SELECT * FROM tw_hirono WHERE tweet REGEXP '孟子' ORDER BY date ASC
(1/17/589990):ツイート | |
(@hirono_hideki) | |
2010-09-02 02:09:09 | |
> 孟子です。かなり遅れていると思います。RT @kaotatsu: @Hideo_Ogura 全体として質が下がっても、上の人たちの数はあまり変わらない気もするんですよね(増員の時もそうだったのですが)。就職難も貸与制も、ほんとに優秀な若い受験生は我関せずで騒いでないのですよね。 |
|
https://twitter.com/hirono_hideki/status/22724896057 |
(2/17/589990):ツイート | |
(@hirono_hideki) | |
2013-07-14 23:52:52 | |
> たとえば井戸に落ちそうになっている幼子を見かけた時、人は誰しも利害に関係なく、思わず救おうとする(はずだ)。孟子はそれを惻隠の情と呼び、善(仁)の萌芽が人に内在する証左だとしたが、仁そのものが人にあるとはしなかった。 http://ow.ly/mWH99 |
|
https://twitter.com/hirono_hideki/status/356426004442525696 |
(3/17/589990):ツイート | |
(@hirono_hideki) | |
2013-08-04 20:53:53 | |
> 孟母断機 http://ow.ly/nBWbA 列女伝で名前らしきものを知っているのは孟子の母のみ。孟子は西郷隆盛に多大の影響も与えたはず。 |
|
https://twitter.com/hirono_hideki/status/363991069781803008 |
(4/17/589990):ツイート | |
(@hirono_hideki) | |
2013-08-04 20:55:55 | |
> 孟子 - 富貴も淫する能はず(「孟子」滕文公下) - 古典の名言 http://ow.ly/nBWis 西郷隆盛の引用で知っていたけど、大丈夫というのはしらなかった。「ますらお」と読むのかもしれない。 |
|
https://twitter.com/hirono_hideki/status/363991571311509505 |
(5/17/589990):ツイート | |
(@hirono_hideki) | |
2013-08-04 21:00:00 | |
> 孟子の書を積んだ船は沈んだか? http://ow.ly/nBWqh 孟子の書を積んだ船は沈められたと本で読んだことがあります。下克上を正当化する理論になるというのが理由だったとか。 |
|
https://twitter.com/hirono_hideki/status/363992791304503297 |
(6/17/589990):ツイート | |
(@hirono_hideki) | |
2013-08-04 21:39:39 | |
> 孟子の書を載せた船は沈むといわれ、日本では孟子の書を購入する事は忌避されているという浮説の出所は、中国における明代・随筆の「五雑爼」といわれる。 http://ow.ly/nBXL3 |
|
https://twitter.com/hirono_hideki/status/364002642571165697 |
(7/17/589990):ツイート | |
(@hirono_hideki) | |
2013-08-04 21:40:40 | |
> その理由が、孟子の革命思想にあることは明らかであるが、平安朝頃に、孟子の書が日本にあまり存在しない理由は、当時の儒学が中国においても「五経」を中心にしていたことにあり、孟子を含む「四書」が重視されるのは、鎌倉期以降のことによると私は思 http://ow.ly/nBXMx |
|
https://twitter.com/hirono_hideki/status/364002888500379648 |
(8/17/589990):ツイート | |
(@hirono_hideki) | |
2013-08-04 21:43:43 | |
> では近世における尊王思想のイデオローグである吉田松陰が何故、幕末になり特に孟子に傾倒したか? http://ow.ly/nBXNT ←過去に西郷隆盛より吉田松陰に関する本を読んだことが多いと思いますが、吉田松陰と孟子との結びつきが特に強かったという印象はなかったです。 |
|
https://twitter.com/hirono_hideki/status/364003536805588992 |
(9/17/589990):ツイート | |
(@hirono_hideki) | |
2013-08-04 22:04:04 | |
> 走り出す人々、という宮根さんの番組に変えてまもなく。初め逃げ出したのかと思ったけど、近所に水をくみに行くためという説明で納得。惻隠の情も孟子の教えではなかったかと思っている。 |
