SELECT * FROM tw_user_tweet WHERE tw_date BETWEEN '2023-03-27 00:00' AND '2023-03-27 23:59' AND (user LIKE "fukazawas") AND tweet REGEXP ".*" ORDER BY tw_date ASC
深澤諭史(fukazawas)のプロフィール情報(2023年03月28日00時15分55秒頃の取得):
-----------------------------------------------------------
[name]ユーザ名称:深澤諭史
[screen_name]ユーザ名:fukazawas
位置情報:東京
ユーザ説明:
弁護士(第二東京弁護士会)。アイコンはフォロワーのロー生(現弁護士)作。IT法務、ネットトラブル、弁護士法令問題を中心に,労働事件や刑事弁護を取り扱っています。 詳しくは、 noteをご覧下さい。相談等ご依頼はTwitterでなく事務所あるいはnote掲載のメールアドレス・フォームまで。
ユーザのフォロワー数:8912
ユーザのフォロー数:612
ユーザがTwitterに登録した日時:2012-09-03 02:31:39 UTC
ユーザの投稿ツイート数:135780
===========================================================
ページ内リンク一覧
===========================================================
1件目
2件目
3件目
4件目
5件目
6件目
7件目
8件目
9件目
10件目
11件目
12件目
13件目
14件目
15件目
16件目
17件目
18件目
19件目
20件目
21件目
22件目
23件目
24件目
25件目
26件目
27件目
2021-03-31_令和3年3月31日付け 告発状.pdf - Google ドライブ https://t.co/2bukX1dO6a
— 奉納\さらば弁護士鉄道・泥棒神社の物語 (@hirono_hideki) April 1, 2021
昨日の3月31日(1ページと506ページから779ページ)と本日4月1日(2ページから505ページ,能都郵便局から郵送しました。金沢市大手町615号,金沢地方検察庁です。
> @abogadogracias (^ω^)突っ込もうと思ったら、先をこされて悔しいお。
> @abogadogracias (^ω^)突っ込もうと思ったら、先をこされて悔しいお。
— 深澤諭史(fukazawas)2023-03-27 07:39:12 +0900
> 「自由競争論」を前提とするなら、そもそもロースクールは不要なはずです。
> なぜなら法曹の質は競争によって担保・維持されるんですから、わざわざコストをかけてローを経由させる必要がない。
> 自由競争で淘汰していくのなら、むしろ参入障壁はなくして、志望者はどんどん参入させた方がいい。 https://t.co/r8zQhzhgSf
「自由競争論」を前提とするなら、そもそもロースクールは不要なはずです。
なぜなら法曹の質は競争によって担保・維持されるんですから、わざわざコストをかけてローを経由させる必要がない。
自由競争で淘汰していくのなら、むしろ参入障壁はなくして、志望者はどんどん参入させた方がいい。 https://t.co/r8zQhzhgSf
— schulze(schulze_lawyer)2023-03-26 20:18:00 +0900
> ロースクールのように時間とコストばかりがかかる過程より、養成過程は簡素化・単純化したほうが、多様な人材が集まりやすく望ましいはずです。司法試験のあり方も大幅に変更し、現在の司法試験のような重厚長大型試験ではなく、必要最低限の知識を問う形式とし、科目数・負担も軽減したほうがいい。
ロースクールのように時間とコストばかりがかかる過程より、養成過程は簡素化・単純化したほうが、多様な人材が集まりやすく望ましいはずです。司法試験のあり方も大幅に変更し、現在の司法試験のような重厚長大型試験ではなく、必要最低限の知識を問う形式とし、科目数・負担も軽減したほうがいい。
— schulze(schulze_lawyer)2023-03-26 20:19:00 +0900
> このように考えるのが論理的帰結のはずですから、法科大学院制度推進論者は「自由競争」を口にしないほうがいいと思います。
このように考えるのが論理的帰結のはずですから、法科大学院制度推進論者は「自由競争」を口にしないほうがいいと思います。
— schulze(schulze_lawyer)2023-03-26 20:23:00 +0900
> 実験とか人体解剖とかやらないといけないから設備が必要な医学科と紙とペンがあればどこでも勉強できる法律学が同じ扱いされているのが謎 https://t.co/FdMTNhKfro
実験とか人体解剖とかやらないといけないから設備が必要な医学科と紙とペンがあればどこでも勉強できる法律学が同じ扱いされているのが謎 https://t.co/FdMTNhKfro
