SELECT * FROM tw_user_tweet WHERE tw_date BETWEEN '2020-10-11 00:00' AND '2020-10-11 23:59' AND (user LIKE "chosakukenho") AND tweet REGEXP ".*" ORDER BY tw_date ASC
小倉秀夫(chosakukenho)のプロフィール情報(2020年10月12日01時38分43秒頃の取得):
-----------------------------------------------------------
[name]ユーザ名称:小倉秀夫
[screen_name]ユーザ名:chosakukenho
位置情報:
ユーザ説明:
第一法規から出版される「著作権法コンメンタール(第2版)」用のアカウントです。著作権に関すること、エンタメに関すること、著作権法コンメンタールの執筆者に関することを呟いていきます。なお、本人はペギっ子です。 https://t.co/Gi07ynmvGv
ユーザのフォロワー数:707
ユーザのフォロー数:109
ユーザがTwitterに登録した日時:2020-09-23 06:05:46 UTC
ユーザの投稿ツイート数:700
===========================================================
ページ内リンク一覧
===========================================================
1件目
2件目
3件目
4件目
5件目
6件目
7件目
8件目
9件目
10件目
11件目
12件目
13件目
14件目
15件目
16件目
17件目
18件目
19件目
20件目
21件目
22件目
23件目
24件目
25件目
26件目
27件目
> 内閣直轄であろうがなかろうが、法律によってその存在が位置づけられている組織はその法律を改廃しなければ、行政府の一存で民営化も廃止もできませんけどね。 https://t.co/xdvLLpoNHL
> 内閣直轄であろうがなかろうが、法律によってその存在が位置づけられている組織はその法律を改廃しなければ、行政府の一存で民営化も廃止もできませんけどね。 https://t.co/xdvLLpoNHL
— 小倉秀夫(chosakukenho)2020-10-11 01:37:00 +0900
> もちろん、日本学術会議法自体を削除する法案を国会で通してしまえば日本学術会議を廃止することはできますけどね。ただ、今回の任命拒否騒動の後に与党が強行採決で日本学術会議法廃止法案を通した場合、日本政府の国際的な信用性は落ちるでしょうね。
> もちろん、日本学術会議法自体を削除する法案を国会で通してしまえば日本学術会議を廃止することはできますけどね。ただ、今回の任命拒否騒動の後に与党が強行採決で日本学術会議法廃止法案を通した場合、日本政府の国際的な信用性は落ちるでしょうね。
— 小倉秀夫(chosakukenho)2020-10-11 01:40:00 +0900
> 自分たちに批判的な人や組織を弾圧する政府に対して国際社会が高い評価を下さないことは、中国政府や北朝鮮政府に対するご自身の評価を考えれば理解できると思うんですけどね。今回の件があって、それで日本学術会議を廃止する法案を通した場合、そちらに近づくってことですね。
> 自分たちに批判的な人や組織を弾圧する政府に対して国際社会が高い評価を下さないことは、中国政府や北朝鮮政府に対するご自身の評価を考えれば理解できると思うんですけどね。今回の件があって、それで日本学術会議を廃止する法案を通した場合、そちらに近づくってことですね。
— 小倉秀夫(chosakukenho)2020-10-11 01:43:00 +0900
> 内閣府を含めた省庁の下にどういう組織を置くのかって、国会で決めるんですよ。政府は勝手に組織を作ることも廃止することもできないんですよ。議院内閣制における行政府と立法府の役割分担くらい理解すればいいのに。
> 内閣府を含めた省庁の下にどういう組織を置くのかって、国会で決めるんですよ。政府は勝手に組織を作ることも廃止することもできないんですよ。議院内閣制における行政府と立法府の役割分担くらい理解すればいいのに。
— 小倉秀夫(chosakukenho)2020-10-11 01:53:00 +0900
> 自国の負の歴史を政府が認めまいとする国家、政府の活動に異を唱える人や組織に政府が寛大でない国家、こういうのは今の国際社会では、低い評価を下されてしまうんですよ。だから、愛国者ならなおさら、自国政府がそのように振る舞わないように求めるべきなんですよ。
> 自国の負の歴史を政府が認めまいとする国家、政府の活動に異を唱える人や組織に政府が寛大でない国家、こういうのは今の国際社会では、低い評価を下されてしまうんですよ。だから、愛国者ならなおさら、自国政府がそのように振る舞わないように求めるべきなんですよ。