|
https://twitter.com/hirono_hideki/status/364008829530279937 |
(10/17/589990):ツイート | |
(@hirono_hideki) | |
2013-08-05 02:36:36 | |
> 孟子曰く「天はものいわず、行と事をもってこれを示すのみ」・・ http://ow.ly/nCcI6 ←ちょっとニュアンスが違う気もするけど、これも孟子の言葉だったのか・・・。 |
|
https://twitter.com/hirono_hideki/status/364077377099689984 |
(11/17/589990):ツイート | |
(@hirono_hideki) | |
2013-08-05 02:41:41 | |
> @hideo_ogura いっけん革新的にもみえる発言が目立つけど、弁護士として保守中の保守とも理解できる発言。「民をしてよらしむべし知らしむべからず」も論語にある孔子の言葉であったはず。同じ儒学、儒教の系列でも孟子はコペルニクス的転回だと理解している。 |
|
https://twitter.com/hirono_hideki/status/364078559792336896 |
(12/17/589990):ツイート | |
(@hirono_hideki) | |
2013-08-05 02:44:44 | |
> 西郷隆盛の「敬天愛人」は孟子の思想に由来していると、個人的に理解している。弁護士は天罰を受けて滅びるべしとも思っている。いかなるバランスを考慮しても社会的に害悪が遙かに大きい。 |
|
https://twitter.com/hirono_hideki/status/364079368181518336 |
(13/17/589990):ツイート | |
(@hirono_hideki) | |
2013-08-05 02:46:46 | |
> 故事百選 http://ow.ly/nCda6 惻隠の心は仁の端なり・・・この諺は、「孟子、公孫丑・上」から採ってみました。少々難解ですが、孟子の有名な「性善説」に繋がっていますので、説明してみましょう。 |
|
https://twitter.com/hirono_hideki/status/364079886736293888 |
(14/17/589990):ツイート | |
(@hirono_hideki) | |
2014-05-29 23:42:42 | |
> 孟子に、「天下の広居に居り、天下の正位に立ち、天下の大道を行ふ、志を得れば民と之れに由り、志を得ざれば独り其の道を行ふ、富貴も淫すること能はず、貧賤も移すこと能はず、威武も屈すること能はず」と云ひしは、今仰せられし如きの人物にやと問ひ http://ow.ly/xopJx |
|
https://twitter.com/hirono_hideki/status/472025148980465664 |
(15/17/589990):ツイート | |
(@hirono_hideki) | |
2015-01-04 21:14:14 | |
> 遠山の金さんの後ろに書いてある文字とその意味を教えてください。貫一... - Yahoo!知恵袋 http://ow.ly/GL8n0 孟子の言葉が出典とは知らなかったです。気になって調べた甲斐がありました |
|
https://twitter.com/hirono_hideki/status/551713379518513152 |
(16/17/589990):ツイート | |
(@hirono_hideki) | |
2018-03-11 21:19:19 | |
> 命ちもいらず、名もいらず、官位も金もいらぬ人は、仕抹に困るもの也。此の仕抹に困る人ならでは、艱難を共にして国家の大業は成し得られぬなり。去れども、个様()の人は、凡俗の眼には見得られぬぞと申さるるに付き、孟子に、「天下の広居に居り、天下の正位に立ち、天 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8D%97%E6%B4%B2%E7%BF%81%E9%81%BA%E8%A8%93 |
|
https://twitter.com/hirono_hideki/status/972809305819721729 |
(17/17/589990):ツイート | |
(@kk_hirono) | |
2020-08-14 13:15:15 | |
> 列伝といえば,中国の古い歴史で,司馬遷の史記や,十八史略のことを思い浮かべます。そういえば烈女伝というなのがあったことをずいぶん久しぶりに思い出しました。実際に読んだ本ではないのですが,孟子の母親も含まれているようでした。 |
|
https://twitter.com/kk_hirono/status/1294125583165804545 |
0 件のコメント:
コメントを投稿