— Quantum Shibe Theory(shibekemokemo)2023-03-27 11:04:00 +0900
> 以前も書いた気がしますが、端的に試験で選抜すりゃいいだけですし、どうしても機関での教育が必要なら私塾たる予備校でもいいわけです。
> なんで大学という型にこだわるのかよくわからないのですよね。 https://t.co/Uyc9alsjkA
以前も書いた気がしますが、端的に試験で選抜すりゃいいだけですし、どうしても機関での教育が必要なら私塾たる予備校でもいいわけです。
なんで大学という型にこだわるのかよくわからないのですよね。 https://t.co/Uyc9alsjkA
— gimu13(gimu13)2023-03-27 10:58:00 +0900
> (・∀・)法科大学院では、ほとんど実務教育しませんので、予備校や独学でも、(実務家養成課程としては)代替可能です。法科大学院に固有の価値はあるとしても、法曹実務家養成課程として必須ではありません。医学部みたいに、現実のクライアントを相手に実習するのは必修ではありません。 https://t.co/mmQOrK5L4i
> (・∀・)法科大学院では、ほとんど実務教育しませんので、予備校や独学でも、(実務家養成課程としては)代替可能です。法科大学院に固有の価値はあるとしても、法曹実務家養成課程として必須ではありません。医学部みたいに、現実のクライアントを相手に実習するのは必修ではありません。 https://t.co/mmQOrK5L4i
— 深澤諭史(fukazawas)2023-03-27 12:16:34 +0900
> (・∀・)法科大学院の入試(ただし既修者)も進級も、基本的にペーパー試験一発ですよ。それに、当の法科大学院自体が、そのペーパー試験の優秀者にブランド付与するのに積極的ですよ。 https://t.co/wJm8hIaxjC
> (・∀・)法科大学院の入試(ただし既修者)も進級も、基本的にペーパー試験一発ですよ。それに、当の法科大学院自体が、そのペーパー試験の優秀者にブランド付与するのに積極的ですよ。 https://t.co/wJm8hIaxjC
— 深澤諭史(fukazawas)2023-03-27 13:26:55 +0900
> @fukazawas @schulze_lawyer てゆうか、司法修習生の給料を復活させて年限を2年間に戻せばいいだけですよね
> (;´д`)
@fukazawas @schulze_lawyer てゆうか、司法修習生の給料を復活させて年限を2年間に戻せばいいだけですよね
(;´д`)
— ✳︎S✳︎T✳︎A✳︎R✳︎M✳︎A✳︎N✳︎(S_T_A_R_M_A_N99)2023-03-27 13:20:00 +0900
> >古き試験至上主義。
> そういうマジックワードやめましょうよ…。
> 試験による選抜と大学教育による選抜、何が違うとお考えなのですか?まさか人間力養成とか言いませんよね。
> この仕事の能力で第三者の判断可能なものは、事件に対して法律を使い解決の筋道を立てる能力で、それは前者でも可能かと。 https://t.co/9ogFe5LIEl
>古き試験至上主義。
そういうマジックワードやめましょうよ…。
試験による選抜と大学教育による選抜、何が違うとお考えなのですか?まさか人間力養成とか言いませんよね。
この仕事の能力で第三者の判断可能なものは、事件に対して法律を使い解決の筋道を立てる能力で、それは前者でも可能かと。 https://t.co/9ogFe5LIEl
— gimu13(gimu13)2023-03-27 14:28:00 +0900
> 依頼者に書面の確認をお願いしたら、ガッツリ赤ペン先生されました。
> 赤ペン先生されていないけど、ステルス修正をかけられたところもあります。
> そして、やはり、裁判所の思考とか、自身にとっての有利不利の判断とかの感覚がズレているんだなと思いました。
> これから再修正します。
依頼者に書面の確認をお願いしたら、ガッツリ赤ペン先生されました。
赤ペン先生されていないけど、ステルス修正をかけられたところもあります。
そして、やはり、裁判所の思考とか、自身にとっての有利不利の判断とかの感覚がズレているんだなと思いました。
これから再修正します。
— 蛙の子はオタマジャクシ(bibendum65)2023-03-27 12:51:00 +0900
> まぁ、依頼者が自分の意思で書きたいことを書いたので、そのまま放置して崖に転落していくのを見守るという選択肢もないではない。
> とりあえず、リスク説明だけはするかなぁ https://t.co/MFrRt0WiSs
まぁ、依頼者が自分の意思で書きたいことを書いたので、そのまま放置して崖に転落していくのを見守るという選択肢もないではない。
とりあえず、リスク説明だけはするかなぁ https://t.co/MFrRt0WiSs
— 蛙の子はオタマジャクシ(bibendum65)2023-03-27 12:59:00 +0900
> @S_T_A_R_M_A_N99 @fukazawas @schulze_lawyer 教育という数年間のプロセスを、研修所でやれば良いことだよね
> 実は、ローの教授もローで教えるの嫌なんじゃないかな?