— 小倉秀夫(chosakukenho)2020-10-11 01:56:00 +0900
> 憲法15条1項の公務員の選定・罷免権は、内閣総理大臣が当然に国民を代表して行使するものであるという見解や、内閣総理大臣による公務員の選定・罷免権の行使を制約する立法は憲法15条1項に違反するという見解を、憲法の基本書等で見たことがない。
> 憲法15条1項の公務員の選定・罷免権は、内閣総理大臣が当然に国民を代表して行使するものであるという見解や、内閣総理大臣による公務員の選定・罷免権の行使を制約する立法は憲法15条1項に違反するという見解を、憲法の基本書等で見たことがない。
— 小倉秀夫(chosakukenho)2020-10-11 02:09:00 +0900
> 日本の伝統的な価値観で言えば、主君が誤った行動をしようとしたときにこれを諫めるのが良い家来だし、家来から諫められたときにきちんとこれに対峙し、直すべきところがあれば素直に直すのが良い主君なので、政府を批判する人たちを許せない人たちは保守ではないね。
> 日本の伝統的な価値観で言えば、主君が誤った行動をしようとしたときにこれを諫めるのが良い家来だし、家来から諫められたときにきちんとこれに対峙し、直すべきところがあれば素直に直すのが良い主君なので、政府を批判する人たちを許せない人たちは保守ではないね。
— 小倉秀夫(chosakukenho)2020-10-11 02:32:00 +0900
> 後輩芸人によるダウンタウン批判ってさほど珍しくないような。 https://t.co/1o6u5PNQKi
> 後輩芸人によるダウンタウン批判ってさほど珍しくないような。 https://t.co/1o6u5PNQKi
— 小倉秀夫(chosakukenho)2020-10-11 08:45:00 +0900
> 「俯瞰的な観点」って、要するに「上から目線」ってことですよね。
> 「俯瞰的な観点」って、要するに「上から目線」ってことですよね。
— 小倉秀夫(chosakukenho)2020-10-11 08:58:00 +0900
> 弁護士会における共産党の影響って、そんなに強くないけどね。 https://t.co/7S6fZzY74X
> 弁護士会における共産党の影響って、そんなに強くないけどね。 https://t.co/7S6fZzY74X
— 小倉秀夫(chosakukenho)2020-10-11 09:27:00 +0900
> そういう仕組みにしたのは中曽根政権ですよね。 https://t.co/7iFmfluQRY
> そういう仕組みにしたのは中曽根政権ですよね。 https://t.co/7iFmfluQRY
— 小倉秀夫(chosakukenho)2020-10-11 09:29:00 +0900
> 弁護士会が「反日特亜」なるものに乗っ取られた事実はないよ。 https://t.co/Zw1ct0UE6f
> 弁護士会が「反日特亜」なるものに乗っ取られた事実はないよ。 https://t.co/Zw1ct0UE6f
— 小倉秀夫(chosakukenho)2020-10-11 09:31:00 +0900
> 日弁連が「左巻き」に牛耳られている事実はないよ。 https://t.co/IXOlEgmjsm
> 日弁連が「左巻き」に牛耳られている事実はないよ。 https://t.co/IXOlEgmjsm
— 小倉秀夫(chosakukenho)2020-10-11 09:34:00 +0900
> 「一部の声の大きな活動家が学術会議を政治活動の道具として操っている」とする根拠が提示されていませんよね。 https://t.co/urwjjLYNqj
> 「一部の声の大きな活動家が学術会議を政治活動の道具として操っている」とする根拠が提示されていませんよね。 https://t.co/urwjjLYNqj
— 小倉秀夫(chosakukenho)2020-10-11 09:36:00 +0900
> 小澤先生への個人攻撃ですか。 https://t.co/7ZVYmPkJ66
> 小澤先生への個人攻撃ですか。 https://t.co/7ZVYmPkJ66
— 小倉秀夫(chosakukenho)2020-10-11 09:43:00 +0900
> あえて法律時報とか普通の法律雑誌を抜くのは何か意図があるんですかね。直近10年に限っても、法律時報、法と民主主義、行財政研究 とかに論文載せていますよね。 https://t.co/ySkOjZLwTc
> あえて法律時報とか普通の法律雑誌を抜くのは何か意図があるんですかね。直近10年に限っても、法律時報、法と民主主義、行財政研究 とかに論文載せていますよね。 https://t.co/ySkOjZLwTc
— 小倉秀夫(chosakukenho)2020-10-11 09:53:00 +0900
