブログ https://t.co/wnkfdBpOKa
> 意外とこのトピックについて、解説がない(・∀・)
> 法クラは非弁に厳しいが、医クラがインチキ医療には厳しいことと同じか。
> (・∀・)(^ω^)
> 必要であれば弁護士を紹介します!という業者には要注意! - 弁護士 深澤諭史のブログ https://t.co/oqWJfkZSRd
> 非弁行為と思しき事業をやっている業者の中には…「弁護士が必要なときは弁護士を紹介します」と標榜するようなケースが少なくありません。
> 新しく投稿しました。
> 最近多いパターンです。
> なお,「弁護士業務は弁護士にやらせるから,非弁/非弁提携にならない」は,明白に誤りです。法律に基本を学んでいれば分かる話です。
> (・∀・) https://t.co/ggdpahyORP
> 非弁のこと以外にも,事件処理,特に最近非常に依頼が多い,児童ポルノ事犯とかについても解説したいのだが・・。
> 非弁関係は気になってしまうので,ついつい投稿してしまう。
> (・∀・;)
> ①無免許医が活躍するドラマ
> ②インチキ医療が活躍するドラマ
> 非弁のフィクションでの取り扱いの問題って,①でなくて②なんですよね。
> 新型非弁「サイショハ チカラト ナマエヲ モラウ。サイゴハ シンヨウト オカネヲ ゼンブモラウ。 オシテ オレ ツギノ エモノ サガス。ベンゴシモ シミンモ オレノ クイモノ。ドッチモ オイシイ。」 https://t.co/PQfKanYdDl
> 非弁業者がたまに「弁護士業務に該当する部分は弁護士に依頼している。だから非弁行為になるわけがない」っていうけれども,あえて詳細はいわないが,がっつり非弁ないし非弁提携の典型にあたるんだが。
> 非弁業者に名前を表示させるとか,弁護士的には,横領並に(あるいはそれ以上に)ガチで洒落にならん自体なので,該当する方は,一刻も早く改善することを望む。
> (;・∀・)
> 大西先生、最近の非弁提携問題にお詳しいな。
> (・∀・)
> (#・∀・)このコメントについては,「お前,それ,非弁提携弁護士等の被害者の前で同じ事いえんの?」しか思い浮かばない。 https://t.co/wYLBvsnmTB
> 誓ってもいいが,もし,お前が法曹資格をもっていれば,あんな非弁行為なんかしねえよ!
> #司法黙示録
> (・∀・)それは非弁ですね。
> ただし,認定司法書士で,かつ,簡裁案件についてであれば,その指南をしても大丈夫です。
> (^ω^)その場合は,代理した方がいい場合が多いでしょうが。 https://t.co/TyGxA6GW7t
> (;・∀・)非弁業者に非弁行為を指南すると,違法不当行為の助長ということになり弁護士職務基本規程違反になるし,それを超えて名前を表示させると事件処理において名前を出さないケースでも非弁提携が成立するんだが,そのあたり,ちゃんと考えているのかな?
> (;^ω^)考えてたらしないお。
> ブログのアクセスが順調に伸びているのは嬉しいが,やはり,法改正とか非弁規制とかは検索で沢山アクセスされるな。
> 司法書士等他士業の検索キーワードでも流入が沢山ある。
> (・∀・)
> (*・∀・)じゃあ,私は非弁提携に手を出してリタイアしたというケースを・・。
> (;^ω^)それ,もう特集したお。 https://t.co/aaNk2sdonr
> 利用者にとって非弁業者や非弁提携弁護士に依頼すると何が問題なのか。 : 弁護士 深澤諭史のブログ https://t.co/DrCPLDyvki
> 弁護士への出資,資金調達名目での非弁提携も目立つな・・。
> そういえば,独立後に持ちかけられた中でもそんなことがあったと思い出すなど。
> 色々調べて,対処していかないと。
> (・∀・)
> 「(顧問)弁護士と相談したので大丈夫」という非弁リスクのある業者について - 弁護士 深澤諭史のブログ https://t.co/u2vsnJBjQv
> 新規投稿です。
> 非弁リスクのある業者の「(顧問)弁護士と相談をした。適正にやっ… https://t.co/j1WhEKXe2G
> 非弁全般にいえますが,この事案では顕著ですよね。
> (・∀・;) https://t.co/bs81nuGvwc
> 漫画紹介:銀のアンカー(三田紀房先生 原作) - 弁護士 深澤諭史のブログ https://t.co/IXjtrBITBQ
> (;・∀・)法律解説や非弁問題より,漫画紹介の記事が読まれるという。
> (・∀・)非弁行為は犯罪です。
> (・∀・)犯罪をすることが事業の会社が,まともなわけないじゃないですか?
> (・∀・)そんな会社にお金を払って,何を頼むというのですか?
> 非弁行為とは?:書面作成/代行だから非弁ではない!? - 弁護士 深澤諭史のブログ https://t.co/Y7fCvWw3Kb
> 弁護士法に関する取材,特に非弁規制(非弁護士による法律事務取扱い等規制)については,積極的に受けることにしている者。
> これも,非弁被害の防止の観点からは大事ですので。
> (・∀・)
> 「交渉すると非弁になるから交渉しません!」という話 : 弁護士 深澤諭史のブログ https://t.co/fjQaoCVAxD
> 退職代行と非弁行為~退職代行利用のリスク - 弁護士 深澤諭史のブログ https://t.co/JKmDcIXBGx
> 退職代行は,その全てが非弁行為になるわけではない。しかし,そうなる可能性・リスクは極めて高い。
> そういう見解にも合理性はあると思うのですが、非弁っぽい業者が、顧問弁護士に聞いたから!ってネットで標榜しながら、名前を出さないのはどうかな、と思っています。 https://t.co/KjPz3Tz1X8
> 弁護士の名前を直接出さずに広告規程違反の広告をして、それで、非弁提携をやるという手口がすごい流行っているな。特に某業務分野において。
> 片っ端から問い合わせてみたくなるよ・・・。
> (##・∀・)
> 新型のiPad Proが話題ですが、実は、「非弁対策Q&A」は、執筆もゲラチェックも、その工程の大部分をiPad Proの2017年モデル+スマートキーボードで行なっていたりします。実験的な意味もありました。
> キーボードは不安でし… https://t.co/ntBNsBCRRF
> 退職代行と非弁行為~退職代行利用のリスク - 弁護士 深澤諭史のブログ https://t.co/JKmDcIXBGx
> 昨日投稿した記事ですが、まだの方は、読んでいただけると嬉しいです。
> (・∀・)(^ω^)
> 退職代行と非弁行為~退職代行利用のリスク - 弁護士 深澤諭史のブログ https://t.co/JKmDcIXBGx
> 多くの著名な労働弁護士が,「退職代行」を標榜しない理由はここにあるのではないかと思います。
> 「風邪です」といっ… https://t.co/DgqR9qGEvJ
> 引き続き、アクセスされています。
> 非弁問題については、消費者被害という側面もありますので、一人でも多くの方々に知っていただきたいと思います。
> (・∀・) https://t.co/WmcgGRCkmA
> すいません・・・・(作成に関わった者)。
> ただ、かなり踏み込んで努力しましたので・・・。
> もっとも、萎縮効果があること、それを無視した弁護士や無視できる非弁業者が流行してしまうという問題意識はもっております。
> (・∀・;) https://t.co/heLfn5TpYE
> @yasumasa218 @depon2010 そんなにお金あったら通常業務をギリギリまで絞って、非弁対策活動に専念します。
> (・∀・;)
> 弁護士の広告にも強い強い連呼とか、酷いものがあるが。
> それ以上に、非弁の宣伝手法は卑劣すぎる。
> (#・∀・)許さぬ。
> 弁護士に依頼する喧嘩になるのか? - 弁護士 深澤諭史のブログ https://t.co/6YhxhvM0Ds
> こういう弁護士に依頼=戦争開始、みたいな考え方を逆手にとって、宣伝をしている非弁業者も散見されるところです
> 弁護士に依頼すると喧嘩になるのか? - 弁護士 深澤諭史のブログ https://t.co/6YhxhvM0Ds
> こういう弁護士に依頼=戦争開始、みたいな考え方を逆手にとって、宣伝をしている非弁業者も散見されるところです。
> 「(顧問)弁護士と相談したので大丈夫」という非弁リスクのある業者について - 弁護士 深澤諭史のブログ https://t.co/u2vsnJBjQv
> 代行も使者も非弁行為になりますよ。。。
> せめて裁判例とは言わないから、関係解説書くらい、一読してから宣伝してくれ。。。。
> (・∀・;;;)
> そろそろ、新人弁護士の登録時期ですね。
> 最近は就職状況もよいらしいですが、できないからといって、絶対に非弁提携に手を出すのは、やめてください。
> 資格以上のものを失うことになります。
> (・∀・)(^ω^)
> 非弁業者にお墨付きを与えている弁護士は、業者だけではなくて、自分に降りかかってくるリスクを把握しているのだろうか?
> (;・∀・)(^ω^;)
> 自分で答弁書書くとか、非弁護士に答弁書書いてもらうとか、やめた方がいいのに。
> オウンゴールばかり目にしている。
> (・∀・)
> 名前も出せない顧問弁護士の「非弁ではない」とかいうアドバイスって、正直どうなのだろう?
> ここで、名前を隠させて意見表明するって、倫理的にも私はよろしくないと思う。
> (・∀・;)
> 代行だから使者だから非弁ではないって、論法、最新裁判例フォローしろとまでは言わないから、せめて、有名な解説書の該当箇所は読んでおいて欲しい。
> (・∀・;;)
> 非弁がひどいのは、弁護士の縄張り云々とかの問題でなくて、
> 「困っている人の窮状につけ込んで、金銭をだまし取るから」つまり「溺れている人に高額で藁を売りつけるから」なんですよ。
> だから、法クラ以外でも怒っている人が多い。
> (#・∀・)(^ω^#)
> やたら非弁業者も、攻撃的な書面を作るのが大好きだが、根っこのところは、同じ理由なんだろうな、と。
> しかし、弁護士が非弁業者に類する行為をしてしまうことは、言語道断だから慎まないと。
> (・∀・)これは自戒を込めて。
> (^ω^)ほんと… https://t.co/HF4JQpDqFh
> @harrier0516osk (・∀・)b
> いや、そろそろ、非弁の各論点を網羅する必要があるのかな、と。
> 日弁連がやって欲しいのですが・・・。
> だから私は、いわゆるカルト宗教の被害と非弁被害は、かなり類似性があると思っている。偽医療も似ていると思う。
> お互いに、本来は尊い、尊重されるべきものに対する、素朴な信頼感を逆手にとって、騙して被害を与えている。
> (#・∀・)許さぬ。 https://t.co/klELrtLKIa
> 退職代行と非弁行為~退職代行利用のリスク - 弁護士 深澤諭史のブログ https://t.co/JKmDcIXBGx
> 以前投稿した解説です。
> (・∀・)
> 市民の非弁に関する関心が高まっていてうれしい。
> (・∀・)(^ω^)
> (・∀・)胴元が弁護士会ということであれば、拙著「非弁対策Q&A」に考察を載せています。
> (^ω^)宣伝乙。なお、論理的に苦しいのではないか、と指摘されている部分でもあるお。 https://t.co/LbExPvSbfe
> 弁護士費用のクラウドファンディングについては,非弁提携のみならず,弁護士倫理の観点から,広く検討した論文を書きたい。
> というか,それ以前に,社会的効用や意義についても,論じたい。
> 非弁提携規制については,基本的に弁護士に立証責任が転換されているから,ちゃんと説明出来るロジック持っていないと,いろいろとやばいことになりそう。
> 特に,CFの対象みたいな案件は,一方が攻撃的であるケースすらあるから,途中で弁護士が懲戒請求受けすぎて戦闘不能になるとかもありうるし。
> そういえば,ここしばらく,ずーっと,非弁提携(らしき)勧誘の電話は一切来ないなぁ。どうしてだろ?
> 昔はよく来てたのに。非弁提携業者は減ったのかな?(なわけない。
> 無料相談だから弁護士法違反・非弁ではないという誤解 - 弁護士 深澤諭史のブログ https://t.co/tbS5mmzmB9
> 非弁業者の利用を推奨する弁護士がいるとか聞いたんだが、ほんとかいな。
> (・∀・;)
> 非弁について - 弁護士 深澤諭史のブログ https://t.co/kCRJ3Qm1L9
> 弁護士職務基本規程上の非弁提携は、非弁行為をしているとの確証のある者でなくても、その疑いがあれば、たとえ無料で紹介を受けるとか、宣伝をしてもらうというだけでも、成立しますので要注意。
> この違反で、退会命令になった60期代もいる。
> (・∀・;;)
> 今日は日弁連の非弁委員会。たのしみだお(^ω^)
> @leplusallez この件の内情は知らないです。一般論として、元弁護士は、非弁護士です。業として報酬目的で、法律相談をしていたら非弁になる可能性があります。
> この法律相談には専門的法律知識により法的見解を示すことが必要で、そ… https://t.co/LC5SpuU6Lm
> 非弁については、規程の整備とか、ガイドラインとか、マニュアルの策定とか、いろいろやりたいことが多いし、実際にやっているが、そもそもの案件数が多すぎて、どうしようもない・・。
> (・∀・;)
> 【定期】非弁行為、非弁提携の情報は、お近くの弁護士会まで。
> なお、弁護士になる資格があっても、弁護士登録していなければ、非弁です。
> 非弁行為は、相談業務、あるいは表示行為でも成立します。
> (・∀・)(^ω^)
> 弁護士登録と非弁護士 - 弁護士 深澤諭史のブログ https://t.co/hGotEAV8ds
> 非弁は高くつく - 弁護士 深澤諭史のブログ https://t.co/WhNDJqTwsr
> 退職代行と非弁行為~退職代行利用のリスク - 弁護士 深澤諭史のブログ https://t.co/JKmDcIXBGx
> 最近、非常に話題のテーマですので。
> (・∀・)
> NPOを隠れ蓑に非弁やるのはやめてほしい。
> 非弁対策Q&Aでも、解説したが、無料法律相談でも第三者から寄付を得たり、業務委託を受けていると、非弁行為になりますので。
> (・∀・)
> 非弁フロンティア - 弁護士 深澤諭史のブログ https://t.co/YzaxY3O5hi
> いまでも大人気のとある記事について。
> (・∀・)
> 非弁って、本当にインチキ民間療法と問題点が共通しているな。
> 命に関わるかどうか、という問題はないけれども、そのかわり、本人だけではなくて、相手方を含む関係者を巻き込むという問題がある。
> (・∀・#)
> あと、非弁提携に関する調査や処分も厳格化されていることは、評価できる。退会命令なども、出ているし。
> もっとも、若手弁護士の非弁提携については、後戻りの黄金の橋を用意すべきだとは思っています。
> (・∀・) https://t.co/fkutaMhh8D
> 非弁行為ではないって説明、法律知識に基づき説明するのであれば、非弁行為の要件はどういうもので、この事業はどういうものであり、各要件の関係で、それぞれどうして満たさないか、という説明することになると思う。
> 間違っても、〇〇だから非弁じゃないって、一言で済む問題ではない。
> 早くも非弁対策Q&Aに書き加えたい事例とか裁判例とかが溜まってきたお(^ω^)
> 非弁については、逐条というより、逐要件的な解説を書いてみたいという気持ちがあったり。
> 〇〇だから非弁じゃない、とか、大雑把な話が多すぎて、消費者被害も続出しているので。
> (・∀・)
> 非弁業者が書いた書面と、弁護士が書いた書面の区別はさほど難しくないと思う。
> というか、ほとんどのケースでは、すぐわかるレベル。
> (・∀・)
> (・∀・)非弁の起案で迷うことがあったので自著を参考にするなど。
> (^ω^)たまにあることだお。
> @kirik_game 個別具体的な事情による検討、判断が必要なので、その事例については一概には言えないのですが、非弁行為の成立には報酬目的が必要ですが、相談者から収受する必要も、実際にこれを得る必要もありません。
> ついては、無料… https://t.co/J9oOZJZA5R
> 非弁護士が法律事務所を経営指導するとか、法律分野の顧問やるとか、弁護士法か、すくなくとも弁護士側は弁護士職務基本規程に抵触する可能性が高いと思うのだが。
> というか、これ、新型非弁の典型なんですよね。手口的には。
> これから作る事務所に関与するのが新型非弁提携だが、じゃぁ、もう出来上がった事務所には関与してもいいのか、というと、そんなわけない。
> (・∀・) https://t.co/zW90gv1YIB
> 非弁対策。非弁行為も非弁提携も。
> #これからの単位会・連合会の弁護士会会長に求めるもの
> 弁護士会の職員に「また非弁ですか?」と聞かれました。
> まるで、私が非弁提携常習犯みたいじゃないか。
> (・∀・)(^ω^)
> 退職代行と非弁問題、このままにはしておけないな。
> (・∀・)
> 交渉したら非弁になるからと言って、交渉しないと非弁にならないという理屈は立たないんだが・・・。
> この辺りの理解ができないのに他人の問題に関与しないでほしい。これは、弁護士法以前の問題だと思う。
> (・∀・#)
> 退職代行と非弁行為~退職代行利用のリスク - 弁護士 深澤諭史のブログ https://t.co/JKmDcIXBGx
> まだまだ話題のようですので。
> (・∀・)
> まさか、非弁行為を助長する弁護士は、いませんよね?