> 学部で学生教えて、大学の管理して、自分の研究して
> そのうえ、試験対策してはいけないけど合格率あげろとか
> まあ、わたしならキレますが
@S_T_A_R_M_A_N99 @fukazawas @schulze_lawyer 教育という数年間のプロセスを、研修所でやれば良いことだよね
実は、ローの教授もローで教えるの嫌なんじゃないかな?
学部で学生教えて、大学の管理して、自分の研究して
そのうえ、試験対策してはいけないけど合格率あげろとか
まあ、わたしならキレますが
— 弁護士 青砥洋司(lawyeraoto)2023-03-27 14:36:00 +0900
> (修習じゃ)いかんのか? https://t.co/G5Skq9b7ZX
(修習じゃ)いかんのか? https://t.co/G5Skq9b7ZX
— ?(_fudepen_)2023-03-27 14:17:00 +0900
> ローでなきゃいけない理由を説明できてないよね。修習でいいやん。 https://t.co/MaQAPFVeYe
ローでなきゃいけない理由を説明できてないよね。修習でいいやん。 https://t.co/MaQAPFVeYe
— うそつきべ んごし。?×4(LiarLawyer800)2023-03-27 17:49:00 +0900
> 【掲載情報】Forbes JAPANでクリエイターエコノミーに関する特集が掲載されました|一般社団法人クリエイターエコノミー協会 @CEA_Japan #note https://t.co/PWWuCz8QvY
【掲載情報】Forbes JAPANでクリエイターエコノミーに関する特集が掲載されました|一般社団法人クリエイターエコノミー協会 @CEA_Japan #note https://t.co/PWWuCz8QvY
— 淺井健人(kentoasai83)2023-03-27 18:50:00 +0900
> バンコクまとめ
> ・グローバル化や経済発展により富裕層が約8%ほど。
> ・月収8.5万バーツ(日本円で約34万円)で高所得と呼ばれる。
> ・貧困層の格差が日本より酷い。
> ・社会的弱者を助けるセーフティネットはないが、GDPは伸びてるという皮肉。
>
> 日本は所得格差はあるけど社会保証は充実してると実感。
バンコクまとめ
・グローバル化や経済発展により富裕層が約8%ほど。
・月収8.5万バーツ(日本円で約34万円)で高所得と呼ばれる。
・貧困層の格差が日本より酷い。
・社会的弱者を助けるセーフティネットはないが、GDPは伸びてるという皮肉。
日本は所得格差はあるけど社会保証は充実してると実感。
— 島田雄左スタイル・エッジCEO(shimadayusuke66)2023-03-27 18:50:00 +0900
> みんな右足が前に出るのね? https://t.co/0GkXZqClFB
みんな右足が前に出るのね? https://t.co/0GkXZqClFB
— ??トリコロールと3頭の犬たち??(mou_bon)2023-03-27 19:03:00 +0900
> @sakamotomasayuk ほぼペーパー一発勝負でしたけど…?
@sakamotomasayuk ほぼペーパー一発勝負でしたけど…?