> 著作権と特許権のコントロールも連邦の専権ですね。 https://t.co/wfiNujASUS
> 著作権と特許権のコントロールも連邦の専権ですね。 https://t.co/wfiNujASUS
— 小倉秀夫(chosakukenho)2020-10-11 10:31:00 +0900
> 政府にたてついた弁護士から弁護士資格を剥奪できるようにするのですね、中国のように。 https://t.co/pLy985sq4n
> 政府にたてついた弁護士から弁護士資格を剥奪できるようにするのですね、中国のように。 https://t.co/pLy985sq4n
— 小倉秀夫(chosakukenho)2020-10-11 10:42:00 +0900
> この国の愛国者さんたちが目指す社会って、基本的に現代中国だよね。
> この国の愛国者さんたちが目指す社会って、基本的に現代中国だよね。
— 小倉秀夫(chosakukenho)2020-10-11 10:43:00 +0900
> 私の記憶が確かなら、今年は2020年なので、2012年は「10年内」に含まれるんですよ。 https://t.co/eYe5FSnSoN
> 私の記憶が確かなら、今年は2020年なので、2012年は「10年内」に含まれるんですよ。 https://t.co/eYe5FSnSoN
— 小倉秀夫(chosakukenho)2020-10-11 11:27:00 +0900
> ご冗談を。離婚関係で名をあげて弁護士会の会長とかになった人とか思い浮かびませんけどね。 https://t.co/n74i1X9nLQ
> ご冗談を。離婚関係で名をあげて弁護士会の会長とかになった人とか思い浮かびませんけどね。 https://t.co/n74i1X9nLQ
— 小倉秀夫(chosakukenho)2020-10-11 14:16:00 +0900
> 基本書書いてると紀要とか書いている暇なくなりますね。それでもなお書く偉人もいるけど。
>
> https://t.co/rxCmWhe3lZ https://t.co/eJuePnTLZ5
> 基本書書いてると紀要とか書いている暇なくなりますね。それでもなお書く偉人もいるけど。
>
> https://t.co/rxCmWhe3lZ https://t.co/eJuePnTLZ5
— 小倉秀夫(chosakukenho)2020-10-11 14:19:00 +0900
> メイキング・オブ・モータウンを見終えた。アメリカ現代史の重要な要素ですが、映像とインタビューがうまく整理されていて、とてもよいドキュメンタリーでした。
>
> https://t.co/r3fZw4jpzW
> メイキング・オブ・モータウンを見終えた。アメリカ現代史の重要な要素ですが、映像とインタビューがうまく整理されていて、とてもよいドキュメンタリーでした。
>
> https://t.co/r3fZw4jpzW
— 小倉秀夫(chosakukenho)2020-10-11 14:22:00 +0900
> 知財分野では必読紀要誌の一つである「知的財産法政策学研究」もないし、目安でしかありませんけどね。 https://t.co/tRa3R4nFf4
> 知財分野では必読紀要誌の一つである「知的財産法政策学研究」もないし、目安でしかありませんけどね。 https://t.co/tRa3R4nFf4
— 小倉秀夫(chosakukenho)2020-10-11 18:29:00 +0900
> 早稲田大学の法研論集もないし、関西大学法学部の「ノモス」もないし、慶應法学も慶應義塾大学大学院法学研究科論文集もないんですよね。
> 早稲田大学の法研論集もないし、関西大学法学部の「ノモス」もないし、慶應法学も慶應義塾大学大学院法学研究科論文集もないんですよね。
— 小倉秀夫(chosakukenho)2020-10-11 18:42:00 +0900
> 今年はまだのようですが、昨年も3本は書かれているようです。
>
> https://t.co/rz9VQRRE2d https://t.co/Kwlku18M0a
今年はまだのようですが、昨年も3本は書かれているようです。
https://t.co/rz9VQRRE2d https://t.co/Kwlku18M0a
— ɯǝqɐʞo(mostgb)2020-10-11 18:53:00 +0900
> 国立大学法人の学長を文部科学大臣に任命するに当たっても、学長候補を複数申し出るべきでしょうか。形式的な任命権限は、文部科学大臣にありますが。 https://t.co/1gI5UEMTdS
> 国立大学法人の学長を文部科学大臣に任命するに当たっても、学長候補を複数申し出るべきでしょうか。形式的な任命権限は、文部科学大臣にありますが。 https://t.co/1gI5UEMTdS
— 小倉秀夫(chosakukenho)2020-10-11 23:58:00 +0900
0 件のコメント:
コメントを投稿