> (・∀・#)
> 退職代行と非弁行為~退職代行利用のリスク - 弁護士 深澤諭史のブログ https://t.co/JKmDcIXBGx
> ③ 退職代行を利用しても,結局自分自身で対応する必要が出てくる可能性も高い。
> 代行と非弁問題 - 弁護士 深澤諭史のブログ https://t.co/TquKTr7CIU
> NPOが非弁行為するケースって結構多いのだけれども、反社会的がバックアップしているケースも多いのかな。
> 反社会的組織が非弁するとは、ある意味、先祖返りとも言える。 https://t.co/kwQcdqYK33
> 企業側の観点から退職代行を含む非弁問題について解説した論考、なんとか今年中に出そうだ。よかった(・∀・)
> そんなに分量なくて申し訳ないけれども(^ω^)
> グッドアイディアだけれども、非弁業者っぽく聞こえるのが難点ですね。
> (・∀・;) https://t.co/U2WD3gbi6z
> 非弁業者、又はその疑いのある者から紹介を受けたり利用すると、弁護士職務基本規程11条違反だし、その業者に協力をしたりすると、14条違反になるので、弁護士は要注意。
> こっちは、法律の定めよりはるかに厳しい。 https://t.co/0mEA3EaRwY
> 非弁が問題であれば、弁護士も同じことをすればいいという話 - 弁護士 深澤諭史のブログ https://t.co/dnLATs4qK4
> 「そんなに非弁が問題であるというのであれば、弁護士もおなじことをすればいいのではないか?」
> という議論があります。
> 非弁といえば、昔は、反社会的勢力が多かったが、今では、NPOとか、社団法人とかが多くなっているイメージ。
> 特に前者はすごい多い。なんちゃらサポートとかいいだすと、疑っちゃうほど。
> ですよねー。
> 非弁問題に取り組んでいる弁護士の共通認識ですね。 https://t.co/ax298V3tke
> しかも広告問題と非弁問題で、という。
> (・∀・;) https://t.co/LYbgzN6vZ9
> なんのことか存じ上げませんが、法律の顧問だったら、非弁ですね。
> (・∀・#) https://t.co/HQZyd38HJX
> (・∀・)非弁行為の情報提供はお近くの弁護士会まで(^ω^)
> 非弁行為とは?:書面作成/代行だから非弁ではない!? - 弁護士 深澤諭史のブログ https://t.co/Y7fCvWw3Kb
> というか、非弁提携の疑義がありますよね https://t.co/0gVHaSnLcm
> 最近、弁護士会はもちろん、捜査当局も、非弁や非弁提携への摘発を非常に強化してくれている、というのが、感触なので、非常に頼もしいしありがたい。
> 私ももっと頑張らねば。
> (・∀・)(^ω^)
> (・∀・)民事上でも、非弁については、裁判所が、弁護士会の見解にそう解釈を採用しつつあるので、この点もうれしい。
> (^ω^)具体的には、事件性必要説は、実務上、ほぼ用いられなくなったお。 https://t.co/6DTZWk8W8K
> それと非弁提携リスクがありますよね。
> 会費とか払って、ナントカ会とか、ナントカネットワークに参加すると事件を紹介してもらえるスキームとか。
> (#・∀・) https://t.co/4tfTp7bzZc
> 非弁提携で弁護士が起訴される - 弁護士 深澤諭史のブログ https://t.co/2UYN9QpbGj
> 交通事故の被害弁償については弁護士に聞きましょう。
> 弁護士にとってすら、専門性が高すぎて難しい分野なので、法律実務の経験のない非弁護士の助言に従うのは危険すぎます。
> (・∀・)(^ω^)
> 退職代行と非弁行為~退職代行利用のリスク - 弁護士 深澤諭史のブログ https://t.co/JKmDcIXBGx
> 非弁提携弁護士に依頼した依頼者の末路はかなりひどい。
> 過払金をごまかされて横領される、というのは、まだ「マシ」。
> 残債務ありだと、弁済代行のために弁済金を送金していたら、全部横領されていて、頑張って弁済したつもりが、遅延損害金が積もっているとか、ザラです。
> (・∀・#)
> 弁護士法違反で弁護士や非弁護士が摘発されると、弁護士会はなにやっているんだ、といわれることがありますが。
> そのために告発したり、あるいは、色々事実上、法律上の情報提供したりをすることは珍しくありません。
> 例の件がどうであるかについては述べませんが。
> カタカナにすれば非弁にならないということではない - 弁護士 深澤諭史のブログ https://t.co/bW9znKhfMD
> 過払金の成功報酬:返金額の100%(相殺処理で依頼者には0円を返金)
> 任意整理の報酬:弁済額の100%(相殺処理で債権者に弁済金0円を送金)
> であっても、私は、驚きません。非弁提携事案ではザラです。
> (・∀・lll) https://t.co/VMwWSF5M6h
> https://t.co/YggjeA73Ir
> 弁護士の立場から非弁提携の恐ろしさを解説した記事です。
> なお、もちろん、この裏で、数多くの依頼者に甚大な被害が生じています。
> いや、これはほんとひどい。
> 頑張って生活を切り詰めて、弁済金確保して、借金返済しているつもりが、全部弁護士と非弁提携業者に横領されて、頼む前よりひどい多重債務者になって、破産一直線とか。
> まあ、すぐに弁護士も後を追うのですがね(こ… https://t.co/JVnysghquf
> 月刊弁護士ドットコム39号「実務キャッチアップ Vol1」に、当職の解説が掲載されています。
> 非弁問題の解説です。ぜひ、ご覧ください。
> (・∀・)
> 非弁行為で刑事事件になると、捜査機関つまり警察とか、検察の特捜部が主語になります。
> もちろん、刑事事件における主役は彼らですが、それに至るまでに、弁護士会が告発や情報提供、あるいは、捜査機関からの要請に応じての情報提供がありうるのです。
> (・∀・)一応、全国担当者の名誉のため。
> ちなみに、こういうコンサル、効果云々以前に、非弁行為に該当し得ます。
> (・∀・) https://t.co/Ix3uSpNAyL
> 非弁業者の摘発も重要だが、それにお墨付きを与えたり、訴訟の場合に引き継ぐなどしている広義の非弁提携をしている弁護士を撲滅することも重要だとおもうなど。
> (・∀・)(^ω^)
> 非弁業者から事件の紹介を受けると、紹介料ゼロであっても、非弁提携になって懲戒処分の対象になりますし、実際に懲戒されています。
> 理由がわからない弁護士は、倫理研修を受講し直すか、弁護士職務基本規程を読み直すか、さもなくば登録を抹消し… https://t.co/sZ9Tq8pMjO
> 退職代行と非弁行為~退職代行利用のリスク - 弁護士 深澤諭史のブログ https://t.co/JKmDcIXBGx
> 「非弁」業者、全国で暗躍 債務整理で法律業務 - 毎日新聞 https://t.co/fnEnzgej2T
> こちらにもコメントが掲載されました(・∀・)
> 非弁提携の問題について、ここまで突っ込んで書いてくれた毎日新聞には感謝しかない。
> いろいろ解説したが、ここまで盛り込んでもらえるとは思っていなかった。
> 企業法務と非弁行為(退職代行を含む)の解説記事は、ぎりぎり今年中にでる感じになりそう。
> よかったよかった(・∀・)
> 非弁提携とは?~利用者も弁護士も破滅する恐ろしい犯罪~ - 弁護士 深澤諭史のブログ https://t.co/SAGzuFyyHk
> タイムリーですので
> 非弁行為とは?:書面作成/代行だから非弁ではない!? - 弁護士 深澤諭史のブログ https://t.co/Y7fCvWesSD
> あまりにひどい勘違いが多いので再掲。
> 非弁の広告問題 - 弁護士 深澤諭史のブログ https://t.co/GXiXZKK5KW
> 私も同意見です。
> ただ、金額について折り込みがなくても、金額全体の趣旨に相談料の意味があると思うので、非弁(提携)の問題になってしまうと思います。 https://t.co/UPYrJ71YzL
> 非弁護士取締委員会(・∀・) https://t.co/1Zq1F86o0P
> 弁護士が非弁にお墨付きを与える行為は、事案によっては、違法行為助長として弁護士職務基本規程14条に、関係次第では弁護士職務基本規程11条に反するわけだが、ちゃんと、関連法令、裁判例、解説書を踏まえて助言しているのかな?っておもうことがある。
> (#・∀・)
> 非弁提携の注意点まとめ 新人弁護士向け - 弁護士 深澤諭史のブログ https://t.co/VRyYCOisZg
> 非弁行為は法律相談についても成立します。表示だけでも成立します。
> 非弁行為の情報は、お近くの弁護士会まで。
> (・∀・)
> 行政機関が報酬を非弁護士に支払って、その非弁護士が、法律事務を市民に無料で提供する行為は、非弁行為に該当します。
> この点については、拙著非弁対策Q&Aの175ページを参照。
> (・∀・)
> そうです。他の法律効果と同じく、行為時からです。
> 非弁がテーマになる訴訟は、民事訴訟も刑事訴訟も、形成の訴えじゃありませんので。 https://t.co/T3at3WfiZo
> https://t.co/zDoPpB17wo
> 本日発売のビジネス法務2月号に「具体的ケースで検討する 企業活動における非弁行為の該当性」が掲載されました。
> 企業法務担当者向けの非弁行為の解説です。
> 今流行の退職代行業についても言及しています。
> 弁護士や元弁護士が非弁行為の援助助長につながりかねない行動をしているのは、なんとかならんだろうか。
> (・∀・;;;)
> 本日発売のビジネス法務に非弁に関する解説が掲載されました - 弁護士 深澤諭史のブログ https://t.co/5pWObPuGZO
> 非弁問題だけではなくて、弁護士会照会問題でも尽力するなんて、弁護士の鑑じゃないですか。
> (・∀・) https://t.co/gvbvUa9quM
> 非弁に関する誤解:本人もやっているから、仲介だから - 弁護士 深澤諭史のブログ https://t.co/FyL0gty6M3
> いくら説明しても、未だに、交渉していないから非弁ではないという誤解というか、デマが流通していますね。
> (#・∀・) https://t.co/Iufv1wFhpK
> あれがあれで、どう非弁になる、ならないについては、参考になる裁判例とか論考があるか、とりあえず、沈黙することにするか。
> (・∀・)
> 非弁の広告問題 - 弁護士 深澤諭史のブログ https://t.co/GXiXZKK5KW
> 辞めたいのに言い出せない 「退職代行」サービス広がる 弁護士が違法性指摘する理由は - 毎日新聞 https://t.co/G67PvTRSga
> 非弁活動に詳しい深沢諭史弁護士(第二東京弁護士会)は「退職は労働契約を解除する行為。代行業は法律業務に当たる可能性が高い」と指摘する。
> 「非弁活動に詳しい深沢諭史弁護士」
> そこはかとなく、危ない感じのする形容だな。
> (・∀・) https://t.co/Rv4vTvRYPM
> 非弁行為とは?:書面作成/代行だから非弁ではない!? - 弁護士 深澤諭史のブログ https://t.co/Y7fCvWw3Kb
> ちょっと前の解説です。
> 非弁行為とは?:書面作成/代行だから非弁ではない!? - 弁護士 深澤諭史のブログ https://t.co/Y7fCvWw3Kb
> 非弁行為とは?:書面作成/代行だから非弁ではない!? - 弁護士 深澤諭史のブログ https://t.co/Y7fCvWw3Kb
> 具体的ケースで検討する 企業活動における非弁行為の該当性、というテーマで書かせていただきました。
> 退職代行業についても検討しています! https://t.co/zDoPpB17wo
> 非弁提携、弁護士広告規制について、また話すことになったが、過去のレジュメが流用できるかと思いきや、最新の傾向とか、質問が多かった点を改善する必要があるので、大幅に書き直し。
> 苦労しているが、なかなか、わかりやすくなったと思う。
> (・∀・)
> 非弁業者は、弁護士より安いどころか、高い。というか、高いだけで済んだらラッキーで、実際問題、その後の悪影響で、「高くつく」。
> (・∀・#)
> 「うちでやっている〇〇は非弁ではありません!」っていう解説、なんでことごとく、例の書籍も引用しないし、直近のアレとかこれの裁判例も引用しないで、しかも要件定立と条文の表現がかみ合っていないんだ?
> そんなんじゃ困ると思うのだが。
> 日弁連非弁MLに素晴らしい情報提供が(・∀・)
> 第二東京弁護士会の新人全体研修で非弁について解説しました - 弁護士 深澤諭史のブログ https://t.co/80mbAarGpC
> 日弁連非弁なう。
> いろいろ最新情報がわかって役に立つ。
> (・∀・)
> 第二東京弁護士会 日比谷倶楽部
> 二弁会長候補の関谷文隆先生の政策が読めます。
> 非弁対策について独立の項目を設けて政策集に掲げています。 https://t.co/ghvlgAyjxS
> 第二東京弁護士会会長候補 関谷文隆 政策集
> (8)非弁対策の強化
> 「昨今、インターネットを利用して集客をする新しいタイプの非弁業者が横行しています。(中略)
> 非弁業者に対する告発、警告、あるいは市民への広報活動、情報提供を通じて、… https://t.co/3cjqagSVwl
> 退職代行と非弁行為~退職代行利用のリスク - 弁護士 深澤諭史のブログ https://t.co/JKmDcIXBGx
> これって非弁提携?弁護士のための非弁対策Q&A
> https://t.co/UtuO5hLGIz
> Kindle化されました!
> お値段も非常にリーズナブル、良心的価格です!
> (・∀・)(^ω^)
> (;・∀・)今後、弁護士と他士業、他専門家との協働のために必要な非弁提携規制、広告規制の知識ということで、セミナーやるんですが、語りたいことが多すぎて、取捨選択に苦しんでいるなう。
> (;^ω^)すでにスライドが26枚・・・。50枚いきそうだお。
> 訴訟で非弁護士に書面を書いてもらった場合、相手方代理人としては、法廷で口頭で内容を確認して、書いてもらった人が答えられないなら調書に残すよね。
> そうすることで、(中略)になって(中略)同様に勝訴できるしね。
> (・∀・)
> これ、法律サービスにおける非弁問題とか本人訴訟の罠に陥ることと、問題が不思議なほど共通していて興味深い。というか勉強になる。
> (;・∀・) https://t.co/LQxkfSbjUW
> 非弁規制の制度趣旨について、毎年毎年新人弁護士に解説しているけれども、私が1時間語るより、本人訴訟とか、本人訴訟支援業者の作成書面をプリントして配布するほうが、数倍理解出来るような気がしてきた・・・。
> (・∀・;)
> たまに、非弁業者に顧問弁護士として名前を貸し出す弁護士とかいるけれども、貸しているのは名前ではなくて、バッジだってこと、ちゃんと理解しているのかな?
> 非弁、非弁提携、他士業・株式会社と弁護士の連携、広告の法規制のまとめたセミナーの資料を作っているが、これまでで、結構まとまって、比較的短めの時間で入門を終わらせるには、かなり上出来なものができそう。
> (・∀・)自画自賛(^ω^)
> 結局スライドは50を超えたが、非弁、弁護士広告、他士業連携規制とポイントまとめということで、セミナーの準備完了。
> いまから楽しみだ(・∀・)
> そういう弁護士って、しばらくすると、非弁提携とかに「堕ちて」いることが多いですね・・・。
> (・∀・;) https://t.co/mY0Vuuws31
> クラウドファンディング名目で非弁提携らしきものを見つけてしまった・・・。
> 一度、こういうのが出てくると、一気に弁護士が近づき難くなるので、やめてほしい・・。もう遅いかもだけれども。
> (・∀・;;)
> 「(顧問)弁護士と相談したので大丈夫」という非弁リスクのある業者について - 弁護士 深澤諭史のブログ https://t.co/u2vsnJBjQv
> 某同期弁護士が、綱紀委員をやってるが、大変そうだ。。。。
> 会議の拘束時間と期日間の作業量が半端ないらしい。
> 非弁は、会議時間はさほど長くないのが、救われる。
> (・∀・)
> https://t.co/4iJZ5cL927
> LINEスタンプに「非弁」の文字がおそらくは初めて登場した記念すべき作品。
> (・∀・)
> 非弁委員会を紹介する写真を用意しろといわれたんが、何を出せと・・・・。
> (・∀・;;;)
> https://t.co/166GkeqTF6
> 非弁、非弁提携問題を一律執行部マターにするのは、ノウハウ、人員の観点から無謀です。絶対間に合わないです。
> 遅くなれば消費者被害、横領なんかにつながるわけで。。。
> 退職代行と非弁行為~退職代行利用のリスク - 弁護士 深澤諭史のブログ https://t.co/JKmDcIXBGx
> この非弁が片付いたら、ボク、新しい非弁を探す旅に出かけるんだ・・・。 https://t.co/TQN0YUIIDS
> 休日だというのに、ひたすら非弁委員会の起案・・・。
> この三連休、ひたすら非弁委員会の起案ばかりしているお。
> (^ω^;;)
> 三振したら非弁業者になっていた件 #法曹界をラノベタイトル風に語ってみる
> 非弁スレイヤー #法曹界をラノベタイトル風に語ってみる
> 「(顧問)弁護士と相談したので大丈夫」という非弁リスクのある業者について : 弁護士 深澤諭史のブログ https://t.co/u2vsnJBjQv
> 非弁、広告規程違反の勧誘が来ると、こっちで調べる手間が省けるので、非常に助かりますね。
> (・∀・)
> 借金問題に関する相談、任意売却相談・支援は、過去の裁判例に照らせば、非弁行為に該当し、それに関与する弁護士は非弁提携ですね。
> (・∀・#)
> 平和的にやっているから、事件ではないから非弁ではない、という法律デマ - 弁護士 深澤諭史のブログ https://t.co/IXrg4ThPsk
> 実際この通りで、正直、身もふたもない現実だが、非弁の集客方法のマイルド版みたいなことをやっている弁護士が最近目だつ。
> RT
> 基本規程上の非弁提携ないし違法行為の援助助長になりますね。
> (・∀・;) https://t.co/LGGlMuDFrh
> 平和的にやっているから、事件ではないから非弁ではない、という法律デマ : 弁護士 深澤諭史のブログ https://t.co/IXrg4ThPsk
> 取材や出演依頼が殺到しているが、事件処理と非弁取締りの時間は一秒も犠牲にしないポリシー(・∀・)
> 朝9時からひたすら働いていた・・・。
> 流石に疲れた・・・。通常業務の他に、非弁委員会の打ち合わせ、取材も3本もあったお(^ω^;;;;)
> 非弁委員会の仕事が全然終わらん・・・。
> (・∀・;;;;;;;)
> ほとんどどころか、全く役に立ちません。
> 役に立てたら非弁です。犯罪です。法律事務所なら非弁提携です。
> (・∀・) https://t.co/iAv2B7O7Pq
> 経験上、非弁提携事務所は、やたら書面で強い言葉を使うことが多い。
> (・∀・;)
> 非弁提携の情報は弁護士会までお願いします。
> (・∀・)(^ω^)
> 特定の訴訟事件について対応方法や書面書式を提供する行為と非弁行為(設題解説) - 弁護士 深澤諭史のブログ https://t.co/ZlIrql1P2I
> 非弁提携事務所の話題については、立場上、話題には入れないのが、すっごい嫌(・∀・;)
> 日弁連MLに、弁護士法、非弁規制についての解釈について投稿するなど。
> (・∀・)
> 弁護士のための非弁対策Q&A 87pです。
> (・∀・) https://t.co/kOV0n8DuEB
> うちは「非弁ではありません!」「非弁にご注意を!」にこそご注意を! - 弁護士 深澤諭史のブログ https://t.co/25sb0JfcyV
> 日弁連委員会ニュース(非弁等対策本部)で退職代行業者が取り上げられました - 弁護士 深澤諭史のブログ https://t.co/RlUMiyXU3V
> さて、朝から晩まで非弁の会務やったおかげで、いろいろ終わったぜ。
> 弁護士法違反 2弁護士初公判 認否割れる|NNNニュース https://t.co/aJZdZH7q2o
> 私が昔誘われた非弁提携そっくりだ。金額まで。
> あのとき、Yesと答えていたら、被告人席に立たされていたのは私だったかもしれない。
> (・∀・;)
> 非弁提携が儲かる理由については黙秘。
> (ー ∀ー)
> それでもなぜ非弁業者に依頼をしてしまうのか? - 弁護士 深澤諭史のブログ https://t.co/vNRaWKhKum
> 非弁業者って、本当に、仰々しい名前が大好きだな。
> (・∀・;)
> 「競売コンサルタント」が何やるかわかりませんが、競売についてコンサルティングするなら非弁です。
> 競売案件は、「訴訟事件」か少なくとも「法律事件」であり、かつ、かような法律事件に関するコンサルティングは、法的専門的見解を述べるので、… https://t.co/5LaBRaSsi2
> 競売も任意売却も、関係者との利益相反が激しいので、法律上の利益相反、守秘義務、資格能力の担保がない非弁護士に相談、依頼することは極めて危険です。これは非弁云々以前の問題です。
> まず弁護士に相談すべきです。
> あと、提携している弁護士… https://t.co/xxwLdOGItK
> 実際に、任意売却について支援をすると標榜している団体に、協力する弁護士として表示されていた弁護士が、非弁提携(ただし、認定された提携先は別の者)で退会命令を受けたケースがあるので、要注意。
> (・∀・;)
> 報酬分配規制については、今週、ここで、お話しする予定です。
> 非弁規制と広告規制の基礎のほか、他士業連携の注意点も解説します。
> 75分の枠内では、かなり盛りだくさんだと思っています。
> https://t.co/BqULMBgHtY
> 民間の非弁資格にご注意を! - 弁護士 深澤諭史のブログ https://t.co/DZjiC4JE0k
> 最近目立つので、解説しました!
> (・∀・)
> https://t.co/Fgnb2DLXa7
> これ、私だったら、やってみたいこととして想定しているのは、非弁関係だと、
> 「具体的な事業者の実名を挙げて、理由をつけて、非弁業者であると公表する。」
> というもの。もちろん、法的リスク… https://t.co/ZR2uTvNJJO
> 具体的な会社、弁護士(ただし二弁に限る)について、非弁関係のお尋ねをされた場合、答えると守秘義務の問題が出そう(神経質にすぎるきもしますが)なので、お答えは難しいです。
> ですが、提携先のわからない場合は、聞くか、さもなくば弁護士会に情報提供したらよいと思います。
> (・∀・)
> 「たまたま顧問先が違法行為をしていました」では、もちろん、弁護士になんらの責任はない。
> しかし、非弁行為については、この責任が極めて大きく加重されていることに留意しないといけない。
> (・∀・;) https://t.co/vU7lIlOH4Z
> 弁護士が非弁業者の顧問になる、協力をするリスク - 弁護士 深澤諭史のブログ https://t.co/8MvlpABRsl
> (*・∀・)日本中の非弁ハンターが東京に集結!(^ω^*)
> 例のアレの地図、救済名目で、非弁まで、絡んできやがったな。
> そろそろ本気出すか。
> (・∀・)
> 非弁というだけでも許せないのに、他人の窮地につけこむのは、絶対に許せない。
> (##・∀・)
> なお、今回は非弁ではないです。 https://t.co/wZj0viLDus
> いろんなところでいっているが、非弁関係で、理由と名前が出せないのは、極めて危険。
> (・∀・;) https://t.co/0OE6pEtQbT
> 私も非弁提携に勧誘された時、「元検事の弁護士にチェックしてもらいました」とかいわれたが、名前も理由も示されないのでは、不安しか覚えない。
> 非弁提携規制、気をつけるのはそこじゃない、っておもったけれども、もう、あんまりごちゃごちゃいうのは、やめよう。
> この場で言うのは不適切だとおもった。
> (・∀・;)
> 数年前から呟いているが、非弁の関係では、「〇〇だから非弁ではない」「〇〇ではないから(クリアしたから)大丈夫」って言説が多い。
> でも、その「〇〇」の部分が「ちがう、そう(そこ)じゃない」ってことが多すぎる(というか、ほとんど)。
> (・∀・;)
> 先日のセミナーの触発されて、ただいま、2時間程度で、「非弁」「非弁提携」「他士業連携、会社との協業」「弁護士広告」の規制を一通り学べるプレゼン資料を作成中・・。
> コンセプトは、基本を押さえる、応用のための方向性を身につける、というもの。
> (・∀・)
> 非弁委員会で、某大手事務所の若い先生と組んで案件やったんだが、レスポンスが早い、きめ細かいで、すっごい助かっている。
> 流石だお(^ω^*)
> 今度4大の偉い先生に会った時に、非弁委員会に人を出せとお願いしておこう。
> (・∀・) https://t.co/qPZ23bJrbD
> 非弁提携に陥るパターンも類似するものがある。
> (・∀・;;) https://t.co/M0tXmWxRIE
> 非弁関係で検索すると、自分のブログが上位に出てくるようになってきた。
> 消費者被害の防止のためにも役に立ちそうなので、とっても嬉しい(・∀・)
> 実は、おかげで非弁業者に依頼せずに済んだと思われるケースもあり、私は小さな公益活動だと思っている。
> (・∀・) https://t.co/xtNAtuKtAg
> 昨日の二弁役員慰労会。
> 丸テーブル複数でグループに分かれていたが、私の席は、非弁委員の私、綱紀、懲戒、そして担当の副会長と、すごい組み合わせだった。
> (^ω^;;)
> (^ω^)日弁連非弁委員会なう(・∀・)
> 対象代行業と非弁リスクについて取材を受けました - 弁護士 深澤諭史のブログ https://t.co/zjSdqzxvHi
> 退職代行業と非弁リスクについて取材を受けました - 弁護士 深澤諭史のブログ https://t.co/zjSdqzxvHi
> 誤字修正(・∀・;)
> こんな時間になっても、非弁委員会のメールは飛び交う。。。
> (・∀・;)
> 非弁関係の起案、今月だけで9通もあるんですが・・・。
> (・∀・;;)
> 非弁行為とは?:書面作成/代行だから非弁ではない!? - 弁護士 深澤諭史のブログ https://t.co/Y7fCvWw3Kb
> (・∀・)本がたくさんの人に読んでもらえてすごい嬉しい。
> (^ω^)雑誌に解説、あと、単著、共著も、それぞれ計画があるので、楽しみにしてほしいお!
> (・∀・)なお、非弁ではなくてネット関係を予定!
> あまりにもひどい非弁案件を目にして、怒りで震えているが、こういうときこそ冷静にならないと、プロとはいえないな。
> (・∀・#)
> @smile_spirits あらゆる非弁についていえますが、窮状につけ込む、許しがたい所業です。
> (・∀・#)
> 以前は、非弁について解説する場合、事件性必要説、事件性不要説の話をしていたけれども、近時はあまりしなくなったなぁ。。。
> 近時の裁判例は一致して(実質的)事件性不要説なんで、必要説の話をしても役に立たないので・・。
> (・∀・;)
> 非弁提携をしていると思しき弁護士の情報提供は、所属弁護士会までお願いします(・∀・)
> 以前、非弁、非弁提携、弁護士広告、他士業連携、についてのセミナーをやったが、時間的に要点だけになった。
> ということで、網羅的なプレゼン資料を作っているが、スライド100枚超えそう・・。
> 日弁連非弁の起案だん。
> 早速送る。
> 月刊弁護士ドットコムの懲戒特集、私も参加しています。
> 非弁提携メインですが、それに限らず、踏み込んだ議論をさせてもらっています。
> (・∀・)
> 率直にいうと、非弁の横行は、弁護士の努力不足という側面も大きい。
> この辺りは研修や著書でも指摘しており、こういう対応は、最近、かなり浸透してきたと思う!
> (・∀・) https://t.co/pMtzgdriHZ
> ということで、非弁委員会うぃる。
> (・∀・)
> 今年度始め
> (^ω^)
> 二弁の非弁護士取締委員会の副委員長就任なう。
> (・∀・)
> 非弁委員会の副委員長になったわけですが、実は、弁護士業務改革センター(広告部会部会長)、研修センターの副委員長(新人研修部会所属)もやってたりします・・・。
> (・∀・;)
> (・∀・)会務は非弁しかやっていないように思われていますが、昨年度は常議員もやり、新人研修の労働問題は新規でまるごと問題作りましたし、FATFのWGとかもやっています。
> 弁護士広告問題については、部会長でほぼ全件対応しています。… https://t.co/NEuXvEi0n1
> 第二東京弁護士会 非弁護士取締委員会の副委員長を拝命しました - 弁護士 深澤諭史のブログ https://t.co/Hk6HqT5rCe
> (・∀・)(・∀・)(・∀・)
> うちは「非弁ではありません!」「非弁にご注意を!」にこそご注意を! - 弁護士 深澤諭史のブログ https://t.co/25sb0JfcyV
> 非弁行為はなぜ有害なのでしょうか。
> 定期的に法律デマが法クラを騒がせるが、そういう知識・情報に基づいて、非弁行為者は法的に正しく詳しいつもりで、そして被害者もそうだと信じ込んで、利用してしまうところにあるのです。
> そういうことを痛感させられました。
> (・∀・;;)
> 国民生活センターが非弁行為に注意喚起 - 弁護士 深澤諭史のブログ https://t.co/tFIRKT4S3C
> 非弁行為に関する研修と抑止効果 - 弁護士 深澤諭史のブログ https://t.co/dyYhlKTJoo
> これ、結構、非弁対策には効果的だと思っています。
> (・∀・) https://t.co/49EVzam3e9
> 非弁以前に、実際問題として、交渉代理、訴訟代理の経験がないのに、契約書のアドバイスとか作成するとか、流石に無謀だと思います。 https://t.co/S6jmQVLzZr
> 非弁提携がなぜ儲かるかについては、解説を書いたことがあります。
> 若干ぼかしていますが。
> 最近、ウェブサイトとか、出している書面とかを見るだけで、なんとなく、非弁提携の可能性がうかがえるようになりました。
> 立ち入り調査までやれば、概ねわかりますね。
> (・∀・) https://t.co/cNAdVL0AKX
> (*・∀・)王様の耳は、ロバの耳ー!!!!