— うそつきべ んごし。?×4(LiarLawyer800)2023-03-27 18:43:00 +0900
> 【今日の労働裁判例】Case302
> ITサービス事業A社事件・東京地判令4.11.16労経速2506.28は、在宅勤務者に対する業務上の必要性のない出社命令が無効であるとされた事案です。
> https://t.co/ej1uRKVWA2
【今日の労働裁判例】Case302
ITサービス事業A社事件・東京地判令4.11.16労経速2506.28は、在宅勤務者に対する業務上の必要性のない出社命令が無効であるとされた事案です。
https://t.co/ej1uRKVWA2
— 弁護士鈴木悠太@労働弁護士(suzukiyuta_jp)2023-03-27 18:00:00 +0900
> (・∀・)お、うちのボスが、ゲットした裁判例だ。 https://t.co/GdTNr7o84g
> (・∀・)お、うちのボスが、ゲットした裁判例だ。 https://t.co/GdTNr7o84g
— 深澤諭史(fukazawas)2023-03-27 19:15:19 +0900
> @LiarLawyer800 @sakamotomasayuk (・∀・)ペーパー試験一発を批判しつつ、(例外はあるが)結局、それに頼って成績付けるあたり、反抗期の中学生みたいな、幼げなかわいさがありますよね。
> (^ω^)一発試験を批判しつつそれに依存し、弁護士資格の価値に依存しながら弁護士を攻撃するとか、ロー関係者はそんなのばかり。
> @LiarLawyer800 @sakamotomasayuk (・∀・)ペーパー試験一発を批判しつつ、(例外はあるが)結局、それに頼って成績付けるあたり、反抗期の中学生みたいな、幼げなかわいさがありますよね。
> (^ω^)一発試験を批判しつつそれに依存し、弁護士資格の価値に依存しながら弁護士を攻撃するとか、ロー関係者はそんなのばかり。
— 深澤諭史(fukazawas)2023-03-27 19:37:51 +0900
> @LiarLawyer800 @sakamotomasayuk (・∀・)ペーパー試験一発を批判しつつ、(例外はあるが)結局、それに頼って成績付けるあたり、反抗期の中学生みたいな、幼げなかわいさがありますよね。
> (^ω^)一発試験を批判しつつそれに依存し、弁護士資格の価値に依存しながら弁護士を攻撃するとか、ロー関係者はそんなのばかり。
@LiarLawyer800 @sakamotomasayuk (・∀・)ペーパー試験一発を批判しつつ、(例外はあるが)結局、それに頼って成績付けるあたり、反抗期の中学生みたいな、幼げなかわいさがありますよね。
(^ω^)一発試験を批判しつつそれに依存し、弁護士資格の価値に依存しながら弁護士を攻撃するとか、ロー関係者はそんなのばかり。
— 深澤諭史(fukazawas)2023-03-27 19:37:00 +0900
> これよく出てくるキーワードなんですが
> LSも、進級卒業を分かつのはペーパー試験。
> そして、最後の司法試験は、ペーパー試験。 https://t.co/Kjr6AsMl2F
これよく出てくるキーワードなんですが
LSも、進級卒業を分かつのはペーパー試験。
そして、最後の司法試験は、ペーパー試験。 https://t.co/Kjr6AsMl2F
— 向原総合法律事務所 弁護士向原(harrier0516osk)2023-03-27 17:20:00 +0900
> ロースクールもペーパー試験やん。
> もしかして、ローの現状も知らんのかな?? https://t.co/IzXHD80yiy
ロースクールもペーパー試験やん。
もしかして、ローの現状も知らんのかな?? https://t.co/IzXHD80yiy
— うそつきべ んごし。?×4(LiarLawyer800)2023-03-27 17:47:00 +0900
> 裁判官には訴訟件数を増やすインセンティブも裁判所の利用を容易にするインセンティブもないわけで、実際に係属した事件を効率的に解決していく部分についてはともかく、裁判制度自体を使いやすくしていくことについては裁判官の意見はあまりあてにならないと思っている。外部から決めるしかない。
裁判官には訴訟件数を増やすインセンティブも裁判所の利用を容易にするインセンティブもないわけで、実際に係属した事件を効率的に解決していく部分についてはともかく、裁判制度自体を使いやすくしていくことについては裁判官の意見はあまりあてにならないと思っている。外部から決めるしかない。
— 教皇ノースライム(noooooooorth)2023-03-27 20:39:00 +0900
> 社会的発信をする研究者を容姿で叩くのは、本当にやめてほしい。論旨や発言内容が間違ってると思うならそれを指摘すべき。それではなく容姿で…とは、今後もそんなのが続くと思うと心ある研究者の発信が途絶えてしまう。
社会的発信をする研究者を容姿で叩くのは、本当にやめてほしい。論旨や発言内容が間違ってると思うならそれを指摘すべき。それではなく容姿で…とは、今後もそんなのが続くと思うと心ある研究者の発信が途絶えてしまう。
— ぱうぜ(kfpause)2023-03-27 21:38:00 +0900
0 件のコメント:
コメントを投稿