> (;^ω^)非弁関係で何かあったのかお?
> 連休初日は、朝から非弁会務(・∀・)
> 非弁行為に関する研修と抑止効果 : 弁護士 深澤諭史のブログ https://t.co/dyYhlLbkfW
> あと、なぜか、ブログで非弁問題について取り上げると、脅迫とか中傷のコメントがくるんですよ。なぜか。
> IPとっているのに。。。 https://t.co/8aoRbzMlyy
> https://t.co/nJcOcJuXkB
> あと、公開質問状とか、注意喚起の広報とかですかね。
> ネットで集めるタイプの非弁には、かなり効果的かと。
> (・∀・)
> となると、年休の日数算定とか、法的な鑑定をしているわけですね。
> そうなると、非弁行為なので、代行行為は無効扱いで、無断欠勤ってことになって、さらにやばいですね(・∀・;) https://t.co/KaqqSeiMGS
> 弁護士のための非弁対策Q&Aは、こういうチラシもあります。
> https://t.co/5ErydvKJsD
> 重要な法令、裁判例は、出版当時のものはほとんど網羅しております!
> (・∀・)
> 「退職代行については、非弁とする判例がないから、今の所グレー」という言説は、法律実務を理解していない見解だと思う。
> 例えば「凍った豆腐で殴る行為が傷害罪になるかどうかは、判例がないから今の所グレー」というようなもの。
> (・∀・;)
> 非弁規制、非弁提携規制、他士業連携の方法と留意点、弁護士広告規制をまとめたプレゼン資料を作成中。
> 2時間で総まとめできるというのが目標
> 実際問題、「非弁護士と専門分野を生かした、依頼者にも利益のある提携」を、違反であることの認識がないまま続けた結果、非常に長期の業務停止処分を受けた事例も最近ありましたからね・・。
> (・∀・;) https://t.co/waZDRrnuTD
> 日弁連委員会ニュース(非弁等対策本部)で退職代行業者が取り上げられました - 弁護士 深澤諭史のブログ https://t.co/RlUMiyXU3V
> 非弁に関する誤解:本人もやっているから、仲介だから - 弁護士 深澤諭史のブログ https://t.co/FyL0gty6M3
> 非弁行為に関する誤解とデマ(随時更新) - 弁護士 深澤諭史のブログ https://t.co/ynF2y70S9d
> ぶっちゃけ、非弁+綱紀「だけ」なら、なんとかならなくもないのですが。
> 現状、非弁+弁業(広告)+研修+国際(外弁資格承認)+東京司法書士会との協議会やっているので、これ以上は(なお、国際以外は全部副委員長)。
> (・∀・;;;;;) https://t.co/HvQZukDdr1
> 綱紀は、二弁では、初年度は就任できなかったと思います。
> 非弁は、初年度から大丈夫です(私は初年度から)。 https://t.co/89aLJLtBoK
> ちょっと、真面目な話ですが。
> 非弁業者にお墨付き与えたり協力する弁護士って、バッジを賭ける覚悟でやっているのですよね?
> 非弁行為やっている退職代行業者に弁護士が協力しているときいて、証拠保全だん。
> こういうことやられると、いくら非弁行為取り締まっても無になるので、非常に憂慮すべき事態だと思っている。
> 非弁に関する誤解とデマ その2 - 弁護士 深澤諭史のブログ https://t.co/TmX2ZztgeY
> ウェブサイトの表示上だけで、非弁提携の証明十分なので、これ、非弁取締委員会というより、最初に懲戒請求が適切かもな。
> ちと、検討しよう。 https://t.co/iQ8QxdSg4t
> いくら頑張って、非弁業者を調査して、警告したり告発したり、市民に啓蒙しても、弁護士が非弁行為にお墨付き与えるメソッドをやられると、あっという間にこれらが水泡に帰すのですよね。
> ただ、大阪の一件もあったから、これをやる弁護士は、バッジを賭けてのことだと考えている。
> 非弁に当たるかどうかの判断、本気でやろうと思ったら、
> ①弁護士法令の条文の定めの検討
> ②弁護士会の解釈
> ③現在の実務
> ④最高裁判例と、ごく近時の裁判例の判断動向の差異の把握
> ⑤弁護士のみに適用のある職務規程のリスク管理
> これら全部… https://t.co/6o1Wss2MHq
> 通常、弁護士が、事業の適法性アドバイスや、意見表明について、誤ったとしても、それが直ちに職務基本規程に違反するということではありませんが、(広義の)非弁提携規制は全く別の厳しい規制があるので、この点も配慮しないといけません。 https://t.co/ZT0lEGQtb8
> これって非弁提携?弁護士のための非弁対策Q&A / 第一法規ストア
> 改めまして。
> また、最近、かなり売れ始めたのでうれしい。
> (・∀・)(^ω^) https://t.co/ZyoUx0iPpK
> 今更消しても遅い。
> 非弁と非弁提携の証拠は全部保管済み。
> とっとと、必要書類を起案するか。
> さらに、その「伝言」の内容を退職代行業者に提案してもらう、検討してもらうとなると、その時点で非弁行為になりますね。
> つまり、利用者は、何を伝えればいいかまで自分で考えないといけない。
> (・∀・) https://t.co/oHC8GZJ3rG
> ほんと、弁護士資格、肩書きを使って、非弁業者に手を貸すのだけは、やめてほしいです(・∀・#)
> 私は、非弁提携規制、弁護士紹介規制の明確化・緩和論者なんですが、こういうのがなくならないと、そういう提案が受け容れられなくなる。
> (・∀・##)
> 報酬目的も業務性もないようですので、非弁行為ではないと思います。
> (・∀・) https://t.co/zLO2jmQpRT
> だから、非弁行為について「役に立っている」というのは、無免許での自動車運転について「人を運んで役に立っている」などと反論するようなもので、理論的ではない。
> 法律についてこの程度の理解で、他人間の法律関係に関与して欲しくない。
> 非弁行為について、「非弁行為でも困っている人のために役に立っている」という反論があるけれども、法律の資格制度とかを正解しない極めて不合理な反論であるといえる。
> 資格制度というのは、それ自体有益性があるが、同時に無資格者にやらせると弊害も生じるので設けられたもの(続
> 非弁に関する誤解とデマその3 - 弁護士 深澤諭史のブログ https://t.co/1r00nGLtUK
> 非弁行為に関する誤解とデマ(随時更新) : 弁護士 深澤諭史のブログ https://t.co/ynF2y70S9d
> 二弁新会長、「抱負」として非弁対策を明言(・∀・)
> また、二弁に59期の副会長が誕生!(・∀・)
> (元)提携弁護士が非弁提携をしていたであろう証拠を全力で作って公開するとか、ひどい業者もあるものだな。
> (・∀・;;)
> 非弁でも役に立てば良いのか? - 弁護士 深澤諭史のブログ https://t.co/sHriqBIm88
> 非弁問題と反ワクチン問題ってとてもよく似ていますよね、、、、
> (・∀・;)
> 非弁問題と反ワクチン問題ってとてもよく似ていますよね、、、、
> (・∀・;)
> 国民生活センターが非弁行為に注意喚起 - 弁護士 深澤諭史のブログ https://t.co/tFIRKT4S3C
> これは ひどい
> 非弁でも役に立てば良いのか? : 弁護士 深澤諭史のブログ https://t.co/sHriqBIm88
> 非弁業者の非弁デマツイートは、ガチガチ指摘していきたいのだが、都内だと、調査担当になった場合、微妙なことになるので、それができないので、必死で我慢している。
> (・∀・;;)
> 特に、退職代行業者のデマがひどすぎる。
> 退職代行だけではなくて、これ、他の非弁業務に応用されたら、膨大な消費者被害を生むことになりかねない。 https://t.co/iye5QYpMc8
> やっぱり、非弁委員会の負担は異常に大きいな(・∀・;;)
> 記録が恐ろしく分厚い。そして、それをみんな平気な顔で処理していくという修羅の委員会。
> (;^ω^)そういうこというと、人が減るお。
> 某非弁提携弁護士(法人)について、Twitterの情報で核心に迫ることができた。
> 本当にありがとうございました。
> (・∀・)(^ω^)
> 某サービス、いうとおり、「定型」だから非弁ではない、というのであれば、わざわざ資本金積んでサービサー作る必要ないですね。
> サービサー法もいらないということになりますね。
> (・∀・;)
> 非弁対策Q&A、最近、またかなり売れているようで、非常に嬉しい。
> (・∀・)(^ω^)
> 非弁委員会の起案がおわらねーーーーー!!!
> (・∀・;;;;)
> 非弁委員会の事件記録はキログラム級がいくらでもあるので、そのあとで、事務所事件の記録を開くと、すごい癒される(・∀・;) https://t.co/rKYFFooYvf
> 非弁業者のウェブサイトはスクリーンショットなどで、証拠保全に協力をお願いします(・∀・)
> (#・∀・)非弁業者のあまりに卑劣な手口、言動に、朝から血圧が上がっている。
> (^ω^)しかし、判断はクールにやるお!
> @OneByeTaishoku 法律上の資格を有さずにする退職代行は、非弁行為(弁護士法72条)ではないかと思うのですが、いかがでしょうか?
> 労働契約の解除という法律事件について、その意思表示の代行という代理ないし法律事務を取り扱うということにはならないのですか?
> @k_sawmen あと、聞きたかった非弁該当事実をしっかりと答えてくれたので、よしとします。
> スクリーンショットも取れたし。
> 委員会活動紹介|京都弁護士会 https://t.co/bdZVMUQc2T
> 当委員会は、こうした非弁活動の情報を得た場合に、当該行為が非弁にあたるか否か調査を行い、非弁に該当すると判断する場合には、警告を発するか、さらに悪質な場合には告発を行うなどをしております。
> 非弁業者は、利用者を陥れるものであり、もちろん許せないけれども、非弁を行うことで、非弁業者も民事刑事で責任を問われることになるわけで。
> よく知らずにやっているなら、なおのこと、早く気が付いてもらいたい、できれば助けたいという気持ちがある。
> (・∀・;)
> 非弁問題って、インチキ医療問題と驚くほど類似しているんですよね。
> 非弁提携問題も、インチキ医療に医師がお墨付きをあたえるのと、構造が非常に似ている。
> (・∀・;)
> 某ドットコムは、非弁提携については、非常に配慮しているが、広告規程については、ちゃんと配慮しているのだろうか。
> 最近、広告規定違反で懲戒もあるし、そのあたりも、(もうすでにちゃんと配慮しているのだろうけれども)ちゃんと配慮しているPRしたほうがいいと思う。
> 膨大な分量の非弁、非弁提携事案を扱ってきましたが。
> 非弁なのに弁護士より良い処理はおろか、同等の処理すらみたことないですよ。もはや詐欺同然って、クオリティです。
> 非弁提携はそれよりマシだが、一見普通の処理で、わかりにくいところで質が低いです。横領も多い。
> 非弁対策を会務の重要課題の一つにするとのこと #二弁総会
> 非弁委員会の起案チェックは、厳しい。
> (・∀・;)
> よっぽど工夫しないと非弁だと思います。
> 工夫しても大丈夫かどうか。 https://t.co/jnvfHLJsbZ
> @hirune_b まあ、私も偉そうなこと言えないんですよね。
> 実際に見てみるまでは、非弁ってそんなに悪いこと?っておもっている面もありましたので。
> (・∀・;)
> なに?非弁業者が名誉毀損までやっているとな!
> (・∀・#)
> 非弁業者が詐欺とか誇大広告やっているのは、よくあることなんで、いまさらさほど、なんともおもわないけれども(・∀・#) https://t.co/8Vkm0tKKw4
> 非弁に関する誤解とデマ その5 - 弁護士 深澤諭史のブログ https://t.co/lWpKEGOvAX
> 非弁業者に顧問弁護士名目でお墨付き加えるとかって、パターンもありましたよね、先日(・∀・) https://t.co/HDLZFyUkv4
> https://t.co/k11UkxjiZ9
> 非弁対策の重要性について触れられています。
> (・∀・)
> なお、今期の二弁会長も非弁対策を公約にしていました(・∀・) https://t.co/vROFEoneZP
> ここは非弁に力を入れろとアドバイスしておいた https://t.co/IN73syzrsm
> 日弁連さんは死刑廃止とか9条とかだけじゃなくて退職代行みたいな非弁による消費者被害についてもっとこう、わかるよね?
> これとは別に、非弁+広告のスライドも作らないと・・。
> (・∀・) https://t.co/gN6eYrCa4B
> 非弁について、やっぱり、最近の裁判例の傾向は、「新事件性必要説」といえるかもな。
> (・∀・)(^ω^)
> ひーべぇ「君の職員を預かってずさん処理と預かり金横領を繰り返す。君の資格を換金する、これがぼくたち非弁提携業者の役目さ」
> #司法少女
> #法クラアニメ化
> (;・∀・)重たい順に、会費滞納、非弁提携、横領ですから。
> (^ω^)ほほー、となると、お金がなくなったら、会費滞納せずに、まずは(ry
> (##・∀・)こらーーー!!最後まで言うな!!黙れ!! https://t.co/5wOP2c7OJy
> 非弁提携弁護士も、ハリボタ系(特に著書も論考も実績もないのにハッタリ広告で集めてボッタクリをする)弁護士もそうなんだけれども、
> 弁護士全体に対する信用を毀損しまくり、もっといえば、それら共有財産を切り売りするから問題なんですよね。
> 出る杭だから叩かれるのではない。
> (・∀・)
> @k_sawmen まさか、これも知らずに、、、、とおもうと、やはり、非弁規制の重要性がよく分かる。
> (・∀・)
> https://t.co/EaaYg1AFeS
> (・∀・)みなさんいっていますが、超おすすめ。
> (^ω^)非弁対策Q&Aも紹介されているお。
> (・∀・)なかなか書籍にない知識ばかり
> 経験から言うと、メンタルと非弁の両方ですね。
> 片方が片方を呼び寄せることもあります。 https://t.co/tgIYPT2ySF
> いや、私も非弁委員会の関係で、業界的に耳目を集めること必至の情報に多数接するけれども、存否含めて厳に秘密を守っているし、それは当然だと思っている。
> なのに、なんで、ツイートした件はもちろん、警察検察その他捜査機関は漏らしまくるの?プロの矜持はあるの?
> (・∀・#)
> @harrier0516osk ヒント:非弁提携
> 非弁のトレンドは、昔探偵、今NPOって感じだな。
> というか、非弁でも非弁っぽくないように見せかけるなら、条文くらいよんでおこうよ・・と・・。
> (・∀・;)
> 非弁業者に提訴されるリスクも織り込んで、悪質な非弁業者については、弁護士会が公式ページで情報提供し、警告書を執行したことを公表すると政策はありだと思う。
> もちろん、訴訟リスク、コストはかかるが、横領弁護士の見舞金に使うより100倍いいとおもう。
> (・∀・)
> 非弁と非弁提携について、守秘義務の縛りがなければ、いろいろ話せることがあるんです。でも、当然、それは許されない。
> だから、綱紀委員会、懲戒委員会、あと捜査機関が秘密を漏らすのは、本当に許せない。
> (#・∀・)
> (・∀・)執行猶予付き判決でも懲役刑をうけると、弁護士は資格を失います。
> (^ω^)ただし、執行猶予期間が経過すれば再登録の申請ができるお。
> (;・∀・)ただ、実務上、非弁提携の前科がある場合は、再登録は極めて困難だと思います。
> 本人訴訟支援名目での、非弁をやられたら、ご相談を(・∀・) https://t.co/NM3gpaD6CF
> 本人訴訟支援とかいって、地裁案件でも司法書士が傍聴席に座ってバーの中にいる本人に指示する(実質非弁の)やつでゎ?
> >RT
> 条文を読まない、読めないから非弁業務に手を出すわけで、
> そして、そういう人が非弁をするから、非弁を根絶する必要性が高いのですよね。
> (・∀・) https://t.co/TYKUeK80JE
> 非弁?(・∀・) https://t.co/FJBklka9Vf
> これって非弁提携? 弁護士のための非弁対策Q&A | 至誠堂書店オンラインショップ
> (*・∀・)まだまだ順調に売れている・・・。
> (;^ω^)というか、自分の想定の数倍売れていて、ちょっと怖いくらいだお。 https://t.co/vpL5DJpvWh
> 東京地裁平成29年11月29日判決、行政書士が受託した遺産相続の手続業務に係る委託契約が弁護士法72条に違反するもの(非弁行為に当たる)であり、公序良俗に反するものとして無効。
> あら、ガチでネットで非弁提携を自白しちゃっているらしい案件が・・・。
> 今のうちにプリントアウトしておこう(・∀・;)
> 弁護士でないのに弁護士との表示をすると、非弁行為として犯罪になります。
> ご注意を!
> (・∀・) https://t.co/kzjg3Ok1jW
> 非弁・広告の研修のスライド作っているが、120枚超えたぜ。
> 圧縮しよう。厳選もしないと(・∀・)
> (・∀・)そういや、来月の全国非弁バスターの宴、法クラで来る人いるのかな。
> (^ω^)私は出ますお。ある件の打ち合わせもあるし。
> @ryouheitakaki @monobotto 建物明け渡し案件ですと、相手方との対立が先鋭化している案件もおおいので、非弁の可能性のある処理は、大きなリスクとなるでしょう。それを軽視するのは相当ではありません。
> 司法書士でも… https://t.co/78inqnh40F
> (;・∀・)非弁業者が、法的に無茶苦茶なこといっているのを目にすると、最高裁判例が説く非弁規制の趣旨というのが、本当にそのとおりなんだなと思う次第。
> (^ω^)最初に読んだ時、いくらなんでも大上段に構えすぎだろ、っておもったが、今になってみると当たり前のことをいっていると思うお。
> 無数の非弁業者を見てきましたが、そういう知見のある者は、一人も見たことありません!
> そして、今後も一人も見かけることはないと思います(・∀・) https://t.co/6K6TIuFRjz
> 行政書士の弁護士法違反・非弁トラブルは、消費者被害として自治体消費生活センターに多数ご相談が寄せられているので、弁護士会が非弁被害についてPIO-NET(全国消費生活情報ネットワークシステム)を活用し対応いただけないかしら。
> https://t.co/W9hgRy4jVe
> 各業法に定められた業務範囲を超えて○○専門などとうたって非弁行為を行っている司法書士や行政書士に事件を依頼するのは、言うなれば、自称医学的知識が豊富という素人に自分の手術を頼むに等しい。
> 無数の非弁業者を見てきましたが、某事務所のぼったくりがかわいく見えるレベルのぼったくりがほとんどです。
> (;;・∀・) https://t.co/5Q13tlasbN
> @take___five 非弁司法書士を訴えたら、判断される前に認諾されてしまい、終了してしまったものがありました。
> 判断してもらうのが目的だったというのに、慨嘆しました
> 日曜の午前から非弁の起案・・・。
> (・∀・)
> 日弁連非弁WGに早くきすぎた。。。。
> (;・∀・)非弁委員会でも議論はあるのだが、秘密委員会なので、実況できないんだよね・・・。
> セミナーの非弁と広告スライド、100枚以上になったが、満足すべき出来だ(・∀・)
> @noooooooorth 企画力と実行力。
> 他の弁護士の実力を100%以上引き出せること。
> 願わくば、その才能を非弁・非弁提携根絶のために使っていただきたいのですが、過ぎた望みでしょうか(・∀・)
> @sakanauranai 弁護士はほんとメンタル大事です。メンタル損なうと
> ①仕事が滞留する
> ②依頼者と揉める
> ③やたらと不寛容、攻撃的になり、さらに病的になる
> ④非弁提携をする
> (;・∀・)となりかねません。お大事してください… https://t.co/tputqEQAn7
> 共同受任が全て非弁になるわけではないですが、かなり気をつけないと非弁になります。
> あと、非弁排除条項みたいなのが弁護士職務基本規程にはあるので、共同受任そのものが非弁でなくても、共同受任先に非弁の疑いが別件でもある場合は、非弁提携… https://t.co/ZfFBSkYd9k
> (;;・∀・)ええとですね、私は、非弁、非弁提携規制、広告規制については、著書や論文もありますし、それなりに、実務経験もありますが・・。
> (;^ω^)弁護士倫理一般については、一般の弁護士並みの知識しかないのだお・・。綱紀委員の就… https://t.co/gQ6XcthKQj
> 綱紀委員断ったのは、本当に申し訳ないと思っている。
> ただ、さすがにそこまで余裕が無かったのと、非弁護士取締委員会と綱紀委員会の兼任って、ちょっと、利益相反っぽい?かなと(そうでもないか。 https://t.co/FJDLJy3H3U
> 特定分野の許認可に精通している行政書士先生が非弁非司まがいに手を出すわけない。ヤバイことしたがるのは許認可で食えない輩。 https://t.co/ZY1tnD7tnw
> (#・∀・)やっぱり、非弁問題(業際問題)って、実態に触れれば触れるほど消費者被害、特にインチキ医療情報の問題に類似していることを痛感する!
> (#^ω^)許せないお!
> 非弁提携についていうと
> ①それ自体の処分が原則業務停止と極めて重い
> ②①と関連して横領やずさん処理で非行が重なる
> ③①は横領などと違って関係の清算ができない
> ④非弁提携という状況が経済的精神的な追い詰めになり,さらに他の非行につながる
> という,恐ろしい事情があるのですよね。
> だから,非弁提携を厳しく取り締まるのもいいのだけれども,
> ①啓蒙活動
> ②相談窓口の設置
> ③他「後戻りのための黄金の橋」の提供
> というのも,必要だと思っています。
> 二弁では①を実施し,②については非弁提携専門ではないが日弁連が行って… https://t.co/i23e0Xa8E2
> ①については,二弁でかなり強く主張して,採用された。
> 次に②についてだけれども,主張をしているが,マンパワーの問題があるとおもっている。あと,気をつけないと,非弁紛いの業者のリーガルチェックを弁護士会がやることになりかねない。
> ③… https://t.co/qlCH1XjEuM
> (;・∀・)判例集+書式集+ケース(Q&A)解説,という本を出したら売れるかな。
> (;^ω^)需要不明だお。非弁書籍よりも・・。
> (#・∀・)いや,非弁書籍は,想定の数倍は売れていますから。 #同人活動の法務
> ほんこれ。非弁護士取締委員会ずーーっとやっているが,その本質は消費者被害であることを,ただただひたすら痛感する(・∀・;;;;) https://t.co/kHoPHE2ubI
> 東京三弁護士会の非弁委員会なう。
> かなり白熱しております(・∀・)
> 最近,非弁関係の起案が,一般業務の起案より分量が多い日とかあるんだが,ちょっとまずいな(・∀・;)
> そういや、今年も、倫理研修講師なんだよな・・・。
> 全体司会、非弁、広告を担当します・・・。
> (#・∀・)まるで私が非弁提携しているように読める者。 https://t.co/bx4yRWGwN0
> (・∀・)弁護士にとって他士業との協働もワンストップサービスの実施も禁じられていない。これが原則です。
> (^ω^)ただ,勘違いしてはいけないのは,非弁規制,広告規制の厳守が「前提」であり,ワンストップサービスだから非弁提携やそれと疑わしい行為が許されるというわけではないのだお。
> (・∀・)弁護士にとって,広告も業務委託も,事務所サブリースで借りるのも一切禁じられていない。
> (^ω^)問題は実質が非弁提携にあたるかどうかであるお。なお,この手口は頻出で,最近も処分が出ているお。 https://t.co/FQnyJxOZFI
> (・∀・)だから,非弁提携の疑義をかけられて,これは,業務委託だから,広告費だから,ワンストップサービスだから,というのは,実は,あまり反論になっていないんですよね。ここポイントです。
> (^ω^)そもそもほぼほぼ全ての非弁提携に出… https://t.co/ws3GGlEnCM
> (・∀・)弁護士自治なんて時代遅れ。
> (^ω^)法曹人口はじゃんじゃん増やせば全部解決するはずだお!
> (・∀・)予備試験廃止してロー経由のみで法曹資格を得られるようにするべき。
> (^ω^)非弁規制は使命を終えた。非弁も非弁提携も解… https://t.co/U2tRZsVevY
> (・∀・)相手方に「代理人」とか「代行」「書面作成」を標榜する非弁業者が登場した場合の対処方法については,今度,セミナーで解説予定です。
> (^ω^)だお!
> (;・∀・)非弁提携については,そこそこ,ペナルティが機能するようになりました(機能させている)が,仰るとおり,純粋非弁はまだまだですね・・・。
> (^ω^)違反者への責任追及はもちろんだけれども,非弁行為の結果は無効主張を積極的に… https://t.co/IxGdoZMrSf
> どちらも自分が関与している問題なので,そう感じるだけかも知れませんが。
> 非弁業者による非弁被害と,弁護士による不当広告被害って,かなり類似しているように感じます。
> (・∀・;)
> そもそもこの先生は「代書」をどのように理解しているのでしょうね。
> 非弁問題を処理する過程で発生する行政書士とのやり取りで感じるのは、ここの意味を(故意過失はともかく)誤っておられる(法律の錯誤)ことが多い、という点です。
> 行政書士… https://t.co/C9pocLfX4s
> 「非弁ではありません。弁護士とも相談しました」という話 - 弁護士 深澤諭史のブログ https://t.co/4ZVGPPFGkr
> 退職代行と非弁行為~退職代行利用のリスク - 弁護士 深澤諭史のブログ https://t.co/JKmDcIXBGx
> @harrier0516osk 非弁の片棒担いだり、お墨付き与えたりとか??
> (・∀・)
> 非弁カウンセラーや非弁行政書士がよくやる手法。本来的な業務じゃないから、縛りがなく、なんでもありなんですよね。 https://t.co/uNyHuFluNh
> 頼りがいのある司法を築く日弁連の会「政策」
> 意見交換会で「非弁活動の市民への悪影響‥を危惧する声」があり政策として「②他士業との役割分担を明確化し、非弁行為には消費者被害の防止の観点から厳正な対処」を提案。
> https://t.co/TLo3Y4QwuW
> (・∀・)非弁関係の業務で,規則とか制度整備の業務が多すぎて,個別案件の対応に支障がががが。
> (;・∀・)まあ,まずは,制度整備を先行させるのが,合理的ですが。
> 非弁行為とは?:書面作成/代行だから非弁ではない!? - 弁護士 深澤諭史のブログ https://t.co/Y7fCvWw3Kb
> 非弁問題については,トピック,案件毎に,ほぼほぼ全面的な委任を与えて少人数チームを沢山作って処理するのが,一番合理的に思えてきた。
> 結果的に,某案件でそれやっているけれども,凄いスピードですすんでいる。
> 拙著「弁護士のための非弁対策Q&A」161頁で解説しております。
> 法務省が例示する程度であれば,非弁行為にならないが,それを超えると非弁行為になるだろう,という結論です。
> (・∀・)(^ω^) https://t.co/25s6iI00YA
> 非弁行為に関する誤解とデマ(随時更新) : 弁護士 深澤諭史のブログ https://t.co/ynF2y70S9d
> 本日発売のビジネス法務に非弁に関する解説が掲載されました - 弁護士 深澤諭史のブログ https://t.co/5pWObPuGZO
> 今年2月号,去年12月の話です。
> 探偵業の人材育成: 日本経済新聞 https://t.co/B9qQVDydca
> 法律知識を生かせる探偵の仕事
> これって、非弁になりかねないんだが。。。。
> 探偵標榜の非弁は違反事例も多いしね。
> 非弁の何が悪いのか : 弁護士 深澤諭史のブログ https://t.co/rmjqiPhxL5
> 弁護士会が横領した弁護士を処分したり,告発しても,それは弁護士会が弁護士の敵になっているわけではない。
> それと同じく,司法書士会が非弁行為をしている司法書士を処分しても,司法書士会が司法書士の敵になったわけではない。
> 横領も非弁も犯罪であり,業務ではないのだから。
> 非弁業者達は不安よな。
>
> 深澤 動きます。
> 安請け合いしてしまった日弁連非弁の起案なう(・∀・)
> 広島弁護士会で非弁,非弁提携,弁護士広告について講演してきました! : 弁護士 深澤諭史のブログ https://t.co/a3yENbjAy1
> ここでは細かく触れていないけれども、集団訴訟とか、訴訟クラウドファンディングって、相当気をつけないと非弁提携になるリスクがあるんですよね。
> この辺りは、二弁の新規登録研修でも触れています(・∀・) https://t.co/kltAovF3jI
> 実名出ているんでリンクを張らないが,借金回収の非弁行為で探偵が逮捕されたそうだな・・。
> 探偵の非弁は,2,3年前は凄い多かった。
> 今は,NPOとかが多い。
> (;;・∀・)これで非弁対策もできると思ったんだがなぁ。
> (;^ω^)力及ばずだお。申し訳ないお・・・。
> (・∀・)弁護士の業務拡大も,非弁対策も,邪魔が入るってことが解っただけでもええ収穫だったわな。
> (^ω^)失望したが,あきらめることはないお! https://t.co/cVqiAkiHyV
> この手の「非弁行為について知識がない市民を騙すステマ」って、何となくやけど司法書士よりも行政書士が多いイメージ。
> 何でなのかはよく分からないけど。 https://t.co/hvKQPUkWGv
> 退職代行と非弁行為~退職代行利用のリスク - 弁護士 深澤諭史のブログ https://t.co/JKmDcIXBGx
> なんか,疑問に感じる言説もあるので,再掲。
> 決して,弁護士としての倫理観が高いとか,そういうつもりは一切ないです。
> ただ,弁護士法令については,それなりに研究しているので,その知見を使う,という趣旨ですね。
> なお,非弁提携と広告問題レジュメは,基本的に私が起案しました(・∀… https://t.co/8cVsUuxbxk
> (;^ω^)今日は,ほぼ一日非弁関係の会務に時間を使うことになりそうだお。
> @fukazawas 非弁は,①消費者被害救済と職域確保の一石二鳥,②単位会対応は時代遅れの2点だけ,喋って回ったので。
> 「非弁行為」の被害防ぐシンポ|NHK 岐阜県のニュース https://t.co/flDA20u7Fk
> (・∀・)(・∀・)(・∀・)
> (;・∀・)非弁問題と,結構似ているな・・・。 https://t.co/nECyudXKN1
> (・∀・)非弁を発見した者。
> (;・∀・)今回の「自由に懲戒」じゃなかった,「自由と正義」には,非弁提携の懲戒事案が多いな・・・。
> (;;^ω^)こうなる前に,どうにかできなかったのか,と思うと,悲しいし,力不足を痛感するお・・・。
> あら、非弁業者のアカウント、凍結されてる。
> 確かに犯罪行為に利用しているからねえ、、、
> (・∀・)
> またカタカナにすれば非弁にならないと勘違いしてる業者を発見(・∀・)
> (*・∀・)非弁護士取締委員会に起案を20頁ほど提出・・。
> (;^ω^)毎回毎回,担当事務局に迷惑をかける奴だお・・。
> 弁護士委員→会派で頑張って割り当て。なお就任希望して就任した人もいます。
> 検察官委員→弁護士会からの依頼で検察庁の推薦に基づく
> 裁判官委員→同じく。
> 有識者委員→いろいろ。
> だったと思います。
> 私も就任打診されましたが,非弁委員会… https://t.co/tfXNDS0rz8
> (;・∀・)非弁業者の交渉書面を読むことが多いが,「最初からまとまっている,あるいは,相手方に応じる気があっても,こんなもの送りつけられたら,全力で拒絶したくなる」ようなものばっかり・・・。
> (;;^ω^)な,なにがやりたいんだお・・・。
> 「コンサルティング」「指南」とつければ非弁にならないと思っている者。
> これと弁護士の提携つまり非弁提携は,既に問題になっている案件もあるので,要注意(・∀・;) https://t.co/bwDK0nVuO7
> 頼りがいのある司法を築く日弁連の会
> 「非弁行為に対しては、消費者被害の防止、市民の権利を守るという観点からの厳正な対処を行い ます。特にインターネットを利用した非弁行為が増加している状況に対応するため、弁護士会の枠を跨いだ非弁対策… https://t.co/8U5LSak9Vb
> 非弁・非弁提携問題について,新しいことやるという場面であればともかく,過去・現在に類似案件で問題にされているようなことを,今更,手当なしにするのはどういうことだと思いますが(・∀・;;)
> @abogadogracias (・∀・)非弁と非弁提携には厳しいですが,それ以外は寛大を心得としております。
> (^ω^)だお!
> 弁護士法との抵触が問題になる会社が,プレスリリースで表示する,「自社の業務の概要」を見ると,「あ,全然,リスク検討してないな。条解すら読んでいないな。」ってわかったりして,すこしあきれる。非弁ってそれだけなめられている規制ってこと… https://t.co/AxkCEGS0mx
> (・∀・)非弁護士取締委員会うぃる。
> (^ω^)相変わらずみんな時間ギリギリ集合だお。
> 最近は裁判所が、結構、非弁に厳しい感じで、良いことだ(・∀・)
> 非弁の会務が全然終わらん・・・・。
> あなたの街の非弁業者(・∀・#) https://t.co/quHdfwkjhD
> 日弁連政策集団,みなさん,非弁対策を政策にいれつつありますね。これは野田先生のお力か(・∀・)
> @nodahayato @bubblinkace 私は,山岸良太先生の「頼りがいのある司法を築く日弁連の会」の賛同者ですので,フェアーなことは申し上げられません。
> その立場からですと,私は,同会に対して,非弁対策特にネット利用の非… https://t.co/LomXbERHQk
> @bubblinkace 野田先生の働きかけのおかげで,各政策団体が,非弁対策に興味関心を抱きつつあります(・∀・)
> 非弁業者よりあえて低価格でやっている理由が全くわからん。資格者としての信用信頼をフルに押し出して高価格化を考えるのが素人経営者としては考えるが、ワシには見えていないものが見えているのだろうか、、、 https://t.co/Rf9UUD7xcK
> 会長候補の支援をするのは、自分の考えてきたことを実現してもらうためでもあるので、個人的に支援をしている陣営にも、非弁対策への取り組み姿勢を働きかけてみよう。 https://t.co/0ONpct1lmd
> 非弁は消費者問題というワードで、ふと、銀行の整理回収してたおっちゃんに聞いた話を思い出した。
>
> 倒産しかけた企業が、どこからともなくあらわれた自称コンサルが、銀行や弁護士を信用するな!と囁き、ペンペン草も生えないほどそこにむしりと… https://t.co/mhdxfJGLwo
> 「『もう非弁とはいわせない』司法書士による本人訴訟支援の理論と実務」とかいうテーマで,講演かなんか解説書こうかな。締め切り切迫の別件とか,地獄のゲラチェックがあるので,来年以降になりそうだけれども(・∀・) https://t.co/qN6W6zW8JI
> 最近、本当に、日弁連非弁はすごい頑張っている・・・。
> 私も、もっともっと、貢献しないと(・∀・*)
> 実名・匿名・なりすましを問わず,弁護士でないのに弁護士と名乗ると,実際に業務を行い,あるいは行う計画や意思がなくても名乗った時点で非弁行為として犯罪になりますよ。
> (#・∀・)
> (#・∀・)非弁と非弁提携 #炎上覚悟で嫌いなものを言う
> (・∀・)同期弁護士が,無事に綱紀委員の任期を終えるとのこと。お疲れ様でした・・・。
> (;^ω^)なお,私の非弁委員の任期は実質終身っぽい・・・。
> 非弁業者に電話して,その様子をレポートしたいところですが。
> 立場上,出来ないのが残念(・∀・;)
> 非弁の会務がおわんねーーーーーーーーーー!!!
> (T∀T)
> 非弁規制における,有償無償(有料・無料)の問題と,報酬目的の問題は別なんですよね。
> 条文見て,ぱっとその発想が出るのが法律実務家と,それ以外の方の違いですね。
> (・∀・)
> @okinahimeji @take___five また、市民の苦情の内容は、非弁提携事務所によくみられる問題であることもあるので、そこから非弁取締委員会に情報提供がなされることもあります。重要な端緒です。
> (・∀・)
> 今年最後の非弁護士取締委員会 - 弁護士 深澤諭史のブログ https://t.co/bKqz93Np5x
> また非弁業者かよ・・・・。
> 飲食店のキャンセル料回収が話題ですが,弁護士と認定司法書士でないと扱えないのでご注意を。非弁行為になります。
> 認定司法書士は140万円までという制限がありますが,キャンセル料の事案では,基本的にこの範囲に入ると思います。ただ,弁護士会照会が使えない,という問題はあります。
> 毎月,非弁関係の書面を5通から10通起案しているが,これだけやっても,全然間に合わない・・・。
> (・∀・;)
> 「元検事の先生が非弁ではないといっています」とかいう勧誘文言をかけられたことがあったが,なかなか興味深い。
> なお,その「先生」が誰で,どんな弁護をしているかは,別ルートで偶然知って,妙に得心できたことがある。
> (・∀・)
> よし,非弁研修資料できた(・∀・)
> 退職代行、法的にグレー 業者に交渉権なく:日本経済新聞 https://t.co/kgjq7aMiTt
> 取材を受けた件について,コメントが載りました。
> 非弁とは消費者被害である,ということが,よくわかるかと思います。
> (・∀・)
> 退職代行は代行しているだけだから非弁にならないって,その根拠がよくわからないのですが。
> 仮にそうだとすると,債権回収代行するだけのサービサーは,許可いらないことになりますね。
> サービサー法が半分空文化することになりますね。
> (・∀・;)苦労して許可とったサービサーの立場は・・・。
> なお,代行と非弁問題については,裁判例と,弁護士法のみならず,他の立法との整合性も踏まえて,拙著「非弁対策Q&A」で解説しております(・∀・) https://t.co/j936ncRhFC
> 「うちの○○サイトに掲載しませんか?」という勧誘があったので,そのサイトみたら,非弁と広告規制違反を見つけたので,業者と掲載弁護士を通報しておくことにする。
> (・∀・)
> さすがに勧誘文言やばいだろっておもった。
> 普通にこのフレーズ出すってことは,表向きは非弁提携じゃないっていいながら,中身は非弁提携ですって半ば自白しているレベル。 https://t.co/SrObc80cRi
> 非弁業者にブロックされまくっているが、なぜだろうか。。。
> 別に名指しで非弁呼ばわりしたわけではないのだけどね。。。
> (・∀・)自分でもわかっているのかな?(^ω^)
> 明日は非弁撲滅のために、朝9時30分からの日弁連の会議に出る者(・∀・)
> @harrier0516osk @noooooooorth そうなんですよ。
> 他の非弁問題については,弁護士がやるべきって,話ができるのですが,周旋業は,弁護士会の自主規制で弁護士もアウトなので,その点の議論は必須ですね。
> 弁護士… https://t.co/CrjzR90izE
> TMI総合、コンサルに変身へ:日本経済新聞 https://t.co/v61dQcgrqH
> 弁護士がコンサル「を」やるのは問題ないが、コンサル「と」組むと非弁提携になる。そもそも、今の新型非弁はほとんどそれら。
> ということで、どういうスキームを組んでいくつもりなのだろうか。
> (;・∀・)副会長に、非弁関係の執務時間を心配される者。
> (;^ω^)ぶっちゃけ、非弁だけならともかく、広告問題とか、いろいろ細かいあれこれが加わるのがきついお。
> 懲戒救済弁護費用 | 懲戒弁護士救済パートナー 浅井正
> 非弁委員会についての記載はないな。 https://t.co/pK3QcrrygM
> (・∀・)「非弁提携」と聞いて、まず弁護士法72条が思い浮かんでしまう方は、ぜひ、拙著「非弁対策Q&A」をお読みください。
> (^ω^)宣伝、宣伝!
> 例のアレ、非弁どころか、非弁提携、しかも広告の問題もありそうだが・・・。
> (・∀・;;)
> 退職代行と非弁行為~退職代行利用のリスク - 弁護士 深澤諭史のブログ https://t.co/JKmDcIXBGx
> 今日だけで、非弁委員会の起案を20pくらいしてしまった・・・。
> (・∀・;)
> 非弁と非弁提携との戦いに、年末年始はない。
> (・∀・)
> 非弁業者はどれも許せないが、クリエイターを食い物にする非弁業者は、特に許せない(・∀・##)
> あと、調べてみたら法律事務取扱もしているので、これ、非弁じゃないのかな?と。 https://t.co/1tjZqJkxUy
> 4 非弁対策の強化 | Change! 日弁連
> (・∀・)非弁関係の公約としては、これは「圧巻」の一言に尽きる。
> (^ω^)普通の弁護士には書けない内容だお。これは、間違いなくプロの仕事だお・・。起案者は非弁対策のプロだお。 https://t.co/rwtOFnm8EB
> これが、どれだけ凄いかというと「非弁対策が求められているな。じゃあ支持を集めるために、非弁対策重視って姿勢だそうか」みたいな感じじゃ、絶対作れない、というところ。
> 口先だけでない、真に非弁対策に取り組んできた人間でないとこれは絶対… https://t.co/K9YzU9VmQx
> 年末年始に読んでた本。情報の整理や論理が明快。
> だけど、最後の方の弁護士会の「負担金」に関してはやや苦しい印象。
> ;
> 深澤諭史『これって非弁提携? 弁護士のための非弁対策Q&A』
> https://t.co/YvIM58fo9G
> 継続的に特定の法律事務所にふっていた点を不利な事実認定に使うと非弁対策として逆効果と思われるので、そこはちゃんと意味付けして絞って欲しいところ。
> (司法書士の過払い集客には不可避的に140万円超事案が紛れ込むのであれば、それを想定… https://t.co/qfICGm2x67
> 非弁取締やっていて思うのは、非弁業者ほど、裁判上等!いうこと聞かないと裁判するぞ!って強硬な書面作るのが本当に印象的。
> 逆に弁護士の書面は、裁判やる必要あればしますけれど、できればやらずに解決しましょう、という意思を感じる。
> (・∀・;)
> もう弁護士会は、Y刑事氏を雇って、非弁、非弁提携の抑止と、弁護士広告の適正化に協力してもらった方が良い。
> (・∀・)
> 非弁云々以前に、「法的交渉というゲームのルール」を知っていれば、行政書士が慰謝料請求の内容証明郵便を作成して送付って、有害無益なんですけれどもね。
> それができる能力があればやらないし、それをする能力がないからやっちゃう仕事だと思っている。
> (・∀・;)
> 日弁連委員会ニュース(非弁等対策本部)で退職代行業者が取り上げられました - 弁護士 深澤諭史のブログ https://t.co/RlUMiyXU3V
> 日弁連非弁うぃる(・∀・)
> (・∀・)相変わらず非弁委員会の起案はクオリティが無茶苦茶高くて勉強になる。
> (^ω^)これくらいは喋ってもいいことだお。
> https://t.co/N7lnHXYfoU: これって非弁提携? 弁護士のための非弁対策Q&A eBook: 深澤 諭史: Kindleストア
> (*・∀・)予想以上の売れ行きで、とても嬉しいです。 https://t.co/fvWWPZlvZj
> いやしくも士業団体が、非弁業者が好んで使うような名称の商標を登録するのはどうかと思う。
> 非弁護士による退職代行って要するに医療で例えると
> 「医師免許なしで患者の言われた通りの、あるいは単にニーズある薬を処方し、注射もするけれども、診察はしないし、消毒など衛生管理もしないので迅速で安価なサービスを提供できています!」という話だと思っている。
> (・∀・;)
> そういえば、某士業の機関紙に、「(裁判例上は否定されている)学説に基づき業務を行なって実績を積んで業務拡大しよう」とか、ようするに非弁行為でも繰り返せば合法になるから頑張ろうっていう、およそ「法律家」を名乗る者として有り得ない言説が掲載されていた・・・。
> (・∀・;)
> (・∀・)弁護士でないと本件に関与できず、非弁という犯罪になりますので、なにもいえません。 https://t.co/sEPSz2kuEM
> さて、日弁連非弁の作業部会へ。
> (・∀・)
> (・∀・)外国で弁護士に相当する資格を持っていても、留保なく「弁護士」って名乗ると、非弁行為にあたりますので、御注意を。なお刑事罰あり。
> 先月末、3冊目の単著を出させていただきましたが、早ければ今月中にも、4冊目の単著を出します。初の非弁護士向け、企業法務部向けの書籍です。
> なお、今年中には、5冊目も出す予定です。
> 内容はまだ秘密ですが、一般向けです!
> 法律事務たる鑑定になるので、非弁になるケースもあると思います。 https://t.co/aagiG5KFHh
> 非弁業者は、他の悪徳商法と同様に基本的には「嘘にならなきゃいくら、誤導して誤解させても問題」ってスタンスなんですよね。
> (・∀・;)
> 弁護士制度改革って、懲戒関係は、かなり法律事項もおおいけれども、あくまで弁護士会がやることだし、あと、非弁提携規制とかも上乗せ規制が多いので、法改正なしで、弁護士会だけで結構できることも多いのですよね。
> (・∀・)
> 私も山岸候補支持ですが、非弁問題について、非常に強く言及してくださっていることを重視しています。 #日弁連会長選挙
> 非弁対策というと、及川先生の公約も素晴らしかった。現状認識、人権問題であること、理論と実務の両面をしっかり書いているということ。 #日弁連会長選挙 https://t.co/uZfEjCq2zo
> 山岸候補は、非弁対策について、日弁連として取り組む、市民の権利利益の擁護の観点からも重視するということで、重要政策7つのうちの一つに掲げています。 #日弁連会長選挙
> 非弁対策は、7つの重点政策のうちの一つです。
> 「[2] 弁護士の独立・自治、法律事務の独占を堅持します」
> #日弁連会長選挙 https://t.co/q4Xk06zBTW
> 日弁連はそのプレゼンスを生かして、「今、こういう非弁業者がいます!御注意を!」とか、そういう広報をしてほしい。
> 悪質なものは業者名の公表も。
> それは訴訟リスクを抱えるけれども、こういうことにお金を使うなら一切反対しない。
> (・∀・) #日弁連会長選挙
> 向原先生の支持は心強い。
> 選挙そのものだけではなく、今後の非弁対策関係において、非常に頼もしい(・∀・) https://t.co/UAEYip1emi
> 非弁や法曹人口に続き、弁護士保険・LACの件とか、いろいろ政策について話題が出ていて嬉しい。 #日弁連会長選挙
> 非弁提携について二弁全体研修で新人向けに話したが、すっごい、好評で嬉しい!!
> 非弁提携業者は、二弁の会員を狙うなよ!!!
> 私は山岸候補を支持していますが、一番のポイントは、非弁対策の充実と、なにより当選後、非弁対策についての私たちの提案を、ちゃんと聞いてくれると期待できるからです(・∀・) #日弁連会長選挙
> 午後からずっと非弁の起案やっているが,全然終わらん・・・。
> (・∀・;;)
> 手持ち事件の一番難しい事件の起案より,非弁の起案のが難易度高いって,どういうことですか・・・・?
> (・∀・;)
> (;・∀・)顧問先対応と,非弁が忙しすぎて,これ以上,新件を取る余裕が・・・。
> (^ω^)執筆は終わったので,なんとかなっているお。
> 非弁業者滅ぼさざるべからず(・∀・) #お前らたまにはアイコンらしいこと言えよ
> (・∀・)山岸候補は、非弁対策を重要政策と位置付けています。
> (^ω^)従前の非弁対策の歴史、これまで非弁対策に取り組んできた会員の意見・要望を踏まえ、これまでにない抜本的な対策を講じます!
> (・∀・)これは、会員の先生方との「約… https://t.co/tRWOwGlrpG
> (・∀・)非弁問題については,弁護士の職域の問題ではなくて,消費者被害,健全な法の支配の確立という観点から論じるべきであると思っています。
> (^ω^)そのための「具体的な」方策を策定して,実行するべきであります。
> #日弁連会長選挙 https://t.co/gR9sX61KrZ
> (;・∀・)とかなんとかいってたら、非弁提携っぽい事務所の話がががが(^ω^;)
> (・∀・)非弁対策につき、応援メッセージを頂戴しました。
> (;^ω^)たくさんアクセスされて驚きました。
> #日弁連会長選挙 https://t.co/gR9sX61KrZ
> (・∀・)「このタグで非弁対策を訴えている以上は、お前個人としても、今後、非弁対策にさらに注力するつもりなんだろうな」という話になりそうな気がしてきた・・。
> (^ω^)まあ、もちろん、これからも頑張りますー!
> #日弁連会長選挙
> (;・∀・)匿名でも弁護士でないのに弁護士って名乗ると非弁という犯罪になるのですけれどもね・・・。 https://t.co/Dny3Wy6Ed1
> 非弁対策について(改訂) | 弁護士 山岸良太
>
> 非弁問題は、単なる弁護士の職域の問題としてではなく,(略)これへの対応は,日弁連の重要な責務であると考えています。 https://t.co/0PJ7SxebAn
> これが非弁問題の根本!
> (#・∀・) https://t.co/jET4CNmWlY
> 個人的には,非弁対策がどうなるかが最重要。
> 私の意見もいろいろ聞いてくれて,かつ,具体的で実効的な非弁対策案があるので支持したい。
> なお,私は関与していないですが,及川先生の非弁対策の政策もよかったと思っている。あの政策はプロの仕… https://t.co/EQPIt5LToH
> (・∀・)山岸候補の非弁対策に関する政策です。
> (^ω^)なお,向原先生と私からの応援メッセージ付きです。 https://t.co/0PJ7SxebAn
> #日弁連会長選挙
> (・∀・)非弁対策の拡充のために,是非,山岸候補に一票をお願いします!(^ω^) https://t.co/h7N7Su7Bs6
> @babel0101 (・∀・)非弁対策の関係は,もうちょっと成果出さないと・・って,思っています・・・。
> (;^ω^)正直,今の2倍の案件は処理したい・・・。
> (・∀・)非弁対策の政策については,山岸良太候補の政策が,実現可能性と実効性の双方において,私は,最適であると思っております。
> (^ω^)是非,非弁業者の根絶のために,先生方のお力をお貸しください!!
> #日弁連会長選挙 https://t.co/zPUPFbwFiP
> (・∀・)当初の非弁政策の比較については,こちら!!!
> #日弁連選挙 https://t.co/LndZL6v9t5
> (・∀・)明日は,非弁対策・非弁提携対策に注力する,山岸良太候補をよろしくお願いします。
> (^ω^)法秩序を食い物にする,非弁業者を倒すためには,皆様のお力が必要です。
> (・∀・)今後2年間だけではなく「非弁対策は重要」と未来の日弁連会長候補に伝えるためにも!
> #日弁連会長選挙
> (・∀・)ということで,非弁対策について,名前を出して発信している以上は,当たり前ですが,これまで通り,手も出すつもりでいます。
> (^ω^)非弁対策(に限りませんが)について,名前も手も出して協力する人がいる!山岸良太候補をよろしくお願い致します!
> #日弁連会長選挙
> さてと,非弁護士取締委員会の起案に戻るか・・・。
> これに終わりはない。
> (・∀・)
> (・∀・)大きな戦い(日弁連会長選挙)は終わったが、私の小さな戦い(非弁対策)は、これからも続く。
> (^ω^)だお!
> (・∀・)今回の結果は、個人的には残念の思いがありますが、私の非弁・非弁提携対策への決意は、もちろん少しも揺らぐものではありません。
> (^ω^)ちゃんと約束を守り、これからも、単位会と日弁連とで、非弁対策に尽力するお!… https://t.co/PFEPKaJugW
> 私も非弁と広告問題で引き続き頑張ります(・∀・)
> #日弁連会長選挙 https://t.co/WGABsklg35
> ベリーベスト事務所を業務停止 過払い金めぐり紹介料 東京弁護士会(時事通信) - Yahoo!ニュース
> 当たり前ですが、非弁提携は重い。。。。。 https://t.co/U3dovc1sUz
> ぶっちゃけると、本当に非弁提携は、処分は重い・・・。
> 規程そのものも、処分しやすく作ってあるし、処分の量定もすごい重い。原則が業務停止以上だし。
> 多分、会費未納の次に重いカテゴリーだと思う。
> 他士業連携は、一つミスれば、直ちに非弁提携になる。
> 株式会社との連携も同じく。
> だからこそ、この点について、日弁連としては、ガイドラインを作って欲しいと思っている。
> 広告と弁護士情報提供サイト掲載については、すでにガイドラインがあ… https://t.co/BnW4IhsvZs
> (#・∀・)非弁提携に被害者がいないという話は、登録以来、非弁護士取締委員会に所属していた私にとってみても、初耳ですね。
> (;・∀・)なぜ非弁提携が禁じられているか、そこを理解していない意見といわざるを得ない。
> (;;・∀・)その理解をなしに、自己の行為が非弁提携でないと主張しても、説得力を欠くのではないか。 https://t.co/LM2Fb9risi
> 非弁提携がなぜ悪いのか,そのことをちゃんと理解した上でないと,非弁提携の事実はないという主張に説得力は生まれないと思う。
> 契約の内容を争うにあたって,契約がなぜ双方を拘束するのかの理由を理解しないといけないのと同じこと。
> (・∀・)
> 非弁行為は弁護士ではないことが身分である真正身分犯ですので,ありえないですね。
> 仮にやるとすれば,非弁護士の非弁行為について共犯になることですが,基本的に考えにくいですね・・・。
> (・∀・;) https://t.co/m2PaRx814Z
> 「本人は怒っている!お前は悪い奴だ!」とか,書面で書かれても,「なるほど,譲歩は難しいということですね。じゃあ,交渉しても無駄ですねー」ってことで,交渉で解決しなくなるだけなんですけれどもね。
> 弁護士なのに非弁業者みたいなことをす… https://t.co/outJsKkiSW
> 「顧問」って,関与の仕方によりますが,非弁行為である疑いが濃厚ですね。
> (・∀・#) https://t.co/fsHSd64R8h
> がちで悪質な非弁提携を検知・・・・。
> これは酷すぎる・・・。
> (;;・∀・)なぜ非弁がいけないのか,非弁提携がいけないのか,それらを研修教材に出来るレベルで酷い・・・。
> (;^ω^)やめてほしいお・・・。 https://t.co/lE7sgPSdUo
> ほんと,無責任な発言。
> 必死に知恵を出して,それが世の中のためになるとは限らんし,むしろ反対。
> その結果が,非弁提携,横領,ずさん処理,誇大広告というわけで。
> 嫌というほど見てきた。
> (#・∀・) https://t.co/hBbDXMX1oV
> (;;・∀・)非弁についてつぶやくと,自然に義勇軍が集まる・・・。
> (;;^ω^)頼もしすぎるけれども,私も姿勢を正さないといけないお・・。
> 日本弁護士連合会並びに第二東京弁護士会で、非弁提携・弁護士広告問題について、取り組ませていただいておりますが、この問題の本質というか、中核は、
> 良くも悪くも「社会の弁護士に対する信頼が異常に高過ぎる」ことだと思います。
> なんか、(ほぼ)絡んだ記憶がないのに、ブロックされているケース、私の場合、ほとんどが非弁業者か、まれにロー制度以降にポストを得た法学者の先生なのが、興味深い。
> (・∀・;)
> @abogadogracias そうです。そこに入ってくるということで、非弁ですね(・∀・#)
> (##・∀・)コロナの時くらい、非弁業者は休めないのか!!!!
> (;・∀・)悪質な士業向け広告業者に恨まれそうな書籍,非弁業者に恨まれそうな書籍,そして嘘つきに恨まれそうな書籍,彼らに凄い恨みを買ってそうでこわい。
> 非弁業者を個別にモグラたたきするのもいいけれども,日弁連が「○○という行為を行っている業者がありますが,非弁行為であり違法です。このような業者を利用したり,そのような業者からの請求に応じるとトラブルに巻き込まれますのでご注意ください」みたいなアナウンスをしてほしい。
> 【緩募】非弁,非弁提携規制について,疑問,知りたいこと,考えて欲しいこと。
> (・∀・)(^ω^)
> これ、本当にやって欲しいのです。
> 非弁業者へのエンフォースメントが困難である以上、弁護士会が持つプレゼンスを活用して対抗するほかないわけで。
> もちろん、リスクはあるが、効果はかなり大きいと思います。
> 起案にしろ訴訟対応にしろ、協力… https://t.co/KYQmJyyail
> 日弁連委員会ニュース(非弁等対策本部)で退職代行業者が取り上げられました - 弁護士 深澤諭史のブログ https://t.co/RlUMiyXU3V
> こういう感じで、個別の非弁業者や非弁事業について、それぞれ事業者や業態(種類)を特定して、日弁連がこまめに声明を出せるというのが理想なんですよね。
> リスクもコストもあるが、それは負うべきだと思っています。
> (#・∀・) https://t.co/MwsQySoUeJ
> こうやって個別に抗議するのも大事だけど、弁護士としては、非弁行為者の代理(紛い)は無視するというのも大事かと。
> 東京地裁は、最近、本人訴訟支援名目の非弁業者について、送達先の指定を認めない扱いの例もあるし。
> (・∀・) https://t.co/MwsQySoUeJ
> 非弁委員会の開催は用心しないとな。。。
> 感染がそこで広がったら、非弁業者と非弁提携弁護士が喜ぶだけだ。。。。。
> ぶっちゃけ、二弁も日弁連も、会務は非弁と広告問題に注力したいのですが、会内情勢が、なかなか、それを許してくれなくて・・・・。
> (・∀・;;)
> M&A、すなわち、企業の買い手、売り手そのものの仲介は問題ありません。
> ただし、契約内容の作成とか指導とか、助言とかをするとアウトです。
> なお、その会社内に弁護士がいても同じです(むしろ、所属弁護士は、非弁提携扱いになるので、大問… https://t.co/fHlogh2qsf
> 定型的な通知を転送するのであれば、問題ありません。
> ですが、それを超えて、一定の方針に基づくものであっても、裁量的判断をする、交渉をする、というのであれば、非弁です。 https://t.co/7DyqYppVUP
> (・∀・)当たり前ですが、念のため、特定の事業とか会社とかが非弁とか、そういうことは、答えられませんので。 https://t.co/DZhGufCkxk
> @ryouheitakaki 離婚自体、法律行為(身分行為)ですので、これに関する相談は、純粋に法律事項を含まないなら問題ありませんが、通常はそうではないので、法律相談の標示にあたり、広告そのものだけで非弁行為が成立すると考えます。
> @fukazawas @ryouheitakaki @nodahayato ちょっとマヂレスすると、放置は決してしてなくて、ただ、従前の単位会の体制だと「もぐらたたき」が主で、それがとても非弁事例に追いついていなかった。放置に見え… https://t.co/UMlz2fXGPH
> @abcabcabc999666 弁護士会に通報!!
> 相手方に出てきたら、非弁と指摘して徹底無視ですね。
> @rockvalley37 相談の標示も実行も非弁行為になると理解しています。
> @yakeiphoto 金額の算定は、法的「鑑定」にあたり、これを提案することは非弁行為になるので、自分で決めなければならないと判断します。
> @ihcamezak @lawkus 賃料の金額の減額に関する案件という法律事件について、交渉つまり代理ないし、助言つまり鑑定により介入するので非弁行為ですね。
> @satosiokumoto13 @yakeiphoto 内容次第です。個別具体的な事件について、具体的に法律を適用した結果を述べるのであれば法的鑑定に当たりますので、非弁になります。
> ただし、一般的な法制度を教示するのであれば、法的鑑定に該当しません。
> @fukazawas 退職代行の「労働組合としてサービスするので非弁じゃありません!」モデルが相当疑わしいのではないかと思っております(一般の退職代行に問題があるのは大前提で、彼らはそれを潜脱するために「労働組合」という形式を隠蓑にしようとしている)。
> *これって非弁提携?弁護士のための非弁対策Q&A(2017年、第一法規)
> 初の単著です。非弁、非弁提携問題について、Q&Aで解説しています。
> 多数の具体例を収録しており、FAQな感じになっています。一般的抽象的解説は、今後の課題ですね(・∀・)
> #深澤本
> @nodahayato 非弁対策Q&A,27pで,少し書いていますねーー。
> 1日目
> (^ω^)なかなかいい感じの事務所に就職決まったお!老舗事務所だし、ボスは有名だし、兄弁は超優秀だお!
> 破滅まであと99日
> #100日後に非弁提携で破滅する弁護士
> 2日目
> (^ω^)いよいよ執務開始だお!ボスはとても有名な弁護士らしいお!打ち合わせに同席したけれども,凄い優良企業ばかりだお!早く私もこういう仕事をたっぷり,やりたいお!
> 破滅まであと98日
> #100日後に非弁提携で破滅する弁護士
> 非弁「遂に100日目だぜ、お前の命も終わりだ!!」
> 弁護士「くっ、もうダメか・・・。あ、深澤先生!」
> 深澤先生「お前ら、シネ」
> 非弁「ぎゃあああああ体が融けるうううううううう」
> 弁護士「僕も融けるううううううう」
>
> ~終~ https://t.co/AYu5T6wz1M
> 2日目
> (^ω^)いよいよ執務開始だお!ボスはとても有名な弁護士らしいお!打ち合わせに同席したけれども,凄い優良企業ばかりだお!早く私もこういう仕事をたっぷり,やりたいお!
> 破滅まであと98日
> #100日後に非弁提携で破滅する弁護士
> 3日目
> ( ̄▽ ̄)今日の相談は一緒に入ってくれ。
> (^ω^)兄弁と一緒に法律相談したお!すっごいできる感じだったお!ボスと同じくらい,クライアントに信用されているお!
> 破滅まであと97日
> #100日後に非弁提携で破滅する弁護士
> 4日目
> (; ̄▽ ̄)忙しい、忙しい。あ、そうだ、この期日は、代わりに出てくれないか?
> (^ω^)わかりましたお!
> (^ω^)兄弁は、いつも忙しそうだお!ボスよりも働いているお!ボスは結構なお年だから、役割分担なんだお!
> 破滅まであと96日
> #100日後に非弁提携で破滅する弁護士
> 5日目
> (´盆`〟)おう、ガンバっているようじゃな。
> (^ω^)おはようございます!
> (^ω^)先生は、うちのボスだお!大ベテランで、老舗・名門企業の顧問を務める大先生だお!先生がいる限り事務所は安泰だお!
> 破滅まであと95日
> #100日後に非弁提携で破滅する弁護士
> @leplusallez はい。見ておりますー!
> 他士業がその業務範囲を超えて、その資格を悪用して非弁行為をすることと、ADR認証を悪用することは、全く同じような話ですので、当然、注視しております!
> (・∀・)
> (・∀・)私も,華麗に仮差押えを決めたり,訴訟で大勝利したり,あるいは非弁業者を成敗すると,そのタイミングで,GoogleマップとかAmazonの自著に,酷いレビューがつくのですよねぇ。
> (^ω^)不思議だなー(笑) https://t.co/S7TxVnUI2s
> 6日目
> (^ω^)明日は、弁護士会の全体研修だお!
> (^ω^)新規登録弁護士には新規登録弁護士向けの研修の受講義務があるのだお!これは、弁護士会館の大講堂で行われるのだお!
> 破滅まであと94日
> #100日後に非弁提携で破滅する弁護士
> 7日目
> (^ω^)弁護士会の全体研修だお。1日中あるお。お弁当も出るお・・。結構おいしかったお・・。でも,午後の部は眠いお・・。
> (・∀・)ただいまご紹介にあずかりました・・
> (_ω_)ZZZzzzz・・。
> 破滅まであと93日
> #100日後に非弁提携で破滅する弁護士
> (・∀・)テレワークが、非弁・非弁提携、二重事務所禁止違反になるかならないか、論考を急いで書いた方がいいな。
> (^ω^)なお、結論としては、「ならない」と判断します。
> 8日目
> (^ω^)弁護士会の全体研修も終わったお。
> (^ω^)じゃんじゃん仕事するおー!
> (^ω^)この事務所では,最初から,いろいろ任せてもらえて,うれしいお!
> 破滅まであと92日
> #100日後に非弁提携で破滅する弁護士
> 向原先生から,貴重なデータをもらうなど。
> もう,日弁連は向原先生と委任契約結んで,非弁対策のアドバイザー兼ハンターにするべき。
> 9日目
> (^ω^)この事務所は待遇もすごい良くはないけれども、まあまあ、だお。
> (^ω^)月給は60万円だけど、個人受任は自由で負担なしだお!
> (^ω^)といっても、いきなりはできけれども。
> 破滅まであと91日
> #100日後に非弁提携で破滅する弁護士
> 11日目
> (^ω^)訴状起案をしたので兄弁に見せるお!自信作だお!
> (;^ω^)真っ赤になって帰ってきたお。修正するお・・。
> (^ω^)この表現は・・・、ええと・・・。
> 破滅まであと89日
> #100日後に非弁提携で破滅する弁護士
> 12日目
> (;^ω^)AをBと修正されたのでそうしたら、今度は、そのBをAと修正された起案が戻ってきたお・・・。
> (; ̄▽ ̄)許せ・・・・。たまにはそういうこともある・・
> 破滅まであと88日
> #100日後に非弁提携で破滅する弁護士
> 弁護「土」ってプロフへの表示は,非弁行為になりかねないとおもうが・・・・。
> (・∀・;)
> 11日目
> (^ω^)所内では、起案は兄弁にみてもらっているお。勉強になるお。
> (*^ω^)打ち合わせは、ボスと同席することが多いが、本当にクライアントとの意思疎通が上手だお!これは書籍じゃなかなかわからないことだお!
> 破滅まであと89日
> #100日後に非弁提携で破滅する弁護士
> 平成の司法改革では、結局、市民にとって使いやすい、頼りがいのある司法は一切実現できず、消費者被害が増え、非弁業者が弁護士の信用を換金しただけに終わった。
> 現場も知らずに妄想だけたくましくした学者先生に関わらせたのがそもそもの間違い… https://t.co/pJTVEUXMUu
> @hirohika777 (・∀・)弁護師は、ギリギリ、非弁行為に当たらないと思います。
> (・∀・)「弁護土」はアウトだと思っています。弁護士と誤認するので。
> 非弁フロンティア - 弁護士 深澤諭史のブログ https://t.co/YzaxY3O5hi
> 15日目
> (^ω^)今日も頑張って起案するお!
> (´盆`〟)すまんのう・・・,ちょっと出廷にいって来てくれるか・・・。
> (^ω^)はいですお!
> 破滅まであと85日
> #100日後に非弁提携で破滅する弁護士
> 弁護士でない退職代行業者は、非弁行為の問題もあるけれども、そもそも交渉の相手にされないから、トラブルになったら、自分は知らないって感じで、要するに「ばっくれ」られるリスクがある。
> 「ばっくれ」がダメだと思って依頼した退職代行業者か… https://t.co/wFPsVn1piu
> 16日目
> (^ω^)ボスは現役だけれども,さすがにお年のようだお・・。まあ,体動かす仕事は,私と兄弁がやればいいお・・・。
> (^ω^)信頼の源泉(?)は,ボス8割,兄弁が2割って感じだお!
> 破滅まであと84日
> #100日後に非弁提携で破滅する弁護士
> 退職代行業と非弁リスクについて取材を受けました - 弁護士 深澤諭史のブログ https://t.co/zjSdqzxvHi
> 17日目
> (^ω^)兄弁が,広告を検討しているとのことだお!
> (^ω^)うちは,老舗事務所で,そんなものは本来はいらないお。
> (^ω^)でも,なんか深い考えがあると思うから,聞いてみるお!
> 破滅まであと83日
> #100日後に非弁提携で破滅する弁護士
> 日弁連委員会ニュース(非弁等対策本部)で退職代行業者が取り上げられました - 弁護士 深澤諭史のブログ https://t.co/RlUMiyXU3V
> 18日目
> (^ω^)広告を出すのはなぜですかお?十分仕事はあるお。
> ( ̄▽ ̄)私もそう思ったんだが,仕事の幅を広げないと思ってな。ボスの筋だけだと,安心だが,弁護士としての勘も鈍りそうだしね。
> (^ω^)なるほどだお!
> 破滅まであと82日
> #100日後に非弁提携で破滅する弁護士
> 非弁でも役に立てば良いのか? - 弁護士 深澤諭史のブログ https://t.co/sHriqBIm88
> 朝から余りに酷い非弁・非弁提携を発見した。
> 証拠は保全したので,所属会に情報提供しよう。
> なぜ,非弁と非弁提携が禁じられているのか,その趣旨がよくわかる教材レベル。
> これはひどい。
> (・∀・#)
> 非弁も犯罪ですが,非弁提携も犯罪です。
> ということで,非弁提携している弁護士が,その非弁提携の業務の宣伝にTwitterアカウントを使うことは,犯罪行為の宣伝にTwitterを利用することになり,当然,凍結の対象になり得ますね。
> (#・∀・)
> 19日目
> (;^ω^)非弁提携で若手弁護士が懲役刑を受けたというニュースを見たお・・・。
> (^ω^)やっぱり,名義貸しは怖いお。絶対にやらないようにするお。
> 破滅まであと81日
> #100日後に非弁提携で破滅する弁護士
> 弁護士に依頼すると喧嘩になるのか? - 弁護士 深澤諭史のブログ https://t.co/6YhxhvM0Ds
> 非弁業者の書面を見ると,紛争予防どころか,振り込め詐欺みたいな変な法律用語を並べながら,異常なほど喧嘩腰なんですよね・・・。
> (・∀・;)
> 無くならない非弁提携 - 弁護士 深澤諭史のブログ https://t.co/RzkfBWvsgO
> 20日目
> (;^ω^)SNSを見ると,非弁や非弁提携は,すぐに話題になるみたいだお・・・。気をつけないといけないお・・・。
> (^ω^)まあ,私は,名門事務所のアソシエイトだから,関係の無い話だお!!
> 破滅まであと80日
> #100日後に非弁提携で破滅する弁護士
> 非弁護士取締委員会
> 弁護士でない者の弁護士法違反行為について調査・取締りを行い、非弁護士の行為を排除するため、警告・刑事告発などの措置をとっています。非弁護士による弁護士法違反行為については弁護士会への情報提供をお願いいたします。 https://t.co/TgoJBF8cP4
> 21日目
> (^ω^)Aという起案をしたお!
> (;^ω^)兄弁はBと修正しろと言うお!
> (;;^ω^)でもボスはCとしろと言うお!
> (;;;^ω^)そこでDと修正したらOKでたお!
> 破滅まであと79日
> #100日後に非弁提携で破滅する弁護士
> 非弁・非弁提携の情報提供書、今出しても、動き出すのは、結構後になりそうだな・・・。
> 誹謗中傷裁判のビジネス(?)化,については,思いつくだけでも,いろいろリスクがあって
> 1.非弁提携の問題
> 2.弁護士倫理一般の問題
> 3.事件処理上の不都合の問題
> 特に3について,今でも,依頼者と意思疎通がうまくできず,依頼者トラブルを起こしたり,共同炎上してる弁護士がいるわけで。
> 22日目
> (^ω^)今日も頑張って仕事するお!
> (;^ω^)最近,兄弁は凄い忙しそうだお・・・。
> (;^ω^)一方で,ボスは,余り出勤してこないお・・。お年のせいかお・・・?
> 破滅まであと78日
> #100日後に非弁提携で破滅する弁護士
> 非弁提携規制は,思いっきりまとめると,弁護士は報酬を弁護士以外に分配できない,出資も受けられない,弁護士紹介業が禁止されているので,紹介も受けちゃいけない,ということで,ビジネス化を徹底排除しているのですよね。
> なお,意外にも諸外国も同様の規制傾向だそうです。
> 23日目
> (;^ω^)最近,兄弁も見ないお・・・。
> (;;^ω^)ボスの代わりに出廷で大変らしいお・・・・。
> (;;;^ω^)私も頑張るお・・・・。
> 破滅まであと77日
> #100日後に非弁提携で破滅する弁護士
> #自撮りつなぎ
> @mikaconnie328 先生より。
> ということで、これは、朝廷より官位を授かった(嘘)時の写真です。
> 恐縮ですが、非弁ハンター仲間の @harrier0516osk 先生につなぎます! https://t.co/Ixzf9xz2vm
> 24日目
> (;^ω^)ボス弁先生は体調不良とのことだお。
> (;^ω^)お年だし・・・。うーん・・・。
> (;^ω^)でも,兄弁先生が,頑張ってくれているから,大丈夫だお。
> (; ̄▽ ̄)いや,お前も頑張るんだよ!
> 破滅まであと76日
> #100日後に非弁提携で破滅する弁護士
> 非弁と無料相談会 - 弁護士 深澤諭史のブログ https://t.co/ZAYWCbsMrC
> (#・∀・)というか,これ非弁じゃないか。
> (#・∀・)ええ度胸しているなぁ。 https://t.co/rUWYB013oq
> (・∀・)不動産管理会社等の非弁行為は,個人的に,今年の重点対策分野です。
> (^ω^)対策についても,論考を発表する予定だお!今年中には!
> 26日目
> (*^ω^)初めてのお給料だお!すごいお!!
> (*^ω^)普通か少し良いくらいの待遇だけれども,実際にもらうと,すっごい感激するお!ありがたいお!
> (*^ω^)ニヤニヤニヤニヤ。
> (*^ω^)ニタニタニタニタ。
> 破滅まであと74日
> #100日後に非弁提携で破滅する弁護士
> 27日目
> (^ω^)お休みはがっつり勉強するお!
> (^ω^)改正民法の勉強するお!
> (; ̄▽ ̄)今更かい・・・。
> (;^ω^)とかいって,ほとんどの弁護士は(ry
> 破滅まであと73日
> #100日後に非弁提携で破滅する弁護士
> 弁護士法について取材を受けるなど・・・。
> ちょっと新しいタイプの非弁問題です・・。
> (・∀・)
> 31日目
> ( ̄▽ ̄)おいおい,本音と建て前が入れ替わってるぞ。
> (;^ω^)ごめんなさいですお(早く教えろよ)。
> ( ̄▽ ̄)クローズドクエスチョンを心がけるのだ。つまり,答えを的確にしてもらうには,的確な質問が必要だ。
> 破滅まであと69日
> #100日後に非弁提携で破滅する弁護士
> (#・∀・)私が許せないビジネスは2つある。
> (#^ω^)非弁ビジネスと貧困ビジネスだお!
> (*・∀・)普段の事件処理で非弁ハンティングしている先生はすごい!
> 非弁提携規制に注意 - 弁護士 深澤諭史のブログ https://t.co/EkOJGO5uQL
> 私も修習生向けのZoom講座でもやろうかなぁ。
> 非弁にご注意とかは、面白くないし、すぐに役に立たないので。
> 弁護士広告とかかなぁ。効果的で安くて、それで適法なもの、とか。
> (・∀・)
> 弁護士の場合,コロナ禍で即廃業というより,減俸というか事実上の解雇されたイソ弁,困窮した若手独立弁護士が,横領とか非弁提携とか,そこまでいかなくても,ハッタリぼったくり系弁護士に変貌するとか,ある程度後,増えてきそう・・・。
> (・∀・;)
> 35日目
> (;^ω^)そうだ、事業所得だから、ちゃんと帳簿もつけないと・・。開業届と青色申告の届出してから、何もしていなかったお・・・。
> (;^ω^)貸方?借方?なんで自分で自分に借金するんだお??何??
> 破滅まであと65日
> #100日後に非弁提携で破滅する弁護士
> 36日目
> (#^ω^)なんで時の政府が領収書も記録も全部破棄してOKなのに、我ら庶民は必死で保存する義務があるんだお!申告は口頭でした!批判は当たらない!で済ませたいお!
> (; ̄▽ ̄)そりゃあ、庶民だからだよ。
> 破滅まであと64日
> #100日後に非弁提携で破滅する弁護士
> 37日目
> (#^ω^) #検察庁法改正案に抗議します お!法治主義を投げるなお!
> (; ̄▽ ̄)わかったから、起案しろ。
> 破滅まであと63日
> #100日後に非弁提携で破滅する弁護士
> 38日目
> (*^ω^)明日は,久々に,修習同期何人かと会う予定だお!
> (^ω^)みんなで近況報告するんだお!
> 破滅まであと62日
> #100日後に非弁提携で破滅する弁護士
> 39日目
> (*^ω^)久しぶりーだお!
> ΩΩΩ「おう,久しぶりー!!」
> (*^ω^)最近,どんな感じだお!?こっちは,マイペースに頑張っているお!いろいろ情報交換するお!!
> 破滅まであと61日
> #100日後に非弁提携で破滅する弁護士
> 非弁コンサルということで,頻出の問題ですね・・・。 https://t.co/Uxkbff6Bxf
> (;・∀・)どう見ても非弁だが,非弁でないと主張するサービスの説明を読んだが,説明からして,間違いなく弁護士法を読んだことのない内容であきれた。
> それと,
> ①非弁護士が弁護士業務をやるという純粋非弁行為
> ②弁護士が①に関与するという非弁提携行為
> だと,②が圧倒的にリスキーなのも理解されているのかな。
> ①で何らかの法的な処分があるのは珍しいが,②はそうではないし。
> (・∀・;)
> @yurubenn @guitar_ben 法律について,その人の法律問題について個別具体的かつ専門的な情報を教示するのであれば非弁ですが,通常は,一般的知識,あるいは,その人への個別の情報提供であっても,専門的とまではいえない程… https://t.co/flXoafqkzO
> (;・∀・)弁護士と非弁提携の問題をみるに,いつもおもうのだけれども,なんで,取らなくても全くいいリスクを進んでとるんだ・・・。
> (^ω^)ちょっと考えれば,同じ事は全く合法にできるのだお・・・・。
> (;・∀・)弁護士にとって根本規制である非弁提携規制を遵守できていない場合に,ちゃんと,顧客にまともな法的サービスが提供できるのか,という疑問はないではない。
> 非弁バスター仲間から,有益な情報を立て続けに頂戴するなど。
> (・∀・)(^ω^)
> 最近,保証名目での非弁が流行しているみたいですね。
> 保証をして,で,保証債務履行して,求償権行使名目で,債権回収・係争物譲り受けをするという。
> 以前も,類似スキームで有罪判決を受けた会社がありますが,懲りず,こういうスキームはなくならないですね・・。
> (・∀・#)
> 非弁って,形式的には○○だから非弁ではないって,やることが多いけれども。
> 実質判断で,非弁ということで裁判例がある,有罪判決の例があるのに,やるっていうのは,どうかと思います。
> 弁護士関与だったら,法令精通義務違反の問題すらありう… https://t.co/virg4UjOsU
> 新規登録弁護士倫理研修の課題回答を受領したので、検討なう。
> しっかし,毎回,勉強になる問題のセレクションだなぁ。
> ガチの非弁系もほしい。
> (・∀・)(^ω^)
> 「保証だから非弁じゃない」が通用するなら,サービサー法は不要ですね。
> あんな資本金だの許認可で苦労しなくたって済むわけで。
> (・∀・;)
> これ、非弁業者が悪用しまくっている認識ですね。
> (・∀・;) https://t.co/BMftb4MilO
> 必要であれば弁護士を紹介します!という非弁の疑いある業者には要注意! - 弁護士 深澤諭史のブログ https://t.co/oqWJfkZSRd
> たぶん,無作為にやっているんだろうが,うちの事務所メールアドレスに,ネットの低評価投稿を改善しますって,非弁であると疑わしいメールが届いた。
> 法律事務所は一律で外すとかしておけばよかったのに・・・。
> (・∀・;)
> たまーに,これって非弁?みたいなリプライとか来ますが,慎重に検討しないと,私が名誉毀損に問われかねないし,それを措くとしても,守秘義務とか利益相反の問題が生じますので,基本的にお答えできないです。
> (・∀・)
> ですよねぇ。
> というか,こういうことなら,日弁連が,裁判の被告になるの上等で,最新の非弁業者の手口とか,悪質な者には,警告書+ウェブでの公表,位やってもいいと思っています。
> そういうことに会費使うのは大歓迎。
> (・∀・) https://t.co/cZPg9h1hNL
> (・∀・)非弁の会務をZoomで参加なう。
> (^ω^)参加率高いし,遅刻率も低くなるので,こっちのが,活性化するお。
> 非弁提携ではないことの反論が,別の非弁行為の先行自白になることもあるんですよね・・・。
> 非弁に関する誤解 - 弁護士 深澤諭史のブログ https://t.co/KylSAHwrUN
> 非弁提携とは?~利用者も弁護士も破滅する恐ろしい犯罪~ - 弁護士 深澤諭史のブログ https://t.co/SAGzuFyyHk
> 利用者にとって非弁業者や非弁提携弁護士に依頼すると何が問題なのか。 - 弁護士 深澤諭史のブログ https://t.co/DrCPLDyvki
> それでもなぜ非弁業者に依頼をしてしまうのか? - 弁護士 深澤諭史のブログ https://t.co/vNRaWKhKum
> @fukazawas 公務員に準じる旨、規則で決まってますからね。
>
> なお法テラスの地方事務所長の報酬も、それなりに決まっていました(結構高額。忘れた)。
>
> 非弁より法テラスのほうが大事なのでしょうw
> 個人の方から依頼を受ける町弁業務を営む弁護士は、廃業に追い込まれかねないほど危険な法案かと思います。法テラスによるダンピングの拡大は、弁護士費用の低廉化を進めるでしょう。非弁の介入する隙も増えるかもしれません。
> 「弁護士の活用を政… https://t.co/jmm4CS5fO2
> 日弁連が更に非弁対策に力を入れるということで,公約に合致するし,非常に喜ばしいことだ。
> (・∀・)(^ω^)
> (・∀・)非弁問題?弁護士にとっては、重要なケースもあるけれども、ローとかで教えるのは早すぎるっしょ!
> (;^ω^)って、思っていましたお・・。すいませんでしたお・・・。ちょっと考えが浅かったですお・・・。
> 法テラスにまつわる種々の弊害を見ていると、非弁提携規制が、恐ろしく厳重なのも、それなりに理由があってのことなんだなぁ、と改めて思う。
> (・∀・;;;)
> (;・∀・)合格でいればいいんですけれども、できないと、そのまま非弁業者になったり、弁護士をひたすら逆恨みして人生を空費しちゃったりするケースもあり得ますよね。。。。 https://t.co/q0UqWNEjJK
> 非弁の起案がつらいのは,生の事実を弁護士法令に当てはめるという,およそ法律の起案ならやりそうなことをやっているのだけれども,
> 評価基準がかなり実質判断というか,全体の仕組みを見ながらで,要するに個別要件と全体の構造という行ったり来たりがキツいんだな・・。
> (・∀・;;)
> (*・∀・)そして、日弁連で、非弁対策の最精鋭チームが結成されつつある・・・。
> (^ω^)なお、念のため、メンバー以外のことを軽んずる趣旨ではありませんお。いろいろ部署があるのですお。
> ガオーーー!!(非弁に炎を吐きながら)
> #お前らたまにはアイコンらしいこと言え
> https://t.co/vj98Ux1jTk
> 非弁提携に誘われて応じた弁護士と、その末路。
> 今のところ,私の個人の考えとして,非弁・非弁提携問題対策としては,
> 1.非弁:刑事告発の他,広報もする。特に悪質な業者は名指しで
> 2.非弁提携:単位会規則で調査応諾を弁護士に負担させて,徹底調査。
> 1は弁護士会に法的リスクもあるが,それに会費使うのは,肯定できると思う。
> (・∀・)非弁提携のドラマです。 https://t.co/xjeHWphtYz
> (・∀・)一応念のため、具体的案件の話は別として、私はこれまで、非弁取締りだけではなくて非弁提携の取締り、それの防止のための啓発、情報提供、そして、被害が生じた場合、被害者市民の被害回復(回収)、いずれも努力してきたつもりですし、今後も続ける所存です。
> 弁護士法人東京ミネルヴァ法律事務所の破産を受けて思ったこと~「士業の広告」と非弁の親和性に注意 | 福岡で弁護士相談なら「向原総合法律事務所」(知的財産、事業再生、M&A、借金・債務整理など) https://t.co/Ls7oe9Zbyo
> これって非弁提携? 弁護士のための非弁対策Q&A
> https://t.co/UtuO5hLGIz
> 2年6ヶ月前に出した書籍です。非弁問題について解説しています。
> 新型非弁、つまり、非弁護士が法律事務所を乗っ取り、弁護士に多大の債務… https://t.co/r2LxDRds6C
> (#・∀・)非弁提携ですね https://t.co/THJym6XWu0
> 日弁連非弁対策チームの士気が高すぎる。
> すごいスピードで進んで素晴らしい。
> (・∀・)(^ω^)
> 非弁の解釈問題で、裁判所が自著の見解どおりの判決を出してくれて、非常に嬉しい!
> (・∀・)
> https://t.co/sGmuFmkJMd
> あら,非弁対策Q&Aが,在庫切れに。
> 電子版なら大丈夫です。
> 他の書店でも在庫がないみたいですね・・・。むむむ。。。
> (・∀・)日弁連非弁委員会うぃる。
> (^ω^)Zoomで参加しますお。遠方の先生方も多数参加でうれしいですお。
> (*・∀・)おおおーー!ハリアー先生が,日弁連非弁委員会副委員長に!
> (・∀・)5年目倫理研修、ビデオ収録うぃる。
> (^ω^)非弁提携と弁護士広告を担当します!
> (・∀・)本日7月2日は「非弁の日」です。
> (・∀・)弁護士法72条に由来した記念日です。
> (・∀・)非弁行為と非弁提携根絶の思いを新たにする日です。
> (^ω^)たった今決めましたお!
> 本当に怖い非弁提携
> https://t.co/vj98Ux1jTk
> 約3年前に第二東京弁護士会の機関紙に掲載された記事です。
> 非弁提携の誘いに応じた弁護士が、どういう経緯で破滅するか、その流れをドキュメンタリー風に解説しています。
> 弁護士会が会員の受任から負担金を徴収することの適法性については,拙著「非弁対策Q&A」で検討しています。
> (・∀・)(^ω^)
> 「アレが非弁提携だったら,これも非弁提携じゃないか!」っていっても,自分の非弁提携該当性には関係がない様な・・。
> しかも,そのアレは非弁提携でなかったりするし・・・。
> (・∀・;)
> 他士業法と弁護士法との関係の初歩の部分ですけれども,いわゆる,紛争が必要であるという趣旨の事件性必要説と,司法書士の裁判所提出書類の作成業務とは,なんら関係ないです。
> そもそも裁判所に出す書類は基本的に紛争性あるし。
> これも詳しく非弁対策Q&Aで解説しています。
> (・∀・;)
> 最近,そのつぶやきは犯罪です,と,非弁対策Q&Aが,かなり売れていて,在庫不足のところもちらほら・・・。
> 本当にありがたいが,前者は結構昔の書籍なんですよね・・・。
> (・∀・)非弁対策Q&A,Q90で解説しております。 https://t.co/X0WFDwtU6d
> 日弁連の非弁特別WG(勝手に付けた名前)、人数は少ないけれども、士気が高くて、すごいスピードで進む。素晴らしい。
> (・∀・)(^ω^)
> (・∀・)成仏監視リスト(非弁部門)
> (^ω^)なんじゃそら。
> たまにブロックされていることに気がつくけれども、ほとんど非弁業者か、ロー関係者なのは、なぜなのかな?かな?
> (・∀・)
> @abogadogracias (・∀・)この味は!非弁行為をしている味だぜぇ(ベロベロ
> (・∀・)賛成。
> というか、以前は私は「ローや司法修習で非弁問題をやるのは早すぎる。他に優先すべきカリキュラムはあるはず」ということで、否定的だったんですが、昨今の事情に鑑みるに、ちょっと意見を改めました・・・。
> (;^ω^)前の… https://t.co/ScDLnUW4fJ
> ○○専門士とか,民間資格と非弁問題については,非弁対策Q&Aで,解説しています。
> 「からくり」についても触れています。
> 日弁連非弁WGなう!
> (・∀・)(^ω^)
> やっぱり,非弁業者って,間違いなく弁護士より高い・・・。
> (・∀・;)
> 非弁提携事務所が好んで入居するビルというものがあってですね。。。。
> (・∀・)
> (・∀・)とりあえず,今の日弁連会長の先生については,公約通り,非弁問題に注力してくださっていることには,非常に感謝しています。
> (^ω^)ですお。
> (・∀・)とあるアニメ見ていたら,沖縄に無性に行きたくなってきた・・。あの空の下・・,あの海で一日何も考えずに,過ごしたい・・・。
> (^ω^)つ 書面の起案,書籍の締め切り,会務特に非弁委員会。
> (;∀;)無理か・・・。
> 最近,○○保証などと標榜し,債権を保証する名目で,実質的に債権の譲り受けを行う,回収代行を行う非弁業者が増えています。
> このような業者の利用はトラブルに巻き込まれるだけではなく,本来の権利を失うことにもなりかねませんので,ご注意を。
> なお,協力する弁護士は,非弁提携となります。
> 弁護士は,非弁と疑わしいというだけで,協力すると広義の非弁提携ということになるので,業者本体よりも,特に注意が必要,ということになりますね。
> (・∀・) https://t.co/wM73BIiOjR
> 知人のところに,非弁提携業者らしきところから,事務所引き継ぎのお誘いが来てるそうだ。
> 「コンプライアンスに強い元検事の先生も非弁ではないといっていますので安心してください」とのこと。今度面談。
> (・∀・)なら,安心して話を聞けそう… https://t.co/TrIoJTQkqD
> それ,思いました。
> なお,私も数年前に非弁提携っぽい業者に勧誘されたとき,同じこと言われたんですよね。
> もし,その元検事の先生の言葉を信じて非弁提携に陥った人がいるとすれば,私は,その弁護士の責任は極めて重大だと思います。 https://t.co/ISsGTVy50K
> あんた,法律事務所を実質支配して,預かり金を経費流用させたんだってねえ・・・。
> 今度は,あんたが奪われる番だねえ・・・。
> もう二度と,非弁提携できないねえ・・・。
> #司法の屑
> 弁護士法,非弁規制,非弁提携規制に詳しい先生,誰かいないかな・・・。
> (・∀・;)
> 「九州における非弁活動の実態と対策」非弁提携に陥らないために注意すべきポイントとは https://t.co/kdqMfuvUJX #bengo4guides
> 素晴らしい記事。さすが弁護士ドットコムタイムズと向原先生。
> (・∀・)
> 私に非弁や非弁提携情報もらっても,調査権限がないので,直接,最寄りの弁護士会までお願いします。
> あと,守秘義務等の理由で,非弁の具体的案件を言われても,特段の事情がないかぎり言及出来ません。
> (・∀・)(^ω^)
> バッドエンドに「失権して非弁業者に成り果てる」も追加して欲しいです(・∀・) https://t.co/oxz0r95Vhe
> 弁護士ドットコムコミュニティで,非弁関係の話題があるが,私が投稿すると,すぐにバレそうなんで,ここは,投稿をグッと我慢するしかないですね。。。
> (・∀・;)
> これは何度でも申し上げますが、現在の日弁連執行部は、本当に非弁対策に力を入れてくださっているので、この点は高く評価するとともに感謝申し上げております。
> (・∀・)(^ω^)
> 非弁会務のためだけに出勤する当職(・∀・)
> 非弁なサービスを見ながらいつも思うのは
> (・∀・)「素晴らしいサービスですねー!完璧ですよ!非弁で犯罪だってところだけを除けば〜!!!」
> (;・∀・)これ,非弁護士取締委員会でも,課題になっています・・・。 https://t.co/kcJcxDP6Qd
> ネットで非弁護士が,アドバイスと称して,助言をもらった人が不法行為責任を負担して不利にしかならない情報を与えているのをみると,非弁規制の重要性と,最高裁判例のいうところの趣旨がよく理解出来るという(・∀・;)
> ダウンロード販売サイトが,著作権者の代わりに削除請求等を行うのは,非弁行為のリスクが高いと思います。
> (・∀・;)
> @tokuda101 はい,そのとおりで,著作者が希望していてもアウトです。弁護士法72条本文の法律事件に関して代理・法律事務を取り扱った,ということになりますので(報酬目的,業務性も満たすでしょう。)。
> ただし,作者については犯罪になりません。非弁行為の依頼には挙茶飯は成立しないというのが判例です。
> (・∀・)非弁は消費者被害なので,こういう広報こそが大事! https://t.co/mCuXfsUUN8
> @abogadogracias (・∀・)非弁行為の法定刑を重くしてください!
> 一応,今回の単著3冊が終わると,ひとまず,専門家向けに書きたいテーマは,概ね終わった感じかな・・。
> 非弁関係でもう少し書きたいことがあるが,テーマ的に,法律雑誌に寄稿するのがいいと思っている。
> (・∀・)
> (・∀・)弁護士ドットコムタイムズ,非弁特集もあるので読んでね。
> (^ω^)私も少し書いています!
> 非弁,広告,外弁,研修,さすがに多重会務だな・・・。
> クオリティが落ちて迷惑かけるので,ちょっと,考えないと。
> (・∀・;)
> 非弁,広告,外弁,研修,さすがに多重会務だな・・・。
> クオリティが落ちて迷惑かけるので,ちょっと,考えないと。
> (・∀・;)
— 深澤諭史(fukazawas)2020-09-09 08:40:00 +0900
> なんか,本日,非弁の起案ばかりしているな・・・。
> (・∀・)(^ω^;)
> なんか,本日,非弁の起案ばかりしているな・・・。
> (・∀・)(^ω^;)
— 深澤諭史(fukazawas)2020-09-09 16:31:00 +0900
> (;・∀・)業務拡大と非弁業者の排除の一挙両得だったんですけれどもねぇ・・。
> (;^ω^)なお,理由は「まずいですよ」でしたお・・・。 https://t.co/JyQF51wugK
> (;・∀・)業務拡大と非弁業者の排除の一挙両得だったんですけれどもねぇ・・。
> (;^ω^)なお,理由は「まずいですよ」でしたお・・・。 https://t.co/JyQF51wugK
— 深澤諭史(fukazawas)2020-09-13 11:04:00 +0900
> 日弁連非弁委員会@Zoom なう!
> 日弁連非弁委員会@Zoom なう!
— 深澤諭史(fukazawas)2020-09-14 14:02:00 +0900
> 会務は,非弁問題に集中したい…
> 一部,広告問題やるとしても・・・。
> (・∀・;;)
> 会務は,非弁問題に集中したい…
> 一部,広告問題やるとしても・・・。
> (・∀・;;)
— 深澤諭史(fukazawas)2020-09-14 20:18:00 +0900
> 一応,念のため,非弁以外の会務もやっていますよー。
> 弁護士広告問題と,あと,外国法事務弁護士の資格承認審査とか,新人研修と,常議員もやっています。
> (・∀・)
> 一応,念のため,非弁以外の会務もやっていますよー。
> 弁護士広告問題と,あと,外国法事務弁護士の資格承認審査とか,新人研修と,常議員もやっています。
> (・∀・)
— 深澤諭史(fukazawas)2020-09-15 07:51:00 +0900
> (・∀・)非弁業者に売られた喧嘩は買わねばならぬ(^ω^)
> (・∀・)非弁業者に売られた喧嘩は買わねばならぬ(^ω^)
— 深澤諭史(fukazawas)2020-09-15 08:26:00 +0900
> (・∀・)非弁業者の反論と弁解って,多くの場合,非弁や非弁提携の事実を立証する内容なんですよね。
> (^ω^)最も有能な非弁取締委員は,非弁業者自身なのかもしれませんお・・。
> (・∀・)非弁業者の反論と弁解って,多くの場合,非弁や非弁提携の事実を立証する内容なんですよね。
> (^ω^)最も有能な非弁取締委員は,非弁業者自身なのかもしれませんお・・。
— 深澤諭史(fukazawas)2020-09-15 09:58:00 +0900
> 私,特定能力は平均ですよ。法クラのモンスターの足下にも及びません。
> ただ,弁護士ではないかも,という指摘をしている人がいらっしゃいまして,私,非弁(疑惑)が絡むと特定力が10倍になるのです(?)。
> 私,特定能力は平均ですよ。法クラのモンスターの足下にも及びません。
> ただ,弁護士ではないかも,という指摘をしている人がいらっしゃいまして,私,非弁(疑惑)が絡むと特定力が10倍になるのです(?)。
— 深澤諭史(fukazawas)2020-09-15 18:36:00 +0900
> サービサー法もそうだし,司法書士法1条もそうですが,弁護士法72条本文について,いわゆる事件性不要説や書面作成名目でも非弁行為に該当するということを前提として,立法・法改正されているので,この点はありがたい。理由付けがしやすい。
> (・∀・)
> サービサー法もそうだし,司法書士法1条もそうですが,弁護士法72条本文について,いわゆる事件性不要説や書面作成名目でも非弁行為に該当するということを前提として,立法・法改正されているので,この点はありがたい。理由付けがしやすい。
> (・∀・)
— 深澤諭史(fukazawas)2020-09-16 09:43:00 +0900
> 「これって非弁提携?弁護士のための非弁対策Q&A」
> 初の単著,弁護士法と弁護士職務基本規程における非弁規制,非弁提携規制という,なかなか単独の書籍で検討されることのなかった分野について,Q&Aで詳細を解説したものです。
> 裁判例なども豊富に盛り込んでいます。
> 続く
> #深澤本
> 「これって非弁提携?弁護士のための非弁対策Q&A」
> 初の単著,弁護士法と弁護士職務基本規程における非弁規制,非弁提携規制という,なかなか単独の書籍で検討されることのなかった分野について,Q&Aで詳細を解説したものです。
> 裁判例なども豊富に盛り込んでいます。
> 続く
> #深澤本
— 深澤諭史(fukazawas)2020-09-19 10:59:00 +0900
> 非弁入門|深澤諭史 @fukazawas #note https://t.co/Rkp3TY1XxS
> すぐに分かる入門記事です。
> 非弁入門|深澤諭史 @fukazawas #note https://t.co/Rkp3TY1XxS
> すぐに分かる入門記事です。
— 深澤諭史(fukazawas)2020-09-20 08:28:00 +0900
> 非弁提携規制がやたらと厳しいのは,弁護士法27条の本来の非弁提携規制に対して,弁護士職務基本規程11条から13条が,大幅な上乗せ規制をつけているからなんですよね。
> (・∀・;) https://t.co/IIHw2bsOaj
> 非弁提携規制がやたらと厳しいのは,弁護士法27条の本来の非弁提携規制に対して,弁護士職務基本規程11条から13条が,大幅な上乗せ規制をつけているからなんですよね。
> (・∀・;) https://t.co/IIHw2bsOaj
— 深澤諭史(fukazawas)2020-09-22 13:33:00 +0900
> 非弁入門|深澤諭史 @fukazawas #note https://t.co/Rkp3TY1XxS
> 非弁入門|深澤諭史 @fukazawas #note https://t.co/Rkp3TY1XxS
— 深澤諭史(fukazawas)2020-09-23 21:34:00 +0900
> (・∀・)昔はよく来たけれども,最近は来ないですねぇ・・・。
> (^ω^)多分,非弁業者のブラックリストに入れられたお。 https://t.co/QyGrQ09GjF
> (・∀・)昔はよく来たけれども,最近は来ないですねぇ・・・。
> (^ω^)多分,非弁業者のブラックリストに入れられたお。 https://t.co/QyGrQ09GjF
— 深澤諭史(fukazawas)2020-09-24 11:35:00 +0900
> 非弁関係とネット関係で,最近,自著が訴訟等で引用される例に複数接した・・・。
> (・∀・)変なこと書けないな。
> (^ω^)ですね。
> 非弁関係とネット関係で,最近,自著が訴訟等で引用される例に複数接した・・・。
> (・∀・)変なこと書けないな。
> (^ω^)ですね。
— 深澤諭史(fukazawas)2020-10-07 08:54:00 +0900
> こんな時間までがっつり働いている,それも非弁対策のために・・。
> 日弁連職員に足を向けて眠れない・・・!
> (・∀・)
> こんな時間までがっつり働いている,それも非弁対策のために・・。
> 日弁連職員に足を向けて眠れない・・・!
> (・∀・)
— 深澤諭史(fukazawas)2020-10-07 20:01:00 +0900
> 非弁委員やって,常議員やって,思い知ったことは,
>
> 弁護士業の自由競争と淘汰が,社会のためになるとか,良い弁護士だけが残るとか,そういう発想は,フィクションないし妄想,あるいは犯罪的想像力の欠如だと思い知った次第。
非弁委員やって,常議員やって,思い知ったことは,
弁護士業の自由競争と淘汰が,社会のためになるとか,良い弁護士だけが残るとか,そういう発想は,フィクションないし妄想,あるいは犯罪的想像力の欠如だと思い知った次第。
— 深澤諭史(fukazawas)2014-08-09 10:13:00 +0900
> 非弁業者?(・∀・) https://t.co/mss4Hkjlh4
> 非弁業者?(・∀・) https://t.co/mss4Hkjlh4
— 深澤諭史(fukazawas)2020-10-19 22:57:00 +0900
> 非弁入門|深澤諭史 @fukazawas #note https://t.co/Rkp3TY1XxS
> 非弁入門|深澤諭史 @fukazawas #note https://t.co/Rkp3TY1XxS
— 深澤諭史(fukazawas)2020-10-20 18:24:00 +0900
> (;・∀・)ウェブサイトで堂々と非弁提携の事実を公にしている弁護士を見た時の顔をしています・・・。
> (;・∀・)ウェブサイトで堂々と非弁提携の事実を公にしている弁護士を見た時の顔をしています・・・。
— 深澤諭史(fukazawas)2020-10-25 08:41:00 +0900
> @abogadogracias 流石にこれは非弁の可能性が高いと思います。弁護士がこういう助言すると,弁護士も非弁提携の問題が生じ得ます。
> (;・∀・)
> @abogadogracias 流石にこれは非弁の可能性が高いと思います。弁護士がこういう助言すると,弁護士も非弁提携の問題が生じ得ます。
> (;・∀・)
— 深澤諭史(fukazawas)2020-10-26 12:09:00 +0900
> 三会非弁なう(・∀・)
> 三会非弁なう(・∀・)
— 深澤諭史(fukazawas)2020-10-30 13:22:00 +0900
> (;∀;)非弁提携問題とか弁護士広告問題を会務でやっているが、正直、弁護士増やして自由競争だとかいう論理は、もう限界。
> (TωT)淘汰される弁護士は自己責任なのでどうでもいいとしても、市民と社会への不利益がありすぎて、どうしようもない。
> (;∀;)非弁提携問題とか弁護士広告問題を会務でやっているが、正直、弁護士増やして自由競争だとかいう論理は、もう限界。
> (TωT)淘汰される弁護士は自己責任なのでどうでもいいとしても、市民と社会への不利益がありすぎて、どうしようもない。
— 深澤諭史(fukazawas)2020-11-06 11:06:00 +0900
> 改訂版 これって非弁提携? 弁護士のための非弁対策Q&A
> https://t.co/BjPSK4Ti4N
> 3年前に出した、初めての単著の改訂版を出させていただける運びとなりました!!!
> おかげさまで、この分野であるにもかかわらず、非常な好評を頂戴しました!!
> ぜひ、よろしくお願いいたします!!
> 改訂版 これって非弁提携? 弁護士のための非弁対策Q&A
> https://t.co/BjPSK4Ti4N
> 3年前に出した、初めての単著の改訂版を出させていただける運びとなりました!!!
> おかげさまで、この分野であるにもかかわらず、非常な好評を頂戴しました!!
> ぜひ、よろしくお願いいたします!!
— 深澤諭史(fukazawas)2020-11-17 19:34:00 +0900
> 非弁提携業者「弁護士の事務所を乗っ取ったとき、一つの命令が来たぞ。『この弁護士と依頼者の金を食い尽くせ!』だ!」
> 非弁提携業者「弁護士の事務所を乗っ取ったとき、一つの命令が来たぞ。『この弁護士と依頼者の金を食い尽くせ!』だ!」
— 深澤諭史(fukazawas)2020-11-21 15:14:00 +0900
> (・∀・)しかもそのあと、自分にとって不利な証拠として『活用』されるところまで想像できていますか?
> (^ω^)非弁業者についても、同じだお。 https://t.co/ss8p9v2RYf
> (・∀・)しかもそのあと、自分にとって不利な証拠として『活用』されるところまで想像できていますか?
> (^ω^)非弁業者についても、同じだお。 https://t.co/ss8p9v2RYf
— 深澤諭史(fukazawas)2020-11-22 13:44:00 +0900
> 日弁連非弁における、向原先生をはじめとする委員の貢献は、日弁連は、そろそろ、表彰すべきだと思うお(^ω^)
> 日弁連非弁における、向原先生をはじめとする委員の貢献は、日弁連は、そろそろ、表彰すべきだと思うお(^ω^)
— 深澤諭史(fukazawas)2020-12-03 15:53:00 +0900
> ひたすら、非弁委員会と弁業センター広告部会の起案をしまくり、案件を落としまくる日々・・・。
> (・∀・)
> ひたすら、非弁委員会と弁業センター広告部会の起案をしまくり、案件を落としまくる日々・・・。
> (・∀・)
— 深澤諭史(fukazawas)2020-12-04 15:56:00 +0900
> 外弁資格審査、非弁関係、広告関係、それぞれ無事に起案を終えたぜ。ふっふっふ。
> (・∀・)
> 外弁資格審査、非弁関係、広告関係、それぞれ無事に起案を終えたぜ。ふっふっふ。
> (・∀・)
— 深澤諭史(fukazawas)2020-12-05 08:21:00 +0900
> (・∀・)パンフレットができました(^ω^)
> 改訂版 これって非弁提携? 弁護士のための非弁対策Q&A
> https://t.co/mZ9nZsI1zK
> (・∀・)パンフレットができました(^ω^)
> 改訂版 これって非弁提携? 弁護士のための非弁対策Q&A
> https://t.co/mZ9nZsI1zK
— 深澤諭史(fukazawas)2020-12-05 15:52:00 +0900
> 弁護士が弁護士名で非弁業者みたいな振る舞いをしないでほしいのである・・・。
> (・∀・;)
> 弁護士が弁護士名で非弁業者みたいな振る舞いをしないでほしいのである・・・。
> (・∀・;)
— 深澤諭史(fukazawas)2020-12-07 08:17:00 +0900
> 改訂版 これって非弁提携? 弁護士のための非弁対策Q&A 深澤 諭史 https://t.co/EiKdLzo6zf
> 予約受付中です!
> 早くも沢山のご予約を頂戴して大感謝です!!!
> (・∀・)(^ω^)
> 改訂版 これって非弁提携? 弁護士のための非弁対策Q&A 深澤 諭史 https://t.co/EiKdLzo6zf
> 予約受付中です!
> 早くも沢山のご予約を頂戴して大感謝です!!!
> (・∀・)(^ω^)
— 深澤諭史(fukazawas)2020-12-08 08:10:00 +0900
> (・∀・)非弁滅の刃。
> (^ω^)すいません、言ってみたかっただけです。
> (・∀・)非弁滅の刃。
> (^ω^)すいません、言ってみたかっただけです。
— 深澤諭史(fukazawas)2020-12-10 20:09:00 +0900
> あ、来週、二弁の非弁研修講師(ビデオ)か。
> ちょっと、予行練習しておくか。
> (・∀・)(^ω^)
> あ、来週、二弁の非弁研修講師(ビデオ)か。
> ちょっと、予行練習しておくか。
> (・∀・)(^ω^)
— 深澤諭史(fukazawas)2020-12-12 09:40:00 +0900
> (・∀・)私も、非弁対策Q&Aは、ちょうど3年くらいで改訂でした。このあたりが、相場かもしれないです。
> (^ω^)でも、ネット系は、1年半くらいで改訂したいところです・・・。 https://t.co/U0RG32uC6f
> (・∀・)私も、非弁対策Q&Aは、ちょうど3年くらいで改訂でした。このあたりが、相場かもしれないです。
> (^ω^)でも、ネット系は、1年半くらいで改訂したいところです・・・。 https://t.co/U0RG32uC6f
— 深澤諭史(fukazawas)2020-12-14 08:16:00 +0900
> リーガルテックなどの近年の動向をフォロー! 『改訂版 これって非弁提携? 弁護士のための非弁対策Q&A』発刊!
> https://t.co/gXedjWrFt1
> (・∀・)おおお!紹介されている・・・!!!
> リーガルテックなどの近年の動向をフォロー! 『改訂版 これって非弁提携? 弁護士のための非弁対策Q&A』発刊!
> https://t.co/gXedjWrFt1
> (・∀・)おおお!紹介されている・・・!!!
— 深澤諭史(fukazawas)2020-12-15 08:17:00 +0900
> 改訂版 これって非弁提携? 弁護士のための非弁対策Q&A
> https://t.co/scbrDRgRua
> よし!これで、今年出した専門書単著3冊とも、「売れています!」ゲット!!!!
> (^ω^)(・∀・)
> 改訂版 これって非弁提携? 弁護士のための非弁対策Q&A
> https://t.co/scbrDRgRua
> よし!これで、今年出した専門書単著3冊とも、「売れています!」ゲット!!!!
> (^ω^)(・∀・)
— 深澤諭史(fukazawas)2020-12-15 08:59:00 +0900
> リーガルテックなどの近年の動向をフォロー! 『改訂版 これって非弁提携? 弁護士のための非弁対策Q&A』発刊! https://t.co/y0CNZmajdf https://t.co/Sm6ancnCy7
リーガルテックなどの近年の動向をフォロー! 『改訂版 これって非弁提携? 弁護士のための非弁対策Q&A』発刊! https://t.co/y0CNZmajdf https://t.co/Sm6ancnCy7
— PR TIMESニュース(PRTIMES_NEWS)2020-12-14 11:37:00 +0900
> 商売上手?️♂️
> このビッグウェーブに乗って買うしかねぇ〜?
>
> これって非弁提携? 弁護士のための非弁対策Q&A
> https://t.co/j3vPrtBtbU https://t.co/6jFqOQ34oL
商売上手?️♂️
このビッグウェーブに乗って買うしかねぇ〜?
これって非弁提携? 弁護士のための非弁対策Q&A
https://t.co/j3vPrtBtbU https://t.co/6jFqOQ34oL
— 健? 弁護士兼マンガ家(simuken2016)2020-06-26 21:46:00 +0900
> 改訂版 これって非弁提携?弁護士のための非弁対策Q&A
> https://t.co/vU1OLpyQ3Q
> (・∀・)おかげさまで、著者自身、信じられないくらい売れています!後一冊!!
> (^ω^)本当にありがとうございますお!読者の皆… https://t.co/AtjehCZft3
> 改訂版 これって非弁提携?弁護士のための非弁対策Q&A
> https://t.co/vU1OLpyQ3Q
> (・∀・)おかげさまで、著者自身、信じられないくらい売れています!後一冊!!
> (^ω^)本当にありがとうございますお!読者の皆… https://t.co/AtjehCZft3
— 深澤諭史(fukazawas)2020-12-17 12:40:00 +0900
> 非弁提携やめますか?弁護士やめますか? #新人弁護士に言いたいこと
> 非弁提携やめますか?弁護士やめますか? #新人弁護士に言いたいこと
— 深澤諭史(fukazawas)2020-12-18 10:53:00 +0900
> 事務員が多ければ非弁提携で、そうでないなら非弁提携ではないって、ほど、単純ではないんですよね。なお、最近の非弁提携は、以外と事務職員の数は、普通かちょっと多いくらいだったりすることも多いです。はい(・∀・)|深澤諭史 @fukazawas #note https://t.co/VccixM4BAc
> 事務員が多ければ非弁提携で、そうでないなら非弁提携ではないって、ほど、単純ではないんですよね。なお、最近の非弁提携は、以外と事務職員の数は、普通かちょっと多いくらいだったりすることも多いです。はい(・∀・)|深澤諭史 @fukazawas #note https://t.co/VccixM4BAc
— 深澤諭史(fukazawas)2020-12-18 11:06:00 +0900
> 非弁対策Q&A改訂版、週間ベストセラー7位キタ━(・∀・)━!!!!
> 単著限定ですと、岡口判事の要件事実マニュアルセットに次ぐ2位です!!
> https://t.co/uk0KWqq4eL
> 非弁対策Q&A改訂版、週間ベストセラー7位キタ━(・∀・)━!!!!
> 単著限定ですと、岡口判事の要件事実マニュアルセットに次ぐ2位です!!
> https://t.co/uk0KWqq4eL
— 深澤諭史(fukazawas)2020-12-20 10:10:00 +0900
> おお!本人訴訟名目での非弁行為が認められた裁判例が!!!
> おお!本人訴訟名目での非弁行為が認められた裁判例が!!!
— 深澤諭史(fukazawas)2020-12-23 17:59:00 +0900
> (・∀・)債権保証名目で非弁行為している疑義ある業者が散見されますね。
> (^ω^)これについては、非弁対策Q&Aで、触れていますお!
> (・∀・)債権保証名目で非弁行為している疑義ある業者が散見されますね。
> (^ω^)これについては、非弁対策Q&Aで、触れていますお!
— 深澤諭史(fukazawas)2020-12-23 18:07:00 +0900
> ???「お前も非弁提携弁護士にならないか?」
> (・∀・)「・・・・。」
> ※10年近く前。なお実話。
> ???「お前も非弁提携弁護士にならないか?」
> (・∀・)「・・・・。」
> ※10年近く前。なお実話。
— 深澤諭史(fukazawas)2020-12-25 22:27:00 +0900
> 非弁のやっていることを見ると、非弁規制の重要性が分かるという・・・。
> (・∀・;)
> 非弁のやっていることを見ると、非弁規制の重要性が分かるという・・・。
> (・∀・;)
— 深澤諭史(fukazawas)2020-12-26 09:56:00 +0900
> 非弁業者の「弁護士に頼むと高い」「弁護士に相談すると破産させられる」とか、本当に悪質だな。
> (#・∀・)ひさびさにキレちまったよ・・・。
> 非弁業者の「弁護士に頼むと高い」「弁護士に相談すると破産させられる」とか、本当に悪質だな。
> (#・∀・)ひさびさにキレちまったよ・・・。
— 深澤諭史(fukazawas)2020-12-26 10:38:00 +0900
> 非弁と非弁提携規制については、緩和を検討するべきだということを考えているのだが、定期的に、酷い非弁や非弁提携のニュースが入ってきて、自分のこの意見には、とても正当性と合理性がない、と思ってしまう・・・。
> (・∀・;)
> 非弁と非弁提携規制については、緩和を検討するべきだということを考えているのだが、定期的に、酷い非弁や非弁提携のニュースが入ってきて、自分のこの意見には、とても正当性と合理性がない、と思ってしまう・・・。
> (・∀・;)
— 深澤諭史(fukazawas)2020-12-26 11:16:00 +0900
> (・∀・)非弁あるあるだったりします(^ω^) https://t.co/n5EQFv7aQQ
> (・∀・)非弁あるあるだったりします(^ω^) https://t.co/n5EQFv7aQQ
— 深澤諭史(fukazawas)2020-12-27 09:03:00 +0900
> (・∀・)さすがに登録前に非弁研修は早すぎないか、って思っていたんですが、こういう意見を踏まえて、私も登録前に教えるべきと、意見を変更しました。 https://t.co/sPqGk47IbM
> (・∀・)さすがに登録前に非弁研修は早すぎないか、って思っていたんですが、こういう意見を踏まえて、私も登録前に教えるべきと、意見を変更しました。 https://t.co/sPqGk47IbM
— 深澤諭史(fukazawas)2020-12-27 15:35:00 +0900
> (;・∀・)ここでいう既得権益って、経済力に拘わらず法曹を目指せることとか、新人弁護士が安心して心を病まずにキャリアを積めることとか、非弁提携とかぼったくり系事務所に遭遇せずに、安心して市民が弁護士に依頼できることとか、なのかしら… https://t.co/mCiB650ZMX
> (;・∀・)ここでいう既得権益って、経済力に拘わらず法曹を目指せることとか、新人弁護士が安心して心を病まずにキャリアを積めることとか、非弁提携とかぼったくり系事務所に遭遇せずに、安心して市民が弁護士に依頼できることとか、なのかしら… https://t.co/mCiB650ZMX
— 深澤諭史(fukazawas)2020-12-30 12:03:00 +0900
> 今日は深澤先生の著書「これって非弁提携?」を一気に通読した。弁護士法の復習のつもりだったけど、理解してなかった部分が多すぎた(-_-)
今日は深澤先生の著書「これって非弁提携?」を一気に通読した。弁護士法の復習のつもりだったけど、理解してなかった部分が多すぎた(-_-)
— 招き猫Ⓡ(manekine50)2020-12-30 21:11:00 +0900
> @abogadogracias 承前。インフラを握っていて法律事務所の運営に必須なので、その会社の支配権=法律事務所の支配権になります。
> 非弁関係だと、ボス弁ではなくて非弁業者が支配しています。それで、間接的に法律事務所を支配するわけです。
> 一方で、こういう会社は、外資系事務所でもしょっちゅう登場します。
> 続く
> @abogadogracias 承前。インフラを握っていて法律事務所の運営に必須なので、その会社の支配権=法律事務所の支配権になります。
> 非弁関係だと、ボス弁ではなくて非弁業者が支配しています。それで、間接的に法律事務所を支配するわけです。
> 一方で、こういう会社は、外資系事務所でもしょっちゅう登場します。
> 続く
— 深澤諭史(fukazawas)2021-01-04 22:09:00 +0900
> @abogadogracias やっている事業は、法律事務所の法律事務以外の仕事なので、同じです。
> ただ、目的は、節税、ボス弁支配権維持、非弁業者支配、外資系法律事務所の契約簡略化、いずれもある、ということです。
> (・∀・)
> @abogadogracias やっている事業は、法律事務所の法律事務以外の仕事なので、同じです。
> ただ、目的は、節税、ボス弁支配権維持、非弁業者支配、外資系法律事務所の契約簡略化、いずれもある、ということです。
> (・∀・)
— 深澤諭史(fukazawas)2021-01-04 22:12:00 +0900
> おおお!!法曹向け専門書とは思えないくらい、売れている!うれしいい!!!!
> (・∀・)(^ω^)
>
> 改訂版 これって非弁提携? 弁護士のための非弁対策Q&A 深澤 諭史 https://t.co/EiKdLzo6zf
> おおお!!法曹向け専門書とは思えないくらい、売れている!うれしいい!!!!
> (・∀・)(^ω^)
>
> 改訂版 これって非弁提携? 弁護士のための非弁対策Q&A 深澤 諭史 https://t.co/EiKdLzo6zf
— 深澤諭史(fukazawas)2021-01-05 09:37:00 +0900
> そもそも、紛争を取扱い、他人の重要な権利財産を長期に渡って預かる職業を、安易に既得権益の側とかいって、淘汰などというのは、社会にとってリスキー。
> 自己保身的になるから、あんまりいいたくないんだけれども、その結果がどうなるか、非弁提携を言うに及ばず、内外からいろいろみて知っている。 https://t.co/O65BHJ9K3z
> そもそも、紛争を取扱い、他人の重要な権利財産を長期に渡って預かる職業を、安易に既得権益の側とかいって、淘汰などというのは、社会にとってリスキー。
> 自己保身的になるから、あんまりいいたくないんだけれども、その結果がどうなるか、非弁提携を言うに及ばず、内外からいろいろみて知っている。 https://t.co/O65BHJ9K3z
— 深澤諭史(fukazawas)2021-01-06 11:51:00 +0900
> 改訂版非弁対策Q&Aより。こんな問題についても取り扱っています。新しい類型ですね。|深澤諭史 @fukazawas #note https://t.co/QWkBAbi0sK https://t.co/SyIVcCnkIT
> 改訂版非弁対策Q&Aより。こんな問題についても取り扱っています。新しい類型ですね。|深澤諭史 @fukazawas #note https://t.co/QWkBAbi0sK https://t.co/SyIVcCnkIT
— 深澤諭史(fukazawas)2021-01-06 18:18:00 +0900
> (・∀・)非弁提携だなんてとんでもない。集客や営業、組織作りが得意な私が、弁護士のお名前を使わせて頂いているだけですよ。弁護士は弁護士で生活は保障されるし、私もビジネスができるし、Win-Winじゃないですか? #自分が悪役になった時言ってみたい台詞
> (・∀・)非弁提携だなんてとんでもない。集客や営業、組織作りが得意な私が、弁護士のお名前を使わせて頂いているだけですよ。弁護士は弁護士で生活は保障されるし、私もビジネスができるし、Win-Winじゃないですか? #自分が悪役になった時言ってみたい台詞
— 深澤諭史(fukazawas)2021-01-09 16:28:00 +0900
> (・∀・)非弁提携?そんな証拠あるんですか?私は、法クラ法律事務所には、広告や経営コンサル、事務所のサブリース、事務職員の派遣をしているだけですよ?支払いが滞っているので、むしろ私が被害者です。 #自分が悪役になった時言ってみたい台詞
> (・∀・)非弁提携?そんな証拠あるんですか?私は、法クラ法律事務所には、広告や経営コンサル、事務所のサブリース、事務職員の派遣をしているだけですよ?支払いが滞っているので、むしろ私が被害者です。 #自分が悪役になった時言ってみたい台詞
— 深澤諭史(fukazawas)2021-01-09 16:30:00 +0900
> (・∀・)非弁行為だなんてとんでもない!これは、紛争性がないので、法律事件ではありません。だから、弁護士法72条本文の適用はありません。 #自分が悪役になった時言ってみたい台詞
> (・∀・)非弁行為だなんてとんでもない!これは、紛争性がないので、法律事件ではありません。だから、弁護士法72条本文の適用はありません。 #自分が悪役になった時言ってみたい台詞
— 深澤諭史(fukazawas)2021-01-09 16:31:00 +0900
> @yurubenn @bit_lawyer 私見は、
> 1.両手取引は法的な問題はない
> 2.売り手買い手の紹介にも問題はない。
> 3.M&Aの基本概念や法律制度について案内するのも問題ない
> 4.契約書のひな形の提供も問題ない
> 5.個別のM&A契約を作成し、修正し、助言するのは非弁行為。
> 6.売り手買い手のためにDDを行うのも非弁行為。
> @yurubenn @bit_lawyer 私見は、
> 1.両手取引は法的な問題はない
> 2.売り手買い手の紹介にも問題はない。
> 3.M&Aの基本概念や法律制度について案内するのも問題ない
> 4.契約書のひな形の提供も問題ない
> 5.個別のM&A契約を作成し、修正し、助言するのは非弁行為。
> 6.売り手買い手のためにDDを行うのも非弁行為。
— 深澤諭史(fukazawas)2021-01-14 10:26:00 +0900
> @yurubenn @bit_lawyer はい、そうです!
> 実際問題として、そうやって、弁護士と株式会社が協業するのは適法ですし、合理的でもあります。
> この点については、拙著、改訂版非弁対策Q&Aの203pでも解説しています!
> @yurubenn @bit_lawyer はい、そうです!
> 実際問題として、そうやって、弁護士と株式会社が協業するのは適法ですし、合理的でもあります。
> この点については、拙著、改訂版非弁対策Q&Aの203pでも解説しています!
— 深澤諭史(fukazawas)2021-01-14 10:34:00 +0900
> @yurubenn @Prawnman21 @bit_lawyer ですね。
> なので、内部的に、予め、職務の分掌を決めておくといいと思います。
> 事前に決めておけば、万が一、非弁提携の疑義をもたれた場合でも、ちゃんと反論というか説明も出来るでしょうし。
> @yurubenn @Prawnman21 @bit_lawyer ですね。
> なので、内部的に、予め、職務の分掌を決めておくといいと思います。
> 事前に決めておけば、万が一、非弁提携の疑義をもたれた場合でも、ちゃんと反論というか説明も出来るでしょうし。
— 深澤諭史(fukazawas)2021-01-14 13:31:00 +0900
> 新人弁護士向け「非弁提携事務所の見分け方」っていうのを思いついたが、これ、公にしたら、対策されて終わる気がするので、ボツ。
> (・∀・;)
> 新人弁護士向け「非弁提携事務所の見分け方」っていうのを思いついたが、これ、公にしたら、対策されて終わる気がするので、ボツ。
> (・∀・;)
— 深澤諭史(fukazawas)2021-01-15 11:18:00 +0900
> @galaxy_idol02 非弁業者は殲滅!
> 非弁提携弁護士は除名!
> @galaxy_idol02 非弁業者は殲滅!
> 非弁提携弁護士は除名!
— 深澤諭史(fukazawas)2021-01-15 17:39:00 +0900
> 市民についても深刻で、弁護士業務の質の判断は困難で(だからこそ、非弁提携弁護士どころか非弁業者が跋扈できる。)、弁護士特に新人一人当たりの処理件数が減れば、「はじめてのおつかい」を弁護士に頼むリスクが非常に上がる。弁護士の紹介を受けられるコネがない市民にとって博打と化す。
> 終わり
> 市民についても深刻で、弁護士業務の質の判断は困難で(だからこそ、非弁提携弁護士どころか非弁業者が跋扈できる。)、弁護士特に新人一人当たりの処理件数が減れば、「はじめてのおつかい」を弁護士に頼むリスクが非常に上がる。弁護士の紹介を受けられるコネがない市民にとって博打と化す。
> 終わり
— 深澤諭史(fukazawas)2021-01-17 10:40:00 +0900
> よし、弁護士会会務、広告問題の起案1本やっつけた。
> あと、非弁の起案4本やればおしまい。
> (・∀・)
> よし、弁護士会会務、広告問題の起案1本やっつけた。
> あと、非弁の起案4本やればおしまい。
> (・∀・)
— 深澤諭史(fukazawas)2021-01-17 11:58:00 +0900
> (・∀・)非弁と非弁提携事例をまとめた、非弁百選ならつくれるかな。
> (^ω^)つ「守秘義務」。
> (;・∀・)あ、はい。 https://t.co/PTiWx5R9E9
> (・∀・)非弁と非弁提携事例をまとめた、非弁百選ならつくれるかな。
> (^ω^)つ「守秘義務」。
> (;・∀・)あ、はい。 https://t.co/PTiWx5R9E9
— 深澤諭史(fukazawas)2021-01-18 19:56:00 +0900
> 【第二東京弁護士会会長候補】神田安積|神田安積 選挙対策本部
> 非弁対策重視を公約にしています!
> (✳︎・∀・)支持します! https://t.co/32FxGvDIsF
> 【第二東京弁護士会会長候補】神田安積|神田安積 選挙対策本部
> 非弁対策重視を公約にしています!
> (✳︎・∀・)支持します! https://t.co/32FxGvDIsF
— 深澤諭史(fukazawas)2021-01-19 16:21:00 +0900
> https://t.co/k4fuy0vkg3
> グレーゾーン解消制度において、「離婚協議書案の自動作成サービス」について、弁護士法72条違反の可能性があるとの回答。
> まあ、正直、この設計だったらそうなるよねって思うし、非弁にならない工夫の余地はあったと思うが・・・。
> https://t.co/k4fuy0vkg3
> グレーゾーン解消制度において、「離婚協議書案の自動作成サービス」について、弁護士法72条違反の可能性があるとの回答。
> まあ、正直、この設計だったらそうなるよねって思うし、非弁にならない工夫の余地はあったと思うが・・・。
— 深澤諭史(fukazawas)2021-01-21 18:22:00 +0900
> (・∀・)改訂版非弁対策Q&Aの190p、203pで、それぞれ、解説しております! https://t.co/9DKthDCvUz
> (・∀・)改訂版非弁対策Q&Aの190p、203pで、それぞれ、解説しております! https://t.co/9DKthDCvUz
— 深澤諭史(fukazawas)2021-01-22 14:53:00 +0900
> 本当に怖い非弁提携
> 二弁フロンティア2017年10月号特集
> https://t.co/vj98Ux1jTk
> 本当に怖い非弁提携
> 二弁フロンティア2017年10月号特集
> https://t.co/vj98Ux1jTk
— 深澤諭史(fukazawas)2021-01-23 18:22:00 +0900
> (・∀・)ぶっちゃけ、非弁のような・・・。 https://t.co/v58lHqzYI6
> (・∀・)ぶっちゃけ、非弁のような・・・。 https://t.co/v58lHqzYI6
— 深澤諭史(fukazawas)2021-01-25 09:59:00 +0900
> 今日の午前は、ほとんど非弁関係の作業だな・・・。
> (・∀・)
> 今日の午前は、ほとんど非弁関係の作業だな・・・。
> (・∀・)
— 深澤諭史(fukazawas)2021-01-30 11:57:00 +0900
> (;ω;)非弁・非弁提携と弁護士広告調査とで、手持ちが15件ほどあるお・・・・。
> (;ω;)非弁・非弁提携と弁護士広告調査とで、手持ちが15件ほどあるお・・・・。
— 深澤諭史(fukazawas)2021-02-02 17:10:00 +0900
> あるある。
> ビギナー非弁提携事務所なんかも、よくある。
> プロ非弁提携では、そういうことは、あんまりないが。 https://t.co/Foog81Yk09
> あるある。
> ビギナー非弁提携事務所なんかも、よくある。
> プロ非弁提携では、そういうことは、あんまりないが。 https://t.co/Foog81Yk09
— 深澤諭史(fukazawas)2021-02-03 11:18:00 +0900
> @abogadogracias (・∀・)おー。ありがとうございます。
> (^ω^)あと、少し気にしていましたが、すいません、黙って、非弁本、購入後早いタイミングで改訂版出してすいません。なんなら、一冊、お送りしますので、お申し付け下さい。
> @abogadogracias (・∀・)おー。ありがとうございます。
> (^ω^)あと、少し気にしていましたが、すいません、黙って、非弁本、購入後早いタイミングで改訂版出してすいません。なんなら、一冊、お送りしますので、お申し付け下さい。
— 深澤諭史(fukazawas)2021-02-05 09:58:00 +0900
> ぶっちゃけ、業務停止からの非弁提携って、あり得るわけで。
> 新規受任停止にしないと、依頼者の利益<<<<制裁、って話になって、結局は、弁護士の社会的信用を損ねるだけだと思う。
> (・∀・;) https://t.co/Wp9ewNvHQD
> ぶっちゃけ、業務停止からの非弁提携って、あり得るわけで。
> 新規受任停止にしないと、依頼者の利益<<<<制裁、って話になって、結局は、弁護士の社会的信用を損ねるだけだと思う。
> (・∀・;) https://t.co/Wp9ewNvHQD
— 深澤諭史(fukazawas)2021-02-07 10:02:00 +0900
> (・∀・)私が非弁業者だったら、最優先勧誘先です。 https://t.co/XlMoLJpQO2
> (・∀・)私が非弁業者だったら、最優先勧誘先です。 https://t.co/XlMoLJpQO2
— 深澤諭史(fukazawas)2021-02-07 11:08:00 +0900
> 建国記念日なので、非弁関係の起案をする。
> (・∀・)
> 建国記念日なので、非弁関係の起案をする。
> (・∀・)
— 深澤諭史(fukazawas)2021-02-11 13:33:00 +0900
> (・∀・)三会非弁委員会なう。
> (;^ω^)暖房効き過ぎ?
> (・∀・)三会非弁委員会なう。
> (;^ω^)暖房効き過ぎ?
— 深澤諭史(fukazawas)2021-02-12 13:38:00 +0900
> (・∀・)保険会社の示談代行が非弁になる、ならないについては、拙著、改訂版非弁対策Q&Aをご覧下さい(^ω^)
> (・∀・)保険会社の示談代行が非弁になる、ならないについては、拙著、改訂版非弁対策Q&Aをご覧下さい(^ω^)
— 深澤諭史(fukazawas)2021-02-14 10:42:00 +0900
> (・∀・)東京都内の会社について、具体的に、非弁云々については、委員会他でコンフリクトや守秘義務リスクがあるので、語りません。
> (・∀・)東京都内の会社について、具体的に、非弁云々については、委員会他でコンフリクトや守秘義務リスクがあるので、語りません。
— 深澤諭史(fukazawas)2021-02-22 10:11:00 +0900
> (・∀・)企業法務向け(非弁護士がメインターゲット)の書籍で、ガチャとSSRについての解説パートが終わった。
> (;^ω^)だから、お前は一体何を書いているのだお?お堅い法律系出版社様からソシャゲの攻略本でも出すつもりかお!?
> (・∀・)企業法務向け(非弁護士がメインターゲット)の書籍で、ガチャとSSRについての解説パートが終わった。
> (;^ω^)だから、お前は一体何を書いているのだお?お堅い法律系出版社様からソシャゲの攻略本でも出すつもりかお!?
— 深澤諭史(fukazawas)2021-02-23 11:58:00 +0900
> (・∀・)保証と非弁の関係については、拙著改訂版非弁対策Q&Aでも、解説しております。
> (・∀・)保証と非弁の関係については、拙著改訂版非弁対策Q&Aでも、解説しております。
— 深澤諭史(fukazawas)2021-03-02 09:29:00 +0900
> (;・∀・)非弁・非弁提携規制は、緩和論者なんだけれども、一部会社や弁護士のアレコレみていると、やっぱり、絶対に必要な制度だし、緩和は時期尚早だと思える・・・。
> (;^ω^)非弁業者、非弁提携弁護士こそは、この規制の必要性の最高の教師だお・・・。
> (;・∀・)非弁・非弁提携規制は、緩和論者なんだけれども、一部会社や弁護士のアレコレみていると、やっぱり、絶対に必要な制度だし、緩和は時期尚早だと思える・・・。
> (;^ω^)非弁業者、非弁提携弁護士こそは、この規制の必要性の最高の教師だお・・・。
— 深澤諭史(fukazawas)2021-03-05 10:09:00 +0900
> (・∀・)今後、経験を積むのと、制度の改革のため、綱紀委員をやるのも有りかなぁって思っていますが・・・。
> (;;^ω^)時間が足りないですお・・・。非弁と広告問題だけで手いっぱいですお・・・。
> (・∀・)あと、非弁・広告問題と、綱紀委員の兼任は、コンフリクトの問題もあるかなと。
> (・∀・)今後、経験を積むのと、制度の改革のため、綱紀委員をやるのも有りかなぁって思っていますが・・・。
> (;;^ω^)時間が足りないですお・・・。非弁と広告問題だけで手いっぱいですお・・・。
> (・∀・)あと、非弁・広告問題と、綱紀委員の兼任は、コンフリクトの問題もあるかなと。
— 深澤諭史(fukazawas)2021-03-05 19:31:00 +0900
> 非弁業者って、末端の担当者、メールでも電話でも、名前を名乗らないんですよね。
> オレオレ詐欺でも偽名は用意するんだから、そのあたりサボるなよ!
> (・∀・#)
> 非弁業者って、末端の担当者、メールでも電話でも、名前を名乗らないんですよね。
> オレオレ詐欺でも偽名は用意するんだから、そのあたりサボるなよ!
> (・∀・#)
— 深澤諭史(fukazawas)2021-03-06 10:38:00 +0900
> (#・∀・)朝から非弁の起案3本やっつけたぞ。
> (^ω^)非弁業者と非弁提携弁護士は・・・
> (;・∀・)それ以上、いけない。
> (;;^ω^)あ、はい、だお。
> (#・∀・)朝から非弁の起案3本やっつけたぞ。
> (^ω^)非弁業者と非弁提携弁護士は・・・
> (;・∀・)それ以上、いけない。
> (;;^ω^)あ、はい、だお。
— 深澤諭史(fukazawas)2021-03-06 11:27:00 +0900
> (・∀・)非弁やっている会社の利用者って、端から見ると被害者なんですが、利用状況についてブログとかに投稿してくれると、非弁行為、協力弁護士の非弁提携行為の客観証拠になるので、非常にありがたいです。はい。
> (・∀・)非弁やっている会社の利用者って、端から見ると被害者なんですが、利用状況についてブログとかに投稿してくれると、非弁行為、協力弁護士の非弁提携行為の客観証拠になるので、非常にありがたいです。はい。
— 深澤諭史(fukazawas)2021-03-07 10:41:00 +0900
> (・∀・)猫・・・、弁護士資格はない・・・、つまりは、非弁・・・!!
> (*^ω^)弁護士法72条本文は、猫に適用がないお。
> (;・∀・)ぐぬぬ・・・・・。 https://t.co/gLocGcMxId
> (・∀・)猫・・・、弁護士資格はない・・・、つまりは、非弁・・・!!
> (*^ω^)弁護士法72条本文は、猫に適用がないお。
> (;・∀・)ぐぬぬ・・・・・。 https://t.co/gLocGcMxId
— 深澤諭史(fukazawas)2021-03-07 16:47:00 +0900
> お、二弁のお知らせに、非弁提携にご注意ってのが、掲載されている・・・!
> お、二弁のお知らせに、非弁提携にご注意ってのが、掲載されている・・・!
— 深澤諭史(fukazawas)2021-03-11 13:09:00 +0900
> 非弁討伐軍団から熱いメールを頂戴した
> 非弁討伐軍団から熱いメールを頂戴した
— 深澤諭史(fukazawas)2021-03-11 17:17:00 +0900
> 「非弁は消費者被害。非弁提携はその共犯。」
> この命題は、常に全力で補強されていきますね。。。
> (・∀・;)
> 「非弁は消費者被害。非弁提携はその共犯。」
> この命題は、常に全力で補強されていきますね。。。
> (・∀・;)
— 深澤諭史(fukazawas)2021-03-13 16:56:31 +0900
> (#・∀・)追い詰められれば新たな何かが開かれるだって!?こんな奴がいるから、法曹人気は暴落するし、悪徳弁護士が跋扈し、新人弁護士も非弁提携に陥るんだ!!
> #司法英雄伝説 https://t.co/fxXYkuZXCq
> (#・∀・)追い詰められれば新たな何かが開かれるだって!?こんな奴がいるから、法曹人気は暴落するし、悪徳弁護士が跋扈し、新人弁護士も非弁提携に陥るんだ!!
> #司法英雄伝説 https://t.co/fxXYkuZXCq
— 深澤諭史(fukazawas)2021-03-14 11:34:55 +0900
> あら、非弁っぽいサービスを見つけた・・・。あとで、詳しく見ておこう・・・。
> あら、非弁っぽいサービスを見つけた・・・。あとで、詳しく見ておこう・・・。
— 深澤諭史(fukazawas)2021-03-22 15:04:18 +0900
> (;・∀・)非弁問題扱っていると、本当に痛感します https://t.co/1jTmYZjuvS
> (;・∀・)非弁問題扱っていると、本当に痛感します https://t.co/1jTmYZjuvS
— 深澤諭史(fukazawas)2021-03-24 19:57:38 +0900
> (・∀・)全国非弁ハンターの会なう
> (・∀・)全国非弁ハンターの会なう
— 深澤諭史(fukazawas)2021-03-30 12:57:13 +0900
0 件のコメント:
コメントを投稿